JP4212523B2 - ゼロ・ベクトル変調手法を利用して低出力周波数で動作する電源インバータの改善された熱管理のための方法とシステム - Google Patents

ゼロ・ベクトル変調手法を利用して低出力周波数で動作する電源インバータの改善された熱管理のための方法とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4212523B2
JP4212523B2 JP2004216994A JP2004216994A JP4212523B2 JP 4212523 B2 JP4212523 B2 JP 4212523B2 JP 2004216994 A JP2004216994 A JP 2004216994A JP 2004216994 A JP2004216994 A JP 2004216994A JP 4212523 B2 JP4212523 B2 JP 4212523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space vector
state switching
zero
duty cycle
switching space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004216994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005057995A (ja
Inventor
シルバ・ヒティ
コンスタンチン・シー・スタンチュ
クワヤ・ラーマン
スコット・ディー・ダウナー
ジェームス・エム・ナガシマ
エリック・アール・オストロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2005057995A publication Critical patent/JP2005057995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212523B2 publication Critical patent/JP4212523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/12Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation pulsing by guiding the flux vector, current vector or voltage vector on a circle or a closed curve, e.g. for direct torque control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • H02M7/53876Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output based on synthesising a desired voltage vector via the selection of appropriate fundamental voltage vectors, and corresponding dwelling times
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本開示が属する技術分野は、電源インバータに関するものであり、より詳細には、電源インバータ内の電力スイッチの熱管理である。
電源インバータは、例えば、電気自動車やハイブリッド電気自動車用のモータ駆動システムなどの車両用途を含め、ますます多くの用途に利用されてきている。これらの用途において、電源インバータ(VSI)は、例えば交流モータなどの交流(AC)依存装置に電力供給することができる。
電源インバータ(VSI)内の電力スイッチの熱管理問題は、VSIが低出力周波数又はゼロ出力周波数で動作しているときに、すなわち、入力電圧と呼ばれる一定の直流(DC)リンク電圧を受け取りながらVSIが相間にゼロ又は低電圧を印加しているときに発生し得る。低出力周波数又はゼロ出力周波数で動作しているときには、VSIが発生する平均電圧はDCリンク電圧と比べて低いが、出力電流はスイッチ定格電流になる。
熱管理問題は、ゆっくり変化する交流電流に起因してゼロ又は低出力周波数で発生する。すなわち、このような条件においては、VSI中の電力スイッチは、連続的に又は非常に長い時間にわたって最大定格電流を流すことが求められるので、電力スイッチ内部に一定の高消費電力状態が生じることになる。この条件は、VSI内部のスイッチにとって最悪ケースの動作条件を表している。従来の解決策は、ゼロ出力周波数且つ最大出力電流でのVSIの動作を時間制限するものであった。残念ながら、この従来の解決策は、電気車両又はハイブリッド車両の動作にとっては問題がある。これは、車両の始動時に電気モータに最大トルクを印加する時間が制限され得るからである。
したがって、これら及び他の欠点を克服するシステムを提供することが望ましい。
本発明の一つの態様は、低出力周波数条件を検出し、検出した低出力周波数条件に応答して、最大電流を流すスイッチでの電力消費を低減するよう、所定の周波数及びデューティ・サイクルでゼロ状態空間ベクトルを周期的に選択してゼロ・ベクトル変調を決定し、決定したゼロ・ベクトル変調を印加して電源インバータ内の熱応力を低減する、電源インバータ内の熱管理方法を提供する。
本発明の他の態様によれば、コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な媒体は、低出力周波数条件に応答して、最大電流を流すスイッチでの電力消費を低減するよう、所定の周波数及びデューティ・サイクルでゼロ状態空間ベクトルを周期的に選択してゼロ・ベクトル変調を決定するためのコンピュータ読み取り可能なコードと、決定されたゼロ・ベクトル変調を印加して電源インバータ内の熱応力を低減するためのコンピュータ読み取り可能なのコードとを含む。
本発明の他の態様によれば、電源インバータの熱管理のためのシステムが提供される。このシステムは低出力周波数条件を検出する手段を含む。このシステムはさらに、検出した低出力周波数条件に応答して、最大電流を流すスイッチでの電力消費を低減するよう、所定の周波数及びデューティ・サイクルでゼロ状態空間ベクトルを周期的に選択してゼロ・ベクトル変調を決定する手段を含む。決定したゼロ・ベクトル変調を印加して電源インバータ内の熱応力を低減する手段も提供される。
本発明の前記及び他の特徴及び利点は、現時点での好ましい実施の形態についての以下の詳細な説明を添付の図面と併せて読むことにより、更に明白になるであろう。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びその均等物によって規定されるものであり、この詳細な説明及び図面は本発明の単なる例示にすぎず、本発明を限定するものではない。
本明細書を通して及び特許請求の範囲において、「接続される(connected)」という用語は、中間の装置なしで接続される要素又は装置の間の直接接続を意味する。「結合される(coupled)」という用語は、互いに接続される要素又は装置の間の直接接続、又は1つ又は複数の能動又は受動の中間装置を介した間接接続を意味する。
図1は、電源インバータ110及び交流モータ120を含む従来のモータ駆動システム100を示す概略図である。電源インバータ110は従来の電源インバータであり、電源Vbatt、ダイオードD11〜D23及びスイッチ111〜123を備える。ノードN11〜N15は説明のために追加したものである。
電源Vbattは正端子(+)及び負端子(−)を含む。正端子(+)はノードN11に結合され、負端子(−)はノードN12に結合される。ダイオードD11はノードN11に結合されたカソードとノードN13に結合されたアノードとを備え、ダイオードD12はノードN11に結合されたカソードとノードN14に結合されたアノードとを備え、ダイオードD13はノードN11に結合されたカソードとノードN15に結合されたアノードとを備える。ダイオードD21はノードN13に結合されたカソードとノードN12に結合されたアノードとを備え、ダイオードD22はノードN14に結合されたカソードとノードN12に結合されたアノードとを備え、ダイオードD23はノードN15に結合されたカソードとノードN12に結合されたアノードとを備える。
各ダイオードD11〜D23は、それぞれのダイオードに並列に配置された関連するスイッチ111〜123を有する。ダイオードとその関連するスイッチとの組合せは電力スイッチと呼ばれる。このように形成された電力スイッチは、双方向に電流を流すことができ、また、一方向において電圧を阻止することができる。2つの電力スイッチがグループになってインバータ・ブランチを形成する。例として図1を参照すると、電源インバータ110内に3つのブランチが形成されている。
スイッチ111〜123は、電源インバータ110の各ブランチの一部内における電流を制御する手段を提供する。スイッチ111〜113は上側のスイッチと呼ばれ、スイッチ121〜123は下側のスイッチと呼ばれる。一つの実施の形態においては、下の図2に詳細に示すように、スイッチ111〜123は、高周波パルス幅変調方式を利用してソフトウェア制御される。
交流モータ120は3つの端子I〜Iを備える。端子IはノードN13に結合され、端子IはノードN14に結合され、端子IはノードN15に結合される。交流モータ120は、電源インバータ110からの交流電圧入力を受け取り、この交流入力に基づいて機械的出力を発生する。
動作において、電源インバータ110は6つの電流双方向・電圧単方向の電力スイッチを備えており、各ブランチ内の一方のスイッチが開いているときには、該ブランチの他方のスイッチは閉じている。スイッチを閉じることにより、ブランチの一部に電流を流すことができる。例として図1を参照すると、スイッチ111を閉じることによって、電流をバッテリVbattからノードN13を経由して端子Iに流すことができる。また、モータの動作条件に依存して、スイッチを閉じることによって、逆方向に端子IからノードN13を経由して電源Vbattに電流を流すことができる。
高周波PWM(パルス幅変調)技術は、1サイクル当たりの平均出力電圧の大きさ及び周波数を制御するために利用される。電力スイッチは一定のスイッチング周波数fswで動作するが、スイッチのデューティ・サイクルは所望の大きさ及び周波数の3相電圧を発生するように変調される。
図2は、本発明の一つの実施の形態による電源インバータ制御回路200を示すブロック図である。電源インバータ制御回路200は、システム・コントローラ210、スイッチ・コントローラ211〜223及びデータ入力220を備える。一つの実施の形態においては、それぞれのスイッチ・コントローラは電源インバータ内の関連するスイッチを制御する。
システム・コントローラ210は、例えばデータ入力220など様々なソースからのデータを監視して受信し、受信したデータを処理し、受信し処理したデータに基づいて制御信号をスイッチ・コントローラ211〜223に送信するように設計された制御装置である。一つの実施の形態においては、システム・コントローラ210は、当該技術分野で知られているように、電力スイッチ動作用の命令を含む、パルス幅変調信号を受信するのに必要なハードウェア及びソフトウェアを備え、受信したパルス幅変調信号に基づいて個々の電力スイッチ制御信号を発生する。
一例として図1及び2を参照すると、システム・コントローラ210は処理ユニットとして実施されており、PROMなどの付随するデバイスと処理ユニットの動作を可能にするソフトウェア・プログラムとを備える。さらに、システム・コントローラ210は、下記の表1におけるような空間ベクトル構造を有するデータベースを含み、空間ベクトル構造は、任意の所与のスイッチングの組合せに対する各ブランチ内のスイッチと関連付けられるスイッチング空間ベクトルを規定する。この例では、データベースは、当該技術分野では公知のルックアップ・テーブルとして実現される。
Figure 0004212523
スイッチ・コントローラ211〜223は、システム・コントローラ210から制御信号を受信して、関連するスイッチ内でその制御信号を実施するように設計された制御装置である。一つの実施の形態では、スイッチ・コントローラ211〜223は、システム・コントローラ210から受信した電力スイッチ制御信号を供給するために必要なハードウェア及びソフトウェアを備える。一例として図1を参照すると、それぞれのスイッチ・コントローラ211〜223は、関連する電力スイッチの組合せを制御する。この例では、スイッチ・コントローラ211は電力スイッチの組合せに対して電力スイッチ制御信号を供給する。同様に、それぞれの残りのスイッチ・コントローラも、関連する電力スイッチの組合せに対して電力スイッチ制御信号を供給する。
表1は、上記の図1の例えば電源インバータ110などの電源インバータとシステム・コントローラ210とに関連した表である。表1は、任意の所与のスイッチングの組合せに対する各ブランチ(ブランチ1〜ブランチ3)内の電力スイッチと関連付けられたスイッチング空間ベクトルV〜Vを含む。表1において、それぞれのブランチは2つの電流双方向・電圧単方向の電力スイッチを表しており、ブランチ内の一方のスイッチが開いているとき、該ブランチの他方のスイッチは閉じている。スイッチング空間ベクトルV〜Vは、各スイッチング空間ベクトルV〜Vと特定のインバータ・スイッチ状態との関係付けを許容することによって、3相と中性点との間の電圧の総和がゼロになるときに生成される。
一つの実施の形態においては、電源インバータは3つのブランチを有し、各ブランチは2つの電力スイッチを含むので、可能なスイッチング空間ベクトルの組合せはV〜Vの8つとなる。一例として図1、図2及び表1を参照すると、「0」は表示されたブランチの上側のスイッチが開いていて、そのブランチの下側スイッチが閉じていることを表す。「1」は、表示されたブランチの下側のスイッチが開いていて、上側のスイッチが閉じていることを表す。この例においては、スイッチング空間ベクトルVによって、ブランチ1(スイッチ111及び121)はスイッチ111が閉じていてスイッチ121が開いているときに構成され、ブランチ2(スイッチ112及びスイッチ122)はスイッチ122が閉じていてスイッチ112が開いているときに構成され、ブランチ3(スイッチ113及び123)はスイッチ123が閉じていてスイッチ113が開いているときに構成されることが表わされる。
更に、表1は各状態を表す状態欄を有する。状態欄は「ゼロ」状態又は「アクティブ」状態を示す。アクティブ状態は、上記の図1の交流モータ120等の負荷に正味電圧が印加されることになるスイッチング構成を示す。ゼロ状態は、負荷が有効に短絡されることとなるスイッチング構成を示す。
図3は、本発明の一つの実施の形態に係る、図2に図示されるシステム・コントローラ200の、表1に含まれるインバータ・スイッチ状態の可能な組合せを示す六角形の空間ベクトル構造図300である。図3において、表1のアクティブ状態は六角形の空間ベクトル構造図の頂点を形成するために用いられ、ゼロ状態は六角形の中心に配置される。異なるアクティブ状態間に存在する領域は空間ベクトル領域と呼ばれ、六角形の境界内では、当該領域を規定するスイッチング空間ベクトルV〜Vの一つに基づいて、例えば「s=1」と名付けられる。
使用の際、六角形の空間ベクトル構造図300の六角形の境界内に入る任意の電圧要件は、スイッチング空間ベクトルの組合せによってサイクルごとに生成される。電圧要件の生成は、或る期間内でのアクティブ状態とゼロ状態とにおけるデューティ・サイクルの組合せを調整することによって達成され、その詳細は図4に示すとおりである。一例として図3を参照すると、空間ベクトル領域「s=1」に入る電圧要件は、所要の電圧を実現するために、所与の期間T内でアクティブ状態V、Vとゼロ状態V、Vとのデューティ・サイクルの組合せを調整することによって生成される。
図4は、本発明の一つの実施の形態に係る、上記の図3に示す六角形の空間ベクトル構造図300の一部を示し且つ基準ベクトルVを含む空間ベクトル領域図400である。基準ベクトルVはマッピングされた電力要件を表す。一つの実施の形態においては、図3及び4を参照すると、基準ベクトルVを空間ベクトル領域図400にマッピングすることによって、空間ベクトル領域、例えば図3の空間ベクトル領域s=1を決定することができる。
この実施の形態においては、空間ベクトル領域を決定することによって、所与のスイッチング期間T内で空間ベクトル領域を規定するアクティブ状態スイッチング空間ベクトルV〜Vと関連付けられたデューティ・サイクルt〜tを決定することができる。空間ベクトル領域を規定するアクティブ状態スイッチング空間ベクトルV〜Vのデューティ・サイクルt〜tが決定されると、ゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vのデューティ・サイクルt、tを決定することができる。
一例として、図4を参照すると、ゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vの全期間(t+t)は、期間Tの長さからスイッチング空間ベクトルV、Vの全期間(t+t)を差し引いた時間に等しく、これをデューティ・サイクルで表すと、
Figure 0004212523
と表される。
この例では、どちらかのゼロ状態スイッチング空間ベクトルV又はV又は両方のゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vの組合せをスイッチング期間Tに用いて、負荷に送られる出力電圧の平均値に影響を与えることなく、スイッチング期間Tを完了させることができる。一つの実施の形態では、どちらかのゼロ状態スイッチング空間ベクトルV又はVの利用又はゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vの組合せの利用によって、PWM(パルス幅変調)シーケンスを最適化して、例えば、最小スイッチング損失、最小電圧歪み、最小電流歪みなどを達成することができる。
本発明においては、ゼロ状態スイッチング空間ベクトルV又はVを使用することにより、最大電流を流すブランチにおいてVSI電力スイッチ間で伝導損失を分配することができる。
低出力周波数では、基準ベクトルVの大きさは小さい。この実施の形態では、基準ベクトルVに対するゼロ・ベクトルのデューティ・サイクルdは、式2すなわち
Figure 0004212523
で表される。
最大の相電流がスイッチングされないようにPWMを用いるとき、最大の電流Imaxを流す電力スイッチの電力消費は最大伝導電力損失Pcond(Imax)に等しい。ゼロ・ベクトルのデューティ・サイクルdの長さにわたってピーク電流を流すスイッチの伝導損失の方が、ピーク電流においてスイッチング周波数fswでスイッチを開閉するのに必要なエネルギーの量Eswより大きいときには、電力消費を低減することができる。一例として図4を参照すると、ゼロ・ベクトルのデューティ・サイクルdは、ゼロ状態のスイッチング空間ベクトルVのデューティ・サイクルdである。この例においては、これは式3すなわち
Figure 0004212523
で表される。
どちらかのゼロ状態スイッチング空間ベクトルV又はVの使用、又はゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vの組合せの使用は、ゼロ・ベクトル変調(ZVM)と呼ばれる。ゼロ状態スイッチング空間ベクトルV又はVは、最大電流を流すスイッチでの電力消費を低減するように、ゼロ・ベクトル変調の周波数fzvmで、及びゼロ・ベクトル変調のデューティ・サイクルdzvmで周期的に選択される。0.5のゼロ・ベクトル変調のデューティ・サイクルdzvmを用いてゼロ・ベクトル変調の周波数fzvmを100Hzとした場合が、ゼロ・ベクトル変調(ZVM)の実施例である。
ゼロ・ベクトル変調(ZVM)を利用するとき、最大ストレス状態の電力スイッチに対するZVM期間Tzvmでの平均電力消費は、式4すなわち
Figure 0004212523
で表される。
ただし、ZVMのデューティ・サイクルdzvmは、ゼロ状態スイッチング空間ベクトルVに対する相補的なゼロ状態デューティ・サイクルdである。すなわち、最大電流を流すスイッチの電力消費が低減される。しかし、最大電流を流すVSIブランチの全損失は増加し、式5すなわち
Figure 0004212523
で表される。
上式に基づくと、短い相補的なZVMデューティ・サイクルdzvmを利用する方が、インバータの全損失は僅かに増加するけれども、最大ストレス状態の電力スイッチの電力消費を低減することができる。一例として図4を参照すると、ZVM周波数fzvmを10Hzとし、ゼロ状態スイッチング空間ベクトルVのデューティ・サイクルdを0.7とし、ゼロ状態スイッチング空間ベクトルVのZVMデューティ・サイクルdzvmを0.65とすると、MOSFETインバータ内には、無視できるほどのスイッチング損失しか発生しない。この例では、ゼロ・ベクトル変調(ZVM)により、最大電流を流す電力スイッチ内の電力消費が低減され、接合部温度の制御が可能となる。
図5は、ゼロ・ベクトル変調を利用して電源インバータの改善された熱管理を実現する、本発明の他の実施の形態に係る方法を示す流れ図である。図5は、電源インバータ(VSI)の電力スイッチ内の熱蓄積を制御する方法500の一つの実施の形態を詳細に記述している。方法500は、図1〜図4に詳述された1つ以上の概念を利用する。
方法500はブロック510で始まる。まず、低出力周波数条件が検出される(ブロック520)。一つの実施の形態では、低周波数条件は、電気モータが極めて低い速度で回転しているとき、又はモータが停止しているときに発生する。一例として、極めて低い速度又は停止の条件は、電気車両などの車両の始動期間に、また、ハイブリッド車両のスタータ・ジェネレータへの応用においてはエンジン始動期間に発生する。
次に、低出力周波数条件の検出に応答して、ゼロ・ベクトル変調が決定される(ブロック530)。一つの実施の形態では、検出された低出力周波数条件と関連する、基準ベクトルと呼ばれる電力要件が、空間ベクトル構造図内の空間ベクトル領域にマッピングされる。一例として図3及び図4を参照すると、空間ベクトル領域「s=1」の範囲に含まれる電圧要件は、所要の電圧が得られるように、アクティブ状態スイッチング空間ベクトルV、Vとゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vとのデューティ・サイクルの組合せを所与の期間T内で調整することによって生成される。この例では、表1を参照すると、それぞれのアクティブ状態及びゼロ状態のスイッチング空間ベクトルは、表で定義され且つ上述された3つの関連するブランチ構成を含んでいる。
次いで、決定されたゼロ・ベクトル変調が印加されて電源インバータ(VSI)内の熱応力が低減される(ブロック540)。一つの実施の形態では、基準ベクトルを含む空間ベクトル領域は、2つのアクティブ状態スイッチング空間ベクトルによって規定される。動作期間内の所定の時間(アクティブ状態デューティ・サイクル)でのアクティブ状態スイッチング空間ベクトルの使用を組み合わせることによって、基準ベクトルが生成される。残りの時間(動作期間からアクティブ状態デューティ・サイクルを差し引いた時間)は、ゼロ状態スイッチング空間ベクトルの組合せの使用に割り振られる。
一例として図4を参照すると、スイッチング空間ベクトルV、Vのデューティ・サイクルt、tは、基準ベクトルVに基づいて決定される。ゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vの全デューティ・サイクル(t+t)は、期間Tの長さからスイッチング空間ベクトルV1、のデューティ・サイクルt1、を差し引いた時間に等しい。この例では、どちらかのゼロ状態スイッチング空間ベクトルV又はV、又は両方のゼロ状態スイッチング空間ベクトルV、Vの組合せをスイッチング期間Tにおいて使用して、負荷に送られる出力電圧の平均値に影響を与えることなく、スイッチング期間Tを完了することができる。次いで、上記の表1における特定のブランチ構成に関連付けられたアクティブ状態及びゼロ状態のスイッチング空間ベクトルのデューティ・サイクルに基づいて、電力が負荷に送られる。当該方法はブロック550で終了する。
電源インバータにおける改善された熱管理のための上記のシステム及び方法は、一例としてのシステム及び方法である。電源インバータの改善された熱管理についてのこのシステム及び方法は、電源インバータ内の熱管理を改善するための1つの可能な方法を示すものである。実際の実施は、上に論じた内容とは異なっていてもよい。さらに、当業者には本発明についての様々な他の改良及び修正が想起され得るが、それらの改良及び修正は添付の特許請求の範囲に記載した本発明の範囲に含まれる。
本発明は、その本質的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で実施することも可能である。記載の実施の形態は、あらゆる点で単なる例示であり、限定的なものではない。
従来のモータ駆動システムを示す回路図である。 本発明の一つの実施の形態に係る、電源インバータの制御回路を示すブロック図である。 本発明の一つの実施の形態に係る、図2に示されたシステム・コントローラのインバータ・スイッチ状態の可能な組合せを示す六角形の空間ベクトル構造図である。 本発明の一つの実施の形態に係る、図3に示された六角形の空間ベクトル構造図の一部を示す、マッピングされた基準ベクトルを含む空間ベクトル領域図である。 本発明の他の実施の形態に係る、ゼロ・ベクトル変調を利用して電源インバータにおいて熱管理を改良する方法を示す流れ図である。

Claims (9)

  1. 電源インバータにおける熱管理方法であって、
    低出力周波数条件を検出するステップと、
    前記低出力周波数条件の検出に応答して、最大電流を流すスイッチでの電力消費を低減するよう、所定の周波数及びデューティ・サイクルでゼロ状態空間ベクトルを周期的に選択してゼロ・ベクトル変調を決定するステップであって、
    出力電圧要件を空間ベクトル構造にマッピングするステップと、
    前記状態スイッチング空間ベクトルに関連するアクティブ状態スイッチング空間ベクトルを決定するステップと、
    前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルと前記のマッピングされた出力電圧要件とに基づいて、前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルのデューティ・サイクルを決定するステップと、
    前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルの前記の決定されたデューティ・サイクルとスイッチング期間とに基づいて、少なくとも1つのゼロ状態スイッチング空間ベクトルのデューティ・サイクルを決定するステップと、
    を含むステップと、
    前記の決定されたゼロ・ベクトル変調を印加して前記電源インバータ内の熱応力を低減するステップと、
    を具備する方法。
  2. 状態スイッチング空間ベクトルの組合せの大きさが、前記出力電圧要件の大きさに等しい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのゼロ状態スイッチング空間ベクトルの前記デューティ・サイクルが、第1のゼロ状態デューティ・サイクルと、第2のゼロ状態デューティ・サイクルと、前記ゼロ状態デューティ・サイクルの組合せとからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記の決定されたゼロ・ベクトル変調を印加して前記電源インバータ内の熱応力を低減するステップが、
    アクティブ状態スイッチング空間ベクトルを利用するときに前記インバータから正味電圧を負荷に印加するステップと、
    ゼロ状態スイッチング空間ベクトルを利用するときに前記インバータから短絡電圧を負荷に印加するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. コンピュータ・プログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な媒体であって、
    低出力周波数条件に応答して、最大電流を流すスイッチでの電力消費を低減するよう、所定の周波数及びデューティ・サイクルでゼロ状態空間ベクトルを周期的に選択してゼロ・ベクトル変調を決定するためのコンピュータ読み取り可能なコードであって、
    出力電圧要件を空間ベクトル構造にマッピングするコードと、
    前記状態スイッチング空間ベクトルに関連するアクティブ状態スイッチング空間ベクトルを決定するコードと、
    前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルと前記のマッピングされた出力電圧要件とに基づいて、前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルのデューティ・サイクルを決定するコードと、
    前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルの前記の決定されたデューティ・サイクルとスイッチング期間とに基づいて、少なくとも1つのゼロ状態スイッチング空間ベクトルのデューティ・サイクルを決定するコードと、
    を含むコンピュータ読み取り可能なコードと、
    前記の決定されたゼロ・ベクトル変調を印加して電源インバータ内の熱応力を低減するためのコンピュータ読み取り可能なコードと、
    を備えるコンピュータ読み取り可能な媒体。
  6. 状態スイッチング空間ベクトルの組合せの大きさが前記出力電圧要件の大きさに等しい、請求項5に記載のコンピュータ読み取り可能な媒体。
  7. 前記少なくとも1つのゼロ状態スイッチング空間ベクトルの前記デューティ・サイクルが、第1のゼロ状態デューティ・サイクルと第2のゼロ状態デューティ・サイクルと前記ゼロ状態デューティ・サイクルの組合せとからなる群から選択される、請求項5に記載のコンピュータ読み取り可能な媒体。
  8. 前記決定されたゼロ・ベクトル変調を印加して前記電源インバータ内の熱応力を低減するための前記コンピュータ読み取り可能なコードが、
    アクティブ状態スイッチング空間ベクトルを利用するときに前記インバータから正味電圧を負荷に印加するためのコンピュータ読み取り可能なコードと、
    ゼロ状態スイッチング空間ベクトルを利用するときに前記インバータから短絡電圧を負荷に印加するためのコンピュータ読み取り可能なコードと
    を含む、請求項5に記載のコンピュータ読み取り可能な媒体。
  9. 電源インバータにおける熱管理システムであって、
    低出力周波数条件を検出する手段と、
    前記の検出された低出力周波数条件に応答して、最大電流を流すスイッチでの電力消費を低減するよう、所定の周波数及びデューティ・サイクルでゼロ状態空間ベクトルを周期的に選択してゼロ・ベクトル変調を決定する手段であって、
    出力電圧要件を空間ベクトル構造にマッピングする手段と、
    前記状態スイッチング空間ベクトルに関連するアクティブ状態スイッチング空間ベクトルを決定する手段と、
    前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルと前記のマッピングされた出力電圧要件とに基づいて、前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルのデューティ・サイクルを決定する手段と、
    前記アクティブ状態スイッチング空間ベクトルの前記の決定されたデューティ・サイクルとスイッチング期間とに基づいて、少なくとも1つのゼロ状態スイッチング空間ベクトルのデューティ・サイクルを決定する手段と、
    を含む手段と、
    前記の決定されたゼロ・ベクトル変調を印加して、電源インバータ内の熱応力を低減する手段と、
    を具備するシステム。
JP2004216994A 2003-08-01 2004-07-26 ゼロ・ベクトル変調手法を利用して低出力周波数で動作する電源インバータの改善された熱管理のための方法とシステム Expired - Fee Related JP4212523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/632,257 US7061134B2 (en) 2003-08-01 2003-08-01 Method and system for improved thermal management of a voltage source inverter operating at low output frequency utilizing a zero vector modulation technique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057995A JP2005057995A (ja) 2005-03-03
JP4212523B2 true JP4212523B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=34104319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004216994A Expired - Fee Related JP4212523B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-26 ゼロ・ベクトル変調手法を利用して低出力周波数で動作する電源インバータの改善された熱管理のための方法とシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7061134B2 (ja)
JP (1) JP4212523B2 (ja)
DE (1) DE102004036304B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116337B (fi) * 2003-12-19 2005-10-31 Abb Oy Menetelmä taajuusmuuttajan lähdön virtojen määrittämiseksi
JP2007028774A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ebara Densan Ltd ブラシレスモータの駆動装置
US7307401B2 (en) * 2006-03-16 2007-12-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for PWM control of voltage source inverter
US7391181B2 (en) * 2006-03-16 2008-06-24 General Motors Corporation Loss minimized PWM for voltage source inverters taking into account inverter non-linearity
US7755319B2 (en) * 2007-05-31 2010-07-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus, systems, and methods for reducing voltage source inverter losses
US7616466B2 (en) 2007-09-12 2009-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Three phase inverter with improved loss distribution
DE102008003299B4 (de) * 2008-01-07 2016-06-09 Woodward Kempen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
US7756669B2 (en) 2008-06-18 2010-07-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Systems and methods for estimating temperatures of power module components
EP2192413A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-02 ABB Oy Method and apparatus for estimating a rotation speed of an electric motor
US8120306B2 (en) * 2009-01-05 2012-02-21 GM Global Technology Operations LLC Voltage source inverter with a voltage offset
DE102009010012B4 (de) * 2009-02-21 2022-10-27 Vitesco Technologies Germany Gmbh Ansteuerverfahren für eine elektrische Halbleiterschaltung
US8400016B2 (en) * 2009-10-02 2013-03-19 General Electric Company Electronic device control system and method
TWI448065B (zh) 2012-01-17 2014-08-01 Univ Nat Chiao Tung 多相反流器控制裝置及其輸出電流控制方法
DE102012210652A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Wechselrichters
DE102012210648A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Wechselrichters
DE102012210650A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Wechelrichters
US9755546B2 (en) * 2012-11-21 2017-09-05 Otis Elecator Company PWM controlled neutral point clamped multilevel converter
CN105830332B (zh) * 2013-12-18 2019-10-18 奥的斯电梯公司 用于多电平线路再生驱动器的控制策略
EP3242384A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-08 ABB Technology Oy Method and apparatus for thermal balancing of power semiconductor components in inverter
DE102019207756B4 (de) * 2019-05-27 2021-04-01 Vitesco Technologies GmbH Betreiben von Schaltelementen eines Wechselrichters

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2705343C2 (de) * 1977-02-09 1985-10-17 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Steuerverfahren für einen selbstgeführten, pulsgesteuerten Wechselrichter und Steueranordnung zur Bildung der Sollwerte für die Pulssteuerung
US4833584A (en) * 1987-10-16 1989-05-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Quasi-resonant current mode static power conversion method and apparatus
US6313602B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-06 Texas Instruments Incorporated Modified space vector pulse width modulation technique to reduce DC bus ripple effect in voltage source inverters
DE10019374C2 (de) * 2000-04-18 2003-06-18 Sew Eurodrive Gmbh & Co Steuerverfahren für einen pulsweitengesteuerten Umrichter und eine Steuervorrichtung zur Durchführung dieses Steuerverfahrens
WO2001091279A1 (en) * 2000-05-23 2001-11-29 Vestas Wind Systems A/S Variable speed wind turbine having a matrix converter
US6337804B1 (en) * 2000-09-26 2002-01-08 General Electric Company Multilevel PWM voltage source inverter control at low output frequencies
AU2002213229A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-22 Solectria Corporation Improved distribution of space-vector pwm conduction losses

Also Published As

Publication number Publication date
US7061134B2 (en) 2006-06-13
US20050024902A1 (en) 2005-02-03
DE102004036304A1 (de) 2005-03-03
JP2005057995A (ja) 2005-03-03
DE102004036304B4 (de) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212523B2 (ja) ゼロ・ベクトル変調手法を利用して低出力周波数で動作する電源インバータの改善された熱管理のための方法とシステム
US7294984B2 (en) Motor controller
CN101826811B (zh) 具有电压偏移的电压源变换器
JP4196867B2 (ja) 双方向昇降圧型チョッパ回路及びそれを用いたインバータ回路並びにdc−dcコンバータ回路
US7755319B2 (en) Apparatus, systems, and methods for reducing voltage source inverter losses
US10826424B2 (en) Method and apparatus for controlling a cascaded inverter circuit and an electric machine
RU2669760C1 (ru) Система электропитания для электрического транспортного средства
CN108432119B (zh) 电力转换装置
CN112977171A (zh) 一种电动汽车及动力电池脉冲加热系统
US8717788B2 (en) Method and system for controlling a power converter system connected to a DC-bus capacitor
US9444374B2 (en) Converter for an electrical machine and method for controlling a power circuit breaker
EP1653602B1 (en) Motor drive system and process
US20150131351A1 (en) Modulation Of Switching Signals In Power Converters
JP2008061494A (ja) 電気駆動での電流サンプリング誤差を最小にする、電圧源インバータのpwm制御の方法及びシステム
Ahmed Modeling and simulation of ac–dc buck-boost converter fed dc motor with uniform PWM technique
JP2006121877A (ja) モータ制御装置
JP2020078109A (ja) 駆動システム
CN113169679B (zh) 电力转换装置
KR20200020363A (ko) 차량용 인버터 시스템
CN115447445A (zh) 一种电池加热电路、控制方法及电动车辆
KR101826966B1 (ko) 3상 전압원 인버터의 2단 예측 전류 제어 방법
Yeganeh et al. Dynamic Performance Optimization of Single-Phase Inverter based on Model Predictive Control
JP2006149074A (ja) インバータ回路
JP7211179B2 (ja) モータシステム
CN112739568B (zh) 逆变器的控制装置、车辆的逆变器、车辆及操作逆变器的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees