JP4191574B2 - 逆平行結合された導線/センサ重複領域を有する磁気抵抗センサ - Google Patents

逆平行結合された導線/センサ重複領域を有する磁気抵抗センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4191574B2
JP4191574B2 JP2003377919A JP2003377919A JP4191574B2 JP 4191574 B2 JP4191574 B2 JP 4191574B2 JP 2003377919 A JP2003377919 A JP 2003377919A JP 2003377919 A JP2003377919 A JP 2003377919A JP 4191574 B2 JP4191574 B2 JP 4191574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bias
spin valve
valve sensor
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003377919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004164836A (ja
JP2004164836A5 (ja
Inventor
シン ギル ハーダヤル
Original Assignee
ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ filed Critical ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Publication of JP2004164836A publication Critical patent/JP2004164836A/ja
Publication of JP2004164836A5 publication Critical patent/JP2004164836A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191574B2 publication Critical patent/JP4191574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3169Working or finishing the interfacing surface of heads, e.g. lapping of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、一般的には磁気媒体から情報信号を読み出すためのスピンバルブ磁気抵抗センサに関し、詳しくは、改良された導線/センサ重複領域を有する導線オーバーレイ型スピンバルブセンサに関する。
コンピュータには、データを書き込み、また後に使用するために読み出すことができる補助記憶デバイスが含まれることが多い。回転する磁気ディスクを組み込む直接アクセス記憶デバイス(ディスクドライブ)が、ディスク表面に磁気的な形でデータを記憶させるために使用されるのが普通である。データは、ディスク表面の同心円状で半径方向に間隔を置いて配置されている複数のトラックに記録される。次いでディスク表面のトラックから情報を読み出すために、読み出しセンサを構成要素として含む磁気ヘッドが使用される。
高容量ディスクデバイスにおいては、磁気抵抗(MR)センサ(通常、MRセンサと呼ばれる)が、読み出しセンサとして最も広く使用されている。その理由は、ディスク表面から、薄膜誘導ヘッドよりも大きなトラック密度と線密度でデータを読み出す能力を持つ故である。MRセンサは、そのMR検知層(「MR素子」とも呼ばれる)の抵抗値の変化を、MRセンサに検知される磁束の強度と方向の関数として検知又は検出する。
在来のMRセンサは、MR素子の抵抗値がMR素子の磁化と該MR素子を通って流れる検知電流の方向が挟む角度の余弦(cosine)の2乗として変動する異方性磁気抵抗(AMR)効果に基づいて作動する。記録されたデータが読み出され得るのは、記録された磁気媒体からの外部磁界(信号磁界)がMR素子における磁化方向を変化させ、それがMR素子の抵抗値の変化と、それに応じた検知電流もしくは検知電圧の変化を惹き起こす故である。
もう一つの種類のMRセンサは、ジャイアント磁気抵抗(GMR)センサであって、GMR効果を示す。GMRセンサにおいては、MR検知層の抵抗値は非磁性層(スペーサ)で隔てられた複数の磁性層間の、スピンに依存する伝導電子の伝播と、それに伴って磁性層と非磁性層の間で、かつ該磁性層内で起こるスピンに依存する散乱の関数として変動する。非磁性材料(例えば銅)層で隔てられた2個だけの強磁性材料(例えばニッケル鉄合金)を使用するGMRセンサは、通常スピンバルブ(SV)センサと呼ばれ、SV効果を示す。
図1は、中央領域102によって隔てられた末端領域104及び106を構成要素として含む、先行技術のSVセンサを示す。第1の強磁性層は、ピン固定層(pinned layer)120と呼ばれ、典型的には1個の反強磁性(AFM)層125との交換結合によって固定(ピン固定)された磁化を有する。自由層110と呼ばれる第2の強磁性層の磁化は固定されておらず、記録されている磁性媒体からの磁界(信号磁界)に感応して自由に回転することができる。自由層110は、ピン固定層120から1個の非磁性で導電性のスペーサ層115によって隔てられている。末端領域104及び106内にそれぞれ形成されているハードバイアス層130及び135は、自由層110に縦のバイアスを与える。ハードバイアス層130及び135に接してそれぞれ形成されている導線140及び145は、SVセンサ100の抵抗を検知するための電気的接続に供せられる。本明細書中に参考資料として記載されている、ディーニー(Dieny)等に与えられたIBMの特許文献1には、SV効果に基づいて作動するGMRセンサが開示されている。
スピンバルブセンサのもう一つのタイプは、逆平行(AP)スピンバルブセンサである。APピン固定バルブセンサは、APピン固定構造が単一のピン固定層の代わりに多重の薄膜層を持つ点で、単純なスピンバルブセンサと異なっている。APピン固定構造は、第1及び第2の強磁性ピン固定層の間に挟まれた1個の逆平行結合(APC)層を持つ。第1のピン固定層は、反強磁性のピンニング層との交換結合によって第1方向の磁化を有する。第2のピン固定層は自由層と直に隣接しており、第1及び第2のピン固定層の間のAPC層の厚さが最小限(8Åのオーダー)である故に、第1のピン固定層に逆並列結合されている。従って、第2のピン固定層の磁化は、第1のピン固定層の磁化方向とは逆平行の、第2の方向に向く。
AP型ピン固定構造が単一のピン固定層よりも好まれる理由は、AP型ピン固定構造の第1及び第2ピン固定層の磁化が、減法的に結合する結果、実効磁化が単一ピン固定層の磁化よりも小さくなるためである。実効磁化の方向は、第1及び第2ピン固定層の厚い方によって決定される。実効磁化が小さくなることは、AP型ピン固定構造から消磁するための磁界が小さくなることに等しい。反強磁性交換結合は実効ピンニング磁化に反比例するから、これは第1ピン固定層と反強磁性ピンニング層の間の交換結合を増強させる。AP型ピン固定スピンバルブセンサは、共にIBMに譲渡されたハイム及びパーキン(Heim and Par−kin)の、本明細書中に資料として引用され合体されている特許文献2に記述されている。
典型的なスピンバルブセンサは、上下の表面と第1及び第2の側面を持ち、これらは空気ベアリング面(ABS)で交差している。ここでABSとは、磁気ディスクと向かい会っている、センサの露出表面である。先行技術の読み出しヘッドには、第1及び第2のハードバイアス層と第1及び第2の導線層が使用されており、これらはセンサ内の自由層を縦方向にバイアスし安定させ、またセンサを横断する方向に検知電流を導くために、第1及び第2の側面に接している。ヘッドのトラック幅は、自由層の両側面中央間の距離で計測される。トラック幅をミクロン未満のレベルにまで縮小しようとする場合、ハードバイアス層のために自由層の磁気的柔軟性が減殺され、自由層の磁気モーメントが回転する磁気ディスクからの磁界信号に自由に応答しなくなることが判明している。従って、トラック幅がミクロン未満でありながら回転している磁気ディスクからの信号に対する感応性を保持するセンサを提供すること、それと共に自由層の縦方向バイアスを横方向に、それにより自由層が単一の磁気ドメイン状態に保たれるようにすることの必要性が強く感じられている。
米国特許第5,206,590号公報
米国特許第5,465,185号公報
それ故、本発明の目的の一つは、回転する磁気ディスクからの信号に対する感応性が高度に安定化された自由層を持つスピンバルブセンサを開示することである。
本発明のもう一つの目的は、逆平行結合された導線/センサ重複領域を持つスピンバルブセンサを開示することである。
本発明の更にもう一つの目的は、導線重複(パッシブ)領域で自由層と逆平行結合されている1個の強磁性層を持つスピンバルブセンサを開示することである。
本発明の更にもう一つの目的は、導線重複領域で自由層と逆平行結合されている1個の強磁性層を持つスピンバルブセンサの製作方法を開示することである。
本発明の性格ならびに利点、及び好ましい使用態様のより完全な理解のために、以下の詳細な説明を付属の図面と併せて読み、参考とされたい。以下の図面においては、複数の図面を通じて、同じ参照数字は同一もしくは類似の部品を示す。なお、添付の図面は、正確な拡大率に従う図ではない。
本発明の原理に従って、スピンバルブ(SV)センサが第1及び第2の側面の間の横方向の長さを有し、それが第1及び第2パッシブ領域の間のトラック幅領域(ここに、トラック幅領域は第1及び第2の導線層によって定義される)に分割されていることを特徴とする、本発明の好ましい一具体例が開示されている。自由層は、該センサの最上部にある。自由層の厚さにほぼ等しい厚さを持つ1個の強磁性バイアス層が、第1及び第2のパッシブ領域内で、自由層と逆平行結合されている。トラック幅領域では、該強磁性バイアス層は以後の製作工程中に酸化され、非磁性の酸化物を形成している。実効磁化が小さいため、逆平行結合されている自由層とバイアス層の複合層は、磁気ディスクからの信号に感応せず、その結果、自由層は第1及び第2のパッシブ領域内で安定化される。トラック幅領域では、強磁性のバイアス層がトラック幅領域における酸化工程によって非磁性の酸化物層に転化され、自由層はバイアス層と逆平行結合されていないため、自由層の磁化は、信号磁界の存在下では自由に回転することができる。上述の、及びそれ以外の本発明の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細説明で明らかになるであろう。
回転する磁気ディスクからの信号に対する感応性が高度に安定化された自由層を持つスピンバルブセンサを提供することができる。
以下の説明は、本発明を実施するための、現在考えられる最善の具体例である。この説明は本発明の一般原理を例示するために行われるものであり、本明細書中に主張されている発明のコンセプトを制限することを意図するものではない。
さて、図2には、本発明を体現するディスクドライブ200が示されている。図2に示されているように、少なくとも1個の回転可能な磁気ディスク212が1個のスピンドル214によって支えられ、ディスク駆動モータ218によって回転される。各ディスク上の磁気記録媒体は、ディスク212に設けられた同心円的データトラックの環状パターン(図示されていない)の形をなしている。
少なくとも1個のスライダ213がディスク212上に位置を定められ、各スライダ213は1個以上の磁気読み出し/書き込みヘッド221(この場合、磁気ヘッド221には本発明のSVセンサが組み込まれている)を担持している。ディスクが回転する間、スライダ213はディスク表面222上を半径方向に沿って内外に移動するので、ヘッド221は、所望のデータが記録されているディスクの種々異なった部分にアクセスすることができる。それぞれのスライダ213は、サスペンション215によってアクチュエータ・アーム219に接続されている。サスペンション215には軽い発条力があり、これがスライダ213をディスク表面222に向かって偏向させる。それぞれのアクチュエータ・アーム219はアクチュエータ227に取り付けられている。アクチュエータは、図2に示すように、ボイスコイルモータ(VCM)であって良い。VCMは固定磁界内で運動できる1個のコイルを含んでおり、コイルの運動方向と運動速度は、制御装置229によって供給されるモータ電流信号によって制御される。
ディスク記憶システム作動中、ディスク212の回転によって、スライダ213(磁気ヘッド321を含みディスク212の表面と向き合うスライダ213の表面は、空気ベアリング面(ABS)と呼ばれる)とディスク表面222の間に空気ベアリングが発生し、スライダに対し上向きの力、すなわち浮力を及ぼす。かくして空気ベアリングはサスペンション215の軽い発条力と釣り合い、正常な作動の間、スライダ213をディスク表面から僅かに浮かせ、微小な、かつ実質的に一定の間隔を置いて支える。
ディスク記憶システムの種々の構成部分は、作動中、制御ユニット229が発生する制御信号、例えばアクセス制御信号や内部クロック信号によって制御される。典型的には、制御ユニット229は、論理制御回路、複数の記憶チップ、及び1個のマイクロプロセッサを構成要素として含む。制御ユニット229は、種々のシステムの作業を制御するための制御信号、例えばライン223上の駆動モータ制御信号、ライン228上のヘッド位置及びシーク制御信号などを発生する。ライン228上の制御信号は、所望の電流プロファイルを供給し、スライダ213をディスク212上の所望のデータトラックに最適な態様で移動させ、位置決めする。読み出し信号と書き込み信号は、記録チャネル225によって読み出し/書き込みヘッド221に、また該ヘッドから、送受信される。記録チャネル225は部分応答最大チャネル(PMRL)でも良く、またピーク検出チャネルでも良い。これら2種のチャネルの設計及び実施は、当該技術に精通する者には周知である。ここに記述されている好ましい具体例では、記録チャネル225はPMRLチャネルである。
典型的な磁気ディスク記録システムに関する以上の説明、及びそれに伴う図2による図解説明は、記述の目的のみに供せられるものである。ディスク記憶システムが多数のディスクとアクチュエータ・アームを構成要素として含んでも良いこと、また各アクチュエータ・アームが多数のスライダを担持しても良いことは明らかである。
図3は「背負い式(piggy back)」磁気読み出し/書き込みヘッド300の立面縦断面図であり、該ヘッドには書き込みヘッド部分302と読み出しヘッド部分304があり、読み出しヘッド部分には本発明のスピンバルブセンサ306が使用されている。センサ306は非磁性かつ絶縁性の第1及び第2読み出しギャップ層308及び310の間に挟まれており、これらの読み出しギャップ層は、強磁性の第1及び第2遮蔽層312及び314の間に挟まれている。外部磁界に感応して、センサ306の抵抗値が変化する。センサを通じて流されている検知電流Isにより、これらの抵抗変化は電位の変化として表示される。次いで、これらの電位変化はリードバック信号として、図2に示すデータ記録チャネル246の処理回路で処理される。
磁気読み出し/書き込みヘッド300の書き込みヘッド部分302は、第1及び第2の絶縁層318及び320の間に挟まれたコイル層316を構成要素として含む。ヘッドを平坦化し、コイル層316によって生ずる第2絶縁層320の波状起伏を消すために、第3の絶縁層322を用いても良い。第1、第2及び第3の絶縁層は、当該技術では絶縁スタックと呼ばれる。コイル層316、ならびに第1、第2及び第3の絶縁層318、320及び322は、第1及び第2の磁極片層324及び326の間に挟まれている。第1及び第2の磁極片層324及び326は、バックギャップ328で磁気的に結合されており、かつABS340には書き込みギャップ層334に隔てられた第1及び第2の磁極端330及び332を持つ。1個の絶縁層336が、第2遮蔽層314と第1磁極片層324の間に置かれている。第2遮蔽層314と第1磁極片層324が別々の2層である故に、この読み出し/書き込みヘッドは「背負い式」ヘッドとして知られている。
図4は、第2遮蔽層414と第1磁極片層424が共通の1層であることを除いては、図3と同一である。この形式の読み出し/書き込みヘッドは、「合体式」ヘッド400として知られている。図4の合体式ヘッド400では、図3の背負い式ヘッドにおける絶縁層336は省略されている。
図5は、本発明の好ましい具体例に従う導線オーバーレイ型スピンバルブセンサ500の空気ベアリング面(ABS)から見た構造(正しい拡大倍率によるものではない)を図示したものである。このSVセンサ500には、中央領域506によって相互に隔離されている末端領域502及び504がある。基板508は、ガラス、半導体物質、もしくはアルミナ(Al)のようなセラミック材料など、任意の適当な物質から成るもので良い。シード層509は、その上に重なる複数層の結晶組織もしくは粒子サイズを変化させるために被着される単数もしくは複数の層である。シード層の上に、1個の反強磁性(AFM)層510が被着される。AFM層510上に、逆平行(AP)ピン固定層512、導電性スペーサ層514及び自由層516が、順次被着堆積される。AFM層は、APピン固定層512に対するピンニング層として働くために必要な交換性を備えるに十分な厚さを持っても良い。この好ましい具体例では、AFM層510はピンニング層にとって望ましい厚さよりは薄く、該センサの、その上に重なる複数層の性質の改善助長を助けるもう1層追加されたシード層とするために用いられる。APピン固定層512は、1個の逆平行結合(APC)層518で隔てられた第1の強磁性(FM1)層517と第2の強磁性(FM2)層519を含んでいる。該APC層により、FM1層及びFM2層はそれぞれ逆平行の磁化542(紙面の奥を指す矢の尾部によって表わされている)及び543(紙面の手前外部を指す矢の先端によって表わされている)によって示されるように、強力にAP結合されている。この好ましい具体例においては、AP結合された層512は、当該技術では周知の自己ピン固定(self−pinned)層として設計されている。自由層516は、Co―Fe合金から成る強磁性の第1副自由層520と、Ni―Fe合金から成る強磁性の第2副自由層521を含む。
1個のAPC層523によって自由層516から隔てられているバイアス層522は、APC層523上に被着されたCo―Fe合金から成る強磁性の第1副バイアス層524と、第1副バイアス層524の上に被着されたNi―Fe合金から成る強磁性の第2副バイアス層525を含む。APC層523によって、バイアス層522は自由層516に対し、強力にAP結合されている。バイアス層522の上に接して、第1のキャップ層526が形成される。
キャップ層526の上、パッシブ領域532及び534内と、末端領域502及び504上に第1及び第2の導線L1528及びL2530が形成され、第1及び第2のパッシブ領域でセンサの中央領域506に重なっている。センサの中央領域506におけるL1528及びL2530の間の間隔がトラック幅536を定義し、これは読み出しヘッドのトラック幅を定義するもので、大きさはミクロン未満まで小さくできる。L1とL2の間のトラック幅領域536内の第1キャップ層526はスパッタエッチング、及びトラック幅領域536内におけるバイアス層522の強磁性材料を非磁性酸化物層538に転化させるための反応性イオンエッチング(RIE)プロセスに続くスパッタエッチングと酸化プロセスによって除去される。末端領域502、504及びパッシブ領域532、534にある導線L1528及びL2530の上と、トラック幅領域536にある非磁性酸化物層538の上には、第2のキャップ層540が形成される。
APピン固定層512は、それぞれ紙面の奥及び手前外部を指す矢の尾部542と矢の先端543によって示されているように、ABSに垂直の方向にピン固定されている、FM層517とFM層519の磁化を有する。トラック幅領域536内では、矢印544で示されている自由層516の磁化は磁気的に結合されている第1及び第2副自由層520及び521の実効磁化であり、外部(信号)磁界が存在する場合には、自由に回転することができる。磁化544は、外部磁界が存在しない場合には、ABSに平行な向きを取ることが好ましい。第1及び第2のパッシブ領域内では、自由層516はバイアス層522に強くAP結合されている。
第1及び第2パッシブ領域内におけるバイアス層522の磁化546は、強磁性的に結合されている第1及び第2副バイアス層524及び525の実効磁化である。自由層516をバイアス層522に強くAP結合せしめるAPC層523が存在するため、バイアス層の磁化546は自由層の磁化545とは逆平行の向きを取る。
このAP結合の効果は、パッシブ領域532及び534内で自由層516を安定させることである。545の磁化が外部磁界に感応して回転せず、従って回転している磁気ディスク上における望ましくない余分な読み出し(side reading)が阻止される故である。
スピンバルブ層に隣接する末端領域層548及び550は、アルミナのような電気絶縁材料で形成しても良いし、あるいは自由層516に対して縦方向のバイアス場を設け、自由層内における単一の磁気的ドメイン状態を確保するために、適当なハードバイアス材料で形成しても良い。末端領域層548及び550をハードバイアス材料で形成する場合の利点は、これらの層がトラック幅領域536から離れていて、この領域内にある自由層の磁化544を磁気的に硬直化(stiffening)させないことである。この硬直化は、回転する磁気ディスクからの磁界信号に対する自由層の感応性を喪失させる。
末端領域502及び504にそれぞれ被着されている導線L1(528)及びL2(530)は、電流源からSVセンサ500に検知電流Isを流すための電気的接続をもたらす。これら導線に電気的に接続されている信号検出器が、外部磁界(例えば、回転している磁気ディスクに記憶されているデータビットによって生ずる磁界)によって自由層516に誘起される抵抗変化を検知する。外部磁界の作用によって自由層516の磁化544の方向は、ピン固定層519の磁化543(これは、好ましくはABSに垂直な方向に固定されている)方向に対して回転する。
SVセンサ500の製作について、図5及び図6a〜6dを参考にしながら説明する。SVセンサ500は、図5に示す多層構造を順次被着堆積するために、マグネトロンスパッタリングシステムもしくはイオンビームスパッタリングシステム内で製作される。スパッタリングによる被着プロセスは、約40エルステッドの縦方向の磁場の存在下で実施される。シード層509は、基板508上に、約30Åの厚さを持つアルミナ(Al)層、約20Åの厚さを持つNi―Fe―Cr合金層、及び約8Åの厚さを持つNi―Fe合金層を順次被着堆積することによって形成される。厚さが4〜150Åの範囲であるPtMn合金のAFM層510は、シード層509の上に被着される。
APピン固定層512は、AFM層の上に厚さが約10ÅのCo―Fe合金のFM1層517、厚さが約8Åのルテニウム(Ru)のAPC層518、及び厚さが約19ÅのCo―Fe合金のFM2層519を順次被着堆積することによって形成される。厚さが約20Åである銅(Cu)のスペーサ層514はFM2層519上に被着され、自由層516はスペーサ層514の上に、まず厚さが約10ÅのCo―Fe合金の第1副自由層520を、次いで厚さが約15ÅのNi―Fe合金の第2副自由層521を被着堆積することによって積層される。厚さが約8ÅのRuから成るAPC層523は、第2副自由層521の上に堆積される。
バイアス層522はAPC層523の上に、まず厚さが約10ÅのCo―Fe合金から成る第1副バイアス層524を、続いて厚さが約20ÅのNi―Fe合金から成る第2副自由層525を被着堆積することによって積層される。バイアス層522の上に被着されている第1のキャップ層526は、厚さ約20Åのタンタル(Ta)から成る第1部分層と、該第1部分層の上の、厚さが約20Åのルテニウム(Ru)から成る第2部分層を構成要素として含む。あるいは、第1キャップ層を、厚さが40Åのタンタル(Ta)から成る単一の層として形成しても良い。
中央領域506の積層が完了した後に、フォトレジスト602を塗布し、フォトリソグラフィー装置中で露光してSVセンサ500の中央領域506をマスクし、次いで溶媒中で現像して末端領域502及び504を露出させる。マスクされなかった末端領域502及び504の各層をイオン切削によって除去し、アルミナ(Al)から成る末端領域層548及び550を、両方の末端領域に被着する。あるいは、自由層516に対する縦方向のバイアス場を設け、該自由層内における単一磁気ドメイン状態を確保するために、末端領域502及び504内に縦方向のハードバイアス層を形成しても良い。
フォトレジスト604及びフォトリソグラフィープロセスは、SVセンサ500の中央領域536におけるトラック幅領域536を定義するために使用される。厚さの範囲が200〜600Åでロジウム(Rh)から成る第1及び第2の導線L1(528)及びL2(530)を、末端領域502及び504ならびに第1及び第2パッシブ領域532及び534内にある第1キャップ層526のマスクされていない部分の上に被着する。該キャップ層により、所望の導線とセンサの重複(オーバーラップ)がもたらされる。
トラック幅領域536内のフォトレジストマスク604を除去した後には、導線L1(528)及びL2(530)は、トラック幅領域536内の第1キャップ層526を除去するスパッタエッチング及び反応性イオンエッチング(RIE)のプロセスを行う際、マスクとして利用される。第1キャップ層の除去後、トラック幅領域内のバイアス層522露出部分を酸素を含むガスを用いてスパッタエッチングし、強磁性のバイアス層524及び525を非磁性の酸化物層538に転化させる。末端領域502と504、及びパッシブ領域532と534内の導線L1(528)及びL2(530)、ならびにトラック幅領域536内の非磁性酸化物層538を覆うように、厚さ約40Åのロジウム(Rh)もしくはルテニウム(Ru)から成る第2のキャップ層540を被着する。
本発明の、導線/センサ重複領域(すなわちパッシブ領域532及び534)における逆平行結合されたバイアス層/自由層構造は、堆積された多層構造の最下部付近に位置する複数のピン固定層を有する任意のボトム・スピンバルブ(SV)センサと共に使用され得ると理解すべきである。ボトム・スピンバルブ構造の場合、自由層は1個のバイアス層と容易にAP結合され得るし、トラック幅領域に非磁性の酸化物を形成するための強磁性バイアス層の酸化も容易に達成され得る。特に導線/センサ重複領域内のAP結合されたバイアス層/自由層構造は、AFMピンニングの単純ピン固定又はAPピン固定SVセンサ、及び自己ピン固定SVセンサにも使用可能である。
本発明は、これまで特定の好ましい具体例を参考にして示され、説明されて来たが、当該技術に精通する者には、本発明の精神、範囲及び教義内容から逸脱することなく、形態及び細部における種々の変更がなされ得ることが理解されるであろう。従って、開示された本発明は単なる例示であり、付属の特許請求範囲に規定される以外には制限されないと考えられるべきである。
先行技術に基づくSVセンサの空気ベアリング面を示す図である。 本発明のSVセンサを使用する磁気記録ディスクドライブシステムの簡略図である。 「背負い式(piggy back)」読み出し/書き込み磁気ヘッドの縦断面図である。 「合体式(merged)」読み出し/書き込み磁気ヘッドの縦断面図である。 本発明の導線オーバーレイ型SVセンサの空気ベアリング面を示す。但し、正確な拡大率に従う図ではない。 本発明の方法によってSVセンサを製作する工程を説明するフロー図である。
符号の説明
200…ディスクドライブ、212…回転可能な磁気ディスク、214…スピンドル、218…ディスク駆動モータ、213…スライダ、221…磁気読み出し/書き込みヘッド、215…サスペンション、219…アクチュエータ・アーム、222…ディスク表面、225…記録チャネル、227…アクチュエータ、229…制御ユニット、246…データ記録チャネル、300…「背負い式」磁気読み出し/書き込みヘッド、302…書き込みヘッド部分、304…読み出しヘッド部分、306…スピンバルブセンサ、308、310…第1及び第2読み出しギャップ層、312、314…第1及び第2遮蔽層、316…コイル層、318、320…第1及び第2の絶縁層、322…第3の絶縁層、318、324、326…第1及び第2の磁極片層、334…書き込みギャップ層、336…絶縁層、340…ABS。

Claims (12)

  1. 第1及び第2のパッシブ領域ならびに上記第1及び第2パッシブ領域間に横断的に配置された中央トラックの幅領域を有するスピンバルブ(SV)センサであって、
    ピン固定層と、
    強磁性自由層と、
    該ピン固定層と該自由層の間に挟まれたスペーサ層と、
    上記第1及び第2パッシブ領域内にある強磁性バイアス層と、
    上記中央トラックの領域内にあり、第1及び第2パッシブ領域内の強磁性バイアス層の間に横断的に配置されている非磁性酸化物層と、
    上記自由層と上記強磁性バイアス層の間に挟まれた、第1及び第2のパッシブ領域内で該バイアス層と該自由層の間の強力な逆平行結合を生ずるための逆平行結合層と、
    上記強磁性バイアス層上に形成された第1のキャップ層と、
    上記非磁性酸化物層上に形成された第2のキャップ層と、
    を含むことを特徴とするスピンバルブセンサ。
  2. 請求項1に記載のスピンバルブセンサにおいて、スピンバルブセンサに接続されている第1及び第2の導線層が、それぞれ第1及び第2のパッシブ領域内のバイアス層に重なっていることを特徴とするスピンバルブセンサ。
  3. 請求項2に記載のスピンバルブセンサにおいて、第1及び第2パッシブ領域の間のトラック幅領域が、第1及び第2導線層の間隔によって決定されることを特徴とするスピンバルブセンサ。
  4. 請求項1に記載のスピンバルブセンサにおいて、自由層が:
    第2の副自由層(free sublayer);及び
    該第2副自由層とスペーサ層の間に挟まれた第1の副自由層を構成要素として含むことを特徴とするスピンバルブセンサ。
  5. 請求項4に記載のスピンバルブセンサにおいて、第1の副自由層がCo―Fe合金で、第2の副自由層がNi―Fe合金で作られていることを特徴とするスピンバルブセンサ。
  6. 請求項1に記載のスピンバルブセンサにおいて、バイアス層が:
    第2の副バイアス層(bias sublayer);及び
    該第2副バイアス層と逆平行結合層の間に挟まれた第1副バイアス層を構成要素として含むことを特徴とするスピンバルブセンサ。
  7. 請求項6に記載のスピンバルブセンサにおいて、第1の副バイアス層がCo―Fe合金で、第2の副バイアス層がNi―Fe合金で作られていることを特徴とするスピンバルブセンサ。
  8. 請求項1に記載のスピンバルブセンサにおいて、上記第1のキャップ層は、TaとRuとからなることを特徴とするスピンバルブセンサ。
  9. 請求項1に記載のスピンバルブセンサにおいて、上記第2のキャップ層は、RhとRuとからなる群から選ばれた材料によって形成されることを特徴とするスピンバルブセンサ。
  10. 第1及び第2のパッシブ領域、ならびに上記第1及び第2パッシブ領域間に横断的に配置された中央トラック幅領域を有するスピンバルブセンサを製作する方法において、
    ピン固定層、スペーサ層、及び自由層を順次被着堆積する工程と、
    自由層と逆平行結合された強磁性バイアス層を被着する工程(逆平行結合は、自由層と該バイアス層の間に挟まれた1個の逆平行結合層による)と、
    バイアス層の上に第1のキャップ層を被着する工程と、
    該第1のキャップ層の上に第1及び第2の導線層を被着する工程(上記第1及び第2導線層は、それぞれ第1及び第2パッシブ領域に重なっており、この場合、第1及び第2パッシブ領域間のトラック幅領域は、第1及び第2の導線層の間隔によって決定される)と、
    第1及び第2導線層の間にあるトラック幅領域内の第1のキャップ層を除去する工程と、
    トラック幅領域内のバイアス層の強磁性材料を非磁性酸化物層に転化せしめる工程と、
    上記非磁性酸化物層上に第2のキャップ層を形成する工程と
    含むスピンバルブセンサの製造方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、トラック幅領域内の第1のキャップ層を除去する工程に、スパッタエッチング及び反応性イオンエッチングプロセスを使用することを特徴とする方法。
  12. 請求項10に記載の方法において、トラック幅領域内のバイアス層の強磁性材料を非磁性の酸化物層に転化させる工程に、酸素含有ガスを用いたスパッタエッチングを使用することを特徴とする方法。
    以上
JP2003377919A 2002-11-08 2003-11-07 逆平行結合された導線/センサ重複領域を有する磁気抵抗センサ Expired - Fee Related JP4191574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/290,825 US6876527B2 (en) 2002-11-08 2002-11-08 Magnetoresistive sensor with antiparallel coupled lead/sensor overlap region

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004164836A JP2004164836A (ja) 2004-06-10
JP2004164836A5 JP2004164836A5 (ja) 2006-12-14
JP4191574B2 true JP4191574B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=32229120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377919A Expired - Fee Related JP4191574B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-07 逆平行結合された導線/センサ重複領域を有する磁気抵抗センサ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6876527B2 (ja)
JP (1) JP4191574B2 (ja)
CN (1) CN1288628C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842969B2 (en) * 2002-04-05 2005-01-18 Headway Technologies, Inc. Process for manufacturing a magnetic read head
JP2004289100A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Japan Science & Technology Agency Cpp型巨大磁気抵抗素子及びそれを用いた磁気部品並びに磁気装置
US7085111B2 (en) * 2003-03-13 2006-08-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Low resistance antiparallel tab magnetoresistive sensor
US6954344B2 (en) * 2003-05-16 2005-10-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Anti-parallel tab sensor fabrication using chemical-mechanical polishing process
US7085110B2 (en) * 2003-07-07 2006-08-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Thermally stable oxidized bias layer structure for magnetoresistive magnetic head for a hard disk drive
US7230802B2 (en) * 2003-11-12 2007-06-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for providing magnetostriction control in a freelayer of a magnetic memory device
US7270854B2 (en) * 2003-11-19 2007-09-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for forming a head having improved spin valve properties
US7394624B2 (en) * 2005-02-23 2008-07-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Read sensor with a uniform longitudinal bias stack
US7768749B2 (en) * 2006-02-10 2010-08-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel MR head with long stripe height stabilized through side-extended bias layer
US7419891B1 (en) 2006-02-13 2008-09-02 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a smaller critical dimension magnetic element utilizing a single layer mask
JP4296180B2 (ja) * 2006-02-17 2009-07-15 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,磁気再生装置,および磁気抵抗素子の製造方法
US7768748B2 (en) * 2006-12-14 2010-08-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor with overlaid combined leads and shields
JP2008243920A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toshiba Corp 磁気抵抗効果再生素子、磁気ヘッド、および磁気再生装置
US8336194B2 (en) * 2009-11-03 2012-12-25 Western Digital (Fremont), Llc Method of fabricating a tunneling magnetoresistive (TMR) reader
US20210131989A1 (en) * 2018-07-27 2021-05-06 Zepto Life Technology, LLC System and method for sensing analytes in gmr-based detection of biomarkers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3455037B2 (ja) * 1996-11-22 2003-10-06 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子、その製造方法、及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
SG75829A1 (en) * 1997-03-14 2000-10-24 Toshiba Kk Magneto-resistance effect element and magnetic head
JP2001067625A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型素子及びその製造方法
JP2001155313A (ja) 1999-11-25 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001176028A (ja) 1999-12-14 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6856494B2 (en) 2000-03-24 2005-02-15 Alps Electric Co., Ltd. Spin-valve type thin film magnetic element having bias layers and ferromagnetic layers
US6570745B1 (en) * 2000-11-20 2003-05-27 International Business Machines Corporation Lead overlaid type of sensor with sensor passive regions pinned
US6721146B2 (en) * 2001-03-14 2004-04-13 International Business Machines Corporation Magnetic recording GMR read back sensor and method of manufacturing
US7010848B2 (en) * 2002-02-15 2006-03-14 Headway Technologies, Inc. Synthetic pattern exchange configuration for side reading reduction
US7035060B2 (en) * 2002-03-06 2006-04-25 Headway Technologies, Inc. Easily manufactured exchange bias stabilization scheme
US6857180B2 (en) * 2002-03-22 2005-02-22 Headway Technologies, Inc. Method for fabricating a patterned synthetic longitudinal exchange biased GMR sensor
US6989971B2 (en) * 2002-04-05 2006-01-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Giant magnetoresistance (GMR) read head with reactive-ion-etch defined read width and fabrication process
US6778364B2 (en) * 2002-08-28 2004-08-17 International Business Machines Corporation Current-in-plane magnetoresistive sensor with longitudinal biasing layer having a nonmagnetic oxide central region and method for fabrication of the sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1288628C (zh) 2006-12-06
JP2004164836A (ja) 2004-06-10
US20050141145A1 (en) 2005-06-30
US6876527B2 (en) 2005-04-05
US20040090718A1 (en) 2004-05-13
CN1538386A (zh) 2004-10-20
US7360297B2 (en) 2008-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473275B1 (en) Dual hybrid magnetic tunnel junction/giant magnetoresistive sensor
US6600638B2 (en) Corrosion resistive GMR and MTJ sensors
EP0911810B1 (en) Magnetic tunnel junction devices
US5898548A (en) Shielded magnetic tunnel junction magnetoresistive read head
US7313856B2 (en) Method of manufacturing a magnetoresistive sensor with a thin antiferromagnetic layer for pinning antiparallel coupled tabs
US6327107B1 (en) Spin tunnel magneto-resistance effect type magnetic sensor and production method thereof
US5898547A (en) Magnetic tunnel junction magnetoresistive read head with sensing layer as flux guide
US7027273B2 (en) Magnetoresistive head with an intermediate layer between first and second magnetization free layers and perpendicular magnetic recording-reproducing apparatus
US6097579A (en) Tunnel junction head structure without current shunting
US7360297B2 (en) Magnetoresistive sensor with antiparallel coupled lead/sensor overlap region
US6591481B2 (en) Method of manufacturing magnetoresistive device and method of manufacturing thin-film magnetic head
US6657826B2 (en) Magnetoresistive device and method of manufacturing same, thin-film magnetic head and method of manufacturing same, head gimbal assembly and hard disk drive
US20040145835A1 (en) Differential CPP GMR head
US6724586B2 (en) Bias structure for magnetic tunnel junction magnetoresistive sensor
JPH07176021A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees