JP4215442B2 - 二次電池装置 - Google Patents

二次電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4215442B2
JP4215442B2 JP2002100345A JP2002100345A JP4215442B2 JP 4215442 B2 JP4215442 B2 JP 4215442B2 JP 2002100345 A JP2002100345 A JP 2002100345A JP 2002100345 A JP2002100345 A JP 2002100345A JP 4215442 B2 JP4215442 B2 JP 4215442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
secondary battery
memory
voltage
temperature range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002100345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003297437A (ja
Inventor
信雄 塩島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002100345A priority Critical patent/JP4215442B2/ja
Publication of JP2003297437A publication Critical patent/JP2003297437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215442B2 publication Critical patent/JP4215442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次電池の使用環境を解析するに好適な機能を備えた二次電池装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】
ニッケル水素電池やニッケルカドミウム蓄電池、更にはリチウムイオン電池等の二次電池の寿命が尽きた場合、その二次電池の使用環境が解析できれば寿命が尽きた原因を解明することができる。具体的には二次電池の寿命がその性能保証条件よりも早く尽きた場合、周囲温度環境が高かったことに起因するのか、或いは二次電池そのものの不良原因によるものかを判断することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら二次電池の使用環境は様々であり、一般的にはその使用環境を常時モニタすることは極めて困難である。特に二次電池を無停電電源装置に組み込んで製品として出荷したような場合、そのユーザに二次電池の使用状況(環境)の監視を求めることは殆ど不可能である。従って二次電池の寿命が早く尽きた場合であっても、その原因を解明することは非常に難しい。
【0004】
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は、二次電池の使用環境を解析するに好適な機能を備えた簡易な構成の二次電池装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するべく本発明に係る二次電池装置は、二次電池の温度(電池温度またはその周囲温度)Tを測定する温度センサと、予め区分設定した複数の温度範囲A1,A2,…,Anにそれぞれ対応するメモリ領域M1,M2,…,Mnを備えたメモリと、前記温度センサにより所定時間t毎に測定された温度Tが含まれる温度範囲を判定する手段と、この判定結果に従って上記温度が含まれる温度範囲Ak(k=1,2,…,n)に対応するメモリ領域Mkに記憶される頻度情報Nkをインクリメント(+1)する手段と、前記メモリの各メモリ領域M1,M2,…,Mnにそれぞれ記憶された頻度情報N1,N2,…,Nnから前記二次電池の温度環境を求める手段とを具備したことを特徴としている。
【0006】
ちなみに上記複数の温度範囲A1,A2,…,Anは、複数の温度区分点が所定の温度差ΔT毎にT1,T2,…,Tn(T1<T2<,…,<Tn)として設定される場合、例えば
T1≦A1<T2,T2≦A2<T3,…,Tn≦An
或いは
A1≦T1,T1<A2≦<T2,…,Tn−1<An≦Tn
として設定される。そして前記二次電池の温度環境は、前記複数の温度範囲A1,A2,…,Anにそれぞれ記憶された前記頻度情報N1,N2,…,Nnにより示される頻度分布として求められる。
【0007】
尚、前記メモリとして電気的に不揮発性のものを用いることで、二次電池の寿命が尽きた場合においても、その記憶情報を簡易に読み出し得るようにしておくことが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係る二次電池装置について説明する。
図1は二次電池装置の概略構成を示している。この二次電池装置は、二次電池(BAT)1を備えた無停電電源装置等として実現されるものであって、一対の充電端子C+,C−から供給される直流電力にて二次電池1を充電し、該二次電池1に充電された電気エネルギを一対の放電端子D+,D−を介して図示しない負荷装置に供給する如く構成される。また上記充電端子充電端子C+と二次電池1の正極との間には、二次電池1の充電を制御する為の電力用MOS−FET等からなるスイッチSWが介挿されている。
【0009】
ちなみにスイッチSWは、例えば前記二次電池1の端子電圧Vbatまたはその電圧変化から該二次電池1の満充電を検出する満充電検出回路2によりオン・オフ(導通・遮断)制御される。具体的には上記満充電検出回路2は、二次電池1の端子電圧Vbatが最大電圧値Vpeakに達したときに該二次電池1が満充電に至ったと判定するピーク電圧検出方式のものや、或いは上記端子電圧Vbatが最大値に達した後に所定電圧だけ低下したとき、これを満充電に至ったとして判定する−ΔV検出方式のものとして実現される。尚、満充電検出回路2として、二次電池1の電池温度や電池温度上昇率からその満充電を検出する方式のものを用いることも勿論可能である。
【0010】
さて基本的には上述するように構成される二次電池装置において、この発明が特徴とするところは、前記二次電池1の電池温度またはその周辺温度を検出する温度センサ3を備え、この温度センサ3により検出される温度の情報を該二次電池装置の使用環境情報として記憶する機能を備えている点にある。上記温度センサ3は、例えば二次電池1の外装ケースに密着させて設けたサーミスタTh等からなり、電池温度Tに応じた電気的変化(抵抗値変化)を呈する。この温度センサ(サーミスタTh)3を介して検出される電池温度Tは、電圧変換器4により上記電池温度Tに対応する電圧Vに変換されて以下に示す処理に供される。
【0011】
温度範囲判定回路5は、前記電圧変換器4を介して検出される二次電池1の温度T(電圧V)が、予め区分設定した温度範囲(電圧範囲)A1,A2,…,Anのいずれに含まれるかを判定するもので、タイマ回路6の制御を受けて所定時間t毎に判定動作する。ちなみに上記温度範囲A1,A2,…,Anは、図2にその概念を示すように複数の温度区分点が所定の温度差ΔT毎にT1,T2,…,Tn(T1<T2<,…,<Tn)として設定される場合、例えば
T1≦A1<T2,T2≦A2<T3,…,Tn≦An
として設定される。より具体的には上記温度区分点T1,T2,…,Tnにそれぞれ対応する電圧がV1,V2,…,Vn(V1<V2<,…,<Vn)として設定される場合、予め区分設定した電圧範囲A1,A2,…,Anは、
V1≦A1<V2,V2≦A2<V3,…,Vn≦An
として設定される。
【0012】
尚、上記温度範囲(電圧範囲)A1,A2,…,Anを
A1≦T1,T1<A2≦<T2,…,Tn−1<An≦Tn
として設定することも勿論可能である。
一方、メモリ7は、上述した温度範囲(電圧範囲)A1,A2,…,Anにそれぞれ対応するメモリ領域M1,M2,…,Mnを備えたもので、後述するように前記温度範囲判定回路5により判定された各温度範囲(電圧範囲)A1,A2,…,An毎の判定結果回数をそれぞれ記憶する役割を担う。即ち、上記各メモリ領域Mk(k=1,2,…,n)は、前記温度範囲判定回路5において所定時間t毎に判定された二次電池1の温度T(電圧V)が、前述した如く区分設定した複数の温度範囲(電圧範囲)A1,A2,…,Anの中のどの区分に属するかに応じて、該当温度範囲Ak(k=1,2,…,n)に対応するメモリ領域Mk(k=1,2,…,n)の記憶値を歩進(インクリメント;+1)することで、その判定結果の回数Nk(k=1,2,…,n)を記憶する役割を担っている。またこのメモリ7は、更に前記温度範囲判定回路5による全判定回数Cを記憶する為のメモリ領域NTを備えている。
【0013】
このようなメモリ7の各メモリ領域M(k=1,2,…,n)にそれぞれ記憶された判定結果回数Nk(k=1,2,…,n)により、前記二次電池1が置かれた使用環境の温度に関する履歴が、上記判定回数(頻度)N1,N2,…,Nnにより示される分布として求められる。そしてメモリ7の記憶情報(判定結果回数Nk)は、通信装置8を介して図示しない外部装置に対して適宜出力されるようになっている。
【0014】
尚、前記メモリ7は、不揮発性のものからなる。そして常時は前記温度範囲判定回路5等と共に前記二次電池1に充電された電力エネルギを受けて作動して、その情報の書き込みが行われるが、前記二次電池1の寿命が尽きた場合においてもその記憶情報を保持する機能を備える。この結果、メモリ7に記憶された情報は、外部から簡易に読み出し得るものとなっている。
【0015】
図3は上述した如く構成された二次電池装置における二次電池1の上述した使用環境(温度環境)を記憶する機能の概略的な処理手順を示している。この処理機能は、二次電池装置の使用開始に際して、先ず前記メモリ7を初期化することから開始される[ステップS1]。このメモリ7の初期化は、前述した各メモリ領域Mk(k=1,2,…,n),NTにそれぞれ記憶されている値(回数)Nk(k=1,2,…,n),Cをそれぞれ零[0]にすることによりなされる。
【0016】
しかる後、二次電池装置の使用開始に伴って前記温度センサ(サーミスタ)3を介して二次電池1の温度Tを検出し、電圧変換器4を介して温度Tに対応する電圧Vに変換する[ステップS2]。そしてタイマ回路6により計時される時間が所定時間tに達したか否かを判定し[ステップS3]、所定時間t毎に前記温度範囲判定回路5を起動する。尚、所定時間tの経過が検出される都度、上述した電池温度Tの電圧変換を行って、前記温度範囲判定回路5を起動するようにしても良い。
【0017】
そして温度範囲判定回路5においては、上述した電圧(温度T)Vが含まれる電圧範囲(温度範囲)Akを判定する[ステップS4]。この電圧範囲Akの判定は、前述した温度区分点T1,T2,…,Tnにそれぞれ対応する電圧V1,V2,…,Vn(V1<V2<,…,<Vn)と、現時点に置いて計測された温度Tに対応する電圧Vとの大小関係をそれぞれ比較することにより、
Vk≦V<Vk+1
なる条件を満たす電圧範囲Ak(k=1,2,…,n)を求めることによりなされる。
【0018】
そして計測された電圧(温度T)Vが含まれる電圧範囲(温度範囲)Akが特定されたならば、該電圧範囲(温度範囲)Akに対応する前記メモリ7のメモリ領域Mkを指定し[ステップS5]、該メモリ領域Mkに記憶されているデータNkをインクリメント(+1)する[ステップS6]。更に前記メモリ7のメモリ領域NTを指定し[ステップS7]、該メモリ領域NTに記憶されているデータCをインクリメント(+1)する[ステップS8]。
【0019】
以降、上述した処理動作を前記タイマ回路6によって計時される所定時間t毎に実行する。尚、この所定時間tは、1時間等として設定される。この結果、前記メモリ7においては、時間毎に計測された二次電池1の電池温度T(電圧V)に応じて、その温度T(電圧V)が属する温度範囲(電圧範囲)Akに対応するメモリ領域Mkの記憶値(データ)Nkが歩進(インクリメント)されることになる。
【0020】
従って前記メモリ7の各メモリ領域Mkにそれぞれ記憶されたデータNk(k=1,2,…,n)を読み出せば、例えば図4に示すように二次電池装置(二次電池1)が置かれた使用環境(温度環境)における温度の頻度分布を求めることができる。そしてこの温度分布を解析すれば、例えば二次電池1の使用温度環境が予め想定された通常温度範囲内であったか、或いは高温に晒されている期間が長かったか、逆に低温下で使用された期間が長かったか等を容易に判定することが可能となる。更にはこのような判定(解析)結果と、二次電池1の寿命が尽きたときまでの使用期間とを総合的に判定すれば、例えば二次電池1の寿命がその性能保証条件よりも早く尽きた場合、その原因が周囲温度環境が高かったことに起因するのか、或いは二次電池1そのものの不良原因によるものかを容易に判断することが可能となる。
【0021】
尚、前記メモリ7に温度範囲の全判定回数Cを記憶しておけば、この全判定回数Cに基づいて前記各温度範囲Akの判定回数Nkを容易に正規化することができるので、温度環境の分布をより精度良く評価することが可能となる。またここでは温度センサ3を用いて二次電池1の電池温度Tを計測する例について示したが、その周囲温度を計測するようにしても良く、或いは電池温度とその周囲温度の双方をそれぞれ計測するようにしても良い。また前記メモリ7に、二次電池装置(二次電池1)の使用開始時期(年月日)や、最新の測定日時等を書き込むようにしておくことも有用である。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、二次電池の使用環境温度を所定時間毎に計測し、その温度が含まれる温度範囲に応じて当該温度範囲での計測回数を各温度範囲毎に計数するので、二次電池が置かれた使用温度環境の履歴を温度分布として容易に求めることができる。従って寿命の尽きた二次電池に対する要因解析を簡易にして効果的に行うことが可能となる等の実用上多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る二次電池装置の要部概略構成図。
【図2】図1に示す二次電池装置における電池温度と予め区分設定した温度範囲、およびメモリにおけるメモリ領域との関係を示す図。
【図3】温度範囲判定処理と、その判定結果の記憶手順の例を示す図。
【図4】メモリに記憶された判定回数Nkにより示される温度環境の頻度分布の例を示す図。
【符号の説明】
1 二次電池(BAT)
3 温度センサ(サーミスタ)
4 電圧変換器
5 温度範囲判定回路
6 タイマ回路
7 メモリ
8 通信装置

Claims (1)

  1. 二次電池の温度を測定する温度センサと、
    予め区分設定した複数の温度範囲にそれぞれ対応するメモリ領域を備えたメモリと、
    前記温度センサにより所定時間毎に測定された温度が含まれる温度範囲を判定する手段と、
    この判定結果に従って上記温度が含まれる温度範囲に対応するメモリ領域に記憶される頻度情報をインクリメントする手段と、
    を具備し、
    前記メモリは、前記二次電池より電力エネルギを受けて作動し、前記二次電池の寿命が尽きた場合において、記憶された情報を保持する機能を備えることを特徴とする二次電池装置。
JP2002100345A 2002-04-02 2002-04-02 二次電池装置 Expired - Fee Related JP4215442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100345A JP4215442B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 二次電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100345A JP4215442B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 二次電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297437A JP2003297437A (ja) 2003-10-17
JP4215442B2 true JP4215442B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=29388377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100345A Expired - Fee Related JP4215442B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 二次電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215442B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140070447A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 주식회사 엘지화학 배터리 사용 환경과 사용 이력을 관리하는 장치 및 방법
US9614258B2 (en) 2012-12-28 2017-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and power storage system
CN105589045B (zh) * 2015-12-10 2019-03-26 哈尔滨工业大学 一种并联电池组过温断路检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003297437A (ja) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203305B1 (en) Enhanced voltage-based fuel gauges and methods
JP4079871B2 (ja) パック電池
JP4085906B2 (ja) 電池の充電装置
JP2002017045A (ja) 二次電池装置
JP6430054B1 (ja) 蓄電池の容量把握方法および容量監視装置
JPH11329512A (ja) 二次電池の容量劣化判断方法およびその判断装置
JP4817647B2 (ja) 二次電池の寿命判定方法。
JP2008253129A (ja) リチウム系二次電池の急速充電方法およびそれを用いる電子機器
KR940027251A (ko) 밀봉형 니켈 저장 셀들의 충전을 모니터하는 방법 및 이방법을 사용하는 충전기
US11079440B2 (en) Management device, energy storage module, management method, and computer program
JP2017167034A (ja) 劣化判定装置及び劣化判定方法
JP3925507B2 (ja) 二次電池の充電方法および電池パック
JP2020524267A (ja) バッテリーのための等価回路モデルのパラメータを推定する方法及びバッテリー管理システム
CN112534283B (zh) 电池管理系统、电池管理方法、电池组和电动车辆
KR20180082020A (ko) Soc 검출 장치
JP4215442B2 (ja) 二次電池装置
JP6187802B2 (ja) 充電装置
JP2010008133A (ja) 携帯型充電器およびそれに用いる二次電池の劣化診断方法
JPH08126222A (ja) 充電器
JP2020520624A (ja) バッテリーの内部抵抗を最適化するためのバッテリー管理システム及び方法
EP4105669A1 (en) Method for calculating battery degradation degree and apparatus for calculating battery degradation degree
CN112119317B (zh) 电池管理装置、电池管理方法和电池组
JP2003151645A (ja) 電池残量検知方法および電気機器
JP2003139827A (ja) 二次電池装置
JPH1123680A (ja) 鉛蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370