JP4215086B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4215086B2
JP4215086B2 JP2006262235A JP2006262235A JP4215086B2 JP 4215086 B2 JP4215086 B2 JP 4215086B2 JP 2006262235 A JP2006262235 A JP 2006262235A JP 2006262235 A JP2006262235 A JP 2006262235A JP 4215086 B2 JP4215086 B2 JP 4215086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
voltage
tft
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006262235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008083313A (ja
Inventor
隆志 國森
寛 佐野
正憲 安森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2006262235A priority Critical patent/JP4215086B2/ja
Priority to KR1020070094284A priority patent/KR100896108B1/ko
Priority to US11/902,689 priority patent/US7936346B2/en
Priority to CNA2007101525172A priority patent/CN101154002A/zh
Priority to TW096135852A priority patent/TWI376541B/zh
Publication of JP2008083313A publication Critical patent/JP2008083313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215086B2 publication Critical patent/JP4215086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は液晶表示パネルを照射する照光手段を備えた液晶表示装置に係り、特に外光を
検出する光センサを液晶表示パネルに組込み、この光センサの出力により照光手段を制御
する液晶表示装置に関するものである。
近年、情報通信機器のみならず一般の電気機器においても表示装置として、特に液晶表
示装置が多く使用されている。この液晶表示装置は、液晶が非発光材であるため暗い場所
で表示画像が見え難くなることから、バックライトないしはサイドライト等を設け、この
バックライト等を外光が暗いときに点灯させて表示画像を照射するようにしている。
ところが、手動によるバックライト等のオン/オフ操作は、その都度ユーザが外光の明
暗を判断して行わなければならないので、そのオン/オフ操作が極めて面倒となり、とき
どき明るいときにも点灯してしまうことがある。このような場合、例えば、携帯電話機で
は、電池の消耗を速めてしまうことになる。
そこで、このような課題の解決策として、液晶表示パネルに光センサを組み込み、この
光センサによって外光の明暗を検出し、この検出結果に基づいてバックライト等のオン/
オフを制御する技術が知られている(例えば、下記特許文献1、2参照)。
例えば、下記特許文献1に記載された液晶表示装置は、液晶表示パネルに薄膜トランジ
スタ(TFT)からなる光検出部を組み込んだもので、このTFT光センサの光リーク電
流を検出することにより外光の明るさを検出して、バックライト等を自動的にオン/オフ
している。また、下記特許文献2に記載された液晶表示装置は、外光照度検出センサ及び
バックライト照度検出センサを設け、両センサの検出結果によりバックライト等を制御す
るもので、これらのセンサにはいずれも薄膜トランジスタ(TFT)が使用されている。
特開2002−131719号公報(特許請求の範囲、段落[0006]〜[0013]、図1) 特開2000−122575号公報(段落〔0013〕〜〔0016〕、図4) 特開2001−169190号公報(段落〔0053〕、〔0054〕、図2)
上記特許文献1、2の液晶表示装置に組み込まれるTFT光センサは、図9に示すよう
に、光が当たらないときはそのゲートオフ領域において僅かな漏れ電流(暗電流)が流れ
、一方、光が当たるとその光の強さ(明るさ)に応じて大きな漏れ電流が流れる、いわゆ
る光リーク特性を有している。このような特性をもつTFTセンサは、例えば、図10に
示すような光検出回路LSに組み込まれて使用される。光検出回路LSは、TFT光セン
サのドレイン電極Dとソース電極S間にコンデンサCが並列接続され、ソース電極S
とコンデンサCの一方の端子がスイッチング素子SWを介して基準電圧源Vsに接続さ
れ、更に、TFT光センサのドレイン電極D及びコンデンサCの他方の端子が接地GR
された構成を有している。
この光検出回路LSの動作は、TFT光センサのゲート電極Gに一定の逆バイアス電
圧GV(例えば−10V)を印加しておき、スイッチング素子SWをオンして一定の基準
電圧Vs(例えば+2V)をコンデンサCの両端に印加して充電し、所定時間後にこのス
イッチング素子SWをオフにする。これにより、コンデンサCの両端には、TFT光セン
サの周囲の明るさに応じて、図11に示すように、時間とともに低下するソース電圧、す
なわち充電電圧が得られる。したがって、スイッチング素子SWをオフにしてから所定時
間t後にコンデンサCの両端の充電電圧を測定すれば、その電圧とTFT光センサの周
囲の明るさとが反比例しているので、この関係から外光の明るさを検出することができる
しかしながら、このような光検出回路LSは、TFT光センサのゲート電極に、常に一
定の逆バイアス電圧を印加しているので、極性の偏った電圧が常時印加された状態が続き
、TFTのゲート電極部分に電荷がトラップされる現象が発生する。このため、TFTセ
ンサ素子の劣化や特性の変化が起り、センサ感度の低下をきたし正確な光検出ができなく
なる。そこで、このような極性の偏りに起因するセンサ素子の劣化を防ぐために、ゲート
電極にリセット信号を印加し、これによって劣化を防止する方法が知られている(例えば
、上記特許文献3参照)。しかしながら、このようなリセット信号を光検出回路に印加し
ようとすると、その印加するタイミングが難しく、例えば光センサへ充電時或いは読み取
り時に印加すると光検出部及び読取部が誤動作する恐れがあり、また、他の時点で印加す
ると、リセット、充電及び読み出しを制御するシーケンス制御が必要となって、その制御
回路が複雑になる。
また、このような光検出回路LSでは、回路動作時にゲート電極G−ドレイン電極D
間及びゲート電極G−ソース電極S間にそれぞれ寄生容量C、Cが形成される
。これらの寄生容量C、Cは、TFT光センサをTFT基板に組み込むと、TFT素
子の構造上、上記の電極間に形成されることは回避できないものとなっている。また、一
方で、このTFT光センサの出力ライン(ソース電極Sに接続されたライン)は、充電
されていないときは高インピーダンス状態となっている。このため、図12(a)に示す
ように、ゲートをオンし、逆バイアス電圧を−10Vから+15Vに変換した瞬間に、寄生
容量C、Cの存在によって光センサ出力電圧が持ち上がる(例えば+8V)という現
象が発生する(図12(c)参照)。同様に、ゲートをオフしてバイアス電圧を0Vにし
た瞬間もこの寄生容量C、Cによってドレイン側の電圧が瞬間的に引下げられる(例
えば−10V)現象が発生する。その結果、これらの突き上げ電圧及びこの突き上げ電圧
によって発生する突入電流が出力ラインを介して外部回路へ加わり出力ラインに接続され
た外部回路素子を破壊する恐れがある。
さらに、上記特許文献1、2の液晶表示装置に、上記のような外光検出回路が組み込ま
れると、通常、外光の非検出時、例えば携帯電話機の待ち受け状態で必要最小限の一部画
像を表示させる、いわゆるパーシャル駆動のときにも、光検出回路が作動するので、余分
な電力が消費されて電池の消耗が速くなるという問題点が顕在化する。
本発明は、上記従来技術が抱える課題を解消するためになされたもので、本発明の目的
は、光センサに薄膜トランジスタを使用し、ゲート電極に偏った極性の電圧が印加される
ことによる光センサ素子の劣化を防止する液晶表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、光センサ素子の劣化を防止する手段によって、光センサに接続さ
れた制御回路素子の破壊が起らないようにした液晶表示装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、光センサを有する光検出部の電力消費量を少なくした液晶
表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の液晶表示装置の発明は、液晶表示パネルと、該液晶表示パネルに組み込まれて外光を検出する薄膜トランジスタ(TFT)からなるTFT光センサを有する光検出部と、前記TFT光センサの光リークによる電圧を読み取る光センサ読取部と、前記光検出部及び光センサ読取部を制御するとともに該光センサ読取部の出力により前記液晶表示パネルを照明する照光手段を制御する制御手段とを備えた液晶表示装置において、前記光検出部は、前記TFT光センサのドレイン電極とソース電極との間にコンデンサが接続され、前記ソース電極と前記コンデンサの一方が第一スイッチング素子を介して基準電圧源に接続され、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に第二スイッチング素子が接続され、前記制御手段は、前記コンデンサに電荷を蓄積する際に第一スイッチング素子をオン状態にさせると共に、前記TFT光センサのゲート電極に与えるゲート電圧を変化させる際に、前記第二スイッチング素子をオン状態にさせておくことで、前記TFT光センサの前記ソース電極と前記ドレイン電極を短絡させ、前記光センサ読取部は前記コンデンサの電圧を読み取ることを特徴とする
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置において、前記TFT光セン
サのソース線とドレイン線のどちらか一方は、接地電位又は直流電位に固定されているこ
とを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置において、前記TFT光セン
サのゲート電圧は、負電圧印加状態から正電圧に変換され、一定期間後に負電圧に変換さ
れるよう変化させるものであり、前記スイッチング素子は、前記ゲート電圧が負電圧から
正電圧に変換される直前から正電圧から負電圧に変換される直後までの間オン状態にされ
ることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置において、前記TFT光セン
サのゲート電圧は、負電圧印加状態から正電圧に変換され、一定期間後に負電圧に変換さ
れるよう変化させるものであり、前記スイッチング素子は、前記ゲート電圧が負電圧から
正電圧に変換される直前から直後までの間、及び前記ゲート電圧が正電圧から負電圧に変
換される直前から直後までの間、オン状態にされることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置において、前記
制御手段は、前記TFT光センサのゲート電圧を変化させる際に、該ゲート電圧を段階的
に変化させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置において、前記
光検出部は、前記ゲート線に抵抗とコンデンサとが接続されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置において、前記制御手段は、
液晶表示パネルを搭載した機器の動作状態が通常の動作状態か待ち受け状態かを判定する
待ち受け状態判定部を設け、この待ち受け状態判定部で機器が通常の動作状態から待ち受
け状態へ変更されたのを判定したときに、前記スイッチング素子のオン動作を開始させる
ことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の液晶表示装置において、前記待ち受け状態
判定部は、前記液晶表示パネルの表示領域の一部領域が表示状態とされ、残りの領域が非
表示状態とされたときに待ち受け状態と判定することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項7に記載の液晶表示装置において、前記待ち受け状態
判定部は、前記液晶表示パネルの表示領域の全領域が非表示状態とされたときに待ち受け
状態と判定することを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置において、前記TFT光セ
ンサは、前記液晶表示パネルの製造工程においてスイッチング素子としてのTFTと同時
に形成されていることを特徴とする。
本発明は、上記構成を備えることにより以下に示すような優れた効果を奏する。すなわ
ち、請求項1、2の発明によれば、TFT光センサのゲート電極に印加されるゲート電圧
を変化させる際に、スイッチ素子をオン動作することでTFT光センサのソース線とドレ
イン線とが共通電位となるので、TFT光センサのゲート電極−ソース電極間及びゲート
電極−ドレイン電極間にそれぞれ寄生容量が形成されても、これらの寄生容量に蓄積され
た電荷がスイッチング素子を介して放出されるようになり、従来技術のように、過度な突
入電圧及び突入電流の発生がなくなり、光センサに接続された外部制御回路の素子破壊等
を起こすことなく、しかもTFT光センサの劣化を防止できる。
また、請求項3の発明によれば、液晶表示装置を待ち受け状態に移行する際に、ゲート
電圧を負圧印加状態から所定期間正電圧を印加し、さらに負電圧(オフ電圧)を印加する
という処理を行い、このようにゲート電圧が変化した期間の直前から直後までスイッチ素
子をオフするので、簡単な処理により液晶表示装置の待ち受け状態への安全な移行が可能
になる。
また、請求項4の発明によれば、液晶表示装置を待ち受け状態に移行する際に、ゲート
電圧を負圧印加状態から所定期間正電圧を印加し、さらに負電圧(オフ電圧)を印加する
という処理を行い、このようにゲート電圧が変化した期間のうち、負電圧印加状態から正
電圧が印加されるように変換される直前から直後までとこの正電圧印加状態から負電圧(
オフ電圧)が印加されるように変換される直前から直後までにスイッチ素子をオフするの
で、簡単な処理により液晶表示装置の待ち受け状態への安全な移行が可能になる。
また、請求項5、6の発明によれば、過度な突入電圧及び突入電流の発生を殆どなくす
ることができる。
請求項7の発明によれば、液晶表示パネルを搭載した機器の動作状態が通常の動作状態
か待ち受け状態かを判定する待ち受け状態判定部を設け、この待ち受け状態判定部で機器
が通常の動作状態から待ち受け状態へ変更されたのを判定してTFT光センサのゲート電
極に一定期間正電圧を印加するので、極めて簡単な判定制御により、TFT光センサ素子
の劣化を防止でき、光センサの感度特性を維持できる。また、TFT光センサのゲート電
極への正電圧は、待ち受け状態に変更されたときに印加され、このとき光センサ読取部は
不作動になっているので、この読取に影響を与えることがない。さらに、待ち受け状態へ
の変更時に、光検出部及び光センサ読取部並びにスイッチング部の動作を停止させるので
無駄な電力の消費をなくすることができる。
請求項8、9の発明によれば、待ち受け状態判定部が液晶表示パネルの表示領域の一部
領域が表示状態とされ、残りの領域が非表示状態とされたとき、また、液晶表示パネルの
表示領域の全領域が非表示状態とされたときに待ち受け状態と判定することにより、待ち
受け状態の判定が極めて簡単になる。
請求項10の発明によれば、TFT光センサは、液晶表示パネルのスイッチング素子と
してのTFT製造時に同時に製造することができるので、光センサを設けるために特に製
造工数を増加させる必要がなくなる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態
は、本発明の技術思想を具体化する液晶表示装置を例示するものであって、本発明をこの
液晶表示装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他
の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
図1は本発明の実施例1に係る液晶表示装置のカラーフィルタ基板を透視して表したア
クティブマトリクス基板を模式的に示した平面図である。
液晶表示装置1は、図1に示すように、互いに対向配置される矩形状の透明材料、例え
ばガラス板に種々の配線等を施してなるアクティブマトリクス基板(以下、TFT基板と
いう)2と、カラーフィルタ基板(以下、CF基板という)10とを有し、TFT基板2
は、CF基板10と対向配置させたときに所定スペースの張出し部2Aが形成されるよう
にCF基板10よりサイズが大きいものが使用され、これらTFT基板2及びCF基板1
0の外周囲にシール材(図示省略)が貼付されて、内部に液晶及びスペーサが封入された
構成となっている。
TFT基板2及びCF基板10の対向面側には種々の配線等が形成されている。このう
ち、CF基板10には、TFT基板2の表示領域DA内の画素領域に合わせてマトリクス
状に設けられた金属クロム等からなるブラックマトリクスと、このブラックマトリクスで
囲まれた領域に設けた例えば赤(R)、緑(G)、青(B)からなるカラーフィルタ及び
TFT基板2側の電極に電気的に接続されCF基板10の対向面を覆うように設けられた
共通(コモン)電極とが設けられている。共通電極は、例えば酸化インジウム、酸化スズ
等の透明材料で形成されている。これらカラーフィルタ、ブラックマトリクス及び共通電
極の具体的な構成は図示しないが、これらはTFT基板2に形成された光検出部LS1及
び光検出部LS1から導出される複数本の引出し配線Lと対向する箇所まで延設されてい
る。
また、TFT基板2の背面には照光手段としてのバックライト(図示省略)が設けられ
ている。このバックライトは光検出部LS1の出力によって制御される。
TFT基板2は、それぞれ対向する短辺2a、2b及び長辺2c、2dを有し、一方の
短辺2b側が張出し部2Aとなっており、この張出し部2Aにソースドライバ及びゲート
ドライバ用の半導体チップDrが搭載され、他方の短辺2a側に光検出部LS1が配設さ
れている。
このTFT基板2は、その対向面、すなわち液晶と接触する面に、図1の行方向(横方
向)に所定間隔をあけて配列された複数本のゲート線GW〜GW(n=2、3、4、
…)と、これらのゲート線GW〜GWと絶縁され列方向(縦方向)に配列された複数
本のソース線SW〜SW(m=2、3、4、…)とを有し、これらのソース線SW
〜SWとゲート線GW〜GWとがマトリクス状に配線され、互いに交差するゲート
線GW〜GWとソース線SW〜SWとで囲まれる各領域に、ゲート線GW〜G
からの走査信号によってオン状態となるスイッチング素子(図示省略)及びソース線
SW〜SWからの映像信号がスイッチング素子を介して供給される画素電極が形成さ
れている。
これらのゲート線GW〜GWとソース線SW〜SWとで囲まれる各領域は、い
わゆる画素を構成し、これらの画素が形成されたエリアが表示領域DA、すなわち画像表
示部となっている。スイッチング素子には例えば薄膜トランジスタ(TFT)が使用され
る。
各ゲート線GW〜GW及び各ソース線SW〜SWは、表示領域DAの外へ延出
されて表示領域DA外の外周辺の領域に引回されてソースドライバ及びゲートドライバ用
半導体チップDrに接続されている。また、TFT基板2は、一方の長辺2d側に光検出
部LS1の光センサから導出された各引出し配線Lが配線されて外部制御回路が接続され
る端子T、T、Tに接続されている。各端子T〜Tには外部の制御回路が接続
され、この制御回路から光検出部LS1へ基準電圧、ゲート電圧等が供給され、さらに光
検出部LS1からの出力が送出される。
次に図2及び図3を参照して、光検出部LS1及び光センサ読取部Re1の構成及び動
作を説明する。なお、図2は光検出部及び光センサ読取部の等価回路図、図3は図1のT
FT基板に形成された光検出部の構造断面図である。
光検出部LS1は、図2に示すように、TFT光センサのドレイン電極Dとソース電
極S間にコンデンサCwが並列接続され、ソース電極SとコンデンサCwの一方の端
子がスイッチング素子SW1を介して基準電圧源Vsに接続され、さらに、TFT光セン
サのドレイン電極D及びコンデンサCwの他方の端子が接地GRされ、ソース電極S
に接続された出力線とドレイン電極D間にスイッチング素子SW2が接続された回路構
成となっている。なお、このスイッチング素子SW2の他端は接地GRされている。なお
、スイッチング素子SW2は、その端部を接地GRしてスイッチング素子SW2が閉じら
れたとき、ソース電極に接続されたソース線が接地電位になるようにしたが、この電位は
接地電位に限定されるものではなく、例えば所定の直流電圧でもよい。
また、光センサ読取部Re1は、公知のサンプリングホールド回路SHから構成されて
おり、光検出部LS1のコンデンサCwの電荷を蓄積するホールド用コンデンサCrと、
このホールド用コンデンサCrの出力電圧を増幅するOPアンプと、このOPアンプ出力
をアナログからデジタル値に変更するA/D変換器とで構成されている。そして、光検出
部LS1と光センサ読取部Re1とは、スイッチング素子SW3で接続されている。
光検出部LS1を構成するTFT光センサ及びスイッチング素子SW1、SW2は、い
ずれもTFTで構成され、TFT基板2上に形成される。すなわち、図3に示すように、
TFT基板2上に、先ず、TFT光センサのゲート電極G、コンデンサCwの一方の端
子C及びスイッチング素子SW1、SW2を構成するTFTのゲート電極Gが形成さ
れ、これらの表面を覆うようにして窒化シリコンや酸化シリコンなどからなるゲート絶縁
膜9が積層される。TFT光センサのゲート電極Gの上及びスイッチング素子SW1、
SW2を構成するTFTのゲート電極Gの上には、それぞれゲート絶縁膜9を介して非
晶質シリコンや多結晶シリコンなどからなる半導体層11及び11が形成され、また
ゲート絶縁膜9上にアルミニウムやモリブデン等の金属からなるTFT光センサのソース
電極S及びドレイン電極D、スイッチング素子SW1、SW2を構成するTFTのソ
ース電極S及びドレイン電極Dがそれぞれの半導体層11及び11と接触するよ
うに設けられる。
さらに、TFT光センサ、コンデンサCw及びTFTからなるスイッチング素子SW1
、SW2の表面を覆うようにして例えば無機絶縁材料からなる保護絶縁膜10が積層され
、また、TFTからなるスイッチング素子SW1、SW2の表面には、外部光の影響を受
けないようにするために、遮光膜としてのブラックマトリクス12が被覆される。
この光検出部LS1は、液晶表示パネルの製造工程において液晶駆動用のスイッチング
素子としてのTFTと同時に形成される。これにより、光検出部LS1を設けるために特
に製造工数を増加させる必要がなくなる。また、TFT光センサは、1個でなく複数個用
い、これらを短辺2aに沿って一列に設けてもよい。このように複数個のTFT光センサ
を一列に配設することにより、使用者が不注意に指等で一部のTFT光センサを遮るよう
なことがあっても、全てのTFT光センサが同時に遮られることは少ないことから、遮光
されていないTFT光センサで光検出が可能になる。
次に、光検出部LS1及び光センサ読取部Re1の動作を説明する。
通常の光検出、すなわち、携帯電話機等に搭載された液晶表示装置1の作動中における
光検出の基本的な動作は(図10に示した回路による)従来技術のものと同じである。す
なわち、図2に示すように、外部の制御手段25(図4参照)から、TFT光センサのゲ
ート電極Gに所定の逆バイアス電圧(−10V)を印加しておき、スイッチング素子S
W1をオンして所定の基準電圧Vs(例えば、+2V)をコンデンサCwに充電する。ス
イッチング素子SW1はこのコンデンサCwに所定時間充電した後はオフする。この状態
でTFT光センサに外光が当たっていると、その外光の強さによってコンデンサCwの充
電電圧が低下するので、この電圧降下値をスイッチング素子SW3を閉じてホールド用コ
ンデンサCrに充電する。ホールド用コンデンサCrに充電された充電電圧、すなわち上
記電圧降下値は、外光の強さに比例したものとなっている。
このとき、上述した動作を複数回繰り返して、ホールド用コンデンサCrに充電するの
が好ましい。この繰り返しにより、コンデンサCwに蓄積された電圧が瞬間的な光量の変
化あるいはノイズ等で変化した場合でも、ホールド用コンデンサCrでの蓄積電圧には大
きな影響を及ぼすことがなく安定した光検出結果が得られる。
ホールド用コンデンサCrに蓄積された電圧は、OPアンプに入力・増幅されA/D変
換されて読取出力Pが得られる。この光センサ読取部Re1の出力Pは、制御装置20に
入力されてバックライト等24のオン/オフ制御がなされる。
次に、図4及び図5を参照して、携帯電話機等に搭載された液晶表示装置1のバックラ
イト等24のオン/オフ制御について説明する。なお、図4はバックライト等を制御する
制御装置を構成するブロック図、図5は図4の制御装置の動作波形図である。
制御装置20は、光センサ読取部Re1で読み取られた読取値Pと閾値記憶部21から
の閾値とを比較する比較部22と、所定の明暗でバックライト等24をオンする基準値が
記憶された閾値記憶部21と、比較部22の比較結果に基づいてバックライト等24をオ
ン/オフ制御するスイッチング部23と、バックライト等24と、光検出部LS1、光セ
ンサ読取部Re1及びスイッチング部23等を制御する制御手段25とを有している。
この制御手段25は、また、液晶表示装置1が搭載された機器の待ち受け状態を判定す
る待ち受け状態判定部25Aを有している。この待ち受け状態判定部25Aは、携帯電話
機が一時休止されて、液晶表示装置1の一部ないし全表示領域が非表示状態になったとき
に待ち受け状態と判定する。
この待ち受け状態判定部25Aにより、機器からの待ち受け信号を受けて待ち受け状態
と判定、すなわち待ち受け判定信号がオンされたときに(図5(a))、先ず、スイッチ
ング素子SW2をオン(図5(e))して、その後、TFT光センサに印加されているゲ
ート電圧GVを負電圧から一定期間正電圧にする。すなわちスイッチング素子SW2をオ
ンした後、ゲート電圧GVをこれまでの−10Vから一定期間だけ+15Vに変換する(
図5(c))。このゲート電圧GVを正電圧に変換することにより、光検出部LS1はそ
の動作がオフ、すなわち停止され(図5(d))、液晶表示パネルは通常状態から待ち受
け状態へ移行する(図5(b))。一定期間経過後は、ゲート電圧は+15Vから0V(
オフ電圧)へ変換される。この時点では、スイッチング素子SW2は閉じた(オン)状態
が維持されている。すなわち、ゲート電圧が0Vへ変換されても暫くの間スイッチング素
子SW2はオンされている。したがって、スイッチング素子SW2は、機器が待ち受け状
態に入ったときにオンされ、その後にゲート電圧が負電圧(−10V)から正電圧(+1
5V)へ変換され、さらに正電圧(+15V)から負電圧(0V、オフ電圧)へ変換され
た後にスイッチング素子SW2がオフされ、このスイッチング素子SW2がオンされてい
る期間、TFT光センサに接続されたソース・ドレイン線が接地される。
これにより、光検出回路LS1において、ゲート電極G−ソース電極S間及びゲー
ト電極G−ドレイン電極D間にそれぞれ寄生容量C、Cが発生しても、これらの
容量に蓄積された電荷がスイッチング素子SW2を介して放電されるので、図5(f)に
示すように、光検出部LS1の出力SL1は、ゲートオン時に例えば+0.2V、オフ時
に−0.3Vに変化するのみで、従来技術のように、ドレイン側の電圧が瞬間的に引下げ
られる現象がなくなり、外部回路への悪影響をなくすることができる。
なお、上記実施形態(図5(e)参照)に示すようなスイッチング素子SW2の操作で
はなく、図5(e')に示すように、ゲート電圧GVが負電圧(−10V)から正電圧(
15V)に変換されるとき、及び正電圧(15V)からオフ電圧(0V)に変換されると
きの直前から直後までの期間のみスイッチング素子SW2をオフ操作するようにしても、
上述と同様の効果を奏することができる。
スイッチング素子SW2のオン時に、ゲート電極Gに印加するゲート電圧GV(図5
(c))は一気に変換させるようにしたが、段階的に変換させるようにしたものでもよい
。なお、図6は図4の制御装置においてゲート電圧の印加状態を変更した動作波形図であ
る。
制御手段25は、図6(c)に示すように、TFT光センサのゲート電極に負電圧印加
状態から一定期間正電圧を印加する際に、負電圧から正電圧への変換時はゲート電圧を段
階的に上昇させ、一方、正電圧から負電圧への変換時はそのゲート電圧を段階的低下させ
た電圧を印加する。その結果、図6(f)に示すように、光検出部LS1の出力SL1は
殆ど0Vにすることができる。また、制御手段25は、ゲート電圧GVを0Vにした後は
、光検出部LS1、光センサ読取部Re1、比較部22及びスイッチング部23をオフ状
態にする(図6(d))。
したがって、バックライト等24を制御する制御装置20に待ち受け状態判定部25A
を設けて、この判定結果によりTFT光センサのゲート電極Gに一定期間正電圧を印加
するという極めて簡単な判定制御により、TFT光センサ素子の劣化を防止でき、光セン
サの感度特性を維持できる。また、TFT光センサのゲート電極Gへ印加される正電圧
は、待ち受け状態に変更されたときに印加され、このとき光センサ読取部Re1がオフ状
態となるので読取に影響を与えることがない。さらに、待ち受け状態への変更時に、光検
出部LS1及び光センサ読取部Re1並びにスイッチング部23の動作を停止させるので
無駄な電力の消費をなくすることができる。さらにまた、ドレイン側の電圧が瞬間的に持
ち上げられ或いは引下げられる現象がなくなり、外部回路への悪影響をなくすることがで
きる。
次に、図7及び図8を参照して本発明の実施例2の液晶表示装置を説明する。なお、図
7は実施例2の液晶表示装置に組み込まれた光検出部の等価回路図、図8は図7の制御装
置の動作波形図である。
この液晶表示装置は、実施例1の光検出部の一部が異なるだけで他は同じである。光検
出部以外の説明は、実施例1の説明を援用してその説明を省略する。
光検出部LS2は、実施例1の光検出部LS1のスイッチング素子SW2の他に、ゲー
ト電極Gに接続されたゲート線上に抵抗Rgを接続し、このゲート線をコンデンサCg
を介して接地GRした構成となっている。
ゲート線上に抵抗Rg及びコンデンサCg接続した状態で矩形波のゲート電圧GVを印
加すると、ゲート電極Gには、図8(c)に示すように、負電圧印加状態から一定期間
正電圧を印加する際に、負電圧から正電圧への変換時は矩形波が鈍った波形波の電圧が印
加され、一方、正電圧から負電圧への変換時も減衰波となり、その結果、光検出部LS2
の出力SL2は殆ど0Vになる。これにより、ドレイン側の電圧が瞬間的に持ち上げられ
或いは引下げられる現象がなくなり、外部回路への悪影響をなくすることができる。
図1は本発明の実施例に係る液晶表示装置のカラーフィルタ基板を透視して表したアクティブマトリクス基板を模式的に示した平面図である。 図2は光検出部及び光センサ読取部の等価回路図である。 図3は図1のTFT基板に形成された光検出部の構造断面図である。 図4はバックライト等を制御する制御装置のブロック図である。 図5は図4の制御装置の動作波形図である。 図6は図4の制御装置においてゲート電圧の印加状態を変更した動作波形図である。 図7は本発明の実施例2に係る液晶表示装置の光検出部の等価回路図である。 図8は図7の回路の動作波形図である。 図9はTFT光センサの電圧−電流曲線の一例を示す図である。 図10はTFT光センサを使用した公知の光検出回路図である。 図11は明るさが異なる場合の図10に示した回路図におけるコンデンサの両端の電圧−時間曲線を示す図である。 図12は図10の光検出回路の動作波形図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 アクティブマトリクス基板(TFT基板)
10 カラーフィルタ基板(CF基板)
LS1、LS2 光検出部
ドレイン電極
ゲート電極
ソース電極
Cw コンデンサ
Cr ホールド用コンデンサ
、C 寄生容量
Re1 光センサ読取部
20 制御装置
22 比較部
23 スイッチング部
24 バックライト等
25 制御手段
SW1〜SW3 スイッチング素子

Claims (10)

  1. 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルに組み込まれて外光を検出する薄膜トランジスタ(TFT)からなるTFT光センサを有する光検出部と、前記TFT光センサの光リークによる電圧を読み取る光センサ読取部と、前記光検出部及び光センサ読取部を制御するとともに該光センサ読取部の出力により前記液晶表示パネルを照明する照光手段を制御する制御手段とを備えた液晶表示装置において、
    前記光検出部は、前記TFT光センサのドレイン電極とソース電極との間にコンデンサが接続され、前記ソース電極と前記コンデンサの一方が第一スイッチング素子を介して基準電圧源に接続され、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に第二スイッチング素子が接続され、前記制御手段は、前記コンデンサに電荷を蓄積する際に第一スイッチング素子をオン状態にさせると共に、前記TFT光センサのゲート電極に与えるゲート電圧を変化させる際に、前記第二スイッチング素子をオン状態にさせておくことで、前記TFT光センサの前記ソース電極と前記ドレイン電極を短絡させ、前記光センサ読取部は前記コンデンサの電圧を読み取ることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記TFT光センサのソース線とドレイン線のどちらか一方は、接地電位又は直流電位に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記TFT光センサのゲート電圧は、負電圧印加状態から正電圧に変換され、一定期間後に負電圧に変換されるよう変化させるものであり、前記スイッチング素子は、前記ゲート電圧が負電圧から正電圧に変換される直前から正電圧から負電圧に変換される直後までの間オン状態にされることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記TFT光センサのゲート電圧は、負電圧印加状態から正電圧に変換され、一定期間後に負電圧に変換されるよう変化させるものであり、前記スイッチング素子は、前記ゲート電圧が負電圧から正電圧に変換される直前から直後までの間、及び前記ゲート電圧が正電圧から負電圧に変換される直前から直後までの間、オン状態にされることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記TFT光センサのゲート電圧を変化させる際に、該ゲート電圧を段階的に変化させることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記光検出部は、前記ゲート線に抵抗とコンデンサとが接続されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記制御手段は、液晶表示パネルを搭載した機器の動作状態が通常の動作状態か待ち受け状態かを判定する待ち受け状態判定部を設け、この待ち受け状態判定部で機器が通常の動作状態から待ち受け状態へ変更されたのを判定したときに、前記スイッチング素子のオン動作を開始させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記待ち受け状態判定部は、前記液晶表示パネルの表示領域の一部領域が表示状態とされ、残りの領域が非表示状態とされたときに待ち受け状態と判定することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記待ち受け状態判定部は、前記液晶表示パネルの表示領域の全領域が非表示状態とされたときに待ち受け状態と判定することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記TFT光センサは、前記液晶表示パネルの製造工程においてスイッチング素子としてのTFTと同時に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2006262235A 2006-09-27 2006-09-27 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4215086B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262235A JP4215086B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 液晶表示装置
KR1020070094284A KR100896108B1 (ko) 2006-09-27 2007-09-17 액정 표시 장치
US11/902,689 US7936346B2 (en) 2006-09-27 2007-09-25 Liquid crystal display device implementing photodetector to control backlight
CNA2007101525172A CN101154002A (zh) 2006-09-27 2007-09-27 液晶显示器
TW096135852A TWI376541B (en) 2006-09-27 2007-09-27 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262235A JP4215086B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008083313A JP2008083313A (ja) 2008-04-10
JP4215086B2 true JP4215086B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=39255738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262235A Expired - Fee Related JP4215086B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7936346B2 (ja)
JP (1) JP4215086B2 (ja)
KR (1) KR100896108B1 (ja)
CN (1) CN101154002A (ja)
TW (1) TWI376541B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279093A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
EP1939847B1 (en) * 2006-12-27 2016-08-10 IUCF-HYU (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Ambient light sensor circuit and flat panel display device having the same
JP4462293B2 (ja) * 2007-06-01 2010-05-12 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置、電子機器及び前記液晶表示装置の照光手段の明るさを制御する方法
JP5634005B2 (ja) * 2007-11-02 2014-12-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器
JP5660755B2 (ja) * 2007-11-02 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器
JP5094489B2 (ja) * 2008-03-19 2012-12-12 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置
KR101322137B1 (ko) * 2008-06-24 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101207115B1 (ko) 2008-07-11 2012-12-03 샤프 가부시키가이샤 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
JP5154378B2 (ja) 2008-11-21 2013-02-27 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置
JP4647004B2 (ja) * 2008-11-25 2011-03-09 シャープ株式会社 光検出半導体装置およびモバイル機器
JP4797189B2 (ja) * 2009-02-09 2011-10-19 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
US8456586B2 (en) * 2009-06-11 2013-06-04 Apple Inc. Portable computer display structures
US8408780B2 (en) 2009-11-03 2013-04-02 Apple Inc. Portable computer housing with integral display
US8743309B2 (en) 2009-11-10 2014-06-03 Apple Inc. Methods for fabricating display structures
US8583187B2 (en) * 2010-10-06 2013-11-12 Apple Inc. Shielding structures for wireless electronic devices with displays
US8467177B2 (en) 2010-10-29 2013-06-18 Apple Inc. Displays with polarizer windows and opaque masking layers for electronic devices
US9143668B2 (en) 2010-10-29 2015-09-22 Apple Inc. Camera lens structures and display structures for electronic devices
KR101722229B1 (ko) * 2010-12-15 2017-04-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 평판 표시 장치
CN103336397B (zh) * 2013-07-01 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN107357079A (zh) 2017-08-29 2017-11-17 惠科股份有限公司 一种显示面板
US11637919B2 (en) 2019-12-03 2023-04-25 Apple Inc. Handheld electronic device
US11632448B2 (en) 2019-12-03 2023-04-18 Apple Inc. Handheld electronic device
US12003657B2 (en) 2021-03-02 2024-06-04 Apple Inc. Handheld electronic device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4048627B2 (ja) 1998-10-20 2008-02-20 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP3651660B2 (ja) 1999-09-27 2005-05-25 カシオ計算機株式会社 フォトセンサシステム及びその駆動制御方法
US6888571B1 (en) * 1999-09-27 2005-05-03 Casio Computer Co., Ltd. Photosensor system and drive control method thereof
US6566685B2 (en) * 2000-04-12 2003-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Double gate photo sensor array
JP2002131719A (ja) 2000-10-25 2002-05-09 Sony Corp 液晶表示装置
JP4609970B2 (ja) * 2001-01-17 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP3685134B2 (ja) * 2002-01-23 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 液晶ディスプレイのバックライト制御装置および液晶ディスプレイ
KR100983518B1 (ko) * 2004-01-17 2010-09-24 삼성전자주식회사 표시장치
KR100997977B1 (ko) * 2004-01-12 2010-12-02 삼성전자주식회사 광센서 및 이를 이용한 표시 장치
KR101032946B1 (ko) * 2004-04-01 2011-05-09 삼성전자주식회사 광센서 및 이를 구비한 표시 장치
JP2006029832A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 光量検出回路
JP2007065243A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
TW200726251A (en) * 2005-12-30 2007-07-01 Tatung Co Ltd Liquid crystal television capable of independently becoming music television
JP2007279093A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2008191445A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP4305533B2 (ja) * 2007-03-12 2009-07-29 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JP4462293B2 (ja) * 2007-06-01 2010-05-12 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置、電子機器及び前記液晶表示装置の照光手段の明るさを制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100896108B1 (ko) 2009-05-07
US20080079860A1 (en) 2008-04-03
JP2008083313A (ja) 2008-04-10
KR20080028780A (ko) 2008-04-01
TWI376541B (en) 2012-11-11
US7936346B2 (en) 2011-05-03
CN101154002A (zh) 2008-04-02
TW200823534A (en) 2008-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215086B2 (ja) 液晶表示装置
US9366891B2 (en) Liquid crystal display
US8669933B2 (en) Liquid crystal display, electronic device, and method for controlling brightness of illumination unit of liquid crystal display
US8379005B2 (en) Liquid crystal display device utilizing a photosensor
JP5008017B2 (ja) 表示装置
US20110080391A1 (en) Display device
JP5008016B2 (ja) 表示装置
JP2007140106A (ja) 表示装置
JP2007279100A (ja) 表示装置
JP4940733B2 (ja) 表示装置
JP2008064828A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2007316196A (ja) 表示装置
US20100110053A1 (en) Liquid crystal display device
JP4736686B2 (ja) 液晶表示装置
JP4893115B2 (ja) 表示パネル
JP4572799B2 (ja) 液晶表示装置
KR101509764B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2009002727A (ja) 光量検出回路及び電気光学装置
KR101031167B1 (ko) 광검출 장치, 전기 광학 장치 및 전자 기기와 광열화 보정 방법
JP2007102026A (ja) 液晶表示装置
JP2008209556A (ja) 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器
JP2009204466A (ja) 光量検出回路及び電気光学装置
JP2008158025A (ja) 表示装置
JP2009059854A (ja) 受光装置、受光装置を備えた電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees