JP4220535B2 - カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置 - Google Patents

カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4220535B2
JP4220535B2 JP2006139476A JP2006139476A JP4220535B2 JP 4220535 B2 JP4220535 B2 JP 4220535B2 JP 2006139476 A JP2006139476 A JP 2006139476A JP 2006139476 A JP2006139476 A JP 2006139476A JP 4220535 B2 JP4220535 B2 JP 4220535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
camera
shake correction
circuit board
lens assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006139476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007037094A (ja
Inventor
斗植 辛
正佶 辛
熙昇 金
鍾弼 李
鎭洙 薛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050073792A external-priority patent/KR100703513B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007037094A publication Critical patent/JP2007037094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220535B2 publication Critical patent/JP4220535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Description

本発明はカメラレンズアセンブリに関し、特に、被写体の撮影時、手振れによりぼやける映像を補正する手振れ補正装置(optical image stabilizer)に関する。
最近、デジタルカメラの小型化及び軽量化に伴い、移動通信端末機にもカメラ機能が搭載されている。よって、光学レンズ及びカメラ素子が装着された移動通信端末機の使用が普遍化されつつある。
一方、移動通信端末機の移動性のため、微振や人体から発生する手振れなどにより映像がぼやけることになる。移動時の撮影が多くなることにより、鮮明な映像を撮影するために手振れなどの振動を補正すべき必要性が高まっている。
現在、手振れ補正に関する技術は2種に大別される。第一の技術は、電子式手振れ補正技術であるDIS(Digital Image Stabilization)やEIS(Electronic Image Stabilization)であって、撮影した映像の結果物から手振れを検出し、カメラ素子やメモリに格納されたデータを補正するものである。詳しくは、ぼやけた映像をカメラ素子が受け、それを電子式方法やプログラムにより位置及び色相などを調整してぼやけた映像を補正する。
このような電子式手振れ補正技術では、別途の機械的や物理的な構成が不要なので、低コスト、且つ、構造的な制約が少なくて採用が容易である。しかしながら、ソフトウェアを用いて補正を行うため、別途のメモリや高性能カメラ素子を必要とする。また、ぼやけた映像の補正に長い時間がかかるため、撮影速度が遅くなると共に、ソフトウェアを用いる残像の除去にも限界があるため、補正率が低下することになる。
第二の技術は、光学式手振れ補正装置(OIS;Optical Image Stabilization)であって、これは、ユーザーの手振れを検出して光学レンズやカメラ素子の位置を調整することで、撮影機器に振動があっても、カメラ素子上に形成される被写体の映像の振れを補償するものである。
かかる光学式手振れ補正装置は、別途の駆動装置が設けられて、コスト増を招くと共に、別途の設置空間も要求されている。しかしながら、カメラ素子上にぼやけのない映像を提供して残像を除去するため、補正率を90%以上に維持することが可能となる。その上、電子式手振れ補正装置よりも鮮やかな映像を得ることが可能となる。よって、高解像度を要求する撮影機器には、電子式手振れ補正装置よりも光学式手振れ補正装置の方がよく用いられている。
一方、光学レンズを移動させて補正する技術は、光学レンズを駆動させる駆動部を持つ空間が具備されたデジタルカメラに採用できるが、空間的な制約の多い小型のデジタルカメラや移動通信端末機には限界がある。よって、カメラ素子を移動させて手振れなどを補正する技術に対する研究が活発に進行されつつある。
図1に示すように、従来のカメラ素子10は、一定のフレーム11内に設けられたイメージセンサー21が、フレキシブル印刷回路41を介してメーン回路基板(図示せず)と通信を行い、撮影された画像情報を送信する。このようなフレキシブル印刷回路41は、基板形状を維持するためのフレキシブルベース43上に銅メッキ線44のパターンを形成し、カバー層45を形成して銅メッキ線44の断線を防止して絶縁を実施する。
しかしながら、カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置の構成において、カメラ素子と接続されているフレキシブル印刷回路は、手振れ補正率を低下させる要因となっている。すなわち、手振れ補正装置によるカメラ素子は、数十[Hz]以内の振動数と微細な振幅により動くが、フレキシブル印刷回路による負荷のため、多くの駆動力が要求され、フレキシブル印刷回路による負荷は常に一定に作用するものではないため、補正率を低下させる。このような補正率の低下は、カメラ素子の移動がフレキシブル印刷回路の長手方向に対して垂直に進行してイメージ補正を行う時に、より深刻になる。また、手振れ補正に要求される駆動力の増加は、電力消耗を増加させるため、デジタルカメラやカメラレンズアセンブリが装着された携帯用端末機のような撮影機器の蓄電池の使用時間を減少させる。さらに、高画素数の高性能カメラ素子を使用する場合には、多数のメッキ線が要求されてフレキシブル印刷回路の幅が増加するため、フレキシブル印刷回路の負荷による補正率の低下が一層深刻になるという問題点がある。
前記問題点を解決するために、本発明の目的は、カメラ素子及びメーン回路基板間の通信のための回路結線の負荷を低減することで、補正率を向上できるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、カメラ素子及びメーン回路基板間の通信のための回路結線の負荷を低減することで、イメージ補正に要求される駆動力を低減し、電力消耗を低減できるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置において、メーン回路基板を含むメーンフレームと、前記メーンフレーム上に少なくとも一方向へ移動可能に設けられる駆動フレームと、サブ回路基板を含み、前記駆動フレーム上に設けられるカメラ素子と、複数のリード線からなり、前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板を電気的に接続している回路結線とを備え、前記回路結線の両端は、前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板に接続されており、前記複数のリード線は、前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板に対してそれぞれ移動可能に配線されていることを特徴とする。
本発明によれば、手振れ補正装置は、カメラ素子を移動させてユーザーの手振れなどによりぼやけた撮影画像を補正するもので、カメラレンズアセンブリ上で移動するイメージセンサーをメーン回路基板と接続させる回路結線の構成において、個別的に移動可能な複数のリード線が用いられることで、イメージセンサー付きの回路基板に加えられる負荷を防止できる。これにより、手振れ補正のためのカメラ素子の移動に要求される駆動力を低減できるため、消耗電力を節減できる。また、回路結線の構成による負荷が防止されるので、カメラ素子の位置を制御して、手振れなどによりぼやけた撮影画像の補正が容易になり、これにより補正率を向上できる。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。本発明の説明において、本発明に関連した公知の機能や構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図2〜図6A,Bに示すように、本発明の第1の実施形態によるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置100は、メーンフレーム101、駆動フレーム102、コイル143及び永久磁石125を備え、コイル143と永久磁石125の相互作用により、駆動フレーム102がメーンフレーム101上で移動してカメラ素子103の位置を変更させることで、ユーザーの手振れによりぼやけた映像を補正する。
図2及び図4によれば、メーンフレーム101は、被写体の映像がカメラ素子103へ入射されるように、上面の少なくとも一部が開放された形状であり、その下面に被写体の映像の入射方向Zに向けて開放された第1のスライディング溝111aが形成される。第1のスライディング溝111aは第1の方向(X)に沿って延びる。スライディング溝111aを形成するために、メーンフレーム101下の内側面にはリーブを形成することができる。
メーンフレーム101の下面はコイル部104により閉鎖される。コイル部104は、一端にコネクタ149が形成された印刷回路基板141と、印刷回路基板141上に設けられる一対のコイル143と、駆動フレーム102の移動の要否及び移動量を検出する位置検出用センサー145とを含む。一般に、コイル143は、巻線器で巻回した巻線コイル或いはMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技法で製作された積層コイルを用いることができる。印刷回路基板141の下面にはヨーク147が設けられる。
駆動フレーム102は、被写体の映像の入射方向に沿って積層された第1のフレーム102aと第2のフレーム102bとが、メーンフレーム101によって取り囲まれるように構成される。
図2及び図5A,Bによれば、第1のフレーム102aは、その下面に第1の方向(X)に沿って延びる第2のスライディング溝111bを備え、第2のスライディング溝111bは、第1のスライディング溝111aと対向して位置する。メーンフレーム101と第1のフレーム102aとの間、詳しくは、第1のスライディング溝111aと第2のスライディング溝111bとの間に、ボール113が介在している。ボール113の一部は第1のスライディング溝111aに、もう一部は第2のスライディング溝111bに受容され、メーンフレーム101と第1のフレーム102aとの間を離間させる。第1及び第2のスライディング溝111a、111bは、それぞれ第1の方向(X)に沿って延びるため、第1のフレーム102aはメーンフレーム101と摩擦することなく、第1の方向(X)に沿ってスムーズに移動できる。すなわち、第1及び第2のスライディング溝111a、111bとボール113とが互いに組み合わせることで、第1のフレーム102aの移動をスムーズにするボールベアリングの役割を果す。そのとき、第1及び第2のスライディング溝111a、111bは、その形態を多様に構成し得るが、その端面をV字形状で形成するのが好ましい。
第2のフレーム102bは、第1のフレーム102aにより少なくとも両側面が取り囲まれ、第1のフレーム102a上において第2の方向(Y)へ移動することになる。第2の方向(Y)は第1の方向(X)の垂直方向として設定される。第2のフレーム102bは、第1のフレーム102a上に積層されるので、第1のフレーム102aと共にメーンフレーム101に対して第1の方向(X)へ移動することが可能である。さらに、第2のフレーム102bは、第1のフレーム102a上において第2の方向(Y)へ移動可能であるため、第2のフレーム102bは、メーンフレーム101に対して第1及び第2の方向(X、Y)へ移動可能に構成される。
図2及び図6A,Bによれば、第2のフレーム102bには、一対のコイル143とそれぞれ対向する一対の駆動用永久磁石125、及び、位置検出用センサー145とそれぞれ対向するセンサー用永久磁石127が設けられる。さらに、駆動用永久磁石125及びセンサー用永久磁石127の各々の上面には、磁路を形成するヨーク126が取り付けられ、永久磁石125、127の磁気力を効率よく活用できる。
駆動用永久磁石125の磁気力は、コイル143から発生する電磁気力との相互作用により、第2のフレーム102bを第1及び第2の方向(X、Y)へ移動させる駆動力を発生させる。位置検出用センサー145は、センサー用永久磁石127の位置変化を検出することで、第2のフレーム102bの移動位置をモニタリングする。
第2のフレーム102bが第2の方向(Y)に沿ってスムーズに移動できるように、第1のフレーム102aの上面には第2の方向(Y)に沿って延びた少なくとも一つの第3のスライディング溝121aが形成され、第2のフレーム102bの下面には第4のスライディング溝121bが第3のスライディング溝121aと対向して形成される。
第1のフレーム102a及び第2のフレーム102b間、詳しくは、第3及び第4のスライディング溝121a、121b間に、ボール123が介在することで、第2のフレーム102bが第2の方向(Y)にスムーズに移動できる。このような第3及び第4のスライディング溝121a、121bとボール123との組合せによってボールベアリングの形態が構成される。第1及び第2のフレーム102a、102b間のボールベアリングの組合せは、メーンフレーム101と第1のフレーム102aとのボールベアリングの組合せから容易に分かる。
そのとき、第1、第2、第3及び第4のスライディング溝111a、111b、121a、121bは、それぞれ、少なくとも3つ以上が形成されることで、第1及び第2のフレーム102a、102bの移動を一平面上に維持させるのが好ましい。
第2のフレーム102b上にはカメラ素子103が設けられる。カメラ素子103は、被写体の映像が入力されるイメージセンサー131と、イメージセンサー131の取付け及び電気的な接続のためのサブ回路基板135とを含む。また、メーンフレーム101上にはメーン回路基板133cが設けられ、サブ回路基板135は所定の回路結線133を介してメーン回路基板133cに接続される。
カメラ素子103は、第2のフレーム102b上に設けられることで、第2のフレーム102bと共に、メーンフレーム101に対して第1及び第2の方向(X、Y)へ移動可能に構成される。
メーンフレーム101は、デジタルカメラや移動通信端末機のような撮影機器に固着される。撮影時に、ユーザーの手振れの程度に応じて、コイル143に印加された電流から発生する電磁気力と、駆動用永久磁石125から形成される磁気力との相互作用により、第2のフレーム102bの位置、詳しくは、カメラ素子103の位置を変更することになる。
このとき、コイル143の一つはそれと対向する駆動用永久磁石125と共に第1の方向(X)に設けられ、もう一つはそれと対向する駆動用永久磁石125と共に第2の方向(Y)に設けられる。コイル143に印加された電流から発生する電磁気力は、駆動用永久磁石125の磁気力との相互作用により、第2のフレーム102bを第1の方向(X)又は第2の方向(Y)へ移動させる。
コイル143の電流非印加時に、駆動用永久磁石125とコイル部104のヨーク147との間で引力が作用して、第2のフレーム102bは最初の組み立て時の初期の設定位置に戻る。
さらに、駆動用永久磁石125及びコイル部104のヨーク147間の引力は、第2のフレーム102bが第3の方向、即ち、被写体の映像の入射方向(Z)へ移動することを制限する。よって、カメラ素子103が被写体の映像の入射方向(Z)へ移動して、その前方に設けられるレンズ系(図示せず)の焦点距離から離脱することを制限することになる。
駆動用永久磁石125及びコイル部104のヨーク147間で発生する引力が弱くて第3の方向(Z)への移動を防止しにくい場合には、バネのような別途の弾性部材(図示せず)を設けてこれを補完する。弾性部材は、メーンフレーム101及び駆動フレーム102間に設けられ、第2のフレーム102bの第3の方向(Z)への移動を制限する。
一方、駆動用永久磁石125の上面に取り付けられるヨーク126とコイル部104のヨーク147とは、駆動用永久磁石125の磁気力が効率よく作用するように、その磁気場を誘導しつつ、外部への流出を防ぐ磁界遮蔽構造を形成することにより、駆動用永久磁石125の磁気力が周辺の回路装置などに与える影響を制限する。
位置検出用センサー145は、第2のフレーム102bの移動位置を追跡するためのもので、コイル143から発生する電磁気力の影響を受けないようにコイル143から所定の距離だけ離間することが好ましい。このような位置検出用センサー145としては、光センサーやホールセンサーなどが用いられる。光センサーは、高精密な位置検出が可能であるが、高コストである。ホールセンサーは、検出感度の面において光センサーより低いが、低コスト、且つ、手振れ補正に要求される程度の感度を提供できる。本実施形態では、一対のホールセンサーを用いて位置検出用センサー145を構成し、第2のフレーム102bにセンサー用永久磁石127を設けて、第2のフレーム102bの位置変動を感知するように構成される。
一方、前述のような手振れ補正装置100を備えた撮影機器の殆どは、充電式電池を用いるため、手振れ補正装置100で消耗される電力を節減するために、高強度を持つND系列の永久磁石を用いる。このように、高強度を持つ永久磁石を用いる場合に、コイル部104のヨーク147と第2のフレーム102b上の永久磁石125との間の過度な引力により、駆動フレーム102の反応速度や補正速度の低下を招く。従って、磁力による引力、駆動フレームの重量及び手振れ補正のための移動時の摩擦力などを考慮して、永久磁石の強度を設定することが好ましい。
また、メーンフレーム101の一方の側には透磁率を持つヨークや別途の永久磁石が設けられ、第2のフレーム102bの永久磁石125との引力又は反力を用いて、カメラ素子103の初期の停止位置を精密に維持させる。よって、第2のフレーム102bの位置制御アルゴリズムの具現が容易になり、補正速度の向上を図ることができる。
永久磁石125、127の上面に取り付けられて磁極の磁路を形成するヨーク126は、永久磁石125、127から発生する磁束の磁気抵抗を低減させ、且つ、コイル143に供給する磁力の強度を増加させる。ここで、ヨーク126は高透磁率の金属材質を用いることが好ましい。さらに、ヨーク126は、永久磁石125、127の位置に応じて分離、積層が可能であり、一体に製作することもできる。
イメージセンサー131は、被写体の映像の色相や明度などの映像情報をデジタル化できる光電変換素子であって、CCDセンサーやCMOSセンサーなどが用いられる。イメージセンサー131は、第2のフレーム102b上に露出状態に搭載されることで、撮影した映像の第2の方向(Y)のぼやけは第2のフレーム102bの移動により補正し、撮影した映像の第1の方向(X)のぼやけは第1のフレーム102aの移動により補正して、鮮やかな映像を撮影することができる。
以下では、図7〜図12を参照して、回路結線133の製作過程及び構成を説明する。回路結線133は、前述したように、サブ回路基板135をメーン回路基板133cに電気的に接続させて、イメージセンサー131とメーン回路基板133cとの通信経路を提供する。
メーン回路基板133c及びサブ回路基板135の一方の側の端部には、それぞれ接続部分161が構成されている。接続部分161は、複数のハンダ付け用ベース165(図8に示す)の配列により構成される。また、サブ回路基板135上にはイメージセンサー131を装着するための他のハンダ付け用ベース163が構成されている。
接続部分161にそれぞれ構成されたハンダ付け用ベース165が一直線上に位置するように、メーン回路基板133cとサブ回路基板135を整列させ、複数のリード線133aを配置して各ハンダ付け用ベース165を「1:1」に連結させた後、ハンダ付け167を実施する。リード線133aとハンダ付け用ベース165との接合方法は、ハンダ付け以外にも超音波ボンディングがある。超音波ボンディングは、ハンダ付け用ベース165上にリード線133aの端部を配置した後、超音波を加えて融着させる方法である。
ハンダ付け167を実施した後、不要なリード線は除去し、各接続部分161に補強部材133b(図10に示す)を塗布する。補強部材133bは、サブ回路基板135がメーン回路基板133cに対して移動しても、リード線133aのハンダ付け部位が断線することや損傷することを防止するためのものである。このとき、補強部材133bは、硬化性エポキシと可撓性エポキシともに活用できる。すなわち、リード線133aの接続部分161に高硬度の硬化性エポキシを塗布した後、塗布したエポキシが完全に硬化すれば、硬化性エポキシの表面とリード線133aとの接続部位に低硬度の可撓性エポキシを更に塗布する。これにより、第2のフレーム102bが移動しても、硬化性エポキシの表面とリード133aとの接続部位に応力が集中するのを防止できる。リード線133aは、それぞれ絶縁のためのコートが行われ、個別的に移動可能に構成される。
一方、メーン回路基板133cはメーンフレーム101上に設けられると共に、サブ回路基板135は第2のフレーム102b上に設けられ、メーンフレーム101に対して移動可能である。このとき、サブ回路基板135が移動しても、回路結線133、詳しくは、リード線133aに引張力のような外力が加えられないように、リード線133aの少なくとも一部が曲げられた曲げ部を構成するのが好ましい。リード線133aは、個別的に移動可能で、且つ、少なくとも一部が曲げられた曲げ部を有するため、メーン回路基板133cに対してサブ回路基板135が移動しても、回路結線133による負荷がサブ回路基板135に加えられない。これにより、第2のフレーム102bの移動を容易に制御し、さらに、消耗電力を節減できる。
また、従来のフレキシブル印刷回路が垂直方向に移動する手振れ補正動作の際には、フレキシブル印刷回路による負荷が一層深刻になったが、回路結線133のリード線133aは各々個別的に移動可能であるため、カメラ素子103の移動方向とは無関係に良好な補正率を確保できる。
このような回路結線133の構成において、0.005[mm]〜0.08[mm]の直径を持つリード線133aを使用した時、メーン回路基板133cとイメージセンサー131との間で安定的に信号が転送され、サブ回路基板135の移動に負荷が加えられない。0.005[mm]未満の直径を持つリード線を使用した時は、サブ回路基板135に加えられる負荷は減少するが、信号転送の安全性、リード線の配置及びハンダ付け工程での効率は低下する。これに対し、0.08[mm]を超過する直径を持つリード線を使用した時は、信号転送の安全性や回路結線を構成する工程での効率は向上するが、サブ回路基板135に加えられる負荷により補正率が低下する。0.005[mm]〜0.08[mm]の直径を持つリード線133aを使用しながら、その材質を適切に選択することにより、信号転送の安全性をより向上できる。例えば、前述した直径範囲の微細なリード線を金で製作した場合、メーン回路基板133cとイメージセンサー131との間で充分な安全性を確保できる。このようなリード線の材質としては、金の以外にも、銅、銀、エナメルワイヤ(enameled wire)が用いられ、銀を使用した場合はその外周面に金をコートして使用することもできる。
本発明の好適な実施形態による手振れ補正装置100は、互いに垂直な二つの方向(X、Y)へカメラ素子の位置を変更させることができる。カメラ素子の位置を変更させる駆動力は、電流がコイルに印加されるときに発生する電磁気力と永久磁石の磁気力との相互作用により形成される。このとき、カメラ素子の移動範囲は数十〜数百[μm]範囲に制限される。カメラ素子の移動範囲が大きいほど、手振れによりぼやけた映像の補正に有利になる。しかし、一般に、撮影時に、手振れによりぼやけた映像は数十〜数百[μm]の範囲でカメラ素子を移動させて補正できる。また、カメラ素子を移動させてぼやけた映像を補正することは、カメラレンズアセンブリを超小型デジタルカメラや移動通信端末機などに装着することを考慮すれば、カメラ素子の移動範囲を拡張することは好ましくない。カメラ素子の移動範囲は、製品及び製品の用途に応じて当業者が適宜設定できる。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形できる。例えば、第2のフレームの移動及び水平状態をスムーズに維持できるものであれば、ボールベアリングの組立ての数は多様に変更することが可能となる。
従来技術の一実施形態によるカメラレンズアセンブリのカメラ素子を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を示す分離斜視図である。 図2の手振れ補正装置を示す組立斜視図である。 図2の手振れ補正装置のメーンフレームを示す斜視図である。 図2の手振れ補正装置の第1のフレームを示す斜視図である。 図2の手振れ補正装置の第1のフレームについて図5Aとは反対側の面を示す斜視図である。 図2の手振れ補正装置の第2のフレームを示す斜視図である。 図2の手振れ補正装置の第2のフレームについて図6Aとは反対側の面を示す斜視図である。 図2のカメラレンズアセンブリのメーン回路基板とサブ回路基板の回路結線を構成する過程を順次示す図である。 図2のカメラレンズアセンブリのメーン回路基板とサブ回路基板の回路結線を構成する過程を順次示す図である。 図2のカメラレンズアセンブリのメーン回路基板とサブ回路基板の回路結線を構成する過程を順次示す図である。 図2のカメラレンズアセンブリのメーン回路基板とサブ回路基板の回路結線を構成する過程を順次示す図である。 図2のカメラレンズアセンブリのメーン回路基板とサブ回路基板の回路結線を示す側面図である。 図2のカメラレンズアセンブリのメーン回路基板とサブ回路基板の回路結線を示す斜視図である。
符号の説明
10 カメラ素子
11 フレーム
21 イメージセンサー
41 フレキシブル印刷回路
43 フレキシブルベース
44 銅メッキ線
45 カバー層
100 カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置
101 メーンフレーム
102 駆動フレーム
102a 第1のフレーム
102b 第2のフレーム
103 カメラ素子
104 コイル部
111a 第1のスライディング溝
111b 第2のスライディング溝
113 ボール
121a 第3のスライディング溝
121b 第4のスライディング溝
123 ボール
125 駆動用永久磁石
126 ヨーク
127 センサー用永久磁石
131 イメージセンサー
133 回路結線
133a リード線
133b 補強部材
133c メーン回路基板
135 サブ回路基板
141 印刷回路基板
143 コイル
145 位置検出用センサー
147 ヨーク
149 コネクタ
161 接続部分
163 ハンダ付け用ベース
165 ハンダ付け用ベース
167 ハンダ付け


Claims (19)

  1. カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置であって、
    メーン回路基板を含むメーンフレームと、
    前記メーンフレーム上に少なくとも一方向へ移動可能に設けられる駆動フレームと、
    サブ回路基板を含み、前記駆動フレーム上に設けられるカメラ素子と、
    複数のリード線からなり、前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板を電気的に接続している回路結線とを備え、
    前記複数のリード線の端部は、それぞれ前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板の上に接続された後、該接続部分に補強部材が塗布されることで、接続部分での前記複数のリード線の断線を防止し、
    前記複数のリード線は、前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板に対してそれぞれ移動可能に配線されていることを特徴とする、カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  2. 前記複数のリード線は、それぞれ0.005[mm]〜0.08[mm]の直径を有することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  3. 前記補強部材は、前記リード線の端部と、前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板の接続部分とに塗布される硬化性エポキシ、並びに、前記硬化性エポキシの表面とリード線との接続部分に塗布される可撓性エポキシを含むことを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  4. 前記メーン回路基板と前記サブ回路基板との間において、前記回路結線は少なくとも一部が曲げられた曲げ部を含むことを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  5. 前記複数のリード線は、それぞれ絶縁されていることを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  6. 前記複数のリード線は、金、銅、銀及びエナメルワイヤの何れか一つで製作されることを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  7. 前記複数のリード線は銀で製作され、その外周面は金でコートされることを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  8. 前記複数のリード線の端部は、それぞれハンダ付けや超音波ボンディングにより、前記メーン回路基板及び前記サブ回路基板の上に接続されることを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  9. 前記メーンフレーム及び前記駆動フレームの何れか一方に設けられる一対の駆動用永久磁石と、他の一方に設けられる一対のコイルとをさらに備え、
    前記コイルに電流の印加時に発生する電磁気力が、前記駆動用永久磁石の磁気力と相互作用することで、前記駆動フレームを移動させることを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  10. 前記コイルと共に、前記メーンフレーム及び駆動フレームの他の一方に設けられるヨークをさらに備え、
    前記ヨークと前記駆動用永久磁石との間の引力により、前記カメラ素子に被写体の映像が入射する方向へ前記駆動フレームが移動することを制限することを特徴とする、請求項9に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  11. 前記コイル及び前記駆動用永久磁石を取り囲むヨークをさらに備え、前記ヨークは、磁界遮蔽構造を形成することで、外部の磁界による干渉及び電波障害を防止することを特徴とする、請求項に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  12. 前記メーンフレームと前記駆動フレームとの間に介在する少なくとも一つ以上のボールベアリングをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  13. 前記メーンフレーム及び駆動フレームの何れか一方に設けられる少なくとも一つ以上のセンサー用永久磁石と、他の一方に設けられる少なくとも一つ以上の位置検出用センサーとをさらに備え、
    前記位置検出用センサーは、前記センサー用永久磁石から発生する磁気力線の変化に応じて、前記駆動フレームの移動を検出することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  14. 前記駆動フレームは、
    前記メーンフレーム上において、前記メーンフレームに対して第1の方向へ移動可能に設けられる第1のフレームと、
    前記第1のフレーム上に設けられて前記第1のフレームと共に第1の方向へ移動すると同時に、前記メーンフレームに対して第2の方向へ移動可能に設けられる第2のフレームとを備えることを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  15. 前記メーンフレーム上において、前記第1の方向及び前記第2の方向の何れか一方に沿って形成され、前記第1のフレームに対向する少なくとも一つ以上の第1のスライディング溝と、
    前記第1のフレーム上において、前記第1の方向及び前記第2の方向の何れか一方に沿って前記第1のスライディング溝に対向して形成される第2のスライディング溝と、
    一部は前記第1のスライディング溝に、他の一部は前記第2のスライディング溝に受容され、前記メーンフレームと前記第1のフレームとを離間させるボールとをさらに備え、
    前記第1のフレームは、前記メーンフレーム上において、前記第1及び第2のスライディング溝が延びる方向へ移動することを特徴とする、請求項14に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  16. 前記第1のフレームと前記第2のフレームとの間に介在する少なくとも一つ以上のボールベアリングをさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  17. 前記ボールベアリングは、
    前記第1のフレーム上において、前記第1の方向及び前記第2の方向の何れか一方に沿って形成され、前記第2のフレームに対向する少なくとも一つ以上の第3のスライディング溝と、
    前記第2のフレーム上において、前記第1の方向及び前記第2の方向の何れか一方に沿って前記第3のスライディング溝に対向して形成される第4のスライディング溝と、
    一部は前記第3のスライディング溝に、他の一部は前記第4のスライディング溝に受容され、前記第1のフレームと前記第2のフレームとを離間させるボールとを備え、
    前記第2のフレームは、前記第1のフレーム上において、前記第3及び第4のスライディング溝が延びる方向へ移動することを特徴とする、請求項16に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  18. 前記メーンフレーム及び前記第2のフレームの何れか一方に設けられる少なくとも一つ以上のセンサー用永久磁石と、他の一方に設けられる少なくとも一つ以上の位置検出用センサーとをさらに備え、
    前記位置検出用センサーは、前記センサー用永久磁石から発生する磁気力線の変化に応じて、前記第2のフレームの移動を検出することを特徴とする、請求項14に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  19. 前記メーンフレーム及び前記駆動フレームの第2のフレームの何れか一方に永久磁石が設けられ、他の一方にコイルが設けられることを特徴とする、請求項14に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
JP2006139476A 2005-07-28 2006-05-18 カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置 Expired - Fee Related JP4220535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050068967 2005-07-28
KR1020050073792A KR100703513B1 (ko) 2005-07-28 2005-08-11 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037094A JP2007037094A (ja) 2007-02-08
JP4220535B2 true JP4220535B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=37434167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139476A Expired - Fee Related JP4220535B2 (ja) 2005-07-28 2006-05-18 カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7558473B2 (ja)
EP (1) EP1750429B1 (ja)
JP (1) JP4220535B2 (ja)
DE (1) DE602006000214T2 (ja)
ES (1) ES2293614T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713520B1 (ko) * 2005-05-31 2007-04-30 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
US7692689B2 (en) * 2006-08-23 2010-04-06 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging-element unit and imaging device
EP2106570A2 (en) * 2007-01-24 2009-10-07 Nanomotion Ltd. Zoom camera configurations
US8013897B2 (en) * 2007-02-27 2011-09-06 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for correcting camera shake and image capturing apparatus
JP4943191B2 (ja) * 2007-03-14 2012-05-30 ペンタックスリコーイメージング株式会社 カメラの手振れ補正装置
JP5173298B2 (ja) * 2007-07-25 2013-04-03 キヤノン株式会社 プリント配線板およびそれを用いた電子機器
KR101378332B1 (ko) * 2007-10-15 2014-03-27 삼성전자주식회사 촬상 장치용 손떨림 보정 모듈
JP5369725B2 (ja) * 2009-01-30 2013-12-18 株式会社ニコン 撮像装置
JP6351321B2 (ja) 2013-05-28 2018-07-04 キヤノン株式会社 光学機器、その制御方法、および制御プログラム
US9591758B2 (en) 2014-03-27 2017-03-07 Intel Corporation Flexible electronic system with wire bonds
US10148880B2 (en) * 2016-04-04 2018-12-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Method and apparatus for video content stabilization
DE102017215846A1 (de) * 2017-09-08 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Leiterplatten-Anordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US11556047B2 (en) 2019-08-16 2023-01-17 Tdk Taiwan Corp. Optical member driving mechanism including matrix structure that corresponds to noise
JP7123026B2 (ja) * 2019-11-13 2022-08-22 新思考電機有限公司 光学部材駆動装置、カメラ装置及び電子機器
US11895793B2 (en) * 2020-04-09 2024-02-06 Canon Kabu Shiki Kaisha Image pickup unit and imaging apparatus
CN113014758B (zh) * 2021-02-10 2022-11-11 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备
CN112969017B (zh) * 2021-02-10 2023-02-24 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备
CN116668824A (zh) * 2021-03-19 2023-08-29 荣耀终端有限公司 摄像模组及其组装方法、电子设备
CN114615411A (zh) * 2022-03-11 2022-06-10 维沃移动通信有限公司 摄像模组、摄像头模组及电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011294A (en) 1996-04-08 2000-01-04 Eastman Kodak Company Low cost CCD packaging
JP4511766B2 (ja) * 2000-07-10 2010-07-28 株式会社リコー 撮影装置および撮影装置における振れ補正方法
JP2002296633A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置およびその手ぶれ補正方法
JP2003110929A (ja) 2001-10-01 2003-04-11 Minolta Co Ltd 手振れ補正撮像装置
JP2005102172A (ja) 2003-08-21 2005-04-14 Pentax Corp 撮像装置
US7355630B2 (en) * 2004-01-30 2008-04-08 Pentax Corporation Anti-shake apparatus with position detecting magnet
US7710459B2 (en) * 2004-07-21 2010-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ferrofluid suspension for image stabilization
KR100713520B1 (ko) * 2005-05-31 2007-04-30 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006000214D1 (de) 2007-12-20
DE602006000214T2 (de) 2008-02-21
US20070025710A1 (en) 2007-02-01
ES2293614T3 (es) 2008-03-16
US7558473B2 (en) 2009-07-07
EP1750429A1 (en) 2007-02-07
EP1750429B1 (en) 2007-11-07
JP2007037094A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220535B2 (ja) カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置
KR100703513B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
US9835872B2 (en) Lens holder driving device
US11067823B2 (en) Optical image stabilization mechanism
CN108156367B (zh) 相机模块
JP4491565B2 (ja) カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置
US9298017B2 (en) Lens driving device
US8953096B2 (en) Camera module
US9075285B2 (en) Photography device with anti-shake function
CN107885010B (zh) 透镜驱动装置和包括该透镜驱动装置的相机模块
US9933628B2 (en) Lens driving device and camera
US20060269263A1 (en) Optical image stabilizer for camera lens assembly
CN114731371B (zh) 传感器驱动装置
TWI435109B (zh) 光學影像防震裝置之彈性支撐結構及具有該彈性支撐結構之光學影像防震裝置
CN105789233B (zh) Cmos图像传感器模组的感光元件移动式光学防抖方法
KR100646560B1 (ko) 이미지센서를 이용한 시프트 방식의 손 떨림 보정장치
US20240064404A1 (en) Sensor driving device
KR101035791B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
KR100663276B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
US20240154543A1 (en) MEMS Flexure Assembly
CN117730540A (zh) 相机装置和光学设备
CN117355793A (zh) 相机装置
KR20230016468A (ko) 카메라 장치 및 광학기기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees