JP4216736B2 - 蒸発器用インナーフィン - Google Patents

蒸発器用インナーフィン Download PDF

Info

Publication number
JP4216736B2
JP4216736B2 JP2004006717A JP2004006717A JP4216736B2 JP 4216736 B2 JP4216736 B2 JP 4216736B2 JP 2004006717 A JP2004006717 A JP 2004006717A JP 2004006717 A JP2004006717 A JP 2004006717A JP 4216736 B2 JP4216736 B2 JP 4216736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner fin
groove
evaporator
refrigerant
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005201495A (ja
Inventor
耕児 前田
四郎 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2004006717A priority Critical patent/JP4216736B2/ja
Publication of JP2005201495A publication Critical patent/JP2005201495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216736B2 publication Critical patent/JP4216736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は蒸発器用インナーフィンに関し、例えば自動車用空気調和装置等に用いられる蒸発器に適用して好適なものである。
従来、熱交換器の一種であるこの種の蒸発器においては、入口側のタンクから熱交換媒体(例えば、冷媒)の流通部としてのチューブ内に流入した冷媒が、このチューブ内を通過する際に過熱され蒸発するようになっている。このとき、このチューブ内には、冷媒流れ方向に対して直交する方向の断面が波形のインナーフィンが設けられている。このため、このインナーフィンによって、チューブ内が複数の媒体流路、つまり冷媒流路に区画され、冷媒に対する伝熱面積を拡大することで、伝熱効率(すなわち冷媒の蒸発効率)を向上させることが図られている。
しかしながら、かかる技術においては、冷媒流路内を通過する冷媒の内、液相冷媒は、表面張力によってインナーフィンとチューブとの接合部近傍に集まり易く、この部分における液相冷媒の膜厚が厚くなり、冷媒に対する伝熱効率(蒸発効率)が低下する傾向にある。逆にインナーフィンの中央壁面部では、前記液相冷媒の膜厚が薄くなりすぎ、伝熱面が乾き冷却(蒸発)が減少するので、冷媒に対する伝熱効率(蒸発効率)が低くなる傾向にある。
このため、前記インナーフィンとチューブとの接合部近傍と、インナーフィンの壁面部とで冷媒に対する蒸発効率が異なり、蒸発器の性能を低下させる場合があった。このような現象は、インナーフィンのフィンピッチが小さくなるほど顕著になり、液相冷媒の偏在が蒸発効率に及ぼす影響は大きくなる。
従って、このような問題を解決する手法の1つとして、例えば、プレート状の金属材料を対向するように組み合わせてチューブを形成し、上述のようなインナーフィンを用いることなく、当該チューブ内面に凹凸を設けることによって、熱交換特性の均一化と熱交換器全体の強度向上を図る技術(例えば、特許文献1参照)や、管状の金属材料をチューブとして用い、当該チューブ内に螺旋状の突起(フィン)を一体形成することによって、伝熱効率のより一層の向上を図る技術(例えば、特許文献2参照)が考案されている。
特開2003−50096号公報(第6頁および第7頁、第1図、第2図および第6図) 特開平9−79779号公報(第3頁および第4頁、第1図および第2図)
ところが、特許文献1、2に記載の技術では、蒸発性能(伝熱効率)を高めるために、チューブに凹凸や突起を多く設ける必要があり、その場合、チューブ内における冷媒の通過断面積が減少し、通路抵抗が増加してしまうことが懸念される問題がある。
また、このように通路抵抗が増加すると、比例してエネルギー消費量も増加するため、燃費を悪化させる傾向となるおそれがある。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、低エネルギー消費量で、かつ、蒸発性能を格段と向上させ得る蒸発器用インナーフィンを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、重力方向の上下両方にタンク部を有する蒸発器における熱交換媒体の流通部内に配置され、当該流通部を複数の媒体流路に区画する蒸発器用インナーフィンにおいて、上記インナーフィンの少なくとも一方の面に、下方のタンク部に滞留する冷媒の液相を上方のタンク部に送るための溝を、上記熱交換媒体の流れ方向に向けて形成すると共に、該溝を下方のタンク部から上方のタンク部に亘り連続して複数形成したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の蒸発器用インナーフィンであって、上記溝が、上記熱交換媒体の流れ方向に沿って直線的または、当該熱交換媒体の流れ方向に対して蛇行してなることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の蒸発器用インナーフィンであって、上記溝が上記流通部との接合部間に設けられることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、少なくとも請求項1から請求項3の何れか一つに記載の蒸発器用インナーフィンであって、上記溝の幅が、200〔μm〕以下であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、少なくとも請求項1から請求項4の何れか一つに記載の蒸発器用インナーフィンであって、上記溝の深さが、20〔μm〕以下であることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、インナーフィンの少なくとも一方の面に、熱交換媒体の流れ方向に向けた溝を設けるようにしたことにより、この流通部に接続された下方のタンク部に滞留した熱交換媒体の液相を毛細管現象によってインナーフィン面上に運び、溝を伝って上方のタンク部へと送ることができるため、熱交換媒体の蒸発に伴う消費量を増加することなく、この熱交換媒体の蒸発を促進することができる。かくして、低消費量で、かつ、蒸発性能を格段と向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、溝が熱交換媒体の流れ方向に沿って直線的または、当該熱交換媒体の流れ方向に対して蛇行してなるようにしたことにより、用途にあわせて選択することで、直線的な場合、溝を流通する熱交換媒体の到達距離を長く伸ばすことができ、蛇行の場合、溝を流通する熱交換媒体の流通量を稼ぐことができる。
請求項3に記載の発明によれば、溝が流通部との接合部間に設けられるようにしたことにより、蒸発器用インナーフィンとチューブとの接合部には溝が設けられていないことから、これら蒸発器用インナーフィンとチューブとをろう付する際に、接合部に配設されるろう材が溝を伝って移動するのを防止でき、ろう付不良の発生を未然に回避することができるため、確実にろう付することができる。
請求項4に記載の発明によれば、溝の幅が200〔μm〕以下となるようにしたことにより、当該溝を流通する熱交換媒体の到達距離を長く伸ばしつつ、その通路抵抗を最小限に抑えることができる。
請求項5に記載の発明によれば、溝の深さが20〔μm〕以下となるようにしたことにより、当該溝を流通する熱交換媒体の到達距離、通路抵抗、流通量および、成形時のろう付による引張力に対する強度の全てにおいてバランスをとることができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施の形態は、本発明の蒸発器用インナーフィンを、自動車用空気調和装置の蒸発器に適用した例である。
「蒸発器用インナーフィンの構成」
図1は本実施の形態における蒸発器用インナーフィンの概略構成を示す斜視図、図2は図1における蒸発器用インナーフィンの一部(A部)を拡大して示す要部拡大斜視図、図3は図1における蒸発器用インナーフィンの概略構成を示す展開図である。
図1ないし図3に示すように、本実施の形態の蒸発器用インナーフィン1(以下、これを単にインナーフィン1と称する)は、例えば軽量かつ伝熱効率に優れたアルミニウム材料等を用いた合成金属からなり、少なくとも一方の面1a(この場合、他方の面1bも含む両面)に、熱交換媒体としての冷媒の流れ方向に向けた溝2が複数設けられている。この溝2は、後述するチューブ4(図8参照)との接合部3、3間にそれぞれ所定間隔で設けられ、本実施の形態の場合、前記冷媒の流れ方向(高さ方向)に沿って断面略コ字状の溝として直線的に形成されている。
因みに、この接合部3の領域を広く設けてしまうと、このインナーフィン1によって区画される媒体流路としての冷媒流路が狭まり、流通可能な冷媒流量を減少させてしまうため、本発明の効果を十分に発揮し難くするおそれがある。従って、この接合部3の領域は必要最低限に抑える必要がある。
このように、インナーフィン1に対して、冷媒の流れ方向に沿って直線的な溝2を設けることにより、チューブ4(図8参照)に接続された下方のタンク部5a(図8参照)に滞留してしまう冷媒の液相を、毛細管現象によってインナーフィン1の面1a、1b上に運び、この溝2を伝って上方のタンク部5b(図8参照)へと送ることができる。
従って、このインナーフィン1では、前記溝2を伝ってタンク部5aの下方に滞留した液相をインナーフィン1のほぼ全面に渡ってまんべんなく行き渡らせることが可能となるから、蒸発作用に対する消費量を増加することなく、流通する冷媒の蒸発を促進させることができる。しかも、このインナーフィン1では、溝2は直線的に形成されていることから、この溝2を流通する冷媒の流通抵抗(摩擦抵抗)が低減され、当該冷媒の到達距離(すなわち、冷媒が溝2を伝って下方のタンク部5aから上方のタンク部5b方向へ移動する距離)を長く伸ばすことができる。
これに加えて、このインナーフィン1では、チューブ4(図8参照)との接合部3には溝2を形成しないようにしたことから、当該インナーフィン1とチューブ4とをろう付する際に、接合部3に配設されるろう材(図示省略する)が溝2を伝って移動するのを防止することができ、ろう付不良の発生を未然に回避することができるため、確実にろう付することができる。
[実験による考察]
ここで、実際にインナーフィン1を用いたときの冷媒の流れを調べてみた。図4は、前記溝2の幅w(図2参照)と冷媒の到達距離との関係を表すグラフ、図5は、溝2の幅w毎の摩擦抵抗に対する冷媒の到達距離を表すグラフ、図6は、溝2の深さt(図2参照)と冷媒の到達距離との関係を表すグラフ、図7は、溝2の深さt毎の摩擦抵抗に対する冷媒の到達距離を表すグラフである。因みに、この場合、摩擦抵抗に対する冷媒の到達距離とは、下方のタンク部5a(図8参照)中の冷媒を、どれだけ早く大量に、どれ位高い位置まで到達させられるかを示すものとしている。
これら図4および図5から見てわかるように、溝2の幅wが小さくなると、前記冷媒の到達距離は長く伸びている。逆に、溝2の幅wが大きくなると、前記冷媒の到達距離は短くなるものの、冷媒に対する摩擦抵抗は低くなっている。また、このとき、冷媒が伝っている有効な溝2の本数は減少している。
従って、これらの要因を解析すると、溝2の幅wは100〔μm〕においてピーク値を有し、200〔μm〕を超えると溝2の幅wが0〔μm〕、すなわち溝2を設けない従来のインナーフィンにおける値より低下することから、溝2の幅wは200〔μm〕以下とすることが好ましいことがわかった。
また、図6および図7から見てわかるように、溝2の深さtが浅くなると、前記冷媒の到達距離は長く伸びているが、冷媒の摩擦抵抗は大きくなっている。逆に、溝2の深さが深くなると、前記冷媒の到達距離は短くなっている。さらに、インナーフィン1においては、溝2の深さtを深くすると、フィン強度が低下し、成形時やろう付時における引張力に対して弱くなってしまう。
従って、これらの要因を解析すると、溝2の深さtは、概ね20〔μm〕以下とすることが好ましいことがわかった。
そして、図8(a)および(b)に示すように、実際にインナーフィン1を用いて冷媒を流通させたときの蒸発器6においては、下方のタンク部5aに滞留した冷媒の液相が、チューブ4内のインナーフィン1に設けられた溝2を伝って上方のタンク部5bへと送給される際、図中P1、P2、P3で示す各位置において、それぞれ、表面張力によって、インナーフィン1とチューブ4との接合部3近傍に冷媒が集まり易い傾向は見受けられるものの、上方のタンク部5b側へと冷媒を運び、蒸発を促進させることができている。因みに、図8(b)では、P1、P2、P3は、図8(a)中のP1〜P3のそれぞれの位置における冷媒を示しており、インナーフィン1とチューブ4との接合部3近傍には、ろう付によるフィレット7が形成されている。
以上、説明したように、本実施の形態によるインナーフィン1によれば、インナーフィン1の少なくとも一方の面1aに、冷媒の流れ方向に向けた溝2を設けるようにしたことにより、チューブ4に接続された下方のタンク部5aに滞留した冷媒の液相を毛細管現象によってインナーフィン1の面1a上に運び、溝2を伝って上方のタンク部5bへと送ることができるため、冷媒の蒸発に伴う消費量を増加することなく、この冷媒の蒸発を促進させることができる。かくして、低エネルギー消費量で、かつ、蒸発性能を格段と向上させることができる。
また、このインナーフィン1によれば、溝2が冷媒の流れ方向に沿って直線的に設けられることにより、溝2を流通する冷媒の到達距離を長く伸ばすことができる。
さらに、このインナーフィン1によれば、溝2がチューブ4との接合部3、3間に設けられることにより、インナーフィン1とチューブ4との接合部3には溝2が設けられていないことから、これらインナーフィン1とチューブ4とをろう付する際に、接合部3に配設されるろう材が溝2を伝って移動するのを防止でき、ろう付不良の発生を未然に回避することができるため、確実にろう付することができる。
さらに、このインナーフィン1によれば、溝2の幅が200〔μm〕以下となるようにしたことにより、当該溝2を流通する冷媒の到達距離を長く伸ばしつつ、その通路抵抗を最小限に抑えることができる。
さらに、このインナーフィン1によれば、溝2の深さが20〔μm〕以下となるようにしたことにより、当該溝2を流通する冷媒の到達距離、通路抵抗、流通量および、成形時のろう付による引張力に対する強度の全てにおいてバランスをとることができる。
「その他の実施の形態」
以上、本発明を適用した具体的な実施の形態について説明したが、本発明は、上述の実施の形態に制限されることなく種々の変更が可能である。
上述した実施の形態では、インナーフィン1の少なくとも一方の面1aに、熱交換媒体としての冷媒の流れ方向に沿って直線的に溝2を設けるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ることなく、要は冷媒の流れ方向に向けた溝であれば、例えば、図9に示すように、蒸発器用インナーフィン10の少なくとも一方の面10aに冷媒の流れ方向に対してジグザグ形状に蛇行してなる溝11を設けるようにしてもよい。この場合、上述と同様な効果を奏することができるとともに、溝11を流通する冷媒の流通量を増加させることができる利点を得ることができる。なお、この場合においても、チューブとの接合部12の領域は、冷媒流路を確保する観点から必要最低限に抑える必要がある。
本実施の形態における蒸発器用インナーフィンの概略構成を示す斜視図である。 図1における蒸発器用インナーフィンの一部(A部)を拡大して示す要部拡大斜視図である。 図1における蒸発器用インナーフィンの概略構成を示す展開図である。 蒸発器用インナーフィンにおける溝の幅と冷媒の到達距離との関係を表す図である。 蒸発器用インナーフィンにおける溝の幅毎の摩擦抵抗に対する冷媒の到達距離を表す図である。 蒸発器用インナーフィンにおける溝の深さと冷媒の到達距離との関係を表す図である。 蒸発器用インナーフィンにおける溝の深さ毎の摩擦抵抗に対する冷媒の到達距離を表す図である。 図1における蒸発器用インナーフィンを用いた蒸発器を示す概略図であり、(a)はこの蒸発器における縦断面図、(b)はこの蒸発器における横断面図である。 他の実施の形態における蒸発器用インナーフィンの概略構成を示す平面図である。
符号の説明
1、10…蒸発器用インナーフィン
1a、1b、10a…面
2、11…溝
3、12…接合部
4…チューブ(流通部)
5a、5b…タンク部
6…蒸発器
7…フィレット
w…幅
t…深さ

Claims (5)

  1. 重力方向の上下両方にタンク部(5b、5a)を有する蒸発器(6)における熱交換媒体の流通部(4)内に配置され、当該流通部(4)を複数の媒体流路に区画する蒸発器用インナーフィン(1)において、
    上記インナーフィン(1)の少なくとも一方の面(1a、1b)に、下方のタンク部(5a)に滞留する冷媒の液相を上方のタンク部(5b)に送るための溝(2)を、上記熱交換媒体の流れ方向に向けて形成すると共に、該溝(2)を下方のタンク部(5a)から上方のタンク部(5b)に亘り連続して複数形成した
    ことを特徴とする蒸発器用インナーフィン。
  2. 請求項1に記載の蒸発器用インナーフィン(1)であって、
    上記溝(2)が、上記熱交換媒体の流れ方向に沿って直線的または、当該熱交換媒体の流れ方向に対して蛇行してなる
    ことを特徴とする蒸発器用インナーフィン。
  3. 請求項1または請求項2に記載の蒸発器用インナーフィン(1)であって、
    上記溝(2)が上記流通部(4)との接合部(3、3)間に設けられる
    ことを特徴とする蒸発器用インナーフィン。
  4. 少なくとも請求項1から請求項3の何れか一つに記載の蒸発器用インナーフィン(1)であって、
    上記溝(2)の幅(w)が、200〔μm〕以下である
    ことを特徴とする蒸発器用インナーフィン。
  5. 少なくとも請求項1から請求項4の何れか一つに記載の蒸発器用インナーフィン(1)であって、
    上記溝(2)の深さ(t)が、20〔μm〕以下である
    ことを特徴とする蒸発器用インナーフィン。
JP2004006717A 2004-01-14 2004-01-14 蒸発器用インナーフィン Expired - Fee Related JP4216736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006717A JP4216736B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 蒸発器用インナーフィン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006717A JP4216736B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 蒸発器用インナーフィン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201495A JP2005201495A (ja) 2005-07-28
JP4216736B2 true JP4216736B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34820597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006717A Expired - Fee Related JP4216736B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 蒸発器用インナーフィン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216736B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6016935B2 (ja) * 2012-10-16 2016-10-26 三菱電機株式会社 プレート式熱交換器及びこのプレート式熱交換器を備えた冷凍サイクル装置
JP5694282B2 (ja) * 2012-12-10 2015-04-01 株式会社小松製作所 コルゲートフィンおよびそれを備える熱交換器
JP2014142180A (ja) * 2014-04-24 2014-08-07 Komatsu Ltd コルゲートフィンおよびそれを備える熱交換器
JP2015180852A (ja) * 2015-07-24 2015-10-15 株式会社小松製作所 コルゲートフィンおよびそれを備える熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005201495A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102590069B1 (ko) 열 교환기용 핀 조립체 및 그러한 핀 조립체를 가지는 열 교환기
JP2007278558A (ja) 冷媒放熱器
CN103238038B (zh) 微通道热交换器鳍片
US20230003467A1 (en) Heat exchanger and corrugated fin
US20050241813A1 (en) Heat exchanger
JP2010025477A (ja) 熱交換器
US20150107813A1 (en) Tube and heat exchanger provided with tube
WO2014207785A1 (ja) 熱交換器、熱交換器構造体、及び、熱交換器用のフィン
US20090173479A1 (en) Louvered air center for compact heat exchanger
US6942024B2 (en) Corrugated heat exchange element
JP2006170600A (ja) 熱交換器
JP2010025478A (ja) 熱交換器
JP4216736B2 (ja) 蒸発器用インナーフィン
US20070137840A1 (en) Corrugated fin and heat exchanger using the same
JP2013250016A (ja) フィンチューブ熱交換器
JP5849883B2 (ja) 蓄冷熱交換器
WO2018230430A1 (ja) 熱交換器及びコルゲートフィン
WO2013089116A1 (ja) 熱交換器
JP6747384B2 (ja) 熱交換器およびコルゲートフィン
JP6160385B2 (ja) 積層型熱交換器
JP7188128B2 (ja) 熱交換器
JP4216737B2 (ja) 蒸発器用インナーフィン
JP2005180714A (ja) 熱交換器およびそれに用いるインナーフィン
JP2001304719A (ja) モジュール形多重流路扁平管蒸発器
JP2007057176A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees