JP4219540B2 - 液晶光変調器の製造方法および装置 - Google Patents

液晶光変調器の製造方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4219540B2
JP4219540B2 JP2000259203A JP2000259203A JP4219540B2 JP 4219540 B2 JP4219540 B2 JP 4219540B2 JP 2000259203 A JP2000259203 A JP 2000259203A JP 2000259203 A JP2000259203 A JP 2000259203A JP 4219540 B2 JP4219540 B2 JP 4219540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plastic film
liquid crystal
film substrate
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000259203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002072181A (ja
Inventor
弘人 佐藤
英夫 藤掛
譲 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2000259203A priority Critical patent/JP4219540B2/ja
Publication of JP2002072181A publication Critical patent/JP2002072181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219540B2 publication Critical patent/JP4219540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、プラスティックフィルム基板を用いた自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶と、その製造法に特徴を有する液晶光変調器の製造法および装置に関し、特に軽量化や大型化に有利なフラットディスプレイに好適な液晶光変調器の製造方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラスティックフィルム基板を用いた液晶光変調器は、表示装置の大型化・軽量化が容易であり、将来の大型フラットディスプレイや、折り曲げ可能なフレキシブルディスプレイ等への応用が期待されている。しかしプラスティックフィルム基板はガラス基板と比較して柔軟な構造であり、外圧が加わると基板が容易に変形して基板間に充填された液晶層の厚みが大きく変化するため、液晶の配向が乱れ易い。
【0003】
特に自発分極を持ちカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶は、ネマティック液晶で困難とされる数10〜数100マイクロ秒の高速な光変調を可能とするが、液晶層の厚みを保持して液晶の配向制御を行うことが重要な課題とされている。その解決手段の一つとして、強誘電性液晶内に分散された硬いポリマーネットワークが基板を接着保持する構造を有する、自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶を用いた液晶光変調器が提案されている。
【0004】
従来、上記液晶光変調器の製造法として、スペーサーを分散させた強誘電性液晶・液晶性モノマーの混合液の液滴を一方の透明基板上に滴下し、他方の透明基板と張り合わせ、紫外線照射に伴う重合反応により硬化させる方法が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の液晶光変調器の製造法は、塗布された混合液の厚みが不均一なため、張り合わせ時に厚みの不均一性を解消することが困難であり、重合後に得られる液晶・樹脂複合層に厚みむらが生じるという問題点があった。また張り合わせる際に混合液が面内に広く分散するため、混合液内部に気泡が混入し易く、さらに所望の位置に混合層を形成できないという問題点もあった。
【0006】
そこで、本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、プラスティックフィルム基板を用いた、膜厚が均一な自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶を用いた液晶光変調器の製造方法および装置を提供することにある。
【0007】
【課題を径決するための手段】
請求項1の発明は、自発分極をもちカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶と液晶性モノマーとを含む混合液を、透明電極が塗布され更にその上に配向膜が形成された透明な第1プラスティックフィルム基板上に均一な厚みで付着する第1工程と、当該基板と別の透明な第2プラスティックフィルム基板とを前記混合液を介して張り合わせる第2工程と、前記混合液を重合反応により硬化させて前記基板間に自己保持性を有する液晶・樹脂複合体を構成する工程とを具え、前記第1工程は、前記混合液を回転中の第1ロール上に塗布し、ブレードによって前記第1ロール上の前記混合液を均一に拡げ、回転中の第2ロール表面に配置されている凸版、平版または凹版上に前記第1ロール上に拡げられた前記混合液を押し付け、前記第1プラスティックフィルム基板を固定した第1プレートを移動させ且つ前記凸版、平版または凹版上に混合液を押し付けられた第2ロールを回転させて、前記第2プラスティックフィルム基板上に凸版、平版または凹版上の混合液を押し付けることによって当該第2プラスティックフィルム基板上に前記混合液を転写する工程を含み、前記第2工程は、ローラーが下端に取り付けられた第2プレートの一方の面に前記第2プラスティックフィルム基板を固定し、前記ローラーを回転させ且つ前記混合液が転写された第1プラスティックフィルム基板が固定された第1プレートを前記ローラーに対して相対的に移動させることによって、前記第1及び第2プラスティックフィルム基板を前記ローラと前記第1プレートとによって押圧する工程を含む、ことを特徴とする。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1において、前記第1及び第2プレートは、ヒーターを内蔵しており、前記第2工程実行時に前記第1及び第2プラスティックフィルム基板を加熱することを特徴とする。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1または2において、前記重合反応は、紫外線照射による光重合反応であることを特徴とする。
【0010】
請求項4の発明は、請求項1または2において、前記第1工程の前に、前記液晶・樹脂複合体の厚みを制御するための球状のスペーサーを、前記混合液内に分散するか、または前記第1プラスティックフィルム基板もしくは前記第2プラスティックフィルム基板の少なくともいずれかの基板上に散布することを特徴とする。
【0011】
請求項5の発明は、自発分極をもちカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶と液晶性モノマーとを含む混合液を、透明電極が塗布され更にその上に配向膜が形成された透明な第1プラスティックフィルム基板上に均一な厚みで付着する付着手段と、前記付着後の第1プラスティックフィルム基板と別の透明な第2プラスティックフィルム基板とを張り合わせる張り合わせ手段と、前記混合液を重合反応により硬化させて前記基板間に自己保持性を有する液晶・樹脂複合体を構成する硬化手段とを具え、前記付着手段は、第1ロールと、ブレードと、第2ロールと、第1プレートとを有し、前記混合液を回転中の前記第1ロール上に塗布し、前記ブレードによって前記第1ロール上の前記混合液を均一に拡げ、回転中の前記第2ロール表面に配置されている凸版、平版または凹版上に前記第1ロール上に拡げられた前記混合液を押し付け、前記第1プラスティックフィルム基板を固定した第1プレートを移動させ且つ前記凸版、平版または凹版上に混合液を押し付けられた第2ロールを回転させて、前記第2プラスティックフィルム基板上に凸版、平版または凹版上の混合液を押し付けることによって当該第2プラスティックフィルム基板上に前記混合液を転写し、前記張り合わせ手段は、ローラーが下端に取り付けられた第2プレートを有し、前記第2プレートの一方の面に前記第2プラスティックフィルム基板を固定し、前記ローラーを回転させ且つ前記混合液が転写された第1プラスティックフィルム基板が固定された第1プレートを前記ローラーに対して相対的に移動させることによって、前記第1及び第2プラスティックフィルム基板を前記ローラーと前記第1プレートとによって押圧する、ことを特徴とする。
【0015】
すなわち、本発明では、液晶光変調器の作製方法が、前記混合液を片方のプラスティックフィルム基板上に均一な厚みで付着し、もう一方のプラスティックフィルム基板と張り合わせ、さらに重合反応により硬化させるものである。
【0016】
例えば、前記混合液を片方のプラスティックフィルム基板上に均一な厚みで付着するのに印刷法を用いることにより、基板上に形成される上記混合液の膜厚が均一に制御されるため、張り合わせ後の混合層の厚みむらを大きく改善することが可能となる。
【0017】
また、膜厚を適切に制御することにより、混合液の内部に気泡が混入するのを防ぎ、かつ所望の位置に混合層を形成することが可能である。
【0018】
さらに上記混合層の厚さが一定のまま重合反応により硬化されるため、得られる自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶層は、厚みを均一に保持しながら、プラスティックフィルムを接着支持することが可能である。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明における液晶光変調器の製造法の一実施例は、
(1)自発分極をもちカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶と液晶性モノマーを含む混合液を一方の基板上に印刷する工程と、
(2)(1)の基板を他方の基板と張り合わせる工程と、
(3)(1)の混合液を重合反応により硬化させる工程とを含む。
【0020】
まず、工程(1)の一例として、図1を用いて説明する。ロール1とブレード2がほぼ接触するように設置され、さらに印刷ロール3がロール1に近接して配置される。印刷ロール3の表面には印刷する所望の形状パターンに対応した凸版4が配置されており、印刷ロール3を回転させると凸版4はロール1に接触する。また、透明電極が塗布された透明なプラスティックフィルム基板5を固定するためのプレート6が設置されており、印刷ロール3の下方を水平方向に移動することができる。
【0021】
自発分極をもちカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶と液晶性モノマーを含む混合液7をディスペンサー8によりロール1の上部からロール1上に塗布する。ロール1を回転させブレード2により混合液7をロール1上に均一に広げる。次に印刷ロール3を回転させて、凸版4をロール1上の混合液7に押し付けることにより、混合液7が凸版4上に厚みが均一に成るように形成される。さらに、印刷ロール3を回転させ、プレート6を移動させることによって、透明電極が塗布された透明なプラスティックフィルム基板5上に凸版4を押し付ける。これにより、混合液7が基板5上の所望の位置に膜厚が一定となるように転写される。
【0022】
基板5上に印刷する際には、上記のような凸版の他にも、平版、凹版を使用することも可能で、また多数の微細な孔から混合液を押し出して基板上に押し付ける方法を用いても良い。
【0023】
上記の凸版、平版、凹版を利用した印刷方法の代表的なものとして、フレキソ印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、シルク印刷、またはそれらを応用・変形した印刷方法などがあるが、いずれの印刷方法でも用いることができる。
【0024】
次に工程(2)の一例として、図2を用いて説明する。混合液7が印刷された基板5をその上面に固定するプレート9の上方に、ローラー10が下端に取り付けられたプレート12が配置される。プレート12の下面には他方の基板11を固定する。これらのプレート9,12にはヒーター13,14が内蔵されており、またプレート9の上面,プレート12の下面には基板を吸引するための孔が夫々空いており、不図示の吸引手段によって基板5,11は、プレート9,12に固定される。
【0025】
混合液7が印刷された基板5が固定されたプレート9が、他方の基板11が固定されたプレート12の下側を水平に移動する際に、上下の基板5,11は、ローラー10により押圧され、これによって、上下の基板5,11が混合液7を介して張り合わされ、液晶セルが作成される。このとき混合液中のスペーサーにより膜厚が一定に制御される。また、ローラー10は基板11を端から押圧するため、基板11と混合液7との間の気体が押し出され、混合液内部に気泡が混入するのを防ぐことができる。
【0026】
スペーサー(その形状は例えば球状が好ましいが、これに限定されるものではない)は印刷前に混合液7中に分散させておくことが望ましいが、印刷前に少なくとも片方の基板(5または11)上に散布しても良い。
【0027】
また、基板は室温のまま張り合わせても良いが、気泡の混入を避けるために室温〜120℃程度に加熱して混合液の粘性を低くすることが望ましい。
【0028】
張り合わせる際に、片方の基板11のみローラーで抑圧する以外にも、印刷された基板5側にもローラーを取りつけて、二つのローラで押圧して張り合わせても良い。その際には、プレートで上下の基板を固定しない方法を用いることも可能である。
【0029】
工程(3)の一例として、張り合わせた液晶セルを、紫外線を照射することにより、液晶と樹脂を相分離させて硬化させる手段が挙げられる。その際、混合液中の液晶とモノマーが分子の配列状態にあるネマティック相またはスメクティック相を示す温度に加熱しても良い。
【0030】
また、混合液の分子配向を一方向に定めるため、混合液と透明電極の間に、ラビング処理もしくは偏光紫外光の照射により光配向処理されたポリイミド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、フッ素樹脂、斜方蒸着されたSiO,SiO2のいずれかの配向膜を配置することも可能である。
【0031】
なお、紫外光照射による光硬化に限定されず、熱硬化、反応硬化などにより液晶・樹脂複合体を形成する方法を用いることもできる。
【0032】
以上の工程(1)、工程(2)および工程(3)により得られる液晶・樹脂複合体は自己保持性を有し、基板を接着支持するためシール剤は不要であるが、必要に応じて紫外線硬化樹脂などのシール剤を用いても良い。その際、例えば工程(3)に紫外光照射により重合反応させる手段を用いる場合、工程(2)の前にシール剤を基板に塗布すると、工程(3)でシール剤を硬化させることが可能であるが、工程(3)の後、シール剤による封止を行っても良い。また、液晶・樹脂複合体の部分、あるいは液晶・樹脂複合体以外の部分を必要に応じて切断することができる。
【0033】
また、例えば帯状に長いプラスティックフィルム基板を用いて製造する際には、基板を搬送しながら上記の工程(1)、(2)、(3)を一括したライン上で行い、最後に基板を切断する工程を加え、個々の液晶光変調器に分割する方法を用いることも可能であるが、各々の工程にかかる時間が大きく異なる場合には、工程(1)、(2)、(3)を個別に行うことが望ましい。
【0034】
尚、上記の工程を適用できる液晶光変調器の基板の材料としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、アセチルセルロース、ポリスチレン、ポリエチレン及びそれらの変性体等が挙げられる。
【0035】
一例として本実施例を適用した液晶光変調器の試作例を示す。透明電極付きのポリカーボネート基板(10cm×13cm×0.2mm厚、帝人(株)製、HT200−B40)上にスピンコート法によりポリイミド配向膜を成膜し、微細なレーヨンロールで一方向に擦る(ラビング処理)。この配向膜付きプラスティック透明基板上に、スペーサー(2μm厚)を分散させた強誘電性液晶(チッソ(株)製、CS−1030)と紫外線硬化性のアクリル性モノマー(大日本インキ(株)製、UCL−001)の混合液を、図1に示す構成の装置を用いて印刷する。次に図2に示す構成の装置を用い、基板を50℃に加熱しながら、混合液が印刷されていない基板にローラーで3.5kgf/cm2押し込み張り合わせ、ホットプレート上で100℃まで加熱する。最後に75℃まで徐冷した後、紫外線(強度:40mmW/cm2)を60分照射して混合液中の液晶、モノマーの相分離および硬化を行った。得られた液晶光変調器の面内には、混合液を塗布する方法を用いて作製した場合に見られるような、厚みむらに伴う配向特性の乱れや気泡の混入は大幅に低減し、さらにガラス基板を用いて厚みを正確に制御して作製した場合と同等な高コントラストの光変調特性が得られた。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、混合液の印刷、張り合わせ、および硬化からなる製造法を適用することにより、プラスティックフィルム基板を用いた自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶の膜厚の制御が可能となり、軽量で大面積な液晶光変調器を提供することができる。したがって、本発明を光表示装置に適用すれば、フラットディスプレイ等の大型化・軽量化が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶光変調器の製造工程において、混合液を印刷する手段を模式的に示す図である。
【図2】本発明による液晶光変調器の製造工程において、混合液を塗布した一方の基板を他方の基板と張り合わせる手段を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 ロール
2 ブレード
3 印刷ロール
4 凸版
5 透明基板
6 プレート
7 混合液
8 ディスペンサー
9 プレート
10 ローラー
11 プレート
12 プレート
13 ヒーター
14 ヒーター

Claims (5)

  1. 自発分極をもちカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶と液晶性モノマーとを含む混合液を、透明電極が塗布され更にその上に配向膜が形成された透明な第1プラスティックフィルム基板上に均一な厚みで付着する第1工程と、当該基板と別の透明な第2プラスティックフィルム基板とを前記混合液を介して張り合わせる第2工程と、前記混合液を重合反応により硬化させて前記基板間に自己保持性を有する液晶・樹脂複合体を構成する工程とを具え、
    前記第1工程は、前記混合液を回転中の第1ロール上に塗布し、ブレードによって前記第1ロール上の前記混合液を均一に拡げ、回転中の第2ロール表面に配置されている凸版、平版または凹版上に前記第1ロール上に拡げられた前記混合液を押し付け、前記第1プラスティックフィルム基板を固定した第1プレートを移動させ且つ前記凸版、平版または凹版上に混合液を押し付けられた第2ロールを回転させて、前記第2プラスティックフィルム基板上に凸版、平版または凹版上の混合液を押し付けることによって当該第2プラスティックフィルム基板上に前記混合液を転写する工程を含み、
    前記第2工程は、ローラーが下端に取り付けられた第2プレートの一方の面に前記第2プラスティックフィルム基板を固定し、前記ローラーを回転させ且つ前記混合液が転写された第1プラスティックフィルム基板が固定された第1プレートを前記ローラーに対して相対的に移動させることによって、前記第1及び第2プラスティックフィルム基板を前記ローラと前記第1プレートとによって押圧する工程を含む、
    ことを特徴とする液晶光変調器の製造法。
  2. 前記第1及び第2プレートは、ヒーターを内蔵しており、前記第2工程実行時に前記第1及び第2プラスティックフィルム基板を加熱することを特徴とする請求項1に記載の液晶光変調器の製造法。
  3. 前記重合反応は、紫外線照射による光重合反応であることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶光変調器の製造法。
  4. 前記第1工程の前に、前記液晶・樹脂複合体の厚みを制御するための球状のスペーサーを、前記混合液内に分散するか、または前記第1プラスティックフィルム基板もしくは前記第2プラスティックフィルム基板の少なくともいずれかの基板上に散布することを特徴とする請求項1または2に記載の液晶光変調器の製造法。
  5. 自発分極をもちカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶と液晶性モノマーとを含む混合液を、透明電極が塗布され更にその上に配向膜が形成された透明な第1プラスティックフィルム基板上に均一な厚みで付着する付着手段と、前記付着後の第1プラスティックフィルム基板と別の透明な第2プラスティックフィルム基板とを張り合わせる張り合わせ手段と、前記混合液を重合反応により硬化させて前記基板間に自己保持性を有する液晶・樹脂複合体を構成する硬化手段とを具え、
    前記付着手段は、第1ロールと、ブレードと、第2ロールと、第1プレートとを有し、前記混合液を回転中の前記第1ロール上に塗布し、前記ブレードによって前記第1ロール上の前記混合液を均一に拡げ、回転中の前記第2ロール表面に配置されている凸版、平版または凹版上に前記第1ロール上に拡げられた前記混合液を押し付け、前記第1プラスティックフィルム基板を固定した第1プレートを移動させ且つ前記凸版、平版または凹版上に混合液を押し付けられた第2ロールを回転させて、前記第2プラスティックフィルム基板上に凸版、平版または凹版上の混合液を押し付けることによって当該第2プラスティックフィルム基板上に前記混合液を転写し、
    前記張り合わせ手段は、ローラーが下端に取り付けられた第2プレートを有し、前記第2プレートの一方の面に前記第2プラスティックフィルム基板を固定し、前記ローラーを回転させ且つ前記混合液が転写された第1プラスティックフィルム基板が固定された第1プレートを前記ローラーに対して相対的に移動させることによって、前記第1及び第2プラスティックフィルム基板を前記ローラーと前記第1プレートとによって押圧する、
    ことを特徴とする液晶光変調器の製造装置。
JP2000259203A 2000-08-29 2000-08-29 液晶光変調器の製造方法および装置 Expired - Fee Related JP4219540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259203A JP4219540B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶光変調器の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259203A JP4219540B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶光変調器の製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002072181A JP2002072181A (ja) 2002-03-12
JP4219540B2 true JP4219540B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=18747408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259203A Expired - Fee Related JP4219540B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶光変調器の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4219540B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105513500A (zh) * 2016-02-04 2016-04-20 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性基板的背膜贴附方法及装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1997940B (zh) * 2004-07-13 2011-12-14 斯蒂茨丁荷兰聚合物学会 用接触印刷对液晶元进行微结构化的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105513500A (zh) * 2016-02-04 2016-04-20 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性基板的背膜贴附方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002072181A (ja) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760645B2 (ja) 液晶光変調デバイスの製造方法
JP2001042340A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH11109368A (ja) 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
JPH04350822A (ja) 液晶配向膜およびその製造方法および液晶光学素子
JP3777837B2 (ja) 液晶光変調デバイスの製造方法
US20060109414A1 (en) Flexible liquid crystal display panel device and manufacturing method therefor
US5474629A (en) Method for manufacturing a liquid crystal device
JP4219540B2 (ja) 液晶光変調器の製造方法および装置
JP2006215349A (ja) 液晶光変調器および液晶表示装置
JP3315063B2 (ja) 薄膜形成用印刷版及びこの薄膜形成用印刷版を用いた薄膜形成方法
TW200925746A (en) Method of fabricating a display panel having dielectric arranging structure
JP2506833B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000111880A (ja) 液晶光変調素子及びその製造方法
JP4137512B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
CN100363792C (zh) 软性液晶显示面板的制程方法及装置
JPH09258233A (ja) 液晶表示素子及び電子機器
JPH02310527A (ja) 液晶素子の製造方法
JP3231339B2 (ja) 液晶電気光学装置作製方法
JP3320047B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JP3318547B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JP3318548B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH11249152A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH06118423A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2001075111A (ja) 液晶素子製造方法
JPH0527210A (ja) 液晶表示器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees