JP4193903B2 - 車両用運転操作補助装置 - Google Patents
車両用運転操作補助装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4193903B2 JP4193903B2 JP2007037839A JP2007037839A JP4193903B2 JP 4193903 B2 JP4193903 B2 JP 4193903B2 JP 2007037839 A JP2007037839 A JP 2007037839A JP 2007037839 A JP2007037839 A JP 2007037839A JP 4193903 B2 JP4193903 B2 JP 4193903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obstacle
- vehicle
- risk
- reaction force
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/84—Data processing systems or methods, management, administration
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、運転者の操作を補助する車両用運転操作補助装置であって、自車両の周囲に存在する障害物を検出する障害物検出手段と、障害物検出手段による検出状況に基づいて、自車両に対する障害物の存在方向、相対距離および相対速度をそれぞれ検出する障害物認識手段と、障害物認識手段からの信号に基づいて、自車両の障害物に対するリスク度を算出するリスク度判定手段と、リスク度判定手段からの信号に基づいて、運転者による自車両の前後運動および左右運動に関わる運転操作を促すように、車両機器の作動を制御する車両機器操作量制御手段と、車両機器操作量制御手段における前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分をそれぞれ調整する配分調整手段とを有し、配分調整手段は、リスク度判定手段で算出されるリスク度から自車両の前後方向に関する前後方向成分を抽出して前後方向リスク度を算出する前後方向リスク度算出手段と、リスク度判定手段で算出されるリスク度から自車両の左右方向に関する左右方向成分を抽出して左右方向リスク度を算出する左右方向リスク度算出手段とを備え、前後方向リスク度および左右方向リスク度に基づいて、前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分を調整し、リスク度判定手段は、自車両から障害物までの相対距離を相対速度で割った余裕時間を算出し、その余裕時間の関数として障害物に対するリスク度を算出し、障害物検出手段は、障害物を検出する際にその種別を検出し、リスク度判定手段は、障害物の種別に応じて障害物の重みを決定し、この重みを考慮した障害物の余裕時間を用いてリスク度を算出する。
本発明は、運転者の操作を補助する車両用運転操作補助方法であって、自車両の周囲に存在する障害物を検出し、検出した障害物の自車両に対する存在方向、相対距離および相対速度をそれぞれ検出し、検出した障害物の存在方向、相対距離および相対速度に基づいて、自車両の障害物に対するリスク度を算出し、算出したリスク度に基づいて、運転者による自車両の前後運動および左右運動に関わる運転操作を促すように、車両機器の作動を制御し、車両機器の作動を制御する際に前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分をそれぞれ調整し、前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分調整において、算出されるリスク度から自車両の前後方向に関する前後方向成分を抽出して前後方向リスク度を算出し、算出されるリスク度から自車両の左右方向に関する左右方向成分を抽出して左右方向リスク度を算出し、前後方向リスク度および左右方向リスク度に基づいて、前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分を調整し、自車両から障害物までの相対距離を相対速度で割った余裕時間を、検出される相対距離および相対速度のばらつきを考慮して算出し、その余裕時間の関数として障害物に対するリスク度を算出する。
本発明の第1の実施の形態による車両用運転操作補助装置について、図面を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態による車両用運転操作補助装置1の構成を示すシステム図であり、図2は、車両用運転操作補助装置1を搭載する車両の構成図である。
まず、ステップS110で走行状態を読み込む。ここで、走行状態は、自車周囲の障害物状況を含む自車両の走行状況に関する情報である。そこで、レーザレーダ10により検出される前方走行車までの相対距離や相対角度と、前方カメラ20からの画像入力に基づく自車両に対する白線の相対位置、すなわち左右方向の変位と相対角度、白線の形状および前方走行車までの相対距離や相対角度と、後側方カメラ21からの画像入力に基づく隣接車線後方に存在する走行車両までの相対距離や相対角度と、車速センサ30によって検出される自車両の走行車速を読み込む。さらに、前方カメラ20および後側方カメラ21で検出される画像に基づいて、自車周囲に存在する障害物の種別、つまり障害物が四輪車両、二輪車両、歩行者またはその他であるかを認識する。
(1)自車両周囲に存在する障害物kを認識して各障害物kに対するリスク度RPkを算出し、リスク度RPkに基づいて、運転者の前後・左右方向の運転操作を適切な方向へ促すために車両機器の制御量の配分を調整する。これにより、各障害物kによって発生するリスク度RPkの分布に応じて、運転者による車両前後方向および車両左右方向の運転操作を適切にアシストすることができる。
(2)算出した前後方向の制御量に応じて、アクセルペダルに発生させる操作反力を制御するので、運転者による加減速操作を適切にアシストすることができる。
(3)自車両から自車両周囲に存在する各障害物kまでの距離を相対距離で割った余裕時間TTCkを算出し、この余裕時間TTCkの関数としてリスク度RPkを算出する。ここでは、リスク度RPkは、余裕時間TTCkの逆数を用いて自車両と障害物kとの接近度合として表されている。これにより、自車両と障害物kとの接近度合に応じて、前後・左右方向の操作量がより適切なものとなるように運転者の操作をアシストすることが可能となる。
(4)余裕時間TTCを算出する際に、検出された自車両と各障害物との距離および相対速度のばらつきを考慮するので、不測の事態が発生した場合の影響度合を考慮して車両機器の制御量を決定することが可能となる。これにより、運転者に安心感を与えるような運転操作補助制御を行うことができる。また、認識される障害物の種別に応じて相対距離および相対速度のばらつきの大きさを変更するので、障害物の種別による不測の事態が発生する可能性および影響度合の大きさを考慮して制御量を決定することが可能となる。さらに、複数のセンサを用いて自車周囲の障害物を検出し、障害物を検出したセンサの種別に応じて相対距離および相対速度のばらつきの大きさを変更するので、センサ固有の検出性能に応じて、検出の不確定さを考慮した制御量を決定することが可能となる。
(5)認識される障害物kの種別に応じて各障害物kの重みを変更し、各障害物kの重みを考慮した余裕時間を用いてリスク度RPkを算出するので、障害物kの種別による不測の事態の影響度合の大きさを考慮して制御量を決定することができる。これにより、運転者に安心感を与えるような運転操作補助制御を行うことが可能となる。
(6)自車両に対する各障害物kの存在方向に応じてリスク度の前後方向および左右方向の配分を算出し、前後方向制御量および左右方向制御量の配分を決定する。各障害物の存在方向とリスク度の大きさによって前後・左右方向の制御量が決定されるので、障害物の存在方向に応じた操作を適切にアシストすることができる。
(7)算出した左右方向の制御量に応じて、ハンドル操舵力を制御するので、運転者による操舵操作を適切にアシストすることができる。また、算出した前後方向の制御量に応じて、ブレーキペダルに発生させる操作反力を制御するので、運転者による加減速操作を適切にアシストすることができる。
(8)各障害物kに対するリスク度RPkから、前後方向および左右方向の総合的なリスク度を算出し、総合的なリスク度に応じて、運転者の前後・左右方向の運転操作を適切な方向へ促すために車両機器の制御量の配分を調整する。これにより、各障害物kによって発生するリスク度RPkの分布に応じて、運転者による車両前後方向および車両左右方向の運転操作を適切にアシストすることができる。余裕時間TTCkの逆数を用いて自車両と障害物kとの接近度合、すなわちリスク度を算出し、リスク度の前後方向成分および左右方向成分を加算して総合的な前後方向および左右方向のリスク度を算出する。これにより、自車両と障害物kとの接近度合に応じて、前後・左右方向の操作量がより適切なものとなるように運転者の操作をアシストすることが可能となる。
本発明の第2の実施の形態による車両用運転操作補助装置について、以下に説明する。第2の実施の形態による車両用運転操作補助装置の構成は、図1および図2を用いて説明した第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。ここでは、第1の実施の形態との相違点を主に説明する。以下に、第2の実施の形態の作用の概略を説明する。
ステップS210からステップS240では、走行状態の読み込み、および各障害物kに対するリスク度RPkの算出の処理を行う。これらの処理は図3を用いて説明した第1の実施の形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
本発明の第3の実施の形態による車両用運転操作補助装置について、以下に説明する。第3の実施の形態による車両用運転操作補助装置の構成は、図1および図2を用いて説明した第1および第2の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。ここでは、第1および第2の実施の形態との相違点を主に説明する。以下に、第3の実施の形態の作用の概略を説明する。
ステップS410〜ステップS460では、走行状態の読み込み、各障害物kに対するリスク度RPkの算出、および算出したリスク度の前後・左右方向毎の加算の処理が行われる。これらの処理は、上述した第1の実施の形態におけるステップS110〜ステップS160での処理(図3参照)と同様であるので、詳細な説明を省略する。
20:前方カメラ
21:後側方カメラ
30:車速センサ
50:コントローラ
60:操舵反力制御装置
61:サーボモータ
80:アクセルペダル反力制御装置
81:サーボモータ
90:ブレーキペダル反力制御装置
91:ブレーキブースタ
Claims (10)
- 運転者の操作を補助する車両用運転操作補助装置であって、
自車両の周囲に存在する障害物を検出する障害物検出手段と、
前記障害物検出手段による検出状況に基づいて、前記自車両に対する障害物の存在方向、相対距離および相対速度をそれぞれ検出する障害物認識手段と、
前記障害物認識手段からの信号に基づいて、前記自車両の障害物に対するリスク度を算出するリスク度判定手段と、
前記リスク度判定手段からの信号に基づいて、運転者による前記自車両の前後運動および左右運動に関わる運転操作を促すように、車両機器の作動を制御する車両機器操作量制御手段と、
前記車両機器操作量制御手段における前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分をそれぞれ調整する配分調整手段とを有し、
前記配分調整手段は、前記リスク度判定手段で算出される前記リスク度から前記自車両の前後方向に関する前後方向成分を抽出して前後方向リスク度を算出する前後方向リスク度算出手段と、前記リスク度判定手段で算出される前記リスク度から前記自車両の左右方向に関する左右方向成分を抽出して左右方向リスク度を算出する左右方向リスク度算出手段とを備え、前記前後方向リスク度および前記左右方向リスク度に基づいて、前記前後方向の制御量および前記左右方向の制御量の配分を調整し、
前記リスク度判定手段は、前記自車両から障害物までの相対距離を相対速度で割った余裕時間を、検出される前記相対距離および前記相対速度のばらつきを考慮して算出し、その余裕時間の関数として障害物に対するリスク度を算出することを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 請求項1に記載の車両用運転操作補助装置において、
前記障害物検出手段は、障害物を検出する際にその種別を検出し、
前記リスク度判定手段は、前記障害物の種別に応じて、前記相対距離および前記相対速度のばらつきの大きさを変更することを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 請求項1に記載の車両用運転操作補助装置において、
前記障害物検出手段は、複数の異なる検出器を用いて障害物を検出し、
前記リスク度判定手段は、前記障害物を検出した前記検出器の種別に応じて、前記相対距離および前記相対速度のばらつきの大きさを変更することを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 請求項1または請求項3に記載の車両用運転操作補助装置において、
前記障害物検出手段は、障害物を検出する際にその種別を検出し、
前記リスク度判定手段は、前記障害物の種別に応じて障害物の重みを決定し、この重みを考慮した障害物の余裕時間を用いて前記リスク度を算出することを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 請求項2に記載の車両用運転操作補助装置において、
前記リスク度判定手段は、前記障害物の種別に応じて、さらに障害物の重みを決定し、この重みをも考慮した障害物の余裕時間を用いて前記リスク度を算出することを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 運転者の操作を補助する車両用運転操作補助装置であって、
自車両の周囲に存在する障害物を検出する障害物検出手段と、
前記障害物検出手段による検出状況に基づいて、前記自車両に対する障害物の存在方向、相対距離および相対速度をそれぞれ検出する障害物認識手段と、
前記障害物認識手段からの信号に基づいて、前記自車両の障害物に対するリスク度を算出するリスク度判定手段と、
前記リスク度判定手段からの信号に基づいて、運転者による前記自車両の前後運動および左右運動に関わる運転操作を促すように、車両機器の作動を制御する車両機器操作量制御手段と、
前記車両機器操作量制御手段における前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分をそれぞれ調整する配分調整手段とを有し、
前記配分調整手段は、前記リスク度判定手段で算出される前記リスク度から前記自車両の前後方向に関する前後方向成分を抽出して前後方向リスク度を算出する前後方向リスク度算出手段と、前記リスク度判定手段で算出される前記リスク度から前記自車両の左右方向に関する左右方向成分を抽出して左右方向リスク度を算出する左右方向リスク度算出手段とを備え、前記前後方向リスク度および前記左右方向リスク度に基づいて、前記前後方向の制御量および前記左右方向の制御量の配分を調整し、
前記リスク度判定手段は、前記自車両から障害物までの相対距離を相対速度で割った余裕時間を算出し、その余裕時間の関数として障害物に対するリスク度を算出し、
前記障害物検出手段は、障害物を検出する際にその種別を検出し、
前記リスク度判定手段は、前記障害物の種別に応じて障害物の重みを決定し、この重みを考慮した障害物の余裕時間を用いて前記リスク度を算出することを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の車両用運転操作補助装置において、
前記車両機器操作量制御手段は、少なくとも、アクセルペダルに発生させる操作反力を制御するアクセルペダル反力制御手段を備えることを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の車両用運転操作補助装置において、
前記車両機器操作量制御手段は、少なくとも、ブレーキペダルに発生させる操作反力を制御するブレーキペダル反力制御手段を備えることを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の車両用運転操作補助装置において、
前記車両機器操作量制御手段は、少なくとも、ハンドルの操舵反力を制御する操舵反力制御手段を備えることを特徴とする車両用運転操作補助装置。 - 運転者の操作を補助する車両用運転操作補助方法であって、
自車両の周囲に存在する障害物を検出し、
検出した前記障害物の前記自車両に対する存在方向、相対距離および相対速度をそれぞれ検出し、
検出した前記障害物の存在方向、相対距離および相対速度に基づいて、前記自車両の障害物に対するリスク度を算出し、
算出した前記リスク度に基づいて、運転者による前記自車両の前後運動および左右運動に関わる運転操作を促すように、車両機器の作動を制御し、
前記車両機器の作動を制御する際に前後方向の制御量および左右方向の制御量の配分をそれぞれ調整し、
前記前後方向の制御量および前記左右方向の制御量の配分調整において、算出される前記リスク度から前記自車両の前後方向に関する前後方向成分を抽出して前後方向リスク度を算出し、算出される前記リスク度から前記自車両の左右方向に関する左右方向成分を抽出して左右方向リスク度を算出し、
前記前後方向リスク度および前記左右方向リスク度に基づいて、前記前後方向の制御量および前記左右方向の制御量の配分を調整し、
前記自車両から障害物までの相対距離を相対速度で割った余裕時間を、検出される前記相対距離および前記相対速度のばらつきを考慮して算出し、その余裕時間の関数として障害物に対するリスク度を算出することを特徴とする車両用運転操作補助方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037839A JP4193903B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 車両用運転操作補助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037839A JP4193903B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 車両用運転操作補助装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002138266A Division JP3963119B2 (ja) | 2001-08-23 | 2002-05-14 | 車両用運転操作補助装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204044A JP2007204044A (ja) | 2007-08-16 |
JP4193903B2 true JP4193903B2 (ja) | 2008-12-10 |
Family
ID=38483854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007037839A Expired - Fee Related JP4193903B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 車両用運転操作補助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4193903B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5180641B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2013-04-10 | 富士重工業株式会社 | 車両用運転支援装置 |
JP5195079B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2013-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP5552339B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2014-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
US9170332B2 (en) | 2010-05-10 | 2015-10-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Risk calculation apparatus |
WO2013051081A1 (ja) | 2011-10-03 | 2013-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の運転支援システム |
JP5729480B2 (ja) | 2011-10-03 | 2015-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の運転支援システム |
US8935088B2 (en) | 2011-10-03 | 2015-01-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance system for vehicle |
-
2007
- 2007-02-19 JP JP2007037839A patent/JP4193903B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007204044A (ja) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4173292B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置 | |
JP3896993B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両 | |
JP3750644B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置、車両用運転操作補助方法、およびその方法を適用した車両 | |
JP6507839B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP4193903B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置 | |
JP2007269312A (ja) | 車両用運転操作補助装置 | |
JP3991915B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置およびその装置を備えた車両 | |
JP2007253745A (ja) | 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法 | |
JP3963119B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置 | |
JP3867685B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両 | |
JP2007030551A (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 | |
WO2021172532A1 (ja) | 駐車支援装置および駐車支援方法 | |
JP3767538B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置、車両用運転操作補助方法、およびその方法を適用した車両 | |
US20230097675A1 (en) | Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium | |
JP4419513B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 | |
JP4396281B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置 | |
JP3903978B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 | |
JP4063283B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 | |
JP4238593B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置およびその装置を備えた車両 | |
JP6832261B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP4466061B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 | |
JP3772813B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置、車両用運転操作補助方法、およびその方法を適用した車両 | |
JP4003597B2 (ja) | 車両用運転操作補助装置、車両用運転操作補助方法、およびその方法を適用した車両 | |
JP7138611B2 (ja) | 車両用接触回避支援装置、車両用接触回避支援制御方法及び車両用接触回避支援プログラム | |
JP7550834B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4193903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |