JP4195298B2 - 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置 - Google Patents

移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4195298B2
JP4195298B2 JP2002570919A JP2002570919A JP4195298B2 JP 4195298 B2 JP4195298 B2 JP 4195298B2 JP 2002570919 A JP2002570919 A JP 2002570919A JP 2002570919 A JP2002570919 A JP 2002570919A JP 4195298 B2 JP4195298 B2 JP 4195298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone tunnel
bone
guide rod
tunnel
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002570919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500089A (ja
Inventor
ウィッテイカー,グレゴリー・アール
テイラー,ロナルド・エル・ジュニア
Original Assignee
デピュー・ミテック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デピュー・ミテック・インコーポレーテッド filed Critical デピュー・ミテック・インコーポレーテッド
Publication of JP2005500089A publication Critical patent/JP2005500089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195298B2 publication Critical patent/JP4195298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1714Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1764Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0805Implements for inserting tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1637Hollow drills or saws producing a curved cut, e.g. cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/087Anchor integrated into tendons, e.g. bone blocks, integrated rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0882Anchor in or on top of a bone tunnel, i.e. a hole running through the entire bone

Description

本特許出願は、グレゴリー・ウィトカー(Gregory Whittakaer)により2001年3月13日付けで出願された、移植体を脛骨トンネル内に固定する方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR FIXING A GRAFT IN A TIBIAL TUNNEL)という名称の先の係属中の米国仮特許出願第60/275,431号(弁護士事件番号第MIT−ZZ号 PROV)の利益を主張するものであり、その特許出願の内容は参考として引用し本明細書に含めてある。
発明の分野
本発明は、全体として、外科的方法及び外科用装置、より具体的には、移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置に関する。
発明の背景
靭帯、腱及び(又は)その他の柔軟な組織が身体内のその関係した骨から完全に、又は部分的に分離することは、比較的一般的な損傷である。組織の分離は、仕事に関係した活動、運動中の活動又はその他の多くの状況及び(又は)活動の任意の1つの間における転倒、過度の伸張のような事故の結果として生ずる可能性がある。かかる損傷は、全体として、過剰な応力が組織に加わる結果である。
一般的に「捻挫」という一般的な語で表現される部分的な分離の場合、癒合過程の間、損傷部分を不当な応力に曝さないように所定の十分な時間及び注意が払われるならば、損傷は自然に治癒することが多い。しかし、靭帯又は腱がその関係した1つ又は複数の骨から完全に分離した場合、又は外傷の損傷の結果として切断されたならば、部分的又は永久的な身体障害が生ずるであろう。都合の良いことに、かかる分離した組織を再度取り付け且つ(又は)ひどく損傷した組織を完全に置換するため多数の外科的方法が存在する。
かかる方法の1つは、ステープル、縫合糸及び(又は)海綿状骨ねじのような「従来の」取り付け装置を使用して分離した組織を再度取り付けることを含む。かかる従来の取り付け装置は、また、腱又は靭帯移植体(身体の他の部分から採取した自家組織で形成されることが多い)を1つ又は複数の所望の骨に取り付けるためにも使用されている。
別の方法は、ジェラルド・A・ボーマン(Jerald A.Bowman)らに対して1990年8月21日付けで発行された米国特許第4,950,270号に記載されている。この方法において、人間の膝の損傷した前十字形靭帯(「ACL」)は、最初に、前十字形靭帯の通常の取り付け箇所にて脛骨及び大腿骨に骨トンネルを形成することにより置換される。次に、その一端に骨ブロックを有する移植体靭帯は、骨トンネルに嵌まり得るような寸法とされている。次に、縫合糸を骨ブロックに取り付け、その後、縫合糸を脛骨トンネルに、次に、大腿骨トンネルに通す。次に、骨ブロックを脛骨トンネルを通じて上方に進めて縫合糸を使用して大腿骨トンネル内に入れる。これが行われたとき、移植体靭帯は、膝関節の内部を横切って大腿骨トンネルを出て後方に戻り、次に、脛骨トンネルから外方に出る。移植体靭帯の自由端は、脛骨の前側部にて脛骨外に位置している。次に、骨ブロックを緊密な締嵌めによって所望位置に確実に係止し得るように骨ブロックと大腿骨トンネルとの間に骨ねじを挿入する。最後に、移植体靭帯の自由端を脛骨に確実に取り付ける。
1992年9月15日付けでE・マーロウ ゴブル(E.Marlowe Goble)に対して発行された米国特許第5,147,362号には、整合した大腿骨トンネル及び脛骨トンネルが人間の膝に形成される方法が開示されている。移植体靭帯が取り付けられた骨ブロックは、脛骨トンネル及び大腿骨トンネルを通って大腿骨トンネルの盲端まで進め、その盲端にて、ブロックをアンカーによって所要位置に固定する。移植体靭帯は、脛骨トンネル外に伸び、また、その基端は、ステープル等によって脛骨皮質に取り付けられる。これと代替的に、靭帯の基端は、アンカー又は締嵌めねじによって脛骨トンネル内に固定してもよい。
色々な型式の靭帯及び(又は)縫合アンカー及びその他の物を骨に取り付けるためのアンカーも当該技術分野にて周知である。これら装置の多くは、米国特許第4,898,156号、米国特許第4,899,743号、米国特許第4,968,315号、米国特許第5,356,413号及び米国特許第5,372,599号に記載されている。
骨ブロックを骨トンネル内に定着する1つの既知の方法は、ピン、ねじ又はロッドを骨トンネルを横断するように骨内に押し込み、骨ブロックと相互作用し、これにより骨ブロックを骨トンネル内で「交差状にピン止めする」交差状にピン止めすることによるものである。
この点に関して、クロスピン(すなわち、上述したピン、ねじ又はロッド)は全体として予め穿孔した横通路内に配置されることを理解すべきである。骨ブロックを骨トンネル内で適正に交差状にピン止めするため、一般に、ドリルガイドが使用される。ドリルガイドは、横通路が適宜なトンネル部分、従って、骨ブロックと直交するように、横通路が骨内に配置されることを保証するような働きをする。かかる横穿孔を行うために使用されるドリルガイドは、米国特許第4,901,711号、米国特許第4,985,032号、米国特許第5,152,764号、米国特許第5,350,380号及び米国特許第5,431,651号に記載されている。
交差状にピン止めすることが論じられるその他の特許は、米国特許第3,973,277号、米国特許第5,004,474号、米国特許第5,067,962号、米国特許第5,266,075号、米国特許第5,356,435号、米国特許第5,376,119号、米国特許第5,393,302号及び米国特許第5,397,356号を含む。
移植体靭帯を大腿骨トンネル内に固定する交差状ピン止め方法及び装置が現在、存在する。しかし、当該技術にて現在、既知の大腿骨交差状ピン止め方法及び装置は、異なる考慮を必要とする、クロスピンを脛骨トンネル内で使用することは対象としていない。これら考慮事項として、解剖学的な幾何学的形態、骨の形態、骨の質等がある。
従って、移植体を脛骨トンネル内に固定し得るように少なくとも1つのクロスピンを位置決めする方法及び装置が必要とされている。
また、方法が完了したとき、クロスピンが脛骨平部に隣接して脛骨の皮質部分内に配置されるように少なくとも1つのクロスピンを脛骨トンネルを横断して位置決めする方法及び装置も必要とされている。
発明の概要
このため、本発明の1つの目的は、移植体を脛骨トンネル内で固定し得るように少なくとも1つのクロスピンを位置決めする新規な方法及び装置を提供することである。
本発明の別の目的は、方法が完了したとき、クロスピンがけい骨内に配置され、より好ましくは、脛骨平部に隣接して脛骨の皮質部分内に配置されるように少なくとも1つのクロスピンを脛骨トンネルを横断して位置決めする新規な方法及び装置を提供することである。
本発明の上記及びその他の目的は、移植体を骨トンネル内に固定する新規な方法及び装置を提供し且つ使用することにより実現される。
本発明の1つの特徴によれば、少なくとも1つのクロスピンを骨トンネルを通して骨内に位置決めする装置であって、基端及び末端を有する骨トンネル案内ロッドと、骨トンネル案内ロッドの周りで摺動可能に配置された可動要素であって、上記末端と該可動要素との間で上記案内ロッドの長さを選択的に調節し得る位置に係止可能である上記可動要素と、基部分及びアーム部分を有し、該基部分が骨トンネル案内ロッドの基端に取り付け可能であるフレーム部材と、該フレーム部材のアーム部分に取り付け可能なドリル案内部材と、少なくとも1つのクロスピン穴を骨に且つ骨トンネルを横断して穿孔する穿孔手段とを備え、穿孔手段がドリル案内部材によって所要位置に支持され、ドリル案内部材がフレーム部材に取り付けられ、フレーム部材が骨トンネル案内ロッドに取り付けられ、骨トンネル案内ロッドが骨トンネル内に挿入され、装置が骨に対して保持され、可動要素が骨トンネル内への更なる挿入を制限するようにした、装置が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、靭帯を骨トンネル内に固定する方法であって、第1の開放端及び第2の開放端を備え、第1の開放端と第2の開放端との間の部分が靭帯を受け入れ得る寸法とされた直径を有する、骨トンネルを骨に形成するステップと、基端及び末端を有する案内ロッドを骨トンネル内に挿入するステップと、案内ロッドの末端を骨トンネルの第2の開放端に隣接して位置決めするステップと、可動要素を骨トンネルの第1の開放端部にて骨に対して案内ロッド上で位置決めするステップと、ドリル案内部材によって所要位置に支持された穿孔手段であって、ドリル案内部材がフレーム部材に取り付けられ、フレーム部材が骨トンネル案内ロッドに取り付けられ、骨トンネル案内ロッドが骨トンネル内に挿入され、可動要素が骨トンネル案内ロッドの骨トンネル内への更なる挿入を制限する、上記穿孔手段を使用して少なくとも1つのクロスピン穴を骨を通じて且つ骨トンネルを横断して横方向に穿孔するステップと、少なくとも1つのクロスピンを少なくとも1つのクロスピン穴を通じて挿入するステップとを備える方法が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、少なくとも1つのクロスピンを骨トンネルを通じて骨内に位置決めする装置であって、基端及び末端を有し、該基端及び末端の間に目盛り付き割出し部(gradiated index)を有する骨トンネル案内ロッドであって、目盛り付き割出し部が少なくとも1つのクロスピン穴の所期の位置に対して骨トンネル内部の所定の位置にて読み取られるようにした、上記の骨トンネル案内ロッドと、基部分及びアーム部分を有するフレーム部材であって、基部分が骨トンネル案内ロッドの基端に隣接して取り付け可能であり、フレーム部材のアーム部分が骨トンネル案内ロッドの目盛り付き割出し部と相応する目盛りを有する上記フレーム部材と、フレーム部材のアーム部分に取り付け可能なドリル案内部材であって、フレーム部材の目盛りに対して選択的に調節可能な上記ドリル案内部材と、少なくとも1つのクロスピン穴を骨トンネルを通じて骨に穿孔する穿孔手段であって、ドリル案内部材により所要位置に支持された上記穿孔手段とを備え、ドリル案内部材がフレーム部材に取り付けられ、フレーム部材が骨トンネル案内ロッドに取り付けられ、骨トンネル案内ロッドが骨トンネル内に挿入され、装置の末端が骨トンネルの終端に対して保持され、骨トンネル内への更なる挿入を制限するようにした装置が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、靭帯を骨トンネル内で固定する方法であって、第1の部分及び第2の部分を備え、第1の部分が第1の開放端部及び第2の開放端部を有し、第2の部分が第3の開放端部及び第4の終端部を有し、第1の開放端部と第4の終端部との間の部分が靭帯を受け入れ得る寸法とされた骨トンネルを骨に形成するステップと、基端及び末端を有し、基端及び末端の間に目盛り付き割出し部を有する骨トンネル案内ロッドを骨トンネル内に挿入するステップと、案内ロッドの末端を骨トンネルの第4の終端に対して位置決めするステップと、骨トンネルの第2の開放端部に対する目盛り付き割出し部の位置を決定するステップと、フレーム部材であって、骨トンネル案内ロッドの目盛り付き割出し部に相応する目盛りを有する上記フレーム部材に取り付けられたドリルガイドを位置決めし、ドリルガイドが骨トンネルのドリルを開放端部に対して目盛り付き割出し部に従って目盛りに対して位置決めされるようにするステップと、クロスピン穴を穿孔する穿孔手段であって、ドリル案内部材により所要位置に支持され、ドリル案内部材がフレーム部材に取り付けられた上記穿孔手段を使用して少なくとも1つのクロスピン穴を骨を通って横方向に骨トンネル内に穿孔するステップであって、フレーム部材が骨トンネル案内ロッドに取り付けられ、骨トンネル案内ロッドが骨トンネル内に挿入され、骨トンネルの第4の終端が骨トンネル内への更なる挿入を制限するステップと、少なくとも1つのクロスピンをクロスピン穴を通じて挿入するステップとを備える方法が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、少なくとも1つのクロスピンを骨トンネルを貫通する穴内に位置決めする装置であって、骨トンネル案内ロッドであって、各々が基端及び末端を有し、各々が骨トンネル内への挿入を制限する挿入制限手段を有する前記骨トンネル案内ロッドのキットを備え、骨トンネル案内ロッドの各々の挿入制限手段が、その末端から所定の距離に配置され、該キットが、少なくとも2つの骨トンネル案内ロッドを備え、骨トンネル案内ロッドの各々の所定の距離が互いに相違し、骨トンネル案内ロッドの少なくとも1つを骨トンネル内に挿入し且つ、上記挿入制限手段が別の骨表面と係合しているとき、その末端が骨表面と整合した骨トンネル案内ロッドを選ぶことにより、キットからの選択が行われ、基部分及びアーム部分を有するフレーム部材であって、該基部分が選ばれた骨トンネル案内ロッドの基端に隣接して取り付け可能である上記フレーム部材と、該フレーム部材のアーム部分に取り付けられたドリル案内部材と、骨トンネルを通じて骨に少なくとも1つのクロスピン穴を穿孔する穿孔手段であって、ドリル案内部材によって所要位置に支持され、ドリル案内部材がフレーム部材に取り付けられ、フレーム部材が選ばれた骨トンネル案内ロッドに取り付けられ、選ばれた骨トンネル案内ロッドが骨トンネル内に挿入される上記穿孔手段と、骨トンネル内への更なる挿入を防止する挿入制限手段とを備える、位置決め装置が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、靭帯を骨トンネル内で固定する方法であって、第1の開放端部及び第2の開放端部を有し、第1の開放端部と第2の開放端部との間の一部分が靭帯を受け入れ得る寸法とされた直径を有する骨トンネルを骨に形成するステップと、骨トンネル案内ロッドであって、各々が基端及び末端を有し、骨トンネル内への挿入を制限する挿入制限手段を有し、骨トンネル案内ロッドの各々の挿入制限手段がその末端から所定の距離に配置された骨トンネル案内ロッドのキットからのすくなくとも1つの案内ロッドを骨トンネル内に挿入するステップであって、該キットは、少なくとも2つの骨トンネル案内ロッドを有し、骨トンネル案内ロッドの各々の所定の距離が互いに相違するようにするステップと、骨トンネル案内ロッドの少なくとも1つを骨トンネル内に挿入し且つ、挿入制限手段が骨トンネルの第1の端部に隣接して骨と係合するとき、その末端が骨トンネルの第2の端部と整合した骨トンネル案内ロッドを選ぶステップと、ドリル案内部材により所定位置に支持され、クロスピン穴を穿孔する穿孔手段を使用して骨を貫通し且つ、骨トンネルを横断して横方向に少なくとも1つのクロスピン穴を穿孔するステップであって、フレーム部材が選ばれた骨トンネル案内ロッドに取り付けられ、選んだ骨トンネル案内ロッドが骨トンネル内に挿入され、骨トンネル案内ロッドの骨トンネル内への更なる挿入を制限する挿入制限手段を備えるようにするステップと、少なくとも1つのクロスピンを前記少なくとも1つのクロスピン穴を通じて挿入するステップとを備える方法が提供される。
好ましい実施の形態の詳細な説明
先ず、図1から図10を参照すると、膝関節の脛骨トンネルのような、骨トンネル内に少なくとも1つのクロスピン(図1から図10に図示せず)を配置するクロスピン案内組立体5が図示されている。クロスピン案内組立体5は、基部分15及びアーム部分20を有するL字形部材10を備えている。アーム部分20は、基部分15に対し横方向に、好ましくは、基部分15に対し直角に伸びている。
クロスピン案内組立体5は、その第1の端部30に隣接して、正反対の長手方向に細長とされた通路35を形成し、その第2の端部40にて、L字形部材10の基部分15に解放可能に取り付け得る骨トンネル案内ロッド25を更に備えている。一好適実施例において、骨トンネル案内ロッド25は、ガイドワイヤー(図1から図10に図示せず)上に配置し得るようにその軸線65に沿ってカニューレ付きとされている(図1から図10参照)。骨トンネル案内ロッド25は、基部分15に形成された穴45内に止めねじ50によって保持することができる。この1つの代替的な実施の形態において、骨トンネル案内ロッド25は、基部分15に固定状態に接続することができる。
図1から図10を更に参照すると、第1の端部30と第2の端部40との間で可動要素55が骨トンネル案内ロッド25上に配置されている。可動要素55は、案内ロッド25上で動き回り、このため第1の端部30からの可動要素55の距離は選択的に調節することができる。可動要素55は、これら長手方向位置の任意の位置にて案内ロッド25に固着することもできる。本発明の一好適実施例において、可動要素55は、図1から図10に示したもののようなラチェット装置を使用して案内ロッド25に可動に固着することができる。
本発明は、任意の型式のクロスピンにて具体化することができ、外科的方法にて使用されるクロスピンの型式と独立的である。好ましくは、吸収性のクロスピンが所定の外科的方法にて使用されるようにする。従って、吸収性クロスピンを使用する場合、及びかかる吸収性クロスピンを展開させるため好ましい装置を使用する場合について、ACLの再形態形成に関して以下に説明する。
より具体的には、吸収性クロスピン255、260(図34)を使用する一好適実施例において、トロカールスリーブの案内部材58(図1から図10)は、L字形部材10のアーム部分20に取り外し可能に接続できる。トロカールスリーブの案内部材58には、貫通して伸びる穴60が形成されている。穴60は、骨トンネル案内ロッド25の長手方向軸線と直交している。従って、少なくとも1つのクロスピンは、脛骨トンネルを貫通し得るように最終的に脛骨内に配置される。より好ましくは、穴60は、患者の脛骨平部の真下にて骨トンネル案内ロッド25の長手方向軸線65と直交するような形態とされている。このようにして、少なくとも1つのクロスピンは、脛骨平部に隣接して且つ、最大の最強度領域にて脛骨の皮質骨内で展開されよう。止めねじ70を使用してトロカールスリーブの案内部材58をアーム部分20上の所要位置に解放可能に保持することができる。
これと代替的に、又はこれに加えて、アーム部分20には、トロカールスリーブの案内部材58がアーム部分20に沿って動くのを制限するためストッパ手段(図示せず)を設けることができる。トロカールスリーブの案内部材58は、止めねじ75により共に解放可能に保持された2つの半体にて形成され、これにより以下に更に説明するように、トロカールスリーブの案内部材58を穴60を貫通する第1及び第2のトロカールスリーブ80、85から分離させることができる。
第1及び第2のトロカールスリーブ80、85(図1から図10及び図11から図13)は、穴60によって摺動可能に受け入れられ(図1)、このため、スリーブ80、85は、穴60内で軸方向に且つ回転可能に動くことができる。トロカールスリーブ80、85の各々には、その内部に形成された対角状に伸びるスロット95を有するカラー部分90が設けられる。クロスピン案内組立体5は、また、スリーブ80、85内に配置するため1つ又は2つ以上のトロカール100を有することが好ましい(図1から図10、図11から図13)。トロカール100の各々には、骨に貫入するための鋭角な端部105が設けられている。横方向に伸びるピン110がトロカール100の他端付近であるが、該他端100から隔てられた位置に設けられている。ピン110は、所要位置に固定され且つトロカールスリーブ80、85のスロット95内に受け入れられ、このためトロカール100が軸方向(末端方向)に且つ回転動作すると、スリーブ80、85も同様の動作を行う。
第1及び第2の吸収性ロッド255、266(図34参照)又は既知の材料から成るその他の型式のロッドは、以下に更に説明するように、スリーブ80、85を通じて摺動可能である。
別の好適実施例において、案内部材58は、トロカールスリーブ80、85及びトロカール100を使用せずに、クロスピンを直接配置し得るような形態とされている。この場合、クロスピンは、案内部材58の穴60の各々を通じて挿入し且つ該穴60の各々によって案内される。
次に、図1を参照すると、大腿骨120及び脛骨125を有する、人間の膝関節115が図示されている。適宜な大腿骨トンネル130及び適宜な脛骨トンネル135が当該技術分野にて周知の手段及び方法によって設けられている。ガイドワイヤー140は、図示するように、トンネル130、135を貫通して伸びている。
次に、図15を参照すると、大腿骨の交差状ピン止めラック組立体145又は別の同様の装置が設けられて、クロスピン255、260(図30)を大腿骨トンネル130を横断して配置する。ラック組立体145を使用して、カニューレ付きスリーブ155は、ガイドワイヤー140に装荷され、脛骨トンネル135を通り且つカニューレ付きスリーブの頭部分160(図15)が大腿骨トンネル130の環状肩部165に係合するまで、大腿骨トンネル130内を上方に伸びる。ガイドワイヤー140は、L字形部材180の基部分175に形成された穴170(図15)を貫通して伸びている。カニューレ付きスリーブの頭部分160は、大腿骨トンネル130内に密着嵌めし得るような寸法とされることが好ましい。カニューレ付きスリーブ155は、骨トンネル130、135内に配置し、次に、L字形部材180に接続するか、又は、より好ましくは、カニューレ付きスリーブ155を、最初に、L字形部材180に接続し、次に、大腿骨トンネル130及び脛骨トンネル135内に配置することができる。トロカールスリーブの案内部材185(図15)は、アーム部分190上で既に配置されていないならば、次に、止めねじ(図示せず)等によってアーム部分190に固定する。
次に、図16を参照すると、次に、第1のトロカールスリーブ200を案内部材185(図16)の穴205内に挿入し、トロカール210のピン215がスリーブ200のスロット220内に入れ子式に嵌まるまで、トロカール210がスリーブ200を通って伸び、トロカールの鋭利な先端225がスリーブ200の末端を超えて伸びるようにする。これと代替的に、トロカール200は、第1のトロカールスリーブ200が穴205内に取り付けられる前に、第1のトロカールスリーブ200内に取り付けることができる。いずれの場合でも、次に、トロカールスリーブ200及びトロカール210の組合せ体を1つのユニットとして大腿骨120内に穿孔し、カニューレ付きスリーブ155(図16)の拡大頭部分160に向かうが、その丁度手前で終わるようにする。
次に、トロカール210を第1のトロカールスリーブ200から引き出し、第2のトロカールスリーブ230(図17)内に配置することができる。これと代替的に、第2のトロカールスリーブ230に対し第2のトロカール210を設けてもよい。いずれの場合でも、トロカールスリーブ230及びトロカール210の組合せ体は、次に、1つのユニットとして大腿骨120内に穿孔し、カニューレ付きスリーブ155(図17)の頭部分160に向かうが、丁度、その手前で終わるようにする。次に、ラックのL字形部材180を外科手術箇所から除去することができる。このことは、最初に、止めねじ(図示せず)を緩め、トロカールスリーブの案内部材185をその2つの半体に分離し、これによりトロカールスリーブ200、230が案内部材185から自由とされ、次に、カニューレ付きスリーブが骨トンネル130、135から出るまで、カニューレ付きスリーブ155をガイドワイヤー140に沿って下方に摺動させることにより行うことができる。この方法により、トロカールスリーブ200、230は大腿骨120(図18)内に止まったままである。
次に、図19を参照すると、骨トンネル案内ロッド25(図1から図10)はガイドワイヤー140上を供給され、案内ロッドの第1の端部30が脛骨平部235と整合するまで、脛骨トンネル135内に上方に進ませる。関節鏡240を使用して案内ロッドの第1の端部30が脛骨平部235と整合したときを判断することができる。
次に、図20を参照すると、次に、可動要素55(図1から図10)を案内ロッド25に沿って案内ロッドの第1の端部30及び脛骨125に向けて移動させる。可動要素55が脛骨125に対して配置され(また、案内ロッドの第1の端部30が脛骨平部235に隣接して配置された)とき、可動要素55は、所要位置に係止され、このため、案内ロッド25は、脛骨トンネル135内に更に進むことができない。この形態において、案内組立体5は、末端方向に向けた力を案内ロッド25に加えることにより脛骨125に対して安定化させることができ、可動要素55は脛骨125に対する案内ロッドの位置を保つ。
次に、図21を参照すると、骨トンネル案内ロッド25は、L字形部材10に接続され且つ、脛骨トンネル135内に配置された状態で示してある。1つの実施の形態において、骨トンネル案内ロッド25は、最初に、L字形部材10に接続し、次に、脛骨トンネル135内に配置することができる。これと代替的に、一好適実施例において、骨トンネル案内ロッド25を最初に、脛骨トンネル135内に配置し、次に、L字形部材10に接続する。いずれの場合でも、可動要素55は、骨トンネル案内ロッド25を脛骨125に対し適正に配置し、案内ロッドの第1の端部30が脛骨平部235と整合される。トロカールスリーブの案内部材58(図1から図10)は、アーム部分20上に既に配置されてないならば、次に、止めねじ50等によってアーム部分20に固定する(図1から図10)。案内組立体5は、次のような幾何学的形態を有する、すなわち骨トンネル案内ロッド25の第1の端部30が脛骨トンネル135内に配置され、可動要素55が脛骨125の正面と係合し、このため、クロスピン255、260(図34)は、脛骨内の所望の方位にて方向決めされ、また、より好ましくは、脛骨平部235(図34)の真下に配置された強力な皮質骨を通じて方向決めされるような幾何学的形態を有するようにする。
次に、図22を参照すると、第1のトロカールスリーブ80は、次に、案内部材58の穴60内に挿入され、トロカール100はスリーブ80を通じて伸び、トロカールの鋭角な端部105がスリーブ80の末端を超えて伸びるようにする。これと代替的に、トロカール100は、第1のトロカールスリーブ80が案内部材の穴60内に取り付けられる前に、第1のトロカールスリーブ80内に取り付けてもよい。そのいずれの場合でも、スリーブ80及びトロカール100の組合せ体を次に、1つのユニットとして脛骨125内に案内ロッドの通路35(図2)に向けるが、通路35の丁度、手前にて穿孔する。
次に、トロカール100を第1のトロカールスリーブ80から引き出し且つ、第2のトロカールスリーブ85内に配置する。これと代替的に、第2のトロカール100を第2のトロカールスリーブ85内に設けてもよい。そのいずれの場合でも、次に、トロカールスリーブ85及びトロカール100の組合せ体を1つのユニットとして、案内ロッド(図24)に向けるが、案内ロッドの丁度、手前にて脛骨125に穿孔する。
次に、案内組立体のL字形部材10を外科手術箇所から取り外すことができる。このことは、最初に止めねじ75(図1から図10)を緩め、トロカールスリーブの案内部材58をその2つの半体に分離し、これにより80、85が案内部材58から自由にされ、次に、案内ロッド25が脛骨トンネル135から出るまで、骨トンネル案内ロッド25をガイドワイヤー140に沿って下方に摺動させることで行うことができる。この方法は、トロカールスリーブ80、85が脛骨125内で止まったままにする(図25)。
重要なことは、案内組立体5の幾何学的形態のため、トロカールスリーブ80、85(従って、クロスピン255、260)は、脛骨平部235の真下に配置された強力な皮質骨内に挿入する。
次に、移植体靭帯250が大腿骨トンネル130の環状肩部165と係合する(図26)まで、ガイドワイヤー140を使用して移植体靭帯250(非限定的に、柔軟な移植体及び骨ブロック移植体を含む)に取り付けられた縫合糸245を脛骨トンネル135を通じて大腿骨トンネル130内に引き込む。ガイドワイヤー140には、この手順を容易にし得るようにその基端に隣接してアイレット(図示せず)を設ける。次に、大腿骨120の頂部から出る縫合糸245の部分に張力を維持することにより、移植体靭帯250をこの位置に保持することができる。
次に、第1のトロカールスリーブ200内に配置された第2のトロカールスリーブ230からトロカール210を取り外し、次に、スリーブ200及びトロカール210を図27に示すように、移植体靭帯250の末端に穿孔する。次に、第2のスリーブ230内に配置されたスリーブ200からトロカール210を取り外し、図27に示すように、第2のスリーブ230及びトロカール210を移植体靭帯250の末端に穿孔する。次に、トロカール210(又は、1つ以上のトロカールが使用される場合、トロカール210)をスリーブ200、230から引き出すことができる(図28)。次に、ロッド255をトロカールスリーブ200を通じて靭帯250を通って伸びる位置まで摺動させることにより、第1の吸収性ロッド255(図29)を展開させる。次に、スリーブ200を靭帯250及び大腿骨120から引き出し、第1の吸収性ロッド255が大腿骨120内の所要位置に残り且つ、靭帯250を通って伸びるままにする。同様に、第2の吸収性ロッド260をスリーブ230を通じて所要位置に摺動させることができる。次に、スリーブ230を取り外し、靭帯250を通って伸びる第1の吸収性ロッド255と共に、第2の吸収性ロッド260が残り、図29に示すように、靭帯250が大腿骨トンネル130内の所望位置に係止するようにする。
次に、図30を参照すると、次に、脛骨125から出る靭帯250の基端部分に張力を維持することにより、移植体靭帯250を所要位置に保持することができる。
次に、移植体靭帯250を脛骨125に取り付ける。より具体的には、図31に示すように、第1のトロカールスリーブ80及びトロカール100を靭帯250に穿孔する。次に、第2のスリーブ85内に配置された第1のスリーブ80からトロカールを取り外し、第2のスリーブ85及びトロカール100を図32に示すように、靭帯250に穿孔する。これと代替的に、第2のスリーブ85と共に使用するため第2のトロカール100を設けてもよい。そのいずれの場合でも、トロカールスリーブ80、85が固定された後、次に、スリーブ80、85(図23)からトロカール100(又は、1つ以上のトロカールが使用されるならば、トロカール100)を引き出すことができる。次に、ロッド255をトロカールスリーブ80を通じて靭帯250を通って伸びる位置に摺動させることにより、第1の吸収性ロッド255を挿入する。次に、スリーブ80を靭帯250及び脛骨125から引き出し、第1の吸収性ロッド255が脛骨125内の所要位置に残り且つ靭帯250を通って伸びるようにする。同様に、次に、第2の吸収性ロッド260をスリーブ85を通って所要位置に摺動させる。次に、スリーブ85は、取り外し、靭帯250を通って伸びる第1の吸収性ロッド255と共に、第2の吸収性ロッド260が残り、図34に示すように、靭帯250が脛骨トンネル135内の所要位置に係止するようにする。
次に、図35から図38を参照すると、少なくとも1つのクロスピン(図35から図38に図示せず)を膝関節の脛骨トンネルのような骨トンネル内に配置するための骨トンネル基準ガイド265が図示されている。骨トンネル基準ガイド265は、この手順にて使用し、移植体靭帯(柔軟な組織移植体及び骨ブロック移植体の双方を含む)を骨トンネル内に固定することができる。骨トンネル基準ガイド265は、基部分275及びアーム部分280を有するL字形部材270を備えている。アーム部分280は、基部分275に対して横方向に且つ該基部分に対し直角に伸びている。
骨トンネル基準ガイド265は、第1の端部290及び第2の端部295を有する骨トンネル案内ロッド285を更に備えている。骨トンネル案内ロッド285は、第1の端部290及び第2の端部295の間に目盛り付き割り出し部300を有している。骨トンネル案内ロッド285は、その長さの中間に、正反対の方向に伸びる長手方向に細長とされた通路305を有しており、第2の端部295にてL字形部材270の基部分275に接続されている。一好適実施例において、骨トンネル案内ロッド285は、ガイドワイヤー(図示せず)上に配置するため箇所306にてカニューレ付きとされている(図35)。骨トンネル案内ロッド285は、基部分275に形成された穴315内にピン320により保持することができる。
更に図35から図38を参照すると、L字形部材270のアーム部分280上に目盛り325が設けられている。目盛り325は、以下に説明するように、骨トンネル案内ロッド285上の目盛り付き割出し部300と調和させてある。
本発明は。任意の型式のクロスピンにて具体化することができ、また、外科的方法で使用されるクロスピンの型式から独立的である。好ましくは、吸収性のクロスピンが所定の外科的方法にて使用されるものとする。従って、吸収性ピンを使用する場合、また、かかる吸収性ピンを展開させる場合に関して、以下にACL再形態形成について説明する。
より具体的には、吸収性クロスピンを使用する一好適実施例において、トロカールスリーブ案内部材330は、L字形部材270のアーム部分280に取り外し可能に接続でき、また、該アーム部分280の目盛り325と共に選択的に調節可能である。トロカールスリーブの案内部材330には、貫通して伸びる穴335が設けられている。穴335は、骨トンネル案内ロッド285の長手方向軸線340を通って伸びている。従って、少なくとも1つのクロスピンは、脛骨トンネルを通り得るように最終的に脛骨内に配置されている。より好ましくは、穴335は、患者の脛骨平部の真下で骨トンネルガイド部285の長手方向軸線340と交差するような形態とされている。このようにして、少なくとも1つのクロスピンは、脛骨平部に隣接し且つ該平部の真下で、また、最大骨強度領域にて脛骨の皮質部分内に展開させる。止めねじ345を使用してトロカールスリーブの案内部材330をアーム部分280の目盛り325に沿って所要位置に解放可能に保持することができる。トロカールスリーブの案内部材330は、止めねじ350によって共に解放可能に保持された2つの半体に形成されることが好ましく、これにより、以下に説明するように、スリーブ案内部材330を、穴335を通って伸びる第1及び第2のトロカールスリーブ355、360から取り外すことができる。
別の好適実施例において、トロカールスリーブの案内部材330は、トロカールスリーブ355、360を使用せずに、クロスピンを直接配置し得る形態とされている。この場合、クロスピンは、案内部材330の穴335の各々に挿入され且つ穴335の各々によって案内される。
骨トンネル基準ガイド265は、次のようにして使用することが好ましい。最初に、大腿骨トンネル130及び脛骨トンネル135(図14)を形成する。次に、案内ロッド285の末端290が大腿骨トンネル130(図14)の末端と係合するまで、基準ガイドの案内ロッド285(図35から図38)を脛骨トンネル135及び大腿骨トンネル130を経て上方に進める。この状態となったとき、基準ガイドのL字形部材270は、患者の大腿骨の外方でトロカールスリーブの案内部材30を支持する。大腿骨トンネル130の末端165と係合した案内ロッド285に末端方向への力を加えることにより、骨トンネル基準ガイド265は安定化される。この安定化によってクロスピンを正確に配置することが可能となる。次に、案内ロッド285が脛骨平部を形成する時点にて目盛り付き割り出し部300を読み取るため、関節鏡を使用する。次に、トロカールスリーブの案内部材330をそれ自体の目盛り325に沿った相応する位置に固定する。この点に関して、目盛り付き割り出し部300は、目盛り325と調和されて、穴335(図35)、従ってクロスピンの軸線が脛骨平部の丁度、真下にて脛骨皮質骨を通るような、所望の位置にて脛骨を通るようにされることが理解されよう。
次に、ドリルスリーブ355、360を使用してトロカール365、370を脛骨内に固定する。次に、トロカールスリーブ案内部材330をその2つの半体に分離し、ドリルスリーブ355、360を基準ガイド265から自由にし、基準ガイド265を、例えば、該ガイドワイヤーから基端方向に引き出すことによって外科手術部位から除去する。次に、移植体靭帯を大腿骨トンネル130及び脛骨トンネル135内に上方に引張り、移植体靭帯の末端を大腿骨トンネル130内でしっかりと形成し、次に、ドリルスリーブ355、360を使用して移植体靭帯の末端を通じて吸収性クロスピンを固定し、これにより靭帯を脛骨に交差状にピン止めする。
次に、図39を参照すると、図40に示したクロスピン案内組立体308のようなクロスピン案内組立体と共に使用される骨トンネル案内ロッド305のキット300が示してある。本発明の1つの好ましい形態において、クロスピン案内組立体308は、クロスピン案内部材5の骨トンネル案内ロッド25が図39に示した骨トンネル案内ロッド305の1つと置換されている点を除いて、図1から図10に示したクロスピン案内組立体5と同様である。
骨トンネル案内ロッド305の各々は、基端310及び末端315を有している。骨トンネル内への挿入を制限する挿入制限手段320は、基端310と末端315との間に配置されている。好ましくは、挿入制限手段320は、所定の骨トンネル案内ロッド305の末端321と基端322との間の中間に形成された環状肩部を備えるようにする。
挿入制限手段320は、骨トンネル案内ロッド305の末端321から所定の距離325に配置されている。キット300の各々は、少なくとも2つの骨トンネル案内ロッドを備えており、トンネル案内ロッドの各々の所定の距離325は互いに相違する。従って、少なくとも1つの骨トンネル案内ロッド305を骨トンネル内に挿入し且つ挿入制限手段320が患者の脛骨の前側と係合したとき、その末端321が患者の脛骨平部と整合した骨トンネル案内ロッド305の1つを選ぶことにより、キット300からの選択が行われる。この構造の結果、選ばれた骨トンネルロッド305がクロスピン案内組立体308内に装荷されたとき、穴60(図40)、従ってクロスピンは、脛骨平部の真下にて厚い皮質骨に配置され、これにより、脛骨の交差状ピン止めを確実に且つ高信頼状態で行うことを可能にする。
本発明は、本明細書に開示され及び(又は)図面に示したその特定の適用例にのみ何ら限定されるものではないことを理解すべきである。例えば、説明の目的のため、本発明は人間の膝関節に関して説明し且つ図示した。本明細書に記載した方法及び装置は、かかる適用に関して特に有益であることが理解される。しかし、当該技術分野の当業者には、本明細書に記載した方法及び装置は哺乳類一般に有用であり、また、例えば、肩関節等のようなその他の骨に関しても有用であることが予想されよう。
更に、トロカール100、210は、本明細書にて骨に侵入する鋭利な先端を有する硬いロッドの形態として開示されている。従って、例えば、トロカール100、210は、三角錐形の前側点を有するガイドワイヤー又はKワイヤーを備えることも可能である。しかし、これと代替的に、本発明は、捩れドリル、スペードドリル及び(又は)他の何らかの種類のドリルを備えるトロカール100、210にて具体化することも考えられる。
トロカール100及び(又は)210は、その関係した案内部材58、ラック組立体145、基準ガイド265、案内組立体308及び(又は)装置400と共に使用して、吸収性ロッド255、260を固定するが、その関係したスリーブ80、85、200、230はそれぞれ使用しないことが考えられる。この場合、少なくとも1つのトロカールは、少なくとも1つの吸収性ロッド255、260が骨ブロック内に配置されるまで、常に移植体靭帯250内に配置される。
所望であるならば、1つのスリーブ80、1つのトロカール100又は1つのスリーブ85及び1つのトロカール100又は1つのスリーブ200及び1つのトロカール210のみを使用し且つ、スリーブ及び(又は)トロカールを全く使用せずに本発明を実施することも可能である。
本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 本発明の一好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の1つの形態の更に別の図である。 人間の膝関節を示し且つ図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される方法における1つのステップを示す概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 図1から図13のクロスピン案内組立体が使用される靭帯の再形態形成方法を示す更に別の概略図である。 本発明の別の好適実施例を示す、脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の別の形態を示す図である。 本発明の別の好適実施例を示す脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の別の形態を示す別の図である。 本発明の別の好適実施例を示す脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の別の形態を示す更に別の図である。 本発明の別の好適実施例を示す脛骨トンネル内で移植体を交差状ピン止めするときに使用されるクロスピン案内組立体の別の形態を示す更に別の図である。 本発明の第3の実施の形態と共に使用される骨トンネル案内ロッドのキットの概略図である。 関係するクロスピン案内組立体を有する図39の骨トンネル案内ロッドの1つを示す概略図である。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのクロスピンを骨トンネルを通して骨内に位置決めする装置において、
    基端及び末端を有する骨トンネル案内ロッドと、
    骨トンネル案内ロッドの周り摺動可能に配置された可動要素であって、上記末端と該可動要素との間上記案内ロッドの長さを選択的に調節し得る位置に固定可能である前記可動要素と、
    基部分及びアーム部分を有し、該基部分が前記骨トンネル案内ロッドの前記基端に隣接して取り付け可能であるフレーム部材と、
    該フレーム部材の前記アーム部分に接続されたドリル案内部材と、
    少なくとも1つのクロスピン穴を前記骨に且つ前記骨トンネルを横断して穿孔する穿孔手段とを備え、
    該穿孔手段が前記ドリル案内部材によって所要位置に支持され、前記ドリル案内部材が前記フレーム部材に取り付けられ、前記フレーム部材が前記骨トンネル案内ロッドに取り付けられ、
    前記骨トンネル案内ロッドが前記骨トンネル内に挿入され、前記可動要素が前記骨トンネル内への前記骨トンネル案内ロッドの更なる挿入を制限して、該装置が前記骨に対して保持されるようにした、装置。
  2. 請求項1の装置において、前記可動要素を前記骨トンネルガイド上に位置決めするラチェット装置を更に備える、装置。
  3. 請求項1の装置において、前記骨トンネル案内ロッドが前記末端に通路を形成する、装置。
  4. 請求項3の装置において、前記通路が、正反対であり且つ前記骨トンネル案内ロッドに対して長手方向に細長とされる、装置。
  5. 請求項1の装置において、前記骨トンネル案内ロッドが、前記フレーム部材の前記基部分に解放可能に接続することができる、装置。
  6. 請求項5の装置において、前記基部分が穴を形成し、前記骨トンネル案内ロッドが、前記基部分に形成された前記穴内に止めねじにより保持される、装置。
  7. 請求項1の装置において、前記骨トンネル案内ロッドが前記基部分に固定状態に接続される、装置。
  8. 請求項1の装置において、前記骨トンネル案内ロッドが長手方向に軸線を有し、前記骨トンネル案内ロッドが、前記長手方向軸線に沿ってカニューレ付きとされることを更に備える、装置。
  9. 請求項1の装置において、前記穿孔手段がトロカールである、装置。
  10. 請求項1の装置において、前記クロスピンが最大骨強度領域にて骨の皮質部分内で展開される、装置。
  11. 請求項10の装置において、前記クロスピンが吸収性である、装置。
  12. 請求項1の装置において、前記ドリル案内部材が前記フレーム部材の前記アーム部分に固定状態に取り付けられる、装置。
  13. 請求項1の装置において、前記ドリル案内部材を前記フレーム部材の前記アーム部分上
    に解放可能に保持する止めねじを更に備える、装置。
  14. 請求項13の装置において、前記ドリル案内部材が、前記フレーム部材の前記アーム部分に沿って動くのを制限するストッパ手段を更に備える、装置。
  15. 請求項1の装置において、前記案内部材が、少なくとも1つのクロスピンを直接配置し得る形態とされ、前記少なくとも1つのクロスピンが骨に貫入する、装置。
JP2002570919A 2001-03-13 2002-03-13 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置 Expired - Lifetime JP4195298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27543101P 2001-03-13 2001-03-13
US09/865,274 US6517546B2 (en) 2001-03-13 2001-05-25 Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
PCT/US2002/007810 WO2002071958A1 (en) 2001-03-13 2002-03-13 Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181244A Division JP4754605B2 (ja) 2001-03-13 2008-07-11 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500089A JP2005500089A (ja) 2005-01-06
JP4195298B2 true JP4195298B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=26957414

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570919A Expired - Lifetime JP4195298B2 (ja) 2001-03-13 2002-03-13 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置
JP2008181244A Expired - Lifetime JP4754605B2 (ja) 2001-03-13 2008-07-11 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置
JP2010249707A Expired - Lifetime JP5080631B2 (ja) 2001-03-13 2010-11-08 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181244A Expired - Lifetime JP4754605B2 (ja) 2001-03-13 2008-07-11 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置
JP2010249707A Expired - Lifetime JP5080631B2 (ja) 2001-03-13 2010-11-08 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (5) US6517546B2 (ja)
EP (1) EP1377226B1 (ja)
JP (3) JP4195298B2 (ja)
AU (2) AU2002247337B2 (ja)
CA (1) CA2441050C (ja)
DE (1) DE60223348T2 (ja)
WO (1) WO2002071958A1 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066173A (en) * 1998-01-28 2000-05-23 Ethicon, Inc. Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US7530999B2 (en) * 2000-08-28 2009-05-12 Biomet Sports Medicine, Llc Method and implant for securing ligament replacement into the knee
US6878166B2 (en) * 2000-08-28 2005-04-12 Ron Clark Method and implant for securing ligament replacement into the knee
US6517546B2 (en) * 2001-03-13 2003-02-11 Gregory R. Whittaker Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US7195642B2 (en) * 2001-03-13 2007-03-27 Mckernan Daniel J Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US7594917B2 (en) 2001-03-13 2009-09-29 Ethicon, Inc. Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US9463058B2 (en) 2013-12-05 2016-10-11 Acumed Llc Guide for surgical wires, method, system, and device
US7175633B2 (en) * 2001-10-17 2007-02-13 Synthes (Usa) Orthopedic implant insertion instruments
US7033364B1 (en) * 2002-01-31 2006-04-25 Arthrotek, Inc. Apparatus and method for manipulating a flexible strand and soft tissue replacement during surgery
US20060206206A1 (en) 2003-06-06 2006-09-14 Peyman Gholam A Intraocular telescope
US7713300B2 (en) * 2002-01-31 2010-05-11 Biomet Sports Medicince, LLC Apparatus and method for manipulating a flexible strand and soft tissue replacement during surgery
US7270666B2 (en) * 2002-05-15 2007-09-18 Linvatec Corporation Cross-pin graft fixation, instruments, and methods
US7175632B2 (en) * 2002-05-15 2007-02-13 Linvatec Corporation Cross-pin graft fixation instruments and method
US7338492B2 (en) * 2002-05-15 2008-03-04 Linvatec Corporation Cross-pin graft fixation, instruments, and methods
US9468449B2 (en) 2010-12-02 2016-10-18 Smith & Nephew, Inc. Reconstructive joint tunnel drilling locator
AU2003902467A0 (en) * 2003-05-19 2003-06-05 Boris Rjazancev A prosthetic component, a method of attaching a prosthetic component to a bone, a method of performing knee replacement surgery and a frame for application to a knee joint during knee replacement surgery
US7300439B2 (en) * 2003-06-24 2007-11-27 Depuy Mitek, Inc. Porous resorbable graft fixation pin
US7491206B2 (en) * 2003-06-27 2009-02-17 Ethicon, Inc. Adjustable drill guide assembly and method of use
US7896917B2 (en) * 2003-10-15 2011-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for graft fixation
US7341592B1 (en) * 2003-10-15 2008-03-11 Biomet Sports Medicine, Inc. Method and apparatus for graft fixation
GR20040100020A (el) * 2004-01-20 2005-09-27 Ηρακλης Ιωαννη Πατσοπουλος Συστημα εργαλειων για την αρθροσκοπικη αποκατασταση και των δυο μοιρων του προσθιου χιαστου συνδεσμου
US8088128B2 (en) 2004-03-25 2012-01-03 Depuy Mitek, Inc. Implantable cross-pin for anterior cruciate ligament repair
CN101816584A (zh) * 2004-04-22 2010-09-01 斯坎迪乌斯生物医药公司 用于重建韧带的装置和方法
US20050261701A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 Mcguire David A Surgical device for a anterolateral reconstruction
US20070239166A1 (en) * 2004-05-11 2007-10-11 Mcguire David A Surgical Device for Anterolateral and Posterolateral Reconstruction
US7033363B2 (en) 2004-05-19 2006-04-25 Sean Powell Snap-lock for drill sleeve
US7294133B2 (en) * 2004-06-03 2007-11-13 Zimmer Technology, Inc. Method and apparatus for preparing a glenoid surface
US8002778B1 (en) 2004-06-28 2011-08-23 Biomet Sports Medicine, Llc Crosspin and method for inserting the same during soft ligament repair
US7776672B2 (en) * 2004-08-19 2010-08-17 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4982948B2 (ja) * 2004-08-19 2012-07-25 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
US7458975B2 (en) * 2004-12-21 2008-12-02 Johnson & Johnson Method of replacing an anterior cruciate ligament in the knee
US7527648B2 (en) * 2004-12-21 2009-05-05 Mitek Surgical Products Div Of Ethicon, Inc. Method of replacing an anterior cruciate ligament in the knee
US20060241658A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Daniel Cerundolo Method and apparatus for suture placement
CA2605288C (en) * 2005-04-20 2014-09-30 Arthroscopic Innovations Llc Method and apparatus for surgical repair
US20070100346A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Wyss Joseph G Support for locating instrument guides
EP1785103B1 (en) * 2005-11-10 2010-09-15 Arthrex, Inc. Apparatus for anterior cruciate ligament (ACL) reconstruction using rotary drill cutter to form retrograde sockets
US9770344B2 (en) * 2006-03-23 2017-09-26 Imperial Innovations Ltd. Reconstruction of anterior cruciate ligaments
US7963983B2 (en) * 2006-10-17 2011-06-21 Arthroscopic Innovations Llc Fixation device for surgical repair
WO2008091690A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Arthrex, Inc. Drill pin for fixation of ligaments using button/loop construct
US8147546B2 (en) 2007-03-13 2012-04-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for graft fixation
US8632568B2 (en) 2007-09-24 2014-01-21 Stryker Corporation Suture anchor having a suture engaging structure and inserter arrangement
US8187281B2 (en) * 2007-10-10 2012-05-29 Ebi, Llc Variable angle targeting device
DE102007057075A1 (de) * 2007-11-23 2009-05-28 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Tibiales Zielgerät für die Doppelkanaltechnik
JP5818438B2 (ja) 2007-12-21 2015-11-18 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッドSmith & Nephew,Inc. 多数ポータルガイド
US9826992B2 (en) 2007-12-21 2017-11-28 Smith & Nephew, Inc. Multiple portal guide
US20100049199A1 (en) * 2008-02-21 2010-02-25 Tyco Healthcare Group Lp Tibial guide for acl repair having moveable distal features
US20100049198A1 (en) * 2008-02-21 2010-02-25 Tyco Healthcare Group Lp Tibial guide for acl repair having off-axis guide wire arrangement
US8323289B2 (en) * 2008-02-21 2012-12-04 Covidien Lp Tibial guide for ACL repair having left/right docking configuration
US8298239B2 (en) * 2008-02-21 2012-10-30 Tyco Healthcare Group Lp Tibial guide for ACL repair having interchangeable and/or rotatable outrigger
AU2009200864A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Robert J. Medoff Method and apparatus for articular scapholunate reconstruction
WO2009111539A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Smith & Nephew, Inc. A device and method for use during ligament reconstruction surgery
AU2009222580B2 (en) * 2008-10-10 2014-11-27 Depuy Mitek, Inc. Method for replacing a ligament in a knee
US8740911B2 (en) * 2008-11-07 2014-06-03 Howmedica Osteonics Corp. Method of preparing a femur for implantation of a femoral implant
US8551123B2 (en) * 2008-11-13 2013-10-08 Rajiv D. Pandya Device for the intraosteal seizing of sutures
US8241286B2 (en) * 2009-08-26 2012-08-14 Biomet, C.V. Method for implanting a hip fracture nail system
GB0918006D0 (en) * 2009-10-14 2009-12-02 Chana Gursharan S Improvements in or relating to the removal of articles embedded in surrounding material
JP2013511356A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 ニー・クリエイションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 関節に可変角度接近するための装置
US8821504B2 (en) 2009-11-20 2014-09-02 Zimmer Knee Creations, Inc. Method for treating joint pain and associated instruments
US8579900B2 (en) * 2010-01-06 2013-11-12 Chia-Hao Hsu Minimally invasive skeletal fixation device
AU2011227190B2 (en) 2010-03-18 2016-04-14 Smith & Nephew, Inc. A device for use during ligament reconstruction surgery
DE102010024259B4 (de) * 2010-06-18 2012-12-13 Richard Wolf Gmbh Chirurgisches Zielgerät für die Kreuzbandrekonstruktion
MX2013003496A (es) 2010-09-27 2013-12-02 Smith & Nephew Inc Dispositivo y metodos para su uso durante cirugia artroscopica.
WO2012061639A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Smith & Nephew, Inc. Drill guide
KR101244901B1 (ko) * 2010-12-06 2013-03-18 김정재 대퇴골 골수 정 고정용 조준아암
US8685033B2 (en) 2011-06-27 2014-04-01 Smith & Nephew, Inc. Anatomic femoral guide
US8617176B2 (en) 2011-08-24 2013-12-31 Depuy Mitek, Llc Cross pinning guide devices and methods
US9782165B2 (en) 2011-11-11 2017-10-10 VentureMD Innovations, LLC Transosseous attachment
US10136883B2 (en) 2011-11-16 2018-11-27 VentureMD Innovations, LLC Method of anchoring a suture
US10675014B2 (en) 2011-11-16 2020-06-09 Crossroads Extremity Systems, Llc Knotless soft tissue attachment
US10470756B2 (en) 2011-11-16 2019-11-12 VentureMD Innovations, LLC Suture anchor and method
US10548585B2 (en) 2011-11-16 2020-02-04 VentureMD Innovations, LLC Soft tissue attachment
ES2656974T3 (es) * 2012-01-19 2018-03-01 Stryker European Holdings I, Llc Manguito para cirugía suprarrotuliana
US9186163B2 (en) 2012-06-04 2015-11-17 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for forming bone tunnels
US9687221B2 (en) 2013-02-13 2017-06-27 Venture MD Innovations, LLC Method of anchoring a suture
US9386997B2 (en) 2013-03-29 2016-07-12 Smith & Nephew, Inc. Tunnel gage
US20160074151A1 (en) * 2013-05-03 2016-03-17 The Curators Of The University Of Missouri Systems and methods for alignment and site preparation of rotator cuff grafts
US10307173B2 (en) 2014-09-30 2019-06-04 Medos International Sàrl Gage for limiting distal travel of drill pin
US10045789B2 (en) 2014-09-30 2018-08-14 Medos International Sàrl Universal surgical guide systems and methods
US10010333B2 (en) 2014-09-30 2018-07-03 Medos International Sàrl Side-loading carriage for use in surgical guide
US10098646B2 (en) 2014-09-30 2018-10-16 Medos International Sàrl Surgical guide for use in ligament repair procedures
GB201507116D0 (en) * 2015-04-27 2015-06-10 Alam Mohammed I A new approach for interconnecting fractured femoral bone segments
US10258401B2 (en) 2015-07-17 2019-04-16 Kator, Llc Transosseous guide
US9962174B2 (en) 2015-07-17 2018-05-08 Kator, Llc Transosseous method
US10820918B2 (en) 2015-07-17 2020-11-03 Crossroads Extremity Systems, Llc Transosseous guide and method
JP6513197B2 (ja) * 2015-07-22 2019-05-15 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置及びタッチパネル付き表示装置の製造方法
US10143462B2 (en) 2015-08-04 2018-12-04 Kator, Llc Transosseous suture anchor method
US11376079B2 (en) 2016-02-19 2022-07-05 Rajiv D. Pandya System and technique for accessing extra articular lesions or abnormalities or intra osseous lesions or bone marrow lesions
US11419684B2 (en) 2016-02-19 2022-08-23 Rajiv D. Pandya System and technique for accessing extra articular lesions or abnormalities or intra osseous lesions or bone marrow lesions
US9925010B2 (en) 2016-02-19 2018-03-27 Rajiv D. Pandya System and technique for accessing extra articular lesions or abnormalities or intra osseous lesions or bone marrow lesions
US10064632B2 (en) 2016-02-19 2018-09-04 Rajiv D. Pandya System and technique for accessing extra articular lesions or abnormalities or intra osseous lesions or bone marrow lesions
US10946457B2 (en) * 2017-10-16 2021-03-16 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Pocket hole jig
EP3583905A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-25 Arthrex Inc Percutaneous targeting device
IT201900001623A1 (it) 2019-02-05 2020-08-05 La Marzocco Srl Macchina macina caffè con sistema di dosatura perfezionato e relativo metodo
CN112155707B (zh) * 2020-10-29 2022-11-01 江佩师 一种用于前交叉韧带重建的股骨隧道导向定位装置
EP4267020A1 (en) * 2020-12-23 2023-11-01 Formae, Inc. Instruments and methods for preparing patient recipient site and installing medical implant
ES2921907A1 (es) * 2021-02-22 2022-09-02 Univ Granada Dispositivo para la sujecion y guiado de elementos rigidos en la consolidacion de la fractura del hueso escafoides
US11963688B2 (en) 2021-11-20 2024-04-23 Panorthopaedics, Inc. Device adapted for lateral engagement of an elongated member

Family Cites Families (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US422706A (en) * 1890-03-04 Chili mill
US2112337A (en) * 1936-06-06 1938-03-29 Gillespie Percy Joseph Means for drawing-off slivers in combing machines, gill boxes, or other machines for preparing textile fibers for spinning
GB1465744A (en) 1974-01-30 1977-03-02 Ethicon Inc Attaching fibrous connective tissue to bone
IL46030A0 (en) 1974-11-11 1975-02-10 Rosenberg L Orthopaedic screw
US4022191A (en) * 1976-06-04 1977-05-10 Khosrow Jamshidi Biopsy needle guard and guide
US4257411A (en) 1979-02-08 1981-03-24 Cho Kenneth O Cruciate ligament surgical drill guide
GB2084468B (en) 1980-09-25 1984-06-06 South African Inventions Surgical implant
DE8208970U1 (de) * 1982-03-30 1982-09-09 Howmedica International, Inc. Zweigniederlassung Kiel, 2301 Schönkirchen Distales Zielgerät für einen Verriegelungsnagel
JPS591966U (ja) * 1982-06-26 1984-01-07 杉村 宣行 液圧装置のパツキング用バツクアツプリング
US4462395A (en) 1983-03-02 1984-07-31 Johnson Lanny L Arthroscopic ligamentous and capsular fixation system
FR2560764B1 (fr) 1984-03-09 1988-05-13 Matco Davier pour la reduction de fracture
EP0209685A3 (de) 1985-07-12 1988-11-09 Fischerwerke Arthur Fischer GmbH & Co. KG Befestigungselement für die Osteosynthes
US4792336A (en) * 1986-03-03 1988-12-20 American Cyanamid Company Flat braided ligament or tendon implant device having texturized yarns
FR2598311B1 (fr) 1986-05-07 1988-09-09 Laboureau Jacques Instrument chirurgical de visee et de pose pour la plastie (ou remplacement prothetique) du ligament croise posterieur du genou
US4838282A (en) * 1987-02-26 1989-06-13 Manan Manufacturing Co., Inc. Bone biopsy needle assembly
US4898156A (en) * 1987-05-18 1990-02-06 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor
US4809694A (en) * 1987-05-19 1989-03-07 Ferrara Vincent L Biopsy guide
US4809594A (en) * 1987-08-11 1989-03-07 Bloomfield Industries, Inc. Tea brewer
DE3878156T2 (de) * 1987-10-21 1993-05-27 Smith & Nephew Richards Inc Chirurgisches instrument.
US4899743A (en) 1987-12-15 1990-02-13 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor installation tool
US4968315A (en) 1987-12-15 1990-11-06 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor and suture anchor installation tool
US5080673A (en) 1988-02-03 1992-01-14 Intermedics Orthopedics, Inc. Glenoid prosthesis and method of use
DE3811345C1 (ja) 1988-04-02 1989-09-07 Aesculap Ag, 7200 Tuttlingen, De
US4858603A (en) 1988-06-06 1989-08-22 Johnson & Johnson Orthopaedics, Inc. Bone pin
US4944742A (en) 1988-06-06 1990-07-31 Johnson & Johnson Orthopaedics, Inc. Bone pin
US4901711A (en) 1988-12-27 1990-02-20 Marlowe Goble E Drill guide
US4950270A (en) 1989-02-03 1990-08-21 Boehringer Mannheim Corporation Cannulated self-tapping bone screw
US5522817A (en) 1989-03-31 1996-06-04 United States Surgical Corporation Absorbable surgical fastener with bone penetrating elements
US5067962A (en) 1989-04-18 1991-11-26 Baxter International Inc. Bioprosthetic ligament
US4986833A (en) 1989-05-05 1991-01-22 Worland Richard L Glenoid component for an artificial shoulder joint
DE3936703A1 (de) 1989-11-03 1991-05-08 Lutz Biedermann Knochenschraube
US5004474A (en) 1989-11-28 1991-04-02 Baxter International Inc. Prosthetic anterior cruciate ligament design
DE59003969D1 (de) * 1990-01-08 1994-02-03 Sulzer Ag Implantat für einen künstlichen Bänder- und/oder Sehnenersatz.
US5053042A (en) * 1990-01-16 1991-10-01 Bidwell Clifford D Biopsy needle guide for use with CT scanner
US5031634A (en) * 1990-01-19 1991-07-16 Beth Israel Hospital Assoc., Inc. Adjustable biopsy needle-guide device
US4985032A (en) 1990-05-14 1991-01-15 Marlowe Goble E Drill guide
US5120318A (en) 1990-06-25 1992-06-09 Harinathareddy Nallapareddy Arthroscopy portal maker
US5100387A (en) 1990-07-02 1992-03-31 Ng Raymond C Disposable universal needle guide apparatus (for amniocentesis)
US5013318A (en) * 1990-07-31 1991-05-07 Special Devices Incorporated Medical instrument for measuring depth of fastener hold in bone
US5385567A (en) * 1990-09-07 1995-01-31 Goble; E. Marlowe Sight barrel arthroscopic instrument
US5098435A (en) 1990-11-21 1992-03-24 Alphatec Manufacturing Inc. Cannula
US5108446A (en) 1990-11-26 1992-04-28 Sulzer Brothers Limited Hip joint prosthesis
US5314487A (en) 1991-02-14 1994-05-24 Smith & Nephew Richards Inc. Acetabular prosthesis with anchoring pegs
US5235987A (en) 1991-02-22 1993-08-17 Dymax Corporation Needle guide
CA2062012C (en) 1991-03-05 2003-04-29 Randall D. Ross Bioabsorbable interference bone fixation screw
US5147362A (en) 1991-04-08 1992-09-15 Marlowe Goble E Endosteal ligament fixation device
US5201742A (en) 1991-04-16 1993-04-13 Hasson Harrith M Support jig for a surgical instrument
FR2676356A1 (fr) 1991-05-13 1992-11-20 Cendis Medical Element de fixation pour ligaments.
US5279309A (en) 1991-06-13 1994-01-18 International Business Machines Corporation Signaling device and method for monitoring positions in a surgical operation
US5298012A (en) * 1991-09-30 1994-03-29 Baxter International Inc. Tendon graft preparation workstation
US5681320A (en) * 1991-12-13 1997-10-28 Mcguire; David A. Bone-cutting guide
US5672158A (en) 1992-01-07 1997-09-30 Sherwood Medical Company Catheter introducer
US5320111A (en) 1992-02-07 1994-06-14 Livingston Products, Inc. Light beam locator and guide for a biopsy needle
US5316014A (en) 1992-02-07 1994-05-31 Livingston Products, Inc. Biopsy locator and guide
DE69321579T2 (de) 1992-02-14 1999-05-06 Smith & Nephew Inc Polymere schrauben und beschichtungen zum chirurgischen gebrauch
US5154720A (en) * 1992-02-19 1992-10-13 Linvatec Corporation Surgical drill guide
US5562664A (en) 1992-02-20 1996-10-08 Arthrex Inc. Drill guide with target PCL-oriented marking hook
US5152764A (en) 1992-05-18 1992-10-06 Marlowe Goble E Femoral tunnel entry drill guide
US5312409A (en) * 1992-06-01 1994-05-17 Mclaughlin Robert E Drill alignment guide
US5234434A (en) 1992-08-17 1993-08-10 Marlowe Goble E Mutliple guide sleeve drill guide
US5257632A (en) * 1992-09-09 1993-11-02 Symbiosis Corporation Coaxial bone marrow biopsy coring and aspirating needle assembly and method of use thereof
US5266075A (en) 1992-10-05 1993-11-30 Roy Clark Tendon threader for endosteal ligament mounting
EP0596177B1 (de) 1992-11-02 1998-01-07 Sulzer Orthopädie AG Verankerung für ein künstliches Band, insbesondere ein Kreuzband eines Kniegelenks
US5354300A (en) * 1993-01-15 1994-10-11 Depuy Inc. Drill guide apparatus for installing a transverse pin
US5397356A (en) 1993-01-15 1995-03-14 Depuy Inc. Pin for securing a replacement ligament to a bone
US5350380A (en) * 1993-01-15 1994-09-27 Depuy Inc. Method for securing a ligament replacement in a bone
US5431651A (en) 1993-02-08 1995-07-11 Goble; E. Marlowe Cross pin and set screw femoral and tibial fixation method
US5372599A (en) 1993-03-12 1994-12-13 Mitek Surgical Products, Inc. Surgical anchor and method for deploying the same
US5356413A (en) 1993-03-12 1994-10-18 Mitek Surgical Products, Inc. Surgical anchor and method for deploying the same
JP3180219B2 (ja) * 1993-07-09 2001-06-25 ニプロ株式会社 套管針
US5494039A (en) 1993-07-16 1996-02-27 Cryomedical Sciences, Inc. Biopsy needle insertion guide and method of use in prostate cryosurgery
IL107523A (en) 1993-11-07 2000-01-31 Ultraguide Ltd Articulated needle guide for ultrasound imaging and method of using same
JP2616684B2 (ja) * 1993-12-28 1997-06-04 日本電気株式会社 デコーダ回路
US5538509A (en) * 1994-01-31 1996-07-23 Richard-Allan Medical Industries, Inc. Trocar assembly
FR2716364B1 (fr) * 1994-02-22 1996-05-15 Rahuaud Jacques Viseur pour ligamentoplastie antérieure du genou.
US5671695A (en) * 1994-07-28 1997-09-30 Depuy Inc. Replacement ligament graft passer and method
US5803089A (en) 1994-09-15 1998-09-08 Visualization Technology, Inc. Position tracking and imaging system for use in medical applications
US5829444A (en) 1994-09-15 1998-11-03 Visualization Technology, Inc. Position tracking and imaging system for use in medical applications
US5954670A (en) 1994-10-05 1999-09-21 Baker; Gary H. Mandrel-guided tandem multiple channel biopsy guide device and method of use
DE69528998T2 (de) 1994-10-07 2003-07-03 St Louis University St Louis Chirurgische navigationsanordnung einschliesslich referenz- und ortungssystemen
US5674224A (en) 1994-11-18 1997-10-07 Howell; Stephen M. Bone mulch screw assembly for endosteal fixation of soft tissue grafts and method for using same
US5601562A (en) 1995-02-14 1997-02-11 Arthrex, Inc. Forked insertion tool and metnod of arthroscopic surgery using the same
DE19510372C1 (de) * 1995-03-22 1996-07-25 Aesculap Ag Bohrlehre für chirurgische Bohrwerkzeuge
US5868673A (en) 1995-03-28 1999-02-09 Sonometrics Corporation System for carrying out surgery, biopsy and ablation of a tumor or other physical anomaly
EP0845959A4 (en) 1995-07-16 1998-09-30 Ultra Guide Ltd HAND-FREE DRAWING A NEEDLE GUIDE
FR2741796B1 (fr) 1995-11-30 1998-03-27 Tornier Sa Dispositif pour la fixation d'une prothese et notamment d'une prothese glenoidienne de l'omoplate
US5697933A (en) 1995-12-18 1997-12-16 Medicinelodge, Inc. Bone-tendon-bone drill guide
IT1285549B1 (it) 1996-01-26 1998-06-18 Alberto Bauer Sistema per il prelievo di tessuto (biopsia) utilizzante un apparecchio ad ago per biopsia e una guida introduttiva teso a
US5919193A (en) 1996-03-14 1999-07-06 Slavitt; Jerome A. Method and kit for surgically correcting malformations in digits of a finger or toe
US5669885A (en) 1996-05-14 1997-09-23 United States Surgical Corporation Trocar assembly with spring-loaded mechanism
JPH1050306A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Toyota Autom Loom Works Ltd 水素吸蔵合金電極の製造方法
US5688284A (en) * 1996-09-20 1997-11-18 Medicinelodge, Inc. Variable angle drill guide and ligament fixation method
US5984930A (en) 1996-09-30 1999-11-16 George S. Allen Biopsy guide
US5766250A (en) 1996-10-28 1998-06-16 Medicinelodge, Inc. Ligament fixator for a ligament anchor system
FR2755846B1 (fr) * 1996-11-20 1998-12-31 Jacques Philippe Laboureau Ligament prothetique pre-oriente et procede de confection
US5891150A (en) * 1996-12-04 1999-04-06 Chan; Kwan-Ho Apparatus and method for fixing a ligament in a bone tunnel
US5849013A (en) 1997-01-14 1998-12-15 Whittaker; Gregory R. Method and apparatus for fixing a bone block in a bone tunnel
US6113604A (en) * 1997-01-14 2000-09-05 Ethicon, Inc. Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US5918604A (en) * 1997-02-12 1999-07-06 Arthrex, Inc. Method of loading tendons into the knee
US5810828A (en) * 1997-02-13 1998-09-22 Mednext, Inc. Adjustable depth drill guide
EP0960531B1 (en) 1997-02-14 2002-05-22 AT&T Corp. Video objects coded by keyregions
WO1998036688A1 (en) 1997-02-20 1998-08-27 Johns Hopkins University Friction transmission with axial loading and a radiolucent surgical needle driver
US6731966B1 (en) 1997-03-04 2004-05-04 Zachary S. Spigelman Systems and methods for targeting a lesion
US5766179A (en) * 1997-03-05 1998-06-16 Orthofix S.R.L. Mechanical system for blind nail-hole alignment of bone screws
US5911707A (en) 1997-04-09 1999-06-15 Datascope Investment Corp. Needle guide
USD422706S (en) 1997-04-30 2000-04-11 Surgical Navigation Technologies Biopsy guide tube
US6231565B1 (en) 1997-06-18 2001-05-15 United States Surgical Corporation Robotic arm DLUs for performing surgical tasks
US5957947A (en) 1997-07-18 1999-09-28 Wattiez; Arnaud Single use trocar assembly
US6280472B1 (en) 1997-07-23 2001-08-28 Arthrotek, Inc. Apparatus and method for tibial fixation of soft tissue
CA2303853C (en) 1997-09-24 2007-01-30 Depuy Orthopaedics, Inc. Acl fixation pin and method
US6030364A (en) 1997-10-03 2000-02-29 Boston Scientific Corporation Apparatus and method for percutaneous placement of gastro-intestinal tubes
US6048321A (en) 1997-10-10 2000-04-11 William E. McPherson Guide assembly for a biopsy device
US5941889A (en) 1997-10-14 1999-08-24 Civco Medical Instruments Inc. Multiple angle disposable needle guide system
US6231585B1 (en) 1997-11-20 2001-05-15 Medivas, Llc Device for stabilizing a treatment site and method of use
US5968050A (en) * 1997-12-05 1999-10-19 Smith & Nephew, Inc. Positioning a tibial tunnel
US6283942B1 (en) 1997-12-30 2001-09-04 Volunteers For Medical Engineering Needle insertion guide apparatus and method
US6066173A (en) 1998-01-28 2000-05-23 Ethicon, Inc. Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US6228061B1 (en) * 1998-02-03 2001-05-08 Imagyn Medical Technologies California, Inc. Trocar seal system having dual seals
CA2327501A1 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 Sdgi Holdings, Inc. Method and instrumentation for vertebral interbody fusion
US6529765B1 (en) 1998-04-21 2003-03-04 Neutar L.L.C. Instrumented and actuated guidance fixture for sterotactic surgery
US6355066B1 (en) * 1998-08-19 2002-03-12 Andrew C. Kim Anterior cruciate ligament reconstruction hamstring tendon fixation system
US6379307B1 (en) 1998-09-16 2002-04-30 Roy Filly Adjustable needle guide apparatus and method
US6361499B1 (en) 1998-09-16 2002-03-26 Civco Medical Instruments Inc. Multiple angle needle guide
US6203499B1 (en) 1998-10-05 2001-03-20 Atl Ultrasound Inc. Multiple angle needle guide
US6195577B1 (en) 1998-10-08 2001-02-27 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for positioning a device in a body
US6665554B1 (en) 1998-11-18 2003-12-16 Steve T. Charles Medical manipulator for use with an imaging device
AU1825400A (en) 1998-11-23 2000-06-13 Microdexterity Systems, Inc. Surgical manipulator
US20020165611A1 (en) * 1998-12-22 2002-11-07 Robert-Jan Enzerink Graft material convenience package
US6501981B1 (en) 1999-03-16 2002-12-31 Accuray, Inc. Apparatus and method for compensating for respiratory and patient motions during treatment
US6096060A (en) 1999-05-20 2000-08-01 Linvatec Corporation Bioabsorbable threaded soft tissue anchor system
US6436119B1 (en) 1999-09-30 2002-08-20 Raymedica, Inc. Adjustable surgical dilator
US6254606B1 (en) * 1999-10-13 2001-07-03 William P. Carney Laser aiming device for performing anterior cruciate ligament reconstruction surgery and method for using same
US6575919B1 (en) * 1999-10-19 2003-06-10 Kyphon Inc. Hand-held instruments that access interior body regions
US6245028B1 (en) 1999-11-24 2001-06-12 Marconi Medical Systems, Inc. Needle biopsy system
US6342056B1 (en) * 2000-02-04 2002-01-29 Jean-Marc Mac-Thiong Surgical drill guide and method for using the same
US6475152B1 (en) 2000-03-13 2002-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Biopsy needle guide for attachment to an ultrasound transducer
US6535756B1 (en) 2000-04-07 2003-03-18 Surgical Navigation Technologies, Inc. Trajectory storage apparatus and method for surgical navigation system
DE10049270B4 (de) * 2000-09-28 2005-09-15 Richard Wolf Gmbh Vorrichtung zum Konditionieren eines zu implantierenden Bandes
US6468226B1 (en) 2000-11-22 2002-10-22 Mcintyre, Iv John J. Remote tissue biopsy apparatus and associated methods
NO315143B1 (no) 2000-11-24 2003-07-21 Neorad As Apparat for lysstråle-ledet biopsi
US6770076B2 (en) * 2001-02-12 2004-08-03 Opus Medical, Inc. Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a knotless suture anchoring device
US7594917B2 (en) 2001-03-13 2009-09-29 Ethicon, Inc. Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US7195642B2 (en) 2001-03-13 2007-03-27 Mckernan Daniel J Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US6517546B2 (en) 2001-03-13 2003-02-11 Gregory R. Whittaker Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
US6770027B2 (en) 2001-10-05 2004-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Robotic endoscope with wireless interface
WO2003032837A1 (en) 2001-10-12 2003-04-24 University Of Florida Computer controlled guidance of a biopsy needle
US6785572B2 (en) 2001-11-21 2004-08-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Tactile feedback and display in a CT image guided robotic system for interventional procedures
ES2246999T3 (es) * 2001-11-23 2006-03-01 Nucletron B.V. Dispositivo autocontrolado guiado por imagenes para insertar una aguja en el cuerpo de un animal para realizar radioterapia en dicho cuerpo.
EP1472579B1 (en) 2002-02-06 2013-05-01 The Johns Hopkins University Remote center of motion robotic system
US6902526B2 (en) 2002-10-23 2005-06-07 Orthopaedic Development, Llc Visualizing ablation device and procedure
US6902067B1 (en) * 2003-03-07 2005-06-07 Henry H. Barnes, Jr. In-shell nut sorting and debris removal assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1377226A1 (en) 2004-01-07
DE60223348D1 (de) 2007-12-20
US7655011B2 (en) 2010-02-02
US20030130666A1 (en) 2003-07-10
US20050234469A1 (en) 2005-10-20
US6517546B2 (en) 2003-02-11
DE60223348T2 (de) 2008-09-11
US20100030222A1 (en) 2010-02-04
US20100121339A1 (en) 2010-05-13
WO2002071958A1 (en) 2002-09-19
CA2441050A1 (en) 2002-09-19
EP1377226B1 (en) 2007-11-07
US8137360B2 (en) 2012-03-20
JP5080631B2 (ja) 2012-11-21
JP4754605B2 (ja) 2011-08-24
US8128634B2 (en) 2012-03-06
CA2441050C (en) 2011-07-19
AU2002247337B2 (en) 2006-06-08
JP2009006152A (ja) 2009-01-15
EP1377226A4 (en) 2005-06-15
US20020133165A1 (en) 2002-09-19
JP2005500089A (ja) 2005-01-06
US6958067B2 (en) 2005-10-25
JP2011067639A (ja) 2011-04-07
AU2006100762A4 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195298B2 (ja) 移植体を骨トンネル内に固定する方法及び装置
JP4740537B2 (ja) 骨トンネルに移植片を固定するための方法及び装置
US8080013B2 (en) Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
JP4124824B2 (ja) 骨の穴内に骨ブロックを固定する方法及び装置
AU2002247337A1 (en) Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
AU2002359297A1 (en) Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
AU2007231608A1 (en) Methods and devices for ligament repair
US7491206B2 (en) Adjustable drill guide assembly and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term