JP4195806B2 - 複数筐体設置用スタンド - Google Patents

複数筐体設置用スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP4195806B2
JP4195806B2 JP2002286470A JP2002286470A JP4195806B2 JP 4195806 B2 JP4195806 B2 JP 4195806B2 JP 2002286470 A JP2002286470 A JP 2002286470A JP 2002286470 A JP2002286470 A JP 2002286470A JP 4195806 B2 JP4195806 B2 JP 4195806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
casing
casings
stands
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002286470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004126706A (ja
Inventor
新 志田
伊佐男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002286470A priority Critical patent/JP4195806B2/ja
Priority to US10/673,318 priority patent/US6923414B2/en
Publication of JP2004126706A publication Critical patent/JP2004126706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195806B2 publication Critical patent/JP4195806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0204Mounting supporting structures on the outside of casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は複数筐体設置用スタンドに係り、特に、コンピュータの周辺機器を縦置きで使用する際に好適なスタンドに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータの周辺機器は、その筐体が略直方体状に形成されていることが多い。また、最近は筐体の薄型化、小型化が進んでいる。このような薄型の筐体を縦置きにして使用する場合、その転倒を防止する必要がある。そのため、筐体の底にスタンドを取り付けるのが一般的である。
【0003】
図8は、従来のスタンド1を示す。このスタンド1は、コンピュータの周辺機器10における筐体11の底部を収容する凹部12と、この凹部12の両側から側方に突出する断面が略三角形状の脚部13,13とを有している。脚部13,13の大きさは、筐体11に応じて決められている。
【0004】
複数の周辺機器10を使用する場合には、図9に示すように、周辺機器10,10の筐体11,11にスタンド1,1を取り付ける。そして、互いのスタンド1,1を接近させて、筐体11,11を並列に配置するのが普通である。
【0005】
また、図10は、従来の別のスタンド2を示す。このスタンド2は、周辺機器10における筐体11の底面にねじで回転自在に取り付けられた一対のアーム21,21を有している。
【0006】
このスタンド2は、状況に応じてアーム21,21を筐体11に対して出し入れすることができる。例えば、複数の筐体11を並列に設置する場合は、アーム21,21を筐体11側に収納することにより、筐体11,11の間隔を小さくすることができる(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開平6−350261号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の上記スタンド1は、複数の筐体11,11を並列に設置したときに、設置に必要なスペースが大きくなるという問題があった。これは、スタンド1の脚部13,13が筐体11の側方に大きく突出しているため、筐体11,11間の間隔が大きくなるからである。
【0009】
上述のように、複数の筐体11を並列に設置する場合、筐体11,11の間隔を小さくするため、図11に示すように、筐体11からスタンド1を取り外し、筐体11を直に置くことも考えられる。
【0010】
しかし、この場合には、筐体11が転倒するおそれがあるばかりでなく、筐体11,11の間隔が小さくなり過ぎて、筐体11,11の放熱を妨害するおそれがある。
【0011】
この問題は、上記スタンド2のアーム21,21を筐体11側に収納して、複数の筐体11を並列に配置する場合にも発生する。また、このスタンド2は、アーム21,21を筐体11に回転自在に取り付けるので、その構成が複雑になるという問題があった。
【0012】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、複数の筐体を並列に設置する際に設置に必要なスペースを小さくでき、また、筐体の放熱を妨害することのない複数筐体設置用スタンドの提供を課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
【0014】
本発明は、複数の筐体を並列に設置するスタンドであって、外側に配置される前記筐体を外側面側から保持する一対の外側スタンドと、前記一対の外側スタンド間に配置され互いに隣接する前記筐体の両方を対向面側から保持する中間スタンドと、前記各スタンドを着脱自在に接続する接続手段と、を備えている。
【0015】
このように、本発明は、複数の筐体を一体的に保持するので、スタンドの全体の幅は少なくとも全部の筐体の幅を加算した寸法を有する。そのため、筐体の間隔をできるだけ小さくして、スタンドの全体の幅を小さくできる。
【0016】
更に、設置すべき筐体の数が変わった場合でも、中間スタンドの使用数を調整することにより、即座に対応できる。
【0017】
ここで、前記中間スタンドの前記筐体を保持する部分の間隔を、互いに隣接する前記筐体同士が放熱に必要な隙間以上の間隔で設置される間隔とすることができる。この場合には、筐体同士が放熱を妨害するのを防止できる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付した図1から図7に基づいて説明する。
【0019】
本例は、コンピュータの周辺機器であるファミリーネットワークサーバ(ホームサーバ)用のスタンドに、本発明を適用したものである。
【0020】
図1は、本発明を適用したスタンド5を示す。このスタンド5は、複数のファミリーネットワークサーバ8を縦置きにした状態で並列に設置するものである。各ファミリーネットワークサーバ8の筐体81は、薄型の略直方体状に形成されている。
【0021】
スタンド5は、並列に設置される複数の筐体81,81のうち、外側に配置される筐体81,81の外側面側から保持する一対の外側スタンド51,51と、これらの一対の外側スタンド51,51間に配置され、互いに隣接する筐体81,81を対向面側から保持する中間スタンド52と、各スタンド51,52を接続する接続手段53(図5参照)とを備えている。
【0022】
次に、上記各構成要素について説明する。外側スタンド51は樹脂で成形されている。この外側スタンド51は、図2に示すように、筐体81の底部における一部分を収納すべく片側が開放された断面がL字状の凹部55と、この凹部55の側方に突出する断面が略三角形状の脚部56とを有している。
【0023】
また、この外側スタンド51は、凹部55の底面55aから凹部55内に突出する止めねじ58と、中間スタンド52との接続面59に形成された係止片60及び係止孔61と、上記接続面59に形成された突起62及びガイド孔63とを有している。
【0024】
上記凹部55の底面55aは、その略半分が比較的広く形成され、残部が狭く形成されている。止めねじ58は、底面55aの広い部分に回転自在に取り付けられている。
【0025】
上記係止片60及び係止孔61は、後述のように上記接続手段53を構成する。係止片60は、底面55aの広い部分における接続面59に形成されている。また、係止孔61は、底面55aの狭い部分における接続面59に形成されている。
【0026】
上記突起62及びガイド孔63は、各スタンド51,52を接続したときに嵌合される。これにより、各スタンド51,52が横ずれするのを防止する。突起62は、上記係止孔61の近傍に形成されている。また、ガイド孔63は、上記係止片60の近傍に形成されている。これらの突起62及びガイド孔63は、その断面が略円形状に形成されている。
【0027】
次に、中間スタンド52について説明する。この中間スタンド52は、その両側に互いに隣接する筐体81,81を対向面側から収容するべく、外側が開放された断面がL字状の凹部55,55と、これらの凹部55,55の間に形成された仕切部66とを有している。
【0028】
また、この中間スタンド52は、凹部55の底面55aから凹部55内に突出する回転自在な止めねじ58と、外側スタンド51との接続面59に形成された係止片60及び係止孔61と、上記接続面59に形成された突起62及びガイド孔63とを有している。
【0029】
この中間スタンド52の凹部55,止めねじ58,係止片60,係止孔61,突起62及びガイド孔63は、上記外側スタンド51と同様なのでその詳細な説明は省略する。
【0030】
但し、中間スタンド52における凹部55の底面55aは、中間スタンド52に接続される外側スタンド51における凹部55の底面55aと反対の形状に形成されている。これにより、図3に示すように、外側スタンド51と中間スタンド52とを隙間なく接続することができる。
【0031】
なお、外側スタンド51と中間スタンド52との間、又は中間スタンド52を複数接続する場合には、中間スタンド52同士の間に一部分又は全体的に隙間があってもよい。
【0032】
なお、上記外側スタンド51及び中間スタンド52の底面には、図4に示すように、滑り止め用のゴム板67が貼り付けられている。また、図4中の符号58aは、上記止めねじ58の頭部である。
【0033】
次に、外側スタンド51及び中間スタンド52を接続する接続手段53について説明する。なお、接続手段53は、各スタンド51,52の接続面59の両端側に設けられているが、ここではその一方について説明する。
【0034】
この接続手段53は、図5(a)に示すように、接続すべき外側スタンド51と中間スタンド52のうち、中間スタンド52の接続面59に形成された上記係止片60と、外側スタンド51の接続面59に形成された上記係止孔61とを有している。
【0035】
このうち、係止片60は接続面59から適宜な長さだけ突出している。この係止片60の断面は略四角形に形成されている。また、係止片60の先端には、下方に突出する突起68が形成されている。
【0036】
上記係止孔61は、上記係止片60を挿入可能な大きさに形成されている。また、係止孔61の底部には、係止片60の突起68を係止する係止部61aが形成されている。
【0037】
外側スタンド51と中間スタンド52を接続する場合は、図5(b)に示すように、それぞれの接続面59を対向させる。このとき、中間スタンド52の凹部55の底面55aを、外側スタンド51の凹部55の底面55aより少し上にずらしておく。
【0038】
次に、中間スタンド52の係止片60を外側スタンド51の係止孔61に挿入する。次に、中間スタンド52を下方に移動させる。そうすると、係止片60の突起68が係止孔61の係止部61aに係止される。
【0039】
これにより、外側スタンド51と中間スタンド52とが隙間なく接続され、不用意に外れることがない。また、各スタンド51,52の凹部55における底面55aが同一面となる。
【0040】
次に、この複数筐体設置用スタンド5の作用を説明する。いま、図6に示すように、2個の筐体81,81を並列に設置する場合には、一対の外側スタンド51,51の間に一個の中間スタンド52を接続する。
【0041】
そうすると、中間スタンド52の両側の凹部55,55が、外側スタンド51の凹部55と一体になって、断面がコ字状の収容部69,69が形成される。この収容部69に、筐体81の底部を収容する。筐体81の底部は、止めねじ58によってスタンド5に固定する。
【0042】
このとき、スタンド5の全体の幅Bは、筐体81の幅bの二倍より大きくなり、筐体81の高さに対して相当大きくなる。従って、筐体81、81が転倒するのを確実に防止できる。
【0043】
また、外側スタンド51と中間スタンド52とが筐体81の底面内で隙間なく接続され、しかも接続部分に段差がないので、筐体81が安定良く保持される。
【0044】
更に、上述のように、スタンド5の全体の幅Bは少なくとも筐体81の幅bの二倍はあるので、筐体81の転倒を防止するには充分である。従って、筐体81,81の間隔w(仕切部66の幅)を大きくする必要がなく、この間隔wをできるだけ小さくできる。
【0045】
これにより、スタンド5の全体の幅Bを小さくできるので、複数の筐体81を並列に設置するために必要なスペースを従来より小さくでき、省スペースが可能となる。
【0046】
また、互いに隣接する筐体81,81間に放熱用の隙間をあける必要がある場合には、仕切部66の幅wを両方の筐体81,81の放熱に必要な隙間と略同一又はそれ以上とする。これにより、筐体81,81間の隙間が一定に維持されるので、何らかの理由で筐体81,81間の間隔が小さくなるようなことがなく、各筐体81が相手の筐体81の放熱を妨害することはない。
【0047】
なお、上記実施形態では、二個の筐体81を並列に設置する場合について説明したが、三個以上の筐体81を並列に配置する場合には、筐体81の個数より1個少ない個数の中間スタンド52を用意する。そして、一対の外側スタンド51,51の間に、これらの中間スタンド52を接続する。
【0048】
例えば、図7に示すように、三個の筐体81を並列に設置する場合には、一対の外側スタンド51,51の間に二個の中間スタンド52,52を接続する。四個以上の筐体81を並列に設置する場合も同様である。
【0049】
このように、三個以上の筐体81を並列に設置する場合、同一の中間スタンド52を複数用いるので、部品の共通化が可能となる。更に、設置すべき筐体81の数が変わった場合でも、中間スタンド52の使用数を調整するだけで即座に対応できる。
【0050】
また、このスタンド5は、外側スタンド51と中間スタンド52の間に形成される収容部69に、筐体81の底部を収容するだけであり、スタンド5の各部を筐体81に対して移動させる必要がないので、構成を簡略化できる。
【0051】
なお、上記実施形態では、同一形状で同一大きさの筐体81を複数設置する場合について説明したが、形状及び大きさが異なる複数の筐体を設置する場合にも本発明を適用できる。
【0052】
また、上記実施形態では、本発明をファミリーネットワークサーバ8の設置用スタンドに適用した場合について説明したが、本発明はこれ以外のコンピュータの周辺機器や、各種の機器の設置用スタンドに適用できる。
【0053】
また、本発明の複数筐体設置用スタンドは、以下の付記的事項を含むものである。
【0054】
〔その他〕
本発明は、以下のように特定することができる。
(付記1)複数の筐体を並列に設置するスタンドであって、外側に配置される前記筐体を外側面側から保持する一対の外側スタンドと、前記一対の外側スタンド間に配置され互いに隣接する前記筐体の両方を対向面側から保持する中間スタンドと、前記各スタンドを着脱自在に接続する接続手段と、を備えた複数筐体設置用スタンド。
(付記2)前記中間スタンドの前記筐体を保持する部分の間隔を、互いに隣接する前記筐体同士が放熱に必要な隙間以上の間隔で設置される間隔とした付記1に記載の複数筐体設置用スタンド。
(付記3)前記各スタンドの前記筐体を保持する部分は、前記筐体の底部の一部分を収容可能な凹状に形成されている付記1又は2に記載の複数筐体設置用スタンド。
(付記4)前記筐体は略直方体である付記1から3の何れかに記載の複数筐体設置用スタンド。
(付記5)前記複数の筐体は略同一の大きさである付記1から4の何れかに記載の複数筐体設置用スタンド。
(付記6)前記筐体はコンピュータの周辺機器である付記1から5の何れかに記載の複数筐体設置用スタンド。
(付記7)前記筐体はファミリーネットワークサーバ(ホームサーバ)である付記1から6の何れかに記載の複数筐体設置用スタンド。
【0055】
【発明の効果】
本発明では、複数の筐体を一体的に保持するので、全体の幅が筐体の高さに対して比較的大きくなる。そのため、筐体の間隔を小さくしても筐体の転倒を防止できる。
【0056】
従って、筐体の間隔をできるだけ小さくしてスタンドの全体の幅を小さくできるので、複数の筐体を設置するのに必要なスペースを小さくでき、省スペース化が可能になる。
【0057】
また、中間スタンドの筐体を保持する部分の間隔を、互いに隣接する筐体同士の放熱に必要な隙間以上にした場合には、筐体同士が放熱を妨害するのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す斜視図。
【図2】本発明の一実施形態を示す分解斜視図。
【図3】本発明の一実施形態を示す正面図。
【図4】本発明の一実施形態を示す底面図。
【図5】本発明の接続手段を示す断面図。
【図6】本発明の作用を示す正面図。
【図7】本発明の別の実施形態を示す正面図。
【図8】従来例を示す斜視図。
【図9】従来例の作用を示す正面図。
【図10】従来の別の例を示す底面図。
【図11】従来例のスタンドを外した状態を示す正面図。
【符号の説明】
5 スタンド
8 ファミリーネットワークサーバ(ホームサーバ)
51 外側スタンド
52 中間スタンド
53 接続手段
55 凹部
55a 凹部の底面
56 脚部
59 接続面
60 係止片
61 係止孔
61a 係止部
62 突起
63 ガイド孔
66 仕切部
67 ゴム板
68 突起
69 収容部
B スタンドの全体の幅
b 筐体の幅
w 仕切部の幅(筐体の間隔)

Claims (3)

  1. 複数の筐体を並列に設置するスタンドであって、
    外側に配置される前記筐体を外側面側から保持する第一及び第二の外側スタンドと、
    前記第一及び第二の外側スタンド間に配置され、前記第一の外側スタンドに対向する接続面の形状が前記第二の外側スタンドの接続面における形状と同じで、前記第二の外側スタンドに対向する接続面の形状が前記第一の外側スタンドの接続面における形状と同じであり、かつ前記第一の外側スタンドに対向する接続面の形状と前記第二の外側スタンドに対向する接続面の形状とが互いに接続可能な形状に形成され、互いに隣接する前記筐体の両方を対向面側から保持する中間スタンドと、
    前記各スタンドを着脱自在に接続する接続手段と、を備えたことを特徴とする複数筐体設置用スタンド。
  2. 前記中間スタンドの前記筐体を保持する部分の間隔を、互いに隣接する前記筐体同士が放熱に必要な隙間以上の間隔で設置される間隔としたことを特徴とする請求項1に記載の複数筐体設置用スタンド。
  3. 前記中間スタンドは、
    外側が開放された断面がL字状の第一及び第二の凹部と、
    前記第一及び第二の凹部の間に形成された仕切部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の複数筐体設置用スタンド。
JP2002286470A 2002-09-30 2002-09-30 複数筐体設置用スタンド Expired - Lifetime JP4195806B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286470A JP4195806B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 複数筐体設置用スタンド
US10/673,318 US6923414B2 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Stand for installing plurality of box bodies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286470A JP4195806B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 複数筐体設置用スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004126706A JP2004126706A (ja) 2004-04-22
JP4195806B2 true JP4195806B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32025374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286470A Expired - Lifetime JP4195806B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 複数筐体設置用スタンド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6923414B2 (ja)
JP (1) JP4195806B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060065809A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Tai-Li Chang Foundation module
TWI287423B (en) * 2004-10-20 2007-09-21 Asustek Comp Inc Pedestal set
TWM284188U (en) * 2005-07-25 2005-12-21 Askey Computer Corp Supporter of an electronic device
JP5008857B2 (ja) * 2005-10-31 2012-08-22 三菱電機株式会社 端末装置の設置部材
US20070170337A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Bcom Electronics Inc. Stand structure
US7527228B2 (en) * 2006-05-22 2009-05-05 D-Link Corporation Supporting base
US8833720B2 (en) * 2008-04-02 2014-09-16 Wistron Corporation Modular support device
TWM344014U (en) * 2008-04-02 2008-11-01 Wistron Corp Assembly supporting apparatus
DE102008054200A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-12 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Anordnung zum Aufstellen wenigstens eines Computergehäuses
JP4719928B2 (ja) * 2009-01-22 2011-07-06 Necインフロンティア株式会社 電子機器用筐体と支持装置との組み物およびこの組み物と電子機器とのセット
JP5490472B2 (ja) * 2009-09-15 2014-05-14 日置電機株式会社 ユニット機器の背面側連結構造
JP2011175539A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Toshiba Tec Corp 情報処理装置スタンド
JP5645629B2 (ja) * 2010-12-10 2014-12-24 株式会社岡村製作所 電子機器の保持構造及びデスクシステム
US20120153098A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Jeffrey Riach Portable Table Support
DE102011007445A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-18 Fm Systemmöbel Franz Meyer Gmbh & Co. Kg Kippsicherungsvorrichtung
US9038978B1 (en) * 2011-09-28 2015-05-26 Juniper Networks, Inc. Support stand with integrated fire baffle
GB2539867A (en) * 2015-03-10 2017-01-04 Escape Fitness Ltd Reconfigurable storage apparatus for exercise equipment
US9715248B2 (en) * 2015-04-27 2017-07-25 Hong Fu Jin Precision Industry (Wuhan) Co., Ltd. Base for electronic device and electronic device assembly
EP4041032A4 (en) * 2019-10-07 2023-11-22 Caraway Home, Inc. COOKWARE STORAGE SYSTEM

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106735A (en) * 1977-06-13 1978-08-15 Partain Wilbur A Adjustable coil rack
US5183163A (en) * 1992-01-30 1993-02-02 Slaiken Stephen J Interlocking-continuous base bookends
US5295648A (en) * 1992-09-22 1994-03-22 Curtis Manufacturing Company, Inc. Adjustable computer system stand
US5308037A (en) * 1993-03-30 1994-05-03 Isidro Gonzalez Adjustable air handler base
JPH06350261A (ja) 1993-06-08 1994-12-22 Sony Corp 筐体のスタンド機構
US6091602A (en) * 1996-10-03 2000-07-18 Hewlett-Packard Company Computer docking station for horizontal or vertical positioning
TW468807U (en) * 1999-11-05 2001-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fixed stand for the computer host
US6494428B1 (en) * 2000-01-14 2002-12-17 Robbins Industries Inc. Adjustable holder for a container
US6471180B1 (en) * 2000-07-05 2002-10-29 Curt D. Cunningham Free standing storage stand for an outdrive
US6352162B1 (en) * 2000-07-27 2002-03-05 Block And Company, Inc. Interlocking bookends
TWM242989U (en) * 2003-10-07 2004-09-01 Tatung Co Feet stand structure

Also Published As

Publication number Publication date
US6923414B2 (en) 2005-08-02
US20040061036A1 (en) 2004-04-01
JP2004126706A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195806B2 (ja) 複数筐体設置用スタンド
US6114622A (en) Personal computer chassis with hinged side wall
US6452792B1 (en) Computer enclosure incorporating drive bracket
KR940006793B1 (ko) 컴퓨터 구조
KR100553676B1 (ko) 디스크 드라이브 장착 어셈블리를 갖는 컴퓨터 및 컴퓨터 섀시에 디스크 드라이브를 장착하는 방법
US20110133620A1 (en) Rack mounted computer system
US6739896B2 (en) Cable retention apparatus
US20100033926A1 (en) Slide rail structure
GB2298452A (en) Electronic circuit board enclosure
US6442038B1 (en) Expansion card hold down assembly
JPH10335842A (ja) ハブの足構造
JP3638535B2 (ja) カード保持用組立体及びそれを使用するシャシー
TW201943327A (zh) 固定組件
US6247767B1 (en) Computer enclosure for exclusively mounting two different sized switching power supplies
US6273273B1 (en) Computer enclosure incorporating a pivotable drive bracket
JP2022086852A (ja) 規制部材、及びアダプタ
JP3418690B2 (ja) ネットワーク機器の取り付け機構、及び、それを有するネットワーク機器
KR20040012530A (ko) 표시 장치
US6304446B1 (en) Heat dissipater
US6636425B2 (en) Case for computer body
TWM621062U (zh) 用於電腦的電源供應器
JP2005011158A (ja) 二側に拡張スロットを具えたライザーカード装置
US20070152547A1 (en) Mounting assembly for front panel of computer enclosure
CN215679248U (zh) 用于计算机的电源供应器
US20220272861A1 (en) Expansion card frame and server chassis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4