JP4194485B2 - 角度検出センサ - Google Patents

角度検出センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4194485B2
JP4194485B2 JP2003417747A JP2003417747A JP4194485B2 JP 4194485 B2 JP4194485 B2 JP 4194485B2 JP 2003417747 A JP2003417747 A JP 2003417747A JP 2003417747 A JP2003417747 A JP 2003417747A JP 4194485 B2 JP4194485 B2 JP 4194485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
angle
compensation
value
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003417747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005180942A (ja
Inventor
和男 長谷川
一郎 徳永
能啓 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003417747A priority Critical patent/JP4194485B2/ja
Priority to EP20040029483 priority patent/EP1544580B1/en
Publication of JP2005180942A publication Critical patent/JP2005180942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194485B2 publication Critical patent/JP4194485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、GMR素子に代表される磁気抵抗効果素子を用いた角度検出センサに係わり、特に磁気抵抗効果素子から出力される信号に波形歪みが生じている場合にも検出される回転角度の検出精度を高めることを可能とした波形歪補償機能を備えた角度検出センサに関する。
自動車のステアリングホイールなど回転角度の検出は、ステアリングシャフトなどの回転部材(被測定物)に同期して回転するホイールなどを有する角度検出センサを用いて行われる。前記角度検出センサのセンサ部には磁気を感知して出力信号を出力する磁気抵抗効果素子が採用されており、このような磁気抵抗効果素子を用いた角度検出センサの先行技術文献としては、例えば以下の特許文献1、2、3および4などが存在している。
前記磁気抵抗効果素子は、その基本的な構造として反強磁性層、固定磁性層(ピン磁性層)、非磁性材料層、及びフリー磁性層の4層の積層体からなる。前記固定磁性層は前記反強磁性層との間で生じる交換結合磁界によって磁化方向が一方向に固定されている。一方、前記フリー磁性層は外部磁界に対し磁化変動する。
前記角度検出センサでは、2ヶの磁気抵抗効果素子を直列接続した直列回路2つを互いに並列に接続することによって構成されるブリッジ回路が2組設けられており、前記2組のブリッジ回路の上方又は外周側に磁石を有するホイールが設けられている。
前記ホイールが回転して入力角度(回転角度)θが変化すると、前記磁石が作る外部磁界に応じて各磁気抵抗効果素子のフリー磁性層の磁化の向きが変化させられる。これにより前記磁気抵抗効果素子の抵抗値が、前記フリー磁性層の磁化の向きと前記固定磁性層の磁化の向きとのなす角に応じて変化するため、一方のブリッジ回路から+sin信号と−sin信号の2つの信号が出力され、同時に他方のブリッジ回路からは前記一方のブリッジ回路の±sin信号から位相が90度ずれた+cos信号と−cos信号の2つの信号が出力される。
前記角度検出センサでは、前記+sin信号と−sin信号とが差動増幅されてSIN信号(正弦波信号)が生成され、同様に前記+cos信号と−cos信号とが差動増幅されてCOS信号(余弦波信号)が生成される。続いて前記SIN信号をCOS信号で除して正接値(tan=SIN信号/COS信号)が計算され、さらに前記正接値の逆正接値(arctan)が計算されて前記回転部材の回転角度θ1とされる。なお、このような角度検出センサにおける入力角度θと回転角度θ1との関係は、後述する図4のようなグラフとなる。
特開2002−303536号公報 特開2000−35470号公報 特開2003−106866号公報 特開2003−66127号公報
上記角度検出センサでは、角度検出センサのから出力される回転角度θ1が入力角度θに正確に比例して出力されることが理想的であるが、実際には一次関数に正弦波状の信号が重畳し回転角度θ1が前記入力角度θに正確に比例しないことがある(図4参照)。
この原因を調べてみると、前記2組のブリッジ回路から出力される4つの信号、すなわち+sin信号、−sin信号、+cos信号および−cos信号に波形歪みが生じており、この波形歪みが要因の一つとなっていることが判明した。
図7は、磁気抵抗効果素子の上方又は外周側に磁石を有するホイールを対向させ、前記ホイールを一回転(360度)させたときに、前記2組のブリッジ回路から出力される前記4つ信号のうちの一つである−cos信号の出力電圧の理論値および実測値と、前記理論値と実測値との間の偏差((実測値−理論値)/理論値)[%]とを示している。なお、他の+sin信号、−sin信号および+cos信号についても同様である。
図7に示すように実際に得られた出力電圧の波形(実測値)は、理論値から求めた出力電圧の波形から若干ずれる誤差(波形歪み)を含むことがわかる。
また前記偏差は入力角度θに対して略余弦波状に変位していることがわかるが、ブリッジ回路に印加される電源電圧が一定電圧であることを考慮すると、前記偏差は磁気抵抗効果素子の抵抗値(実際の抵抗値)が理論的な抵抗値からずれること意味している。
図8は磁界の回転に対する磁気抵抗効果素子の抵抗値変化の偏差(理論的な抵抗値−実際の抵抗値)[Ω]を示すグラフである。
前記磁界の回転角度に対する磁気抵抗効果素子の抵抗値変化の偏差は常に0[Ω]となることが理想的であるが、実際の磁気抵抗効果素子はその構造上の特性として図8に示すような抵抗値歪みを有していることがわかる。
角度検出センサは、このような特性を有する4つの磁気抵抗効果素子で1組のブリッジ回路が構成されており、磁気抵抗効果素子が有する抵抗値歪みが前記2組のブリッジ回路から出力される4つの信号(+sin信号、−sin信号、+cos信号および−cos信号)に影響を与えるため、各信号に図7に示すような波形歪みが誤差信号として生じるものと考えられる。
そして、このように前記4つの信号波形に前記抵抗値歪みによる波形歪みが生じると、前記SIN信号およびCOS信号にも波形歪みが発生し、ひいては前記正接値(tan)や逆正接値(arctan)の計算においても前記波形歪みの影響を受けるため、角度検出センサから検出される角度出力の精度を高めることができないという問題があった。
本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、磁気抵抗効果素子から出力される信号に波形歪みが生じている場合にも、前記波形歪みによる影響を受けないようにして検出される回転角度の検出精度を高めることを可能とした波形歪補償機能を備えた角度検出センサを提供することを目的としている。
本発明は、複数のGMR素子、前記複数のGMR素子の周囲に被測定物と共に周回自在に設けられたホイールおよび前記ホイールに固定された磁石とを有し、前記ホイールが周回することで前記複数のGMR素子に回転磁界を与えて前記被測定物の回転角度に応じた出力信号を出力するセンサ部と、前記出力信号から前記被測定物の回転角度を算出する信号処理部と、を備えた角度検出センサにおいて、
前記信号処理部には前記出力信号からSIN信号とCOS信号とを生成する信号変換手段と、前記SIN信号と前記COS信号とを調整する信号調整手段と、前記SIN信号と前記COS信号とから前記被測定物の補償前における回転角度を算出する第1の関数演算手段と、前記補償前の回転角度と前記入力角度との間に前記複数のGMR素子が個々に有する抵抗値歪みに起因して生じる誤差信号を検出するとともに前記誤差信号に近似する補償値を算出し、前記補償前の回転角度から前記補償値を除去することにより前記被測定物の回転角度を算出する補償手段と、が設けられ
前記補償手段は、前記補償前の回転角度を倍角化する倍角手段と、前記倍角手段の出力から所定の三角関数を生成する第2の関数演算手段と、前記誤差信号を前記三角関数で近似した補償値を生成する補正値生成手段と、前記補償前の回転角度から前記補償値を減算する減算手段とを有し、
前記被測定物の回転角度として入力される入力角度をθ、補償前の回転角度をθ 1 =arctan(sinθ/cosθ)、前記補償前の回転角度θ 1 と入力角度θとの間の角度ずれ(θ 1 −θ)のピーク値として規定される補償係数をβ、角度ごとの波形歪補償値をδsとしたときに、前記波形歪補償値δsが以下の数1で近似されるものであり、
Figure 0004194485
最初に前記ホイールが回転を開始したときに、前記補償前の角度ずれを検出し、このとき得られる前記角度ずれの振幅のピーク値を前記補償係数βに設定するようにしたことを特徴とするものである。
本発明では、センサ部の出力信号に含まれる誤差信号としての波形歪みが周期関数であって近似三角関数を用いて擬似的に生成することが可能であることに着目し、演算により補償前の回転角度から前記近似三角関数を用いて擬似的に生成した補償値を差し引くことにより、検出される回転角度の精度を高めるものである。
また前記第1の関数演算手段は、前記SIN信号と前記COS信号から正接値を算出するTAN処理を有するとともに、前記正接値から逆正接値を算出するATAN処理を行うことにより補償前の回転角度を算出するもので構成することができる。
また前記第1の関数演算手段と第2の関数演算手段とが、CORDICアルゴリズムを用いた数値計算ソフトウェアを搭載した一つの関数演算器で構成されているものである。
た複数のGMR素子がチップ基板に設けられており、前記複数のGMR素子によりブリッジ回路が形成されているものである。
本発明の角度検出センサでは、磁気抵抗効果素子の構造上の特性に起因してブリッジ回路から出力される信号に波形歪みが生じている場合であっても、演算によって前記波形歪みを除去することができるため、精度の高い回転角度を検出することができる。
図1は本発明の角度検出センサの構成を示すブロック構成図、図2は角度検出センサのセンサ部を示す平面図である。
以下に説明する角度検出センサは、自動車のステアリングシャフトなどの被測定物の回転角度を検出するものである。
図1に示す角度検出センサは、センサ部1と前記センサ部1から出力される出力信号の処理を行う信号処理部10を有している。なお、図示P−P線より左側がセンサ部1を示し、右側が信号処理部10を示している。
図2に示すように、前記センサ部1は回転中心Oに対して回転自在に設けられたホイール2と、前記ホイール2の内部に4つのチップ基板(ウェハ)K1,K2,K3およびK4を搭載したパッケージ3とを有している。前記4つのチップ基板K1〜K4は、前記パッケージ3内において前記回転中心Oに対して対称の位置(回転中心Oの回りに互いに90度ずれた位置)にそれぞれ設けられている。一つのチップ基板には、例えばGMR素子(個別にG1ないしG8で示す)などからなる磁気抵抗効果素子が2ヶづつ設けられている。前記GMR素子は、交換バイアス層(反強磁性体層)と、固定磁性層(ピン止め層)と、非磁性層と、フリー磁性層とが積層された基本構造を有している。
前記チップ基板は、一つの大型の基板上に複数のGMR素子が成膜された状態で外部磁場を掛け、前記固定磁性層の磁化の向き(磁化方向)が一定の方向に揃えられた後に個々のチップ基板K1〜K4に切り分けられるため、1つのチップ基板上に設けられた2つのGMR素子の固定磁性層の磁化方向は同一である。そして、各チップ基板K1〜K4は前記磁化方向が隣り合う基板間でほぼ90度の関係を有すように、前記パッケージ3内に固定されている。
図1に示すように、前記チップ基板K1〜K4に搭載された各GMR素子G1〜G8は、第1のブリッジ回路WB1と第2のブリッジ回路WB2とを構成している。前記第1のブリッジ回路WB1は前記回転中心Oに対して軸対称に設けられたチップ基板K1とチップ基板K2に搭載されたGMR素子G1,G2およびG3,G4で構成されている。すなわち、第1のブリッジ回路WB1は前記GMR素子G1とGMR素子G4とを直列に接続した回路と、前記GMR素子G3とGMR素子G2とを直列に接続した回路とが、並列に接続されて形成されている。同様に第2のブリッジ回路WB2は前記回転中心Oに対して軸対称に設けられたチップ基板K3とチップ基板K4に搭載されたGMR素子G5,G6およびG7,G8で構成されている。第2のブリッジ回路WB2は前記GMR素子G5とGMR素子G8とを直列に接続した回路と、前記GMR素子G7とGMR素子G6とを直列に接続した回路とが、並列に接続されて形成されている。
そして、前記並列に接続された第1のブリッジ回路WB1と第2のブリッジ回路WB2の一方の端部が電源Vccに接続され、他方の端部がグランドGNDに接地されている。
前記ホイール2と被測定物である回転部材(ステアリングシャフトなど)とは例えばギヤなどを介して連結されており、回転部材の回転に応じて前記ホイール2が回転されられるように構成されている。よって、前記回転部材を回転させると、前記ホイール2が回転させられるため、前記磁石M1,M2が前記パッケージ3の周囲を周回できるようになっている。
このとき前記磁石M1,M2間に発生している外部磁場Hが、前記パッケージ3内の各GMR素子G1〜G8に対して回転磁界を与えるため、各GMR素子G1〜G8を形成するフリー磁性層の磁化の向きが変化させられる。これにより前記各GMR素子G1〜G8の抵抗値が、前記フリー磁性層の磁化の向きと前記固定磁性層の磁化の向きとのなす角に応じて変化する。よって、前記第1のブリッジ回路WB1を構成するGMR素子G3とGMR素子G2との接続部と、GMR素子G1とGMR素子G4との接続部とから互いの位相が180度異なる正弦波状の2つの信号が出力される。同時に前記第2のブリッジ回路を構成するGMR素子G7とGMR素子G6との接続部と、GMR素子G5とGMR素子G8との接続部とからも互いの位相が180度異なる正弦波状の2つの信号が出力される。
例えば前記ホイール2が時計回り方向に回転したときに前記第1のブリッジ回路WB1のGMR素子G3とGMR素子G2の接続部から出力される信号を+sin信号とすると、前記GMR素子G1とGMR素子G4の接続部からは−sin信号が出力され、前記第2のブリッジ回路WB2の前記GMR素子G7とGMR素子G6の接続部からは+cos信号が出力され、前記GMR素子G5とGMR素子G8の接続部からは−cos信号が出力される。
信号処理部10は、主として制御手段11と、第1の信号変換手段12Aおよび第2の信号変換手段12Bと、信号調整手段13と、第1の関数演算手段14と、波形歪補償手段15とを有している。
前記制御手段11はCPUやメモリ手段などを備えており、前記信号調整手段13、第1の関数演算手段14および波形歪補償手段15などにおける一連の信号処理を統括する機能を有している。前記第1の信号変換手段12Aは、前記第1のブリッジ回路WB1から出力される前記2種類の+sin信号と−sin信号との差をとってSIN信号を生成するとともに、増幅後の信号をA/D変換してデジタルデータに変換する機能を有している。同様に前記第2の信号変換手段12Bは、前記第1のブリッジ回路WB1から出力される前記2種類の+cos信号と−cos信号との差をとってCOS信号を生成するとともに、増幅後の信号をA/D変換してデジタルデータ信号に変換する機能を有している。
ここで、例えばA1,A2,B1およびB2を振幅係数、a1,a2,b1およびb2をオフセット係数とし、前記+sin信号を+A1・sinθ+a1、前記−sin信号を−A2・sinθ−a2、前記+cos信号を+B1・cosθ+b1、前記−cos信号を−B2・cosθ−b2で表わすと、前記第1の信号変換手段12Aで生成される前記SIN信号は、(+A1・sinθ+a1)−(−A2・sinθ−a2)=(A1+A2)・sinθ+(a1+a2)となる。同様に前記第2の信号変換手段12Bで生成されるCOS信号は、(+B1・cosθ+b1)−(−B2・cosθ−b2)=(B1+B2)・cosθ+(b1+b2)となる。
前記信号調整手段13は、前記SIN信号とCOS信号のオフセット調整や利得調整を行い、両信号の振幅方向の基準(0点)と量(振幅量)とを一致させる機能を有している。すなわち、上記の例でいえば、利得調整とはA1+A2=B1+B2とすることにより、前記SIN信号とCOS信号の振幅を同じ値にすることを意味し、オフセット調整とはa1+a2=b1+b2=0として原点位置(0点)からの振幅の基準のずれを無くすことを意味している。
前記第1の関数演算手段14は、sin,cos,tan,tan-1=arctan,sinh,cosh,exp,logなどの関数値の計算を行うソフトウェア、例えば周知のCORDIC(Coordinate Rotation Digital Computer)アルゴリズムを用いた数値計算ソフトウェアを搭載しており、ここでは前記SIN信号のデジタルデータを前記COS信号のデジタルデータで除して正接値(tan=SIN信号/COS信号)を計算するTAN処理と、前記TAN処理で求めた値から逆正接値(arctan(SIN信号/COS信号))を計算して被測定物の補償前の回転角度θ1を求めるATAN処理とを有している。
前記波形歪補償手段15は、倍角手段15Aと、上記同様のCORDICアルゴリズムを用いた第2の関数演算手段15Bと、補償値生成手段15Cと、減算手段15Dなどを有している。倍角手段15Aは前記第1の関数演算手段14のATAN処理により求めた補償前の回転角度θ1を2倍化(2θ1)して出力する機能を有している。なお、前記倍角手段15Aは例えばシフトレジスタなどで構成されており、2進法で表される前記補償前の回転角度θ1に相当するデータを左に1ビットシフトすることにより容易に2θ1(2倍化)とすることが可能である。
前記第2の関数演算手段15Bでは、CORDICアルゴリズムを用いて前記倍角手段15Aから出力される信号である2θ1からcos2θ1とsin2θ1)を生成して出力する機能を有している。なお、前記第1の関数演算手段14と第2の関数演算手段15Bとが一つの関数演算器を共有する構成であり、上記の各計算が前記関数演算器を用いて前記制御手段11の制御に基づいて行われる構成であってもよい。
前記補償値生成手段15Cは、第2の関数演算手段15Bから出力される前記cos2θ1とsin2θ1を用いて波形歪補償値δsを生成する機能を有している。なお、前記波形歪補償値δsを生成する具体的な方法については後述する。
前記減算手段15Dでは、前記第1の関数演算手段14のATAN処理で求めた補償前の回転角度θ1から前記波形歪補償値δsを減算する機能を有しており、これにより前記補償前の回転角度θ1に含まれる波形歪み(誤差信号)の要因を取り除くことが可能となっている。
前記角度検出センサの動作について説明する。
図3は2組のブリッジ回路から出力される信号の関係を示す波形図である。
前記ホイール2に入力角度をθとする回転を与えると、図3に示すように前記第1のブリッジ回路WB1から+sin信号として+sinθと−sin信号として−sinθが出力され、前記第2のブリッジ回路WB2から+cos信号として+cosθと−cos信号として−cosθが出力される。なお、ここでは説明の都合上、前記振幅係数A1,A2,B1およびB2をA1=A2=B1=B2=1、前記オフセット係数a1,a2,b1およびb2をa1=a2=b1=b2=0としている。このようにしても、結局は前記信号調整手段13やTAN処理によって同様の効果、すなわち前記各係数が消去されてしまうため、特に問題はない。
なお、図3の図中には表示されていないが、前記4つの信号(+sin信号、−sin信号、+cos信号および−cos信号)には、前記図7に示すような各磁気抵抗効果素子の抵抗値変化歪みに基づいて発生する波形歪みによる誤差信号が含まれている。
前記第1の信号変換手段12Aは前記+sin信号(+sinθ)と−sin信号(−sinθ)とからSIN信号(2sinθ=+sinθ−(−sinθ))を生成し、前記第2の信号変換手段12Bは前記+cos信号と−cos信号からCOS信号(2cosθ=+cosθ−(−cosθ))を生成する。
前記第1,第2の信号変換手段12A,12Bから出力された前記SIN信号とCOS信号は前記信号調整手段13においてオフセット調整と利得調整とが行われ、0点や振幅などが合わせ込まれる。次に、前記第1の関数演算手段14のTAN処理によって正接値(tan)がSIN信号/COS信号=2sinθ/2cosθ=sinθ/cosθ=tanθとして算出される。さらにATAN処理によって逆正接値が算出される。このとき前記第1の関数演算手段14から出力される回転角度(補償前の回転角度)をθ1とすると、θ1=arctan(SIN信号/COS信号)=arctan(tanθ)である。
図4は入力角度θと補償前の回転角度θ1との関係を示すグラフ、図5は補償前の回転角度θ1に重畳している波形歪み(誤差信号)を示すグラフである。なお、前記回転角度θ1、すなわちarctan(sinθ/cosθ)をグラフ化すると通常は不連続なグラフとなるが、ここでは回転角度θ1が入力角度θ=0〜360度に対して連続的に変化するように変換したもので示している。
前記4つの信号には波形歪みが誤差信号として含まれているため、図4に示すように補償前の回転角度θ1は、理想的な回転角度を示す直線(0度と360度を結ぶ直線)上に正弦波状の誤差信号(波形歪み)が重畳した形となる。
ここで、前記直線はθ1=θの一次関数で表すことができるが、前記補償前の回転角度θ1から前記一次関数θ1=θを減算して両者の角度ずれ(θ1−θ)を求めると、前記補償前の回転角度θ1に含まれている誤差信号(波形歪み)を表示させることができる。そして、図5に示すように横軸を入力角度θとし、縦軸を角度ずれ(θ1−θ)とすると、前記誤差信号(波形歪み)のみをグラフ化することができる。
図5を基にして誤差信号(波形歪み)を分析すると、誤差信号の最大振幅量はβ(図5ではβ=0.4)であり、角周波数は前記4つの信号に対して4倍の周期関数であることがわかる。よって、誤差信号(波形歪み)は以下に数3で示す三角関数で近似することが可能である。なお、誤差信号を示す近似三角関数から得られる補前の回転角度θ1ごとの値δsを波形歪補償値、前記誤差信号(波形歪み)の最大振幅量βを補係数と呼ぶことにする。
Figure 0004194485
図6は実際の誤差信号(波形歪み)と近似三角関数を用いて擬似的に成形した誤差信号(補償用の波形歪み)とを示すグラフである。図6に示すように、実際の誤差信号と近似三角関数で擬似的に示した誤差信号を比較すると両者はほぼ一致しており、前記数3に示す近似三角関数を用いることにより、前記誤差信号(波形歪み)をほぼ忠実に再現できることがわかる。
前記数3の2θ1は前記波形歪補償手段15の倍角手段15Aから求めることができ、sin2θ1とcos2θ1は前記第2の関数演算手段15Bから求めることができる。そして、前記波形歪補償値δsは、前記補償値生成手段15Cにおいて、前記補係数βおよびsin2θ1とcos2θ1を数3に代入することにより生成される。
なお、補係数(誤差信号の最大振幅量)βの値は、前記補償前の回転角度θ1と前記入力角度θとの角度ずれ(θ1−θ)のピーク値として規定することができるが、前記ホイール2が回転する前は未知数である。したがって、最初にホイール2が回転を開始したときに制御手段11が角度ずれ(θ1−θ)を算出し、このときに得られる誤差信号(波形歪み)の最大振幅量を補係数βとすればよい。
前記減算手段15Dでは、前記第1の関数演算手段14から出力される回転角度(補償前の回転角度)θ1から補償値生成手段15Cで生成された波形歪補償値δsを角度ごとに減算(θ1−δs)することにより、角度出力θOを生成する。そして、ここで生成された角度出力θOが、角度検出センサの最終的な出力となっている。
このように、上記角度検出センサでは、前記第1の関数演算手段14において生成した補償前の回転角度θ1から、波形歪補償手段15において数3に基づいて擬似的に生成した波形歪補償値δsを角度ごとに減算することにより、前記誤差信号(波形歪み)がほぼ除去された角度出力(回転角度)θOを検出することが可能である。よって、角度検出センサの角度出力θOが入力角度θに比例するようになり、入力角度θに対して精度の高い角度出力θOとすることができる。
本発明の角度検出センサの構成を示すブロック構成図、 角度検出センサのセンサ部を示す平面図、 2組のブリッジ回路から出力される信号の関係を示す信号波形図、 入力角度θと補償前の回転角度θ1との関係を示すグラフ、 補償前の回転角度θ1に重畳している誤差信号(波形歪み)を示すグラフ、 実際の誤差信号(波形歪み)と近似三角関数を用いて擬似的に成形した誤差信号(補償用の波形歪み)とを示すグラフ、 ブリッジ回路の出力(−cos信号)の理論値および実測値と偏差を示す図、 磁気抵抗効果素子の抵抗値変化の偏差を示すグラフ、
符号の説明
1 センサ部
2 ホイール
3 パッケージ
10 信号処理部
11 制御手段
12A 第1信号変換手段
12B 第2信号変換手段
13 信号調整手段
14 第1の関数演算手段
15 波形歪補償手段
15A 倍角手段
15B 第2の関数演算手段
15C 補償値生成手段
15D 減算手段
e 固定層の磁化方向(磁化の向き)
G1〜G8 GMR素子
H 外部磁界
K1,K2,K3,K4 チップ基板
M1,M2 磁石
WB1 第1のブリッジ回路
WB2 第2のブリッジ回路
β 補償係数
θ 入力角度
θ1 補償前の回転角度
θO 角度出力(角度検出センサの出力)
θ1−θ 補償前の回転角度と入力角度との角度ずれ(誤差信号)
δs 波形歪補償値

Claims (5)

  1. 複数のGMR素子、前記複数のGMR素子の周囲に被測定物と共に周回自在に設けられたホイールおよび前記ホイールに固定された磁石とを有し、前記ホイールが周回することで前記複数のGMR素子に回転磁界を与えて前記被測定物の回転角度に応じた出力信号を出力するセンサ部と、前記出力信号から前記被測定物の回転角度を算出する信号処理部と、を備えた角度検出センサにおいて、
    前記信号処理部には前記出力信号からSIN信号とCOS信号とを生成する信号変換手段と、前記SIN信号と前記COS信号とを調整する信号調整手段と、前記SIN信号と前記COS信号とから前記被測定物の補償前における回転角度を算出する第1の関数演算手段と、前記補償前の回転角度と前記入力角度との間に前記複数のGMR素子が個々に有する抵抗値歪みに起因して生じる誤差信号を検出するとともに前記誤差信号に近似する補償値を算出し、前記補償前の回転角度から前記補償値を除去することにより前記被測定物の回転角度を算出する補償手段と、が設けられ
    前記補償手段は、前記補償前の回転角度を倍角化する倍角手段と、前記倍角手段の出力から所定の三角関数を生成する第2の関数演算手段と、前記誤差信号を前記三角関数で近似した補償値を生成する補正値生成手段と、前記補償前の回転角度から前記補償値を減算する減算手段とを有し、
    前記被測定物の回転角度として入力される入力角度をθ、補償前の回転角度をθ 1 =arctan(sinθ/cosθ)、前記補償前の回転角度θ 1 と入力角度θとの間の角度ずれ(θ 1 −θ)のピーク値として規定される補償係数をβ、角度ごとの波形歪補償値をδsとしたときに、前記波形歪補償値δsが以下の数1で近似されるものであり、
    Figure 0004194485
    最初に前記ホイールが回転を開始したときに、前記補償前の角度ずれを検出し、このとき得られる前記角度ずれの振幅のピーク値を前記補償係数βに設定するようにしたことを特徴とする角度検出センサ。
  2. 前記信号調整手段が、前記SIN信号と前記COS信号との振幅量を一致させる利得調整と、前記SIN信号と前記COS信号のオフセット量が共に0となるように設定するオフセット調整とを備える請求項1記載の角度検出センサ。
  3. 前記第1の関数演算手段は、前記SIN信号と前記COS信号から正接値を算出するTAN処理を有するとともに、前記正接値から逆正接値を算出するATAN処理を行うことにより補償前の回転角度を算出するものである請求項1または2記載の角度検出センサ。
  4. 前記第1の関数演算手段と第2の関数演算手段とが、CORDICアルゴリズムを用いた数値計算ソフトウェアを搭載した一つの関数演算器で構成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の角度検出センサ。
  5. 複数のGMR素子がチップ基板に設けられており、前記複数のGMR素子によりブリッジ回路が形成されている請求項ないし1ないし4のいずれかに記載の角度検出センサ。
JP2003417747A 2003-12-16 2003-12-16 角度検出センサ Expired - Fee Related JP4194485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417747A JP4194485B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 角度検出センサ
EP20040029483 EP1544580B1 (en) 2003-12-16 2004-12-13 Angle detecting sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417747A JP4194485B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 角度検出センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005180942A JP2005180942A (ja) 2005-07-07
JP4194485B2 true JP4194485B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34510613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417747A Expired - Fee Related JP4194485B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 角度検出センサ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1544580B1 (ja)
JP (1) JP4194485B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414255C (zh) * 2004-12-16 2008-08-27 阿尔卑斯电气株式会社 角度检测传感器的补偿值计算方法以及使用其的角度检测传感器
DE102005024879B4 (de) * 2005-05-31 2018-12-06 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Bestimmen von Restfehler-Kompensationsparametern für einen magnetoresistiven Winkelsensor und Verfahren zum Verringern eines Restwinkelfehlers bei einem magnetoresistiven Winkelsensor
JP2007278720A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Tokai Rika Co Ltd 位置検出装置及びシフト装置
KR100862573B1 (ko) * 2006-05-15 2008-10-09 주식회사 메타켐 부르동 압력게이지의 센싱 장치
DE102007013755B4 (de) * 2007-03-22 2020-10-29 Te Connectivity Germany Gmbh Indikatorelement für einen magnetischen Drehwinkelgeber
JP4900835B2 (ja) * 2007-04-13 2012-03-21 日立金属株式会社 角度検出装置、バルブ装置および非接触式ボリューム
JP2011047930A (ja) 2009-07-31 2011-03-10 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子およびセンサ
JP2011038855A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Tdk Corp 磁気センサ
JP5126325B2 (ja) 2009-10-09 2013-01-23 株式会社デンソー 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2011127909A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Alps Electric Co Ltd 回転検出システム
JP5626702B2 (ja) * 2010-11-10 2014-11-19 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP6243602B2 (ja) * 2012-03-22 2017-12-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁場方向計測装置及び回転角度計測装置
DE102015218945A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Infineon Technologies Ag Signalgeber mit verbesserter Ermittlung des Winkelsignals
DE102015218855A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Signalgeber mit verbesserter Ermittlung des Winkelsignals
IT202200010145A1 (it) * 2022-05-17 2023-11-17 Emc Gems S R L Sensore induttivo e relativi procedimenti di progettazione e d’uso

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818799C2 (de) * 1997-12-20 1999-12-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Messen von Winkeln
FR2776064B1 (fr) * 1998-03-10 2000-05-26 Crouzet Automatismes Dispositif de mesure de position angulaire utilisant un capteur magnetique
DE10041092A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Korrektur eines Phasenwinkels bei der Abtastung einer Codespur

Also Published As

Publication number Publication date
EP1544580A3 (en) 2005-10-26
EP1544580A2 (en) 2005-06-22
EP1544580B1 (en) 2011-10-19
JP2005180942A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689435B2 (ja) 角度検出センサ
JP4194485B2 (ja) 角度検出センサ
CN100414255C (zh) 角度检测传感器的补偿值计算方法以及使用其的角度检测传感器
JP4194484B2 (ja) 角度検出センサ
US8736256B2 (en) Rotating field sensor
CN101929834B (zh) 旋转角检测装置以及转速检测装置
US10545032B2 (en) Angle sensor and angle sensor system
WO2016112829A1 (zh) 一种可消除相邻转轮磁干涉的直读表
US20190316894A1 (en) Rotating field sensor
US11119162B2 (en) Angle sensor and angle sensor system
US20160169707A1 (en) Rotating field sensor
JP5435450B2 (ja) 回転角度検出装置及び回転角度検出方法
US10352728B2 (en) Angle sensor, correction method for use therewith, and angle sensor system
JP2017037023A (ja) 回転検出装置
JP5187538B2 (ja) 磁気センサ
JP4429888B2 (ja) 補償機能を備えた角度検出センサ
JP2023533835A (ja) センサ誤差検出装置
JP5176208B2 (ja) 回転角度検出方法および回転角度センサ
US20220196434A1 (en) Aparatuses and methods for position detection
CN115494435A (zh) 用于确定磁体和操纵杆的取向的设备和方法
WO2020184115A1 (ja) 磁気センサ、及びセンサシステム
JP6276074B2 (ja) 位置検出装置
JP2020016439A (ja) 角度センサの補正装置および角度センサ
JP5455761B2 (ja) 磁気式回転角検出器
CN117849676A (zh) 用于补偿磁阻元件输出电压谐波的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees