JP4189732B2 - 内熱式水蒸気改質装置 - Google Patents

内熱式水蒸気改質装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4189732B2
JP4189732B2 JP2002349070A JP2002349070A JP4189732B2 JP 4189732 B2 JP4189732 B2 JP 4189732B2 JP 2002349070 A JP2002349070 A JP 2002349070A JP 2002349070 A JP2002349070 A JP 2002349070A JP 4189732 B2 JP4189732 B2 JP 4189732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
oxygen
catalyst layer
steam
containing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002349070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004182493A (ja
Inventor
武 桑原
良夫 冨沢
靖 吉野
小野  純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T.RAD CO., L T D.
Original Assignee
T.RAD CO., L T D.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T.RAD CO., L T D. filed Critical T.RAD CO., L T D.
Priority to JP2002349070A priority Critical patent/JP4189732B2/ja
Publication of JP2004182493A publication Critical patent/JP2004182493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4189732B2 publication Critical patent/JP4189732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原料ガスを水蒸気と酸素の存在下に自己酸化および改質を行って水素リッチな改質ガスを生成する内熱式水蒸気改質装置に関し、特に生成した改質ガスと自己酸化用の酸素含有ガスを改質手段内部で熱交換するように構成した内熱式水蒸気改質装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
メタン等の炭化水素、メタノール等の脂肪族アルコール類、ジメチルエーテル等のエーテル類、天然ガスや都市ガス等の原料ガスと水蒸気の混合物(以下、原料−水蒸気混合物という)を水蒸気改質触媒の存在下に水蒸気改質し、水素リッチな改質ガスを生成する装置が知られている。ここで原料ガスとしてメタンを使用した場合の反応式は、CH4 + 2H2 O → CO2 +4H2 で示すことができ、水蒸気改質反応に必要な温度は700〜750℃の範囲とされる。
【0003】
水蒸気改質装置の主要な構成要素である改質手段としては、水蒸気改質反応に必要な熱量を外部から供給する外熱式と、内部で発生した熱を利用して水蒸気改質反応に必要な熱量を得る内熱式がある。
前者の外熱式は、バーナー等で発生した燃焼ガスで改質手段の壁面を外部から加熱し、その壁を通して内部の反応室に改質反応に必要な熱を供給するものである。
【0004】
後者の内熱式は、改質手段における原料−水蒸気混合物の供給側(上流側)に部分酸化反応層を装備し、該部分酸化反応層で発生した熱を用いて下流側に配備した水蒸気改質反応層を水蒸気改質反応温度まで加熱し、該加熱された水蒸気改質触媒層で水蒸気改質反応させて水素リッチな改質ガスを生成するように構成している。ここで原料ガスとしてメタンを使用したときの部分酸化反応は、CH4 + 1/2 ・O 2 → CO + 2H2 で示すことができ、部分酸化反応に必要な温度は250℃以上の範囲とされる。
【0005】
内熱式の改質手段は放熱によるエネルギー損失が少なく、装置の小型化が容易なので有望な技術としてその発展が期待されている。この内熱式を改良した技術が次の特許文献1に記載されている。
従来から、酸素存在下では水蒸気改質触媒の機能が阻害されるとされていたが、特許文献1に提案された技術では酸化触媒を共存させてその問題を解決し、酸素の存在下でも水蒸気改質触媒の本来の機能を有効に維持させることを可能としている。
【0006】
図3は特許文献1に提案された水蒸気改質装置における改質手段の模式的な断面図である。改質手段1は外筒2と内筒3を有し、外筒2と内筒3に第1反応室4を設け、内筒3の内側に第2反応室5を設ける。内筒3は伝熱性を有する隔壁3aとして機能し、後述するように第2反応室5から第1反応室4への熱伝達を容易にしている。
【0007】
第1反応室4の下部に原料供給部6を設け、上部に排出部7を設ける。また第2反応室5の上部に前記排出部7に連通する供給部8を設け、下部に排出部9を設ける。第1反応室4と第2反応室5の下部に気体流通性を有する多孔性の仕切板11を配置し、さらに第2の反応室5の中間部に同様な仕切板12、13を配置する。
【0008】
第1反応室4では、仕切板11の上に水蒸気触媒層14を充填し、第2反応室5では、仕切板11と12の間に低温シフト触媒層15を充填し、仕切板12と13の間に高温シフト触媒層16を充填し、仕切板13の上に水蒸気触媒と酸化触媒を混合した混合触媒層17を充填する。
【0009】
第1反応室4の原料供給部6は原料−水蒸気混合物を供給する配管21に連通し、第2反応室5の供給部8に酸素含有ガス(通常は空気)を噴出する酸素含有ガス噴出部22を配置し、排出部9に改質ガスを排出する配管23を連通する。配管23は熱交換器24を経て図示しない負荷設備に接続され、空気圧縮機等の酸素含有ガス供給源に接続した配管25が熱交換器24を経て前記酸素含有ガス噴出部22に連通する。
【0010】
図3の改質手段1の作用を説明すると、配管21から第1反応室4の原料供給部6に供給した原料−水蒸気混合物は、伝熱性の隔壁3aを介して第2反応室5からの伝熱により昇温した水蒸気改質触媒層14を通過する間に、含まれる原料ガスの一部が水蒸気改質して水素リッチな改質ガスを生成する。水蒸気改質触媒層14から排出部7に流出した改質ガスおよび未反応の原料−水蒸気混合物は、第2反応室5の供給部8を経て混合触媒層17に流入する。その際、熱交換器24で加熱された酸素含有ガスが配管25を経て酸素含有ガス噴出部22から噴出し、原料ガスの一部がその酸素により酸化反応する。酸化反応は発熱反応であり、その熱エネルギーにより混合触媒層17部分が加熱されて水蒸気改質反応に必要な温度(700℃程度)まで昇温する。
【0011】
原料−水蒸気混合物に含まれる原料ガスが混合触媒層17で水蒸気改質して生成した水素リッチな改質ガスは、下流側の高温シフト触媒層16および低温シフト触媒層15に順に通過し、そこで僅かに残留する一酸化炭素が水と反応して水素に転換する。低温シフト触媒層15の改質ガスは次いで配管23に流出し、前記のように熱交換器24で酸素含有ガスと熱交換して冷却され、図示しない負荷設備に供給される。
【0012】
図3の改質手段1では、酸素含有ガス噴出部22に供給する酸素含有ガスを外部に設けた熱交換器24で加熱している。しかしこの方法では改質手段1と別体の熱交換器24を設ける必要があるので、システムが複雑化し、重量および占有容積またはスペースが大きくなる。しかし水蒸気改質装置が車両搭載型の燃料電池への水素供給用とされる場合は、そのような重量や占有容積の増大はできるだけ避ける必要がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0013】
一方、酸素含有ガスの熱交換を改質手段の内部で行う方法が特許文献2で提案されている。
図4は特許文献2で提案された熱交換方法を説明する模式的なプロセスフロー図である。改質手段1は水蒸気改質触媒と酸化触媒の機能を有する触媒層30と、触媒層31と、それらの中間に設けたマニホールド部32と、マニホールド部32に配置した第1加熱部33および第2加熱部34を有する。
なお、改質手段1は酸素があると酸化触媒として働き、酸素不在では改質触媒として作用し、また低温ではシフト触媒としても作用する。
【0014】
第1加熱部33には配管35から供給される酸素含有ガスが通過し、そこで加熱された酸素含有ガスは配管37から流出する。第2加熱部34には配管36から供給される原料−水蒸気混合物が通過し、そこで加熱された原料−水蒸気混合物は配管37aから流出する。配管a37に前記配管37が合流し、加熱された原料−水蒸気混合物と加熱された酸素含有ガスとが触媒層30に流入し、そこで原料ガスの一部が酸素と反応して酸化熱を発生する。
【0015】
上記酸化熱により前部触媒層30は水蒸気改質反応に必要な温度に昇温し、残りの原料ガスに酸素がなくなるとそこで水蒸気改質反応が遮断する。高温の改質ガスは次にマニホールド部33を通過して低温となっている触媒層31に流入する。そこで僅かに残留する一酸化炭素が水と反応し水素に変換し、配管38に流出して負荷設備に供給される。
即ち、高温の改質ガスはマニホールド部33を通過する際に、第1加熱部33で酸素含有ガスと熱交換して冷却し、第2加熱部34で原料−水蒸気混合物と熱交換して冷却する。
【0016】
このように構成すると、改質ガスと酸素含有ガスの熱交換が改質手段1の内部で行われるので、装置が小型化するとともに熱損失が小さくなる。しかもマニホールド部32から触媒層31に流入する改質ガスは前記熱交換により温度低下するので、触媒層31の温度上昇を防止でき、CO変成反応の効率を高めることができる(例えば、特許文献2参照。)。
【0017】
【特許文献1】
特開2001−192201号公報
【特許文献2】
特開2001−80904号公報
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように改質手段1の中間部をマニホールド部とし、そこに酸素含有ガスと熱交換する熱交換部を配置する方法では、伝熱効率がそれ程高くならないので、短い時間で改質ガスが熱交換を完了させるには熱交換部の容量をかなり大きくする必要がある。また改質手段1の周囲に複数の配管が配置されるという問題もある。
【0019】
そのため改質手段の寸法および重量もそれに応じて大きくなるので、特に車両搭載用の改質手段では改善の必要性がある。また特許文献2のような集中的な熱交換方式ではその熱効率向上に限界がある。
そこで本発明は、改質手段の内部で酸素含有ガスと改質ガスの熱交換を行う際の問題を解決することを課題とし、そのための新しい内熱式水蒸気改質装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する本発明は、原料ガスを酸素の存在下に自己酸化し水蒸気改質して水素リッチな改質ガスを生成する内熱式水蒸気改質装置であり、原料ガスと水蒸気の混合物を酸素含有ガスで酸化し、その酸化熱で原料ガスの水蒸気改質反応を行って水素リッチな改質ガスを生成する改質手段を備えている。
【0021】
前記改質手段は、外筒と内筒を有し、その外筒と内筒の間に第1反応室を形成し、内筒の内側に第2反応室を形成し、前記第1反応室と第2反応室を仕切る内筒部分は伝熱性隔壁を形成し、前記第1反応室には、その一方の端部に原料−水蒸気混合物を供給する原料供給部、他方の端部に排出部をそれぞれ設けると共に、その内部に水蒸気改質触媒層を充填し、第2反応室には、その一方の端部に第1反応室の排出部に連通する供給部および酸素含有ガス噴出部、他方の端部に排出部をそれぞれ設けると共に、その内部の供給部側に水蒸気改質触媒と酸化触媒を混合した混合触媒層、排出部側にシフト触媒層を充填する。さらに第2反応室には、前記酸素含有ガス噴出部22に連通する伝熱性で直管状の酸素含有ガス供給管40を、その排出部9側からシフト触媒層16,15および混合触媒層17を貫通するように、内筒3の中心部に沿って配置したことを特徴とする(請求項1)。
【0022】
上記のような酸素含有ガス供給管は、占有容積が比較的小さく、大きい伝熱面積を得ることができ、さらに向流式で熱交換するので高い熱効率の熱交換部を形成でき、結果として寸法が小さく軽量な水蒸気改質装置を提供することができる。
【0023】
上記内熱式水蒸気改質装置において、前記第2反応室のシフト触媒層と伝熱性の隔壁を隔てた第1反応室部分に伝熱部を配置し、前記第2反応室に充填した混合触媒層とシフト触媒層の間に伝熱部を配置することができる(請求項2)。
【0024】
上記いずれかの水蒸気改質装置において、
前記混合触媒層17内で、前記酸素含有ガス供給管40の軸線方向に互いに離間して、複数個の酸素含有ガス噴出部22をそのガス供給管40に形成することができる(請求項3)
【0025】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面により説明する。図1は本発明に係る水蒸気改質装置の主要部である改質手段を模式的に示す断面図である。
改質手段1は両端が閉鎖された金属製の外筒2と内筒3を有し、外筒2と内筒3に第1反応室4を設け、内筒3の内側に第2反応室5を設ける。内筒3は伝熱性を有する隔壁3aとして機能する。そして外筒3の外側は図示しない耐熱性の断熱層で被覆される。
【0026】
第1反応室4の下部に原料供給部6を設け、上部に排出部7を設ける。また第2反応室5の上部に前記排出部7に連通する供給部8を設け、下部に排出部9を設ける。第1反応室4と第2反応室5の下部に気体流通性を有する多孔性の仕切板11を配置し、さらに第2反応室5の中間部に同様な仕切板12、13、13aを配置する。
【0027】
第1反応室4では、仕切板11と13の間に伝熱粒子層からなる伝熱部14aを配置し、仕切板13の上に水蒸気触媒層14を充填する。第2反応室5では、仕切板11と12の間に低温シフト触媒層15を充填し、仕切板12と13の間に高温シフト触媒層16を充填し、仕切板13と13aの間に伝熱粒子層からなる伝熱部17aを配置し、仕切板13aの上に水蒸気触媒と酸化触媒を混合した混合触媒層17を充填する。なお、第1反応室4の伝熱部14aと水蒸気触媒層14の境界の位置、第2反応室5の伝熱部17aと高温シフト触媒層16の境界の位置は、必要とする条件に合わせて任意に設定されている。
【0028】
第1反応室4の原料供給部6は原料−水蒸気混合物を供給する配管21に連通する。また第2反応室5の供給部8に酸素含有ガス(通常は空気)を噴出する酸素含有ガス噴出部22を配置し、排出部9に改質ガスを排出する排出管23に連通し、その排出管23は図示しない負荷設備に接続する。
【0029】
第1反応室4に充填する水蒸気改質触媒層14は原料ガスを水蒸気改質する触媒層であり、特開2001−192201号公報に開示されている改質反応触媒と同様なものを使用できるが、その中でもNiS−SiO2 ・Al2 3 などのNi系改質反応触媒が望ましい。またWS2 −SiO2 ・Al2 3 やNiS−WS2 ・SiO2 ・Al2 3 などの触媒も使用できる。
【0030】
第2反応室5に充填する混合触媒層17を構成する水蒸気改質触媒は、前記第1反応室4に充填する水蒸気改質触媒層14と同様な触媒を使用できる。この水蒸気改質触媒の使用量は、原料−水蒸気混合物が混合触媒層17を通過する間に水蒸気改質反応が完了するに十分な値とされるが、その値は使用する原料ガスの種類により変化するので、最適な範囲を実験等により決定する。
【0031】
混合触媒層17に均一に分散される酸化触媒は、原料ー水蒸気混合物中の原料ガスを酸化して、その酸化熱により水蒸気改質反応に必要な温度を得るものであり、例えば白金(Pt)やパラジウム(Pd)を使用することができる。水蒸気改質触媒に対する酸化触媒の混合割合は、水蒸気改質すべき原料ガスの種類に応じて1〜15%程度の範囲で選択する。例えば原料ガスとしてメタンを使用する場合は5%±5%程度、メタノールの場合は2%±1%程度の混合割合とすることが望ましい。なお前記各触媒はペレットタイプまたはモノリスタイプのいずれであってもよい。
【0032】
低温シフト触媒層15と高温シフト触媒層16は、従来から使用されているCuO−ZnO2 、Fe2 3 、Fe3 4 または酸化銅の混合物等のシフト触媒を使用できる。
【0033】
第2反応室5、すなわち内筒3の軸中心に沿って直管状の酸素含有ガス供給管40が配置される。酸素含有ガス供給管40の先端は前記酸素含有ガス噴出部22に連通し、後端は第2反応室5における排出部9の近傍で外部の配管41に連通する。この酸素含有ガス供給管40はステンレスやアルミニウム合金などの伝熱性および耐熱性に優れた金属材料で作られる。
【0034】
酸素含有ガス供給管40は、図示のような1本の矩形直管に限らず、例えば複数本の比較的小口径の直管を互いに接触もしくは適当な間隔を開けて平行に配置して構成することもでき、螺旋管により構成することもできる。これら複数の直管の組み合わせや螺旋管により酸素含有ガス供給間40を構成すると、第2反応室5の軸方向長さが比較的短い場合でも、必要な伝熱面積を容易に確保できる利点がある。さらに上記いずれの酸素含有ガス供給管40もその外周面又は及び内部に螺旋状または多段のフィンを設けて熱伝達性をより向上させることもできる。
【0035】
次に図1に示す改質手段1の作用について説明する。配管21から第1反応室4の原料供給部6に供給した原料−水蒸気混合物は、伝熱部14aを通過する際に昇温し、水蒸気改質触媒層14で原料ガスの一部が水蒸気改質して水素リッチな改質ガスを生成する。
【0036】
一方、第2反応室5に配置した伝熱部17aの熱が伝熱性の隔壁3aを介して第1反応室4に充填した水蒸気触媒層14に伝熱してその温度を上昇させ、第2反応室5における高温シフト触媒層16の熱と低温シフト触媒層15の熱が伝熱性の隔壁3aを介して第1反応室4に配置した伝熱部14aに伝熱してその温度を上昇させる。このような形態で各伝熱部14a、17a等を配置することにより、第2反応室5から第1反応室4への総合的な熱伝達率を図3に示す例より向上させることができる。
【0037】
水蒸気改質触媒層14から排出部7に流出した改質ガスおよび未反応の原料−水蒸気混合物は、第2反応室5の供給部8から混合触媒層17に流入する。それとともに配管41から流入する空気等の酸素含有ガスが、酸素含有ガス供給管40を経て酸素含有ガス噴出部22から供給部8もしくは混合触媒層17の上流領域に噴出する。
【0038】
酸素含有ガス供給管40の内部の酸素含有ガスは、図1の下側から上側に、すなわち第2反応室5の排出部9側から酸素含有ガス噴出部22側に向かう方向に流れる。一方、酸素含有ガス供給管40の外側の改質ガス等は、図1の上側から下側に、すなわち混合触媒層17側から低温シフト触媒層15側に向かう方向へ流れる。このように酸素含有ガスとそれを加熱する改質ガス等は酸素含有ガス供給管40を介して互いに対向流となるので、改質ガス等から酸素含有ガスへの伝熱効率が高くなる。
【0039】
酸素含有ガス供給管40を流れる酸素含有ガスは、低温シフト触媒層15、高温シフト触媒層16、伝熱部17aおよび混合触媒層17により周囲から順次加熱されて昇温し、最終的には目的とする所定温度、例えば600〜700℃程度に達する。その際、最後の混合触媒層17に流入する際の酸素含有ガスの温度を所定温度に近い値まで上昇させることは可能なので、混合触媒層17の温度が必要以上に低下することは容易に回避できる。
【0040】
原料−水蒸気混合物における原料ガスの一部は酸素含有ガス噴出部22から噴出する温度の高い酸素含有ガスの酸素により効率よく酸化反応する。そして酸素含有ガスを連続的に噴出することにより酸化反応が持続し、その酸化熱で混合触媒層17部分は水蒸気改質反応に必要な温度(700℃程度)に維持される。
【0041】
混合触媒層17で生成する改質ガスはその下流側の伝熱部17aに流出し、そこでの熱交換により温度低下する。次いで改質ガスは高温シフト触媒層16と低温シフト触媒層15を順次通過する間に僅かに残留する一酸化炭素が水と反応して水素に変換する。低温シフト触媒層15から流出する改質ガスは次いで配管23を経て図示しない負荷設備に供給される。
【0042】
次に、図2は本発明の他の実施の形態を示し、この例は混合触媒層17内で、前記酸素含有ガス供給管40に、その軸線方向に互いに離間して、複数個の酸素含有ガス噴出部22が開口されたものである。
このように、改質ガスの流れ方向に離間して酸化用空気の噴き出し口を複数段に開口することにより、酸化発熱反応と改質吸熱反応とのバランスをとり、局部的に触媒温度が高温になり過ぎるのを防止できる。そして、比較的広い範囲で均一な改質温度を保ち、改質効率を向上することができる。逆に、一箇所の位置から全酸素を放出すると、局部的に酸化が起こり、その部分が高温になり過ぎ、触媒を劣化させる。
【0043】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る水蒸気改質装置における改質手段は、外筒と内筒を有し、その外筒と内筒の間に第1反応室を形成し、内筒の内側に第2反応室を形成し、前記第1反応室と第2反応室を仕切る内筒部分は伝熱性隔壁を形成し、前記第1反応室には、その一方の端部に原料−水蒸気混合物を供給する原料供給部、他方の端部に排出部をそれぞれ設けると共に、その内部に水蒸気改質触媒層を充填し、第2反応室には、その一方の端部に第1反応室の排出部に連通する供給部および酸素含有ガス噴出部、他方の端部に排出部をそれぞれ設けると共に、その内部の供給部側に水蒸気改質触媒と酸化触媒を混合した混合触媒層、排出部側にシフト触媒層を充填し、さらに第2反応室5には、前記酸素含有ガス噴出部22に連通する伝熱性で直管状の酸素含有ガス供給管40を、その排出部9側からシフト触媒層16、15および混合触媒層17を貫通するように、内筒3の中心部に沿って配置したことを特徴とする。
このように配置した酸素含有ガス供給管は占有容積が比較的小さく、大きい伝熱面積を得ることができる。さらに向流式で熱交換するので高い熱効率の熱交換部を形成でき、結果として寸法が小さく軽量な水蒸気改質装置を構成することができる。
【0044】
上記内熱式水蒸気改質装置において、第2反応室のシフト触媒層と伝熱性の隔壁を隔てた第1反応室部分に伝熱部を配置し、第2反応室に充填した混合触媒層とシフト触媒層の間に伝熱部を配置することができる。このように伝熱部を配置することにより、第2反応室から第1反応室への伝熱効率をさらに向上させることができる。
【0046】
上記いずれかの水蒸気改質装置において、
前記混合触媒層17内で、前記酸素含有ガス供給管40の軸線方向に互いに離間して、複数個の酸素含有ガス噴出部22をそのガス供給管40に形成することができる。
このように、ガス供給管の軸線方向即ち、改質ガスの流れ方向に離間して酸化用空気の噴き出し口を複数段に開口することにより、酸化発熱反応と改質吸熱反応とのバランスをとり、局部的に触媒温度が高温になり過ぎるのを防止できる。そして、比較的広い範囲で均一な改質温度を保ち、改質効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水蒸気改質装置の主要部である改質手段を模式的に示す断面図。
【図2】本発明に係る他の水蒸気改質装置の主要部である改質手段を模式的に示す断面図。
【図3】従来の水蒸気改質装置における改質手段の模式的な断面図。
【図4】従来の熱交換方法を説明する模式的なフプロセスロー図。
【符号の説明】
1 改質手段
2 外筒
3 内筒
3a 隔壁
4 第1反応室
5 第2反応室
6 原料供給部
7 排出部
8 供給部
9 排出部
11〜13,13a 仕切板
14 水蒸気触媒層
14a 伝熱部
15 低温シフト触媒層
16 高温シフト触媒層
17 混合触媒層
17a 伝熱部
21 配管
22 酸素含有ガス噴出部
23 配管
24 熱交換器
25 配管
30 触媒層
31 触媒層
32 マニホールド部
33 第1加熱部
34 第2加熱部
35〜38 配管
40 酸素含有ガス供給管
41 外部配管

Claims (3)

  1. 原料ガスを酸素の存在下に自己酸化し水蒸気改質して水素リッチな改質ガスを生成する内熱式水蒸気改質装置において、
    原料ガスと水蒸気の混合物を酸素含有ガスで酸化し、その酸化熱で原料ガスの水蒸気改質反応を行って水素リッチな改質ガスを生成する改質手段1を備え、
    前記改質手段1は、外筒2と内筒3を有し、その外筒2と内筒3の間に第1反応室4を形成し、内筒3の内側に第2反応室5を形成し、前記第1反応室4と第2反応室5を仕切る内筒3部分は伝熱性隔壁3aを形成し、
    前記第1反応室4には、その一方の端部に原料−水蒸気混合物を供給する原料供給部6、他方の端部に排出部7をそれぞれ設けると共に、その内部に水蒸気改質触媒層14を充填し、
    第2反応室5には、その一方の端部に第1反応室の排出部に連通する供給部8および酸素含有ガス噴出部22、他方の端部に排出部9をそれぞれ設けると共に、その内部の供給部8側に水蒸気改質触媒と酸化触媒を混合した混合触媒層17、排出部9側にシフト触媒層16,15を充填し、
    さらに第2反応室5には、前記酸素含有ガス噴出部22に連通する伝熱性で直管状の酸素含有ガス供給管40を、その排出部9側からシフト触媒層16,15および混合触媒層17を貫通するように、内筒3の中心部に沿って配置したことを特徴とする内熱式水蒸気改質装置。
  2. 請求項1において、
    前記第2反応室5のシフト触媒層16,15と伝熱性の隔壁3aを隔てた第1反応室4部分に伝熱部14aを配置し、前記第2反応室5に充填した混合触媒層17とシフト触媒層16の間に伝熱部17aを配置したことを特徴とする内熱式水蒸気改質装置。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記混合触媒層17内で、前記酸素含有ガス供給管40の軸線方向に互いに離間して、複数個の酸素含有ガス噴出部22がそのガス供給管40に形成されたことを特徴とする内熱式水蒸気改質装置。
JP2002349070A 2002-11-29 2002-11-29 内熱式水蒸気改質装置 Expired - Fee Related JP4189732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349070A JP4189732B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 内熱式水蒸気改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349070A JP4189732B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 内熱式水蒸気改質装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004182493A JP2004182493A (ja) 2004-07-02
JP4189732B2 true JP4189732B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=32751794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349070A Expired - Fee Related JP4189732B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 内熱式水蒸気改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4189732B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204343A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 T Rad Co Ltd 改質器及びその製造方法
JP5160389B2 (ja) * 2008-12-11 2013-03-13 東京瓦斯株式会社 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器
JP5658897B2 (ja) * 2010-03-25 2015-01-28 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 改質装置及び燃料電池システム
US11608266B2 (en) * 2020-03-17 2023-03-21 Bayotech, Inc. Hydrogen generation systems
US11891302B2 (en) 2020-03-17 2024-02-06 Bayotech, Inc. Hydrogen generation systems
KR102525842B1 (ko) * 2023-02-14 2023-04-26 고등기술연구원연구조합 고농도 합성가스용 다단 열교환 일체형 수성가스 전환반응장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004182493A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045564B2 (ja) 自己酸化内部加熱型改質装置及び方法
US6277339B1 (en) Reforming reactor with catalytic burner unit
WO2001047801A1 (fr) Dispositif modificateur
JPH0326326A (ja) 燃料電池用改質装置
CN113474283A (zh) 具有重整段的化工设备和生产化学产品的方法
JP3861077B2 (ja) 燃料改質装置
JP2008505299A (ja) マルチパス型の熱交換器
JP2008514536A (ja) 一酸化炭素の選択酸化のための装置及び方法
JP4189732B2 (ja) 内熱式水蒸気改質装置
US20110064631A1 (en) Hydrogen generator and the application of the same
JP3903710B2 (ja) 燃料改質器およびそれを用いた固体高分子型燃料電池発電装置
JP4207188B2 (ja) 内熱式水蒸気改質装置
JP3723680B2 (ja) Co除去装置およびco除去装置の運転方法
US20030031901A1 (en) Fuel cell system having two reformer units for catalytic decomposition
US7258081B2 (en) Compact water vaporizer for dynamic steam generation and uniform temperature control
JP2003187849A (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置
JP2005239525A (ja) 水蒸気改質装置
CN111453697B (zh) 用于sofc的多燃料通用型重整制氢系统及方法
JP4147521B2 (ja) 自己酸化内部加熱型改質方法及び装置
JP2572251B2 (ja) 燃料改質装置
KR101250418B1 (ko) 연료 전지용 연료 변환 장치
JPH02188406A (ja) 一酸化炭素転化器
JP3823656B2 (ja) 燃料改質装置
KR100498159B1 (ko) 수소제조를 위한 메탄올 자열개질장치
JP5307322B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料改質システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140926

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees