JP4211434B2 - 水素分離装置 - Google Patents

水素分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4211434B2
JP4211434B2 JP2003056500A JP2003056500A JP4211434B2 JP 4211434 B2 JP4211434 B2 JP 4211434B2 JP 2003056500 A JP2003056500 A JP 2003056500A JP 2003056500 A JP2003056500 A JP 2003056500A JP 4211434 B2 JP4211434 B2 JP 4211434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
cathode
metal
palladium
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003056500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004265803A (ja
Inventor
智 青山
直樹 伊藤
昌彦 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003056500A priority Critical patent/JP4211434B2/ja
Priority to US10/788,294 priority patent/US7282085B2/en
Priority to DE102004010165A priority patent/DE102004010165B4/de
Publication of JP2004265803A publication Critical patent/JP2004265803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211434B2 publication Critical patent/JP4211434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/089Modules where the membrane is in the form of a bag, membrane cushion or pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0687Reactant purification by the use of membranes or filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/108Hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素を含有する水素含有気体から水素を抽出する水素分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、水素と酸素の電気化学反応によって発電する燃料電池がエネルギ源として注目されている。燃料電池に供給される水素は、例えば、メタノール等の炭化水素系の原料を改質して得られる改質ガスから、水素分離装置によって水素を抽出することによって得ることができる。
【0003】
水素分離装置としては、例えば、パラジウムあるいはパラジウム合金など水素を選択的に透過させる性質を有する水素分離部材を利用する装置が知られている。かかる装置では、水素分離部材の一方の面に改質ガスを供給すると、他方の面から水素が抽出される。
【0004】
水素分離装置によって抽出された水素は、パージガスと呼ばれる水素運搬用のガスにより燃料電池の水素極(アノード)に供給される。パージガスとしては、例えば、水蒸気や、水素分離後の改質ガス(未透過ガス)、燃料電池の水素極から排出されたアノードオフガスなどを用いることができる。また、特許文献1には、燃料電池の酸素極(カソード)から排出されたカソードオフガスを利用可能であることが記載されている。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−283885号公報
【特許文献2】
特開2002−83617号公報
【特許文献3】
特開2001−223017号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、カソードオフガスには燃料電池で消化し切れず、未反応となった酸素が残存している場合がある。そのため、水素分離装置内で、水素と酸素とが反応してしまい、その反応熱による影響で水素分離部材が十分な水素透過性能を発揮できない場合があった。また、このような反応によって水素分離部材が劣化してしまう場合もあった。
【0007】
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、パージガスとしてカソードオフガスを用いる水素分離装置において水素透過性能の低下、水素分離部材の劣化を抑制することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上記課題を解決するため、本発明を次のような水素分離装置として構成した。すなわち、アノードに供給される水素とカソードに供給される酸素を用いて発電する燃料電池に供給するために、水素を含有する水素含有ガスから水素を抽出する水素分離装置であって、
第1の面に供給された水素含有ガスから選択的に水素を第2の面に透過する水素分離部材と、
前記第1の面に前記水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給部と、
前記第2の面から透過した水素を当該水素分離装置の外部へ運搬するための運搬用ガスを前記第2の面に接するように流す運搬用ガス流路と、
該運搬用ガス流路に前記カソードから排出されるカソードオフガスを供給する供給部と、
を備えており、
前記水素分離部材は、前記供給部付近が他のいずれか一部よりも耐熱性に優れた構造を有することを要旨とする。
【0009】
カソードオフガスを水素分離装置に供給する際には、主にその供給部付近で水素と酸素の反応が起こる。そのため、上記のような構成の水素分離装置であれば、水素分離部材のカソードオフガス供給部付近が耐熱性に優れるため、反応熱による水素分離部材の性能低下を抑制することができる。ここで、耐熱性に優れた構造とは、熱による劣化を抑制可能な構造や、熱による水素透過性能の低下を抑制可能な構造を含むものとする。
【0010】
このような水素分離装置において、前記水素分離部材は、更に、前記供給部付近に酸化触媒が設けられているものとしてもよい。こうすることにより、供給部付近で水素と酸素の反応を促進し、供給部付近以外の部分に熱の影響が及ぶことを抑制することができる。
【0011】
また、更に、前記水素分離部材の前記供給部付近に前記カソードオフガスを加熱するための熱源を備えるものとしてもよい。こうすることにより、燃料電池システムの起動時などの低温状態であっても、カソードオフガスを加熱することができ、水素と酸素の反応を促進することが可能となる。
【0012】
また、更に、前記水素分離部材の前記供給部付近に放熱機構を備えるものとしてもよい。こうすることにより、余分な反応熱を放熱することができ、必要以上の加熱を抑制することができる。
【0013】
ここで、前記水素分離部材は、前記供給部付近が、パラジウムまたはパラジウム合金により形成されたものとしてもよい。パラジウムやパラジウム合金は、高温下でも安定して水素を透過可能な金属だからである。
【0014】
また、前記水素分離部材は、5族金属または5族金属を含む合金を基材とし、その片面または両面にパラジウムまたはパラジウム合金を層状に積層した部材であり、
該水素分離部材の前記供給部付近が、他のいずれか一部よりもパラジウムまたはパラジウム合金の積層量が多くなるように形成されたものとしてもよい。
【0015】
一般的に、2種類の金属を層構造とした水素分離部材は、加熱されると両金属間で拡散が生じ、水素透過性能が低下する場合がある。そこで、上記構成のようにカソードオフガスの供給部付近のパラジウム(またはパラジウム合金)の積層量を他の部分より多くすることにより、供給部付近の金属拡散を抑制し、水素透過性能の低下を抑制することが可能となる。なお、5族金属とは、例えば、バナジウムやニオブ、タンタル等の金属である。
【0016】
また、前記水素分離部材は、5族金属または5族金属を含む合金を基材とし、その片面または両面にパラジウムまたはパラジウム合金を層状に積層した部材であり、
該水素分離部材は、前記供給部付近の5族金属または5族金属を含む合金とパラジウムまたはパラジウム合金との間に、異種金属の拡散を抑制するための拡散抑制層が設けられたものとしてもよい。
【0017】
こうすることにより、各層間の拡散を抑制し、水素透過性能の低下を抑制することができる。なお、拡散抑制層としては、例えば、ニッケルやコバルトなどを薄膜化した金属やセラミックスを用いることができる。
【0018】
また、本発明は、次のような水素分離装置としても構成することができる。すなわち、アノードに供給される水素とカソードに供給される酸素を用いて発電する燃料電池に供給するために、水素を含有する水素含有ガスから水素を抽出する水素分離装置であって、
第1の面に供給された水素含有ガスから選択的に水素を第2の面に透過する水素分離部材と、
前記第1の面に前記水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給部と、
前記第2の面から透過した水素を当該水素分離装置の外部へ運搬するための運搬用ガスを前記第2の面に接するように流す運搬用ガス流路と、
該運搬用ガス流路に前記カソードから排出されるカソードオフガスを供給する供給部と、
を備えており、
前記水素分離部材は、前記供給部付近が他のいずれか一部よりも耐水素脆性に優れた構造を有する、水素分離装置である。
【0019】
一般的に、金属はある濃度以上の水素を含むと、温度が低い程水素脆性が生じやすくなり劣化してしまう。そのため、従来は、パージガスを予熱することにより吸蔵された水素を放出する必要があった。しかし、上記構成の水素分離装置では、カソードオフガスの供給部付近を耐水素脆性に優れた構造としたため、パージガスの予熱が不要となり、簡易な構成の水素分離装置を提供することが可能となる。このような構造の水素分離部材としては、例えば、前記供給部付近が、パラジウム合金または、5族金属の含有量が他の部位より低いバナジウム合金により形成されたものとすることができる。
【0020】
また、更に、本発明は、次のような水素分離装置としても構成することができる。すなわち、アノードに供給される水素とカソードに供給される酸素を用いて発電する燃料電池に供給するために、水素を含有する水素含有ガスから水素を抽出する水素分離装置であって、
第1の面に供給された水素含有ガスから選択的に水素を第2の面に透過する水素分離部材と、
前記第1の面に前記水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給部と、
前記第2の面から透過した水素を当該水素分離装置の外部へ運搬するための運搬用ガスを前記第2の面に接するように流す運搬用ガス流路と、
該運搬用ガス流路に前記カソードから排出されるカソードオフガスを供給する供給部と、
を備えており、
前記水素分離部材は、前記供給部付近が他のいずれか一部よりも水素透過性能の低い構造を有する、水素分離装置である。
【0021】
このような構成であれば、水素分離部材のカソードオフガス供給部付近は他の部分に比べて透過する水素量が低減し、水素と酸素とが緩やか反応する。従って、局所的な発熱による水素分離部材の劣化を抑制することができる。
【0022】
その他、本発明は、次のような水素分離装置としても構成することができる。すなわち、アノードに供給される水素とカソードに供給される酸素を用いて発電する燃料電池に供給するために、水素を含有する水素含有ガスから水素を抽出する水素分離装置であって、
第1の面に供給された水素含有ガスから選択的に水素を第2の面に透過する水素分離部材と、
前記第1の面に前記水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給部と、
前記第2の面から透過した水素を当該水素分離装置の外部へ運搬するための運搬用ガスを前記第2の面に接するように流す運搬用ガス流路と、
該運搬用ガス流路に前記カソードから排出されるカソードオフガスを供給する供給部と、
を備えており、
前記供給部が、前記運搬用ガス流路に対して複数箇所設けられた、水素分離装置である。
【0023】
こうすることにより、水素分離部材の第2の面に対してカソードオフガスを分散して供給することができるため、局所的な水素と酸素の反応を抑制することができる。
【0024】
なお、本発明において、上述した種々の構成は、適宜、組み合わせたり、一部を省略したりして適用することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について実施例に基づき次の順序で説明する。
A.燃料電池システムの概略構成:
B.水素分離装置:
C.水素分離膜:
D.水素分離装置の他の態様:
E.変形例:
【0026】
A.燃料電池システムの概略構成:
図1は、実施例としての水素分離装置50を備える燃料電池システム100の概略構成を示す説明図である。燃料電池システム100は、水素の生成源となる原料を貯蔵する原料タンク10と、水を貯蔵する水タンク20と、原料と水とを蒸発・混合し、混合ガスを発生する蒸発器30と、混合ガスを改質し、改質ガスを発生する改質器40と、改質ガスから水素を抽出・分離する水素分離装置50と、水素と酸素の電気化学反応により発電を行う燃料電池60とを主な構成要素としている。
【0027】
原料タンク10に貯蔵される原料は、改質器40で進行する改質反応に供されるものであり、この原料としては、ガソリンなどの液体炭化水素や、メタノールなどのアルコールやアルデヒド類、あるいは天然ガスなど、改質反応によって水素を生成可能な種々の炭化水素系原料を選択することができる。蒸発器30は、原料タンク10から供給される原料および水タンク20から供給される水を気化、昇温させるとともに両者の混合を行う。
【0028】
蒸発器30から排出された原料と水との混合ガスは、改質器40において改質反応に供されて水素を含有する改質ガスが生成される。改質器40には、用いる原料に応じた触媒が備えられている。改質器40で進行する改質反応は、水蒸気改質反応や部分酸化反応あるいは両者を組み合わせたものなど、種々の態様を選択することができる。
【0029】
水素分離装置50は、改質器40から改質ガスの供給を受け、水素を分離・抽出する。抽出した水素は、燃料電池60のアノード側に燃料ガスとして供給する。燃料電池60のカソード側には、ブロワ等により圧縮空気が酸化ガスとして供給される。燃料電池60は、このように供給された燃料ガスおよび酸化ガスを利用して電気化学反応によって発電を行う。
【0030】
図1では、燃料電池システム100として主要な構成要素を示したが、水素の原料としては、上述したように種々のものが選択可能であるため、用いる原料に応じて燃料電池システム100の構成は適宜変更すればよい。例えば、用いる原料が硫黄分を含有する場合には、蒸発器30に先立って脱硫器を設けて原料の脱硫を行うこととすればよい。また、改質器40と水素分離装置50との間に、改質ガス中の一酸化炭素濃度をシフト反応等により低減する装置を設けることとしてもよい。
【0031】
B.水素分離装置:
図2は、水素分離装置50の概略構成を示す説明図である。水素分離装置50は、改質ガス流路51と、パージガス流路52と、水素分離膜53とを備えている。
【0032】
改質ガス流路51には、改質器40から改質ガスが供給される。改質ガスには、水素や炭酸ガス等が含まれ、水素分離膜53の働きにより、このうち水素がパージガス流路52に選択的に透過する。残りの炭酸ガス等は、排気ガスとして外部へ排出される。
【0033】
パージガス流路52には、水素分離膜53から透過した水素を燃料電池60のアノードに運搬するための運搬用ガス(パージガス)が供給される。図中では、改質ガスとパージガスの供給方向が一致している例を示したが、対向させて供給してもよい。本実施例では、図1にも示したように、パージガスとして燃料電池60のカソードから排出されるカソードオフガスを供給するものとした。水素分離膜53から透過された水素は、このカソードオフガスにより燃料電池60のアノードに運搬され、燃料ガスとして用いられる。
【0034】
水素分離膜53は、カソードオフガス供給部付近(図中のA部。以下A部と記載)の耐熱性を高めるために、A部とその他の部分(図中のB部。以下B部と記載)とを異なる構造を採るものとした。カソードオフガスには燃料電池60で使用されず未反応となった酸素が残存している場合があり、水素分離膜53から透過した水素とこの酸素とがA部付近で反応して燃焼し、局所的に高温となる場合があるからである。以下では、水素分離膜53および水素分離装置50の種々の構造例を挙げる。
【0035】
C.水素分離膜:
図3は、A部をパラジウム(Pd)またはPd合金とした水素分離膜53の概略構造図である。一般的に水素分離膜は、バナジウム(V)やV合金などの5族金属を基材とし、その両面をPdやPd合金で皮膜するサンドイッチ構造が採用されている。図3で示すB部もこのような構造である。しかし、このような水素分離膜は、高温下にさらされるとPdとVとの拡散現象が生じ、著しく水素透過性能が低下する。そこで、図3で示す水素分離膜53は、A部にサンドイッチ構造を採用せず、単に、PdまたはPd合金を用いるものとした。これらの金属は、高温下でも安定して水素を透過することができるためである。特に、A部をPd合金とした場合は、低温時の水素脆性にも優れるため、燃料電池60の起動時など、カソードオフガスの温度が低い場合にも効果的である。また、B部のV基材よりもV含有量が低いV合金をA部に用いることによっても水素脆性に優れた特性を得ることができる。
【0036】
図4は、A部のPd皮膜をB部より厚くした水素分離膜53の概略構造図である。ここでは、B部のPd皮膜が0.1μmであるのに対してA部のPd皮膜を3μm程度にするものとした。この程度の厚みがあると、高温時の拡散の問題が生じにくいためである。
【0037】
図5は、A部とB部とで連続的にPdの厚みが変化する水素分離膜53の概略構造図である。このような構成とすることによっても、図4で説明した構造と同様に、高温化での拡散の問題を低減することができる。また、水素は、PdよりもVの方が透過しやすい為、図5で示した構造であれば、A部付近よりもB部付近の方が水素の透過する量が多くなり、A部付近における局所的な燃焼反応を抑制し、温度分布を緩やかにすることもできる。
【0038】
図6は、A部のPd膜とV基材との間に拡散抑制層54を設けた水素分離膜53の概略構造図である。拡散抑制層54には、例えば、ニッケルやコバルトを薄膜化した金属やセラミックスを用いることができる。こうすることにより、PdとVとの拡散を抑制することが可能となる。
【0039】
水素分離膜53は、以上で示した種々の構造以外にも、例えば、セラミックス多孔質基材にPdを皮膜する構成をA部に採ってもよい。このような構成であれば、金属の拡散が生じないため好適である。
【0040】
以上で挙げた種々の構造を採ることにより、水素分離膜53のカソードオフガス供給部付近における耐熱性を向上させることができる。
【0041】
D.水素分離装置の他の態様:
ところで、水素分離膜53に上述した種々の耐熱構造を採った場合においては、A部付近で積極的に酸素と水素を反応させたほうがよい。B部の耐熱性については十分とはいえないからである。そのため、図7と図8では、A部付近において積極的に水素の酸化の反応を促進させるための水素分離装置50の構成を示した。
【0042】
図7は、A部付近に酸化触媒55を設けた水素分離装置50の概略構造図である。酸化触媒としては、例えば、白金を用いることができる。水素分離装置50をこのような構造とすることにより、A部付近において積極的に水素と酸素とを反応させることができる。図8は、A部付近に熱源56を設けた水素分離装置50の概略構造図である。このような構造によってもカソードオフガスを予め加熱し、水素と酸素の反応を促進することが可能となる。
【0043】
図9は、A部付近に放熱機構57を設けた水素分離装置50の概略構造図である。このような構造とすることにより、A部付近において必要以上の発熱を抑制して放熱を図ることが可能となる。放熱機構としては、例えば、図示するような多数のフィンや柱をパージガス流路52内に設けることにより構成することができる。フィンや柱は、例えば、アルミニウムや銅など、伝熱製に優れた金属によって構成することができる。なお、図9では、B部付近にも放熱機構を設けた場合を示したが、A部付近にのみ放熱機構を設けるものとしてもよい。
【0044】
以上、本発明の実施の形態について種々の実施例に基づき説明したが、本発明は上記実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、以下のような変形が可能である。
【0045】
E.変形例:
(1)図10は、カソードオフガスをパージガス流路に対して分割して供給する水素分離装置50の概略構造図である。パージガス流路52には複数の孔が設けられており、この孔からカソードオフガスを供給するものとした。こうすることにより、パージガス流路52内における燃焼反応を分散させることができるため、局所的に高温になることを抑制することができる。なお、この場合、水素分離膜53は、図示するようにカソードオフガスが流入する孔に対応する部位(A部)に上述した種々の耐熱構造をもたせてもよい。
【0046】
(2)図11は、カソードオフガスを分割してパージガス流路に供給する水素分離装置50の他の概略構造図である。かかる構造では、水素分離膜53を直列的に分割し、それぞれの水素分離膜にカソードオフガスが供給されるものとした。このような構成では、各供給部でのカソードオフガスの供給量が低減されるため、局所的に高温となることを抑制することができる。なお、かかる構成においても、分割された水素分離膜53のそれぞれのカソードオフガス供給部付近に上述のような各種耐熱構造を持たせることが好ましい。
【0047】
(3)図12は、水素分離膜53を並列に分割して層構造とした水素分離装置50の概略構造図である。こうすることによっても、それぞれの層間にカソードオフガスを分割して供給することにより、各供給部でのカソードオフガスの供給量が低減され、局所的な発熱を抑制することができる。かかる場合にも、図示するように、各水素分離膜53のカソードオフガス供給部付近に耐熱構造を持たせることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例としての水素分離装置を備える燃料電池システムの概略構成を示す説明図である。
【図2】 水素分離装置50の概略構成を示す説明図である。
【図3】 カソードオフガス供給部付近をパラジウムまたはPd合金とした水素分離膜53の概略構造図である。
【図4】 カソードオフガス供給部付近のPd皮膜を他の部分より厚くした水素分離膜53の概略構造図である。
【図5】 カソードオフガス供給部付近とそれ以外の部分とで連続的にPdの厚みが変化する水素分離膜53の概略構造図である。
【図6】 カソードオフガス供給部付近のPd膜とV基材との間に拡散抑制層54を設けた水素分離膜53の概略構造図である。
【図7】 カソードオフガス供給部付近に更に酸化触媒55を設けた水素分離装置50の概略構造図である。
【図8】 カソードオフガス供給部付近に熱源56を設けた水素分離装置50の概略構造図である。
【図9】 カソードオフガス供給部付近に放熱機構57を設けた水素分離装置50の概略構造図である。
【図10】 カソードオフガスをパージガス流路に分割して供給する水素分離装置50の概略構造図である。
【図11】 カソードオフガスを分割してパージガス流路に供給する水素分離装置50の他の概略構造図である。
【図12】 水素分離膜53を並列に層構造とした水素分離装置50の概略構造図である。
【符号の説明】
10…原料タンク
20…水タンク
30…蒸発器
40…改質器
50…水素分離装置
51…改質ガス流路
52…パージガス流路
53…水素分離膜
54…拡散抑制層
55…酸化触媒
56…熱源
57…放熱機構
60…燃料電池
100…燃料電池システム

Claims (11)

  1. アノードに供給される水素とカソードに供給される酸素を用いて発電する燃料電池に供給するために、水素を含有する水素含有ガスから水素を抽出する水素分離装置であって、
    第1の面に供給された水素含有ガスから選択的に水素を第2の面に透過する水素分離部材と、
    前記第1の面に前記水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給部と、
    前記第2の面から透過した水素を当該水素分離装置の外部へ運搬するための運搬用ガスを前記第2の面に接するように流す運搬用ガス流路と、
    該運搬用ガス流路に前記カソードから排出されるカソードオフガスを供給するカソードオフガス供給部と、
    を備えており、
    前記水素分離部材は、前記カソードオフガス供給部付近が他のいずれか一部よりも耐熱性に優れた構造を有する、水素分離装置。
  2. 請求項1に記載の水素分離装置であって、
    前記水素分離部材は、更に、前記カソードオフガス供給部付近に酸化触媒が設けられた、水素分離装置。
  3. 請求項1に記載の水素分離装置であって、
    更に、前記水素分離部材の前記カソードオフガス供給部付近に前記カソードオフガスを加熱するための熱源を備える、水素分離装置。
  4. 請求項1に記載の水素分離装置であって、
    更に、前記水素分離部材の前記カソードオフガス供給部付近に放熱機構を備える、水素分離装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の水素分離装置であって、
    前記水素分離部材は、前記カソードオフガス供給部付近が、パラジウムまたはパラジウム合金により形成されており、前記他のいずれか一部が、5族金属または5族金属を含む合金を基材とし、その両面にパラジウムまたはパラジウム合金が積層されて形成されている、水素分離装置。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の水素分離装置であって、
    前記水素分離部材は、5族金属または5族金属を含む合金を基材とし、その片面または両面にパラジウムまたはパラジウム合金を層状に積層した部材であり、
    該水素分離部材の前記カソードオフガス供給部付近が、他のいずれか一部よりもパラジウムまたはパラジウム合金の積層量が多くなるように形成された、水素分離装置。
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載の水素分離装置であって、
    前記水素分離部材は、5族金属または5族金属を含む合金を基材とし、その片面または両面にパラジウムまたはパラジウム合金を層状に積層した部材であり、
    該水素分離部材は、前記カソードオフガス供給部付近の5族金属または5族金属を含む合金とパラジウムまたはパラジウム合金との間に、異種金属の拡散を抑制するための拡散抑制層が設けられた、水素分離装置。
  8. アノードに供給される水素とカソードに供給される酸素を用いて発電する燃料電池に供給するために、水素を含有する水素含有ガスから水素を抽出する水素分離装置であって、
    第1の面に供給された水素含有ガスから選択的に水素を第2の面に透過する水素分離部材と、
    前記第1の面に前記水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給部と、
    前記第2の面から透過した水素を当該水素分離装置の外部へ運搬するための運搬用ガスを前記第2の面に接するように流す運搬用ガス流路と、
    該運搬用ガス流路に前記カソードから排出されるカソードオフガスを供給するカソードオフガス供給部と、
    を備えており、
    前記水素分離部材は、前記カソードオフガス供給部付近が他のいずれか一部よりも耐水素脆性に優れた構造を有する、水素分離装置。
  9. 請求項8に記載の水素分離装置であって、
    前記水素分離部材は、前記カソードオフガス供給部付近が、パラジウム合金により形成されており、前記他のいずれか一部が、5族金属または5族金属を含む合金を基材とし、その両面にパラジウムまたはパラジウム合金が積層されて形成されている、水素分離装置。
  10. 請求項8に記載の水素分離装置であって、
    前記水素分離部材は、前記他のいずれか一部が、5族金属または5族金属を含む合金を基材とし、その両面にパラジウムまたはパラジウム合金が積層されて形成されており、前記カソードオフガス供給部付近が、前記他のいずれか一部の基材に含まれる5族金属よりも5族金属の含有量が低い5族金属を含む合金によって形成されている、水素分離装置。
  11. アノードに供給される水素とカソードに供給される酸素を用いて発電する燃料電池に供給するために、水素を含有する水素含有ガスから水素を抽出する水素分離装置であって、
    第1の面に供給された水素含有ガスから選択的に水素を第2の面に透過する水素分離部材と、
    前記第1の面に前記水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給部と、
    前記第2の面から透過した水素を当該水素分離装置の外部へ運搬するための運搬用ガスを前記第2の面に接するように流す運搬用ガス流路と、
    該運搬用ガス流路に前記カソードから排出されるカソードオフガスを供給するカソードオフガス供給部と、
    を備えており、
    前記水素分離部材は、前記カソードオフガス供給部付近が他のいずれか一部よりも水素透過性能の低い構造を有する、水素分離装置。
JP2003056500A 2003-03-04 2003-03-04 水素分離装置 Expired - Fee Related JP4211434B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003056500A JP4211434B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 水素分離装置
US10/788,294 US7282085B2 (en) 2003-03-04 2004-03-01 Apparatus for hydrogen separation and fuel cell system
DE102004010165A DE102004010165B4 (de) 2003-03-04 2004-03-02 Vorrichtung zur Wasserstoffseparation und Brennstoffzellensystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003056500A JP4211434B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 水素分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004265803A JP2004265803A (ja) 2004-09-24
JP4211434B2 true JP4211434B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=32958709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003056500A Expired - Fee Related JP4211434B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 水素分離装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7282085B2 (ja)
JP (1) JP4211434B2 (ja)
DE (1) DE102004010165B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060183009A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Berlowitz Paul J Fuel cell fuel processor with hydrogen buffering
JP5024674B2 (ja) * 2007-03-09 2012-09-12 日産自動車株式会社 水素分離装置
EP2186155B1 (en) * 2007-08-08 2011-10-19 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Anode exhaust recycle system with membrane hydrogen separator
WO2009085155A1 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Fuel cell system
US8043752B2 (en) * 2008-05-06 2011-10-25 Siemens Energy, Inc. Fuel cell generator with fuel electrodes that control on-cell fuel reformation
JP5584477B2 (ja) * 2010-01-15 2014-09-03 東京瓦斯株式会社 2段式水素分離型改質器
JP5284293B2 (ja) * 2010-01-16 2013-09-11 東京瓦斯株式会社 5a族金属系水素分離膜を用いた水素分離システム
JP5390448B2 (ja) * 2010-03-26 2014-01-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 膜分離型反応器及び水素の製造方法
KR101207799B1 (ko) * 2010-08-03 2012-12-04 한국남부발전 주식회사 기력발전소의 연료전지 시스템
DE102011009958B4 (de) * 2011-02-01 2023-02-16 Audi Ag Brennstoffzellensystem mit reduzierter Kohlenstoffkorrosion sowie Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
JP5786634B2 (ja) * 2011-10-18 2015-09-30 コニカミノルタ株式会社 2次電池型燃料電池
DE102012014610A1 (de) * 2012-07-24 2014-01-30 Daimler Ag Brennstoffzellensystem mit einem Flüssigkeitsabscheider
JP5745662B2 (ja) * 2014-03-10 2015-07-08 東京瓦斯株式会社 2段式水素分離型改質器
JP6691247B1 (ja) * 2019-01-22 2020-04-28 東京瓦斯株式会社 反応装置及び燃料電池発電システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719954B2 (ja) 2000-01-24 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用燃料ガスの生成システム
US6656617B2 (en) 2000-01-24 2003-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel gas production system for fuel cells
JP2001223017A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Toyota Motor Corp 燃料電池用燃料ガスの生成システム
JP2002083617A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Toyota Motor Corp 燃料電池用燃料ガスの生成システム
US6660069B2 (en) 2001-07-23 2003-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen extraction unit
JP3972675B2 (ja) 2002-02-15 2007-09-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US7001446B2 (en) * 2002-03-05 2006-02-21 Eltron Research, Inc. Dense, layered membranes for hydrogen separation

Also Published As

Publication number Publication date
US20050014038A1 (en) 2005-01-20
JP2004265803A (ja) 2004-09-24
DE102004010165B4 (de) 2008-08-07
US7282085B2 (en) 2007-10-16
DE102004010165A1 (de) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4211434B2 (ja) 水素分離装置
JP2006012817A (ja) 燃料電池用改質器及びこれを備えた燃料電池システム
JP3867539B2 (ja) 水素透過膜およびその製造方法
JP5274547B2 (ja) 液化石油ガスで作動する燃料電池システム及びその使用方法
JPWO2005053072A1 (ja) 燃料電池
JP4854064B2 (ja) 燃料電池用改質装置及び燃料電池システム
JP2009059668A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP4507955B2 (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP3969179B2 (ja) 水素分離装置の製造方法
US20220328856A1 (en) Hydrogen pumping proton exchange membrane electrochemical cell with carbon monoxide tolerant anode and method of making thereof
JP4351641B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009087809A (ja) 燃料電池
JP2004265802A (ja) 燃料電池用の燃料ガス生成システム
US7887605B2 (en) Reformer for fuel cell
JP2007136337A (ja) 水素分離膜部材
JP4904651B2 (ja) 水素分離装置
JP2012221863A (ja) 燃料電池システム
JP4385761B2 (ja) 燃料電池
JP2007063038A (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP2005219936A (ja) 水素透過性金属層を備える装置および燃料電池
JP2005294152A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2005166305A (ja) 燃料電池システム
JP2006282458A (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP2008269878A (ja) 燃料電池
US20060057434A1 (en) Fuel cell power generation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees