JP4197709B2 - 無線通信システム - Google Patents
無線通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4197709B2 JP4197709B2 JP2006139201A JP2006139201A JP4197709B2 JP 4197709 B2 JP4197709 B2 JP 4197709B2 JP 2006139201 A JP2006139201 A JP 2006139201A JP 2006139201 A JP2006139201 A JP 2006139201A JP 4197709 B2 JP4197709 B2 JP 4197709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception
- wireless communication
- leaky transmission
- antenna
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 134
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 207
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(第1の実施の形態)
図1に示すように、無線通信エリア1内に第1、第2の2本の漏洩伝送路2、3を互いに中央部近傍で略直交して交差するように配置している。前記各漏洩伝送路2、3は、例えば、漏洩同軸ケーブルや漏洩導波管からなる。
このようにすれば、通信開始時には、受信機13において受信レベルの比較を行う必要が無く、受信機13は無線通信端末から信号を受信したときには設定テーブル12aのデータに基づいて受信信号を入力するアンテナ端子を直ちに選択して受信処理を開始することができる。これにより、迅速な受信開始ができる。
この実施の形態は、基地局6の変形例について述べる。なお、全体の構成は図1と同様である。また、基地局6の構成において図2と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明は省略する。
なお、この実施の形態においても第1、第2の漏洩伝送路2、3の配置については前述した実施の形態と同様であり、従って、同様の作用効果が得られるのは勿論である。
また、図7の(e)に示すように2本の漏洩伝送路42,43を使用し、1本の漏洩伝送路42を蛇行して配置し、もう1本の漏洩伝送路43を直線状にして漏洩伝送路42に対して並設するように配置したものであってもよい。
なお、使用する漏洩伝送路の本数も2本〜4本に限定するものでないのは勿論である。
この実施例は漏洩伝送路と送受信アンテナを組み合わせたものについて述べる。
図8に示すように、無線通信エリア1内に1本の漏洩伝送路51を配置し、この漏洩伝送路51から離れた位置に送受信アンテナ52を配置している。前記漏洩伝送路51は、一端に給電部51aを接続し、他端に終端器51bを接続し、給電部51aを、同軸ケーブル53を経由して基地局6に接続している。なお、前記基地局6は、図2と同一構成になっている。また、前記送受信アンテナ52を、同軸ケーブル54を経由して前記基地局6に接続している。すなわち、同軸ケーブル53を基地局6の第1のアンテナ端子18に接続し、同軸ケーブル54を前記基地局6の第2のアンテナ端子19に接続している。
なお、受信機における受信レベルの比較を、受信開始時に行っても、定期的に行っても、或いは閾値を設け、受信レベルがこの閾値以下になったときに行ってもよい。
この実施例も漏洩伝送路と送受信アンテナを組み合わせたものについて述べる。
図9に示すように、無線通信エリア1内に第1、第2の2本の漏洩伝送路61、62を互いに中央部近傍で略直交して交差するように配置している。前記各漏洩伝送路61、62は、一端に給電部61a,62aを接続し、他端に終端器61b,62bを接続し、給電部61a,62aをそれぞれ同軸ケーブル64、65を経由して基地局66に接続している。
この場合の受信レベルの比較は、受信開始時に行うようにしても、定期的に行うようにしても、或いは閾値を設け、受信レベルがこの閾値以下になったときに行うようにしてもよい。
この実施例も漏洩伝送路と送受信アンテナを組み合わせたものについて述べる。
図10に示すように、無線通信エリア1内を囲むように1本の漏洩伝送路71を配置している。前記漏洩伝送路71は、一端に給電部71aを接続し、他端に終端器71bを接続し、給電部71aを、同軸ケーブル72を経由して基地局66に接続している。
この場合の受信レベルの比較は、受信開始時に行うようにしても、定期的に行うようにしても、或いは閾値を設け、受信レベルがこの閾値以下になったときに行うようにしてもよい。
Claims (1)
- 無線通信エリア内において無線通信端末から見てそれぞれ異なる方向に配置された複数の漏洩伝送路と、この各漏洩伝送路を介して前記無線通信端末と無線通信を行う基地局とからなり、
前記複数の漏洩伝送路は、無線通信エリア内において互いに略直交して交差するように配置し、
前記基地局は、
1つの無線通信端末からの信号を複数の漏洩伝送路を介して受信する受信手段と、
前記無線通信端末毎にどの漏洩伝送路を使用して無線通信を行うかを設定しておく設定手段と、
通信開始時にはこの設定に基づいて漏洩伝送路を選択して信号を受信する開始処理手段と、
受信信号の受信レベルが予め設定した閾値を低下した場合に、前記複数の漏洩伝送路を介して受信した受信信号の受信レベルを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較の結果、受信レベルの高い方の受信信号を選択して受信処理する選択処理手段とを具備したことを特徴とする無線通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139201A JP4197709B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | 無線通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139201A JP4197709B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | 無線通信システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004044318A Division JP3869830B2 (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | 無線通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006279985A JP2006279985A (ja) | 2006-10-12 |
JP4197709B2 true JP4197709B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=37214138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139201A Expired - Fee Related JP4197709B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | 無線通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4197709B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015015652A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 富士通コンポーネント株式会社 | 通信装置、及び通信制御方法 |
-
2006
- 2006-05-18 JP JP2006139201A patent/JP4197709B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006279985A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4449888B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5417151B2 (ja) | 光配線ケーブルと光配線ケーブルの電源制御方法 | |
CN101375526B (zh) | 用于实施天线分集的系统和方法 | |
JP5253500B2 (ja) | 実質的に共線的な無線デバイス対の形成及び干渉効果の軽減 | |
JPH04347937A (ja) | 無線アンテナ切換装置 | |
JP6374019B2 (ja) | アンテナのモジュール化の実現方法及び装置、アンテナモジュール | |
CN104221329A (zh) | 用于提供多个通信网络的操作状态的装置和方法 | |
JP2008099085A (ja) | 無線通信用車載器 | |
JP3869830B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP2005341265A (ja) | 情報機器およびダイバーシティアンテナ制御方法 | |
US20020072357A1 (en) | Wireless communication network and wireless communication apparatus suitable for indoor network | |
JP4197709B2 (ja) | 無線通信システム | |
US20130005318A1 (en) | Radio equipment device sharing device | |
JP2005210286A (ja) | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、データ通信プログラム並びにこのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4818282B2 (ja) | 移動局装置 | |
JP5950086B2 (ja) | 無線通信システム、及び通信装置 | |
US8018381B2 (en) | Antenna apparatus | |
CN107948947B (zh) | 用于车辆到x通信的通信设备 | |
JP2009212691A (ja) | 複数のアンテナを使用して無線信号を送信する方法および装置 | |
WO2022249603A1 (ja) | 通信端末および制御方法 | |
JP4618041B2 (ja) | 無線装置 | |
JP3600745B2 (ja) | デュアルモード式携帯無線通信装置及びアンテナ切替え方法 | |
JP2007221242A (ja) | 無線通信装置 | |
JP2007104414A (ja) | 漏洩伝送路ダイバーシティ装置 | |
JP2009060655A (ja) | 無線lanシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |