JP4221173B2 - 昇華性成分含有製剤 - Google Patents

昇華性成分含有製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4221173B2
JP4221173B2 JP2001380961A JP2001380961A JP4221173B2 JP 4221173 B2 JP4221173 B2 JP 4221173B2 JP 2001380961 A JP2001380961 A JP 2001380961A JP 2001380961 A JP2001380961 A JP 2001380961A JP 4221173 B2 JP4221173 B2 JP 4221173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibuprofen
film coating
sublimation
water
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001380961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003183181A (ja
Inventor
博 的場
智裕 吉川
正 槙野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001380961A priority Critical patent/JP4221173B2/ja
Publication of JP2003183181A publication Critical patent/JP2003183181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221173B2 publication Critical patent/JP4221173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、昇華性成分含有製剤に関する。より詳細には、本発明は昇華の抑制されたイブプロフェン含有製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、錠剤の外観および服用性を改善する目的でフィルムコーティングが行われている。このフィルムコーティングの基剤としては、有機溶媒を用いなくてもよいという利点を有する水溶性高分子基剤が汎用されている。しかし、薬剤成分が昇華性を有する場合、このようなコーティング法によっては、コーティング層がポーラスであるため、昇華の抑制は難しく、例えば瓶の中に保存すると翌日、瓶の内面が曇る現象が観察される。このため、水溶性高分子基剤以外の基剤を用いて対策がとられるが、この場合には有機溶媒を使用する必要があり、また昇華抑制のためにコーティング層を厚くしたり、多層コーティングにしたりする必要があり製造方法が極めて複雑になるという問題がある。
【0003】
昇華性を有する薬剤成分としては、例えばイブプロフェンすなわち2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸が挙げられる。このイブプロフェンは、抗炎症、鎮痛、解熱等の作用があり、医薬品として広く使用されている。
しかし、イブプロフェンは刺激性の苦味を有するので、服用性の向上の観点からその苦味を抑制することが望まれる。かかる抑制について、特開昭63−101321号公報には、水酸化アルミニウムを添加する方法が開示されてあり、特開平3−83922号公報には胃溶性高分子化合物でイブプロフェンを練合し細粒剤や散剤を製造する方法が開示されている。またイブプロフェン含有粒状物を水不溶性高分子化合物でコーティングし、さらにその表面を糖アルコール又は糖類で被覆して苦味を抑制する方法も知られている。
しかし、イブプロフェンの融点は75〜77℃と低く、上記のように昇華性を有するため、上記のような製剤では苦味のマスキング効果が薄れるとともに、湿潤、固化および変色が起こり、瓶の中のように密閉された容器では曇りが生じ、商品価値が下がるという問題が生じる。
一方、フィルムコーティングの基剤として水溶性高分子基剤を用いる場合、フィルムコーティング液には、水溶性高分子基剤、隠蔽剤、滑沢剤の他に、フィルム層に柔軟性を与えて強度を増し、また展延性を向上させて、製剤の外観を向上させるため可塑剤が添加される。かかる可塑剤としては、マクロゴール6000が優れており汎用されている。
しかし、イブプロフェンのような低融点物質を含有する素錠とフィルム層中のマクロゴール6000とが界面で反応して含量が低下したり、錠剤表面が着色して経時的安定性に問題が生じ、また昇華の抑制も困難となるといった問題がある。
このようにイブプロフェンを含有する製剤の製剤化に際しては種々の問題点が残っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、昇華性成分の昇華が抑制されていて経時的安定性に優れ、しかも苦味等が軽減されていて服用し易く、かつ製造コストが低い昇華性成分含有固形製剤、特にイブプロフェン含有固形製剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するため、フィルムコーティングの可塑剤について、マクロゴール6000の代用となる可塑剤について鋭意検討を行った結果、予想外にもプロピレングリコール、グリセリンまたはコポリビドンを配合すると、本来の可塑剤としての働きの他にフィルムコーティング錠からのイブプロフェンの昇華が抑制できることがわかり、さらに検討を重ねた結果本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)プロピレングリコール、グリセリンまたはコポリビドンと水溶性高分子基剤とを含むフィルムコーティング液でコーティングされてなる昇華性成分含有製剤;
(2)プロピレングリコール、グリセリンまたはコポリビドンの配合量が水溶性高分子基剤100重量部に対して1〜50重量部である上記(1)記載の製剤;
(3)昇華性成分がイブプロフェンである上記(1)記載の製剤;
(4)プロピレングリコール、グリセリンまたはコポリビドンと水溶性高分子基剤とを含有する、昇華性成分含有製剤用フィルムコーティング液等に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられる昇華性成分としては、昇華性を有し、固形製剤に用いられる化合物であれば特に限定されず、有効成分でも、香料等の添加剤であってよい。該昇華性成分としては、例えばイブプロフェン、l−メントール、無水カフェイン、シクランデレート、グアイフェネシンなどが挙げられる。中でも、イブプロフェンが好適に用いられる。
本発明で用いられる水溶性高分子基剤としては、固形剤のフィルムコーティングに基剤として用いられる水溶性高分子であれば特に限定されない。該水溶性高分子基剤としては、例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2906、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、メチルセロースなどが挙げられる。
【0007】
本発明の医薬製剤の剤形としては、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、細粒剤、丸剤などが挙げられるが、特に限定されない。
本発明の製剤は、その剤形に応じて、上記昇華性成分、薬剤成分、および固形製剤の製造において一般に用いられる成分を配合した粉末、顆粒、細粒または素錠等に、可塑剤としてプロピレングリコール、グリセリンまたはコポリビドンと水溶性高分子基剤とを含むコーティング液を用いて常法に従い市販のフィルムコーティング装置によりフィルムコーティングを行うことによって製造できる。本発明の製剤の製造は、その剤形に応じて、造粒ハンドブック(日本粉体工業技術協会編、オーム社)、経口投与製剤の処方設計(京都大学大学院薬学研究科教授橋田充編、薬業時報社)、粉体の圧縮成形技術(粉体工学・製剤と粒子設計部会編、日刊工業新聞社)のような刊行物に記載されている一般的な方法を用いて行えばよい。例えば、上記顆粒および細粒は一般的な撹拌造粒法、流動層造粒法または乾式造粒法等により製造すればよい。また、上記素錠は、一般的な湿式顆粒圧縮法、乾式顆粒圧縮法、直接粉末圧縮法等により製造することができる。
【0008】
固形製剤の製造において一般に用いられる成分としては、賦形剤、結合剤、崩壊剤および滑沢剤等が挙げられる。
該賦形剤および結合剤としては、結晶セルロース、粉末セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、トウモロコシデンプン、デキストリン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム、シクロデキストリン、ポリビニルピロリドン、アミノアルキルメタアクリレート コポリマーE、メタアクリル酸コポリマーL、アミノアルキルメタアクリレート コポリマーRS、メタアクリル酸コポリマーS、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタールジエチルアミンアセテート、ショ糖、トレハロース、乳糖、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、エリスリトール、粉末還元麦芽糖水飴等が挙げられる。
【0009】
該崩壊剤としては、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン等が挙げられる。
該滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。
【0010】
フィルムコーティング液に用いられるプロピレングリコールおよびグリセリンは薬添規に収載されているように、無色澄明の粘ちょう性のある液で水と混和しやすく、従来から可塑剤として使用されている。コポリビドンは薬添規に収載されており、1−ビニル−2−ピロリドンと酢酸ビニルの共重合体であり、その重量比は3:2である。白色〜帯黄白色の粉末で、エタノールに極めて溶けやすく、水に溶けやすい性質を持つ。コポリビドンは市販品にて入手できる〔プラスドンS−630(商品名)ISP社、コリドンVA64(商品名)BASF社〕。コポリビドンは結合剤として汎用されているが、可塑剤としての作用も有する。プロピレングリコールの添加量は、水溶性高分子基材の100重量部に対して1〜50重量部、好ましくは5〜30重量部、より好ましくは15〜25重量部である。また、グリセリンまたはコポリビドンの添加量もプロピレングリコールと同等である。なお、プロピレングリコール、グリセリンおよびコポリビドンから選択される2種以上を併用してもよい。
フィルムコーティング液には、必要に応じて通常フィルムコーティング液に用いられる添加剤(例、タルク、色素、沈降炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、酸化チタン等)を配合することができる。
また、本発明における製剤に、服用性向上のために、着香剤または香料、矯味剤を配合することにより、香りおよび味を付与してもよい。
本発明で使用することができる着香剤または香料としては、例えば、ハッカ油、ユーカリ油、ケイヒ油、ウイキョウ油、チョウジ油、オレンジ油、レモン油、ローズ油、フルーツフレーバー、バナナフレーバー、ストロベリーフレーバー、ミントフレーバー、ペパーミントフレーバー、dl−メントール、l−メントール等が挙げられる。
矯味剤としては、例えば糖(例、ショ糖、トレハロース、乳糖等)、糖アルコール(例、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、エリスリトール等)、高甘味度甘味剤(例、アスパルテーム、ステビア、サッカリン、グリチルリチン二カリウム、ソーマチン、スクラロース、アセスルファムK等)、酸味剤(例、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、アスコルビン酸等)が挙げられる。
【0011】
かくして得られる本発明の製剤は、通常の経口投与用の製剤と同様に投与できる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例、対照例、試験例により詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0013】
実施例1
イブプロフェン含有造粒末およびメキタジン含有造粒末をそれぞれ製造した。イブプロフェン含有造粒末は、イブプロフェン1125g、リン酸ジヒドロコデイン60g、ヘスペリジン127.5gに乳糖1142.5g、トウモロコシデンプン375g、結晶セルロース325g、クロスカルメロースナトリウム150gを混合後、流動層造粒機(FD−5S型流動層造粒機、パウレック製)に入れ、結合剤としてヒドロキシプロピルセルロース6%水溶液2000gを50g/分の速度で噴霧して製造した。
一方、メキタジン含有造粒末は、メキタジン16g、塩酸トリメトキノール19.2g、無水カフェイン300g、ヘスペリジン156gに乳糖2068.8g、トウモロコシデンプン700g、結晶セルロース400g、クロスカルメロースナトリウム(HPC−L)200gを混合後、流動層造粒機(FD‐5S型流動層造粒機、パウレック製)に入れ、結合剤としてヒドロキシプロピルセルロース6%水溶液2333gを50g/分の速度で噴霧して製造した。
表1に各造粒末の処方を9錠当たりの理論仕込み量で示す。
両造粒末をそれぞれパワーミル(昭和化学機械製、スクリーンサイズ2mmφ)で粉砕して整粒末を得た。
【0014】
次にイブプロフェン含有整粒末2740g、メキタジン含有整粒末2000gにクロスカルメロースナトリウム110g、ステアリン酸マグネシム10gを加えて粗混合後、タンブラー混合機(昭和化学機械製、TM−60S型)に入れ、10rpmで3分間混合した。
打錠は、コレクト12HUK(菊水製作所製、30pm)で8.5mmφR面無地杵で1錠当たり270mgの重量、圧縮圧1200kg/杵の条件で打錠し素錠を得た。
表2に素錠の処方を9錠当たりの理論仕込み量で示す。
【0015】
得られた素錠4050gをフィルムコーティング装置(パウレック社製、ドリアコー夕ーDRC−500型)に入れ、表3に示す処方のフィルムコーティング液を用いて、回転数8rpm、給気温度70℃、給気量4m/min、スプレー空気量4000Nl/hr、フィルムコーティング液供給速度12g/minの条件で操作してフィルムコーティング錠を得た。
表3にフィルムコーティング液の処方を9錠当たりの理論仕込み量で示す。
【0016】
【表1】
Figure 0004221173
【0017】
【表2】
Figure 0004221173
【0018】
【表3】
Figure 0004221173
【0019】
実施例2
実施例1と同じ方法で得られた錠剤4860gをフィルムコーティング装置(パウレック社製、DRC‐500型)に入れ、表4に示す処方のコーティング液を用いて、実施例1と同じ条件でコーティングしてフィルムコーティング錠を得た。
【0020】
【表4】
Figure 0004221173
【0021】
実施例3
実施例1と同じ方法で得られた錠剤972gをフィルムコーティング装置(フロイント社製、HCT−30型)に入れ、表5に示す処方のコーティング液を用いて、実施例1と同じ条件でコーティングしてフィルムコーティング錠を得た。
【0022】
【表5】
Figure 0004221173
【0023】
対照例1
実施例1と同じ方法で得られた錠剤4860gをフィルムコーティング装置(パウレック社製、ドリアコー夕ーDRC−500型)に入れ、表6に示す処方のコーティング液を用いて、実施例1と同じ条件でコーティングしてフィルムコーティング錠を得た。
【0024】
【表6】
Figure 0004221173
【0025】
対照例2
実施例1と同じ方法で得られた錠剤4860gをフィルムコーティング装置(パウレック社製、ドリアコーターDRC−500型)に入れ、表7に示す処方のコーティング液を用いて、同じ条件でコーティングしてフィルムコーティング錠を得た。
【0026】
【表7】
Figure 0004221173
【0027】
試験例1(安定性試験)
実施例1、実施例2、実施例3、対照例1および対照例2で製造したフィルムコーティング錠をそれぞれ80錠ずつ瓶に小分けして密栓し、室温、40℃、50℃でそれぞれ保存し、経時的に取り出して錠剤の外観変化を色差△E(スガ試験機製)として測定した。また瓶の表面を観察してイブプロフェンの昇華の状態を下記のように5段階で評価した。
Figure 0004221173
【0028】
その結果、表8および表9に示すように、実施例1、実施例2および実施例3で製造した製剤は、対照例1、対照例2で製造した製剤と比べて、いずれの保存条件下においても外観変化が小さく、イブプロフェンの昇華も抑制されていた。
【0029】
【表8】
Figure 0004221173
【0030】
【表9】
Figure 0004221173
【0031】
【発明の効果】
以上から明らかなように、本発明によれば、昇華性成分の昇華が抑制されていて経時的安定性に優れ、しかも苦味等が軽減されていて服用し易く、かつ製造コストが低い昇華性成分含有固形製剤、特にイブプロフェン含有固形製剤が提供される。

Claims (1)

  1. コポリビドンと水溶性高分子基剤とを含むフィルムコーティング液でコーティングされてなるイブプロフェン含有固形製剤であって、コポリビドンの配合量が水溶性高分子基剤100重量部に対して1〜50重量部である製剤。
JP2001380961A 2001-12-14 2001-12-14 昇華性成分含有製剤 Expired - Lifetime JP4221173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380961A JP4221173B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 昇華性成分含有製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380961A JP4221173B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 昇華性成分含有製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183181A JP2003183181A (ja) 2003-07-03
JP4221173B2 true JP4221173B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=27591791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001380961A Expired - Lifetime JP4221173B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 昇華性成分含有製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221173B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013944A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Merck Frosst Canada Ltd. Flavored taste-masked pharmaceutical formulation made using a one-step coating process
JP2006256975A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Kowa Co グアイフェネシン含有製剤
KR20080096779A (ko) * 2006-01-20 2008-11-03 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 신규 필름 코팅정
JP2009007295A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Kowa Co イブプロフェンの昇華が抑制された固形製剤
JP5934610B2 (ja) * 2011-08-30 2016-06-15 第一三共ヘルスケア株式会社 イブプロフェンを含有するフィルムコーティング製剤
JP5593420B2 (ja) * 2013-05-13 2014-09-24 興和株式会社 イブプロフェンの昇華が抑制された固形製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003183181A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409382B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP6092936B2 (ja) 口腔内崩壊錠の製造方法
JP5296456B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP4739340B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠
JP4572300B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JP5421945B2 (ja) イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
KR20130030306A (ko) 약학 조성물
EP1985288B1 (en) Oral solid preparation and method of manufacturing the same
JP5405752B2 (ja) 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JP3900245B2 (ja) 口腔内速崩壊型錠剤及びその製造方法
JP4221173B2 (ja) 昇華性成分含有製剤
JP2010241760A (ja) 不快な味の軽減された口腔内速崩壊錠及びその製造方法
JP4572296B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
KR102060738B1 (ko) 에스오메프라졸 유리염기 또는 그의 알칼리염을 포함하는 고미가 차폐된 약학 제제 및 이의 제조방법
JP6151413B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP4572293B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JP2019019128A (ja) フィルムコーティング錠
JP5714652B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP4393119B2 (ja) ヨウ化イソプロパミド含有製剤
WO2014027974A1 (en) Orally disintegrating formulation of paliperidone
JP6150564B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP2022072050A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠
JP2019081757A (ja) 固形製剤の製造方法
JP2006298810A (ja) 即時放出製剤の設計
JP2008105969A (ja) 酒石酸ゾルピデム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4221173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term