JP4218625B2 - 液晶ディスプレイの保護装置 - Google Patents

液晶ディスプレイの保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4218625B2
JP4218625B2 JP2004308193A JP2004308193A JP4218625B2 JP 4218625 B2 JP4218625 B2 JP 4218625B2 JP 2004308193 A JP2004308193 A JP 2004308193A JP 2004308193 A JP2004308193 A JP 2004308193A JP 4218625 B2 JP4218625 B2 JP 4218625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter device
temperature
switching elements
frequency
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004308193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120515A (ja
Inventor
祥文 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004308193A priority Critical patent/JP4218625B2/ja
Priority to US11/232,913 priority patent/US7466083B2/en
Priority to DE102005047824A priority patent/DE102005047824A1/de
Priority to CN200510116407.1A priority patent/CN1764343A/zh
Publication of JP2006120515A publication Critical patent/JP2006120515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218625B2 publication Critical patent/JP4218625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/386Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for speeding-up the lighting-up
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/40Controlling the intensity of light discontinuously
    • H05B41/42Controlling the intensity of light discontinuously in two steps only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルのバックライト用光源に交流電源を印加して点灯させる構成の液晶ディスプレイにおいて、直流電源を交流電源に変換するインバータ装置の発熱から保護するようにした液晶ディスプレイの保護装置に関する。
液晶ディスプレイでは、液晶パネルの良好なる視認性を得るためにバックライト用光源を必要としている。このバックライト用光源としては、通常、放電灯、例えば蛍光ランプが用いられる。
車両に搭載する液晶ディスプレイにおいても、バックライト用光源として蛍光ランプが用いられている。蛍光ランプは、高圧の高周波交流電源によって点灯される。車両では、バッテリ9から得られる直流電源をインバータ装置によって高周波の交流電源に変換し、この交流電源をトランスにより昇圧して蛍光ランプに印加している(例えば、特許文献1参照)。
インバータ装置は、4個のスイッチング素子をブリッジ接続して構成される。一方、車両に搭載された液晶ディスプレイでは、季節、使用条件によって、その内部温度が100℃以上の高温に晒されることが多々あり、この過酷な条件下においては、スイッチング素子に内部異常が発生し、発熱することがある。
この異常発生を検出するために、従来では、インバータ装置の出力周波数をマイコンにて検出し、出力周波数が変化したとき、インバータ装置への電源供給を停止するようにしていた。
特開平5−242987号公報
インバータ装置を構成するスイッチング素子は、回路基板に半田付けされる。この半田付けが正常に行われず、半田内に気泡が残っていたり、或は端子の半田付け面全体が半田付けされずに一部しか半田付けされていなかったりした場合には、大きな接続抵抗を持つようになる。接続抵抗が大きいと、そこで発熱し、その影響でスイッチング素子の温度が上昇して異常を発生する場合がある。
このようなスイッチング素子の半田付け不良に対しては、上記した従来の保護手段、つまりインバータ装置の出力周波数変化によって異常を検出するものでは、半田付け部分の温度が上昇するにもかかわらず、出力周波数の変化になって現れないので、半田付け部分の異常を検出することができない。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的は、インバータ装置の異常発生を検出できることは勿論、半田付け不良などによる発熱も検出することができる液晶ディスプレイの保護装置を提供することにある。
請求項1の発明では、インバータ装置により生成された交流電源の周波数を検出すると共に、インバータ装置の温度を検出し、検出された周波数が変化したとき、またはインバータ装置の温度が所定の温度以上となったとき、制御手段によってインバータ装置への電源供給を断つように構成し、更に、前記インバータ装置を、ブリッジ回路を構成する4個のスイッチング素子から構成し、且つ、前記4個のスイッチング素子のうち、前記直流電源のプラス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積すると共に、前記直流電源のマイナス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積し、前記2個のICチップを回路基板上に並べて配設し、前記温度検出素子を前記回路基板上に前記2個のICチップの間に位置するように配設したことを特徴とする。
この構成によれば、インバータ装置の異常発生を検出できることは勿論、半田付け不良などによる発熱も検出することができる。
請求項2の発明では、検出されたインバータ装置の出力周波数に応じたパルス信号を信号線に送るようにすると共に、インバータ装置の温度上昇に伴う温度抵抗素子の抵抗変化によって作動するスイッチ手段により、前記信号線を定電圧部に接続して当該信号線の電位を定電圧部の一定電位に保持するようにし、前記信号線のパルス周波数が変化したとき、制御手段によってインバータ装置への電源供給を断つように構成し、更に、前記インバータ装置を、ブリッジ回路を構成する4個のスイッチング素子から構成し、且つ、前記4個のスイッチング素子のうち、前記直流電源のプラス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積すると共に、前記直流電源のマイナス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積し、前記2個のICチップを回路基板上に並べて配設し、前記温度検出素子を前記回路基板上に前記2個のICチップの間に位置するように配設したことを特徴とする。
この構成によれば、インバータ装置の出力周波数に応じたパルス信号を送るための信号線を、温度抵抗素子の温度検出信号を制御手段に送るための信号線に兼用することができる。
以下、本発明を車載用液晶ディスプレイに適用した一実施形態につき、図面を参照しながら説明する。
図2は車載用液晶ディスプレイ、例えばカーナビゲーション装置の液晶ディスプレイ1を裏側から見て示したものである。この図2において、金属製の外ケース2の内部には、液晶パネル3が傾き角を調整できるように収納されている。この液晶パネル3の裏側には、バックライトユニット4が取り付けられている。バックライトユニット4は、一側部に配置されたバックライト用光源としての放電灯、例えば蛍光ランプ5の他に、図示はしないが導光体を備えている。そして、蛍光ランプ5の光は、導光体にその側面から入射され、導光体によって液晶パネル3の裏側全体に一様に照射される。この導光体から照射された光が液晶パネル3を透過することによって液晶パネル3の画像を鮮明に見ることができる。
前記外ケース2の裏面には、回路基板6が固定されており、この回路基板6には、蛍光ランプ5の点灯装置7を構成する電子部品が搭載されている。なお、回路基板6には、他の電子部品も搭載されているが、図示を省略している。
点灯装置7の回路構成は、図1に示されている。この図1において、電源回路8は、車両に搭載されたバッテリ9の直流電圧を安定な所定電圧に保持してグランド線10と電源母線11との間に出力する。そして、この電源回路8で生成された直流電源は、インバータ装置12によって交流電源に変換される。
インバータ装置12は、複数個、即ち4個のスイッチング素子13〜16のブリッジ回路によって構成されている。そして、このインバータ装置12の一対の入力端子のうち、一方の入力端子は、前記電源母線11にノイズ除去用のコイル17を介して接続され、他方の入力端子は、前記グランド線10に接続されている、また、インバータ装置12の一対の出力端子には、トランス18の一次コイル19が接続されている。なお、図1において、20はグランド線10と電源母線11との間に接続された整流用のダイオードである。
上記4個のスイッチング素子13〜16のうち、スイッチング素子14および15は、発振回路21で発生したパルスにより直接開閉制御され、スイッチング素子13および16は、発振回路21で発生したパルスを論理素子22で反転した信号によって開閉制御される。このため、スイッチング素子14および15と、スイッチング素子13および16とは交互に開閉動作を行う。この結果、電源回路8で生成した直流電源がインバータ装置12によって所定の高周波数の交流電源に変換されてトランス18の一次コイル19に印加されることとなる。
トランス18は、インバータ装置12から一次コイル19に印加された交流電源を昇圧して二次コイル23に出力する。トランス18の二次コイル23には、前記蛍光ランプ5が接続されている。そして、蛍光ランプ5は、トランス18の二次コイル23から高周波・高電圧の交流電源が印加されることによって点灯する。
インバータ装置12の出力周波数は、周波数検出回路(出力周波数検出手段)24によって検出される。この周波数検出回路24は、例えばインバータ装置12の一対の出力端子間の電圧を検出してその電圧変化に応じてパルスを発生する。この周波数検出回路24の発生パルスは、信号線25に出力される。従って、この実施例では、インバータ装置12の出力周波数と同一周波数のパルスが信号線25に送られる。なお、信号線25に送られるパルス信号の周波数は、インバータ装置12の出力周波数と比例、或は反比例するものであっても良い。
上記信号線25は、NPNトランジスタ26のベースに接続されている。そして、NPNトランジスタ26のコレクタは、制御手段としてのマイクロコンピュータ27に接続され、エミッタは、グランド線10に接続されている。NPNトランジスタ26は、信号線25がハイレベル(パルス信号)になると、オンしてマイクロコンピュータ27にロウレベル信号を与え、信号線25がロウレベルになると、オフしてマイクロコンピュータ27にハイレベル信号を与える。
従って、NPNトランジスタ26は、信号線25のハイ・ロウ信号を反転してマイクロコンピュータ27に与える。そして、マイクロコンピュータ27は、ハイ・ロウ信号の交互繰り返し入力によってインバータ装置12の出力周波数を検出し、その出力周波数が予め記憶された基準の周波数、或は基準の周波数範囲から外れた場合、前記電源回路8が有するスイッチ素子(図示せず)をオフして電源回路8からインバータ装置12への直流電源の供給を断つように構成されている。
ところで、前記インバータ装置12において、そのスイッチング素子13および14と、スイッチング素子15および16とは、それぞれ図2に示すICチップ28および29集積化されている。これらICチップ28および29は、トランス18の近くに並べて回路基板6上に配設されている。そして、これら両ICチップ28および29間には、温度検出手段としての温度抵抗素子30が配設されている。このようにして、両ICチップ28および29の近傍に配設された温度抵抗素子30は、例えば温度が上昇すると、これに伴って電気抵抗が大きくなる正の温度特性を有する。
図1に示すように、信号線25とグランド線10との間には、前記NPNトランジスタ26とは別のNPNトランジスタ(スイッチ手段)32が設けられている。このNPNトランジスタ32は、コレクタを信号線25に接続し、エミッタをグランド線10に接続している。そして、上記温度抵抗素子30は、グランド線10と電源母線11との間に、抵抗31と直列に接続されて分圧回路を構成しており、温度抵抗素子30と抵抗31との共通接続点PがNPNトランジスタ32のベースに接続されている。なお、温度抵抗素子30と並列に、NPNトランジスタ32のオンオフ速度を増すためのスピードコンデンサ33が接続されている。
上記温度抵抗素子30と抵抗31との分圧回路において、温度抵抗素子30の温度がその周囲温度の上昇に伴って高くなると、電気抵抗が大きくなる。すると、分圧回路のP点の電圧が上昇し、所定の電圧になると、つまりICチップ28,29部分からの熱を受けて温度抵抗素子30が所定温度以上に上昇すると、NPNトランジスタ32がオンする。そして、NPNトランジスタ32がオンすると、信号線25が定電圧部としてのグランド線10に接続され、周波数検出回路24から信号線25にパルス信号が出力されても、そのパルス信号は、グランド線10に吸収されて、信号線25は、ロウ状態(グランド線10と同電位の一定電圧)に保持されるようになる。
次に上記構成の作用を説明する。2個のICチップ28および29が正常に機能している場合には、インバータ装置12の出力周波数は、発振回路21の発生パルスの周波数と同じ周波数となる。そして、周波数検出回路24は、発振回路21の発生パルスの周波数と同じ周波数のパルス信号を信号線25に出力する。一方、温度抵抗素子30の温度も所定温度以下で、その電気抵抗は低いので、NPNトランジスタ32はオフ状態にあり、信号線25をグランド線10から切り離している。この状態においては、マイクロコンピュータ27は、信号線25からNPNトランジスタ26を介して所定周波数のパルス信号を受けるので、電源回路8をオフするようなことはない。
ところで、季節或は使用条件によって、液晶ディスプレイ1の温度が100℃以上の高温になり、ICチップ28および29(スイッチング素子13〜16)に内部異常が発生することがある。ICチップ28および29に内部異常が発生すると、スイッチング性能が変化し、インバータ装置12の出力周波数の変化となって現れる。すると、周波数検出回路24が発するパルス信号の周波数が変化するため、マイクロコンピュータ27は、電源回路8の図示しないスイッチ素子をオフし、電源回路8をバッテリ9から切り離す。これにより、インバータ装置12への直流電源の供給が断たれるため、ICチップ28および29が発熱したりすることが防止される。
また、ICチップ28,29を回路基板6に半田付けする際に、この半田付けが正常に行われず、半田内に気泡が残っていたり、或は端子の半田付け面全体が半田付けされずに一部しか半田付けされていなかったりすることがある。この場合には、ICチップ28,29が回路基板6との接続部分に大きな抵抗を持つようになる。接続抵抗が大きいと、その半田付け部分で発熱する。
すると、ICチップ28,29の近傍にある温度抵抗素子30の温度が上昇し、その抵抗が増大する。これに伴い、温度抵抗素子30と抵抗31との共通接続点Pの電位が上昇する。そして、温度抵抗素子30の温度が所定温度以上になってその抵抗値が所定値以上になると、点Pの電位が所定値以上になってNPNトランジスタ32がオンし、信号線25をグランド線10に接続する。すると、信号線25の電位は、グランド線10の電位となって高低変化せず、従って、マイクロコンピュータ27には、NPNトランジスタ26からハイレベル信号が継続して入力されるようになる。すると、マイクロコンピュータ27は、入力周波数が変化したと判断して、電源回路8の図示しないスイッチ素子をオフし、電源回路8をバッテリ9から切り離す。
以上のように、ICチップ28,29に異常が生じたり、回路基板6との接続不良による発熱があったりした場合、その異常や発熱を検出して、インバータ装置12への直流電源の供給を断つことができるので、異常のまま放置されていたり、発熱状態が長く続くことによる不具合の発生を未然に防止することができる。
なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定されるものではなく、次のような拡張或は変更が可能である。
インバータ装置12の出力周波数検出は、トランス18の二次コイル23の電圧変化によって検出するようにしても良い。
NPNトランジスタ26をなくし、周波数検出回路24から出力されるパルス信号を直接マイクロコンピュータ27に入力するようにしても良い。この場合には、マイクロコンピュータ27は、P点の電位が所定電位以上になったとき、電源回路8をバッテリ9から切り離すようにする。
温度抵抗素子30は、2個のICチップ28,29の間に設置するものに限られず、ICチップ28,29の温度を検出し得る位置ならばどこでも良い。
バックライト用光源は、蛍光ランプに限られない。他の放電灯であっても良い。特に放電灯に限られない。
温度抵抗素子は、温度上昇に伴って抵抗を減ずる負の温度特性を有するものであっても良い。
本発明の一実施例を示す回路構成図 液晶ディスプレイを背面から見た斜視図
符号の説明
図面中、1は液晶ディスプレイ、5は蛍光ランプ(バックライト用光源)、6は回路基板、8は電源回路、9はグランド線(定電圧部)、12はインバータ装置、13〜16はスイッチング素子、18はトランス、19は一次コイル、23は二次コイル、24は周波数検出回路(出力周波数検出手段)、27はマイクロコンピュータ(制御手段)、28,29はICチップ、29は温度抵抗素子(温度検出手段)、32はNPNトランジスタ(スイッチ手段)である。

Claims (2)

  1. 直流電源をインバータ装置により交流電源に変換し、この交流電源を液晶パネルのバックライト用光源に印加して当該バックライト光源を点灯させるようにした液晶ディスプレイにおいて、
    前記インバータ装置により生成された交流電源の周波数を検出する出力周波数検出手段と、
    前記インバータ装置の温度を検出する温度検出素子と、
    前記出力周波数検出手段により検出された周波数が変化したとき、または前記温度検出素子により検出された温度が所定の温度以上となったとき、前記インバータ装置への電源供給を断つ制御手段と
    を具備し、
    記インバータ装置を、ブリッジ回路を構成する4個のスイッチング素子から構成し、且つ、前記4個のスイッチング素子のうち、前記直流電源のプラス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積すると共に、前記直流電源のマイナス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積し、
    前記2個のICチップを回路基板上に並べて配設し、前記温度検出素子を前記回路基板上に前記2個のICチップの間に位置するように配設したことを特徴とする液晶ディスプレイの保護装置。
  2. 直流電源をインバータ装置により交流電源に変換し、この交流電源を液晶パネルのバックライト用光源に印加して当該バックライト光源を点灯させるようにした液晶ディスプレイにおいて、
    前記インバータ装置により生成された交流電源の周波数を検出し、その検出した周波数に応じたパルス信号を信号線に送る出力周波数検出手段と、
    前記インバータ装置の温度に応じた温度を呈する温度抵抗素子と、
    前記温度抵抗素子の温度上昇に伴う抵抗変化により作動して前記信号線を定電圧部に接続して当該信号線の電位を前記定電圧部の一定電位に保持するスイッチ手段と、
    前記信号線のパルス周波数の変化を検出したとき、前記インバータ装置への電源供給を断つ制御手段と
    を具備し、
    記インバータ装置を、ブリッジ回路を構成する4個のスイッチング素子から構成し、且つ、前記4個のスイッチング素子のうち、前記直流電源のプラス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積すると共に、前記直流電源のマイナス側に接続される2個のスイッチング素子を1個のICチップに集積し、
    前記2個のICチップを回路基板上に並べて配設し、前記温度検出素子を前記回路基板上に前記2個のICチップの間に位置するように配設したことを特徴とする液晶ディスプレイの保護装置。
JP2004308193A 2004-10-22 2004-10-22 液晶ディスプレイの保護装置 Expired - Fee Related JP4218625B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308193A JP4218625B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 液晶ディスプレイの保護装置
US11/232,913 US7466083B2 (en) 2004-10-22 2005-09-23 Protective device for vehicle electronic apparatus
DE102005047824A DE102005047824A1 (de) 2004-10-22 2005-10-06 Schutzvorrichtung für eine elektronische Fahrzeugvorrichtung
CN200510116407.1A CN1764343A (zh) 2004-10-22 2005-10-21 用于车辆电子设备的保护装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308193A JP4218625B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 液晶ディスプレイの保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120515A JP2006120515A (ja) 2006-05-11
JP4218625B2 true JP4218625B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=36202017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308193A Expired - Fee Related JP4218625B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 液晶ディスプレイの保護装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7466083B2 (ja)
JP (1) JP4218625B2 (ja)
CN (1) CN1764343A (ja)
DE (1) DE102005047824A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100561846C (zh) * 2006-12-22 2009-11-18 群康科技(深圳)有限公司 换流电路
JP2008278670A (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Funai Electric Co Ltd 他励式インバータ回路及び液晶テレビジョン
CN102193223A (zh) * 2011-05-30 2011-09-21 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板的检测方法及检测系统
CN103513448A (zh) * 2012-06-25 2014-01-15 苏州工业园区赫光科技有限公司 一种液晶显示模组温度保护装置
US8933646B2 (en) * 2012-12-20 2015-01-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Protection circuit for backlight driver circuit, backlight module, and LCD device
JP6897328B2 (ja) * 2017-05-30 2021-06-30 株式会社デンソー インバータ制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115791A (en) 1981-01-08 1982-07-19 Matsushita Electric Works Ltd Temperature control device for heater
US5384516A (en) 1991-11-06 1995-01-24 Hitachi, Ltd. Information processing apparatus including a control circuit for controlling a liquid crystal display illumination based on whether illuminatio power is being supplied from an AC power source or from a battery
JPH0676974A (ja) 1992-08-31 1994-03-18 Toshiba Lighting & Technol Corp 無電極放電ランプ点灯装置
JPH1187075A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯点灯装置
US6285132B1 (en) * 2000-04-21 2001-09-04 Iota Engineering Co. Emergency lighting test system and method
JP4460202B2 (ja) * 2001-12-28 2010-05-12 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置
JP4970704B2 (ja) * 2002-09-04 2012-07-11 三星電子株式会社 液晶表示装置用インバータ
JP2004201480A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Honda Motor Co Ltd インバータ制御式発電装置
JP4160428B2 (ja) 2003-03-19 2008-10-01 三菱電機株式会社 高圧放電灯点灯装置
JP2005243381A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Hitachi Ltd 放電ランプ点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1764343A (zh) 2006-04-26
US7466083B2 (en) 2008-12-16
DE102005047824A1 (de) 2006-05-04
JP2006120515A (ja) 2006-05-11
US20060087790A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8373641B2 (en) Power control system for LCD monitor
JP2009017616A (ja) 電源保護装置及び電子制御装置
US7358682B2 (en) Discharge lamp lighting apparatus
US7466083B2 (en) Protective device for vehicle electronic apparatus
JP5266570B2 (ja) 電圧異常検出回路を備えたdc/acインバータ基板
EP2043266A1 (en) Load drive device
KR20090127033A (ko) 인버터 회로
EP1545165B1 (en) Discharge lamp driving circuit provided with discharge detecting pattern
JP4872297B2 (ja) バックライト光源駆動回路
JP5877371B2 (ja) 電源装置、点灯装置、灯具、及び車両
JP2002341775A (ja) 平面表示装置のコロナ放電保護装置
JP4583248B2 (ja) スイッチング電源装置
US7579789B2 (en) Device for driving light sources
US7834562B2 (en) Discharge lamp lighting device
US7626343B2 (en) Driving device for discharge lamps and voltage detection circuit used therein
JP4125687B2 (ja) 放電管点灯制御回路およびその異常検出回路
JP2007116873A (ja) 電源装置
US8742787B2 (en) Method for detecting a short-circuit, and power supply module implementing said method
JPH07123785A (ja) 空調装置
JP2002005963A (ja) クランプ式通電確認装置
JP2023066789A (ja) 車両用サージ保護装置、および車両用照射装置
KR20070120679A (ko) 램프전압 검사회로 및 이를 구비한 인버터
JP2002313592A (ja) 蛍光灯の駆動回路および電源保護装置
JPS5838411Y2 (ja) 定電圧電源回路の保護回路
JP2008077872A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees