JP4199037B2 - 音響用開口部の排水構造 - Google Patents

音響用開口部の排水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4199037B2
JP4199037B2 JP2003100282A JP2003100282A JP4199037B2 JP 4199037 B2 JP4199037 B2 JP 4199037B2 JP 2003100282 A JP2003100282 A JP 2003100282A JP 2003100282 A JP2003100282 A JP 2003100282A JP 4199037 B2 JP4199037 B2 JP 4199037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
opening hole
enclosure
acoustic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003100282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004312156A (ja
Inventor
誠一 三浦
仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Priority to JP2003100282A priority Critical patent/JP4199037B2/ja
Publication of JP2004312156A publication Critical patent/JP2004312156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199037B2 publication Critical patent/JP4199037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば携帯端末機等における音響用に開口された開口穴に、該開口穴から内部に水等が浸入することを防止するために、防水膜が貼られた音響用開口部の排水構造に関し、特に、例えば水没、降雨などにより携帯端末機の音響用開口部に水が付着すると、水の表面張力により水膜や水の滞留が生じて音圧の伝導が阻害されるが、これを避けるために、水膜や水の滞留の発生を軽減することができるとともに、水膜や水の滞留が発生しても容易に除去することができる音響用開口部の排水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、携帯端末機の多くが防水機能を備え、降雨などの環境下でも使用可能とされている。しかるに携帯端末機のように音響部品(スピーカー、マイクロフォン等)を有する機器においては、その筐体適所に音響用の開口部が設けられている。この開口部は、筐体に同一方向の穴が一箇所又は複数箇所形成されて構成されており、開口部には、ここから筐体内部に水が浸入することを防止するために防水膜が貼られているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のものでは、開口部が水に濡れると、水の表面張力により開口部に水膜が形成されて音質に影響を与える。このため、水膜除去のために、開口部を構成している一箇所又は複数箇所の穴に息を吹きかけることが良く行われるが、従来の機器では、穴が一箇所の場合、息を吹きかける方向と、その開口部からの水の排出方向とが同一方向となるのでその排水性が良くない。また、穴が複数箇所の場合、空気(息)の流れ経路が定まらないので、全ての開口部から入った空気が流出するとは限らず、水膜や滞留している水が残留する場合がある。また、息を吹きかけて発生する空気の穴の部分における流速も安定しないため、確実に水が排水されるとは限らない。
【0004】
さらには、水滴を付き難くするために、開口部の周辺に撥水性の高い塗料や部品を付けることが知られているが、耐久性が悪くなったりコストが高くなったりするなどの問題がある。
【0005】
また、開口部に貼られている防水膜は、強度が弱く外部からの損傷に対する保護が必要である。
【0006】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、携帯端末機等の音響用の開口部に付着した水膜の除去を容易に行うことができるようにするとともに防水膜の機械的保護を行うことができる音響用開口部の排水構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本発明は、音響用に開口された開口穴に、該開口穴から内部に水等が浸入することを防止するために防水膜が貼られた音響用開口部の排水構造において、前記開口穴と所定間隔をあけて対向する位置にカバー部が配設されており、該カバー部の上下又は左右に対向する2箇所に開口穴と連通する開口部がそれぞれ形成されていることを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明において、前記カバー部は、前記開口穴から所定間隔をあけて前記エンクロージャの表面よりも若干外方に突出した位置に開口穴とほぼ同じ大きさを有して配設されていることを特徴とするものである。
【0009】
さらに、本発明において、前記カバー部の一端側に位置するエンクロージャの端部近傍を前記カバー部の表面よりも高くなるように隆起させ、他端側の前記エンクロージャの端部近傍を前記カバー部の表面とほぼ同じ高さとしたことを特徴とするものである。
【0010】
また、本発明において、前記カバー部表面と、前記カバー部の一端側に位置するエンクロージャの表面を前記機器の内方へほぼ同一角度に傾斜させていることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を携帯端末機の音響用開口部の排水構造に例をとり図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は実施の形態1の模式図である。
図1に示す実施の形態では、エンクロージャ10に音響用の開口穴12が開口されており、開口穴12には、ここからエンクロージャ10内部に水等が浸入することを防止するためにエンクロージャ10の内部側から防水膜14が貼られている。開口穴12と対向する位置には、開口穴12から所定間隔をあけてエンクロージャ10の表面よりも若干外方に突出した位置(開口部外側)に開口穴12とほぼ同じ大きさのカバー部16が配設されており、カバー部16及び開口穴12の上下又は左右方向に対向する2箇所に、開口穴12と連通する開口部18及び20がそれぞれ形成されている。
【0012】
実施の形態1において開口穴12とカバー部16とをほぼ同じ大きさにする理由としては、排水性を良くするためには水膜のできる範囲を小さくする必要があり、開口穴12よりカバー部16のほうが大きい場合、水膜ができる範囲が広がり排水性に影響を及ぼすからである。また、防水膜14を保護する為には、開口穴12をカバー部16で覆う必要があり、開口穴12よりもカバー部16の方が小さいと防水膜14の保護機能が確保できなくなるからである。さらに、一般的にこの構造は一部品で形成するので、部品の制作上、ほぼ同じ大きさになるからである。
【0013】
なお、実施の形態1においては、カバー部16をエンクロージャ10よりも若干外方に突出して配置しているため、排水性や防水膜14の保護機能に優れる。
【0014】
次に、実施の形態1の作用について説明する。
開口穴12が水没し水で満たされてしまった場合、例えば、開口部18から開口穴12方向へ息を吹き込むことにより、図1中矢印22に示すような気流が起こり、ベルヌーイの定理により開口穴12に滞留した水が引き上げられ、開口部20から排出される。これにより、開口穴12から簡単に水を除去することができる。逆に開口部20から息を吹き込んだ場合も同様に開口部18から水が排出される。
【0015】
また、カバー部16は開口穴12をほぼ完全に覆うように構成されているため、開口穴12に直接物体が衝突するということが無いので、防水膜14の保護機能も良い。
【0016】
実施の形態2.
図2は実施の形態2の模式図である。
実施の形態2は、カバー部16の上方に位置するエンクロージャ10の端部を隆起させてカバー部16よりも外方に位置するようにし、カバー部16とこれよりも下方に位置するエンクロージャ10とを同一面に配置するようにしたものであり、その他の構成は実施の形態1のものと同様である。
【0017】
次に、実施の形態2の作用について説明する。
実施の形態1と同様に開口部18から開口穴12方向へ息を吹き込むことにより、開口穴12に滞留した水が引き上げられ、開口部20から排出される(逆に開口部20から息を吹き込んだ場合は開口部18から排出される)という作用が得られるとともに、少ない降雨の場合、エンクロージャ10を隆起させたことで、図2中矢印24に示されるような雨水の流れとなり、直接開口部18及び20に水滴がたれることが無いので、少ない降雨の場合は開口穴12に水が溜まることは無い。
【0018】
また、カバー部16は、開口穴12とほぼ同じ大きさであるため、防水膜14の保護機能も良い。
【0019】
実施の形態3.
図3に実施の形態3を示す模式図である。
実施の形態3は、カバー部16の表面とカバー部16の上方に位置するエンクロージャ10の表面とを、下方へ行くほど機器の内部方向へ傾斜する同一面としたものであり、防水膜14よりも内部にはマイクロフォン26が配設されている。マイクロフォン26はマイクロフォンホルダ28によってエンクロージャ10の内面に固定されており、その他の構成は実施の形態1のものと同様である。
【0020】
次に、実施の形態3の作用について説明する。
実施の形態1と同様に開口部18から開口穴12方向へ息を吹き込むことにより、開口穴12に滞留した水が引き上げられ、開口部20から排出される(逆に開口部20から息を吹き込んだ場合は開口部18から排出される)という作用が得られる。また、カバー部16の上方に位置するエンクロージャ10がカバー部16よりも外方へ位置するため、降雨などの際に、エンクロージャ10を流れる水滴が、カバー部16にかかり難くなっており、開口部18及び20に水滴が入り難いという効果がある。
【0021】
また、カバー部16は、開口穴12とほぼ同じ大きさであるため、防水膜14の保護機能も良い。
【0022】
なお、本発明は前記第1、2及び3の実施の形態に限定されるものではなく、例えば、エンクロージャ10とカバー部16とを同一面に配置することもできる。この場合、開口穴12からの排水性及び防水膜14の保護機能も良いものとなる。
【0023】
また、エンクロージャ10よりもカバー部16を内部側に配置することもできる。この場合、開口部18又は20に息を吹きかけて開口穴12に滞留した水を除去するときに、気流の通りが悪くなる場合があり、確実性に欠ける場合があるが、降雨などの場合、カバー部16よりもエンクロージャ10の方が外方に突出しているため、開口部18及び20に水滴が入り難くなるというメリットがある。また、防水膜14の保護機能も良い。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、開口穴と所定間隔をあけて対向する位置にカバー部を配置し、カバー部の上下又は左右に対向する2箇所に開口穴と連通する開口部を設けることにより、空気の通路が確定されるので、一方の開口部から息を吹きかけるともう一方の開口部から全ての空気が出ることになるため、水膜や開口穴に滞留している水を確実に除去することができる。また、空気の通路が確定されることにより、開口部を通る空気の速度を安定化でき、水の除去が容易になる。したがって、水没などの使用環境下でもすぐに通話が可能な携帯端末を実現できる。
【0025】
また、開口穴と対向する位置にカバー部を配置することにより、開口穴に直接物体が当たることがないので、防水膜の保護を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の模式図である。
【図2】実施の形態2の模式図である。
【図3】実施の形態3の模式図である。
【符号の説明】
12 開口穴、14 防水膜、16 カバー部、18、20 開口部。

Claims (4)

  1. 音響用に開口されたエンクロージャの開口穴に、該開口穴から内部に水等が浸入することを防止するために防水膜が貼られた音響用開口部の排水構造において、
    前記開口穴と所定間隔をあけて対向する位置にカバー部が配設されており、該カバー部の上下又は左右に対向する2箇所に開口穴と連通する開口部がそれぞれ形成され、当該開口部は前記開口穴に向かって前記エンクロージャの面を曲面に形成されていることを特徴とする音響用開口部の排水構造。
  2. 前記カバー部は、前記開口穴から所定間隔をあけて前記エンクロージャの表面よりも若干外方に突出した位置に開口穴とほぼ同じ大きさを有して配設されていることを特徴とする請求項1記載の音響用開口部の排水構造。
  3. 前記カバー部の一端側に位置するエンクロージャの端部近傍を前記カバー部の表面よりも高くなるように隆起させ、他端側の前記エンクロージャの端部近傍を前記カバー部の表面とほぼ同じ高さとしたことを特徴とする請求項1記載の音響用開口部の排水構造。
  4. 前記カバー部表面と、前記カバー部の一端側に位置するエンクロージャの表面を前記機器の内方へほぼ同一角度に傾斜させていることを特徴とする請求項1記載の音響用開口部の排水構造。
JP2003100282A 2003-04-03 2003-04-03 音響用開口部の排水構造 Expired - Fee Related JP4199037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100282A JP4199037B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 音響用開口部の排水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100282A JP4199037B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 音響用開口部の排水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004312156A JP2004312156A (ja) 2004-11-04
JP4199037B2 true JP4199037B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=33464468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100282A Expired - Fee Related JP4199037B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 音響用開口部の排水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4199037B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019207469B4 (de) 2019-05-22 2022-05-05 Zf Friedrichshafen Ag Schallaufnehmeranordnung an einer Außenwand eines Objekts, und Verfahren zur Platzierung der Schallaufnehmeranordnung

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414773B2 (ja) 2004-01-15 2010-02-10 オリンパス株式会社 発音または集音部材の防水滴構造及びこれを有する電子機器
JP4710622B2 (ja) * 2006-01-20 2011-06-29 日本電気株式会社 携帯端末及び携帯端末のノイズ防止構造
EP3053355B1 (en) 2013-09-30 2019-10-23 Apple Inc. Waterproof speaker module
US9226076B2 (en) 2014-04-30 2015-12-29 Apple Inc. Evacuation of liquid from acoustic space
US9363589B2 (en) * 2014-07-31 2016-06-07 Apple Inc. Liquid resistant acoustic device
US9681210B1 (en) 2014-09-02 2017-06-13 Apple Inc. Liquid-tolerant acoustic device configurations
US9811121B2 (en) 2015-06-23 2017-11-07 Apple Inc. Liquid-resistant acoustic device gasket and membrane assemblies
US10209123B2 (en) 2016-08-24 2019-02-19 Apple Inc. Liquid detection for an acoustic module
KR102379867B1 (ko) * 2017-08-01 2022-03-28 사아티 에스.피.에이. 방수형 전자 장치의 스피커로부터 물을 배출시키기 위한 컴포넌트
DE102019206331B4 (de) 2019-05-03 2022-01-20 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Detektieren von Luftschall für automobile Anwendungen, bei denen Luftströmungen zwischen der Vorrichtung und einer Schallquelle des Luftschalls vorhanden sind, Verfahren zur Herstellung einer derartigen Vorrichtung und automatisiert betreibbares Straßenfahrzeug umfassend eine derartige Vorrichtung
DE102019206329B4 (de) 2019-05-03 2022-02-03 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und System zur Messung von Lautstärken von Geräuschen eines Straßenfahrzeuges im Straßenverkehr
DE102020213964B4 (de) 2020-11-06 2023-03-02 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Detektieren von Luftschall für automobile Anwendungen, Verfahren zu deren Herstellung und automatisiertes Fahrsystem umfassend eine derartige Vorrichtung
DE102021113507A1 (de) 2021-05-26 2022-12-01 Paragon Gmbh & Co. Kgaa Außenmikrofon
DE102022205148B3 (de) 2022-05-24 2023-09-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Geschlossener Schallaufnehmer mit schalldurchlässiger Grenzfläche

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019207469B4 (de) 2019-05-22 2022-05-05 Zf Friedrichshafen Ag Schallaufnehmeranordnung an einer Außenwand eines Objekts, und Verfahren zur Platzierung der Schallaufnehmeranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004312156A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199037B2 (ja) 音響用開口部の排水構造
CN1953619B (zh) 包含传声器的音频设备
JP5434669B2 (ja) 防水用筐体及び防水装置
US20080118096A1 (en) Noise reduction system and method
CN209105452U (zh) Mems麦克风和电子设备
CN204733381U (zh) 一种集成的硅电容麦克风
JP5104056B2 (ja) 携帯電子機器の音穴防水・排水構造
JPH09172750A (ja) 回転電機の防水構造
EP2224750B1 (en) Electret condenser microphone
US8981240B2 (en) Electronic circuit board case
TW201306724A (zh) 戶外機箱之蓋體結構
SE528515C2 (sv) Hörselkåpa med mikrofonanordning
JP5610040B2 (ja) 防水用筐体及び防水装置
JP2007124081A (ja) ドアホン装置
US20160069100A1 (en) Speaker cover
JP4647407B2 (ja) 防水ケース
US11057693B2 (en) Microphone
CN110087422B (zh) 一种防水防盐雾腐蚀结构及电子设备
JP2018026666A (ja) カメラ装置
JP2011211852A (ja) 電気接続箱
CN209072739U (zh) 一种侧开孔的mems麦克风
JP5237190B2 (ja) 防水構造を備えた水濡れ禁止機器付きカバー
CN209659378U (zh) 一种智能手机听筒结构
JP3933888B2 (ja) 水抜き穴構造
JP4885427B2 (ja) 炎検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4199037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees