JP4189792B2 - 導電性組成物 - Google Patents

導電性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4189792B2
JP4189792B2 JP2002029944A JP2002029944A JP4189792B2 JP 4189792 B2 JP4189792 B2 JP 4189792B2 JP 2002029944 A JP2002029944 A JP 2002029944A JP 2002029944 A JP2002029944 A JP 2002029944A JP 4189792 B2 JP4189792 B2 JP 4189792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
conductive composition
weight
dispersant
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002029944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003234016A (ja
Inventor
博 森本
美知夫 幸松
芳太郎 矢▲崎▼
芳彦 白石
宏司 近藤
敏一 原田
智宏 横地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd, Denso Corp filed Critical Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Priority to JP2002029944A priority Critical patent/JP4189792B2/ja
Publication of JP2003234016A publication Critical patent/JP2003234016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4189792B2 publication Critical patent/JP4189792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、銀粉末及び錫粉末からなる金属粉末と分散剤とを含んでなる回路基板に好適な導電性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
銀粉末と錫粉末と樹脂とを含有する導電性組成物として、特開昭52-66540号公報には、導電性金属粉の10〜40重量%を最大粒径40μ以下、平均粒径10μ以下の錫粉とし、残部を銀粉とした該導電性金属粉60〜80重量部と残りは樹脂及び溶剤より成る加熱乾燥型導電塗料が開示されており、特開2000-101925 号公報には、最大粒径が60μm 以下の銀粉末と錫粉末、熱硬化型樹脂及び溶剤から成り、銀粉末と錫粉末とが重量比で 100:0〜80:20であること及び金属粉:熱硬化型樹脂が重量比で100:0〜95:5である導電性組成物が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記加熱乾燥型導電塗料は、コンデンサの電極接合等に要求されるハンダ付性に優れた導電塗料とするために、導電塗料中に樹脂成分が多く含まれており、回路基板用には適さないという問題点があった。
【0004】
また、前記導電性組成物は、回路基板の接合界面における電気的信頼性及び接合強度を満足するものではあるが、温度や振動等の環境変化に厳しい条件下に置かれる自動車などに用いられる回路基板に要求される更に高いレベルでの電気的信頼性及び接合強度を満足しないという問題点があった。
【0005】
そこで、本発明は、温度や振動等の環境変化に厳しい条件下においても接合界面での電気的信頼性が高く接合強度の大きい導電性組成物を得ることを技術的課題として、その具現化をはかるべく、試行錯誤的な数多くの試作・実験を重ねた結果、錫粉末の粒形、銀粉末と錫粉末とからなる金属粉末の含有量、銀粉末と錫粉末との配合比、これらの金属粉末と分散剤との配合比、さらには金属粉末と樹脂との配合比を同時に満足する特定条件範囲を規定することにより、前記技術的課題を達成したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記技術的課題は、次の通りの本発明によって解決できる。
【0007】
即ち、本発明に係る導電性組成物は、粒径0.5〜60μmの銀粉末及び粒径0.5〜60μmの錫粉末からなる金属粉末と分散剤とを含んでなるスクリーン印刷による回路形成用導電性組成物において、錫粉末の粒形が球状であり、且つ、全体量に対する金属粉末の含有量が85〜93重量%であり、且つ、銀粉末と錫粉末との配合割合が重量比で65〜50:35〜50であり、且つ、分散剤が多価アルコール、炭化水素及びアルコールエステルから選ばれる沸点200℃以上の単独又は混合の溶剤としたものである。
【0008】
また、本発明に係る導電性組成物は、粒径0.5〜60μmの銀粉末及び粒径0.5〜60μmの錫粉末からなる金属粉末と分散剤と樹脂とを含んでなるスクリーン印刷による回路形成用導電性組成物において、錫粉末の粒形が球状であり、且つ、全体量に対する金属粉末の含有量が85〜93重量%であり、且つ、銀粉末と錫粉末との配合割合が重量比で65〜50:35〜50であり、且つ、金属粉末と樹脂との配合割合が重量比で金属粉末95以上に対して樹脂5以下であり、且つ、分散剤が多価アルコール、炭化水素及びアルコールエステルから選ばれる沸点200 ℃以上の単独又は混合の溶剤としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
【0010】
本実施の形態に係る導電性組成物は、粒径0.5 〜60μm の銀粉末及び粒径0.5 〜60μm の錫粉末からなる金属粉末と分散剤とを含んでなるものであり、錫粉末の粒形を球状とし、全体量に対する金属粉末の含有量を85〜93重量%とし、銀粉末と錫粉末との配合割合を重量比で75〜50:25〜50とし、分散剤として多価アルコール、炭化水素及びアルコールエステルから選ばれる沸点200 ℃以上の単独又は混合の溶剤を使用するものである。
【0011】
銀粉末及び錫粉末の粒径はそれぞれ0.5 〜60μm の範囲とすれば、好適な塗膜を形成をすることができる。当該金属粉末の粒径が0.5 μm 未満では、導電性組成物の粘度が高くなるので、印刷性が悪く、良好な塗膜を形成することができず、その結果、接合強度が低下すると共に、電気的信頼性が低下するので、好ましくない。また、粒径が60μm を越えると粒径が大きくなりすぎるために印刷性が悪く、適正な塗膜を形成することが難しく、電気的信頼性が低下するので、好ましくない。より好ましい金属粉末粒径はそれぞれ1〜15μm である。
【0012】
銀粉末の粒形は電気抵抗や接合強度への影響が小さいので、フレーク状や球状などのような形状でもよいが、錫粉末については、その粒形がフレーク状では溶融した際に形状の変化が大きいために塗膜での空隙が多くなるから、環境変化に厳しい条件下における接合界面での電気的信頼性及び接合強度の信頼性が得られない場合があるので、球状の錫粉末とするのが好ましい。
【0013】
導電性組成物中の金属含有量は85〜93重量%の範囲とする。金属含有量が85重量%未満では、印刷・熱処理後の塗膜厚の変化が大きすぎて電気的信頼性に優れた接合が得られないので、好ましくなく、金属含有量が93重量%を越えれば、ペースト粘度が高くなりすぎるために印刷性が悪く、微細パターンの印刷が不可能になり、電気的信頼性に優れた接合が得られないので、好ましくない。
【0014】
銀粉末と錫粉末との配合割合は重量比で銀粉末75〜50に対して錫粉末25〜50である。錫粉末の配合比が50を越えれば、銀粉末の焼結を阻害するために導電性が悪くなると共に、被着体との接合においても弱くなり、高い電気的信頼性を得ることができないので、好ましくない。また、錫粉末の配合比が25未満では、接合界面における合金層が少なくなるので、高い電気的信頼性及び接合強度を得ることができないから、好ましくない。
【0015】
分散剤は、塗膜を形成するために必要な成分であり、スクリーン印刷等で塗膜を均一にそして安定して形成するためには粘度変化の小さい物を用いる必要がある。この条件を満足できるのは、多価アルコール、炭化水素及びアルコールエステルから選ばれる沸点200 ℃以上の単独又は混合の溶剤であり、ブチルカルビトール、ターピネオール、2,2,4−トリメチル−3−ヒドロキシペンチルイソブチレート等の単独もしくは混合したものが好適である。
【0016】
実施の形態2.
【0017】
本実施の形態では、前記実施の形態1に係る導電性組成物おいて、さらに、金属粉末と樹脂との配合割合が重量比で金属粉末95以上に対して5以下の樹脂を含有しているものである。
【0018】
前記樹脂としては、セルロース樹脂とエポキシ樹脂とを使用することができ、金属粉末に対する樹脂の配合割合が重量比で5を越えれば、接合界面に樹脂が形成されるために接合界面の電気的信頼性が低くなり、高い電気的信頼性を得ることができないので、好ましくない。また、シリコーン樹脂やポリイミド樹脂等の熱分解温度が高い樹脂では、熱処理時に接合界面及び粉末の粒界に樹脂が多く存在することにより電気的信頼性が低くなり、接合強度が低下するので、好ましくない。
【0019】
【実施例】
実施例1〜8及び比較例1〜6.
【0020】
表1に示す球状銀粉末と球状錫粉末とからなる金属粉末に分散剤としてターピネオールを表1に示す割合で加えて三本ロールミルを用いて混合して各ペースト状導電性組成物を得た。
【0021】
前記各ペースト状導電性組成物を200 メッシュのスクリーンを用いて銅板上に厚さ100 μm の2mm×2mm塗膜を形成し、該塗膜上に銅箔を載せて荷重1kgf をかけ、温度250 ℃で処理して各回路基板を製作した。
【0022】
【表1】
Figure 0004189792
【0023】
実施例9,10及び比較例7.
【0024】
フレーク状銀粉末を使用した外、実施例1〜8及び比較例1〜6と同様にして各ペースト状導電性組成物(実施例9,10)を得、各回路基板を製作した。また、フレーク状錫粉末を使用した外、実施例1〜8及び比較例1〜6と同様にして各ペースト状導電性組成物(比較例7)を得、各回路基板を製作した。
【0025】
実施例11,12.
【0026】
ブチルカルビトール3.5重量%及び2,2,4−トリメチル−3−ヒドロキシペンチルイソブチレート 3.5重量%からなる分散剤を使用した外、実施例1〜8と同様にしてペースト状導電性組成物(実施例11)を得、回路基板を製作した。また、ターピネオール 3.5重量%及び2,2,4−トリメチル−3−ヒドロキシペンチルイソブチレート 3.5重量%からなる分散剤を使用した外、実施例1〜8と同様にしてペースト状導電性組成物(実施例12)を得、回路基板を製作した。
【0027】
前記各回路基板の銅板と銅箔との接合界面における電気抵抗( mΩ)はテスターにより測定して初期の測定値とし、接合強度(N)は銅箔とペースト間の引き剥がし強度を引張試験機(型式:MIM-IM-1:タンスイ製)により測定して初期の測定値とした。さらに、条件122 ℃−2気圧でプレッシャークッカーテスト(PTC )を実施して100 時間放置後の電気抵抗及び接合強度を測定してPTC 後の測定値とした。接合強度における剥れの状態については実体顕微鏡で観察した。結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
Figure 0004189792
【0029】
なお、表2中、印刷性における「良」は印刷パターンと同じパターンの塗膜を形成することができたことを示し、「不良」はパターンが不均一となって印刷パターンと同じパターンの塗膜を形成することができなかったことを示す。また、接合状態における「○」は導電性組成物中で破壊したものと銅箔がちぎれた状態になったものを示し、「×」は銅板、或いは、銅箔界面から剥れたものを示している。
【0030】
実施例13〜16及び比較例8,9.
【0031】
表3に示す球状銀粉末と球状錫粉末とからなる金属粉末にエポキシ樹脂と分散剤ターピネオールを表3に示す割合で加えて三本ロールミルを用いて混合して各ペースト状導電性組成物を得た。
【0032】
前記各ペースト状導電性組成物を200 メッシュのスクリーンを用いて銅板上に厚さ100 μm の2mm×2mm塗膜を形成し、該塗膜上に銅箔を載せて荷重1kgf をかけ、温度250 ℃で処理して各回路基板を製作した。
【0033】
【表3】
Figure 0004189792
【0034】
実施例17,18.
【0035】
フレーク状銀粉末を使用した外、実施例13〜16と同様にして各ペースト状導電性組成物を得、各回路基板を製作した。
【0036】
実施例19〜23.
【0037】
分散剤としてブチルカルビトールを使用した外、実施例13〜16と同様にして各ペースト状導電性組成物(実施例19)を得、各回路基板を製作した。また、分散剤として2,2,4−トリメチル−3−ヒドロキシペンチルイソブチレートを使用した外、実施例13〜16と同様にして各ペースト状導電性組成物(実施例20)を得、各回路基板を製作した。また、ターピネオール7重量%及びブチルカルビトール 6.3重量%からなる分散剤を使用した外、実施例13〜16と同様にして各ペースト状導電性組成物(実施例21)を得、各回路基板を製作した。また、ブチルカルビトール 6.3重量%及び2,2,4−トリメチル−3−ヒドロキシペンチルイソブチレート7重量%からなる分散剤を使用した外、実施例13〜16と同様にして各ペースト状導電性組成物(実施例22)を得、各回路基板を製作した。さらに、ターピネオール 6.3重量%及び2,2,4−トリメチル−3−ヒドロキシペンチルイソブチレート7重量%からなる分散剤を使用した外、実施例13〜16と同様にして各ペースト状導電性組成物(実施例23)を得、各回路基板を製作した。
【0038】
前記各回路基板における印刷性、電気抵抗、接合強度及び接合状態を表4に示す。
【0039】
【表4】
Figure 0004189792
【0040】
実施例1〜23における導電性組成物での回路基板では、いずれも10m Ωの電気抵抗と2.0 N(ニュートン)の接合強度が得られており、温度や振動等の環境変化に厳しい条件下においても好適な接合界面での電気的信頼性が高く接合強度の大きい導電性組成物であった。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、温度や振動等の環境変化に厳しい条件下においても接合界面での電気的信頼性が高く接合強度の大きい導電性組成物を提供することができる。
【0042】
また、本発明のスクリーン印刷による回路形成用導電性組成物によれば、スクリーン印刷により回路を容易に形成することができ、接合界面が金属接触をしている塗膜が形成できるから、電気的信頼性の高い回路基板を作製することができる。
【0043】
従って、本発明の産業上利用性は非常に高いといえる。

Claims (2)

  1. 粒径0.5〜60μmの銀粉末及び粒径0.5〜60μmの錫粉末からなる金属粉末と分散剤とを含んでなるスクリーン印刷による回路形成用導電性組成物において、錫粉末の粒形が球状であり、且つ、全体量に対する金属粉末の含有量が85〜93重量%であり、且つ、銀粉末と錫粉末との配合割合が重量比で65〜50:35〜50であり、且つ、分散剤が多価アルコール、炭化水素及びアルコールエステルから選ばれる沸点200℃以上の単独又は混合の溶剤であるスクリーン印刷による回路形成用導電性組成物。
  2. 粒径0.5〜60μmの銀粉末及び粒径0.5〜60μmの錫粉末からなる金属粉末と分散剤と樹脂とを含んでなるスクリーン印刷による回路形成用導電性組成物において、錫粉末の粒形が球状であり、且つ、全体量に対する金属粉末の含有量が85〜93重量%であり、且つ、銀粉末と錫粉末との配合割合が重量比で65〜50:35〜50であり、且つ、金属粉末と樹脂との配合割合が重量比で金属粉末95以上に対して樹脂5以下であり、且つ、分散剤が多価アルコール、炭化水素及びアルコールエステルから選ばれる沸点200℃以上の単独又は混合の溶剤であるスクリーン印刷による回路形成用導電性組成物。
JP2002029944A 2002-02-06 2002-02-06 導電性組成物 Expired - Fee Related JP4189792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029944A JP4189792B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 導電性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029944A JP4189792B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 導電性組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305911A Division JP4441817B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003234016A JP2003234016A (ja) 2003-08-22
JP4189792B2 true JP4189792B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=27773915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029944A Expired - Fee Related JP4189792B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 導電性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4189792B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108884346A (zh) 2016-04-04 2018-11-23 株式会社大赛璐 网版印刷用油墨
JP7131956B2 (ja) * 2018-05-08 2022-09-06 福田金属箔粉工業株式会社 導電性接合用ペースト材料及び接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003234016A (ja) 2003-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951918A (en) Composite electroconductive powder, electroconductive paste, process for producing electroconductive paste, electric circuit and process for producing electric circuit
WO2005015573A1 (ja) 導電性ペースト
JP5675161B2 (ja) 外部電極用導電性ペースト、及びそれを用いて形成した外部電極を備えた積層セラミック電子部品
JPH0321659A (ja) 銅導電性組成物
JP4928021B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いた回路
JP2013199648A (ja) ポリマー厚膜はんだ合金/金属導電体組成物
JP2014039012A (ja) ポリマー厚膜導体組成物のフォトニック焼結
JP4441817B2 (ja) 回路基板
JP4951948B2 (ja) 導体形成方法
JPWO2008078409A1 (ja) 導電性ペースト
JP6959706B2 (ja) 電気部品
JP2013149618A (ja) ポリマー厚膜はんだ合金導体組成物
JP3879749B2 (ja) 導電粉及びその製造方法
JP6869531B2 (ja) 導電性ペースト、窒化アルミニウム回路基板及びその製造方法
WO2019089728A1 (en) Conductive paste for bonding and method for its use in manufacturing an electronic device
JP4189792B2 (ja) 導電性組成物
JP3222950B2 (ja) 強固なはんだ付け可能な導電性ペースト
JP3513636B2 (ja) 複合導電粉、導電ペースト、電気回路及び電気回路の製造法
JP2004534362A (ja) 導電体製造のための低温方法および組成物
JPH04277406A (ja) 銅導体ペースト
US8562808B2 (en) Polymer thick film silver electrode composition for use as a plating link
JP2015111576A (ja) 外部電極用導電性ペースト、及びそれを用いて形成した外部電極を備えた積層セラミック電子部品
JP6247069B2 (ja) ポリマー厚膜導体組成物のラミネーション
JP7132591B2 (ja) 導電性ペースト及び焼成体
JP2004319454A (ja) 導電性ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4189792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees