JP4200238B2 - 物品陳列板及び陳列物支持器 - Google Patents

物品陳列板及び陳列物支持器 Download PDF

Info

Publication number
JP4200238B2
JP4200238B2 JP2003368368A JP2003368368A JP4200238B2 JP 4200238 B2 JP4200238 B2 JP 4200238B2 JP 2003368368 A JP2003368368 A JP 2003368368A JP 2003368368 A JP2003368368 A JP 2003368368A JP 4200238 B2 JP4200238 B2 JP 4200238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
article
board
end side
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003368368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005130967A (ja
Inventor
誠二 富田
Original Assignee
株式会社リンクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リンクス filed Critical 株式会社リンクス
Priority to JP2003368368A priority Critical patent/JP4200238B2/ja
Publication of JP2005130967A publication Critical patent/JP2005130967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200238B2 publication Critical patent/JP4200238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

この発明は、ボードの係止孔に、支持器を起伏可能に係止固定し、前記支持器を起こした際に、支持器の支持板などに物品を吊下できるようにすることを目的とした物品陳列板及び陳列物支持器に関する。
従来ボードに直角に吊下板を固定し、該吊下板に物品を吊下する陳列板が知られている。
また紙製のハンガーボードにスリットを設け、このスリットに台紙の舌片を挿入して止め、前記台紙に包装された商品を固定する陳列板もあった。
実用新案登録第3070039号
前記従来の陳列器において、ボードに直角に吊下板を固定した場合に、陳列器を組み立てた状態で使用場所に運ぶと嵩張るので、使用場所でボードと吊下板を組み立てなければならない問題点があった。
前記特許文献の場合には、ボードにスリットを設けた考案であるが、この考案では、ボードに台紙を固定するのにスリットを設けたもので、前記問題点はなかった。
然し乍ら、ボードにスリットを設け、ボードに直角な吊下手段(吊下板又は吊下棒)を前記スリットに固定した場合には、組立後梱包すると、前記のように嵩張る問題点があった。
即ち特許文献1は、ボードにスリットを設けた先行技術であるけれども、スリットの使用方法によっては問題点となることを示すものである。
この発明は、ボードの掛止孔へ、物品支持器を取付ける場合に、該物品支持器を起伏自在に取付けることにより、前記従来の問題点を解決したのである。
すなわち、この発明は、
係止孔を備えているボードと物品を吊り下げる物品の支持器とからなり、当該係止孔に、前記物品の支持器が起伏可能に取り付けられる物品陳列板において、
前記物品の支持器は、
後端側から先端側に向かって長手方向に延び、中央部に後端側から先端側に向かって長手方向に延びる物品係止用の係止溝を備えている、支持板と、
当該支持板の左右縁に対向して直立設置されている側板と、
当該側板の後端側において、側板に連続して形成されている係止片と、
当該係止片の後端側に形成されている係止突起と
を備えており、
前記係止突起が、前記ボードに並列して穿設されている前記係止孔に挿入され、当該係止孔の縁と、前記係止突起とが係合することにより、当該係止孔から前記係止突起が脱落せず、前記物品の支持器が、前記ボードに対して起伏自在に取り付けられ、
前記物品の支持器が前記ボードに対して起立している状態のときに、前記側板の上縁と、前記係止片の上縁との交叉部の凹入部が、前記係止孔の上側の縁部と係止することにより、前記物品の支持器が起立状態を保つ
ことを特徴とする物品陳列板であり、
ここで、前記物品係止用の係止溝の先端に、前記係止溝の内側方向に向かう、前記係止溝に吊り下げられている物品の外れを防止する突部が形成されていることを特徴とするものである。
また、
係止孔を備えているボードの当該係止孔に起伏可能に取り付けられる、物品吊り下げ用の陳列物支持器であって、
後端側から先端側に向かって長手方向に延び、中央部に後端側から先端側に向かって長手方向に延びる物品係止用の係止溝を備えている支持板と、
当該支持板の左右縁に対向して直立設置されている側板と、
当該側板の後端側において、側板に連続して形成されている係止片と、
当該係止片の後端側に形成されている係止突起と
を備え、
前記係止突起が、前記ボードに並列して穿設されている前記係止孔に挿入され、当該係止孔の縁と、前記係止突起とが係合することにより、当該係止孔から前記係止突起が脱落せず、前記ボードに対して起伏自在に取り付けられ、
前記陳列物支持器が前記ボードに対して起立している状態のときに、前記側板の上縁と、前記係止片の上縁との交叉部の凹入部が、前記係止孔の上側の縁部と係止することにより、前記陳列物支持器が起立状態を保つ
ことを特徴とする陳列物支持器である。
ここで、前記物品係止用の係止溝の先端に、前記係止溝の内側方向に向かう、前記係止溝に吊り下げられている物品の外れを防止する突部が形成されていることを特徴とするものである。
前記発明におけるボードの材質は、紙板、プラスチック板、木板又は金属板などがあるが、何れにしても、吊下物の重量に耐えて変形しないものが好ましい。また係止孔は、長年連続使用しても変形、破損しないものが好ましい。
例えば紙板の場合には、樹脂加工して吸水性を小さくすると共に、強度を増強する。金属板の場合には、厚くすると重くなるので、薄板にリブを設けて補強し、かつステンレスでない金属板では防錆加工して発錆を防止する。
前記における係止片の具体的形状には制約がなく、ボードの係止孔へ支持器を起伏可能に係止固定することを要件としている。
この発明によれば、ボードへ物品支持器を起伏自在に係止固定したので、物品吊下手段が、ボード面と直角方向へ長く突設してあっても、これを起立させることによって吊下部がボード面と平行になり嵩張ることなく、比較的小さく梱包できるので、陳列器を組み立てた状態で梱包、運搬、又は貯蔵できる効果がある。
またボードへの係止手段と、物品吊下手段を組み合わせることにより、製造が容易になる効果もある。
この発明は、紙板又は、合成樹脂板などの強靭なボードに係止孔を設け、この係止孔へ、物品支持器の係止片を起伏可能に係止固定して物品陳列板を構成した。
前記物品支持器には、長溝、係止棒などの物品支持手段が突設してあるが、不使用時に、前記物品支持手段を起立させるべく回転すると、前記長溝又は係止棒が直立状態になるので、物品陳列板が比較的嵩張ることなく、梱包又は収納することができる。
前記物品支持手段は、前記長溝又は係止棒のみならず、従来使用されている支持具を採用することができる。
この発明の実施例を図1、2、3について説明すると、紙ボード1に、支持器5の係止片6の係止端6aが挿通できる係止孔2、2を並列して穿設する。前記支持器5は、支持板7の左右縁に側板8、8を対向して直立設置し(図3)、後部(図3中左側)に屈曲した後板9を設け、該後板9の左右縁部に係止片6、6を側面弧状に突設し(図4)、前記支持板7の中央部に係止溝10を設けて支持器5を形成した(図5)。
前記支持器5を紙ボード1に係止するには、紙ボード1の係止孔2へ、支持器5の係止片6の係止突起6a側を挿入し、係止孔2縁と、係止突起6aとを係止させるので(図2)、係止孔2から、係止突起6aが脱抜するおそれはない(図2(a)鎖線図示)。
また図2(a)の実線図示のように、鎖線図示のA位置から、矢示11のようにB位置に移動すると、側板8の上縁と、係止片6の上縁との交叉部の凹入部8aが、前記係止孔2の縁部と係止するので、支持器5は起立状態を保っている。
例えば支持器5を倒した場合(図2(a)鎖線)は、ボード1の表面と、支持器5の突出端との距離Lは、図上8.5cmであり、支持器5を起立した場合の距離Lは、図上2.5cmであって、ほぼ3分の1にすぎない。例えばこのような陳列板15を複数枚重ね合わせた場合に、この発明の陳列板15の収納幅はほぼ3分の1に縮小される。図中13は吊紐、14は吊下物品、24は吊下物品の外れを防止する為に設けた溝10端の突部である。
前記図1に示す支持器5aは規律状態、支持器5は横に倒した状態(伏状態)を示す。
(参考例1)
この発明の他の参考例を図6について説明すれば、後板9の両側部に係止片6、6を取り付け、前記後板9に、物品係止棒12を、後板9に対し直角方向に突設したものである。このような場合に、係止棒12の長さには実質的に制約はないので、係止板12を取付けたボードの梱包容積を著しく小さくすることができる(図6)。4は係止棒の先端屈曲部である。
(参考例2)
この発明の他の参考例を図7、8に基づいて説明する。この参考例は、支持器20を、係止板16と、これに起伏自在に取り付けた係止棒17(係止体は、係止棒17又は溝付係止板など)との組み合わせにより構成した(図7、8)。
前記係止板16には、ボード1の裏面側(物品吊下の反対側)に係止され、ボードの係止孔2より大きい板体であって、前記係止棒17の基部に設けた係止軸18を回動自在に支持する上向鉤状の鉤片19が突設されており、該鉤片19の弧状部19aに対向して止片21が突設されて係止軸18を抱持している。前記係止軸18は、鉤片19の弧状部19aと、止片21に挟まれている。
前記係止棒17の基部には、鉤片19に嵌入係止する側面楕円状の係止軸18と、係止棒17をほぼ水平に支持する為のストッパー22が設けてあり、前記支持棒17の先端には屈曲部23を連設して物品3の係止鉤25の外れを防止している(図8(a))。
前記図7と図8の係止板16、26の相違は、係止板16のボード当接用の突条27、27の有無によるもので、実質的差異はない。
前記係止軸18は、断面楕円状であるから、支持棒17が垂直の場合(図8(b))でも、水平の場合(図7(a、b、c)、図8(a))の何れにおいても係止し、安定保持することができる。
前記実施例は支持棒17を例示したが、支持棒17に代えて溝付板(例えば支持板7のような)、又は金属線よりなる支持棒なども考えられる。
従って従来知られている物品支持手段はおおむね利用することができる。
この発明の陳列板の実施例の一部を省略した正面図。 (a)同じく一部断面した拡大図、(b)同じく一部断面拡大図。 (a)同じく陳列器の正面図、(b)同じく背面図。 (a)同じく側面図、(b)同じく一部断面図。 (a)同じく平面図、(b)同じく底面図。 同じく他の実施例の斜視図。 (a)同じく他の実施例の取付け状態を示す一部斜視図、(b)同じく支持器の拡大斜視図、(c)同じく取付け部の一部断面拡大図。 (a)同じく支持器の他の実施例の斜視図、(b)同じく支持棒直立の一部拡大図、(c)同じく係止板の拡大斜視図、(d)同じく係止棒の一部拡大斜視図。
符号の説明
1 紙ボード
2 係止孔
5 支持具
6 係止片
7 支持板
8 側板
9 後板
10 係止溝
12 係止棒
14、24 吊下物品
15 陳列板
16 係止板
17 係止棒
18 係止軸
19 鉤片
20 支持器
21 止片
22 ストッパー

Claims (4)

  1. 係止孔を備えているボードと物品を吊り下げる物品の支持器とからなり、当該係止孔に、前記物品の支持器が起伏可能に取り付けられる物品陳列板において、
    前記物品の支持器は、
    後端側から先端側に向かって長手方向に延び、中央部に後端側から先端側に向かって長手方向に延びる物品係止用の係止溝を備えている、支持板と、
    当該支持板の左右縁に対向して直立設置されている側板と、
    当該側板の後端側において、側板に連続して形成されている係止片と、
    当該係止片の後端側に形成されている係止突起と
    を備えており、
    前記係止突起が、前記ボードに並列して穿設されている前記係止孔に挿入され、当該係止孔の縁と、前記係止突起とが係合することにより、当該係止孔から前記係止突起が脱落せず、前記物品の支持器が、前記ボードに対して起伏自在に取り付けられ、
    前記物品の支持器が前記ボードに対して起立している状態のときに、前記側板の上縁と、前記係止片の上縁との交叉部の凹入部が、前記係止孔の上側の縁部と係止することにより、前記物品の支持器が起立状態を保つ
    ことを特徴とする物品陳列板。
  2. 前記物品係止用の係止溝の先端に、前記係止溝の内側方向に向かう、前記係止溝に吊り下げられている物品の外れを防止する突部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の物品陳列板。
  3. 係止孔を備えているボードの当該係止孔に起伏可能に取り付けられる、物品吊り下げ用の陳列物支持器であって、
    後端側から先端側に向かって長手方向に延び、中央部に後端側から先端側に向かって長手方向に延びる物品係止用の係止溝を備えている支持板と、
    当該支持板の左右縁に対向して直立設置されている側板と、
    当該側板の後端側において、側板に連続して形成されている係止片と、
    当該係止片の後端側に形成されている係止突起と
    を備え、
    前記係止突起が、前記ボードに並列して穿設されている前記係止孔に挿入され、当該係止孔の縁と、前記係止突起とが係合することにより、当該係止孔から前記係止突起が脱落せず、前記ボードに対して起伏自在に取り付けられ、
    前記陳列物支持器が前記ボードに対して起立している状態のときに、前記側板の上縁と、前記係止片の上縁との交叉部の凹入部が、前記係止孔の上側の縁部と係止することにより、前記陳列物支持器が起立状態を保つ
    ことを特徴とする陳列物支持器。
  4. 前記物品係止用の係止溝の先端に、前記係止溝の内側方向に向かう、前記係止溝に吊り下げられている物品の外れを防止する突部が形成されていることを特徴とする請求項記載の陳列物支持器。
JP2003368368A 2003-10-29 2003-10-29 物品陳列板及び陳列物支持器 Expired - Fee Related JP4200238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368368A JP4200238B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 物品陳列板及び陳列物支持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368368A JP4200238B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 物品陳列板及び陳列物支持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005130967A JP2005130967A (ja) 2005-05-26
JP4200238B2 true JP4200238B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=34646049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368368A Expired - Fee Related JP4200238B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 物品陳列板及び陳列物支持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200238B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304099B2 (ja) * 2008-08-20 2013-10-02 凸版印刷株式会社 着脱自在商品吊り下げ部材
JP7056919B2 (ja) * 2018-05-25 2022-04-19 株式会社東具 可搬陳列装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005130967A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8113393B2 (en) Collapsible hook hanger
FI67742B (fi) Konsol foer arbetsplattform
GB2546622A (en) Wig hangers
JPH10509528A (ja) 情報担体をフックに取り付けるためのアダプタ
JP4200238B2 (ja) 物品陳列板及び陳列物支持器
JP6478314B2 (ja) ハンガー吊り具
US6003691A (en) Tool rack
US6615525B1 (en) Multi-display mode picture frame
JP2010088744A (ja) ハンガー吊り下げ用ホルダー
US4396124A (en) Hanger bar
ES2909618T3 (es) Sistemas de estanterías flotantes ajustables
JP5368024B2 (ja) ハンガー
WO2002024027A2 (en) Improved support bracket for ventilated shelving
JP3662307B2 (ja) ハンガー陳列ボード
CN218807262U (zh) 一种简易式运输框架的角部连接结构
JP3157499U (ja) 商品用陳列ボード
JP3645982B2 (ja) キャビネット
JP5304099B2 (ja) 着脱自在商品吊り下げ部材
FR2559662A1 (fr) Dispositif pour suspension de cintres
JP4719099B2 (ja) ハンガー部材とその取付構造
JP7158747B2 (ja) 陳列用什器
JP3500978B2 (ja) 吊り棚の取付構造
JP5320028B2 (ja) 表示部材
KR20230083042A (ko) 수납용 다단선반
KR100790746B1 (ko) 선반

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4200238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141017

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees