JP4212336B2 - 超伝導同期機械のためのロータ・ステータ間のテーパ状エアギャップ - Google Patents

超伝導同期機械のためのロータ・ステータ間のテーパ状エアギャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4212336B2
JP4212336B2 JP2002316921A JP2002316921A JP4212336B2 JP 4212336 B2 JP4212336 B2 JP 4212336B2 JP 2002316921 A JP2002316921 A JP 2002316921A JP 2002316921 A JP2002316921 A JP 2002316921A JP 4212336 B2 JP4212336 B2 JP 4212336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
gap
cooling
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002316921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003204643A (ja
Inventor
ウィリアム・ハンター・ボードマン
ロナルド・ジェームズ・チラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003204643A publication Critical patent/JP2003204643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212336B2 publication Critical patent/JP4212336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K55/00Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures
    • H02K55/02Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type
    • H02K55/04Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type with rotating field windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/01Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for shielding from electromagnetic fields, i.e. structural association with shields
    • H02K11/012Shields associated with rotating parts, e.g. rotor cores or rotary shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/18Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the external part of the closed circuit comprises a heat exchanger structurally associated with the machine casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、そのステータを冷却するための流体流通風システムを備えた超伝導同期電気機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
発電機は、発電の過程において熱を発生するが、この熱は発電機から放散されなくてはならない。この熱は、発電機において、主として風損と摩擦、電気の流れ、及び磁気構造体内で時間変化する磁界によって発生する。摩擦による発熱は、発電機内でロータが高速で回転する時に生じる。同様に、ロータコイルとステータコイルが発電機の磁界内で互いに相対的に回転し、これらのコイルを通して電気が流れる時にも発熱が生じる。磁気回路における損失は、例えば同期発電機のステータコア及びロータ極におけるような透磁性材料内で磁界が時間と共に変化する時に生じる。
【0003】
発電機には、従来からステータ及びロータから生じる熱を発電機から取り除いて移送するための冷却システムが備えられている。超伝導材料を使用しない発電機や電動機のような従来の同期機械においては、ガス通風冷却システムが使用されてきた。これらのガス通風システムは、ステータ冷却とロータ冷却とを緊密に結合したものである。通風システムは、ロータ及びステータ内のガス通路を通して冷却ガスを強制的に流すことにより、ロータ及びステータの双方を冷却する。従来の通風システムは、ステータ及びロータを通過する冷却ガスの順方向流と逆方向流とを採用している。
【0004】
順方向流通風方式(図1)においては、冷却ガスはロータ区域とステータ区域とを直列的に通過して流れ、ロータの冷却システムとステータの冷却システムとの間を緊密に結合している。逆方向流通風方式においては、冷却ガスはステータとロータとを通って並列的に流れ、その後機械のエアギャップ内で混合しており、この場合もまたステータの冷却とロータの冷却とが結合されることになる。
【0005】
従来の通風システムは、ロータ冷却とステータ冷却とを結合しているため、ステータとロータの双方を適切に冷却するように構成されてきた。従来の通風システムにおいては、ロータを冷却するために、ステータの冷却については幾つかの妥協が必要であり、その逆もまた同様であった。ロータとステータの双方を冷却しなくてはならない通風システムを用いて、ステータとロータのいずれか一方の冷却を最適化することは困難である。それにも拘らず、従来は、通風システムにより、大規模な工業用発電機におけるステータ及びロータの双方の冷却を行ってきた。
【0006】
超伝導同期機械においては、ロータ界磁巻線は、自己内蔵式の冷却回路を有する極低温冷却システムによって極低温度で作動される。低温の極低温冷却媒体は、移送継手を通してロータに供給される。極低温冷却媒体は、ロータ上の冷却回路を通して循環して超伝導巻線から熱を取り去り、加熱された冷却媒体としてロータと移送継手とを通って固定冷却システムへ戻る。極低温冷却システムは、超伝導機械のロータを効率的に冷却する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
単一の通風システム内でステータ冷却システムとロータ冷却システムとが結合された従来の機械とは対照的に、極低温ロータの冷却システムとガス冷却されるステータとは完全に独立させることができる。超伝導ロータのための極低温冷却システムは、ステータを冷却しない。そのような超伝導同期機械のステータは、別個のステータ冷却システムを有する。
【0008】
超伝導同期機械のためのステータ通風システムが、開発された。超伝導同期機械のステータは、逆方向流通風システムによって冷却される。空気又は水素のような冷却ガスが、エアギャップから引き込まれ、ディフューザと熱交換器を通して圧送され、ステータコアを通ってエアギャップへ戻される。ステータへの通風流量を最適化するために、エアギャップはその軸方向の長さに沿ってテーパ状にされる。エアギャップをテーパ状にすることは、円筒状ロータの外表面を成形することによって達成できる。
【0009】
更に、従来の同期機械に超伝導ロータを取付けることが可能である。同様に、従来のステータ及びロータ通風システムは、本明細書に開示されるようなステータ専用の通風システムとして機能するように改造することができる。ロータには、極低温冷却媒体システムが結合される。ステータ通風は、順方向冷却ガス流を有するものであってもよいし、又逆方向冷却ガス流を有するものであってもよい。本発明によって提案されるステータ冷却システムは、超伝導ロータ構成の形式とは独立しており、また鉄心超伝導ロータにも空心超伝導ロータにも等しく適用できる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
1つの実施形態において、本発明は、ロータ冷却システムに結合されたロータと、該ロータの周りに設けられ、その長さに沿って変化する厚さを有する、ロータとステータ内表面との間の環状ギャップによりロータから隔てられたステータと、環状ギャップを通して冷却ガスを強制的に流すようになっている、ロータ冷却システムとは独立したステータ通風システムとを含む、同期機械である。
【0011】
別の実施形態において、本発明は、ロータ冷却システムに結合されたロータと、該ロータの周りに設けられ、その長さに沿って変化する厚さを有する、ロータとステータ内表面との間の環状ギャップによりロータから隔てられたステータと、環状ギャップを通して冷却ガスを強制的に流すようになっている、ロータ冷却システムとは独立したステータ通風システムとを含む、超伝導電磁機械である。
【0012】
更に別の実施形態において、本発明は、極低温冷却された超伝導ロータコイル巻線を有する中実コアロータと、該ロータと同軸に設けられ、超伝導ロータコイル巻線と磁気的に結合されたステータコイルを有するステータとを含み、ステータコイルが、ロータの周りに配置され、ステータが、該ステータの内周面から外向きに延びる冷却通路を有し、該内周面が、環状ロータギャップによってロータから隔てられ、ロータギャップが、該ギャップの長さに沿ってテーパ状の厚さを有し、ロータが、極低温冷却流体によって冷却されており、ステータの外周面とステータの通路とに冷却ガスを供給するステータ通風システムを更に含む、超伝導電磁機械である。
【0013】
更に別の実施形態において、本発明は、同期電磁機械におけるロータとステータとの間のギャップを成形する方法であり、該方法は、ロータを受入れるための円筒状キャビティを有し、該キャビティに対して開口した冷却ダクトを含むステータを形成する段階と、ギャップの内側円筒状表面を形成する円筒状ロータ表面をロータ上に形成する段階と、ギャップの長さに沿って該ギャップの厚さがテーパ状になるように、ロータ表面を成形する段階とを含む。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は従来の発電機8を示しており、該発電機は、冷却ガス(矢印12)がロータ14及び/又はロータエアギャップ16を通り、その後ステータ18を通って流れる従来の順方向流通風システム10を有する。冷却ガスは、空気、水素、又はその他の冷却ガスとすることができる。冷却ガスは、ロータ内の半径方向ガス通路20とステータ内の同様な半径方向ガスダクト21とを通って直列に流れ、それによりロータの冷却ガス流とステータの冷却ガス流とを緊密に結合する。
【0015】
従来の通風システム10においては、冷却ガスがロータを通って流れる時、ロータ内の熱はガスに移される。冷却ガスの温度は、ロータコイルの温度に向かって上昇する。加熱されたガスは、ロータから出てエアギャップ16に入り、直接エアギャップ16に入ってくる冷却ガスと混合される。この冷却ガス混合気は、エアギャップからステータダクト21に入る。冷却ガスがステータを通って流れる時、高温のステータコイルからの熱は冷却ガスに移されて、加熱されたガスがステータから出る時、ステータから除去される。
【0016】
従来の通風システムにおいては、ステータの外周面から出た加熱された冷却ガスは、ステータを取り巻き、高温ガスを熱交換器24へ導く環状ダクト22を通って流れる。高温ガスは、熱交換器24内で冷却され、再循環ダクト26を通って流れ、ファン28により圧送されロータとエアギャップへ戻される。冷却ガスはまた、ロータの遠心力によっても駆動され、ロータを通ってギャップ16内に送り込まれる。更に、ファン28から出る冷却ガスの一部分は、ステータコイル巻線の末端巻線30を冷却するように方向付けられる。
【0017】
従来の冷却システムにおいては、ファンによって送給される冷却ガス流の一部分(矢印12)が、ロータ通路20を通過するガスに作用する遠心力によって、ロータ内に引き込まれる。加熱されたロータガスは、ロータ表面においてダクトから出て、ロータとステータとの間のエアギャップ16内に入る。更に、米国特許第5,633,543号に示されたような逆方向流通風システムにより、ステータとロータとに冷却ガスを供給してきた。
【0018】
図2は、ステータ52と超伝導ロータ54とを有する例示的な同期発電機械50を示す。機械50は発電機として示されているが、電動機として構成してもよい。発電機においては、ロータは、ステータの円筒状のロータキャビティ56内に嵌まる界磁巻線コイル66を含む。環状空隙57が、ロータの外周面と、ロータコア64を受ける円筒状キャビティ56を形成するステータの円筒状表面との間に形成されている。ロータがステータ内で回転すると、ロータとロータコイルによって発生する磁界はステータを通って回転し、ステータコイル巻線60に電流を生じさせる。この電流は、発電機によって電力として出力される。
【0019】
ロータ54は、ほぼ長さ方向に延びる軸線62と、全体的に中実のロータコア64とを有する。中実のコア64は、大きな透磁率を有し、鉄のような強磁性材料で形成するのが普通である。低電力密度の超伝導機械では、ロータの鉄心を使用して、起磁力(MMF)を減少させ、従ってコイル巻線に必要とされる超電導(SC)コイル線の量を最小にする。
【0020】
ロータ54は、少なくとも1つの長さ方向に延びるレーストラック形の高温超伝導(HTS)コイル巻線66を支持する。別の構成では、HTSコイル巻線は、サドル形にしてもよく、或いは、特定のHTSロータ設計に適した幾つかの他の形状を有してもよい。HTSコイル巻線は、外部の冷却流体源75からロータへ供給される極低温流体により冷却される。ロータ54とそのHTSコイル66とのための冷却システム75は、ステータ52のための通風システム82(図3)のような発電機50のその他の構成要素のための冷却システムとは独立しており、かつそれらから隔離されている。
【0021】
ロータは、ロータコア64を支えるコレクタ端シャフト68及び駆動端シャフト70を含み、これら端シャフトは、軸受72によって支持される。端シャフトは、外部装置に連結することができる。例えば、コレクタ端シャフト68は、ロータのSCコイル巻線を冷却するのに使用される極低温冷却流体源75への極低温剤移送継手74を有する。例示的な極低温冷却流体源は、本出願人所有の日本特許出願第2002−138007号(又は米国特許出願第09/854,943号)に開示されている。
【0022】
極低温剤移送継手74は、極低温剤冷却流体源に連結された固定セグメントと、HTSコイルに冷却流体を供給する回転セグメントとを有する。コレクタ端シャフト68はまた、回転するSCコイル巻線に電気的に接続するためのコレクタ76を含む。ロータの駆動端シャフト70は、動力タービン継手78によって駆動されることができる。
【0023】
図3は、順方向流通風ステータ冷却システム82を有する発電機80の1/4部分(ロータ軸中心線62を参照)の断面図を示す。冷却システムは、例えば周辺空気又は水素のよな冷却ガスをステータに供給する。ステータ冷却システムは、極低温剤冷却流体をロータに供給する極低温冷却システムとは独立しており、かつそれから隔離されている。
【0024】
ステータ通風システム82は、ロータの両側の端シャフト68、70に固定された冷却ガスファン84を含む。ファン84は、ロータと共に回転して、ロータコア64とステータ52のキャビティ56との間の環状エアギャップ57内へ冷却ガス(矢印86)を導入する。冷却ガスは、ファン82によりエアギャップ57内に送り込まれる。ファンは、ガス通路88から冷却ガスを引き込み、該ガス通路88は、発電機ステータの周りに延びるガスダクトプレナムチャンバ/ディフューザ90からガスを受けることができる。別の構成では(又は上記に加えて)、ファンは発電機の外部から新しい空気を引き込む。
【0025】
プレナムチャンバダクト90は、1つ又はそれ以上の熱交換器92から冷却されたガスを受ける。熱交換器は、ステータダクト100及びステータチャンバ94から出るガスから熱を取り去る。熱交換器は、ガスがステータを冷却するために再循環できるように、ガスを冷却する。ステータダクト100からの高温ガスは、ステータの外周面を取り巻くステータチャンバ94に入る。チャンバは、ステータを円周方向に取り巻き、熱交換器への開口を有する円筒状外壁95を有する。チャンバはまた、ステータから半径方向外向きに延びる環状バッフル96を含むことができる。これらのバッフルは、ステータダクト100からの加熱された空気を熱交換器92に分配する。
【0026】
冷却ガスがステータ冷却ダクト100を通過する時、ステータコイル60から熱が取り去られる。ステータダクトは、ステータコイルの冷却を最適化するように、ステータ内に配置できる。例えば、ステータ軸線に沿った冷却ダクトの密度及び/又はダクトの断面積は、ステータの冷却が均等に分布されるように、又は他の方法でステータの冷却が最適化されるように選ぶことができる。
【0027】
通風システム82は、その中において例えば水素又は空気のよな冷却ガスがステータ、熱交換器、及びプレナムを循環してステータを冷却する密閉式ガスシステムとすることができる。冷却システムはまた、新鮮な冷却空気がファン84によって連続的にロータギャップ及びステータ内に引き込まれる開放式システムとすることもできる。
【0028】
超伝導ロータを備えた機械のための閉ループ通風システム82においては、空気又は水素のような冷却ガスは、ステータコイルから熱を取り去るために、熱交換器92からファン84とエアギャップ57とを通ってステータ冷却ダクト通路100内へ循環され、又熱交換器へ戻される。ステータ専用の冷却システムは、ステータとロータとを通る2つの流路を有する従来の通風システムと較べて、通風システムの複雑さが低減される。
【0029】
ステータ冷却システム82はまた、従来のロータが超伝導ロータで置き換えられた、例えば発電機や電動機のような同期機械にも適用できる。そのような場合、元の機械のロータとステータの複合流通風システムは、図3、図4、又は図5に示すようなテーパ状のエアギャップを備えたステータ専用の順方向流システム、又はこれもまたテーパ状のロータギャップを含むステータ専用の逆方向流冷却システムに変換できる。
【0030】
超伝導ロータとステータコアとの間のエアギャップ57は、ステータダクト100に入る前にそれを通して冷却ガスが流れる円筒状の領域である。冷却ガスは、ステータコアとロータコアの各端部において、エアギャップの両側の末端部102からエアギャップ内に入る。ガスは、ファン84によりエアギャップ内に送り込まれる。
【0031】
エアギャップ57を通って流れる(従ってステータダクト100内に流入する)冷却ガス流は、エアギャップの形状によって影響を受ける。例えば、狭いエアギャップはこれを通って流れる空気を減少させ、かつギャップへのギャップ入口102におけるガス背圧を増大させる。狭いエアギャップはまた、動圧をも減少させ、従ってエアギャップの狭い区域に隣接するステータダクトに入る流量を減少させるであろう。これと対照的に、広いエアギャップは、より大量の流れを許して、ギャップ入口102における背圧を低下させることができる。広いギャップは、動圧を増大させて、広いギャップ区域に隣接するステータダクト内に入る流量を増加させることができる。入口102と中央部分104との間におけるエアギャップの幅を変化させることは、各ステータダクト100への開口における冷却ガスの量と動圧とを制御する手段を提供する。
【0032】
例えば、ロータ中央部分104に向かってエアギャップの比較的厚い(広い)部分が存在し、ロータコアの外側末端部102においてエアギャップの比較的薄い(狭い)部分が存在するように又はその反対になるように、エアギャップ57をテーパ状にする(傾斜面105を参照)ことによって、エアギャップを通る冷却ガスの圧力及び流量を制御することができる。例えば、エアギャップ57を通る空気流量は、冷却ガスがロータコアの端部102(又は両端部)からコア中央部分104に向かってエアギャップ内を流れる時に生じる流量の摩擦損失を補償するように制御することができる。エアギャップを適切なテーパ状105にすることによって、ステータの全さに沿って配置されたステータダクト100の各々に入る冷却ガスの流量は、各ステータダクトに対して比較的均一にする(或いは、ステータダクトの入口において、その他の望ましいガス流量特性を持たせる)ことができる。
【0033】
エアギャップ57の全さに沿ったテーパ105は、エアギャップの外側周面を形成するステータコアの円筒状内周面にテーパを付けることにより達成できる。別の構成では、超伝導ロータコア上の円筒状電磁(EM)遮蔽体106(図6参照)の外表面を成形することにより、エアギャップをテーパ状にすることもできる。EM遮蔽体は、ロータコアの外周面に設けられる。更に、ステータコアの内周面とロータコアの外周面とを組み合わせて成形することにより、エアギャップをテーパ状にすることもできる。
【0034】
ステータコアの内周面56にテーパを付けることは、各ステータコアセグメントの内周面を機械加工又はパンチ加工して所望のテーパが付けられた形状を形成しなくてはならないので、比較的複雑となる可能性がある。ステータコアセグメントをステータコアへと組立てる複雑さが増すことに加えて、各ステータコアセグメントが特有のエアギャップ表面を有することは、欠陥のあるステータコアを現場で修理するために交換用ステータコアセグメント又は複数種類のセグメントの各部品を維持しておくことにおいて困難さがある。ステータコアの内周面にテーパを付けることは、テーパ状のエアギャップを形成するのに利用可能な方法ではあるが、ロータコア上のEM遮蔽体にテーパを付けるのが多くの用途で好ましい。
【0035】
図4は、テーパを付けた外表面を有するEM遮蔽体106を断面で示す。ステータダクトを通る均一な冷却流量を得るために、テーパは区分けされる。区分けしたテーパ設計は、EM遮蔽体の表面に沿ってテーパを付けた傾斜面を有する。テーパの傾斜面は、ロータコアの両端部102からコアの中央部分104に向かって延びる。
【0036】
SCロータコア64上のEM遮蔽体106は、ロータ外表面の周りを包む円筒状に形成された金属シートである。一般にEM遮蔽体は滑らかな外表面を有する均一な厚さの円筒体であるが、本実施形態においては、EM遮蔽体の外表面108は、テーパ状のエアギャップ表面を形成するように成形される。遮蔽体は、ロータの長さに沿った適当な位置でEM遮蔽体の厚さを増減することによって成形できる。別の構成では、EM遮蔽体は、ロータコアの周りにリングを付け加えることにより成形でき、これらのリングは、ロータコアの長さに沿った適当な位置において遮蔽体の下方又は上方に固定される。
【0037】
EM遮蔽体のテーパ(従って、エアギャップのテーパ)の傾斜面は、直線的(図3の符号105参照)であってもよいし、或いはギャップの長さに沿って変化してもよい(図4参照)。図4に示すように、EM遮蔽体表面の傾斜面は、ギャップの長さの中央部分において比較的厚いエアギャップ108を形成するように、ロータコアの中央部分104付近で広くなっている。ロータコア中央部分における厚いエアギャップは、エアギャップへの入口における冷却ガスの背圧を低下させて、より多くの冷却ガスがエアギャップの中央部分に開口するステータダクトへ流れることを許す。
【0038】
図5は、様々なエアギャップテーパ形状に対するステータダクト128を通る冷却流量126のグラフ120である。幾つかのテーパ状のエアギャップ設計が、2次元的コンピュータ流体力学(CFD)解析を用いて評価された。これらの設計の検討には、空気流がファンによってエアギャップ内に導入され、このエアギャップからステータコア内に流入する貫流式順方向流ステータ通風方式を使用した。ステータコアの半径方向ダクト100は、ロータコアの軸線に沿って均等な間隔をおいて配置されているものと仮定した(ダクト番号128を参照)。これらのパラメータはCFD解析のために設定されたが、実際の適用においては、ステータを通る均一な冷却流量又はステータを通るその他の所望の流量特性を促進するために、ステータの半径方向ダクト100は、ロータコアの軸線に沿って均等でない間隔で配置してもよいし、或いは、均等でない断面積を有するようにしてもよい。更に、冷却ガスが通風システムを通って循環する通風方式が、テーパ状のエアギャップと共に使用される場合もある。
【0039】
図5のグラフ120に示すように、区分けされたテーパ状のエアギャップ122(エアギャップの中央部分がロータコア端部付近のギャップ部分よりも厚い)は、全てのステータダクトを通る空気流量が比較的均一であった。基準線エアギャップ輪郭124は、ギャップ57の長さに沿って均一な厚さを有する。
【0040】
ステータダクトの冷却流量グラフ120に示すように、空気流量126は、ステータコアの長さに沿ったステータダクト128の位置に応じて大きく変わる。基準線エアギャップ124において、ロータコアの各端部におけるダクト100(ダクト番号1乃至10及びダクト番号41乃至49)と中央部分におけるダクト100(ダクト番号24乃至26)とは、冷却流量が比較的低かった。これとは対照的に、中間のステータダクト(ダクト番号10乃至20及びダクト番号30乃至35)は、基準線ギャップについては、冷却ガス流量が比較的高かった。ダクト内の冷却ガス流量が均等でないために、基準線エアギャップを備えたステータは、均一なステータ冷却を行なうことができない。
【0041】
ステータダクトを通る所望の冷却ガス流量を達成するために、その他のテーパ状のエアギャップ形状を設計することができる。直線テーパ状のエアギャップによる冷却流量が、30%減少130及び60%減少134によって表されている。これらの直線テーパ状のギャップは、ロータコアの各端部において厚く、ロータコアの中央部分において最も薄い。直線テーパ状のエアギャップ108は、図3に概略的に示されている。パーセンテージ減少(30%、60%)は、ロータコアの各端部102におけるエアギャップの厚さと較べた中央部分104におけるエアギャップの相対的厚さを表している。
【0042】
グラフ120に示すように、30%と60%の直線テーパ状のエアギャップは、ギャップ中央の厚さが減少したことにより、ギャップ入口における冷却ガスの背圧が上昇する。しかしながら、ギャップの直線的傾斜面が0%から、30%、60%へと増大すると、ステータダクト間での冷却流量のばらつきが次第に減少した。
【0043】
現在最も実用的で好ましいと考えられる実施形態に関連して本発明を説明してきたが、本発明は開示した実施形態に限定されるものではなく、むしろ特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内に含まれる様々な変更及び等価な構成を保護することを意図していることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の順方向流冷却システムを示す、発電機の1/4部分の概略断面図。
【図2】 超伝導ロータを有する同期電磁機械の概略図。
【図3】 テーパ付き外表面を備えた中実ロータとステータ用の密閉式通風システムとを有する超伝導発電機の1/4部分の概略図。
【図4】 セグメント化されたステータとテーパ付き表面を有するロータとの半部分の側面図。
【図5】 様々な冷却構成について、ステータダクト位置に対するステータ通風流量を比較したグラフ。
【符号の説明】
50 同期発電機械
52 ステータ
54 超伝導ロータ
57 エアギャップ
60 ステータコイル
64 ロータコア
82 ステータ通風システム
84 冷却ガスファン
88 ガス通路
90 プレナムチャンバダクト
92 熱交換器
94 ステータチャンバ
95 ステータ外壁
100 ステータダクト
106 EM遮蔽体

Claims (6)

  1. 極低温冷却された超伝導ロータコイル巻線(66)を有する中実コアロータ(54)と、
    該ロータ(54)と同軸に設けられ、前記超伝導ロータコイル巻線(66)と磁気的に結合されたステータコイル(60)を有するステータ(52)と、
    を含み、
    前記ステータコイルが、前記ロータの周りに配置され、前記ステータが、該ステータの内周面から外向きに延びる冷却通路(100)を有し、前記内周面が、環状ロータギャップ(57)によって前記ロータから隔てられ、
    前記ロータギャップが、該ギャップの長さに沿って区分けされたテーパ状の厚さを有し、
    前記ロータが、極低温冷却流体によって冷却されており、
    前記環状ロータギャップと前記ステータの通路とに冷却ガスを供給するステータ通風システム(82)を更に含み、
    前記ギャップの厚さは、前記ロータのロータコア(64)の中央部(104)に向かって両端部(102)から次第に減少し且つ前記ロータコアの中央部で厚くなるよう区分けされ、且つ、前記中央部の厚さが前記両端部(102)の厚さより厚い
    ことを特徴とする超伝導電磁機械(50)。
  2. 前記環状ギャップが、前記ロータのロータコア区域上の遮蔽体によって定められた傾斜した内側円筒状表面を有することを特徴とする、請求項1に記載の同期機械。
  3. 前記遮蔽体が、前記ギャップの内側円筒状表面を形成するテーパ付き表面を有することを特徴とする、請求項2に記載の同期機械。
  4. 前記環状ギャップが、前記ステータによって定められた傾斜した外側円筒状表面を有することを特徴とする、請求項1に記載の同期機械。
  5. 超伝導ロータコイル巻線(66)を含むロータコア(64)と、ステータコアと、ステータ通風システム(82)とを有する超伝導電磁機械(50)を冷却するための方法であって、
    (a)前記ロータコイル巻線を極低温冷却する段階と、
    (b)前記ロータコア(64)と前記ステータコアとの間の、その長さに沿って区分けされたテーパ状になった環状ギャップであって該ギャップの厚さが前記ロータコア(64)の中央部(104)に向かって両端部(102)から次第に減少し且つ前記ロータコアの中央部で厚くなるよう区分けされ、且つ、前記中央部の厚さが前記両端部(102)の厚さより厚くなっているギャップ内に冷却ガスを移動させる段階と、
    (c)前記ギャップから前記ステータのダクト内に冷却ガスを流入させる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  6. 同期電磁機械におけるロータ(54)とステータ(52)との間のギャップを成形する方法であって、
    (a)前記ロータを受入れるための円筒状キャビティを有し、該キャビティに対して開口した冷却ダクト(100)を含む前記ステータを形成する段階と、
    (b)前記ギャップの内側円筒状表面を形成する円筒状ロータ表面を前記ロータ上に形成する段階と、
    (c)前記ギャップの長さに沿って該ギャップの厚さが区分けされたテーパ状になるように、該厚さを前記ロータのロータコア(64)の中央部(104)に向かって両端部(102)から次第に減少するように且つ前記ロータコアの中央部で厚くなるよう区分けされ 、且つ、前記中央部の厚さが前記両端部(102)の厚さより厚くなるように、前記ロータ表面を成形する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2002316921A 2001-11-01 2002-10-31 超伝導同期機械のためのロータ・ステータ間のテーパ状エアギャップ Expired - Fee Related JP4212336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/985,026 US6680549B2 (en) 2001-11-01 2001-11-01 Tapered rotor-stator air gap for superconducting synchronous machine
US09/985026 2001-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003204643A JP2003204643A (ja) 2003-07-18
JP4212336B2 true JP4212336B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=25531123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002316921A Expired - Fee Related JP4212336B2 (ja) 2001-11-01 2002-10-31 超伝導同期機械のためのロータ・ステータ間のテーパ状エアギャップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6680549B2 (ja)
EP (1) EP1309074B1 (ja)
JP (1) JP4212336B2 (ja)
KR (1) KR100926853B1 (ja)
CZ (1) CZ301811B6 (ja)
DE (1) DE60235683D1 (ja)
RU (1) RU2298276C2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882068B2 (en) * 2002-10-08 2005-04-19 General Electric Company Forced air stator ventilation system and stator ventilation method for superconducting synchronous machine
US6794792B2 (en) * 2002-11-13 2004-09-21 General Electric Company Cold structural enclosure for multi-pole rotor having super-conducting field coil windings.
US6885120B2 (en) * 2003-07-14 2005-04-26 General Electric Company Structural enclosed rotor configuration for electric machine
DE10349205A1 (de) * 2003-10-23 2005-06-09 Hilti Ag Elektromotor mit Luftführung
DE102006002173A1 (de) * 2006-01-16 2007-08-09 Alstom Technology Ltd. Gasgekühlte elektrische Maschine, insbesondere Generator
DE102008022105B4 (de) * 2008-04-09 2023-11-09 Liebherr-Electronics and Drives GmbH Flüssigkeitsgekühlte elektrische Maschine sowie Verfahren zur Kühlung einer solchen elektrischen Maschine
DE102008033959B4 (de) * 2008-07-21 2010-07-15 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit Radialtrennblechen zur Kühlluftführung
US9822649B2 (en) * 2008-11-12 2017-11-21 General Electric Company Integrated combustor and stage 1 nozzle in a gas turbine and method
US8421285B2 (en) * 2009-02-27 2013-04-16 Hitachi, Ltd Permanent magnet type electric power generator
KR101042013B1 (ko) * 2009-03-09 2011-06-16 한국전기연구원 초전도 회전기의 고정자 냉각 구조
EP2230751A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-22 ABB Oy An arrangement and method for cooling an electrical machine
EP2333934B1 (en) * 2009-12-08 2016-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement to ensure an air gap in an electric machine
DK2333933T3 (en) * 2009-12-08 2016-05-17 Siemens Ag A device for compensating a non-uniform air gap in an electric machine
US8671691B2 (en) 2010-05-26 2014-03-18 General Electric Company Hybrid prefilming airblast, prevaporizing, lean-premixing dual-fuel nozzle for gas turbine combustor
JP5387513B2 (ja) * 2010-06-09 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 電動機の冷却構造
US20120161556A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Superconducting electric motor
DE102011005091A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Supraleitende Synchronmaschine, umfassend einen gegen einen Stator rotierbaren Rotor mit wenigstens einer supraleitenden Wicklung
DE102011078784A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Siemens Ag Elektrische Maschine mit Rotorinnenbelüftung
JP5647961B2 (ja) * 2011-09-26 2015-01-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
US9559569B2 (en) 2012-02-13 2017-01-31 Ge Aviation Systems Llc Arrangement for cooling an electric machine with a layer of thermally conducting and electrically insulating material
CN102611249A (zh) * 2012-04-18 2012-07-25 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 无风扇的电机冷却结构
JP5918656B2 (ja) * 2012-08-28 2016-05-18 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
US9985501B2 (en) * 2013-08-16 2018-05-29 Hamilton Sundstrand Corporation Generators with open loop active cooling
CN103441612A (zh) * 2013-09-02 2013-12-11 南京磁谷科技有限公司 一种磁悬浮永磁同步大功率高速风机
ITFI20130204A1 (it) 2013-09-03 2015-03-04 Nuovo Pignone Srl "fan-cooled electrical machine with axial thrust compensation"
CN104319946B (zh) * 2014-09-22 2017-01-25 北京交通大学 大型发电机端部不同导流结构的内附金属镜式真空屏蔽
DE102016213469A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Siemens Aktiengesellschaft Generatorkühlung
US11305879B2 (en) 2018-03-23 2022-04-19 Raytheon Technologies Corporation Propulsion system cooling control
CN108448818A (zh) * 2018-05-21 2018-08-24 广东上水能源科技有限公司 一种基于冷却液的无刷双馈电机冷却结构
CN108429402A (zh) * 2018-05-21 2018-08-21 广东上水能源科技有限公司 一种基于冷却液的电机冷却结构
DE102019103541A1 (de) * 2018-07-06 2020-01-09 Hanon Systems Kühlmodul mit Axialgebläse für Fahrzeuge, insbesondere für Elektrofahrzeuge
CZ308049B6 (cs) * 2018-11-29 2019-11-20 Vysoké Učení Technické V Brně Chladicí systém magnetického obvodu elektrického stroje
GB2579616B (en) * 2018-12-06 2023-05-31 Time To Act Ltd Enhancements to cooling means for axial flux generators
CN109713831B (zh) * 2019-03-18 2020-08-11 扬州市华胜机电制造有限公司 一种高效散热的电动机
RU2761864C1 (ru) * 2021-04-06 2021-12-13 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт химии силикатов им. И.В. Гребенщикова Российской академии наук (ИХС РАН) Синхронный сверхпроводниковый ветрогенератор
DE102022004612A1 (de) 2022-12-09 2023-02-02 Mercedes-Benz Group AG Elektrische Maschine für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1170754A (en) * 1966-06-30 1969-11-19 Ass Elect Ind Improvements in or relating to the cooling of large electrical generators
US4164126A (en) * 1975-04-30 1979-08-14 General Electric Company Self-regulating transport mechanism for superconductive rotor refrigerant
US4048529A (en) * 1975-11-26 1977-09-13 Gen Electric Flow control device for superconductive rotor refrigerant
JPS5840898B2 (ja) * 1978-06-07 1983-09-08 株式会社日立製作所 短長回転子を有する回転電機
DE2920720C3 (de) * 1979-05-22 1981-12-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur Kühlung einer tiefzukühlenden Erregerwicklung im Läufer einer elektrischen Maschine
JPS605768A (ja) * 1983-06-20 1985-01-12 Fuji Electric Co Ltd 回転界磁形超電導電気機械の固定子
JPH0718412B2 (ja) * 1984-09-11 1995-03-06 株式会社東芝 密閉式圧縮機
DE3613039A1 (de) * 1986-03-06 1987-09-10 Kraftwerk Union Ag Laeufer einer dynamoelektrischen maschine, insbesondere turbogenerator-laeufer mit supraleitender erregerwicklung, und verfahren zu seiner herstellung
DE3824234A1 (de) * 1988-07-16 1990-01-25 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit durchzugsbelueftetem antriebsmotor
US5449961A (en) * 1993-03-18 1995-09-12 Solar Turbines Incorporated Electric machine cooling system
US5406602A (en) 1994-04-15 1995-04-11 General Electric Company Passive air cooling of liquid metal-cooled reactor with double vessel leak accommodation capability
US5652469A (en) 1994-06-16 1997-07-29 General Electric Company Reverse flow ventilation system with stator core center discharge duct and/or end region cooling system
US5633543A (en) 1994-12-12 1997-05-27 General Electric Co. Pressure equalizer and method for reverse flow ventilated armature in power generator
US5774032A (en) * 1996-08-23 1998-06-30 General Electric Company Cooling arrangement for a superconducting coil
DE19856456A1 (de) 1998-12-03 2000-06-08 Asea Brown Boveri Gasgekühlte elektrische Maschine mit einem Axialventilator
KR100310631B1 (ko) * 1999-03-12 2001-10-17 윤문수 발전기 및 모터용 초전도 로터
DE19942881A1 (de) * 1999-09-08 2001-03-15 Asea Brown Boveri Luftgekühlte elektrische Maschine, insbesondere Generator
US6268668B1 (en) * 2000-01-03 2001-07-31 General Electric Co. Gas cooled generator stator structure and method for impingement cooling of generator stator coil
US6339268B1 (en) 2000-02-02 2002-01-15 General Electric Company Cooling ventilation circuit for rotor end winding and slot end region cooling

Also Published As

Publication number Publication date
EP1309074A3 (en) 2006-08-23
CZ301811B6 (cs) 2010-06-30
US20030080636A1 (en) 2003-05-01
RU2298276C2 (ru) 2007-04-27
KR20030038395A (ko) 2003-05-16
CZ20023593A3 (cs) 2003-06-18
DE60235683D1 (de) 2010-04-29
EP1309074A2 (en) 2003-05-07
KR100926853B1 (ko) 2009-11-13
US6680549B2 (en) 2004-01-20
JP2003204643A (ja) 2003-07-18
EP1309074B1 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212336B2 (ja) 超伝導同期機械のためのロータ・ステータ間のテーパ状エアギャップ
US6703729B2 (en) Reverse flow stator ventilation system for superconducting synchronous machine
US6882068B2 (en) Forced air stator ventilation system and stator ventilation method for superconducting synchronous machine
US6943469B2 (en) Supplemented zonal ventilation system for electric generator
US7514827B2 (en) Self-cooled rotor for an electrical machine
US5633543A (en) Pressure equalizer and method for reverse flow ventilated armature in power generator
AU2008224884B2 (en) Cooling an electrical machine
US8421285B2 (en) Permanent magnet type electric power generator
JPH01274636A (ja) 高速発電機
US20070063594A1 (en) Electric machine with centrifugal impeller
CN111355312B (zh) 高速感应机器
WO2002071577A1 (fr) Machine electrique rotative
JP2001298906A (ja) 回転電機
WO2022163603A1 (ja) 磁気ギアード電気機械及びこれを用いた発電システム
CN216672699U (zh) 自带冷却系统的大功率高速永磁电机
JPH0951655A (ja) タービン発電機の回転子コイルエンド冷却装置
JPS62262633A (ja) 立軸回転電機の冷却装置
JP2022164008A (ja) 回転機械
JPH01274639A (ja) 回転電機の回転子
JPH01110034A (ja) 回転電機の冷却方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4212336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees