JP4218847B1 - 視野スキャン装置 - Google Patents

視野スキャン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4218847B1
JP4218847B1 JP2008235934A JP2008235934A JP4218847B1 JP 4218847 B1 JP4218847 B1 JP 4218847B1 JP 2008235934 A JP2008235934 A JP 2008235934A JP 2008235934 A JP2008235934 A JP 2008235934A JP 4218847 B1 JP4218847 B1 JP 4218847B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
scanning
visual field
visual
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008235934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010068825A (ja
Inventor
知博 蔦
Original Assignee
知博 蔦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 知博 蔦 filed Critical 知博 蔦
Priority to JP2008235934A priority Critical patent/JP4218847B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218847B1 publication Critical patent/JP4218847B1/ja
Publication of JP2010068825A publication Critical patent/JP2010068825A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】従来の視野計によって検出される暗点や盲点の形状は非常に大雑把であり、初期段階にある視野障害を検出できていない。
【解決手段】視野スキャン用画面生成手段と、固視標表示制御手段と、視標走査線平行設定手段と、静的表示制御手段と、静的表示位置記憶手段と、静的表示制御一旦終了手段と、動的表示制御手段と、検出手段と、検出位置記憶手段と、視野マッピング用画面生成手段と、視野マッピング手段と、動的表示制御一旦終了手段と、同一走査線走査続行手段と、次の走査線への走査移行手段、とを備えることを特徴とする視野スキャン装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、視野スキャン装置、視野スキャン装置作動方法、視野スキャン装置を実現させるプログラム、及びコンピュータに読み取り可能な記録媒体に関する。
従来の視野計には次のような物がある。
Goldmann perimeter、510型(1945年)、940型(1967年)、Tubinger perimeter(1957年)、Octopus perimeter(1976年)。(例えば、非特許文献1参照。)。
従来の視野計を説明する。Goldmann perimeterは最初の明度視野計、手動同時記録式であり、視標輝度は4から60種、視標視角は6種、視角視野、背景輝度の調整が可能。欠点は5°以内の中心部測定が不可能であること。Tubinger perimeter(1957年)は最初の実用的静視野計である。動的視野、色視野、フリッカー視野など測定できる。手動同時記録式。視標輝度80種、固視標輝度100種、色5種、背景輝度6種。中心視力、中心外視力測定。欠点は視標移動の操作が難しいこと、視標、固視標、背景照明灯の調整が難しいこと。Octopus perimeter(1976年)は世界最初の全自動静視野計。
最新医学大辞典(1987、1990年)、医歯薬出版株式会社。
従来の視野計によって検出される暗点や盲点の形状は非常に大雑把であり、検査結果の図は被験者にとっての暗点や盲点の実際の形状から相当かけはなれている。
従来の視野計では、初期段階にある視野障害を検出できていない。
検査が非常に単調であり、一定周期の繰り返しであるため、慣れなどにより被験者が誤り応答を行う可能性が高い。
そこで、本発明の目的は、被験者の暗点や盲点の形状をより詳しく検査結果の図に反映させることが可能な視野スキャン装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、従来の視野検査の単調性を低減する本発明、視野スキャン装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、
請求項1に記載の発明は、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段と、を、備えることを特徴とする視野スキャン装置。
請求項2に記載の発明は、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段によるステップと、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段によるステップにより生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段によるステップと、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段によるステップと、
該視標走査線平行設定手段によるステップにより設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段によるステップと、
該静的表示制御手段によるステップにより、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段によるステップと、
前記静的表示制御手段によるステップにより、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段によるステップと、
該静的表示制御一旦終了手段によるステップにより、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段によるステップにより記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段によるステップと、
該動的表示制御手段によるステップにより、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段によるステップと、
該検出手段によるステップにより検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段によるステップと、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段によるステップと、
前記静的表示位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段によるステップと、
前記検出手段によるステップにより、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段によるステップと、
前記検出手段によるステップにより、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段によるステップは、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段によるステップ以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段によるステップと、
前記同一走査線走査続行手段によるステップにより、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段によるステップにより設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段によるステップと、を、有することを特徴とする視野スキャン装置の作動方法。
請求項3に記載の発明は、
コンピュータを、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
請求項4に記載の発明は、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段、
として機能させることを特徴とするプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
第一の発明である視野スキャン装置によれば、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段と、を、備えることを特徴とするので、
本発明、視野スキャン装置により視野スキャンを行うと、例えば、図2に示すような視野マッピング画像を得ることができる。
第二の発明である視野スキャン装置の作動方法によれば、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段によるステップと、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段によるステップにより生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段によるステップと、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段によるステップと、
該視標走査線平行設定手段によるステップにより設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段によるステップと、
該静的表示制御手段によるステップにより、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段によるステップと、
前記静的表示制御手段によるステップにより、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段によるステップと、
該静的表示制御一旦終了手段によるステップにより、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段によるステップにより記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段によるステップと、
該動的表示制御手段によるステップにより、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段によるステップと、
該検出手段によるステップにより検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段によるステップと、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段によるステップと、
前記静的表示位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段によるステップと、
前記検出手段によるステップにより、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段によるステップと、
前記検出手段によるステップにより、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段によるステップは、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段によるステップ以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段によるステップと、
前記同一走査線走査続行手段によるステップにより、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段によるステップにより設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段によるステップと、を、有することを特徴とする視野スキャン装置の作動方法であるので、
本発明、視野スキャン装置の作動方法により視野スキャンを行うと、例えば、図2に示すような視野マッピング画像を得ることができる。
第三の発明である視野スキャン装置を実現させるプログラムによれば、
コンピュータを、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段、
として機能させることを特徴とするプログラムであるので、
プログラムを実行することにより本発明、視野スキャン装置を実現させることができ、
本発明、視野スキャン装置により視野スキャンを行うと、例えば、図2に示すような視野マッピング画像を得ることができる。
第四の発明である視野スキャン装置を実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によれば、
被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段、
として機能させることを特徴とするプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体であるので、
本発明、プログラムをコンピュータ読み取り可能にすることができ、
プログラムを実行することにより本発明、視野スキャン装置を実現させることができ、
本発明、視野スキャン装置により視野スキャンを行うと、例えば、図2に示すような視野マッピング画像を得ることができる。
図2においては、CPU501は、視野視覚機能が低下している視野領域における程、緑色の輝度を増大させて、視野マッピング矩形を塗りつぶしている。
図2においては、暗点201、盲点203、暗点と盲点の接続部分202、等が明るい緑色の視野マッピング矩形群により、明示的に示されている。
本発明、視野スキャン装置は、視野視覚機能をマッピングすることができる。
本発明、視野スキャン装置は、暗点201、盲点203だけではなく、視野視覚機能が低下している領域204や、視野視覚機能がわずかに低下している領域205をもマッピングすることができる。
図2においては、暗点201、盲点203だけではなく、視野視覚機能がマッピングされている。
本発明、視野スキャン装置により生成される視野マッピング画像においては、視野視覚機能が低下している領域204、視野視覚機能がわずかに低下している領域205、をも、やや明るい緑色を呈する視野マッピング矩形群により、それら領域の位置、大きさ、形状等について、判読することが可能となっている。
本発明、視野スキャン装置は、中心窩206の視野視覚機能の状態をもマッピングすることができる。
高い視野視覚機能を有する中心窩206は、図2においては、輝度の低い緑色の視野マッピング矩形群により表示されている。
本発明、視野スキャン装置では、CPU501が、視野スキャンの結果得られるデータから視野マッピング矩形を形成し、その視野マッピング矩形に、CPU501がデータに応じた画像処理を付すことで、網膜構造等を強く示唆する、視野のスキャンと呼ぶにふさわしい視野マッピング画像を生成することができる。
本発明、視野スキャン装置は、ゴールドマン視野計のようなかさばる装置を必要とせず、簡単な構成で実現できる。
本発明、視野スキャン装置は、5°以内の視野中心部の測定が可能である。
本発明、視野スキャン装置、視野スキャン装置作動方法、視野スキャン装置を実現させるプログラム、及びコンピュータに読み取り可能な記録媒体について、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、図3及び図6を参照して、本発明、視野スキャン装置の構成について説明する。
図3は、本発明、視野スキャン装置の構成の一例を表している。
図6は、本発明、視野スキャン装置におけるCPU501のハードウェア構成の一例を表している。
図3は、コンピュータシステム301の概略構成を示している。
本発明、視野スキャン装置は、コンピュータシステム301により、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムを実行することで実現される。
本実施形態の視野スキャン装置を実現するコンピュータシステム301は、図3に示すように、後述するCPU(Central Processing Unit)501等を備える本体302と、キーボード303、(必要であればマウス306)、ディスプレイ304、プリンタ305、(必要であればスピーカ307)から構成されている。
次に、本発明、視野スキャン装置におけるCPU501のハードウェア構成の一例を、図6を参照しつつ説明する。
本発明、視野スキャン装置におけるCPU501は、具体的には、CPU501等のマイクロプロセッサ、RAM(Random Access Memory)502、ROM(Read Only Memory)503、HDD(Hard Disc Drive)504、キーボード303、マウス306、ディスプレイ304、プリンタ305、スピーカ307及び通信インターフェースを含んで構成される。
以上の各部分は、バス505により接続されている。
(HDD504は入出力インターフェースを経てバス505に接続されている。)
キーボード303は入出力インターフェースを経てバス505に接続されており、キーボード303からの入力をCPU501に出力することができる。
ディスプレイ304は入出力インターフェースを経てバス505に接続されており、CPU501からのイメージデータの入力をディスプレイ304に出力することができる。
プリンタ305は入出力インターフェースを経てバス505に接続されており、CPU501からの入力をプリンタ305により出力することができる。
(スピーカ307は入出力インターフェースを経てバス505に接続されており、CPU501からの入力をスピーカ307により出力することができる。)
(マウス306は入出力インターフェースを経てバス505に接続されており、マウス306からの入力をCPU501に出力することができる。)
CPU501は、HDD(Hard Disc Drive)504に格納された本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムを、RAM502上に展開することにより、本実施形態に特徴的な動作を実行する。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従って、本発明、視野スキャン装置の制御や、各種の演算処理などを実行する。
CPU501は、ディスプレイ304(出力装置の一例)による表示処理の制御を行う。
(例えば、具体的には、固視標及び視標の表示制御や、本発明、視野スキャン装置により得られたデータから視野マッピング画像の生成を行ったりする。)
CPU501は、キーボード303(入力装置の一例)からの入力に応じて、本発明、視野スキャン装置の制御を行う。
CPU501は、視野スキャン装置から得られたデータに基づいて生成した視野マッピング画像等の出力を、プリンタ305等から出力させるよう制御することができる。
(必要であれば、CPU501は、(例えばキーボード303等入力装置からの入力に応じて、あるいは例えば、視野スキャンにおいて走査線が換わる際に、あるいは例えば、視野マッピング画像が出力される際、等に)スピーカ307(出力装置の一例)から出力を生じさせるよう制御を行うようにしてもよい。)
(CPU501は、マウス306(入力装置の一例)からの入力に応じて、本発明、視野スキャン装置の制御を行うようにしてもよい。)
キーボード303、(必要であればマウス306、)及びディスプレイ304は、本発明、視野スキャン装置のユーザインターフェースとして利用される。
キーボード303は、例えば入力を行うためのデバイス(入力装置)として利用される。
(必要であれば、マウス306は、ディスプレイ304の表示画面に、各種の入力を行うためのデバイスとして利用される。)
ディスプレイ304は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等からなる表示デバイス(出力装置)であり、本発明、視野スキャン装置による視野のスキャンを行ったり、視野スキャン装置により生成された視野マッピング画像を表示したりする。
(必要であれば、ディスプレイ304に、各種の操作画面や、設定画面などを表示するようにしてもよい。)
また、CPU501がインターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワークに接続されている場合には、通信インターフェースにLANカード等のネットワークアダプタやモデム等の通信機器を具備させて、ネットワークによりデータ通信を行えるように構成することができる。その場合、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムを格納するサーバを、ネットワークに設置し、CPU501をサーバのクライアント端末として構成することにより、本発明における動作を、視野スキャン装置に実行させることができる。
また、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記録媒体(記憶媒体)に記憶させることができる。
このような記録媒体(記憶媒体)として、例えば、光ディスク、光磁気ディスク(CD−ROM/DVD−RAM/DVD−ROM/MO等)、磁気記憶媒体(ハードディスク/フロッピー(登録商標)ディスク/ZIP等)、半導体メモリ等がある。
次に、視野スキャン装置、視野スキャン装置作動方法、及び視野スキャン装置を実現させるプログラムによる視野スキャン装置の制御について、図1及び、図4及び図5を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明、視野スキャン装置の走査及び作動態様、及び視野マッピング態様の一例を示している。
図4及び図5は、本発明、視野スキャン装置における視野スキャン処理、及び視野マッピング処理の一例を表す流れ図である。
まず、図1を参照しながら、本発明、視野スキャン装置の走査及び作動態様、及び視野マッピング態様について詳細に説明する。
CPU501は、視野スキャン用画面1を出力装置(例えばディスプレイ304)に生成する。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野スキャン用画面1において、設定された位置に、固視標2を表示する。
固視標2は、視野スキャン中、被験者の片側の目により凝視されるべき固視標である。
CPU501は、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野スキャン用画面1において、例えば、画面の上側から視標走査線3、視標走査線4、等を配し、以下同様に、視標走査線5まで、あらかじめ設定された(例えば、y軸方向に対する)間隔で、複数の走査線を設定する。
それら走査線は、視野を走査する際に視標にたどらせる経路として設定されるものであり、CPU501はそれら走査線を、視野スキャン用画面1に表示しない。
(図1においては、水平方向の視標走査線が設定されているが、他の方向の視標走査線により視標走査線を設定してもよい。)
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、例えば、まず視標走査線3の、視野スキャン用画面1左端に、視標6を、設定された一瞬の間、静的に表示する。
その後、CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標6を動的視標に変え、設定された一定の速度で、右方向に移動させる表示制御を行う。
被験者が視野に、その動的視標の動きを認識できた時点でなされる入力(より具体的には、キーボード303の、例えばスペースキーが一瞬押されることによりなされる入力)が、入力装置(例えばキーボード303等)から受け付けられると、CPU501は、その時点での動的視標表示位置、例えば、視標7の位置でその動的視標を、設定された一瞬の間(例えば、視標6を静的に表示した時間と同じ時間の間であってもよい)、静的に表示する。
その時、CPU501は、視標6、及び視標7の表示位置、(及び必要であれば、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標6、視標7との間の相対的位置関係)を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
CPU501は、視野マッピング用画面16を出力装置(例えばディスプレイ304等)に生成する。(視野マッピング用画面16の出力装置への生成は、CPU501が視野スキャン用画面1を出力装置に生成した時になされていてもよい。)
CPU501は、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標6、及び視標7の表示位置、(及び必要であれば、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標6、視標7との間の相対的位置関係)を読み出す。
CPU501は、その読み出された視標6、及び視標7の表示位置、(及び必要であれば、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標6、視標7との間の相対的位置関係)を基にして、視野マッピング用画面16に視野マッピング矩形18を形成、表示する。
視野マッピング矩形18の幅は、視標6、及び視標7の表示位置を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング矩形18の高さは、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング用画面16における視野マッピング矩形18の表示位置は、視標6、及び視標7の表示位置、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標6、視標7との間の相対的位置関係)を基にして、CPU501により決定される。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野マッピング矩形18を、例えば緑色で塗りつぶす(他の色で塗りつぶしてもよい)。
その塗りつぶしにおいては、演算装置により算出され記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標6から視標7までの距離をCPU501が読み出し、その距離の値を、CPU501が、演算装置により演算を行うことにより、RGBの例えばGの色コードを(その距離の値に応じて)指定するための値に変換する。
CPU501は、例えば、視標6から視標7までの距離が長い程、輝度を増大させた緑色により視野マッピング矩形18を塗りつぶす(距離が長い程、輝度を低下させるように設定してもよい)。
既述したように、CPU501は視標7を、設定された一瞬の間、視野スキャン用画面1に、静的に表示するが、その後CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標7を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPU501が、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行う。
被験者が視野に、その動的視標の動きを認識できた時点でなされる入力(より具体的には、キーボード303の、例えばスペースキーが一瞬押されることによりなされる入力)が、入力装置(例えばキーボード303等)から受け付けられると、CPU501は、その時点での動的視標表示位置、例えば、視標8の位置でその動的視標を、設定された一瞬の間(例えば、視標6を静的に表示した時間と同じ時間の間であってもよい)、静的に表示する。
その時、CPU501は、視標7、及び視標8の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標7、視標8との間の相対的位置関係)を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
CPU501は、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標7、及び視標8の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標7、視標8との間の相対的位置関係)を読み出す。
CPU501は、その読み出された視標7、及び視標8の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標7、視標8との間の相対的位置関係)を基にして、視野マッピング用画面16に視野マッピング矩形19を形成、表示する。
視野マッピング矩形19の幅は、視標7、及び視標8の表示位置を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング矩形19の高さは、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング用画面16における視野マッピング矩形19の表示位置は、視標7、及び視標8の表示位置、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標7、視標8との間の相対的位置関係)を基にして、CPU501により決定される。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野マッピング矩形19を、例えば緑色で塗りつぶす(他の色で塗りつぶしてもよい)。
その塗りつぶしにおいては、演算装置により算出され記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標7から視標8までの距離をCPU501が読み出し、その距離の値を、CPU501が、演算装置により演算を行うことにより、RGBの例えばGの色コードを(その距離の値に応じて)指定するための値に変換する。
CPU501は、例えば、視標7から視標8までの距離が長い程、輝度を増大させた緑色により視野マッピング矩形19を塗りつぶす(距離が長い程、輝度を低下させるように設定してもよい)。
既述したように、CPU501は視標8を、設定された一瞬の間、視野スキャン用画面1に、静的に表示するが、その後CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標8を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPU501が、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行う。
同様な処理を繰り返すことにより、例えば、今、CPU501が、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標9を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPU501が、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行うとする。
その動的視標が視野スキャン用画面1の右端である位置3Aを超えると、
CPU501は、そのことを演算装置により検出し、視標9の表示位置、及び位置3A、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標9、位置3Aとの間の相対的位置関係)を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
CPU501は、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標9、及び位置3Aの表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標9、位置3Aとの間の相対的位置関係)を読み出す。
CPU501は、その読み出された視標9、及び位置3Aの表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標9、位置3Aとの間の相対的位置関係)を基にして、視野マッピング用画面16に視野マッピング矩形20を形成、表示する。
視野マッピング矩形20の幅は、視標9、及び位置3Aの表示位置を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング矩形20の高さは、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング用画面16における視野マッピング矩形20の表示位置は、視標9、及び位置3Aの表示位置、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標9、位置3Aとの間の相対的位置関係)を基にして、CPU501により決定される。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野マッピング矩形20を、例えば緑色で塗りつぶす(他の色で塗りつぶしてもよい)。
その塗りつぶしにおいては、演算装置により算出され記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標9から位置3Aまでの距離をCPU501が読み出し、その距離の値を、CPU501が、演算装置により演算を行うことにより、RGBの例えばGの色コードを(その距離の値に応じて)指定するための値に変換する。
CPU501は、例えば、視標9から位置3Aまでの距離が長い程、輝度を増大させた緑色により視野マッピング矩形20を塗りつぶす(距離が長い程、輝度を低下させるように設定してもよい)。
既述のように、視標9の位置から右方向へ動的な移動を開始した視標が、視野スキャン用画面1の右端である位置3Aを超えると、
CPU501は、そのことを演算装置により検出し、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、走査線を、例えば、視標走査線4に換え、(必要であれば、設定された一瞬の間を経た後に)その視標走査線4上の、視野スキャン用画面1左端に、視標10を、設定された一瞬の間(例えば、視標6を静的に表示した時間と同じ時間の間であってもよい)、静的に表示する。
その後、CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標10を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPU501が、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行う。
被験者が視野に、その動的視標の動きを認識できた時点でなされる入力(より具体的には、キーボード303の、例えばスペースキーが一瞬押されることによりなされる入力)が、入力装置(例えばキーボード303等)から受け付けられると、CPU501は、その時点での動的視標表示位置、例えば、視標11の位置でその動的視標を、設定された一瞬の間(例えば、視標6を静的に表示した時間と同じ時間の間であってもよい)、静的に表示する。
その時、CPU501は、視標10、及び視標11の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標10、視標11との間の相対的位置関係)を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
CPU501は、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標10、及び視標11の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標10、視標11との間の相対的位置関係)を読み出す。
CPU501は、その読み出された視標10、及び視標11の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標10、視標11との間の相対的位置関係)を基にして、視野マッピング用画面16に視野マッピング矩形21を形成、表示する。
視野マッピング矩形21の幅は、視標10、及び視標11の表示位置を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング矩形21の高さは、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング用画面16における視野マッピング矩形21の表示位置は、視標10、及び視標11の表示位置、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標10、視標11との間の相対的位置関係)を基にして、CPU501により決定される。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野マッピング矩形21を、例えば緑色で塗りつぶす(他の色で塗りつぶしてもよい)。
その塗りつぶしにおいては、演算装置により算出され記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標10から視標11までの距離をCPU501が読み出し、その距離の値を、CPU501が、演算装置により演算を行うことにより、RGBの例えばGの色コードを(その距離の値に応じて)指定するための値に変換する。
CPU501は、例えば、視標10から視標11までの距離が長い程、輝度を増大させた緑色により視野マッピング矩形21を塗りつぶす(距離が長い程、輝度を低下させるように設定してもよい)。
既述したように、CPU501は視標11を、設定された一瞬の間、視野スキャン用画面1に、静的に表示するが、その後CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標11を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPU501が、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行う。
被験者が視野に、その動的視標の動きを認識できた時点でなされる入力(より具体的には、キーボード303の、例えばスペースキーが一瞬押されることによりなされる入力)が、入力装置(例えばキーボード303等)から受け付けられると、CPU501は、その時点での動的視標表示位置、例えば、視標12の位置でその動的視標を、設定された一瞬の間(例えば、視標6を静的に表示した時間と同じ時間の間であってもよい)、静的に表示する。
その時、CPU501は、視標11、及び視標12の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標11、視標12との間の相対的位置関係)を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
CPU501は、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標11、及び視標12の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標11、視標12との間の相対的位置関係)を読み出す。
CPU501は、その読み出された視標11、及び視標12の表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標11、視標12との間の相対的位置関係)を基にして、視野マッピング用画面16に視野マッピング矩形22を形成、表示する。
視野マッピング矩形22の幅は、視標11、及び視標12の表示位置を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング矩形22の高さは、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング用画面16における視野マッピング矩形22の表示位置は、視標11、及び視標12の表示位置、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標11、視標12との間の相対的位置関係)を基にして、CPU501により決定される。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野マッピング矩形22を、例えば緑色で塗りつぶす(他の色で塗りつぶしてもよい)。
その塗りつぶしにおいては、演算装置により算出され記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標11から視標12までの距離をCPU501が読み出し、その距離の値を、CPU501が、演算装置により演算を行うことにより、RGBの例えばGの色コードを(その距離の値に応じて)指定するための値に変換する。
CPU501は、例えば、視標11から視標12までの距離が長い程、輝度を増大させた緑色により視野マッピング矩形22を塗りつぶす(距離が長い程、輝度を低下させるように設定してもよい)。
既述したように、CPU501は視標12を、設定された一瞬の間、視野スキャン用画面1に、静的に表示するが、その後CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標12を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPU501が、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行う。
同様な処理を繰り返すことにより、例えば、今、CPU501が、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標13を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPU501が、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行うとする。
その動的視標が視野スキャン用画面1の右端である位置4Aを超えると、
CPU501は、そのことを演算装置により検出し、視標13の表示位置、及び位置4A、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標13、位置4Aとの間の相対的位置関係)を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
CPU501は、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標13、及び位置4Aの表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標13、位置4Aとの間の相対的位置関係)を読み出す。
CPU501は、その読み出された視標13、及び位置4Aの表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標13、位置4Aとの間の相対的位置関係)を基にして、視野マッピング用画面16に視野マッピング矩形23を形成、表示する。
視野マッピング矩形23の幅は、視標13、及び位置4Aの表示位置を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング矩形23の高さは、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング用画面16における視野マッピング矩形23の表示位置は、視標13、及び位置4Aの表示位置、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標13、位置4Aとの間の相対的位置関係)を基にして、CPU501により決定される。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野マッピング矩形23を、例えば緑色で塗りつぶす(他の色で塗りつぶしてもよい)。
その塗りつぶしにおいては、演算装置により算出され記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標13から位置4Aまでの距離をCPU501が読み出し、その距離の値を、CPU501が、演算装置により演算を行うことにより、RGBの例えばGの色コードを(その距離の値に応じて)指定するための値に変換する。
CPU501は、例えば、視標13から位置4Aまでの距離が長い程、輝度を増大させた緑色により視野マッピング矩形23を塗りつぶす(距離が長い程、輝度を低下させるように設定してもよい)。
同様な処理を繰り返すことにより、例えば、今、CPU501が、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視標14を動的視標に変え、設定された一定の速度(例えば、CPUが、静的に表示された視標6を動的視標に変え、視野スキャン用画面1を移動させた時の速度と同じ速度)で、右方向に移動させる表示制御を行うとする。
その動的視標が視野スキャン用画面1の右端である位置14Aを超えると、
CPU501は、そのことを演算装置により検出し、視標14の表示位置、及び位置14A、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標14、位置14Aとの間の相対的位置関係)を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
CPU501は、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標14、及び位置14Aの表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標14、位置14Aとの間の相対的位置関係)を読み出す。
CPU501は、その読み出された視標14、及び位置14Aの表示位置、及び、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標14、位置14Aとの間の相対的位置関係)を基にして、視野マッピング用画面16に視野マッピング矩形24を形成、表示する。
視野マッピング矩形24の幅は、視標14、及び位置14Aの表示位置を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング矩形24の高さは、例えば視標走査線3と視標走査線4の間の距離(すなわち、例えば、今走査を行っている視標走査線と、それに隣接する走査済みの視標走査線との間の距離)を基にして、CPU501により形成される。
視野マッピング用画面16における視野マッピング矩形24の表示位置は、視標14、及び位置14Aの表示位置、(及び必要であれば、例えば、固視標2と、視標14、位置14Aとの間の相対的位置関係)を基にして、CPU501により決定される。
CPU501は、本発明、視野スキャン装置を実現させるプログラムに従い、視野マッピング矩形24を、例えば緑色で塗りつぶす(他の色で塗りつぶしてもよい)。
その塗りつぶしにおいては、演算装置により算出され記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された視標14から位置14Aまでの距離をCPU501が読み出し、その距離の値を、CPU501が、演算装置により演算を行うことにより、RGBの例えばGの色コードを(その距離の値に応じて)指定するための値に変換する。
CPU501は、例えば、視標14から位置14Aまでの距離が長い程、輝度を増大させた緑色により視野マッピング矩形24を塗りつぶす(距離が長い程、輝度を低下させるように設定してもよい)。
(視野マッピング用画面16において示される暗点201や盲点203の位置を、視野スキャン用画面1の固視標2表示位置との関係において明らかにするために、)
視野スキャン用画面1における固視標2表示位置に相当する視野マッピング用画面16の位置を、視野マッピング用画面16に、視野マッピング用画面の固視標17のように、明示してもよい。
視野スキャンの結果生成される視野マッピング矩形群15は、視野スキャンの結果生成されるものであり、視野スキャン用画面1における位置表現を正確に行う際の参考として図示したものである。
視野スキャンの結果生成される視野マッピング矩形群25は、視野スキャンの結果生成されるものであり、視野マッピング用画面16における位置表現を正確に行う際の参考として図示したものである。
ここで、本発明、視野スキャンを実現させるプログラムに従い、CPU501が行う視野スキャン処理、及び視野マッピング処理について図4及び図5を参照して詳細に説明する。
図4及び図5は、図6に示したコンピュータにより実行される視野スキャン装置における視野スキャン処理、及び視野マッピング処理を示す流れ図である。
視野スキャン処理、及び視野マッピング処理のステップS2では、CPU501が、視野スキャン用画面1であるウィンドウID0を出力装置(例えばディスプレイ304)に生成する。
CPU501は、その大きさを、例えば、x座標方向の幅、600ドットに、y座標方向の高さ、460ドットに設定する。
以下、視野スキャン用画面1に対する説明では、視野スキャン用画面1の左上端の位置をx座標、0ドット、y座標、0ドットの位置であるとし、x座標軸は、視野スキャン用画面1の左上端から右方向に、また、y座標軸は、視野スキャン用画面1の左上端から下方向に生成されるものとして、位置の説明を行う。
ステップS3では、CPU501が、視野マッピング用画面16であるウィンドウID2を出力装置(例えばディスプレイ304)に生成する。
CPU501は、その大きさを、例えば、x座標方向の幅、600ドットに、y座標方向の高さ、460ドットに設定する。
以下、視野マッピング用画面16に対する説明では、視野マッピング用画面16の左上端の位置をx座標、0ドット、y座標、0ドットの位置であるとし、x座標軸は、視野マッピング用画面16の左上端から右方向に、また、y座標軸は、視野マッピング用画面16の左上端から下方向に生成されるものとして、位置の説明を行う。
ステップS4では、CPU501が、視野スキャン用画面1に対する背景色を設定する。
ステップS5では、CPU501が、固視標色、固視標の大きさ、及び固視標の形、の設定を行い、視野スキャン用画面1において、例えば、x座標が300−2ドット、y座標が200+30ドットの位置に固視標2の表示を行う。
ステップS6では、CPU501が、変数counb、変数counbvの値を、0に初期化する。(例えば、変数counbvは、視標走査線のy軸方向の位置に関係しており、例えば、S8、S14におけるように、20+counbvは視標走査線のy座標を表す。)
(変数counbvの値を、0に初期化することにより、視標走査線の位置を初期位置に設定している。)
ステップS7では、CPU501が、変数firstzの値を、0に初期化する。
(変数firstzの値とは、静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶される視標の表示位置であり、S21において生成される視野マッピング矩形(例えば、視野マッピング矩形18、19、20、21、22、23、24のそれぞれ)の左端のx座標に値する。)
ステップS8では、CPU501が視標色、視標の大きさ、視標の形、の設定を行う。
CPU501は、視野スキャン用画面1における例えば、x座標がfirstzドット、y座標が20+counbvドットの位置に、視標を表示する。
(視標走査線設定手段の一環である。)
(変数firstzは、静的表示位置記憶手段の一環である。)
ステップS9では、CPU501がxcoordinatez(S16におけるように、変数xcoordinatezは、視標を動的に表示制御するための変数)の値を0に初期化する。
(同一走査線走査続行手段の一環である。)
(次の走査線への走査移行手段の一環である。)
ステップS10では、CPU501が入力受付手段を初期化する。
ステップS11では、CPU501が、例えば、設定された一瞬の時間だけプログラムの実行を中断することにより、視標を静的に表示する。
(静的表示制御手段の一環である。)
(同一走査線走査続行手段の一環である。)
(次の走査線への走査移行手段の一環であってもよい。)
ステップS12では、CPU501が、視野スキャン用画面1を、ステップS4で設定された(視野スキャン用画面1の)背景色で塗りつぶす。
ステップS13では、CPU501が、固視標色、固視標の大きさ、及び固視標の形、の設定を行う。
CPU501は、視野スキャン用画面1において、例えば、x座標が300−2ドット、y座標が200+30ドットの位置に、固視標2を表示する。
ステップS14では、CPU501が視標色、視標の大きさ、視標の形、を設定する。
CPU501は、演算装置により演算を行い、視野スキャン用画面1における例えば、x座標がfirstz+xcoordinatezドット、y座標が20+counbvドットの位置に、視標を表示する。
(視標走査線設定手段の一環である。)
(動的表示制御手段の一環である。)
ステップS15では、CPU501が演算装置により、firstz+xcoordinatezの演算を行い、その結果を変数secondzに代入し、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
(S22であり、且つsecondz>=600ではない場合においては、変数secondzは、検出位置記憶手段の一環である。)
(視標が、視野スキャン用画面1の右端に至り、secondz>=600になった場合には、S17、S21におけるように、検出位置記憶手段は、検出手段により検出された時点での、視標表示位置に代えて、視野スキャン用画面1の右端のx座標を、変数secondzに記憶するようにしてもよい。)
(S21においては、変数secondzは、視野マッピング(矩形形成)手段の一環であり、S21において生成される視野マッピング矩形(例えば、視野マッピング矩形18、19、20、21、22、23、24のそれぞれ)の右端のx座標に値する。)
(S23においては、変数secondzは、次の走査線への走査移行手段の一環である。)
ステップS16では、CPU501が演算装置により、xcoordinatezの値を例えば、1、インクリメントし、その結果を記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
そのようなインクリメントは、CPU501が、視標に動的特性を生じさせるための設定である(インクリメントの値は他の値であってもよい)。
(動的表示制御手段の一環である。)
(変数xcoordinatezは距離記憶手段である。(しかし、視標が、視野スキャン用画面1の右端に至り、secondz>=600になった場合には、S17、S18におけるように、視野スキャン用画面1の右端の位置から、その右端に至る直前に、視標が所定の一瞬の間、静的に表示された位置までの距離を、変数xcoordinatezに記憶するように設定してもよい。))
ステップS17では、入力装置(例えば、キーボード303等)から視標の動き認識に関する入力が受け付けられた?、あるいはsecondz>=600?に関する判断が、CPU501により行われる。
その何れでもない場合には、CPU501は、ステップS12に戻って処理を続けることで、視標に動的特性を生じさせる。(動的表示制御手段の一環である。)
ステップS17における、入力装置(例えば、キーボード303等)から視標の動き認識に関する入力が受け付けられた?、あるいはsecondz>=600?に関する判断において、その何れか、あるいは双方に該当すると、CPU501が判断した場合には、CPU501は、ステップ18の処理へ移行する。
(検出手段の一環である。)
(次の走査線への走査移行手段の一環である。)
ステップS18では、CPU501が、演算装置により、例えば、5 * (secondz-firstz)の演算を行い、その結果を変数colorzに代入して、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
(視野マッピング矩形画像処理手段の一環である。)
ステップS19では、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶された変数colorzの値をCPU501が読み出し、演算装置によりcolorz>=255であるか否かの判断を、CPU501が行う。
ステップS19において、CPU501が、colorz>=255でないと判断した場合には、CPU501は、ステップS21へ移行して処理を続ける。
(視野マッピング矩形画像処理手段の一環である。)
ステップS19において、CPU501が、colorz>=255であると判断した場合には、CPU501はステップS20においてcolorzの値を255に更新して、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶し、ステップS21に移行して処理を続ける。
ステップS21では、CPU501が、視野マッピング用画面ID2に視野マッピング矩形(例えば、視野マッピング矩形18、19、20、21、22、23、24)を生成する。
CPU501は、例えば、その視野マッピング矩形(例えば、視野マッピング矩形18、19、20、21、22、23、24)の、左上端のx座標、y座標を(firstz, 20+counbv)に、また、右下端のx座標、y座標を(secondz, 20+counbv+20)に設定する。
(視野マッピング(矩形形成)手段の一環である。)
(右下端のy座標20+counbv+20における+20とは、視野マッピング矩形の高さを設定しており、その20とは、例えば、S25において、counbvに対してなされるインクリメント量、すなわち、隣接視標走査線間隔を参照して設定されている。)
(走査線の両端に位置して生成された視野マッピング矩形に対しては、必要があれば、上述の色とは異なる色を指定してもよい。)
(視野マッピングに際しては、矩形のすべての辺を明示するとは限らない場合があってもよい。)
(静的表示位置記憶手段により記憶された視標の表示位置、及び検出位置記憶手段により記憶された視標の表示位置、(及び、必要であれば、視標走査線設定手段により設定された視標走査線に関する情報)を参照するのであれば、矩形に限らず、視野マッピングを行う場合があってもよい。)
CPU501は、その視野マッピング矩形を、R,G,Bの輝度が、例えば、それぞれ、0,colorz,6である色で塗りつぶす。
(視野マッピング矩形画像処理手段の一環である。)
ステップS22においては、CPU501が変数firstzの内容を、変数secondzに記憶されていた内容に更新して、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶する。
(ステップS22であり、且つsecondz>=600ではない場合においては、変数secondzは、検出位置記憶手段の一環である。)
(ステップS22であり、且つsecondz>=600ではない場合においては、更新された変数firstzの内容は、静的表示位置記憶手段の一環である。)
(ステップS22であり、且つsecondz>=600ではない場合においては、同一走査線走査続行手段の一環である。)
ステップS23では、CPU501が演算装置により、secondz>=600?に関する判断を行う。
ステップS23において、CPU501がsecondz>=600ではないとの判断を行った場合には、CPU501は、ステップS8まで戻って、処理を続ける。(同一走査線走査続行手段の一環である。)
ステップS23において、CPU501がsecondz>=600であるとの判断を行った場合には、CPU501は、ステップS24において、変数firstzの値を0に初期化し(次の走査線への走査移行手段の一環である。)、ステップS25において、変数counbの値を、例えば、1、インクリメントさせ記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶し、CPU501は記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶されたそのcounbの値を読み出し、演算装置により、例えば、20*counbの演算を行い、結果を変数counbvに代入し(視標走査線設定手段の一環である。)(次の走査線への走査移行手段の一環である。)、記憶装置(例えば、RAM502やHDD504等)に記憶させ、その後、CPU501は、ステップS8まで戻って、処理を続ける。
本発明、視野スキャン装置の最良の実施形態の走査及び作動態様、及び視野マッピング態様の一例を示す図である。 本発明、視野スキャン装置の最良の実施形態の走査により生成される視野マッピング画像の態様の一例を示す図である。 本発明、視野スキャン装置の最良の実施形態の構成の一例を表す概略構成図である。 本発明、視野スキャン装置における視野スキャン処理、及び視野マッピング処理の最良の実施形態の一例を表す流れ図である。 本発明、視野スキャン装置における視野スキャン処理、及び視野マッピング処理の最良の実施形態の一例を表す流れ図の続きである。 本発明、視野スキャン装置の最良の実施形態のCPUのハードウェア構成の一例を表す図である。
符号の説明
1 視野スキャン用画面
2 固視標
3、4、5 視標走査線
3A、4A 位置
6、7、8、9、10、11、12、13、14 視標
14A 位置
15 視野スキャンの結果、生成される視野マッピング矩形群
16 視野マッピング用画面
17 視野マッピング用画面の固視標
18、19、20、21、22、23、24 視野マッピング矩形
25 視野スキャンの結果、生成される視野マッピング矩形群
201 暗点
202 暗点と盲点の接続部分
203 盲点
204 視野視覚機能が低下している領域
205 視野視覚機能がわずかに低下している領域
301 コンピュータシステム
302 本体
303 キーボード
304 ディスプレイ
305 プリンタ
306 マウス
307 スピーカ
501 CPU
502 RAM
503 ROM
504 HDD
505 バス

Claims (4)

  1. 被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
    視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
    前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
    該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
    該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
    前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
    該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
    前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
    該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
    該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
    被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
    前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
    前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
    前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
    前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
    該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
    前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
    前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段と、を、備えることを特徴とする視野スキャン装置。
  2. 被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段によるステップと、
    視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段によるステップにより生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段によるステップと、
    前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段によるステップと、
    該視標走査線平行設定手段によるステップにより設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段によるステップと、
    該静的表示制御手段によるステップにより、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段によるステップと、
    前記静的表示制御手段によるステップにより、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段によるステップと、
    該静的表示制御一旦終了手段によるステップにより、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
    前記静的表示位置記憶手段によるステップにより記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段によるステップと、
    該動的表示制御手段によるステップにより、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段によるステップと、
    該検出手段によるステップにより検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段によるステップと、
    被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段によるステップと、
    前記静的表示位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段によるステップと、
    前記検出手段によるステップにより、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段によるステップと、
    前記検出手段によるステップにより、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段によるステップは、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段によるステップにより記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
    前記静的表示位置記憶手段によるステップ以降は、同上の処理を行うが、
    該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段によるステップと、
    前記同一走査線走査続行手段によるステップにより、前記視標走査線に対する走査を終えると、
    前記視標走査線平行設定手段によるステップにより設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段によるステップと、を、有することを特徴とする視野スキャン装置の作動方法。
  3. コンピュータを、
    被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
    視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
    前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
    該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
    該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
    前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
    該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
    前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
    該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
    該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
    被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
    前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
    前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
    前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
    前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
    該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
    前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
    前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  4. コンピュータを、
    被験者の視野をスキャンするための視野スキャン用画面を出力装置に生成する視野スキャン用画面生成手段と、
    視野スキャン中、被験者に凝視される固視標を、前記視野スキャン用画面生成手段により生成された視野スキャン用画面に表示する固視標表示制御手段と、
    前記視野スキャン用画面において、視標を走査させるための視標走査線を、互いに平行に設定する視標走査線平行設定手段と、
    該視標走査線平行設定手段により設定された視標走査線上に、前記視標を、静的に表示制御する静的表示制御手段と、
    該静的表示制御手段により、静的に表示制御された前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する静的表示位置記憶手段と、
    前記静的表示制御手段により、前記視標が静的に表示制御された状態で、所定の一瞬の間を経ると、前記視標に対する前記静的な表示制御を一旦終了する静的表示制御一旦終了手段と、
    該静的表示制御一旦終了手段により、前記視標に対する前記静的な表示制御が一旦終了されると、
    前記静的表示位置記憶手段により記憶装置に記憶された位置から前記視標を、前記視標走査線に沿って、動的な走査を開始させる動的表示制御手段と、
    該動的表示制御手段により、前記視標が開始した前記動的な走査が被験者視野に認識された時点を、入力装置を経て検出する検出手段と、
    該検出手段により検出された時点での、前記視標の表示位置を記憶装置に記憶する検出位置記憶手段と、
    被験者の視野をマッピングして表示するための視野マッピング用画面を出力装置に生成する視野マッピング用画面生成手段と、
    前記静的表示位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置、及び前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置を参照して、前記視野マッピング用画面に視野マッピングを行う視野マッピング手段と、
    前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標に対する前記動的な走査を一旦終了する動的表示制御一旦終了手段と、
    前記検出手段により、前記動的な走査が被験者視野に認識された時点が、入力装置を経て検出されると、前記視標走査線に対する次の走査を続行するために、前記静的表示制御手段は、前記視標走査線上の、前記検出位置記憶手段により記憶された前記視標の表示位置に、前記視標を、静的に表示する表示制御を行い、
    前記静的表示位置記憶手段以降は、同上の処理を行うが、
    該処理を前記視標走査線において繰り返すことで前記視標走査線に対する同様な走査を続行する同一走査線走査続行手段と、
    前記同一走査線走査続行手段により、前記視標走査線に対する走査を終えると、
    前記視標走査線平行設定手段により設定される次の視標走査線に、走査線換えを行い、該視標走査線に対して、同様な走査を続行する次の走査線への走査移行手段、
    として機能させることを特徴とするプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2008235934A 2008-09-16 2008-09-16 視野スキャン装置 Expired - Fee Related JP4218847B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235934A JP4218847B1 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 視野スキャン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235934A JP4218847B1 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 視野スキャン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4218847B1 true JP4218847B1 (ja) 2009-02-04
JP2010068825A JP2010068825A (ja) 2010-04-02

Family

ID=40403858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235934A Expired - Fee Related JP4218847B1 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 視野スキャン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4218847B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010068825A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151913B1 (ja) 視野スキャン装置
JP4205149B1 (ja) 視野計
JP4193948B1 (ja) 視野スキャン装置
JP4205150B1 (ja) 視野計
JP4205151B1 (ja) 視野スキャン装置作動方法
JP4209935B1 (ja) 動的視野計作動方法
JP4218845B1 (ja) 視野立体画像を生成する視野スキャン装置
JP4218847B1 (ja) 視野スキャン装置
JP4187227B1 (ja) 静的視野スキャン装置
JP4218844B1 (ja) 視野計、視野計作動方法、視野計を実現させるプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4212003B1 (ja) 視野スキャン装置作動方法
JP4198750B1 (ja) 視野スキャン装置
JP4212004B1 (ja) 動的視野計
JP4218846B1 (ja) 視野ヒストグラムを生成する視野スキャン装置
JP4205154B1 (ja) 視野走査領域選択支援装置
JP4205155B1 (ja) 静的視野スキャン装置作動方法
JP4216901B1 (ja) 静的視野計

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees