JPH04347937A - 無線アンテナ切換装置 - Google Patents

無線アンテナ切換装置

Info

Publication number
JPH04347937A
JPH04347937A JP3026737A JP2673791A JPH04347937A JP H04347937 A JPH04347937 A JP H04347937A JP 3026737 A JP3026737 A JP 3026737A JP 2673791 A JP2673791 A JP 2673791A JP H04347937 A JPH04347937 A JP H04347937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
transmission line
signal
line
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3026737A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard P Davis
バーナード ポール デービス
George M Reed
ジョージ マレー リード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04347937A publication Critical patent/JPH04347937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線システム、および
、無線システムのアンテナへの無線トランシーバの接続
に関する。特に、無線トランシーバを複数のアンテナに
選択的に結合する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】セル無線電話システムにおけるセル・サ
イトは、無線サービスをサイトの全領域に供給するため
のアンテナ・アレイを有する。このアレイは、通常、セ
ル領域の定義セクタまたは角度掃引における信号送信の
ために設置された1個の全方向アンテナおよび複数の指
向性アンテナと、セル領域の定義セクタまたは角度掃引
からの移動送信の受信のために設置された2個の全方向
アンテナおよび複数の指向性アンテナを有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、各指向性アンテ
ナに接続された無線機の数は、各セクタにおける無線ト
ラフィックを反映する。接続は技術者によって手動で行
われるため、個々のセクタに割り当てられた無線機の数
は、使用パターンを動的に変更することを満足するよう
に容易に変更されることはできない。従って、いくつか
のセクタ設備が過重負担であるときに、他のセクタが十
分利用されていないということがありうる。
【0004】
【課題を解決するための手段】セル電話システムの受信
アンテナはそれぞれ固有のアンテナ接続パスに接続され
る。各アンテナ接続パスは信号分割器に接続され、信号
分割器はアンテナ接続パスを複数の無線チャネル装置接
続パスに分割する。複数の信号分割器のそれぞれからの
1個の無線チャネル装置接続パスは、制御可能スイッチ
に接続され、制御可能スイッチは無線チャネル装置接続
パスをトランシーバに選択的に結合する。各トランシー
バには1個の制御可能スイッチが存在する。
【0005】ベース局無線トランシーバからの信号の送
信のために、各トランシーバの出力は固有の制御可能ス
イッチに接続され、制御可能スイッチはトランシーバ出
力を複数の信号結合器のうちのいずれか1つに選択的に
接続する。各信号結合器は、無線チャネル装置送信パス
を複数の他のチャネル装置送信パスとともに1個のアン
テナ接続パスに結合する。各アンテナ接続パスは1個の
送信アンテナに付随する。
【0006】信号分割(結合)器を有するアンテナ送信
(受信)パスは、全パスが等しい信号伝送損失をもつよ
うな多層PCB内の帯状伝送線として実現される。マイ
クロ・バイアスがPCBの外側にマウントされ、マイク
ロ・バイアスを通してさまざまな分割器に結合されてい
る。スイッチの遠隔制御は、無線チャネル装置トランシ
ーバがアンテナ・アレイのいずれに結合することも可能
にする。
【0007】
【実施例】複数の無線チャネル装置送信機101を複数
のアンテナ111に接続する送信パスのブロック図が図
1に示されている。各無線チャネル装置送信機101は
、個々の回路パス102を介してセレクタ・スイッチお
よび信号結合器103に接続されており、セレクタ・ス
イッチおよび信号結合器103は送信パスからのすべて
の入力信号を複数の出力送信パス104のうちの1個に
接続する。そこから、選択された送信パスの出力は送信
プロセスにおいてさらに結合されるが、本発明のシステ
ムでは簡単のためそれらは図示しない。
【0008】選択された出力送信パス104上の信号は
、結合・増幅回路105に送られる。この回路は、高度
線形増幅器を有し、複数のメッセージ信号を最小の歪み
で処理することが可能である。この増幅回路105の出
力は、この個々の選択された回路パスにおいて、フィル
タ107を介して、複数の送信アンテナ111のうちの
選択された1つのアンテナに送られる。
【0009】複数の受信アンテナ211のうちの選択さ
れた1つアンテナを複数の無線チャネル装置受信機20
1に結合する受信パスが図2に示されている。受信され
た信号は、フィルタ207、およびプリアンプ205を
介して、信号分割器およびセレクタ・スイッチ203へ
送信される。信号分割器およびセレクタ・スイッチ20
3は、受信した信号を複数の受信パス202に分割し、
各受信パス202は無線チャネル装置受信機201に結
合する。
【0010】送信パスおよび受信パスの両方に適用可能
な一般的なスイッチ分割器(結合器)の模式図が図3に
示されている。この例では、セル・サイト・アンテナ・
アレイは、3個の指向性アンテナ301、302、30
3および全方向アンテナ304をもつ。各アンテナは、
(必ずしも直接接続されるわけではないが)信号分割(
結合)器311〜314に結合される。
【0011】本発明の実施例における各信号分割(結合
)器は、ある端子で1本のリード線331をもつ回路パ
スを、スイッチの他の端子で12本のリード線333を
もつように変換することによって、1:12の比で信号
を分割し(受信)、または、12:1の比で信号を結合
する(送信)。信号結合(分割)器を通る各伝導パスは
、ほとんど同一の全パス・インピーダンスをもつため、
信号は、一様な減衰で、正確に分割または結合される。 この同一の全パス・インピーダンスは、パス長をできる
限り同一にすることによって、また、パス長の差を補償
する必要がある場合は選択されたパス内に信号減衰手段
を挿入することによって、達成される。その実施例を図
5を参照して説明する。
【0012】各信号分割(結合)器311〜314の端
子333の12本のリード線は、それぞれ12個の単極
4スロー・スイッチ(各アンテナへの結合に対し1個の
スロー接続が存在する)の1つに接続され、単極4スロ
ー・スイッチはこれらのリード線のそれぞれを個々の無
線チャネル装置に接続する。実施例では、12個の4ス
ロー・スイッチ351〜362がそれぞれ12個の無線
チャネル装置371〜382に接続されるが、他の組合
せも本発明の技術的範囲に包含される。従って、ただち
に明らかなことは、この装置によって、12個の無線チ
ャネル装置371〜382のそれぞれが4個のアンテナ
301〜304のうちのどのアンテナにも接続されるこ
とが可能となる。
【0013】送信装置では、メッセージ信号は、例えば
無線チャネル装置371の無線送信機で発生する。送信
された信号は単極4スロー・スイッチ351に結合され
る。その個々の極スロー接続は、どの信号分割(結合)
器にスイッチが接続されるかを決定する。例示された極
スロー接続器では、送信された信号は信号分割(結合)
器311の最も左のリード線に接続される。信号はリー
ド線331に送信され、そこからアンテナ301に送信
される。
【0014】受信装置では、例えば、アンテナ301に
よって受信された入力メッセージ信号は、リード線33
1に加えられ、信号分割(結合)器311の信号分割作
用によって端子リード線333の12個すべてに現れる
。この実施例では、この信号は、単極4スロー・スイッ
チ351によって無線チャネル装置371の無線受信機
に結合される。図3に模式的に示された装置は、送受信
モードをもつ単一の回路ではないということである。 送信および受信は、異なる信号増幅および信号分離の必
要性のため、相異なる回路を必要とする。
【0015】この特定の装置は、一般化されたブロック
図の形で図4に示されている。そこでは、α、β、γお
よびomniで表された4個のアンテナは接続リード線
401〜404に結合される。これらの接続リード線4
01〜404は、回路の受信バージョンでは増幅器41
1〜414を介して、ブロック421で表された4個の
スイッチ分割(結合)器に接続される。回路の送信バー
ジョンでは、これらの増幅器411〜414は、逆向き
であるか、または不要である。
【0016】ブロック421のこれらの4個の信号分割
(結合)器は、図3に示されたような方法で、12個の
単極4スロー・スイッチ451〜462に結合される。 実施例の単極4スロー・スイッチはそれぞれ電気的に制
御可能な半導体スイッチ装置である。実施例では、スイ
ッチ451〜462は、与えた入力スイッチ制御コード
に極スロー接続が応答する論理回路内の、ガリウム−砒
素FETスイッチを利用している。スイッチに要求され
ることは、特に送信装置では、極と個々のスロー接点の
間の高度な電気的絶縁である。実施例では、極とスロー
接点間で45dBの絶縁度が与えられている。
【0017】各スイッチ451〜462は、スイッチ制
御入力471〜482で表された制御入力を有する。こ
の入力に加えられるコードは、スイッチの極スロー接続
を決定する。実施例では、これは「2」で表された2リ
ード線入力に加えられる2ビット・コードである。この
コードはスイッチ制御回路490によって与えられ、こ
れはこの例では、12個のスイッチ制御入力471〜4
82にそれぞれ結合した12個の独立な2リード線出力
492をもつものとして機能的に示されている。このス
イッチ制御器490は、実際には、個々の無線チャネル
装置に常駐したスイッチ制御論理回路をもつことによっ
て実現される。この装置の各無線チャネル装置は、12
個のスイッチ制御入力471〜482に結合された12
個の独立した2リード線出力をもつ。
【0018】個々のコードは、12個のスイッチ451
〜462に接続された12個の無線チャネル装置の各装
置への個々のアンテナの接続を制御するために、各スイ
ッチに接続された無線チャネル装置によって、各スイッ
チに与えられる。スイッチ制御器490は、機能的には
、制御入力498に応答するように図示されている。 このような制御入力は、手動で与えられるか、または、
セル電話トラフィックを解析してシステム資源を最適化
するように無線チャネル装置−アンテナ接続を選択する
自動制御部によって実現される。
【0019】信号分割(結合)器および極スロー・スイ
ッチは、図5に示された単一の集積回路パッケージにお
いて実現される。この回路パッケージは、501から5
06までの複数の基板からなり、これらの基板は層状に
積み重ねられ互いに結合されて多層回路パッケージを形
成し、この多層回路パッケージは、図5に示された実施
例では12枚の層上に形成された回路からなる。
【0020】各層は、特定のファンクションを実行する
ための特定の回路パターンをもつ。信号分割(結合)ア
レイのうちの2つに対する信号伝送パスは、基板501
の最上層511上に帯状伝送線551のアレイを形成す
るように形成される。これらの個々の伝送線は、時にフ
ラット帯状導体と呼ばれ、単一グランド面上に形成され
た帯状導体で形成される。このグランド面は、基板50
1の最下層521上に形成される。
【0021】付加的な回路は内部の層状に形成される。 基板502の層512は、DC電力分配回路、スイッチ
論理分配回路およびグランド面を含む。基板502の層
522は、DC電力分配回路およびグランド面を含む。 基板503の層513はグランド面を含み、層523は
帯状伝送回路グランド面を含む。基板504の層514
および524は、信号入出力帯状伝送回路およびグラン
ド面を含む。層514はまたDC電力分配回路も含む。 基板505の層515は、信号入出力帯状伝送回路およ
びグランド面を含み、層525グランド面を含む。基板
506の層516はグランド面を含む。層511に類似
した、帯状伝送線を利用した残りの2個の信号分割(結
合)アレイは、基板506の最下層526上に形成され
る。
【0022】スイッチ分割(結合)回路パスを形成する
帯状伝送線551の一般的なレイアウトの例が、基板5
01の状面511に対して図示されている。2個の面端
子552、553は接続ブロックに接続される。この接
続ブロックは、rf信号に対する同軸ソケットをもち、
スイッチ・パッケージ内の回路が回路支持枠のrfバッ
クプレーンに結合することを可能にする。端子552、
553は、帯状伝送パス532、533を介して、それ
ぞれ2個の12:1分割(結合)アレイ542、543
に接続される。全伝送パス損失を等しくすることによっ
て伝送パス532、533のパス長の差を補償するため
に、パス532、533は減衰器534、535を有す
る。
【0023】2個の信号分割(結合)アレイおよび6個
の単極4スロー・スイッチが、最下層526に含まれる
。これらのアレイはコネクタ・ブロックにも接続され、
さらに、伝送パス損失を等しくするための減衰器を含む
【0024】最上層511上の2個の12:1信号分割
(結合)アレイのそれぞれの6個の多重端子は、極スロ
ー・スイッチ544〜549のスロー端子に接続される
。これらのスイッチの極端子は、これらのスイッチを無
線チャネル装置に接続するためにコネクタ・ブロックに
接続される。スイッチ544〜549は、実施例では、
最上層511および最下層526のそれぞれに表面マウ
ントされる。内部の信号分割(結合)アレイへの接続は
、マイクロ・バイアス(伝導性めっきをした基板の孔)
による。最上層511上の2個の12:1信号分割(結
合)アレイのそれぞれにおける他の6個の多重端子は、
マイクロ・バイアス571を介して最下層526上の6
個の単極4スロー・スイッチに接続される。
【0025】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0026】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、信
号分割器および信号結合器を使用することにより、セル
無線電話システムにおいて、無線機と無線アンテナの結
合を動的に行うことが可能となり、無線アンテナの利用
の最適化が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の無線チャネル送信機をセル・サイトの複
数のアンテナ接続する送信パスのブロック図である。
【図2】セル・サイトの複数のアンテナを複数の無線チ
ャネル装置受信機に接続する受信パスのブロック図であ
る。
【図3】アンテナ・アレイと無線チャネル装置の間の信
号分割(結合)器およびパワー・スイッチ・パス装置の
ブロック図である。
【図4】スイッチ制御器をもつ信号分割(結合)器およ
びパワー・スイッチのブロック図である。
【図5】パワー分割(結合)器およびパワー・スイッチ
装置の実施例の透視図である。
【符号の説明】
101  無線チャネル装置送信機 102  回路パス 103  セレクタ・スイッチおよび信号結合器104
  出力送信パス 105  結合・増幅回路 107  フィルタ 111  アンテナ 201  無線チャネル装置受信機 202  受信パス 203  信号分割器およびセレクタ・スイッチ205
  プリアンプ 207  フィルタ 211  受信アンテナ 301  指向性アンテナ 302  指向性アンテナ 303  指向性アンテナ 304  全方向アンテナ 311〜314  信号分割(結合)器331  リー
ド線 333  リード線 351〜362  4スロー・スイッチ371〜382
  無線チャネル装置 401〜404  接続リード線 411〜414  増幅器 421  4個の1:12分割(結合)器451〜46
2  単極4スロー・スイッチ471〜482  スイ
ッチ制御入力 495  無線チャネル装置 490  スイッチ制御回路 492  2リード線出力 498  制御入力 501〜506  基板 511  最上層 526  最下層 532  帯状伝送パス 533  帯状伝送パス 534  減衰器 535  減衰器 542  12:1分割(結合)アレイ543  12
:1分割(結合)アレイ551  帯状伝送線 552  面端子 553  面端子 571  マイクロ・バイアス

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  セル無線電話システムにおいてアンテ
    ナと無線装置を選択的に結合する無線アンテナ切換装置
    において、単一線から多重線への変換を可能にする信号
    伝送アレイと、前記信号伝送アレイの第1端子をアンテ
    ナに結合する手段と、前記無線装置に結合した制御可能
    入出力パスをもつ切換手段と、前記切換手段に前記回路
    アレイの第2端子を結合する手段と、前記切換手段の制
    御可能入出力パスを制御するための制御手段とからなる
    ことを特徴とする無線アンテナ切換装置。
  2. 【請求項2】  前記信号伝送アレイが、基板上に形成
    された帯状伝送線からなり、前記切換手段が前記基板上
    にマウントされることを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】  前記信号伝送アレイが、前記単一線入
    力を連続的に分岐させて多重線出力を形成し、これによ
    り、単一線から多重線への変換を実現することを特徴と
    する請求項2の装置。
  4. 【請求項4】  信号伝送アレイを含む複数の基板が互
    いに結合されて、アンテナの数に等しい複数の信号伝送
    アレイを備えることを特徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】  選択された帯状伝送線が信号減衰器を
    有し、これにより、前記信号伝送アレイの第1と第2の
    端子間の一様な信号損失を実現することを特徴とする請
    求項4の装置。
  6. 【請求項6】  セル無線電話システムに対する無線ア
    ンテナ相互接続装置において、第1および第2アンテナ
    を受容する結合回路と、前記第1および第2アンテナに
    それぞれ結合した第1および第2信号伝送線アレイと、
    前記第1および第2信号伝送線アレイは、単一線端子を
    多重線端子に結合するための複数の伝送線分岐路をもち
    、前記第1および第2アンテナのうちの1つに無線機を
    選択的に結合する前記第1および第2伝送線アレイの多
    重線端子に付随した切換手段とからなることを特徴とす
    る無線アンテナ相互接続装置。
  7. 【請求項7】  第3および第4アンテナと、前記第3
    および第4アンテナにそれぞれ結合した第3および第4
    信号伝送線アレイと、前記第3および第4信号伝送線ア
    レイが、単一線端子を多重線端子に結合するための複数
    の伝送線分岐路をもち、前記第3および第4アンテナの
    うちの1つに無線機を選択的に結合するための、前記第
    3および第4伝送線アレイの多重線端子に付随した前記
    切換手段とを有することを特徴とする請求項6の装置。
  8. 【請求項8】  前記信号伝送線アレイが帯状伝送線と
    して回路基板上に形成され、  前記切換手段が前記基
    板上にマウントされた半導体スイッチであることを特徴
    とする請求項7の装置。
  9. 【請求項9】  前記単一線端子と多重線端子の間の信
    号損失がすべての可能なパスに対してほとんど等しくな
    るように、前記第1、第2、第3および第4信号伝送線
    アレイがそれぞれ選択された伝送線内に挿入された信号
    減衰器を有することを特徴とする請求項8の装置。
  10. 【請求項10】  前記切換手段の切換状態を制御する
    ためのスイッチ制御器を有することを特徴とする請求項
    9の装置。
  11. 【請求項11】  セル無線電話システムに対する無線
    アンテナ相互接続装置において、第1、第2、第3およ
    び第4アンテナを受容するためのアンテナ結合回路と、
    回路基板の独立した層上に帯状伝送線としてそれぞれ形
    成され、前記アンテナ結合回路を介してそれぞれ前記第
    1、第2、第3および第4アンテナに結合された、第1
    、第2、第3および第4信号伝送線アレイと、前記第1
    、第2、第3および第4信号伝送線アレイはそれぞれ、
    単一線から多重線への変換が可能であり、単一線端子を
    多重線端子に結合するための複数の連続的な伝送線分割
    路を有し、前記単一線結合端が前記アンテナ結合回路と
    、前記単一線端子と多重線端子の間の信号損失がすべて
    の可能なパスに対してほとんど等しくなるように、前記
    第1、第2、第3および第4信号伝送線アレイのそれぞ
    れ選択された伝送線内に挿入された信号減衰器と、前記
    基板層上にマウントされ、前記第1、第2、第3および
    第4伝送線アレイの多重線端子の対応する各出力リード
    線に接続され、無線機に結合された制御可能入出力パス
    を有し、前記第1、第2、第3および第4アンテナのう
    ちの1つに無線機を選択的に結合することが可能な複数
    の半導体切換手段と、前記切換手段の入出力パスを選択
    するスイッチ制御器とを有することを特徴とする無線ア
    ンテナ相互接続装置。
JP3026737A 1990-02-02 1991-01-29 無線アンテナ切換装置 Pending JPH04347937A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US474562 1990-02-02
US07/474,562 US5175878A (en) 1990-02-02 1990-02-02 Radio network with switching arrangement for coupling radios to a selected antenna out of a plurality of antennas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04347937A true JPH04347937A (ja) 1992-12-03

Family

ID=23884080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026737A Pending JPH04347937A (ja) 1990-02-02 1991-01-29 無線アンテナ切換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5175878A (ja)
EP (1) EP0439939B1 (ja)
JP (1) JPH04347937A (ja)
DE (1) DE69022572T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6021166A (en) * 1996-11-25 2000-02-01 Nec Corporation Cellsite station having switcher to establish connections between RF units and modem units to implement intra-cell handover
JP2006191694A (ja) * 2006-03-29 2006-07-20 Fujitsu Ltd 基地局送受信装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708833A (en) 1993-04-27 1998-01-13 Norand Corporation Antenna cap, antenna connectors and telephone line connectors for computer devices utilizing radio and modem cards
US5021801A (en) * 1989-09-05 1991-06-04 Motorola, Inc. Antenna switching system
JP2778293B2 (ja) * 1991-07-04 1998-07-23 ソニー株式会社 衛星放送受信システム及び切換分配器
SE470078B (sv) * 1992-03-27 1993-11-01 Ericsson Telefon Ab L M Basstation för cellindelade frekvenshoppande TDMA- radiokommunikationssystem
SE470520B (sv) * 1992-11-09 1994-06-27 Ericsson Telefon Ab L M Radiomodul ingående i en primär radiostation jämte radiostruktur innehållande sådana moduler
US5488737A (en) * 1992-11-17 1996-01-30 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Land-based wireless communications system having a scanned directional antenna
US7119750B2 (en) 1993-04-27 2006-10-10 Broadcom Corporation Radio transceiver card communicating in a plurality of frequency bands
US5991864A (en) * 1993-04-27 1999-11-23 Intermec Ip Corp. Power connectors, antenna connectors and telephone line connectors for computer devices utilizing radio and modem cards
DE4322863C2 (de) * 1993-07-09 1995-05-18 Ant Nachrichtentech Mobilfunkantennenanlage
GB2281012B (en) * 1993-08-12 1998-04-15 Northern Telecom Ltd Angle diversity for multiple beam antenna
ZA948133B (en) * 1993-10-28 1996-05-17 Qualcomm Inc Method and apparatus for reducing the average transmit power from a sectorized base station
US6157668A (en) * 1993-10-28 2000-12-05 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reducing the average transmit power of a base station
ZA948134B (en) * 1993-10-28 1995-06-13 Quaqlcomm Inc Method and apparatus for performing handoff between sectors of a common base station
US5771449A (en) * 1994-03-17 1998-06-23 Endlink, Inc. Sectorized multi-function communication system
US5457736A (en) * 1994-04-12 1995-10-10 U S West Technologies, Inc. System and method for providing microcellular personal communications services (PCS) utilizing embedded switches
US5793762A (en) * 1994-04-12 1998-08-11 U S West Technologies, Inc. System and method for providing packet data and voice services to mobile subscribers
US5818385A (en) * 1994-06-10 1998-10-06 Bartholomew; Darin E. Antenna system and method
TW280064B (ja) * 1994-09-29 1996-07-01 Radio Frequency Systems Inc
KR960027576A (ko) * 1994-12-01 1996-07-22 리차드 탤런 육상 이동 무선 베이스 사이트에 사용되는 무선 신호 스캐닝 및 타겟팅 시스템
US5701596A (en) * 1994-12-01 1997-12-23 Radio Frequency Systems, Inc. Modular interconnect matrix for matrix connection of a plurality of antennas with a plurality of radio channel units
US5579341A (en) * 1994-12-29 1996-11-26 Motorola, Inc. Multi-channel digital transceiver and method
US5684491A (en) * 1995-01-27 1997-11-04 Hazeltine Corporation High gain antenna systems for cellular use
US5933787A (en) * 1995-03-13 1999-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing handoff between sectors of a common base station
US5854986A (en) * 1995-05-19 1998-12-29 Northern Telecom Limited Cellular communication system having device coupling distribution of antennas to plurality of transceivers
US5608724A (en) * 1995-09-27 1997-03-04 Nippondenso Co., Ltd. Dynamically reconfigurable frequency division multiplexer and modulator
US5815116A (en) * 1995-11-29 1998-09-29 Trw Inc. Personal beam cellular communication system
US5669060A (en) * 1996-03-04 1997-09-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for enhancing call set-up and handoff quality
KR100202502B1 (ko) * 1996-12-30 1999-06-15 정장호 이동통신시스템 기지국의 시험회로
US5913177A (en) * 1997-03-31 1999-06-15 Radio Frequency Systems, Inc. Traffic distribution analysis in a land mobile radio system
WO2000039943A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-transmitter system
EP1063789B1 (en) * 1999-06-23 2007-08-01 Sony Deutschland GmbH Transmit and receiving antenna diversity
FI108196B (fi) * 1999-09-30 2001-11-30 Nokia Networks Oy Järjestely ja menetelmä radiojärjestelmän lähetinvastaanotintoiminnan toteuttamiseksi
US6294956B1 (en) * 1999-11-19 2001-09-25 Lucent Technologies Inc. System and method for producing amplified signal(s) or version(s) thereof
EP1249946B1 (en) * 2001-04-11 2004-09-29 Lucent Technologies Inc. Divider circuitry
US7039356B2 (en) * 2002-03-12 2006-05-02 Blue7 Communications Selecting a set of antennas for use in a wireless communication system
JP4808013B2 (ja) * 2005-12-15 2011-11-02 富士通株式会社 動的セル再構成方法及び,これを適用するセルラーネットワークシステム
US7756553B2 (en) * 2007-01-05 2010-07-13 Apple Inc. Folded flex assembly for personal media device
US8057109B2 (en) * 2008-05-20 2011-11-15 Finisar Corporation Transceiver module with dual printed circuit boards
US8459881B2 (en) 2008-05-20 2013-06-11 Finisar Corporation Electromagnetic radiation containment in an optoelectronic module
US8328435B2 (en) 2008-05-20 2012-12-11 Finisar Corporation Printed circuit board positioning spacers in an optoelectronic module
ES2354538B1 (es) 2008-08-14 2012-01-26 Vodafone España, S.A. Sistema y método de conmutación dinámica entre transmisión de una única antena y múltiples antenas.
US9081156B2 (en) 2009-10-05 2015-07-14 Finisar Corporation Simplified and shortened parallel cable
US8391667B2 (en) 2009-10-05 2013-03-05 Finisar Corporation Latching mechanism for a module
US8113723B2 (en) 2009-10-05 2012-02-14 Finisar Corporation Communications module integrated boot and release slide
US8532697B2 (en) 2011-05-26 2013-09-10 Apple Inc. Electronic device with passively combined antennas
EP2880773B1 (en) * 2012-08-03 2018-05-02 Mediatek Inc. Radio-frequency processing circuit and related wireless communication device
CN104781711B (zh) 2012-08-10 2016-08-24 菲尼萨公司 用于锁紧机构的偏置组件
EP2889957A1 (en) 2013-12-30 2015-07-01 Clemens Rheinfelder Active antenna system with distributed transceiver system
CN108512567B (zh) * 2018-03-16 2020-06-23 Oppo广东移动通信有限公司 多路选择开关、射频系统和无线通信设备
CN112134588B (zh) 2018-03-16 2022-03-15 Oppo广东移动通信有限公司 多路选择开关及相关产品
CN108390693A (zh) 2018-03-16 2018-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 多路选择开关及相关产品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163120A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局受信装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223310A (en) * 1978-10-02 1980-09-16 Motorola, Inc. Multi-transceiver antenna
US4395772A (en) * 1981-04-30 1983-07-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Line protection switch controller
JPS60190036A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Nec Corp ダイバ−シテイ受信装置
DE3517247A1 (de) * 1985-05-13 1986-11-13 Gerhard Prof. Dr.-Ing. 8012 Ottobrunn Flachenecker Antennendiversity-empfangsanlage zur elimination von empfangsstoerungen
GB8521159D0 (en) * 1985-08-23 1985-10-02 Pa Consulting Services Two-way radio communications system
GB8819501D0 (en) * 1988-08-17 1988-09-21 British Aerospace Spacecraft payload

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163120A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6021166A (en) * 1996-11-25 2000-02-01 Nec Corporation Cellsite station having switcher to establish connections between RF units and modem units to implement intra-cell handover
JP2006191694A (ja) * 2006-03-29 2006-07-20 Fujitsu Ltd 基地局送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69022572T2 (de) 1996-03-07
DE69022572D1 (de) 1995-10-26
EP0439939A3 (en) 1992-03-04
EP0439939A2 (en) 1991-08-07
EP0439939B1 (en) 1995-09-20
US5175878A (en) 1992-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0439939B1 (en) Radio network with switching arrangement for coupling radios to a selected antenna out of a plurality of antennas
CN112187297B (zh) 射频收发系统和通信设备
US9461719B2 (en) Distributed antenna system for MIMO technologies
ES2341685T3 (es) Aparato de estacion base y procedimiento de emision.
US6336042B1 (en) Reverse link antenna diversity in a wireless telephony system
CN111756388B (zh) 一种射频电路及电子设备
WO2021104429A1 (zh) 射频电路及电子设备
SE429280B (sv) Flerkanaligt sendarsystem for ett mobilt kommunikationssystem
CA2265987A1 (en) Antenna system for enhancing the coverage area, range and reliability of wireless base stations
WO1994001941A1 (en) Rf repeaters for time division duplex cordless telephone system
US20180083673A1 (en) Distributed antenna system for mimo technologies
US20030003881A1 (en) Antenna connection and switching for transmit and receive diversity
SE506571C2 (sv) Kanalselektiv repeterare för mobiltelefoni
GB2279504A (en) Antenna system
KR100545675B1 (ko) 멀티빔 제어를 위한 기지국 운용장치 및 방법
US7486968B2 (en) Method and system for transmission of carrier signals between first and second antenna networks
EP1253723A1 (en) Transmitter/receiver device with re-configurable output combining
KR20010030158A (ko) 단일 안테나 리피터 및 신호 리피팅 방법
US7062252B2 (en) Capacity optimization of a wired cellular network
JPS6086926A (ja) スペ−スダイバ−シテイマルチアンテナ受信方式
WO2005062502A1 (ja) 屋内移動体通信システム及びそれに用いるアンテナ配置
JP2004048475A (ja) アンテナ分散システム
JP2000049645A (ja) 多チャンネル方式アンテナ共用器
JPS6216632A (ja) マルチビ−ム衛星通信方式
JPH0685737A (ja) ルーラル用小電力無線通信システム