JP4195010B2 - H.324および関連する通信プロトコルを用いた装置間でセッションを高速に確立する方法およびプログラム - Google Patents

H.324および関連する通信プロトコルを用いた装置間でセッションを高速に確立する方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4195010B2
JP4195010B2 JP2004557676A JP2004557676A JP4195010B2 JP 4195010 B2 JP4195010 B2 JP 4195010B2 JP 2004557676 A JP2004557676 A JP 2004557676A JP 2004557676 A JP2004557676 A JP 2004557676A JP 4195010 B2 JP4195010 B2 JP 4195010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
srp
message
messages
instructions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004557676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510242A5 (ja
JP2006510242A (ja
Inventor
ジャブリ、マーワン
サザーン、クレイグ
ジョンブロイド、ロバート
ジャック、デービット
マイヤーズ、デービット
ウォン、アルバート
Original Assignee
ディリティアム ネットワークス ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディリティアム ネットワークス ピーティーワイ リミテッド filed Critical ディリティアム ネットワークス ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2006510242A publication Critical patent/JP2006510242A/ja
Publication of JP2006510242A5 publication Critical patent/JP2006510242A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195010B2 publication Critical patent/JP4195010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1106Call signalling protocols; H.323 and related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/563User guidance or feature selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/567Multimedia conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2066Call type detection of indication, e.g. voice or fax, mobile of fixed, PSTN or IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/126Interworking of session control protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2002年12月12日に出願した米国仮出願番号60/433252の優先権を主張し、ここに引用して援用するものである。
[著作権表示]
本出願の一部には、コンピュータコードが含まれ、それは Macchina Pty, Inc. の所有である。あらゆる権利は、著作権保護表示 Macchina Pty, Inc. c2003 の下で保護される。
本発明は、一般には装置(「端末」)間でのマルチメディア通信(マルチメディア「呼」)に関し、より詳細には、ITU−T H.324勧告、および第三世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPPおよび3GPP2)により開発され、採用された3G−324M勧告などのH.324勧告に由来または関連する他の標準および勧告を使用する端末間での呼確立に必要な時間を短縮する方法に関する。単に一例としてではあるが、本発明は、移動通信ネットワーク上での3G−324M(H.324ベースのプロトコル)マルチメディア・ハンドセット間、および各エンドポイントで用いられるプロトコル間を仲介するマルチメディア・ゲートウェイを用いたパケットネットワーク上での3G−324Mマルチメディア・ハンドセットとH.323ベースの端末間でのマルチメディア通信の確立に適用されているが、本発明はまた他にも適用できることは明らかであろう。
H.324は、一般アナログ電話網(GSTN)上でのマルチメディア通信に対して標準の、国際電気通信連合(ITU)のプロトコルである。H.324Mは、H.324の拡張版であり、移動通信ネットワーク上での接続を目的とする。また、3G−324Mは、第三世代パートナーシップ・プログラム(3GPP)による勧告であり、3GPPの範囲内でのH.324Mの使用に対する適合性を規定し、また3GPP2により採用される。H.324ベースまたは由来のプロトコルを用いる装置やシステムをH.324類似装置と呼ぶことにする。H.324類似装置は、他のH.324類似装置と交換局経由で接続でき、H.324類似ではない他の装置とはマルチメディア・ゲートウェイを介して接続できる。H.324類似ではない他の装置の例として、H.323装置がある。H.323は、帯域非保証型パケットネットワーク上でのマルチメディア通信に対して標準の、国際電気通信連合のプロトコルである。H.323類似装置とは、H.323プロトコルベースまたは由来のプロトコルを用いる装置のことをいう。
一般性を失うことなく、「H.324」という表現を、H.324Mおよび3G−324M装置を含むH.324類似装置を示すのに用いることとし、「H.323」という表現をH.323類似装置を示すのに用いることとする。
また、一般性を失うことなく、「装置」という表現を、ハンドセットなどのようなユーザ端末装置、あるいは交換機やゲートウェイなどのネットワーク端末装置のいずれかを示すのに用いることとし、「装置」と「端末」という表現は可換であり、どちらも本文書中では同じ意味を示すものとする。
H.324、H.324M、または3G−324Mの実施形態である機器間で呼がなされる場合、呼の第1段階は、装置間でエンドツーエンド・ベアラを確立することである。この段階のことを呼信号とよび、モデムや一般アナログ電話網が使用されている場合を除き、H.324の範囲外である。呼の第2段階は、H.324のセッションを確立することであり、それは、装置がサポートする形式で、装置間にビデオ、オーディオ、およびデータの送信手段を設けることである。これを行うために、H.324Mは、さらに2つのITU−T勧告を用いる。
この用いる勧告のうち、最初の1つは、「低ビットレートのマルチメディア通信用多重化プロトコル」であるH.223である。H.223は、フレーム指向の多重化プロトコルの仕様を定めており、単一通信回線上で、あらゆる組み合わせのボイス、ビデオ、およびデータ(例えば、コマンドとコントロールなど)のデジタル情報を転送できるようにする。このH.223は、多くの接続モードが使え、それは、エラーの存在下でもより高い柔軟性の実現を目的としたH.223勧告の補遺A、B、およびCに仕様が定められている。これはまた、モバイルレベル1、2、および3としても知られている。この補遺のいずれも適用しなければ、H.223は、時には、モバイルレベル0(ベースライン)での接続ともみなされる。H.324には、論理チャネルの概念があり、その概念とは、回線交換リンク上に仮想チャネルを設ける方法のことである。マルチプレクサの役割は、論理チャネル上に書き込まれたデータチャンク各部を、マルチプレクサ・プロトコルデータユニット(MUX−PDU)として知られるフレームに混合(多重化)することである。論理チャネル0は、常に利用可能であり、コマンドとコントロールに用いられる。データ(ボイス、ビデオ、コマンドとコントロール、および他の一般的なデータ)は、サービスデータユニット(SDU)と呼ばれるビットストリームチャンクを介して、マルチプレクサとやり取りされる。種々のSDUは、多重化される前に適合層を通過し、そこで、エラー検出、シーケンス番号付与、再送リクエストなどの目的のために追加情報を付加することができる。
勧告のうちの2番目は、「マルチメディア通信用コントロールプロトコル」であるH.245であり、端末情報メッセージの構文と動作、および通信開始時または通信の最中でのインバンド・ネゴシエーションに対するそれらの使用手順に関して仕様を定める。このメッセージは、機能と設定、ロジカルチャネルシグナリング、およびコントロールとインジケーションの送受信を扱う。H.245で仕様を定めたこのメッセージは、ITU−Tの抽象構文記法1(ASN.1)に示されており、リクエスト、レスポンス、コマンド、またはインジケーションタイプのメッセージとして分類することができる。H.245のメッセージは、送信される前に、ASN.1標準に従いエンコードされる。リクエストタイプのH.245メッセージを端末が送信すると、この端末は、遠隔端末がレスポンスタイプの適切なメッセージを返信するように要求する。もし、そのレスポンス(受信確認を意味するアック「Ack」と呼ばれることもある)が一定時間内に受信されなければ、送信側端末がリクエストを再送信する。あるいはリクエストを繰り返してもなんらのレスポンスも受信されなければ、他の適切な処置をとることになる。リクエストの再送信は、何度でも生じる可能性がある。呼設定に関わるH.245メッセージの多くが、リクエストタイプのものである。
また、H.245は、正確な接続のために信頼性の高いリンク層を要求する。これを実現する主要な手段は、H.324の補遺に仕様を定めてあるが、簡易再送プロトコル(SRP)または番号を付与した簡易再送プロトコル(NSRP)を用いることであり、このプロトコルでは、全般的にはマルチメディア・システム・コントロールPDUとして、また本文書ではH.245PDUとして知られる1つまたは複数のH.245メッセージが送信前にSRPコマンドフレームに形成され、受信側端末は、SRPコマンドフレームを正しく受信したという確認のためにSRPレスポンスフレーム(SRPアックと呼ばれることもある)を送信しなければならない。最後のメッセージに対するSRPアックが受信されるまで、端末装置は、それ以上のいかなるH.245メッセージも送信してはならない。
受信された各H.245リクエストメッセージに対するH.245レスポンスメッセージの送信要求と、送信された各SRPコマンドフレームに対するSRPアックの受信の必要性との複合効果は、単独のリクエストメッセージでは無事に伝達されるのにある程度時間がかかる、ということを意味する。一方の端末(A)から他方の端末(B)へのH.245メッセージの送信と、H.245レスポンス(アック)メッセージの入手に関わる通信について図1Aに示す。また、図1Aには、片道のH.245メッセージが片道のSRPコマンドフレーム(SRP CF)に形成された場合に関与するSRPコマンドフレーム(SRP CF)とSRPレスポンスフレーム(SRP RF または SRPアック)とを示す。 H.324標準により、複数のH.245メッセージが1つのSRPコマンドフレーム内で連結されることが可能となるが、この機能は、このような端末がもしSRPコマンドフレーム内で遭遇した最初のH.245メッセージのみに応答する場合は、そう頻繁には利用されない。場合によっては、複数のH.245リクエストまたはレスポンスを含むSDUを受信すると、この機能をサポートしない端末は誤動作を起こすかもしれない。
図1Aに示すH.245リクエストとレスポンスのシーケンスのことを、「往復」と呼ぶことにし、それを終了させるのに関与する時間を「往復遅延」と呼ぶことにする。
典型的なH.324呼設定および呼接続に関わる重要なステップは以下の通りである。
1.呼信号(ベアラ確立): H.324の範囲外。通常は、GSTNであれば、ISDNを介したモデム接続。または移動体通信の場合は移動体交換局を介した信号伝達。
2.モバイルレベル検出(MLD): ここで共通のモバイルレベルが装置間で一致する。このステップは、H.324Mや3G−324M装置などのモバイル用の拡張をサポートするH.324装置により実行される。
3.端末機能交換(TCS): H.245メッセージング
4.マスタ・スレーブ判定(MSD): H.245メッセージング
5.オープン/クローズ論理チャネル(OLC): H.245メッセージング
6.マルチプレクサ・テーブルエントリ交換(MTE): H.245メッセージング
ステップ3〜6は、前述のようにH.245リクエストとレスポンスメッセージのシーケンスを用いて実行され、これを図1Aに示す。H.324の呼に関するリクエストとレスポンスの完全なシーケンスを図1Bに示す。ここで留意すべきは、上記ステップ5および6の順序は可換だということである。また、ステップ3〜6は、シグナリングエンティティとしても知られる基礎をなす状態機械により定義される手順に関係することに留意すべきである。この関連するシグナリングエンティティには次のものがある。
1.機能交換シグナリングエンティティ(CESE)
2.マスタ・スレーブ判定シグナリングエンティティ(MSDSE)
3.論理チャネル・シグナリングエンティティ(LCSE)
4.多重化テーブル・シグナリングエンティティ(MTSE)
一旦これらのステップが完了すると、メディア(ビデオ、オーディオ、およびデータ)は端末間を流れることができる。ここで留意すべきは、H.245メッセージは、先に説明したように、事前に定義され、マルチプレクサの事前に定義した多重化テーブルエントリ0により伝わる論理チャネル0上を流れることである。一旦、他の多重化テーブルエントリと交換すると、それもH.245メッセージとあわせて用いることができる。
上記の重要なステップは、多くの場合、順番に処理されるが、これは、各方向に2つの論理チャネルでH.324セッションを確立するために、H.245メッセージの往復遅延が10も生ずる結果となる。さらに、送信された各メッセージに対して、その他のメッセージを送信する前に、それが同じシグナリングエンティティと関連するか否かにかかわらず、エンドポイントがSRPメッセージを受信することを要求するH.325/H.245に用いられるSRPスキーム(あるいは、もしモバイルレベルが0を超える場合は、番号付与バージョンであるNSRP)は、そうでない場合よりも呼設定を遅くしつつ、さらに範囲をネットワーク上のパイプラインメッセージに制限する。図1Bには、SRPメッセージは示されていない。
H.324Mに対しては、図1Bに示す上述の端末機能設定(TCS)リクエストのステップに先立ち、モバイルレベル検出/マルチプレクサ同期化フェーズが実行される。これは、各端末が接続する最高のモバイルレベルを示すビット(フラグ)の繰り返しパターンを送信する各端末からなる。各端末は、各端末が受信しているそのフラグを検証する。もし、このフラグが下位のモバイルレベルを示す場合は、端末は、同じ下位レベルまで下がる。両端末が同じフラグシーケンスを送信すると、このステップは終了する。
H.324Mの呼確立のために実行する必要がある上記一連の手順のため、H.324の実施形態である端末から呼がなされる場合は、呼信号が起動される時間から、H.324類似エンドポイント(H.324、H.324M、または3G−324M)とH.324類似か否かにかかわらず他の端末との間でのボイスとビデオの交換が開始する時間までの間、長い呼設定時間にいらいらしがちである。
ITU−T勧告H.323は、呼に関係するコマンド、コントロール、およびインジケーションメッセージの信号伝達に関して、H.324と同様の方法でH.245を用いる。ただし、H.324とは異なり、H.323は、H.323装置間での呼設定時間を短縮するために多くの特徴を備える。IETFのセッション開始プロトコルにも、同様の技術が存在する。
このように、H.324類似端末と、H.324タイプまたはマルチメディア・ゲートウェイを介したH.323などのもう一方の端末との間での呼設定時間を短縮する技術が求められている。H.324プロトコル(およびH.324Mや3G−324Mなどのその拡張版)と、H.323やその他のプロトコルとの違いは、H.324類似端末に対して呼確立時間を短縮する技術を導入する場合は、付加的な側面を考慮する必要がある、という点である。その違いには、用いるモバイルレベルに関する情報、および多重化テーブルエントリや適合層などのマルチプレクサに関するメッセージングと情報とが含まれる。
本発明は、通信技術を提供し、より詳細には、ITU−T H.324勧告、および第三世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPPおよび3GPP2)により開発され、採用された3G−324M勧告などのH.324勧告に由来または関連する他の標準および勧告を使用する端末間での呼確立に必要な時間を短縮する方法を提供する。さらに具体的には、本発明は、(i)呼開始時に端末間で、両端末の機能を確立し、交換されるメディアとデータのタイプと形式とを一致させるためにやりとりするのに必要なH.245メッセージを連結させる方法および装置、(ii)その確立を加速するために非標準H.245メッセージまたは非標準フィールドを備えた標準H.245メッセージを用いる方法および装置、および(iii)各端末に他方の機能を通知し、H.324呼開始段階に先立ち、ベアラ確立のために用いる呼信号プロトコルに利用可能なあらゆるユーザ定義フィールドにより交換されるメディアとデータのタイプと形式とを提案する方法および装置に関する。
ユーザが呼確立を要求する時点から、メディアが端末間で交換され始める時点までの時間を短縮するために、上記の方法を、個別に用いてもよい。単に一例としてではあるが、本発明は、移動通信ネットワーク上での3G−324M(H.324Mベースのプロトコル)マルチメディア・ハンドセット間、および各エンドポイントで用いられるプロトコル間を仲介するマルチメディア・ゲートウェイを用いたパケットネットワーク上での3G−324Mマルチメディア・ハンドセットとH.323ベースの端末間でのマルチメディア通信の確立に適用されているが、また他にも適用できることは明らかであろう。
本発明は、H.324類似の呼確立に必要なシーケンシャルステップ数を減らす技術を、個別に用いることが可能な多くの方法により提供する。
ステップ数を減らすために、少なくとも3タイプの方法を説明する。これらの方法を、タイプI、II、IIIと呼ぶこととし、参照を簡略にするために、それらに番号を付与することとする。これらの方法は、一緒に用いても良いし、実施形態に応じて従来の技術とともに用いてもよい。また、多くの変形、代替、および修正形態があることは、当業者には明らかであろう。
具体的な実施形態では、これらの方法は次の通りである。
1.タイプI: H.245メッセージの連結。これにより、メディア通信を開始するための標準SRP/NSRPコマンドメッセージの数が減少する。
2.タイプII: H.245非標準メッセージング機能の組込み。呼に関わる装置に関する情報を組込むことにより、メディア通信を開始するためのH.245とSRP/NSRPメッセージとの交換回数が減少する。
3.タイプIII: 装置設定情報の組込み。装置設定情報を呼信号プロトコル交換に組込むことにより、呼信号に続く装置間でのメディア通信を開始するためのさらに多くの情報交換の必要性を排除する。
いずれの場合も、これらの方法は、H.324標準と一致する端末動作に戻る手段を提供する。
タイプI: SRP/NSRPコマンドフレームにH.245メッセージを連結することによる時間短縮
この方法は、複数のH.245メッセージを単一のSRP/NSRP(H.245 PDU)コマンドフレームに連結する機能を、H.245、SRP/NSRPメッセージ、および関連する往復遅延の数を減少させる手段として有効に利用する。このH.245メッセージは、従属関係を破らない方法で連結される必要がある。
H.324範囲内でのH.245の使用により、装置は、複数のH.245要素を単一のPDUに連結することができ、これにより、次のPDUが送信可能となる前に、各H.245PDUが受信するSRP/NSRPレスポンスのために各リクエスト/レスポンス対が2往復する必要性を回避できる。
この方法は、複数のH.245メッセージを送信するために連結したH.245を用いるもので、単一のH.245PDU内の各メッセージは、相互に従属関係のない異なったシグナリングエンティティに由来する。
連結したH.245をサポートしない装置との相互接続は、そのような装置が、PDU内の2番目以降のH.245要素を無視すれば、もし無視されたメッセージがH.245リクエストメッセージである場合は、要求されたいかなるH.245レスポンスメッセージも送信しない、ということに留意することで実現できる。従って、送信された最初の連結したH.245PDUは、少なくとも2つのリクエストメッセージを含む必要があり、最初のメッセージはリクエストでなければならない。もし、最初のメッセージに対するアックのみが受信された場合は、送信側装置は、受信確認がなされていないリクエストやその他のメッセージを再送信することになる。そして、こうする際、さらにその後のあらゆるH.245メッセージを送信する際には、送信側装置は、その後の各H.245PDU内の1つのH.245メッセージのみを送信する状態に戻る必要がある。最初のH.245PDU内の全てのH.245メッセージへのレスポンスが受信されると、送信側装置は連結したメッセージを使用し続けることが可能となる。この技術を用いると、連結したメッセージをサポートしている場合は、往復遅延の回数が減少することになる。この方法は、H.245とH.324標準によりすでに認められ、定義されたプロトコル要素以外に、いかなるプロトコル要素をも定義しない。既存のプロトコルへの拡張よりも、むしろ、賢明なやり方で既存のプロセスを利用することが考えられる。
好ましくは、本発明は、1つまたは複数の通信ネットワークを用いた、ユーザ間での呼設定時間を短縮した呼起動の方法を提供する。この方法は、1つまたは複数の通信ネットワークと結合した少なくとも一組のH.324類似端末間に設けられる。この方法には、呼起動のために、第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して呼信号メッセージを送信し、一旦、呼信号メッセージが第2の端末により受信されると、第1および第2の端末間でのベアラチャネルを確立し、さらに共通のモバイルレベルを決定することが含まれる。さらに、この方法には、最初の所定の接続モードに対する設定パラメータに関する2つ以上のH.245メッセージを確定し、この2つ以上のH.245メッセージを、所定のSRPコマンドフレームサイズに従い1つのSRPコマンドフレームに連結し、さらに2つ以上のH.245メッセージを含むSRPコマンドフレームを第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して送信することが含まれる。さらに、この方法には、一旦、SRPコマンドフレームが第2の端末により受信されると、この第2の端末によりSRP受信確認メッセージを送信し、所定の時間内に、少なくとも2つ以上のH.245メッセージを処理し、ベアラチャネルを介した第1および第2の端末間での初期の所定接続モードを確立させることが含まれる。
もう1つの実施形態では、この発明は、1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、ユーザ間に、短縮した呼設定時間で呼起動を行うための指示を含むコンピュータ可読媒体を提供する。このコンピュータ可読媒体は、1つまたは複数の通信ネットワークと結合した少なくとも一組のH.324類似端末間に設けられる。また、このコンピュータ可読媒体には、第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して呼起動を行うために呼信号メッセージを送信するための1つまたは複数の指示と、一旦、呼信号メッセージが第2の端末により受信されると第1および第2の端末間にベアラチャネルを確立するための1つまたは複数の指示と、共通のモバイルレベルを決定するための1つまたは複数の指示とが含まれる。さらに、このコンピュータ可読媒体には、初期の所定接続モードに対する設定パラメータに関する2つ以上のH.245メッセージを確定するための1つまたは複数の指示と、この2つ以上のH.245メッセージを、所定のSRPコマンドフレームサイズに従い、1つのSRPコマンドフレームに連結するための1つまたは複数の指示と、2つ以上のH.245メッセージを含むSRPコマンドフレームを、第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して送信するための1つまたは複数の指示とが含まれる。さらにこのコンピュータ可読媒体には、一旦、SRPコマンドフレームが第2の端末により受信されると、この第2の端末がSRP受信確認メッセージを送信するための1つまたは複数の指示と、所定の時間内に、少なくとも2つ以上のH.245メッセージを処理するための1つまたは複数の指示と、ベアラチャネルを介した第1および第2の端末間で初期の所定接続モードを確立させるための1つまたは複数の指示とが含まれる。
タイプII: H.245非標準メッセージを用いた時間短縮
H.324類似の呼確立に必要なシーケンシャルステップ数を減少させるという本発明の課題である2番目の方法は、H.245プロトコルの非標準メッセージング機能の利用を提案する。H.245では、非標準の拡張を付加する多くの方法が可能となる。H.245では、呼速度を上げるために非標準メッセージを付加する多くの方法がある。この方法のうち最も興味深いものは、H.245 TerminalCapabilitySetメッセージとH.245 NonStandardMessage レスポンスメッセージの範囲内での非標準機能の利用である。この2つのメッセージは、発呼装置が特定の方法で接続可能であるという信号を伝達し、マスタ・スレーブ判定、開かれるべき論理チャネル、およびこの非標準拡張内に組込まれた多重化テーブルエントリに関して、呼設定を加速するために遠隔端末に提案と設定とを提供するのに用いられる。この遠隔端末がこの方法をサポートする場合は、遠隔端末は、非標準拡張を用いて発呼端末に信号を伝達し、それはまた遠隔端末が受け入れたことを示すことになり、修正を提案したり、あるいは、例えば遠隔端末が用いている多重化テーブルエントリを含む他の情報を提供したりすることもできる。
着呼端末が、この方法をサポートしない場合は、この着呼端末は、非標準拡張を単に無視し、この非標準レスポンスに応答せず、標準レスポンスに応答することになる。そして、標準H.324類似の呼で、呼の過程は次に進むことになる。このタイプIIの方法は、タイプIの方法を処理する非サポート端末を必要としない。
好ましくは、本発明は、1つまたは複数の通信ネットワークを用いた、ユーザ間での呼設定時間を短縮した呼起動の方法を提供する。この方法には、呼起動のために、第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して呼信号メッセージを送信し、一旦、呼信号メッセージが第2の端末により受信されると、第1および第2の端末間にベアラチャネルを確立させることが含まれる。この方法にはまた、接続用の共通モバイルレベルの決定も含まれる。この方法は、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたは標準メッセージ中のカスタム非標準フィールドを設ける。この1つまたは複数のカスタムH.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドは、初期の所定接続モードに関する1つまたは複数の設定パラメータに関連する。また、この方法には、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたは標準メッセージ中のカスタム非標準フィールドを、第1の端末から第2の端末へ送信し、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドに関連するカスタム非標準レスポンスメッセージを、第2の端末から第1の端末に送信し、所定の時間内に、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドを処理することが含まれる。さらに、この方法には、少なくとも1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドに基づき、ベアラチャネルを介した第1および第2の端末間での初期の所定接続モードを確立することが含まれる。
もう1つの実施形態では、この発明は、1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、ユーザ間に、短縮した呼設定時間で呼起動を行うための指示を含むコンピュータ可読媒体を提供する。このコンピュータ可読媒体は、1つまたは複数の通信ネットワークと結合した少なくとも一組のH.324類似端末間に設けられる。また、このコンピュータ可読媒体には、第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して呼起動を行うために呼信号メッセージを送信するための1つまたは複数の指示と、一旦、呼信号メッセージが第2の端末により受信されると第1および第2の端末間にベアラチャネルを確立するための1つまたは複数の指示と、接続に対する共通のモバイルレベルを決定するための1つまたは複数の指示とが含まれる。さらに、このコンピュータ可読媒体には、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたは標準メッセージ中のカスタム非標準フィールドを設けるための1つまたは複数の指示が含まれる。1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドは、初期の所定接続モードに対する1つまたは複数の設定パラメータに関連する。さらに、このコンピュータ可読媒体には、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたは標準メッセージ中のカスタム非標準フィールドを、第1の端末から第2の端末へ送信するための1つまたは複数の指示と、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドに関するカスタム非標準レスポンスメッセージを、第2の端末から第1の端末へ送信するための1つまたは複数の指示と、所定の時間内に、1つまたは複数のカスタム非標準H.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドを処理するための1つまたは複数の指示とが含まれる。また、このコンピュータ可読媒体には、ベアラチャネルを介した第1および第2の端末間で、カスタム非標準H.245メッセージまたはカスタム非標準フィールドの少なくとも1つまたは複数に基づき、初期の所定接続モードを確立させるための1つまたは複数の指示とが含まれる。
タイプIII: 装置設定を呼信号フェーズに組込むことによる時間短縮
H.324端末の呼設定時間を短縮するための3番目の方法は、ユーザ定義情報をベアラ確立プロトコル中に組込むことが可能な呼信号フェーズ(ベアラ確立)の間に情報を渡すことを提案する。この方法により、H.324類似発呼装置は、メディア通信と、その基本となるマルチプレクサと論理チャネルの構成に関して、装置設定を明らかにすることができる。設定コード(事前に定義された設定構成を表す数値の文字列、またはアルファベットや数値の文字列)、およびITU−T抽象構文記法(ASN.1)形式などの形式で表現される明示的設定を含み、そのような設定を表す多くの方法がある。このような設定(符号化された、または明示的な)のことをプロファイルと呼ぶ。明示的設定またはプロファイルの場合は、ベアラ設定信号またはメッセージの一部としてプロファイルのリストを送信することができる。プロファイル(符号化された、または明示的な)により、マルチプレクサやH.245チャネルの呼設定に必要な全ての特徴を表す正確な値が明らかになる。例えば、モバイルレベル、マスタ・スレーブ判定、各論理チャネルに対するメディア形式、および各論理チャネルに対するマルチプレクサ・テーブルエントリなどは定義されてなければならない。応答装置は、次に、ベアラ確立(呼信号)信号またはメッセージに組込まれているユーザ定義情報に用いるため、プロファイルを選択する。このことにより、端末は、着呼装置が呼を受け入れた後に何往復も要求される訳ではなく、着呼装置が呼を受け入れた時点で、H.245チャネルのパラメータを交換することができる。
ベアラ確立(呼信号)は、通常はH.324類似装置を用いるネットワークに固有のものである。3G−324Mとの関連で、呼信号は、設定情報メッセージの組込みを可能にするITU−T Q.931類似呼設定プロトコルを用いる。このQ.931により、ユーザ定義情報をプロトコルメッセージに組込むことが可能となる。Q.931のシグナリングは複雑であるが、本明細書での説明のためには、2つのメッセージに簡略化できる。発呼当事者情報および他のパラメータを含むQ.931「設定」メッセージは、発呼装置から着呼装置に送信される。着呼装置は、この呼に応答するために「接続」メッセージで応答することになる(例えば、ユーザが応答ボタンを押して)。これに関連して、H.324類似装置の設定は、発呼装置により送信される「設定」メッセージに組込まれる。先に述べたように、設定メッセージは、Q.931メッセージのユーザ定義部に組込むことができる。着呼装置が、Q.931「接続」メッセージを送信することにより、呼に応答する場合は、着呼装置の接続モードを、着呼装置の「接続」応答メッセージのユーザ定義フィールドに組込む。「設定」と「接続」メッセージは、ITU−T Q.931勧告および3GPP技術仕様書に詳しい説明がある。ここで留意すべきは、3GPP2相当の文書は、WCDMA 3GPPのCDMA対応物に対して存在する。
ISDNネットワーク(例えば、ISDN上のH.324)およびSS7プロトコルを用いて信号伝達を行うネットワークの場合は、3GPPに対して上述の構成と類似の構成が用いられる。
GSTNネットワークの場合は、V.8やV.8bisなどのような呼信号プロトコルが、III設定コードを組込むために増補される。
符号化された、または明示的な設定を利用する能力により、信号やメッセージに含むことが可能なユーザ定義情報量に関して呼信号プロトコルが持つ可能性があるいくつかの限界は打破される。
好ましくは、本発明は、1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、ユーザ間に、短縮した呼設定時間で呼起動を行う方法を提供する。この方法には、第1の端末(例えば、ハンドセット、ゲートウェイ、その他の装置)と第2の端末(例えば、ハンドセット、ゲートウェイ、その他の装置)とに関する呼の1つまたは複数の設定を提供することが含まれる。この1つまたは複数の設定は、第1および第2の端末間での呼の初期の接続モードに関連する。また、この方法には、1つまたは複数の設定をカスタムメッセージ(例えば、設定に基づくユーザ定義の)として処理し、そのカスタムメッセージを呼起動メッセージの所定のフィールドに組込むことが含まれる。この方法は、呼信号を用いて第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介してカスタムメッセージを転送し、そのカスタムメッセージを第2の端末で処理する。この方法には、第1の端末に初期の接続モードを示すために、呼信号レスポンスメッセージを用いて、第2の端末によるカスタムレスポンスメッセージを転送し、初期の接続モードが確立した後に、第1および第2の端末間で情報を交換することが含まれる。
ここで留意すべきは、装置の好ましい接続モードを呼信号に組込むこの方法は、H.324類似装置とH.323類似装置との間の呼を仲介するH.324/H.323ゲートウェイの関連で、H.323高速接続と併せて用いられる場合に特に有効である。また、H.324類似装置とSIP装置との間の呼を仲介するH.324/SIPゲートウェイの関連で用いられる場合も、同様に有効である。
もう1つの実施形態では、本発明は、1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、ユーザ間に、短縮した呼設定時間で呼起動を行うための指示を含むコンピュータ可読媒体を提供する。このコンピュータ可読媒体は、1つまたは複数の通信ネットワークと結合した少なくとも一組のH.324類似端末間に設けられる。このコンピュータ可読媒体には、第1および第2の端末に関する呼に対する1つまたは複数の設定を設けるための1つまたは複数の指示が含まれる。この1つまたは複数の設定は、第1および第2の端末間での呼の初期の接続モードに関連する。また、このコンピュータ可読媒体には、1つまたは複数の設定をカスタムメッセージとして処理するための1つまたは複数の指示と、このカスタムメッセージを呼起動メッセージの所定のフィールドに組込むための1つまたは複数の指示と、このカスタムメッセージを、呼信号を用いて、第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して転送するための1つまたは複数の指示とが含まれる。さらに、このコンピュータ可読媒体には、第2の端末によりカスタムメッセージを処理するための1つまたは複数の指示と、第1の端末に初期の接続モードを示すために、呼信号レスポンスメッセージを用いて、第2の端末によるカスタムレスポンスメッセージを転送するための1つまたは複数の指示と、初期の接続モードが確立した後に、第1および第2の端末間で情報を交換する1つまたは複数の指示とが含まれる。
知る限りにおいては新規である本発明の目的、特徴、および効果は、詳細には添付の請求項に記載される。本発明は、その構成と運用方法のいずれに関しても、これ以上の目的と効果とともに、添付の図面と併せて、以下の説明を参照することで最もよく理解することができる。
本発明は、通信技術を提供し、より詳細には、ITU−T H.324勧告、および第三世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPPおよび3GPP2)により開発され、採用された3G−324M勧告などのH.324勧告に由来または関連する他の標準および勧告を使用する端末間での呼確立に必要な時間を短縮する方法を提供する。さらに具体的には、本発明は、(i)呼開始時に端末間で、両端末の機能を確立し、交換されるメディアとデータのタイプと形式とを一致させるためにやりとりするのに必要なH.245メッセージを連結させる方法および装置、(ii)その確立を加速するために非標準H.245メッセージまたは非標準フィールドを備えた標準H.245メッセージを用いる方法および装置、および(iii)各端末に他方の機能を通知し、H.324呼開始段階に先立ち、ベアラ確立のために用いる呼信号プロトコルに利用可能なあらゆるユーザ定義フィールドにより交換されるメディアとデータのタイプと形式とを提案する方法および装置に関する。ユーザが呼確立を要求する時点から、メディアが端末間で交換され始める時点までの時間を短縮するために、上記の方法を、個別に用いてもよい。単に一例としてではあるが、本発明は、移動通信ネットワーク上での3G−324M(H.324Mベースのプロトコル)マルチメディア・ハンドセット間、および各エンドポイントで用いられるプロトコル間を仲介するマルチメディア・ゲートウェイを用いたパケットネットワーク上での3G−324Mマルチメディア・ハンドセットとH.323ベースの端末間でのマルチメディア通信の確立に適用されているが、本発明はまた他にも適用できることは明らかであろう。
上述の方法は一般的なものであり、当業者にとっては多くの方法で実現可能である。特定の装置ニーズに応用するために容易に適合可能な方法を示すための実施形態を以下に説明する。
タイプI実施形態
連結したH.245メッセージに関するこの方法の具体的な実施形態では、端末は、H.245リクエスト端末機能(TCS)メッセージとリクエスト・マスタ・スレーブ判定メッセージとを単一のH.245PDUに混合する。端末は、また、TCSとMSDレスポンスメッセージ(アック)、複数のオープン論理チャネルリクエスト(OLC)、および多重化テーブルエントリ送信リクエスト(MES)を単一のH.245PDUに連結する。さらに、端末は、OLCとMESレスポンスを第3のH.245PDUに混合する。この連結方法の実施形態をサポートする2つの端末間でのH.324呼設定プロセスを図2に示す。この方法を採用すると、呼設定に必要な往復回数が、約10から3に減少する。この実施形態は、MSDS状態機械とCESE状態機械とが同時に稼動でき、LCSE状態機械とMTSE状態機械とが同時に稼動できることを必要とする。この実施形態は、本発明の連結したH.245メッセージに関する単なる一応用例であり、メッセージに関して他の連結構成も可能であるが、H.245の実施範囲内でシグナリングエンティティ状態機械に様々な制約を生じるかもしれない。
状況に応じて、端末の一方がタイプI(すなわち、連結したH.245メッセージ)をサポートしない場合は、この方法には通常接続に復帰することも含まれる。この場合、発呼端末は、連結したH.245メッセージの2番目に対するH.245レスポンスを受信しなかったことから、このことを検出する。この場合、発呼端末は、SRPコマンドフレーム内の個々のH.245メッセージに復元し、第2のメッセージから先のH.245メッセージを個々に再送信する。もちろん、多くの変形、代替、および修正形態も可能である。
また、この方法は、番号を付与した簡易再送プロトコル(SRPの番号を付与したタイプであり、SRPコマンドフレームとSRP受信確認フレームとのシーケンス番号を含む)や、その他の類似の変形プロトコルにも適用できる。当然のことながら、他の変形、修正、および代替形態がある。
タイプII実施形態
カスタムH.245の使用に関するこの方法の具体的な実施形態では、非標準機能が用いられる。H.324類似装置は、それが送信する最初のH.245メッセージが端末機能設定(TCS)メッセージであることが必要である。発呼装置は、応答装置に送信するTCS中にNonStandardParameter型の機能を含める。この機能は、独自のオブジェクト識別子を備えたNonStandardIdentifierにより識別される。この機能は、着呼端末が呼開始のために必要とする付加的パラメータを含み、terminalType(H.245標準接続に必要であることと同様の方法で、MSDにも必要である)と多重テーブルエントリ(MTE)記述子とを含む。図6に、これらデータ全てに対する構文を含むASN.1の記述例を示す。この非標準機能を含めることで、発呼当事者は、この方法を用いるかどうか、またどのチャネルを選択するかに関して、着呼当事者の判定を受け入れる必要がある。
もし着呼装置がこの方法をサポートしない場合は、発呼装置は通常のTCSアックを受信し、呼設定を継続するために通常のH.245ネゴシエーションが用いられる。
着呼装置が、この方法に関する非標準機能を含むTCSを受信し、この方法をサポートする場合は、この着呼装置は、受信した非標準機能のterminalType値をローカル端末の値と比較することでマスタ・スレーブ判定を行うことになる。マスタとしては、最高値が選択されることになる。端末タイプの値が同じ場合は、発呼装置がマスタとして選択されることになる。
この着呼端末は、新規接続用にOpenLogicalChannelと多重化テーブルエントリとを判定するために、受信した機能テーブルを分析することになる。もし着呼端末が、受け入れ可能なチャネル構成を引き出すことができない、あるいは提供されたmultiplexEntryDescriptorを受け入れることができない場合は、この着呼端末は、通常のTCSアックで応答することになる。その後、残りの呼設定は、通常のH.245ネゴシエーションを介すことになる。
受け入れ可能なチャネル構成と多重化テーブルエントリとを引き出すことができる場合は、着呼当事者は、通常のTCSアックを、NonStandardMessage型のH.245ResponseMessageと置き換えることになる。エンコードされたデータに関するASN.1の構文記述を示す図7を参照。非標準レスポンスメッセージのNonStandardIdentifierは、この方法を識別する非標準機能と同じオブジェクト識別子を持つことになる。
ここで留意すべきは、着呼端末は、例えこの方法をサポートしていても、着呼端末が発呼端末に送信するTCSにいかなる付加的機能も非標準機能も含めないことである。発呼端末は、呼を先に進める前に、TCSアックまたはNonStandardMessageのいずれか一方を受信するのを待たなければならない。
H.245カスタムメッセージの使用に関するこの方法の実施形態をサポートする2つの端末間でのH.324呼設定プロセスを、図3に示す。この実施形態では、連結したH.245に関する方法の実施形態よりも、往復による交換は1.5回少なくなる。
機能は、TerminalCapabilitySetリクエストメッセージに示されている。このことにより、着呼端末に通信されている非標準機能を処理することを求められる際に、着呼端末が誤動作したり、障害を起こしたりしないように保証される。
第2の重要な特徴は、TerminalCapabilitySetリクエストメッセージ内にカスタムメッセージをカプセル化することにより、端末は、モバイルレベルが決定された後に、最初のH.245メッセージ中のカスタムメッセージを送信できることであり、これにより端末は待機する必要がないということである。
第3の特徴は、非標準機能として組込まれたタイプIIのメッセージを含むTerminalCapabilitySetリクエストは、タイプIモード(1つまたは複数のH.245メッセージとともに)を用いて送信できるということである。
第4の特徴は、着呼端末が好むモードと、発呼端末がタイプIIメッセージ中に複数の設定を提供した場合は、その発呼端末の好むモードの1つとを発呼端末に通知するアックメッセージで着呼端末は応答するということである。
タイプIII実施形態
呼信号「ユーザ」情報の使用に関するこの方法の具体的実施形態では、ユーザ・ユーザ情報要素が設定PDUと接続PDUとに用いられる。この情報要素は、(H.245標準接続に必要とされる同じ方法でMSDに必要な)terminalTypeと発呼端末が提供することを望むプロファイルリストとを含むASN.1の符号化構造を満たす(図8参照)。この情報要素を含むことで、発呼当事者は、この方法を用いるかどうか、またどのプロファイルを選択するのかに関して、着呼当事者の判定を受け入れる必要がある。
各プロファイルは、モバイルレベル、多重化テーブルエントリ、使用する論理チャネル、および各論理チャネルに使用するコーデックを指示する。図10に、プロファイルのいくつかの例を示す。このプロファイルには、即座に呼開始を行い、ベアラが設定された後に、これ以上H.245の信号伝達を介す必要なく端末間でメディアを確立するのに必要な全ての情報が含まれる。
着呼端末がこの方法をサポートしない場合は、発呼端末は、ユーザ・ユーザ情報要素なしでQ.931接続PDUを受信し、通常の呼設定が用いられる。
着呼端末が、この方法に関するユーザ・ユーザ情報要素を含む設定PDUを受信し、この方法をサポートする場合は、着呼端末は、受信した情報要素中のterminalType値をローカル端末の値と比較することで、マスタ・スレーブ判定を実行することになる。また、最高値がマスタとして選択されることになる。端末タイプの値が等しい場合は、この衝突を回避するために、発呼端末をマスタとして選択するなどの手法を用いることができる。
着呼端末はまた、提供されたプロファイルのうちの1つを選択することになる。もし提供されたプロファイルのいずれも適さない場合は、いかなるユーザ・ユーザ情報要素もQ.931接続PDUに付加してはならず、呼は通常通り先に進む。
プロファイルが適当である場合は、マスタ・スレーブ判定結果と選択したプロファイルとが、レスポンス用のASN.1構文によりエンコードされ、ユーザ・ユーザ情報要素としてQ.931接続PDUに付加される。図9に具体的な実施形態を示す。
呼信号「ユーザ」情報の使用に関するこの方法の具体的実施形態をサポートする2つの端末間でのH.324呼設定プロセスを、図4に示す。
H.324/H.323ゲートウェイに関しての実施形態
「FastConnect」を用いたH.323へのゲートウェイとの併用を示すもう1つの実施形態を図5に示す。ここに示す実施形態により、呼設定時間は最も短縮される。この実施形態は、H.245メッセージに対するあらゆる往復による交換を除去し、H.324呼セグメントに対しては、最初のモバイルレベル検出を除去する。
H.324/SIPゲートウェイに関しての実施形態
これに関しての実施形態は、ゲートウェイが情報(タイプI、またII、またはIII、あるいはこれらの組み合わせ)をSIPシグナリングメッセージに変換する点を除いては、H.324/H.323ゲートウェイに関する場合と同様である。
また、いずれか一方の端末がタイプIIIをサポートし、もう一方の端末がタイプI/IIをサポートすることができる。あたかも発呼端末が、呼信号フェーズでタイプIIIレスポンスを受信しないかのように、両端末とも共通のサポートタイプ(例えば、この場合タイプII)で接続できる必要がある。一般的なモードは、端末が最も高い共通モードに戻り、そのモードの範囲内で最高にサポートした状態に戻ることである。当然のことながら、変形、代替、および修正形態が可能である。
以上の好適な実施形態の説明は、当業者が本発明を構成または利用できるようになされたものである。以上の実施形態に対する種々の代替形態は、当業者には即座に明らかであろうし、本明細書中で定義された一般的な原理は、発明の才を用いることなく、他の実施形態に適用可能である。以上のように、本発明は、本明細書中で示された実施形態に限定することを意図したわけではなく、ここで開示した原理と新規性とに一致する最大範囲に従うべきものである。例えば、上記の機能性は、実施形態に応じて一緒になってもよいし、またさらに分離しても良い。また、いくつかの特徴を付け加えても良いし、取り除いても良い。さらに、ここに列挙した特徴についての具体的な順番は、ある実施例に関しては重要かもしれないが、他の実施例では、特に必要なものではない。プロセスの順番は、実施形態に応じて、コンピュータコードおよびハードウェア、あるいはそのいずれか一方で実施することができる。当然のことながら、当業者には、他の多くの変形、修正、および代替形態があることは明らかであろう。
さらに、本明細書中で説明した実施例や実施形態は、説明のためのみであり、しかも、それらを考慮した種々の修正または変形形態は、当業者には暗示されており、本出願の精神と範囲、および添付の請求項の範囲内に含まれるべきであることも明らかである。
H.245リクエストメッセージが一方の端末から他方の端末に送信された場合の、2つのH.324端末間で流れる通信を説明するのに有用な図である。 H.324類似装置間での呼に対するセッション設定を説明する図であり、この場合、留意すべき点は、一方向のビデオチャネルが用いられていることである(例えば、H.223マルチプレクサの適合層AL2上のビデオ)。 H.324呼接続時間を短縮するための、2つのH.324端末間での連結したH.245の使用に関する方法の実施形態を示す図である。 H.324呼接続時間を短縮するための、H.245メッセージの非標準拡張の使用に関する方法の実施形態を示す図である。 H.324呼接続時間を短縮するための、ベアラ「ユーザ」情報の使用に関する方法の実施形態を示す図である。 ゲートウェイを用いたH.324端末とH.323端末間の呼接続時間を短縮するための、ベアラ「ユーザ」情報の使用に関する方法の実施形態を示す図である。 タイプIIリクエスト用ASN.1構文記述の実施形態を示す図である。 タイプIIレスポンス用ASN.1構文記述の実施形態を示す図である。 タイプIIIリクエスト用ASN.1構文記述の実施形態を示す図である。 タイプIIIレスポンス用ASN.1構文記述の実施形態を示す図である。 タイプIIIリクエストおよびレスポンスで用いることが可能な、いくつかのコード化したプロファイルとその記述の実施形態を示す図である。

Claims (25)

  1. 1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、短縮した呼設定時間でユーザ間の呼起動を行う方法であって、この方法は、前記1つまたは複数の通信ネットワークに結合した少なくとも一組のH.324類似端末間に設けられ、
    呼起動を行うために、呼信号メッセージを第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して送信することと、
    一旦、前記呼信号メッセージが前記第2の端末により受信されると、前記第1の端末と前記第2の端末との間にベアラチャネルを確立することと、
    共通のモバイルレベルを決定することと、
    初期の所定接続モードに対する設定パラメータに関連する2つ以上のH.245メッセージを決定することと、
    前記2つ以上のH.245メッセージを、1つのSRPコマンドフレーム内に、前記SRPコマンドフレームの所定の大きさに従い連結することと、
    前記2つ以上のH.245メッセージを含む前記SRPコマンドフレームを前記第1の端末から前記第2の端末へ通信ネットワークを介して送信することと、
    一旦、前記SRPコマンドフレームが前記第2の端末により受信されると、前記第2の端末によりSRP受信確認メッセージを送信することと、
    少なくとも前記2つ以上のH.245メッセージを、所定の時間内に処理することと、
    前記ベアラチャネルを介した前記第1の端末と前記第2の端末との間に前記初期の所定接続モードを確立することとを備える方法。
  2. 1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、短縮した呼設定時間でユーザ間の呼起動を行うための指示を含むプログラムであって、このプログラムは、前記1つまたは複数の通信ネットワークに結合した少なくとも一組のH.324類似端末間に設けられ、
    呼起動を行うために、呼信号メッセージを第1の端末から第2の端末へ通信ネットワークを介して送信するための1つまたは複数の指示と、
    一旦、前記呼信号メッセージが前記第2の端末により受信されると、前記第1の端末と前記第2の端末との間にベアラチャネルを確立するための1つまたは複数の指示と、
    共通のモバイルレベルを決定するための1つまたは複数の指示と、
    初期の所定接続モードに対する設定パラメータに関連する2つ以上のH.245メッセージを決定するための1つまたは複数の指示と、
    前記2つ以上のH.245メッセージを、1つのSRPコマンドフレーム内に、前記SRPコマンドフレームの所定の大きさに従い連結するための1つまたは複数の指示と、
    前記2つ以上のH.245メッセージを含む前記SRPコマンドフレームを前記第1の端末から前記第2の端末へ通信ネットワークを介して送信するための1つまたは複数の指示と、
    一旦、前記SRPコマンドフレームが前記第2の端末により受信されると、前記第2の端末によりSRP受信確認メッセージを送信するための1つまたは複数の指示と、
    少なくとも前記2つ以上のH.245メッセージを、所定の時間内に処理するための1つまたは複数の指示と、
    前記ベアラチャネルを介した前記第1の端末と前記第2の端末との間に前記初期の所定接続モードを確立するための1つまたは複数の指示とを備えるプログラム
  3. 1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、セッションを確立する方法であって、この方法は、前記1つまたは複数の通信ネットワークに結合した少なくとも一組のH.324類似端末間で実施され、
    1の端末と2の端末との間にベアラチャネルを確立することと、
    共通の多重化レベルを決定することと、
    初期の続モードに対するラメータに関連する2つ以上のH.245メッセージを決定することと、
    前記2つ以上のH.245メッセージを、1つ以上のSRP類似コマンドフレーム内に、前記SRP類似コマンドフレームのきさに従い連結することと、
    前記2つ以上のH.245メッセージを含む前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームを前記第1の端末から前記第2の端末へ前記ベアラチャネルを介して送信することと、
    前記第1の端末において、前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームに関連する1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを前記第2の端末受信することと、
    少なくとも前記1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを、第1の時間内に処理することと、
    前記ベアラチャネルを介した前記第1の端末と前記第2の端末との間に前記初期の続モードを確立することとを備える方法。
  4. 前記多重化レベルの決定を、モバイルレベル0としても知られるH.324ベースラインと、ITU−T H.223補遺Aとしても知られるモバイルレベル1と、ITU−T H.223補遺Bとしても知られるモバイルレベル2と、ITU−T H.223補遺Cとしても知られるモバイルレベル3とからなる群から選択された少なくとも1つに従い実行する請求項記載の方法。
  5. 前記1つ以上のSRP類似受信確認メッセージが前記第1の端末により受信された後のみ、2つ以上のさらなるH.245メッセージを含む以上のさらなるSRP類似コマンドフレームを送信することをさらに備える請求項記載の方法。
  6. 縮した呼設定時間は、個々のH.245メッセージの送信に伴う標準的な順次交換における呼設定時間の50%以下である請求項記載の方法。
  7. 前記2つ以上のH.245メッセージは、端末機能設定リクエストと、端末機能設定応答と、マスタ・スレーブ判定リクエストと、マスタ・スレーブ判定応答と、オープン論理チャネルリクエストと、オープン論理チャネル応答と、多重化テーブルエントリ定義リクエストと、多重化テーブルエントリ定義応答とから選択された1つまたは複数のH.245メッセージを含む請求項記載の方法。
  8. 前記第1の端末はンドセット以外のH.324類似端末を備える装置である請求項記載の方法。
  9. 前記第1の端末はンドセットである請求項記載の方法。
  10. 前記初期の接続モードが確立した後に、前記第1の端末と前記第2の端末との間でボイスとビデオの情報を交換することをさらに備える請求項記載の方法。
  11. 前記連結した2つ以上のH.245メッセージが共通の構文を用いてエンコードされる請求項記載の方法。
  12. 前記共通の構文はITU−T 抽象構文記法1(ASN.1パック化符号化規則(PER)である請求項11記載の方法。
  13. 前記連結した2つ以上のH.245メッセージが前記第2の端末により処理されない場合は、代わりの通常モードで接続することをさらに備える請求項記載の方法。
  14. 1つまたは複数の通信ネットワークを用いて、セッションを確立するためのプログラムであって、前記プログラムは、前記1つまたは複数の通信ネットワークに結合した少なくとも一組のH.324類似端末間で実行され、
    1の端末と2の端末との間にベアラチャネルを確立するための1つまたは複数の指示と、
    共通の多重化レベルを決定するための1つまたは複数の指示と、
    初期の続モードに対するラメータに関連する2つ以上のH.245メッセージを決定するための1つまたは複数の指示と、
    前記2つ以上のH.245メッセージを、1つ以上のSRP類似コマンドフレーム内に、前記SRP類似コマンドフレームのきさに従い連結するための1つまたは複数の指示と、
    前記2つ以上のH.245メッセージを含む前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームを前記第1の端末から前記第2の端末へ前記ベアラチャネルを介して送信するための1つまたは複数の指示と、
    前記第1の端末において、前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームに関連する1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを前記第2の端末り受信るための1つまたは複数の指示と、
    少なくとも前記1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを、第1の時間内に処理するための1つまたは複数の指示と、
    前記ベアラチャネルを介した前記第1の端末と前記第2の端末との間に前記初期の続モードを確立するための1つまたは複数の指示とを備えるプログラム
  15. 前記多重化レベルの決定を、モバイルレベル0としても知られるH.324ベースラインと、ITU−T H.223補遺Aとしても知られるモバイルレベル1と、ITU−T H.223補遺Bとしても知られるモバイルレベル2と、ITU−T H.223補遺Cとしても知られるモバイルレベル3とからなる群から選択された少なくとも1つに従い実行する請求項14記載のプログラム
  16. 前記1つ以上のSRP類似受信確認メッセージが前記第1の端末により受信された後のみ、2つ以上のさらなるH.245メッセージを含む以上のさらなるSRP類似コマンドフレームを送信するための1つ以上の指示をさらに備える請求項14記載のプログラム
  17. 縮した呼設定時間は、個々のH.245メッセージの送信に伴う標準的な順次交換における呼設定時間の少なくとも50%以下である請求項14記載のプログラム
  18. 前記2つ以上のH.245メッセージは、端末機能設定リクエストと、端末機能設定応答と、マスタ・スレーブ判定リクエストと、マスタ・スレーブ判定応答と、オープン論理チャネルリクエストと、オープン論理チャネル応答と、多重化テーブルエントリ定義リクエストと、多重化テーブルエントリ定義応答とから選択された1つまたは複数のH.245メッセージを含む請求項14記載のプログラム
  19. 前記第1の端末はンドセット以外のH.324類似端末を備える装置である請求項14記載のプログラム
  20. 前記第1の端末はンドセットである請求項14記載のプログラム
  21. 前記初期の接続モードが確立した後に、前記第1の端末と前記第2の端末との間でボイスとビデオの情報を交換するための 1 つ以上の指示をさらに備える請求項14記載のプログラム
  22. 前記連結した2つ以上のH.245メッセージが共通の構文を用いてエンコードされ、当該共通の構文はITU−T抽象構文記法1(ASN.1)パック化符号化規則(PER)である、請求項14記載のプログラム
  23. 前記連結した2つ以上のH.245メッセージが前記第2の端末により処理されない場合は、代わりの通常モードで接続するための 1 つ以上の指示をさらに備える請求項14記載のプログラム
  24. H.324類似の端末により実施される、1つまたは複数の通信ネットワークを介して結合されたH.324類似の他の端末との間でセッションを確立する方法であって、
    前記方法は、
    前記他の端末との間にベアラチャネルを確立し、
    前記他の端末との間の共通の多重化レベルを決定し、
    初期の接続モードに対するパラメータに関連する2つ以上のH.245メッセージを決定し、
    前記2つ以上のH.245メッセージを、1つ以上のSRP類似コマンドフレーム内に、前記SRP類似コマンドフレームの大きさに従い連結し、
    前記2つ以上のH.245メッセージを含む前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームを前記他の端末へ前記ベアラチャネルを介して送信し、
    前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームに関連する1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを前記他の端末から受信し、
    少なくとも前記1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを、第1の時間内に処理し、
    前記ベアラチャネルを介して前記他の端末との間に前記初期の接続モードを確立する、ことを備える方法。
  25. H.324類似の端末により実行される、1つまたは複数の通信ネットワークを介して結合されたH.324類似の他の端末との間でセッションを確立するためのプログラムであって、
    前記プログラムは、
    前記他の端末との間にベアラチャネルを確立し、
    前記他の端末との間の共通の多重化レベルを決定し、
    初期の接続モードに対するパラメータに関連する2つ以上のH.245メッセージを決定し、
    前記2つ以上のH.245メッセージを、1つ以上のSRP類似コマンドフレーム内に、前記SRP類似コマンドフレームの大きさに従い連結し、
    前記2つ以上のH.245メッセージを含む前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームを前記他の端末へ前記ベアラチャネルを介して送信し、
    前記1つ以上のSRP類似コマンドフレームに関連する1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを前記他の端末から受信し、
    少なくとも前記1つ以上のSRP類似受信確認メッセージを、第1の時間内に処理し、
    前記ベアラチャネルを介して前記他の端末との間に前記初期の接続モードを確立する、
    ための1つ以上の指示を備えるプログラム。
JP2004557676A 2002-12-12 2003-12-12 H.324および関連する通信プロトコルを用いた装置間でセッションを高速に確立する方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4195010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43325202P 2002-12-12 2002-12-12
PCT/AU2003/001662 WO2004054221A1 (en) 2002-12-12 2003-12-12 Methods and system for fast session establishment between equipment using h.324 and related telecommunications protocols

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006510242A JP2006510242A (ja) 2006-03-23
JP2006510242A5 JP2006510242A5 (ja) 2008-02-14
JP4195010B2 true JP4195010B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=32508028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557676A Expired - Fee Related JP4195010B2 (ja) 2002-12-12 2003-12-12 H.324および関連する通信プロトコルを用いた装置間でセッションを高速に確立する方法およびプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (7) US7139279B2 (ja)
EP (3) EP1570639A4 (ja)
JP (1) JP4195010B2 (ja)
CN (2) CN101494696B (ja)
AT (1) ATE457595T1 (ja)
AU (1) AU2003291838A1 (ja)
DE (1) DE60331270D1 (ja)
WO (1) WO2004054221A1 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139279B2 (en) 2002-12-12 2006-11-21 Dilithium Networks Pty Ltd. Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols
US7680143B2 (en) * 2002-12-12 2010-03-16 Rpx Corporation Methods and apparatus for combining session acceleration techniques for media oriented negotiation acceleration
US7206316B2 (en) 2002-12-12 2007-04-17 Dilithium Networks Pty Ltd. Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols
CN100440886C (zh) * 2003-09-02 2008-12-03 华为技术有限公司 多媒体协议穿越网络地址转换设备的实现方法
KR100552513B1 (ko) 2003-12-17 2006-02-14 삼성전자주식회사 브이오아이피 서비스를 제공하는 장치 및 그 방법
SE528466C2 (sv) * 2004-07-05 2006-11-21 Ericsson Telefon Ab L M En metod och apparat för att genomföra en kommunikationssession mellan två terminaler
US7839804B2 (en) * 2004-07-15 2010-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing call setup for a video call in 3G-324M
JP2006041869A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重伝送方法、多重伝送装置、そのプログラム及び記録媒体
US8259565B2 (en) * 2004-09-16 2012-09-04 Qualcomm Inc. Call setup in a video telephony network
KR101050532B1 (ko) * 2004-10-12 2011-07-20 삼성전자주식회사 무선망에서 멀티미디어 톤/안내방송을 제공하는 시스템 및그 방법
KR100561686B1 (ko) * 2004-10-22 2006-03-15 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망에서의 화상통화 서비스 제공 방법
WO2006043756A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Sk Telecom Co., Ltd. Video telephony service method in mobile communication network
KR100606367B1 (ko) * 2004-12-06 2006-07-31 엘지노텔 주식회사 더블유씨디엠에이 시스템에서의 아이피 네트워크 연동장치
KR20070097064A (ko) * 2004-12-15 2007-10-02 딜리시움 네트웍스 피티와이 리미티드 고속 세션 셋업의 에이치.324로의 확장
KR100785294B1 (ko) * 2005-02-28 2007-12-12 삼성전자주식회사 패킷 통신 서비스를 제공하는 시스템 및 그 방법
KR100612252B1 (ko) * 2005-02-28 2006-08-14 삼성전자주식회사 패킷 통신 서비스를 제공하는 시스템 및 그 방법
EP1872435A4 (en) * 2005-04-21 2009-01-07 Dilithium Networks Pty Ltd EXTENSIONS TO SET QUICK SESSION TO H.324
JP4656637B2 (ja) * 2005-04-27 2011-03-23 キヤノン株式会社 通信装置及び通信システムとその通信パラメータ設定方法
US7464167B2 (en) * 2005-05-06 2008-12-09 Radvision Ltd. Method for reducing call set up times using automatic connection negotiation
EP1727363B1 (en) 2005-05-23 2018-03-28 Sony Mobile Communications, Inc. Electronic equipment for a communication system
FR2886495B1 (fr) * 2005-05-31 2007-07-06 Alcatel Sa Procede d'etablissement d'appel entre un terminal appelant et un terminal appele
WO2007008695A2 (en) 2005-07-11 2007-01-18 Packetvideo Corp. System and method for transferring data
KR101274322B1 (ko) * 2005-07-28 2013-06-13 온 모바일 글로벌 리미티드 채널 기반 미디어 통신 프로토콜에 의한 통신 중 쌍방향미디어를 제공하는 방법 및 장치
US20070291106A1 (en) * 2005-07-28 2007-12-20 Dilithium Networks, Inc. Method and apparatus for providing interactive media during communication in channel-based media telecommunication protocols
US20070291776A1 (en) * 2005-07-28 2007-12-20 Dilithium Networks, Inc. Method and apparatus for billing for media during communications in channel-based media telecommunication protocols
CN100466761C (zh) * 2005-08-11 2009-03-04 华为技术有限公司 内置视频网关的移动交换中心及实现多媒体互通的方法
US8873539B2 (en) * 2005-09-06 2014-10-28 Nokia Corporation Multimedia call control mechanism and communication equipment using the same
US8204950B2 (en) 2005-09-15 2012-06-19 Qwest Communications International Inc. Webpage search
US7676591B2 (en) * 2005-09-22 2010-03-09 Packet Video Corporation System and method for transferring multiple data channels
WO2007047560A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Packetvideo Corp. System and method for controlling and/or managing metadata of multimedia
DE102005050586B3 (de) 2005-10-21 2006-11-02 Siemens Ag Verfahren zum Aufbau einer Videotelefonverbindung und/oder Multimediatelefonverbindung in einem Datennetz
US8170189B2 (en) 2005-11-02 2012-05-01 Qwest Communications International Inc. Cross-platform message notification
WO2007056537A2 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Dilithium Networks Pty Ltd. Accelerated session establishment in a multimedia gateway
US7900818B2 (en) * 2005-11-14 2011-03-08 Packetvideo Corp. System and method for accessing electronic program guide information and media content from multiple locations using mobile devices
US7676473B2 (en) 2005-12-02 2010-03-09 Qwest Communications International, Inc. Propagation of user preferences to end devices
US8675039B2 (en) * 2005-12-16 2014-03-18 France Telecom Method of transferring communication streams
JP4698433B2 (ja) * 2006-02-01 2011-06-08 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信端末、及びプログラム
EP1982485B1 (en) * 2006-02-10 2019-07-24 III Holdings 2, LLC System and method for connecting mobile devices
US8429300B2 (en) * 2006-03-06 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Data transferring method
US20090133129A1 (en) * 2006-03-06 2009-05-21 Lg Electronics Inc. Data transferring method
CA2636002C (en) * 2006-03-06 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Data transfer controlling method, content transfer controlling method, content processing information acquisition method and content transfer system
US7493106B2 (en) * 2006-03-17 2009-02-17 Packet Video Corp. System and method for delivering media content based on a subscription
US8161111B2 (en) * 2006-03-27 2012-04-17 Packet Video, Corp System and method for identifying common media content
US20070245399A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-18 Joel Espelien System and method for assessing electronic program guide information
US8874645B2 (en) * 2006-03-28 2014-10-28 Packetvideo Corp. System and method for sharing an experience with media content between multiple devices
WO2007112111A2 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Packetvideo Corp. System and method for securing content ratings
US9323821B2 (en) 2006-04-05 2016-04-26 Qwest Communications International Inc. Network repository auto sync wireless handset
US8078476B2 (en) 2006-04-05 2011-12-13 Qwest Communications International Inc. Cross-platform calendar notifications
US8284719B2 (en) 2006-04-05 2012-10-09 Nokia Corporation Method for call setup time improvement
US8214469B2 (en) 2006-04-06 2012-07-03 Qwest Communications International Inc. Multiple use of common perspectives
US20070239833A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Qwest Communications International Inc. Device specific communication notifications
US8320535B2 (en) 2006-04-06 2012-11-27 Qwest Communications International Inc. Selectable greeting messages
US8819751B2 (en) 2006-05-16 2014-08-26 Qwest Communications International Inc. Socially networked television experience
CN100433933C (zh) * 2006-07-05 2008-11-12 华为技术有限公司 一种媒体协商的方法
KR100784971B1 (ko) * 2006-07-06 2007-12-11 삼성전자주식회사 휴대 단말기 간 원격 제어 시스템과 이를 이용한업그레이드 시스템 및 방법
CN100454915C (zh) * 2006-07-17 2009-01-21 华为技术有限公司 实现多媒体业务变化的系统、方法及信息处理装置
US20080037489A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Ahmed Adil Yitiz System and method for intelligent media recording and playback on a mobile device
WO2008021091A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Packetvideo Corp. 'system and method for delivering interactive audiovisual experiences to portable devices'
KR20080022476A (ko) * 2006-09-06 2008-03-11 엘지전자 주식회사 논컴플라이언트 컨텐츠 처리 방법 및 디알엠 상호 호환시스템
WO2008045401A2 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Packetvideo Corp. System and method for creating multimedia rendezvous points for mobile devices
JP4966642B2 (ja) * 2006-12-19 2012-07-04 パナソニック株式会社 通信装置及び通信制御方法
US8918508B2 (en) * 2007-01-05 2014-12-23 Lg Electronics Inc. Method for transferring resource and method for providing information
US20080186997A1 (en) 2007-02-06 2008-08-07 Viasat, Inc. Time multiplexed requests for controlling access to a shared communication medium
US8584206B2 (en) * 2007-02-16 2013-11-12 Lg Electronics Inc. Method for managing domain using multi domain manager and domain system
US7940790B2 (en) 2007-06-11 2011-05-10 Viasat, Inc. Multiple request intervals
US7953060B2 (en) 2007-06-11 2011-05-31 Viasat, Inc. Quasisynchronous reservation requests
EP2186218A4 (en) * 2007-08-21 2012-07-11 Packetvideo Corp MOBILE MULTIMEDIA ROUTER, AND METHOD OF USE
US20090070344A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Joel Espelien System and method for virtual storage for media service on a portable device
US8144680B2 (en) 2007-11-30 2012-03-27 Viasat, Inc. Contention-based communications
US9497583B2 (en) 2007-12-12 2016-11-15 Iii Holdings 2, Llc System and method for generating a recommendation on a mobile device
JP2011507096A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 パケットビデオ コーポレーション メタデータ生成のシステム及び方法
EP2223540B1 (en) * 2007-12-12 2019-01-16 III Holdings 2, LLC System and method for generating a recommendation on a mobile device
CN101489085B (zh) * 2008-01-16 2011-12-21 英华达(上海)电子有限公司 一种增强可视电话互通性的方法和装置
US8374171B2 (en) * 2008-03-06 2013-02-12 Pantech Co., Ltd. Method for reducing the risk of call connection failure and system to perform the method
KR101308313B1 (ko) * 2008-03-06 2013-09-17 주식회사 팬택 멀티미디어 링백톤 서비스를 제공하는 화상 전화 시스템에서의 호 연결 실패 회피 방법
US8335259B2 (en) 2008-03-12 2012-12-18 Packetvideo Corp. System and method for reformatting digital broadcast multimedia for a mobile device
EP2266050A4 (en) * 2008-03-31 2014-08-27 Packetvideo Corp SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING, CONTROLLING AND / OR PLAYING MEDIA ON A NETWORK
US7979557B2 (en) * 2008-04-11 2011-07-12 Mobitv, Inc. Fast setup response prediction
US8544046B2 (en) * 2008-10-09 2013-09-24 Packetvideo Corporation System and method for controlling media rendering in a network using a mobile device
US8570898B1 (en) 2008-10-24 2013-10-29 Marvell International Ltd. Method for discovering devices in a wireless network
KR101045430B1 (ko) 2008-11-14 2011-06-30 주식회사 팬택 화상통화의 고속세션을 개선하는 단말기 및 방법
WO2010065107A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Packetvideo Corp. System and method for browsing, selecting and/or controlling rendering of media with a mobile device
US11647243B2 (en) 2009-06-26 2023-05-09 Seagate Technology Llc System and method for using an application on a mobile device to transfer internet media content
US9195775B2 (en) 2009-06-26 2015-11-24 Iii Holdings 2, Llc System and method for managing and/or rendering internet multimedia content in a network
US20120210205A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Greg Sherwood System and method for using an application on a mobile device to transfer internet media content
US20110183651A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Packetvideo Corp. System and method for requesting, retrieving and/or associating contact images on a mobile device
US8818830B2 (en) * 2011-01-31 2014-08-26 Ansell Limited System and method for recommending corporate usage of personal protective equipment utilizing benchmark data
US8798777B2 (en) 2011-03-08 2014-08-05 Packetvideo Corporation System and method for using a list of audio media to create a list of audiovisual media
US9197535B1 (en) 2011-12-21 2015-11-24 Marvell International Ltd. Simultaneous P2P and non-P2P communications
CN104519304B (zh) * 2013-09-29 2018-07-20 中兴通讯股份有限公司 端点信息交互处理方法、装置及远程呈现端点
US10225338B1 (en) 2014-04-15 2019-03-05 Marvell International Ltd. Peer to peer ranging exchange
CN104539593B (zh) * 2014-12-18 2017-06-23 中国人民解放军信息工程大学 H.245消息解析方法
US10082557B1 (en) 2015-02-11 2018-09-25 Marvell International Ltd. Methods and apparatus for frame filtering in snoop-based range measurements
US10805781B2 (en) * 2015-03-05 2020-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for establishing a connection between devices
WO2017165808A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Marvell Semiconductor, Inc. Methods and apparatus for clock drift mitigation with snoop-based ranging
CN106549975A (zh) * 2016-12-06 2017-03-29 阔地教育科技有限公司 一种连接建立控制方法及终端
CN109302478B (zh) * 2018-10-09 2021-10-22 天地融科技股份有限公司 一种远程呼叫方法及系统
CN113141352B (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 深圳市捷视飞通科技股份有限公司 多媒体数据的传输方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694457A (en) 1994-12-13 1997-12-02 Microsoft Corporation Method of supporting uniform addressing of telephone numbers
US6909708B1 (en) 1996-11-18 2005-06-21 Mci Communications Corporation System, method and article of manufacture for a communication system architecture including video conferencing
FI102710B1 (fi) * 1996-12-19 1999-01-29 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tiliasiakkaan puhelun ohjaamiseksi
US6219662B1 (en) 1997-07-10 2001-04-17 International Business Machines Corporation Supporting database indexes based on a generalized B-tree index
US6320847B1 (en) * 1997-11-18 2001-11-20 At&T Corp. Method and apparatus for reduction of call setup time using anticipation technique for multimedia applications in widely distributed networks
EP0948168A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method and device for data flow control
KR100268227B1 (ko) * 1998-09-22 2000-10-16 윤종용 광대역 코드분할 다중접속 시스템의 이진 위상 천이 변조/구적위상 천이 변조 겸용 변조기
FI109444B (fi) * 1999-01-11 2002-07-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä datansiirtokanavien rinnakkaiskäyttöä varten
WO2000051387A1 (en) 1999-02-24 2000-08-31 Nokia Mobile Phones Limited Telecommunication services identification in a gateway
US6885658B1 (en) 1999-06-07 2005-04-26 Nortel Networks Limited Method and apparatus for interworking between internet protocol (IP) telephony protocols
US6384853B1 (en) * 1999-06-15 2002-05-07 Siemens Information And Communcation Networks, Inc. Apparatus and method for preventing screen savers from shutting down ToL clients
EP1087579B1 (en) 1999-09-22 2004-12-01 NTT DoCoMo, Inc. Gateway for reducing delay jitter and method for data transfer therein
CA2290069A1 (en) 1999-11-19 2001-05-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for establishing a call in the presence of outband indication of pstn involvement at multimedia call setup
FI20000212A (fi) 2000-02-01 2001-08-02 Nokia Networks Oy Yhteydenmuodostusneuvottelu tietoliikennejärjestelmässä
WO2001076288A1 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Nokia Corporation Dual fallback in circuit-switched multimedia call setup
DE10032128A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier und daraus hergestelltes Wertdokument
JP4212230B2 (ja) 2000-10-31 2009-01-21 富士通株式会社 メディア通信システム及び該システムにおける端末装置
US7027389B2 (en) 2000-12-11 2006-04-11 Cisco Technology, Inc. Fast failure detection using RTT time considerations on a non-retransmit medium
PT1346557E (pt) 2000-12-22 2009-07-20 Nokia Corp Método e sistema para estabelecer uma ligação multimédia através da negociação das capacidades num canal de controlo fora da banda
WO2002052811A1 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Nokia Corporation Method and system for modifying a connection parameter
US6694471B1 (en) 2000-12-27 2004-02-17 Cisco Technology, Inc. System and method for periodic retransmission of messages
US7031279B2 (en) 2000-12-30 2006-04-18 Lg Electronics Inc. Gatekeeper supporting handoff and handoff method in IP telephony system
US7991894B2 (en) 2001-03-05 2011-08-02 Nokia Corporation Method and terminal device for transmitting and receiving attachment data
FR2827986B1 (fr) * 2001-07-30 2004-04-02 Arjo Wiggins Sa Procede de fabrication d'un article comportant une couche fibreuse et au moins une puce electronique, et article ainsi obtenu
US6636745B2 (en) 2001-08-10 2003-10-21 Motorola, Inc. Method and apparatus to shorten call-setup time
US7000824B2 (en) 2001-09-15 2006-02-21 Meadwestvaco Packaging Systems, Llc Carton and carton blank therefor
JP4130542B2 (ja) 2001-11-30 2008-08-06 株式会社東芝 マルチメディアコンテンツ変換装置およびテレビ電話端末
US20030202487A1 (en) 2002-04-26 2003-10-30 Harris John M. Method and apparatus for reducing call setup time
FI20021067A0 (fi) 2002-06-04 2002-06-04 Ericsson Telefon Ab L M Useiden videoviestintäpäätteiden välinen yhteistyömenetelmä ja videoviestintäjärjestelmä ja yhteistyöyhdyskäytäväyksikkö videolle
US7206316B2 (en) * 2002-12-12 2007-04-17 Dilithium Networks Pty Ltd. Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols
US7139279B2 (en) 2002-12-12 2006-11-21 Dilithium Networks Pty Ltd. Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols
JP2004222009A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Nec Corp 異種網接続ゲートウェイおよび異種網間通信課金システム
US6985680B2 (en) * 2003-04-10 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7864693B2 (en) 2003-12-05 2011-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for establishing a communication session between two terminals
US7839804B2 (en) 2004-07-15 2010-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing call setup for a video call in 3G-324M
US7510321B2 (en) * 2005-02-28 2009-03-31 Impulse Devices, Inc. Hydraulic actuated cavitation chamber

Also Published As

Publication number Publication date
US20070171922A1 (en) 2007-07-26
EP1833235A1 (en) 2007-09-12
CN101494696A (zh) 2009-07-29
CN1729677B (zh) 2010-10-27
US7672322B2 (en) 2010-03-02
US20060250991A1 (en) 2006-11-09
CN101494696B (zh) 2012-02-01
US7483441B2 (en) 2009-01-27
EP1570639A4 (en) 2006-10-18
US20070086583A1 (en) 2007-04-19
US8009686B2 (en) 2011-08-30
US7388873B2 (en) 2008-06-17
US7139279B2 (en) 2006-11-21
EP1885099A3 (en) 2012-12-19
US20060176877A1 (en) 2006-08-10
US20060250992A1 (en) 2006-11-09
AU2003291838A1 (en) 2004-06-30
CN1729677A (zh) 2006-02-01
AU2003291838A8 (en) 2004-06-30
US20040174817A1 (en) 2004-09-09
US7161949B2 (en) 2007-01-09
EP1885099A2 (en) 2008-02-06
JP2006510242A (ja) 2006-03-23
US7688837B2 (en) 2010-03-30
WO2004054221A8 (en) 2005-07-21
US20080310438A1 (en) 2008-12-18
ATE457595T1 (de) 2010-02-15
WO2004054221A1 (en) 2004-06-24
DE60331270D1 (de) 2010-03-25
EP1570639A1 (en) 2005-09-07
EP1833235B1 (en) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195010B2 (ja) H.324および関連する通信プロトコルを用いた装置間でセッションを高速に確立する方法およびプログラム
EP1633113B1 (en) Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols
US7706319B2 (en) Fast session setup extensions to H.324
US7920493B2 (en) Fast session setup extensions to H.324
KR100968220B1 (ko) 하나 또는 그 이상의 간삽된 모바일 레벨 스터핑 시퀀스를사용하는 장비 간의 통신 방법 및 시스템
KR100733189B1 (ko) H.324 및 관련 통신 프로토콜을 사용하는 장비들간의 고속 세션 설정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees