JPH10509528A - 情報担体をフックに取り付けるためのアダプタ - Google Patents

情報担体をフックに取り付けるためのアダプタ

Info

Publication number
JPH10509528A
JPH10509528A JP8515246A JP51524696A JPH10509528A JP H10509528 A JPH10509528 A JP H10509528A JP 8515246 A JP8515246 A JP 8515246A JP 51524696 A JP51524696 A JP 51524696A JP H10509528 A JPH10509528 A JP H10509528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
holder
mounting means
information carrier
price tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8515246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833249B2 (ja
Inventor
オラ オドマルク、
Original Assignee
プライサー エイビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プライサー エイビー filed Critical プライサー エイビー
Publication of JPH10509528A publication Critical patent/JPH10509528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833249B2 publication Critical patent/JP3833249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/12Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by pins, staples, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/08Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features secured to the wall, ceiling, or the like; Wall-bracket display devices
    • A47F5/0807Display panels, grids or rods used for suspending merchandise or cards supporting articles; Movable brackets therefor
    • A47F5/0869Accessories for article-supporting brackets, e.g. price- indicating means, not covered by a single one of groups A47F5/08
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/204Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels specially adapted to be attached to a shelf or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/208Electronic labels, Labels integrating electronic displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1379Key ring holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1394Article held by clip

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セットパッケージ用ホルダの外端で情報担体をつり下げる取り付け手段は、情報担体(1)に設けられた凹部(6)内に永久固定するためにピン部材(9、11)を両端に形成した可撓性ブラケット(8)と、ブラケットの内部に設けられた出っ張り部(12)とを具備し、出っ張り部の断面サイズはホルダの脚の間の空間に合うように調整され、第1の受け位置でこのブラケットと情報担体とがホルダから自由に振れながらぶら下がり、第2の受け位置では出っ張り部をクランプ接続させた状態でしかも、ホルダと軸が合う状態で、取り付け手段と情報担体とをホルダの脚に取り外し可能に固定させるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】 情報担体をフックに取り付けるためのアダプタ 本発明は、情報担体をセットパッケージング用に設けられた取り付けホルダあ るいは商品ディスプレイブラケットの外端部につるすための取り付け手段に関し 、本発明の好適な実施例は、光電発動の価格記録装置を商品ディスプレイブラケ ットから吊すための取り付け手段を提供することを目的とする。 この種の価格記録装置すなわち価格タグは例えば、商品のセット価格、卸売り 価格、通常価格、臨時価格などを表示するのに店で用いられる割合が増えている 。これらの価格タグは光電セルによって発動し、価格を示す窓を有し、価格窓を リモートコントロールしてそれぞれの価格タグ同士を相互に連動させる少なくと も一つのセンサ手段を備えている。こうした価格タグは公知であり、本発明は取 り付け手段、すなわち、パッケージが商品をディスプレイするための取り付けホ ルダに吊されるように構成されている価格タグあるいは他のあらゆる情報担体を 商品の価格を示すのに用いるようにするための取り付け手段に関するものであり 、価格タグの内部構造と機能についての詳細な説明はここでは省略する。 通常この種の価格タグはディスプレイされている商品の価格を示すためにその 商品の置かれている棚の縁か、果物その他のかさばる商品の価格を表示するため のロッ ド上に取り付けられるようになっている。 これ以外の一般的な商品ディスプレイとしては、例えばプラスチックカバーな どのさまざまな種類のセット用パッケージを備えたものがある。プラスチックカ バーは商品を裏あての厚紙に固定させる、いわゆる「ブリスターパック」と呼ば れるものである。この厚紙の上部には、保管やディスプレイのために取り付けホ ルダ上に吊す細長く、水平な送り穴がある。これにより、送り穴はブラケット形 状の取り付けホルダから、あるいは単純なワイヤロッドから所望によりつり下げ られるようになっており、送り穴には上部を定義する端に中心部によった半円状 の凹部が設けられている。同様な取り付けホルダと相関する別の種類のパッケー ジは、例えば折り重ねられた厚紙を有するバッグを備え、バッグを閉じるために バッグの口にとじ金を介してこの厚紙が固定されている。厚紙にはホルダにバッ グを吊すための上述の種類の細長い穴が設けられている。 ブラケット形の取り付けホルダは伸長したブラケットの形をしている。このブ ラケットは、2つの平行に延出する脚が外端部において横切る、好ましくはアー チ形の断面によって連結されており、この外端部はわずかに上方に曲がっている こともあり得、脚の内端は例えば穴あきレールと係合してブラケットをほぼ水平 方向に固定するような形状をなしている。ワイヤブラケットは単一の部材を曲げ た形状をしている。 上述のディスプレイは世界中で用いられており、取り付けホルダと送り穴のサ イズには一定の標準が設定されている。例えば、DS 903(オランダ国標準 )、SS 847009(スエーデン国標準)、DIN 55 612 Tei l 1−1977(ドイツ国標準)などを参照されたい。したがって「ユーロホ ール」という用語は標準化送り穴に関する技術において登場する。少なくとも2 つのサイズの送り穴と関連の商品ディスプレイブラケットがあるわけだが、本発 明は大きいサイズのブラケットとの使用を目的としていることに注意されたい。 しかしながら、本発明の趣旨は外部の大きさを調整することによって小さいサイ ズのブラケットに関しても実施可能であると認められる。 ワイヤブラケットから吊されるセットパッケージは通常非常に密接してディス プレーされるので、多くの場合、この種の価格タグをワイヤブラケットの取り付 けレールに取り付けるのに十分な広さがとれない。 本発明によれば、取り付け手段と価格タグを商品ディスプレイブラケットの先 端に吊すことができるように設計することでこの不都合が解消される。 本発明の取り付け手段は他のあらゆる情報担体、例えば価格、適用分野、内容 説明などの商品に関する印刷化された情報を伝える標識に用いてもよいというこ とを強調しておきたい。しかし、本発明は上述の使用に関して説明する。 よって、本発明の第1の目的は、情報担体を取り付けホルダすなわち商品ディ スプレイブラケットから吊すことを可能にする取り付け手段を開示することであ る。 本発明の第2の目的は、商品ディスプレイブラケットと協動するための取り付 け手段を有する光電発動価格タグを開示することである。 この第1の目的は添付の請求の範囲第1項に記載の取り付け手段によって達成 され、第2の目的は請求の範囲第3項に記載の価格タグによって達成される。 本発明を添付の図面を参照してさらに詳細に説明する。 図面において、 図1aおよび図1bは商品ディスプレイブラケットあるいはワイヤブラケット に取り付けられる前の位置にある情報担体/価格タグおよび取り付け手段の一実 施例の斜視図であり、 図2は標準送り穴、いわゆる「ユーロホール」の拡大正面図であり、 図3は商品再供給位置における取り付けられた価格タグと取り付け手段の斜視 図であり、 図4は図3に対応する斜視図で、商品がワイヤブラケットから取り外され得る 位置での本発明を示しており、 図5はワイヤブラケットの先端横断面の周りに組み立てられる前の、折り重ね られていない状態での取り付け手段の好適な実施例を示すものであり、 図6はワイヤブラケットに取り付けられた図5の取り 付け手段の縦断面図であり、 図7は図5、図6の取り付け手段を上から見た図であり、 図8は矢印VIIIの方向から見た図6の取り付け手段の端面図であり、 図9は図6のIX−IX線で切り取られた取り付け手段の断面図であり、 図10は図9に対応する取り付け手段の別の実施例の断面図であり、 図11は取り付け手段の別の実施例の側面図である。 図1aを参照すると、情報担体は参照符号1として示され、例えば価格タグ1 を構成する。本体5において、情報担体すなわち価格タグ1は電源としての光電 セル2、価格窓3、価格窓への制御信号を受信し、別の価格タグと相互に連動す る一対のセンサ手段4とを具備している。本発明は商品ディスプレイブラケット と協働する情報担体/価格タグの取り付け手段の機械的設計に主眼を置いている ので、価格タグの公知の機能と内部構成についての詳細な説明はここでは省略す る。 価格タグ1は断面寸法を有しており、これがいわゆる「ユーロホール」に適用 され、この「ユーロホール」を介して価格タグが挿入され得る。「ユーロホール 」とはセット用パッケージ17の送り穴18である。この送り穴が商品ディスプ レイブラケット(図2参照)と協働する。このために、この実施例の価格タグ1 の幅は30m m未満、厚さは約3.5から4.5mmであり、縦の縁は好ましくは丸くなって いるかまたは縦の側面を例えば半円状になしている。開示のサイズでは、送り穴 の寸法は水平の長さが30mmで、送り穴の端部は半径2.5mm、幅5mm、 送り穴の上部を定義する縁の半円凹部19の半径は5mmである。 2端のうちの一方の端部で、使用時に上方にくる端部において、価格タグ1は 好ましくは矩形断面を有し、本体幅の実質部分に沿って延出する凹部6を備える 。溝7を凹部の2つの限界面の一つに設けてもよい。凹部と溝それぞれの軸長は このあとでより詳細に説明する方法で取り付け手段を受けるように調整する。 取り付け手段は、図1aの参照符号8で示される部分を指し、全体として可撓 ブラケット8を形成する。取り付け手段8は略矩形で比較的薄い底部すなわちプ レート9を備えており、その一端からブラケット10が延出する。ブラケット1 0は略弧状でプレートの上面を自由端が横切る形で延出している。ブラケットの 自由端にはピン11が好適に形成され、所望の場合には取り付けられた状態でそ の断面形状は溝7に受け入れられ、固定されるように調整される。 底部すなわちプレート9の上面には出っ張りすなわちボス12が備えられてい る。この実施例によれば、出っ張りすなわちボス12はブラケット10の延長で あって、ブラケット10からプレート9への過渡部にブラケット 10から離れるように延出してもよい。ボス12の高さおよび厚さは平行に延出 するブラケットの脚13、14間の距離に応じて決められる。ボス12は、図3 に示すように取り付け手段がワイヤブラケットと軸合わせされるとき、ブラケッ トの脚の間に取り付け手段をクランプ固定させるための窪んだ側面15を有して いる。 取り付け手段8と価格タグ1を取り付けた後、ブラケット10はワイヤブラケ ットの先端における脚間の横断部を囲むように配置され、取り付け手段のプレー ト9とブラケットの自由端11は価格タグの凹部6と溝7にそれぞれ挿入され、 価格タグの凹部6と溝内に固定される。この2つの構成要素を永久に固定するた めに、プレート9には例えばフック、のこ歯切欠きまたはこの実施例のように、 公知の方法で(図示しない)合わせ部材またはショルダと凹部6の内面で係合す る弾性舌状部材16の形状をしたロック部材が設けられている。 図3はブラケットの先端に吊される本発明の価格タグを有する商品ディスプレ イブラケットにパッケージを再供給する状態を示している。ボス12をブラケッ トの脚の間で強く把持した状態で、取り付け手段と取り付け手段に取り付けられ た価格タグは商品ディスプレイブラケットの延長線上に延出する。これによって 、送り穴18を有するパッケージ17は容易に価格タグと取り付け手段を通過し て、商品ディスプレイブラケット上に保管され得る。取り付け手段のブラケット 10はこうして送り 穴の上部縁の半円状凹部19を通過する。再供給が完了したら、価格タグは手動 で商品ディスプレイブラケットの脚との係合を解くことができ、ブラケットの先 端から直角にぶら下がる。 パッケージが商品ディスプレイブラケットから取り外されるとき、図4の二重 矢印にしたがって、価格タグは送り穴をスライドするように前方に振れ、またパ ッケージが外されると後方に振れてブラケットに垂直にぶら下がる。 ブラケット10と取り付け手段全体は例えばポリアミド、ポリプロピレン、可 塑ポリスチレンなどの合成材で好適に製造される。ブラケットはその延長部の主 要部に沿って半円あるいは弧状断面をなすのが好ましいが、図1bに示すように プレートに接続する前に価格タグのぶら下がる位置での横方向の安定性をより優 れたものとするために最小半径の部分で断面を薄くして、遮蔽部20を有するよ うにしてもよい。 図5から9は好適な実施例の取り付け手段の拡大図であり、図5は側方立面図 で、伸長位置での取り付け手段/ブラケット30を示す。 図5によれば、取り付け手段/ブラケット31は弧状断面あるいは円形横断面 を有し、比較的薄い底部/プレート32に併合するように31A部で薄くなって いる。出っ張り/ボス33はプレートの上面に延出し、この出っ張りの側面は図 9の断面図に示すように凹状あるいは 谷状をなす。ボス33は弧状の滑り面を有するという特徴があるので、パッケー ジの再供給の際に商品ディスプレイブラケットの上に容易に押すことができる。 取り付け手段が商品ディスプレイブラケットの脚の間に固定されるように、ボス の前端も谷状にして、ワイヤブラケットの横断面との係合点35を持つようにし てもよい。図10に示すように、別の実施例においては、ボス33の底面をくり ぬいて、側面に弾性壁45を形成して、弾性変形して商品ディスプレイブラケッ トの脚の間に取り付け手段を取り外し可能に固定するようにしてもよい。 図面に示すように、底部すなわちプレートの前端および右端を、好ましくは協 働する価格タグに接触する肩面と、好ましくは公知の方法で図面の左手のブラケ ットの合わせピン部材39にスナップ固定させるためのばち形スロット部材38 などのスナップ固定部材38とを有する略矩形のピン部材36として形成し、取 り付け手段30を取り外し不能に自己固定して、閉ループ、すなわち道具を用い て壊すことによってのみ開くループの形状をなすようにする。 取り付け手段の最も薄い部分31Aと35の材料厚は商品ディスプレイブラケ ットの脚とパッケージの送り穴の間の間隙に合わせるようにしなくてはならず、 よってほぼ10分の2ミリから20〜30分の2ミリにすればよい。したがって 、当該材料は、図6に示すように、部分31Aが脚の架橋横断面の周りで湾曲す るときに、高 引っ張り強度を持ち、しかも可撓な材料であることが求められる。取り付け手段 全体の製造には例えばポリアミド、ポリプロピレン、可塑ポリスチレンなどの合 成材料を用いることを本発明では提案するが、最適な物理的強度を得るために当 該材料を詳細に構成することについては当業者に任せるものとする。また、取り 付け手段をバネ鋼などの金属によって製造することも考えられる。 断面形状は当然ながら、図8の端面図に示すように、パッケージの形状と寸法 に合わせて調整するものと理解できる。 次に図7のB−B線で切り取った取り付け手段の縦断面図である図6を参照す ると、ブラケット31は商品ディスプレイブラケット40の横断部40の周りで 折り重ねられている。これは部分31Aでブラケットの折り重ねられた部分に旋 回可能に軸支される。これによって、ピン部材39はスロット38でスナップ固 定によってピン部材36に固定接続し、仮想線で概略図示した価格タグ1の凹部 に挿入される。セット用パッケージの裏面42の送り穴部分は商品ディスプレイ ブラケット41にねじ込まれ、送り穴は43にその中心部に位置する半円凹部と 共に示されている。 図7は部分的に途切れた価格タグ1に取り付けられ、ワイヤブラケット41の 先端に固定される取り付け手段30を上から見た平面図である。破線はパッケー ジのねじ合わせ部分41’のワイヤブラケットが空間35内で 静止し、ボス33の側面と固定係合することにより、取り付け手段および価格タ グ1をワイヤブラケットあるいは商品ディスプレイブラケットと軸が同一になる ように取り外し可能に固定する状態を示している。ボスはブラケット31を押し 下げることによりワイヤブラケットの脚から取り外される。その後、取り付け手 段および価格タグは手動で図面の右手方向に押され、ワイヤブラケットの先端部 40が可撓ブラケットとボスの上面の間をスライドするので、ブラケットの折り 重なった部分31Aで再び静止する。さらに図7は弾性舌状部材44として設計 されるピン39の各固定部材44が、取り付け手段30を価格タグ1に永久固定 するために価格タグの凹部のくさび形の空間と係合する状態を概略的に図示して いる。底部のピン部材36も、フック、のこ歯切欠き、舌状部材あるいは同様な 手段の固定部材を備えるようにしてもよい。 図11は取り付け手段30’の別の実施例を示している。ここでは、ブラケッ ト31’の底面に出っ張り46を備え、ボス33’は円形の前端47を有する。 これによって、ホルダの横断面の好適に定義した静止点を維持しつつ、空間35 において取り付けホルダを滑らかに移動させ、スナップ固定させることができる 。同時に、ブラケットの形状永続性は向上し、ホルダの脚との固定からボスの押 し下げまでのブラケットの操作性も向上する。 本発明は特定の使用条件に関して説明してきたが、先 に述べたように、取り付け手段を図面で示した電子価格タグとは別の種類の情報 担体に用いることもできる。よって、当業者であれば上述の価格タグと同様なや り方で凹部に取り付け手段を受ける情報担体を設計することは容易であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.外端部で横断部(40)を介して連結した一対の略平行に延出する脚によ って形成されたセットパッケージ用ホルダの外端部に、情報担体を吊り下げるた めの取り付け手段であって、前記取り付け手段は二重に折り重ねられた状態で前 記横断部の周りに取り付けられる可撓性ブラケット(8、30、31’)と、自 由端に設けられるプラグ手段あるいはピン(11、36、39)と、前記ホルダ の脚の間の空間に合わせて大きさを調整される内部に設けられた出っ張り部(1 2、33)とを具備する前記取り付け手段であって、 前記ブラケットはホルダの前記横断部を受けるための2つの受け位置を有し、 固有の可撓性によってホルダの前記横断部を前記出っ張り部を通過して移動させ ることによって、前記情報担体を取り外し可能にホルダに固定してホルダの延長 線に沿って延出した状態で、ホルダの脚とクランプによって固定された出っ張り 部の前部で静止させるようにするか、あるいは前記ブラケットと情報担体とがホ ルダの横断部から自由にぶら下がるように出っ張り部の後部で静止させることを 特徴とする取り付け手段。 2.前記取り付け手段は、取り付け位置にあるとき、セット用パッケージに設 けられる標準化送り穴(18、19)の寸法に合わせ、しかもこの標準化送り穴 の寸法より小さい断面を有することを特徴とする請求項1に記 載の取り付け手段。 3.前記プラグ手段あるいはピン(11、36、39)は、光電発動する情報 担体(1)の2端のうちの一方に設けられた凹部(6、7)内にはめ込んだ上で 、情報担体に取り付け手段を取り外し不能に固定させるために前記情報担体に設 けられた合わせスナップ固定手段と係合するスナップ固定手段(16、44)を 有することを特徴とする請求項1および2に記載の取り付け手段。 4.前記ブラケットは二重に折り重ねられた位置で固定するためのスナップ固 定手段(38)を有することを特徴とする請求項1および2に記載の取り付け手 段。 5.前記取り付け手段は2端のうち一端はピン(36)の形状をなす底部(9 、32)を有し、 前記ホルダの脚の間の内部寸法に合わせた高さと厚さを有する出っ張り部(1 2、33)が、前記端部間にある底部の上面に延出し、前記出っ張り部は前記底 部の縦方向および横方向に延出する好ましくは谷状あるいは弾性の側面(15、 45)を有し、 前記底部は他端において、端部に合わせピン(39)を有するブラケット(1 0、31)に併合することを特徴とする請求項1および2に記載の取り付け手段 。 6.商品の価格を表示する窓と、前記窓をリモートコントロールするセンサ手 段とを具備する光電発動の価格タグ(1)であって、前記価格タグの横方向の寸 法はセットパッケージに設けられた標準送り穴の寸法に合わせ、 しかもこの標準送り穴の寸法よりも小さく、 前記価格タグはその2端のうちの一端に、請求項1、2および3に記載の取り 付け手段と協働するための凹部(6、7)を有することを特徴とする価格タグ( 1)。
JP51524696A 1994-11-03 1995-11-03 情報担体をフックに取り付けるためのアダプタ Expired - Lifetime JP3833249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9403775A SE503692C2 (sv) 1994-11-03 1994-11-03 Fästorgan för upphängning av informationsbärare i yttre änden av en hållare
SE9403775-1 1994-11-03
PCT/SE1995/001303 WO1996014630A1 (en) 1994-11-03 1995-11-03 Adapter for attaching an information carrier to a hook

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509528A true JPH10509528A (ja) 1998-09-14
JP3833249B2 JP3833249B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=20395843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51524696A Expired - Lifetime JP3833249B2 (ja) 1994-11-03 1995-11-03 情報担体をフックに取り付けるためのアダプタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5946839A (ja)
EP (1) EP0870293B1 (ja)
JP (1) JP3833249B2 (ja)
CN (1) CN1171162A (ja)
AT (1) ATE196810T1 (ja)
AU (1) AU3858195A (ja)
CA (1) CA2204356A1 (ja)
DE (1) DE69519045T2 (ja)
SE (1) SE503692C2 (ja)
WO (1) WO1996014630A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271807B1 (en) 1993-09-03 2001-08-07 Display Edge Technology, Ltd. Method of initializing, controlling and updating electronic display tags and related controller therefor
US6249263B1 (en) 1993-09-03 2001-06-19 Display Edge Technology, Ltd. Article-information display system using electronically controlled tags
US6622410B2 (en) 1998-02-20 2003-09-23 Illinois Tool Works Inc. Attachment bracket for a shelf-edge display system
US6409132B2 (en) 1999-04-30 2002-06-25 Display Edge Technology, Ltd. Attachment bracket for a rail
FR2832840B1 (fr) * 2001-11-27 2003-12-26 Store Electronic Systems Techn Systeme d'etiquetage electronique destine a etre porte par la traverse d'un presentoir a broche
US20050284904A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Knapp Christopher J Attachment for portable electronic devices and methods for using the same
US20050284903A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Knapp Christopher J Attachment for portable electronic devices and methods for using the same
US7506463B2 (en) * 2005-08-10 2009-03-24 The Bright Group Pty Limited Universal electronic gaming machine topper sign
US20070215659A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Knapp Christopher J Connector for portable devices and methods for using the same
US20090302182A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Kyle Cittadino Shower curtain hanger device
US20100206920A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Stanley Rex Byrns Wine glass holster and method of manufacture thereof
MX359912B (es) * 2011-09-01 2018-10-16 Milton Steer Gavin Aparato para visualizar información.
DE202018100312U1 (de) * 2018-01-19 2018-04-30 J. D. Geck Gmbh Warenträger mit beleuchtetem Display
DE202019106048U1 (de) * 2019-10-30 2021-02-02 J.D. Geck Gmbh Elektronische Warenauszeichungseinheit zur Anbringung an einem bügelförmigen Warenträger
US11232720B2 (en) 2020-04-30 2022-01-25 Bby Solutions, Inc. Display holders and adapters system
EP3951751A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-09 Solum Co., Ltd. Peg hook label apparatus
US20220036768A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-03 Solum Co., Ltd. Peg hook label apparatus
CA3164406A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-21 Carl Pomerantz Improved retail signage fixture attachment
EP4216198A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-26 Solum Co., Ltd. Label apparatus for peg hook

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8713196D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Sign & Display Ind Ltd Elongate display prong
US5054220A (en) * 1988-11-25 1991-10-08 Warner-Lambert Company Product identification system
GB9115334D0 (en) * 1991-07-16 1991-08-28 Alplas Limited Hook adaptor
CA2103284C (en) * 1993-09-20 2005-03-29 Stanley J. Valiulis Loop hook with label holder
DE4335622C1 (de) * 1993-10-19 1995-04-06 Wenco Service Handelsgesellsch Vorrichtung zum Anbieten von Waren enthaltenden Packungen
US5597150A (en) * 1995-03-22 1997-01-28 Display Technologies, Inc. Pilfer-resistant peg hook assembly
US5718340A (en) * 1995-08-04 1998-02-17 Trion Industries, Inc. Merchandise retention device for retrofit installation on display hooks
US5645175A (en) * 1996-07-11 1997-07-08 Wood; James Michael Information tag for butterfly hook

Also Published As

Publication number Publication date
SE503692C2 (sv) 1996-08-05
JP3833249B2 (ja) 2006-10-11
EP0870293B1 (en) 2000-10-04
DE69519045D1 (de) 2000-11-09
WO1996014630A1 (en) 1996-05-17
ATE196810T1 (de) 2000-10-15
US5946839A (en) 1999-09-07
DE69519045T2 (de) 2001-05-17
SE9403775D0 (sv) 1994-11-03
CN1171162A (zh) 1998-01-21
CA2204356A1 (en) 1996-05-17
AU3858195A (en) 1996-05-31
SE9403775L (sv) 1996-05-04
EP0870293A1 (en) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509528A (ja) 情報担体をフックに取り付けるためのアダプタ
US7448520B2 (en) Display hanger for supporting a belt from a belt buckle
US4113109A (en) Merchandising system for use with perforated panels or the like
US9173515B2 (en) Indicator for garment hangers
US5236163A (en) Merchandise hanger assembly with scanner arm
US4943026A (en) Hanger for small packages
US20190075945A1 (en) Ring security display hanger
US5375803A (en) Holder for planar material
US11617464B2 (en) Garment hanger
US20180229893A1 (en) Hanging packaging and hanger for a product packaging of a hanging packaging
EP0800156B1 (fr) Dispositif porte-étiquette pour la présentation d'informations sur des articles placés dans les rayonnages d'un magasin
JP4177481B2 (ja) 商品陳列用ハンガー
JP3107978U (ja) ハンガー用表示ラベル及び衣類用ハンガー
JP3076867U (ja) 包装用具
US20050092786A1 (en) Hanger for an article
EP0761561B1 (en) Hanger
JP3024946B2 (ja) 展示品装着フック
JP3191502U (ja) 表示具
JP3073588U (ja) 商品陳列袋用フック
GB2291587A (en) Garment supports
JP2864011B2 (ja) 係止用表示札
EP0878154A2 (en) Garment display frame
JP2022124093A (ja) 物品取り付け用の台紙
US7036695B1 (en) Garment hanger
JP2001286371A (ja) 吊り下げ具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term