JP4197884B2 - ポリシング装置 - Google Patents

ポリシング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4197884B2
JP4197884B2 JP2002110857A JP2002110857A JP4197884B2 JP 4197884 B2 JP4197884 B2 JP 4197884B2 JP 2002110857 A JP2002110857 A JP 2002110857A JP 2002110857 A JP2002110857 A JP 2002110857A JP 4197884 B2 JP4197884 B2 JP 4197884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
pressing
wafer
retainer ring
top ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002110857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003303795A (ja
Inventor
仁 諏訪部
Original Assignee
仁 諏訪部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 仁 諏訪部 filed Critical 仁 諏訪部
Priority to JP2002110857A priority Critical patent/JP4197884B2/ja
Publication of JP2003303795A publication Critical patent/JP2003303795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197884B2 publication Critical patent/JP4197884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はポリシング装置に関し、更に詳細には回転軸に連結されたトップリングに保持されたウェーハの被研磨面を、回転する定盤に貼付された研磨布に押し付けて鏡面研磨するポリシング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
シリコンウェーハ等の被研磨面に鏡面研磨を施すポリシング装置には、図7に示す様に、回転するトップリングの保持盤100の保持面に吸水性を有する不織布等のバッキング材106を介して保持されたウェーハWの被研磨面を、回転する定盤102に貼付された研磨布104に押し付けて鏡面研磨するポリシング装置が使用されている。この保持盤100の保持面には、その外周縁に沿ってテンプレート108が設けられており、ウェーハWの鏡面研磨の際に、ウェーハWが保持盤100の保持面から外れることを防止している。
かかるポリシング装置では、研磨剤を供給した研磨布104の研磨面に、保持盤100に保持されたウェーハWの被研磨面を所定の荷重で押し付けつつ、定盤102を回転させてウェーハWの被研磨面を鏡面研磨する。
しかし、図7に示す如く、保持盤100に保持されたウェーハWの被研磨面を、定盤102に貼付された研磨布104の研磨面に押し付けて研磨を施すと、研磨布104に凹状の窪みが形成され、この窪みの縁部の形状に倣ってウェーハWの外周縁部が研磨される。このため、鏡面研磨が施されたウェーハWの外周縁部の研磨精度が低下し易い。
【0003】
鏡面研磨の際に、保持盤100に保持されたウェーハWの被研磨面を押し付けることによって研磨布104の研磨面に形成される凹状の窪みの縁部形状によるウェーハWへの影響を可及的に少なくすべく、特開平8−229808号公報には、図8に示すポリシング装置が提案されている。
このポリシング装置のヘッド部200には、シリンダ装置等の昇降駆動手段(図示せず)及びモータ等の回転駆動手段(図示せず)によって上下動及び回転可能に設けられた回転軸201の先端部に固着された本体部204と、本体部204の定盤(図示せず)に貼付された研磨布205の研磨面側に開口された凹部206内に、弾性シート208によって吊持された保持盤210とが設けられている。この弾性シート208と凹部206の内壁面とによって仕切られた空間部211には、加圧手段215からの圧縮空気が配管214を経由して給排気される。このため、保持盤210は、空間部211内の圧縮縮空気の圧力に応じて上下動する。
【0004】
また、本体部204の定盤側には、保持盤210を囲むように、リング状のリテーナーリング212が設けられており、このリテーナーリング212は本体部204にドーナツ状の弾性シート216によって吊持されている。この弾性シート216の背面側の本体部204に形成された空間部218には、加圧手段220からの圧縮空気が配管222を経由して給排気される。このため、リテーナーリング212は、空間部218内の圧縮空気の圧力に応じて、その内周面が保持盤210の外周面に摺接しつつ上下動する。このリテーナーリング212の上下動は、保持盤210から独立して行うことができる。
かかる保持盤210の保持面には、吸水性を有する不織布等のバッキング材106を介してウェーハWが保持されており、ウェーハWの鏡面研磨の際に、ウェーハWが保持盤210の保持面から外れないように、リテーナーリング212の内周面によってウェーハWを所定位置に保持している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図8に示すポリシング装置は、シリンダ装置等の昇降駆動手段によってヘッド部200を所定位置まで降下し、本体部204に設けられた保持盤210の保持面にバッキング材106を介して保持されているウェーハWの被研磨面を、定盤に貼付された研磨布205の研磨面に近接させる。
次いで、加圧手段215からの圧縮空気を配管214を経由して空間部211に供給し、保持盤210を弾性シート208の吊持力に抗して押出すことにより、ウェーハWの被研磨面を研磨布205の研磨面に所定の押圧力(荷重)で押圧できる。
この際、加圧手段220からの圧縮空気を配管222を経由して空間部218に供給し、リテーナーリング212を弾性シート216の吊持力に抗して押出すことにより、保持盤210とは別個にリテーナーリング212を研磨布205の研磨面に所定の押圧力(荷重)で押圧できる。
その後、モータ等の回転駆動手段を駆動してヘッド部200を回転しつつ、所定の押圧力(荷重)を加えてウェーハWの被研磨面を研磨する。
【0006】
この様に、ウェーハWの被研磨面を研磨する際に、保持盤210を囲むように設けられたリテーナーリング212には、ウェーハWの被研磨面に加えられる押圧力(荷重)とは別個に調整された押圧力(荷重)が加えられ、図9に示す様に、ウェーハWによって押圧される研磨布205の押圧面の外周縁近傍を、リテーナーリング212による押圧によって、研磨布205の押圧面と実質的に同一面にできる。このため、ウェーハWの被研磨面の押し付けによって研磨布205に形成された凹状の窪みの縁部形状に基づくウェーハWの外周縁部の研磨精度を向上できる。
更に、リテーナーリング212は、その内周面が保持盤210の外周面に摺接して上下動するため、研磨の際に、ウェーハWが保持盤210の保持面から外れないようにウェーハWを所定位置に保持する保持機能も有している。このため、図7に示すウェーハ研磨装置の如く、保持盤210の外周に沿ってテンプレート設けることを要しない。
【0007】
しかしながら、図8に示すヘッド部200では、本体部204に一端部が固着された弾性シート208、216によって保持盤210とリテーナーリング212とが、本体部204に吊設されている。
従って、保持盤210とリテーナーリング212とは一体に回転するため、保持盤210に保持されたウェーハWの所定個所とリテーナーリング212の所定個所とは、略同一の位置関係を保持して回転する。
このため、リテーナーリング212の研磨布205を押圧する押圧面に何等かの損傷が存在した場合、その損傷に因る研磨布205の研磨面形状の影響は、常にウェーハWの被研磨面の所定個所に及ぶ。
しかも、研磨布205を押圧するリテーナーリング212の押圧面には、その加工精度の範囲内で多少の凹凸が存在することは避けられず、リテーナーリング212の押圧面の加工精度がウェーハWの被研磨面の研磨精度に直接影響を及ぼしている。
【0008】
一方、保持盤210とリテーナーリング212とを互いに独立して回転可能とし、互いに異なる速度で回転することによって、リテーナーリング212の押圧面に多少の凹凸が存在していても、リテーナーリング212の凹凸に因る影響はウェーハWの被研磨面の全面に分散されて極めて小さくし得る。
しかし、保持盤210とリテーナーリング212とを互いに独立して回転可能とし且つ互いに異なる速度で回転させるには、ヘッド部200の構造を複雑化することは勿論のこと、保持盤210とリテーナーリング212とを回転するモータ等を各々に設けることを要し、ウェーハ研磨装置の全体を複雑化する。
また、図8に示すポリシング装置では、リテーナーリング212による研磨布205の研磨面の押圧を必要としない場合でも、リテーナーリング212の押圧力を弱めることができるものの、依然として研磨布205の研磨面を押圧する。このため、かかるリテーナーリング212による研磨布205の研磨面の継続的な押圧は、研磨布205の寿命を縮め、ウェーハWの被研磨面の研磨精度にも影響を及ぼすおそれもある。
そこで、本発明の課題は、ウェーハの被研磨面で押圧された研磨布の押圧面の外周縁近傍を押圧するリテーナーリングの押圧面の加工精度等に因るウェーハの被研磨面に対する影響を、簡単な構造で可及的に少なくし得ることができ、且つリテーナーリングによる研磨布の研磨面の押圧を必要としない場合には、リテーナーリングによる研磨布の研磨面の押圧を容易に解除し得るポリシング装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るポリシング装置は、昇降駆動手段及び回転駆動手段によって上下動可能及び回転可能に設けられた回転軸と、研磨布が貼付され、回転可能な定盤と、前記定盤の研磨面に対向する対向面に開口する凹部が形成された本体部;ウェーハの被研磨面が前記定盤の研磨面を向くように、ウェーハを直接的又は間接的に保持する保持盤;前記本体部の凹部内に収容する方向に、前記保持盤を付勢して吊持する弾性シート;および前記弾性シートと凹部の底面との間に形成され、前記保持盤を弾性シートの付勢力に抗して定盤方向に押し出す圧力流体が供給される空間部;を備えて、前記本体部上面で前記回転軸に固定されたトップリングと、前記空間部に圧力流体を給排する加圧手段と、前記定盤の回転に伴って前記トップリングから独立して回転するように前記トップリングの周囲を囲むようにして前記定盤の研磨布上に載置され、前記トップリングの本体部上面に延出する延出部を有するとともに、前記保持盤に保持されたウェーハの被研磨面によって押圧された前記研磨布の押圧面の外周縁近傍を、前記押圧面と実質的に同一面となるように押圧する押圧部材を有するリテーナーリングと、前記延出部とトップリングの本体部上面との間に配設された風船状部材と、ウェーハの研磨中に、該風船状部材に流体を給排して、風船状部材に流体を供給して風船状部材を膨張させ、リテーナーリングを押し上げ、押圧部材の押圧面を研磨布の研磨面から引き離して該研磨面への押圧力を解除する状態と、前記風船状部材から流体を排出し、リテーナーリングをトップリングから切り離し、押圧部材の押圧面から研磨布の研磨面に押圧力を付与する状態とを切り換え可能とする流体給排手段と、前記リテーナーリングとトップリングとが互いに接触することなく回転し得るように、前記リテーナーリングとトップリングとの間を所定間隔に保持する間隔保持部材とを具備することを特徴とする。
【0010】
また、前記風船状部材は、二枚の弾性材料からなるドーナツ形状の弾性シートが、円形状の内側枠体と外側枠体とに張られて形成されていることを特徴とする。
また、前記流体給排手段は、前記回転軸に設けられた配管、前記本体部に形成された通路、前記内側枠体に形成された空気入口孔から空気を風船状部材に給排することを特徴とする。
【0011】
また、前記延出部に所定量の重りが載置可能である。
また、リテーナーリングとトップリングとの間を所定間隔に保持する前記間隔保持部材を、前記トップリングの外周面と、前記リテーナーリングの内周面との間に配設され、前記内周面と外周面とに同時に接触する球体とすることができる。
また、前記保持盤の外周面と本体部の凹部の内周面との間に、前記外周面と内周面との両面に同時に点接触するように複数個の球体を配設すると好適である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明に係るポリシング装置は、回転軸に連結されたトップリングに保持されたウェーハの被研磨面を、回転する定盤に貼付された研磨布に押し付けて鏡面研磨するものであり、このトップリング等が設けられたヘッド部の一例を図1に示す。
図1は、本発明に係るポリシング装置を構成するヘッド部の断面図である。図1において、シリンダ装置等の昇降駆動手段(図示せず)及びモータ等の回転駆動手段(図示せず)によって上下動可能に設けられた回転軸12の先端部にトップリング10が設けられている。このトップリング10は、回転軸12の先端部に固着された本体部14と、本体部14の定盤側(定盤に貼付された研磨布16の研磨面側)に開口された凹部18内に、リング状の弾性シート20によって吊持されて出入可能に設けられた保持盤22とから構成される。
【0014】
かかる本体部14内には、本体部14の凹部18の底面と保持盤22によって囲まれた空間部24が形成され、この空間部24内には、加圧手段(図示せず)からの圧縮空気が回転軸12に設けられた配管26を経由して給排気される。このため、空間部24に供給された圧縮空気によって、空間部24の内圧が弾性シート20の吊持力よりも高圧となったとき、保持盤22は弾性シート20の吊持力に抗して凹部18から突出する。一方、空間部24の内圧が弾性シート20の吊持力よりも低圧となったとき、保持盤22は弾性シート20の吊持力によって凹部18内に引き込まれる。
更に、保持盤22には、ウェーハWが一面側に接着剤又は水等の液体の表面張力を利用して貼着されたセラミック製のキャリアプレート23を保持し、ウェーハWをキャリアプレート23を介して間接的に保持する保持面が形成されている。この保持面に開口する複数の貫通孔28は、保持盤22内を形成された連通空間部30に連通されており、連通空間部30は、真空ポンプ等の減圧手段(図示せず)と、回転軸12に設けられた配管32を経由して連結されている。
このため、真空ポンプ等の減圧手段を駆動して連通空間部30を減圧状態とすることによって、ウェーハWが貼着されたキャリアプレート23を保持盤22の保持面に減圧吸着でき、真空ポンプ等の減圧手段の駆動を停止して連通空間部30の減圧状態を常圧とすることによって、キャリアプレート23の減圧吸着を破壊できる。
また、保持盤22の保持面を囲む様に、横断面形状が略直角三角形のリング状部材23aが設けられている。このため、キャリアプレート23の減圧吸着を破壊してウェーハWの被研磨面に研磨を施す際に、キャリアプレート23に水平方向の力が作用てもし、保持盤22の保持面からキャリアプレート23が外れるおそれを解消できる。
【0015】
図1に示すトップリング10では、リング状の弾性シート20によって吊持されて本体部14の凹部18内に保持盤22が出入可能に設けられている。かかる弾性シート20には、力が加えられた際に、その伸長の程度を適正範囲に規制すべく、布帛状の補強材によって補強されている。
しかしながら、布帛状の補強材は、その経糸又は緯糸に対して平行な方向から加えられる力に対する変形量は少ないが、経糸又は緯糸に対して斜め方向から加えられる力に対する変形量が大きくなる。かかる布帛状の補強材によって補強された弾性シート20の伸長の程度も、力が加えられる方向によって異なる。
この様に、力が加えられる方向によって伸長の程度が異なる弾性シート20によって吊持された保持盤22も、回転中に加えられる力の方向によって移動方向に相違が発生する。このため、かかる保持盤22に保持され且つ所定の荷重が加えられたウェーハWを回転させて研磨を施す際に、研磨中にウェーハWの重心と回転中心とが一致しなくなり、研磨後のウェーハWの端面がテーパ面に形成され易くなる。
【0016】
この点、図1に示すトップリング10には、保持盤22の外周面と本体部14の凹部18の内周面との間に、この外周面と内周面との両面に同時に点接触するように複数個の球体36,36・・を配設している。このため、トップリング10の保持盤22に保持されて所定の荷重が加えられたウェーハWに研磨を施す際に、ウェーハWの重心と回転中心との一致状態を保持して研磨を施すことができる。
また、球体36,36・・によって保持盤22を、その挿入された本体部14の凹部の径方向への移動を防止できるため、トップリング10の保持盤22の外周面とリテーナーリング40との隙間を、両者が接触しない程度に最小距離に設定できる。
かかる球体36,36・・は、弾性シート20の内側に配設することによって、研磨布16に滴下される研磨液の付着等を避けることができ好ましい。また、保持盤22の外周面と本体部14の凹部の内周面との間に、互いに隣接する球体36と接触するように配設することによって、保持盤22の径方向の移動を確実に阻止でき、保持盤22の本体部14の凹部18に対する出入方向の移動をスムーズとすることができる。
尚、球体36は、空間部24に供給される圧縮空気中の水分によって腐蝕されない様に、ステンレスやチタン等の腐蝕され難い金属、或いはアクリル等の硬く且つ耐薬品性を有する樹脂によって形成することが好ましい。
【0017】
かかるトップリング10が挿入されているリテーナーリング40には、トップリング10の本体部14及び保持盤22等が挿入される筒状部材41の下端部からキャリアプレート23の方向に延出された延出部材43の先端部に、保持盤22に保持されたキャリアプレート23を囲むように、押圧部材としてのリング状の押圧板42が取り付けられている。この押圧板42の研磨布16側の保持盤22に近い内周縁近傍の面には、研磨布16を押圧する押圧面44が突出して形成されている。
更に、筒状部材41の上端部には、トップリング10の上面に延出された延出部51が形成されている。この延出部51に立設されたピン46,46には、リング状の重り48,48・・がピン46,46に挿通されて積層されている。この様に、延出部51に位置決めされて積層されたリング状の重り48,48・・は、押圧板42の押圧面44によって、研磨布16を所定の押圧力で押圧するためのものであり、ウェーハWの被研磨面の研磨布16に対する押圧力に基づいて決定される。
【0018】
このリテーナーリング40を形成する筒状部材41内に挿入されるトップリング10は、筒状部材41の内周面との間に間隙を介して挿入される。
かかる筒状部材41の内周面とトップリング10の外周面との間隔には、両面に同時に接触する球体64,64・・が配設されており、回転軸12によって回転するトップリング10と、定盤15に貼付された研磨布16上に載置されたリテーナーリング40とが、確実に接触することなく回転できる。この球体64は、研磨布16に滴下される研磨液や空気中の水分によって腐蝕されない様に、ステンレスやチタン等の腐蝕され難い金属、或いはアクリル等の硬く且つ耐薬品性を有する樹脂によって形成することが好ましい。
【0019】
図1に示すポリシング装置には、ウェーハWの被研磨面がトップリング10によって研磨布16の研磨面に押し付けられた状態で、リテーナーリング40の押圧板42の押圧面44を研磨布16に対して接離可能とする接離動手段が設けられている。
かかる接離動手段としては、リテーナーリング40を形成する筒状部材41の上端部からトップリング10の上面に延出された延出部51と、延出部51とトップリング10の上面との間に配設された風船状部材70と、風船状部材70内に回転軸12に設けられた配管76及び本体部14に形成された通路78を経由して圧縮空気を給排する流体給排手段としての空気圧縮装置等の加圧手段72(流体供給手段)と減圧ポンプ等の減圧手段74(流体排出手段)とから構成される。
この風船状部材70は、図2に示す様に、二枚のゴム等の弾性材料から成るドーナツ形状の弾性シート70a,70bが、円形状の内側枠体71aと外側枠体71bとの間に張られ、内側枠体71aの内周面には、複数個の空気入口孔78a,78a・・が開口されている。かかる空気入口孔78a,78a・・の各々は、図1に示す様に、対応する本体部14に形成された通路78に連結されている。
【0020】
図2に示す風船状部材70を、リテーナーリング40を形成する筒状部材41の上端部からトップリング10の上面に延出された延出部51と、延出部51とトップリング10の上面との間に配設し、加圧手段72から回転軸12に設けられた配管76及び本体部14に形成された通路78を経由して圧縮空気を風船状部材70内に供給すると、図3に示す様に、風船状部材70が膨張し、延出部51を重り48,48・・等によるリテーナーリング40の押圧力に抗して押し上げ、リテーナーリング40の押圧板42の押圧面44を研磨布16の研磨面から引離すことができる。
このため、ウェーハWの研磨中でもリテーナーリング40の押圧板42による研磨布16に対する押圧を容易に解除でき、リテーナーリング40による研磨布16の押圧を必要としない場合には、いつでもリテーナーリング40による研磨布16の押圧を容易に解除できる。
尚、延出部51は、リテーナーリング40を形成する筒状部材41の上端部からトップリング10の上面に延出されているため、トップリング10をシリンダ装置等の昇降駆動手段によって昇降する際には、トップリング10の昇降に伴なってリテーナーリング40も昇降する。
【0021】
他方、リテーナーリング40による研磨布16の押圧が必要となった場合には、風船状部材70を膨張する圧縮空気を、風船状部材70内から排出することによって、風船状部材70を収縮し、延出部51をリテーナーリング40の押圧力により押し下げ、リテーナーリング40の押圧板42の押圧面44を研磨布16の研磨面に当接し押圧できる。
ところで、風船状部材70が膨張され、リテーナーリング40の押圧板42の押圧面44が研磨布16の研磨面から引離されている場合は、リテーナーリング40とトップリング10とは、風船状部材70を介して同一速度で回転している。
一方、リテーナーリング40の押圧板42の押圧面44が研磨布16の研磨面を押圧できるように、膨張された風船状部材70内から圧縮空気を排出し、風船状部材70を収縮する場合、リテーナーリング40は、定盤上の研磨布16上に載置され、トップリング10の回転から独立して回転する。
このため、風船状部材70内の空気を可及的に短時間で抜き出し、風船状部材70と延出部51との間に間隙を迅速に形成すべく、減圧ポンプ等の減圧手段74を駆動することが好ましい。
【0022】
図1に示すポリシング装置では、図4に示す様に、トップリング10がリテーナーリング40内に同心円状に挿入され、矢印A方向に回転する定盤15上に載置してウェーハWに研磨を施す。
定盤15上に載置されたリテーナーリング40の筒状部材41内には、トップリング10が挿入されており、トップリング10は矢印B方向に回転する回転軸12と同一方向に回転する。
一方、リテーナーリング40は、矢印A方向に回転する定盤15上に載置されているため、トップリング10の回転とは無関係に定盤15の回転に伴なって矢印C方向に回転しつつ、押圧板42の押圧面44によってトップリング10に保持されているウェーハWの被研磨面で押圧された研磨布16の押圧面の外周縁近傍を押圧する。このため、ウェーハWの被研磨面によって押圧された研磨布16押圧面と、その外周縁近傍の押圧板42の押圧面44によって押圧されている押圧面とを実質的に同一面とすることができる。
ここで、図4に示すトップリング10とリテーナーリング40との回転方向は同一方向であるが、両者は互いに独立して回転しているため、その回転速度を容易に変更することができる。このため、両者の回転速度差を設けることによって、リテーナーリング40を構成する押圧板42の研磨布16を押圧する押圧面44の所定個所と、トップリング10に保持されたウェーハWの被研磨面の所定個所との位置関係は絶えず変化する。したがって、押圧板42の押圧面44の状態、例えば加工精度の範囲内で多少の凹凸が存在していても、ウェーハWの被研磨面に対するリテーナーリング40の押圧面44における凹凸の影響を分散することができ、研磨後のウェーハWの被研磨面の加工精度を向上できる。
【0023】
図1〜図4に示すポリシング装置では、トップリング10の保持盤22に、ウェーハWがキャリアプレート23を介して間接的に保持されていたが、図5に示す様に、トップリング10の保持盤22の保持面に直接的にウェーハWが保持されるようにしてもよい。かかるウェーハWの直接的な保持は、保持盤22の保持面に開口された複数の貫通孔28を連通する連通空間部30を、真空ポンプ等の減圧手段を駆動して連通空間部30を減圧状態とすることによって、ウェーハWを保持盤22の保持面に減圧吸着でき、真空ポンプ等の減圧手段の駆動を停止して連通空間部30の減圧状態を常圧とすることによって、保持盤22の保持面に対するウェーハWの減圧吸着を破壊できる。
ここで、ウェーハWを、保持盤22の保持面に設けられた不織布等のバッキング材に吸水された水の表面張力を減圧吸着と併用して、保持盤22の保持面にウェーハWをバッキング材を介して間接的に保持してもよい。この場合、ウェーハWの被研磨面に研磨を施す際には、減圧吸着を破壊して水の表面張力のみでウェーハWを保持する。
尚、図5に示すトップリング10及びリテーナーリング40について、図1に示すトップリング10及びリテーナーリング40と同一部材には、図5においても同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0024】
図5に示すトップリング10及びリテーナーリング40では、保持盤22とリテーナーリング40を構成する押圧板42とは、互いに独立して回転するため、図6(a)(b)に示す様に、保持盤22の外周面と押圧板42の内周面との間には、両者の接触を防止すべく、所定の間隙45が形成されている。かかる間隙45を狭くするほど、リテーナーリング40の押圧板42の押圧面44が、ウェーハWの被研磨面により押圧された研磨布16の押圧面に近接して、研磨布16を押圧できる。
しかし、保持盤22と押圧板42とが互いに独立して回転していることから、間隙45をなくすことは極めて困難である。このため、図6(a)に示す様に、保持盤22の保持面に、ウェーハWが保持面から外れることを防止する防止手段が何等設けられていない場合、ウェーハWの保持盤22への減圧吸着を解除して研磨を施すと、ウェーハWは、不織布等から成るバッキング材47に吸水された水の表面張力で保持されているため、バッキング材47上をスライドしてW′の位置に移動し、ウェーハWの外周面が押圧板42の内周面に当接することがある。
この場合、ウェーハWの外周面が押圧板42の内周面に当接しても、ウェーハWの外周面が損傷されないように押圧板42の内周面をセラミックや樹脂等で形成しておくことが好ましい。
また、図6(b)に示す様に、保持盤22の外周縁に沿って設けたテンプレート49内にウェーハWを保持することによって、ウェーハWの保持盤22への減圧吸着を解除して研磨を施しても、ウェーハWがバッキング材47上をスライドして押圧板42の内周面に当接することがなく、押圧板42の内周面をセラミックや樹脂等で形成することを要しない。
尚、ウェーハWの保持盤22への真空吸着状態を解除することなく研磨を施す場合には、研磨中に、ウェーハWの移動は考えられず、図6(b)に示すテンプレート49は不要である。
【0025】
【発明の効果】
本発明に係るポリシング装置によれば、ウェーハの被研磨面を研磨する際には、ウェーハの被研磨面の所定個所とリテーナーリングの押圧面の所定個所との位置関係は常に変動し、リテーナーリングの押圧面の加工精度等に因るウェーハの被研磨面に対する影響を分散することができる結果、鏡面研磨が施されたウェーハの被研磨面の研磨精度を向上できる。
更に、リテーナーリングは、定盤の回転を利用しているため、リテーナーリングを強制回転するためのモータ等の駆動手段を設けることを要せず、ウェーハ研磨装置の構造を簡素化できる。
また、本発明に係るポリシング装置では、ウェーハの被研磨面をトップリングによって研磨布の研磨面に押し付けた状態で、リテーナーリングの押圧部材の押圧面を研磨布に対して接離可能とする風船状部材を具備しており、リテーナーリングによる研磨布の押圧を必要とする場合のみに、リテーナーリングの押圧部材の押圧面を研磨布に当接できる結果、研磨布の寿命を延ばすことができ、ウェーハの被研磨面の研磨精度を向上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るポリシング装置を構成するヘッド部の一例を示す断面図である。
【図2】図1に示すヘッド部を構成する接離動手段として用いる風船状部材を説明する斜視図である。
【図3】図1に示すヘッド部の風船状部材を膨張した状態を説明するヘッド部の部分断面図である。
【図4】図1に示すヘッド部を定盤上に載置した状態を説明する説明図である。
【図5】本発明に係るポリシング装置を構成するヘッド部の他の例を示す断面図である。
【図6】図5に示すヘッド部によるウェーハの研磨状況を説明する部分断面図である。
【図7】従来のポリシング装置を用いた研磨状態を説明する説明図である。
【図8】改良されたポリシング装置のヘッド部の断面図である。
【図9】図8に示す改良されたポリシング装置を用いた研磨状態を説明する説明図である。
【符号の説明】
10 トップリング
12 回転軸
14 本体部
15 定盤
16 研磨布
18 凹部
20 弾性シート
22 保持盤
23 キャリアプレート
24 空間部
36,64 球体
40 リテーナーリング
41 筒状部材
42 押圧板(押圧部材)
44 押圧面
51 延出部
70 風船状部材(接離動手段)
71b 外側枠体
71a 内側枠体
72 加圧手段(流体供給手段)
74 減圧手段(流体排出手段)

Claims (6)

  1. 昇降駆動手段及び回転駆動手段によって上下動可能及び回転可能に設けられた回転軸と、
    研磨布が貼付され、回転可能な定盤と、
    前記定盤の研磨面に対向する対向面に開口する凹部が形成された本体部;ウェーハの被研磨面が前記定盤の研磨面を向くように、ウェーハを直接的又は間接的に保持する保持盤;前記本体部の凹部内に収容する方向に、前記保持盤を付勢して吊持する弾性シート;および前記弾性シートと凹部の底面との間に形成され、前記保持盤を弾性シートの付勢力に抗して定盤方向に押し出す圧力流体が供給される空間部;を備えて、前記本体部上面で前記回転軸に固定されたトップリングと、
    前記空間部に圧力流体を給排する加圧手段と、
    前記定盤の回転に伴って前記トップリングから独立して回転するように前記トップリングの周囲を囲むようにして前記定盤の研磨布上に載置され、前記トップリングの本体部上面に延出する延出部を有するとともに、前記保持盤に保持されたウェーハの被研磨面によって押圧された前記研磨布の押圧面の外周縁近傍を、前記押圧面と実質的に同一面となるように押圧する押圧部材を有するリテーナーリングと、
    前記延出部とトップリングの本体部上面との間に配設された風船状部材と、
    ウェーハの研磨中に、該風船状部材に流体を給排して、風船状部材に流体を供給して風船状部材を膨張させ、リテーナーリングを押し上げ、押圧部材の押圧面を研磨布の研磨面から引き離して該研磨面への押圧力を解除する状態と、前記風船状部材から流体を排出し、リテーナーリングをトップリングから切り離し、押圧部材の押圧面から研磨布の研磨面に押圧力を付与する状態とを切り換え可能とする流体給排手段と、
    前記リテーナーリングとトップリングとが互いに接触することなく回転し得るように、前記リテーナーリングとトップリングとの間を所定間隔に保持する間隔保持部材とを具備することを特徴とするポリシング装置。
  2. 前記風船状部材は、二枚の弾性材料からなるドーナツ形状の弾性シートが、円形状の内側枠体と外側枠体とに張られて形成されていることを特徴とする請求項1記載のポリシング装置。
  3. 前記流体給排手段は、前記回転軸に設けられた配管、前記本体部に形成された通路、前記内側枠体に形成された空気入口孔から空気を風船状部材に給排することを特徴とする請求項2記載のポリシング装置。
  4. 前記延出部に所定量の重りが載置可能である請求項1〜3いずれか一項記載のポリシング装置。
  5. リテーナーリングとトップリングとの間を所定間隔に保持する間隔保持部材が、前記トップリングの外周面と、前記リテーナーリングの内周面との間に配設され、前記内周面と外周面とに同時に接触する球体である請求項1〜4のいずれか一項記載のポリシング装置。
  6. 前記保持盤の外周面と本体部の凹部の内周面との間に、前記外周面と内周面との両面に同時に点接触するように配設された複数個の球体を具備する請求項1〜5のいずれか一項記載のポリシング装置。
JP2002110857A 2002-04-12 2002-04-12 ポリシング装置 Expired - Fee Related JP4197884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110857A JP4197884B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 ポリシング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110857A JP4197884B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 ポリシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003303795A JP2003303795A (ja) 2003-10-24
JP4197884B2 true JP4197884B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=29393864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110857A Expired - Fee Related JP4197884B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 ポリシング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197884B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5700632B2 (ja) * 2010-11-04 2015-04-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003303795A (ja) 2003-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1048406A2 (en) A carrier head for chemical mechanical polishing a substrate
US6514124B1 (en) Carrier head for chemical mechanical polishing a substrate
JP4207153B2 (ja) 基板の研磨方法及びその装置
US6386955B2 (en) Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system
US6277009B1 (en) Carrier head including a flexible membrane and a compliant backing member for a chemical mechanical polishing apparatus
US6835118B2 (en) Rigid plate assembly with polishing pad and method of using
EP1611996B1 (en) Polishing machine
KR100440627B1 (ko) 연마 장치의 연마 헤드 구조
JP7393301B2 (ja) 研磨装置、処理システム、および研磨方法
JP3816297B2 (ja) 研磨装置
JP4197884B2 (ja) ポリシング装置
JP4257017B2 (ja) ウェーハの研磨装置
US20070032174A1 (en) Polishing apparatus
JP2001341070A (ja) ウェーハの剥離方法
JP2003022990A (ja) ポリシング装置
JP2003039314A (ja) 研磨装置
KR100899336B1 (ko) 화학적 기계적 연마 장치의 연마 헤드
JP2007287993A (ja) Cmp研磨装置における研磨ヘッド
JP2002264010A (ja) ウェーハの研磨装置
JPH0927467A (ja) 研磨装置
JPH1110499A (ja) 円盤状半導体ウェハ外周面のミラー面取加工装置
JP2002172558A (ja) ウェーハ研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees