JP4209749B2 - 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金 - Google Patents
高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4209749B2 JP4209749B2 JP2003330918A JP2003330918A JP4209749B2 JP 4209749 B2 JP4209749 B2 JP 4209749B2 JP 2003330918 A JP2003330918 A JP 2003330918A JP 2003330918 A JP2003330918 A JP 2003330918A JP 4209749 B2 JP4209749 B2 JP 4209749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- amount
- strength
- precipitates
- hot rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Description
NiはSiとともに化合物を形成し、その化合物を微細に分散させることにより、合金の強度及び導電率を向上させる。しかし、その含有量が1.0%未満では、微細な化合物の生成量が不十分となるため所望の強度が得られない。一方、8.0%を超えると、粗大な酸化物、晶出物および析出物が生成して熱間圧延時の加工性が低下し、熱延中に割れが生じるだけでなく、これらの粗大化合物が破壊の起点となって最終製品(例えば、リードフレーム)の曲げ加工性が低下するようになる。このため、Ni量の下限を1.0%、好ましくは2.0%とし、その上限を8.0%、好ましくは6.0%とする。
SiはNiとともに化合物を生成して強度および導電率を向上させる。Si含有量が0.1%未満の場合は、化合物の生成量が不十分となるため強度向上への寄与が低下する。一方、Si量が2.0%を超えると、Niの場合と同様に粗大な酸化物、晶出物および析出物が生成し、熱間圧延時の加工性や最終製品の曲げ加工性の低下を招来するため好ましくない。したがって、Si量の下限を0.1%、好ましくは0.4%とし、その上限を2.0%、好ましくは1.6%とする。
Znは銅合金のはんだ及びSnめっきの耐熱剥離性を改善する。Zn含有量が0.05%未満ではかかる効果が過小である。一方、Zn量が5.0%を超えるとはんだ、Snの濡れ広がり性を低下させるだけでなく、銅合金自身の導電率の低下を招く。したがって、Zn量の下限を0.05%、好ましくは0.1%とし、その上限を5.0%、好ましくは4.0%とする。
Snは強度を向上させる元素であり、より高い強度が要求される場合は添加することが望ましい。Sn添加量が0.01%未満では強度向上効果が過小であり、一方5.0%を超えて含有すると、前記晶出物および析出物の生成を阻害するだけでなく、導電率を大幅に低下させる。このため、Sn量の下限を0.01%、好ましくは0.05%とし、その上限を5.0%、好ましくは4.0%とする。
銅合金中の銅および固溶元素(マトリックス)のみを溶解し、銅合金中の晶出物、析出物、酸化物を溶失させることなく抽出分離するには、銅合金のマトリックスである銅が酸素共存下のアンモニアに溶解するという性質を利用して、酢酸アンモニウム、硝酸アンモニウムの溶液を用いることによって実現可能である。この際、溶媒としてアルコールを用いた、酢酸アンモニウム−アルコール溶液、硝酸アンモニウム−アルコール溶液を用いることで、上記アンモニウム塩による銅合金の溶解反応を促進することができる。
実施形態の銅合金板材は、上記成分の銅合金を溶製し、鋳造し、鋳塊を熱間圧延(熱延)し、さらに熱延板を焼鈍し、冷間圧延(冷延)よって目的の板厚に加工される。前記焼鈍と冷間圧延は、最終(製品)板厚に応じて繰り返される場合がある。上記製造工程上、(1) 溶解炉での合金元素添加完了から鋳造開始までの時間管理、および(2) 加熱炉より鋳塊を抽出してから熱延終了までの時間管理が特に重要である。
Claims (3)
- Ni:1.0〜8.0mass%、Si:0.1〜2.0mass%を含み、残部Cuおよび不可避的不純物からなる銅合金であって、銅合金のマトリックスのみを溶解し、目開き0.1μm のメッシュによって銅合金中の酸化物、晶出物および析出物を抽出分離したときに、抽出分離された抽出残渣のNi量がNi添加量の80%以下である、高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金。
- さらに、Zn:0.05〜5.0mass%を含有する、請求項1に記載した銅合金。
- さらに、Sn:0.01〜5.0mass%を含有する、請求項1または2に記載した銅合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330918A JP4209749B2 (ja) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330918A JP4209749B2 (ja) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005097653A JP2005097653A (ja) | 2005-04-14 |
JP4209749B2 true JP4209749B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=34459705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003330918A Expired - Fee Related JP4209749B2 (ja) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4209749B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011068121A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材、これを用いたコネクタ、並びにこれを製造する銅合金板材の製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007039789A (ja) * | 2005-03-29 | 2007-02-15 | Nikko Kinzoku Kk | すずめっきの耐熱剥離性に優れるCu−Ni−Si−Zn−Sn系合金条およびそのすずめっき条 |
CN107326214A (zh) * | 2017-07-03 | 2017-11-07 | 广东省材料与加工研究所 | 一种连铸轧制高效成形铜镍硅合金带材的方法 |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003330918A patent/JP4209749B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011068121A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材、これを用いたコネクタ、並びにこれを製造する銅合金板材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005097653A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100997560B1 (ko) | 고강도 및 우수한 굽힘 가공성을 갖춘 구리 합금 및 구리 합금판의 제조 방법 | |
JP4950584B2 (ja) | 高強度および耐熱性を備えた銅合金 | |
JP5539055B2 (ja) | 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法 | |
TWI599666B (zh) | 高強度Cu-Ni-Co-Si系銅合金板材,及其製造方法,及導電性組件 | |
JP3699701B2 (ja) | 易加工高力高導電性銅合金 | |
JP3935492B2 (ja) | 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金および銅合金板の製造方法 | |
KR101641842B1 (ko) | 고강도 고도전성 구리 합금 | |
WO2010126046A1 (ja) | 導電性と曲げ性を改善したCu-Ni-Si-Mg系合金 | |
WO2006132317A1 (ja) | 銅合金、銅合金板およびその製造方法 | |
JP2006283120A (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co−Cr系銅合金及びその製造方法 | |
JP5050753B2 (ja) | めっき性に優れた電気・電子部品用銅合金の製造方法 | |
JP4834781B1 (ja) | 電子材料用Cu−Co−Si系合金 | |
JP6693092B2 (ja) | 銅合金素材 | |
JP2017002337A (ja) | 高耐屈曲疲労性銅系合金線 | |
JP4164517B2 (ja) | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板およびその製造方法 | |
JP5555154B2 (ja) | 電気・電子部品用銅合金およびその製造方法 | |
JP2013087338A (ja) | 高強度・高導電銅合金及びその製造方法 | |
JP2012001780A (ja) | 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法 | |
JP4166196B2 (ja) | 曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 | |
JP4209749B2 (ja) | 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金 | |
JP3725506B2 (ja) | 高強度および高導電率を備えた銅合金及びその製造方法 | |
JP4904455B2 (ja) | 銅合金およびその製造法 | |
JP2009242871A (ja) | 高強度高導電性二相銅合金箔 | |
JP2007100136A (ja) | 均一めっき性に優れたリードフレーム用銅合金 | |
JP2013117060A (ja) | 電子材料用Cu−Co−Si系合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4209749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |