JP4221278B2 - 測定機器および測定機器の駆動方法 - Google Patents

測定機器および測定機器の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4221278B2
JP4221278B2 JP2003393003A JP2003393003A JP4221278B2 JP 4221278 B2 JP4221278 B2 JP 4221278B2 JP 2003393003 A JP2003393003 A JP 2003393003A JP 2003393003 A JP2003393003 A JP 2003393003A JP 4221278 B2 JP4221278 B2 JP 4221278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire interface
drive mode
upper limit
measuring instrument
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003393003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004185615A5 (ja
JP2004185615A (ja
Inventor
ブロックハウス ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32308968&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4221278(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Krohne Messtechnik GmbH and Co KG filed Critical Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Publication of JP2004185615A publication Critical patent/JP2004185615A/ja
Publication of JP2004185615A5 publication Critical patent/JP2004185615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221278B2 publication Critical patent/JP4221278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/06Two-wire systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、電気的な給電および信号伝送に用いられる2線インタフェースを備えており、通常駆動モードでは2線インタフェースを介して収容される測定機器の最大電流量が所定の上方限界値に制限されている測定機器に関する。
また本発明は、このような電気機器の駆動方法に関する。
冒頭に言及した形式の2線インタフェースを備えた電気機器は2線機器と称される。この2線機器は測定装置であることが多い。通常駆動モード、すなわち通常の測定動作中には、この2線機器は所定の電流を収容している。アナログの電流端子を備えた2線機器ではこうした所定の電流は典型的には4mA〜20mAの範囲にあり、測定装置の場合には4mAが最小の測定値、20mAが最大の測定値となる。例えば調整の際に測定領域のオーバーフローを確実に検出できるようにしたり、または測定信号のダイナミクスの伝送能を得たりするために、この領域が例えば部分的に3.8mA〜20.5mAへ拡大されることがある。ただしこの範囲を超える値は測定値としては解釈されない。上方限界値を超える値、例えば22mAの値はエラーステータスの指示として解釈されることが多い。
ディジタルのバス端子から成る2線インタフェースを備えた2線機器は同様にこのバスから給電され(例えばIEC61158−2)、一般に約10mAで一定の電流収容量を有する。アナログの電流端子から成る2線インタフェースの場合もディジタルのバス端子から成る2線インタフェースの場合も、2線機器への給電は端子を介して外部の給電装置から行われる。
電気機器には通常駆動モード(例えば機器が測定装置である場合の測定モード)のほか、ときおり特別駆動モードが必要となる。このような特別駆動モードとして、例えば、ソフトウェアアップデート、すなわち当該の電気機器に対する新たなソフトウェアのダウンロード、実行および/またはプログラミングが挙げられる。またその他の特別駆動モードとしてキャリブレーション機能、診断機能、メンテナンス機能なども挙げられる。
電気機器がこのような特別駆動モードへシフトされると、2線インタフェースとしてアナログの電流端子を備えた電気機器では、一般に通常動作(測定動作)を特別駆動モード中には続行できないという問題が生じる。2線インタフェースとしてディジタルのバス端子を備えた電気機器ではこの端子を介した給電は行えるものの、通常駆動モードとのコンフリクトのために少なくとも一部の機能が制限されてしまう。
したがって本発明の課題は、2線インタフェースを備えた電気機器の特別駆動モードで生じる前述の問題点を克服することである。
この課題は、冒頭に言及した形式の測定機器において、測定機器がソフトウェアアップデートおよび/またはキャリブレーション機能および/または診断機能および/またはメンテナンス機能を行う特別駆動モードへシフトされたとき、許容電流収容量が自動で一時的に所定の上方限界値を超えて高められる構成により解決される。
課題はまた、冒頭に言及した形式の測定機器の駆動方法において、測定機器を、ソフトウェアアップデートおよび/またはキャリブレーション機能および/または診断機能および/またはメンテナンス機能を行う特別駆動モードへシフトしたとき、許容最大電流収容量を自動で一時的に所定の上方限界値を超えて高めることにより解決される。
本発明によれば当該の電気機器では特別駆動モードのあいだ多くの電力が得られるので、このモードで行われるフロー、例えば電気機器のソフトウェアアップデートまたは新規キャリブレーションなどを迅速に終了させることができる。したがって本発明によれば特別駆動モードの期間が短縮される。特別駆動モードが終了した後、電流消費量は再び当該の電気機器について所定の上方限界値で制限された通常駆動モードの範囲へ戻る。本発明によればさらに、特別駆動モード中に付加的に利用できる余剰電力を特別機能にかかる時間を短縮させるために用いるのでなく、この電力を必要とする別の機能のために用いてもよい。
電気機器の許容電流収容量を特別駆動モードのあいだ自動で一時的に増大させるに際して、その規模は実際の状況に個別に適合させることができる。2線インタフェースとして4mA〜20mAの通常の電流範囲のアナログの電流端子を備えた電気機器では、本発明の有利な実施形態により、特別駆動モードで許容最大電流収容量が22mAへ高められる。前述したように、上方限界値を超える値(ここでは22mA)はアナログの電流端子を備えた従来の2線機器ではしばしばエラーステータスの識別のために基本的に給電装置から送出されていた。本発明では上方限界値を超えて高められた値、すなわち例えば22mAの値はエラーステータスの指示としては解釈されない。つまり特別駆動モードではこれはエラーとはならない。
ディジタルのバス端子の2線インタフェースを備えた電気機器では、本発明の別の有利な実施形態により、電気機器の特別駆動モードにおいて許容最大電流収容量がバス電子回路のFDE値に相応する値へ高められる。FDE(Fault Disconnection Electronics)とはProfibus-PA(IEC6158−2)などディジタルバスシステムに適した手段の設けられた装置のことである。特に短絡の生じた場合にバスに接続された装置が欠陥を生じたり他の装置とともに機能障害に陥ってしまったりすることを回避するために、それぞれのバス装置に設けられたFDEが各バス装置の最大電流収容量を制限している。つまりこの制限値がFDE値である。特別駆動モード中の電力をできる限り多く得られるようにするために、最大許容電流収容量の値はFDE値に相応するように選定されている。許容電流収容量の増大は、相応のバスセグメントの給電装置がこの種の電流増大を通常は許容するので一般には可能である。ここで注意すべきは、本発明のコンセプトによれば基本的にはFDE値を下回る値での最大電流収容量の増大も可能であるということである。通常の電流値が例えば約10mAであってFDE値が15mAであるとすると、本発明では例えば14mAへの増大も行うことができる。もちろん15mAのFDE値まで増大すれば、さらなる余剰電力が得られる。
基本的に2線インタフェースとしてディジタルのバス端子を備えた電気機器では特別駆動モード中にも通常駆動モードを続行するよう設定することができる。ディジタルのバス端子を備えた測定装置で特別駆動モード中に測定を行わないようにすることもできる。ただし本発明の有利な実施形態では、2線インタフェースとしてディジタルのバス端子を備えた電気機器は、特別駆動モード中にディジタルのバス端子を信号伝送に用いるように構成されている。基本的にはディジタル通信は給電電流を調製するキャリア信号の変調により容易に行われる。
本発明による電気機器の駆動方法の有利な実施形態は、前述した電気機器の有利な実施形態と同様である。
本発明の電気機器および本発明の電気機器の駆動方法は多様な手段として構成可能である。これについては特許請求の範囲に挙げられているが、以下に有利な実施例に則して図を参照しながら説明する。
本発明の第1の実施例は2線機器として構成されたアナログの電流端子を備えた電気的測定装置である。この電流端子を介して通常の測定モードで4mA〜20mAの電流が流れる。この電流は第1の実施例では一方では電気的測定装置への給電に用いられ、他方では測定値を表す。本発明の第1の実施例の測定装置の通常の測定モードは、図1に示されている時間領域Aに相当する。ここで電流は時間に依存して変化している。電流値は基本的に4mA〜20mAのあいだを変動し、これにより測定の最大値、最小値、およびそのあいだの値が表される。
時間領域AからBへの移行は特別駆動モードのトリガ、すなわち測定装置のソフトウェアアップデートの開始を表している。この時点で測定装置に許容される最大電流収容量は第1の実施例により自動的に上方限界値の20mAを超えて22mAの電流値へ高められる。これにより本発明の第1の実施例の測定装置はソフトウェアアップデートに対してこれを迅速に終了させるために多量の電力を得ることができる。こうした最大電流収容量の増大はソフトウェアアップデート中のみの一時的なものであり、時間領域Bからソフトウェアアップデートの終了に相当する時間領域Cへの移行時には再び通常の測定モードにおける20mAの上方限界値が相当するようになる。
図2にはディジタルバスインタフェースのかたちの2線インタフェースを備えた測定装置の動作状況が表されている。通常の測定モードは図2の時間領域Aに相当し、ここでは第2の実施例の測定装置に対して平均して一定の電流が供給されている。ディジタル機能の電流のためにこの電流信号は変調されるが、このことは図2には示されていない。
第2の実施例の測定装置が特別駆動モードすなわちキャリブレーションモードへシフトされることが、図2の時間領域Aから時間領域Bへの移行によって表されている。このとき許容最大電流収容量は測定装置のFDE値に相応する値へ高められる。これにより最大電力も上昇する。
またこの場合には測定モードが続行されることがある。なぜなら高められた電流の信号がディジタル情報の伝送のためにさらに変調されるからである。前述した第1の実施例と同様に、特別駆動モード“キャリブレーション”の終了時に許容される最大電流収容量は通常モードの値へ戻る。このことは図2の時間領域BからCへの移行に相当する。
本発明について次の点に注意されたい。まず本発明は少なくとも1つの2線インタフェースを備えた電気機器に関するということである。つまり本発明を複数の2線インタフェースを備えた電気機器に適用することもできる。これは前述のインタフェースのほか、他のインタフェースを有する電気機器も含まれる。
また電気機器で許容される最大電流収容量が通常駆動モード用の所定の上方限界値を超えて高められるというとき、この“許容”とは必ずしも電気機器が動作不能に陥ってしまうような範囲の値を意味しない。これは通常駆動モードまたは定格で規定されている値を表していると解されたい。
本発明の第1の実施例の特別駆動モードにおける電気機器の許容電流収容量の増大を示すグラフである。
本発明の第2の実施例の特別駆動モードにおける電気機器の許容電流収容量の増大を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 電気的な給電および信号伝送に用いられる2線インタフェースを備えており、
    通常駆動モードでは2線インタフェースを介して収容される測定機器の最大電流量が所定の上方限界値に制限されている測定機器において、
    測定機器がソフトウェアアップデートおよび/またはキャリブレーション機能および/または診断機能および/またはメンテナンス機能を行う特別駆動モードへシフトされたとき、許容電流収容量が自動で一時的に所定の上方限界値を超えて高められる
    ことを特徴とする2線インタフェースを備えた測定機器。
  2. 電気的な給電および信号伝送に用いられる2線インタフェースを備えており、
    通常駆動モードでは2線インタフェースを介して収容される測定機器の最大電流量が所定の上方限界値に制限されている測定機器の駆動方法において、
    測定機器を、ソフトウェアアップデートおよび/またはキャリブレーション機能および/または診断機能および/またはメンテナンス機能を行う特別駆動モードへシフトしたとき、許容最大電流収容量を自動で一時的に所定の上方限界値を超えて高める
    ことを特徴とする2線インタフェースを備えた測定機器の駆動方法。
JP2003393003A 2002-12-03 2003-11-21 測定機器および測定機器の駆動方法 Expired - Fee Related JP4221278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10256623A DE10256623A1 (de) 2002-12-03 2002-12-03 Elektrisches Gerät und Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Geräts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004185615A JP2004185615A (ja) 2004-07-02
JP2004185615A5 JP2004185615A5 (ja) 2005-08-18
JP4221278B2 true JP4221278B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=32308968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393003A Expired - Fee Related JP4221278B2 (ja) 2002-12-03 2003-11-21 測定機器および測定機器の駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7162651B2 (ja)
EP (1) EP1427086B2 (ja)
JP (1) JP4221278B2 (ja)
AT (1) ATE368954T1 (ja)
DE (2) DE10256623A1 (ja)
DK (1) DK1427086T4 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8237386B2 (en) 2003-08-15 2012-08-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a data processing system
US7742394B2 (en) * 2005-06-03 2010-06-22 Honeywell International Inc. Redundantly connected wireless sensor networking methods
US8374730B2 (en) * 2005-08-25 2013-02-12 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic thermal control
US7562234B2 (en) * 2005-08-25 2009-07-14 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic power control
DE102006001704A1 (de) * 2006-01-13 2007-07-26 Knick Elektronische Messgeräte GmbH & Co. KG Zweileiter-Gerät, insbesondere Messumformer in Zweileitertechnik
DE102007021099A1 (de) 2007-05-03 2008-11-13 Endress + Hauser (Deutschland) Ag + Co. Kg Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Rekonfigurieren eines programmierbaren Feldmeßgeräts
JP4986155B2 (ja) * 2007-10-15 2012-07-25 横河電機株式会社 通信品質診断装置
DE102007058608A1 (de) 2007-12-04 2009-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektrisches Gerät
US7949888B2 (en) * 2008-01-07 2011-05-24 Apple Inc. Forced idle of a data processing system
US7949889B2 (en) * 2008-01-07 2011-05-24 Apple Inc. Forced idle of a data processing system
EP2271968A1 (de) * 2008-04-28 2011-01-12 Inventio AG Verfahren zum schalten von elektrischen verbrauchern in einem gebäude
DE102008022373A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät sowie Verfahren zum Überwachen eines Meßgeräts
US8315746B2 (en) 2008-05-30 2012-11-20 Apple Inc. Thermal management techniques in an electronic device
KR101139624B1 (ko) * 2008-07-31 2012-04-27 마이크로 모우션, 인코포레이티드 2-선식 기기 장치 버스에서 전력 소비를 예측하여 제한하기 위한 버스 기기 및 방법
US8306772B2 (en) 2008-10-13 2012-11-06 Apple Inc. Method for estimating temperature at a critical point
DE102010030924A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektronik-Gehäuse für ein elektronisches Gerät bzw. damit gebildetes Gerät
DE102011076838A1 (de) 2011-05-31 2012-12-06 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät-Elektronik für ein Meßgerät-Gerät sowie damit gebildetes Meßgerät-Gerät
DE102013100799A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Endress + Hauser Flowtec Ag Umformerschaltung mit einer Stromschnittstelle sowie Meßgerät mit einer solchen Umformerschaltung
DE102013109096A1 (de) 2013-08-22 2015-02-26 Endress + Hauser Flowtec Ag Gegen Manipulation geschütztes elektronisches Gerät
DE102014108107A1 (de) 2014-06-10 2015-12-17 Endress + Hauser Flowtec Ag Spulenanordnung sowie damit gebildeter elektromechanischer Schalter bzw. Meßumformer
US9541976B1 (en) * 2015-08-21 2017-01-10 Dell Products L.P. Systems and methods for management of an information handling system having no alternating current power source
HUE042055T2 (hu) * 2016-10-27 2019-06-28 Grieshaber Vega Kg Folyamat-mérõberendezés dugaszolható tárolóegységgel
CN106532937B (zh) * 2016-11-07 2018-12-18 宁波精丰测控技术有限公司 电力设备自动化检修方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3280015D1 (en) * 1982-08-19 1989-12-14 Honeywell Inc Improvements in 2-wire analog communication systems
DE4209785C2 (de) * 1992-03-26 1994-04-21 Knick Elektronische Mesgeraete Übertragungssystem für Signale
DE4333702C1 (de) * 1993-10-02 1994-11-10 Kloeckner Moeller Gmbh Schaltungsanordnung zur selbstständigen Energieversorgung digitaler Eingabeschaltungen
DE19925943A1 (de) * 1999-06-08 2000-12-21 Krohne Messtechnik Kg Schaltungsanordnung zur Meßwerterfassung, -übertragung und -auswertung
DE19938124C1 (de) * 1999-08-12 2001-07-19 Siemens Ag Verfahren zum Verwalten der von einer zentralen Netzwerk-Komponente über eine Leitung zu einer dezentralen Netzwerk-Komponente übertragenen Energie und Netzabschlußeinrichtung
EP1553538A1 (de) 1999-10-07 2005-07-13 Endress + Hauser GmbH + Co. KG Leistungsstarkes doppeltes Zweileiter-Messgerät
DE29917651U1 (de) * 1999-10-07 2000-11-09 Siemens Ag Meßumformer sowie Prozeßleitsystem

Also Published As

Publication number Publication date
DK1427086T3 (da) 2007-10-01
EP1427086B1 (de) 2007-08-01
US20040117675A1 (en) 2004-06-17
ATE368954T1 (de) 2007-08-15
US7162651B2 (en) 2007-01-09
DK1427086T4 (da) 2013-11-04
EP1427086A1 (de) 2004-06-09
DE10256623A1 (de) 2004-06-24
EP1427086B2 (de) 2013-07-24
JP2004185615A (ja) 2004-07-02
DE50307804D1 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221278B2 (ja) 測定機器および測定機器の駆動方法
RU2338262C2 (ru) Двухпроводной передатчик с изолированным выходом can
JP2010170554A (ja) 電気回路の機能検査方法
US7358744B2 (en) Method for testing the serviceability of transducers
US20100201342A1 (en) Verfahren zum Betreiben eines Feldgerates
JPH09304481A (ja) オンボードスクリーニング装置
US10992167B2 (en) Power supply circuit, power supply system, and control method
US8959252B2 (en) Method for configuring a field device and corresponding system for parameterization
US6788511B1 (en) Domain power notification system
CN111512247A (zh) 用于自动化工程中的现场设备的现场设备电子器件
KR101685704B1 (ko) 차량용 스위칭 회로
US5856751A (en) Method and apparatus for monitoring an alternating signal
CN112824986A (zh) 具有将输出电流输出到负载上的电流输出推动器的电路
JP2008058294A (ja) パルス幅変調信号のレベル測定装置およびレベル測定方法
JP3431366B2 (ja) モータ制御装置のアナログ設定信号入力回路
JP6174525B2 (ja) スイッチング電源装置
KR101582335B1 (ko) 휴대용 단말기에서 전압 강하 보상 장치 및 방법
US20210124381A1 (en) System comprising a low drop-out regulator
JP2000266795A (ja) 電圧変動試験システム
EP2573958A1 (en) Method and device for supplying power to 300pin 40gb optical module
WO2023053246A1 (ja) ノイズ検出装置およびplcシステム
JP2001265403A (ja) プラント監視制御装置
KR102206607B1 (ko) 구동 전압 라인 진단 장치
KR102078383B1 (ko) 전원 감시 장치 및 이를 이용한 전원 감시 시스템
CN109661795B (zh) 用于在汽车环境中实现非汽车控制装置的可诊断性的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees