JP4183220B2 - 光学球面曲率半径測定装置 - Google Patents

光学球面曲率半径測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4183220B2
JP4183220B2 JP2000044154A JP2000044154A JP4183220B2 JP 4183220 B2 JP4183220 B2 JP 4183220B2 JP 2000044154 A JP2000044154 A JP 2000044154A JP 2000044154 A JP2000044154 A JP 2000044154A JP 4183220 B2 JP4183220 B2 JP 4183220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
radius
curvature
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000044154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001235317A (ja
Inventor
伸明 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2000044154A priority Critical patent/JP4183220B2/ja
Publication of JP2001235317A publication Critical patent/JP2001235317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183220B2 publication Critical patent/JP4183220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学球面の曲率半径を高精度で測定する光学球面曲率半径測定装置に関し、詳しくは、可干渉性を有する波長可変光源を測定用光源とし、レンズ面等の光学球面の曲率半径を干渉技術を用いて極めて高精度に測定する光学球面曲率半径測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
近年、干渉計装置により被検体曲面の形状を高精度で測定することがますます必要となってきており、被検体の曲面形状に応じて参照用に使用する基準レンズの基準面を高精度かつ簡易に測定する必要が生じている。
【0003】
このような基準レンズのレンズ面の曲率半径をサブミクロンオーダーの高精度で測定することは困難であり、高精度な測長器を用いることが従来の手法であったが、これでは装置の大型複雑化が避けられない。
【0004】
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、光学球面の曲率半径をサブミクロンオーダーの高精度で測定し得るコンパクトで構成簡易な光学球面曲率半径測定装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の光学球面曲率測定装置は、被検体の凹状の光学球面の曲率半径を測定する装置において、
出力光の波長を時間的に変化させ得る光源と、
該光源からの光ビームのうち一部の光が前記光学球面で垂直に反射されるとともに、その余の光が前記光学球面から垂直に射出されるように、光軸に沿って入射した該光ビームを該被検体に所定の角度で入射せしめる収束レンズと、
前記収束レンズと前記被検体とからなる光学系の焦点位置に、該光学系の光軸に対して垂直に配置された反射面と、
前記光学球面で垂直に反射された光と、前記反射面で反射され、前記光学球面に垂直に再入射した光との間で生じた光干渉の強度変化を検出する光強度検出手段と、
この光強度検出手段により検出された光強度変化の周波数nを計測するフーリエ変換手段と、
計測された光強度変化の周波数n、前記出力光の基準波長λおよびこの波長の変化幅Δλに基づいて前記光学球面の曲率半径Rを求める曲率半径算出手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0006】
また、前記曲率半径算出手段が、下式(2)を用いて前記曲率半径Rを求めるのが好ましい。
R=1/{2(1/n)×(Δλ/λ)}・・・・・・(2)
また、前記光源はレーザ光源であることが好ましい。
さらに、本発明の方法は、前記被検体の光学球面が干渉計に用いられる基準レンズの基準面である場合に特に有効である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る光学球面曲率半径測定装置について図面を参照しつつ説明する。
図1は本実施形態に係る光学球面曲率半径測定装置を示すものである。なお、本実施形態においては、光学球面を干渉計装置に用いられる基準レンズの基準面(凹面)とした場合を例にあげて説明する。
【0008】
この光学球面曲率半径測定装置は、出力光の波長を時間的に変化させ得る波長可変レーザ光源1と、この光源1からのレーザ光を側方に反射するハーフプリズム20と、コリメータレンズ6と、レーザ光が基準レンズ部5の第1基準レンズ5Fの基準面5a(凹状の球面;裏面とは同心面とされている)から垂直に射出されるように、該レーザ光を基準面5aに略垂直に入射せしめる第2基準レンズ5Rと、この基準レンズ部5の焦点位置に、その基準レンズ部5の光軸に対して垂直となるように配置された反射平面を有する反射体7と、この反射平面で正反射されたレーザ光Lと、このレーザ光Lが基準面5aに垂直に再入射する位置5bにおいて反射された光源1からのレーザ光L(図面では光路の一部のみを示す)との間で生じた光干渉の強度変化を検出する光強度検出手段9と、この光強度検出手段9により検出された光強度変化の周波数nをフーリエ変換により計測するフーリエ変換手段10と、計測された光強度変化の周波数n、上記出力光の基準波長λおよびこの波長の変化幅Δλに基づいて上記基準面5aの曲率半径Rを求める曲率半径算出手段11から構成されている。
【0009】
なお、上記波長可変レーザ光源1は、レーザダイオードとAOMの組合せ等の波長可変手段からなる。
また、上記第1基準レンズ5Fの両面は略同心球面とされており、それらの中心位置が反射体7の反射点に一致している。また第1基準レンズ5Fの両面が略同心球面とされているため第2基準レンズ5Rの焦点位置とも一致している。
【0010】
また、本実施形態においては、波長可変レーザ光源1とハーフプリズム20との間に、光ファイバ21と対物レンズ22A、B、Cが配されているが、波長可変レーザ光源1とハーフプリズム20との間隔が短い場合には、光ファイバ21は不要である。なお、ハーフプリズム20と光強度検出手段9との間には結像レンズ23が配されている。
【0011】
また、上記光強度検出手段9は光強度の時間的変化を高速で読み取ることができるものであればよく、例えばCCD撮像カメラ等であってもよい。
さらに、上記フーリエ変換手段10と曲率半径算出手段11は、一般にはコンピュータにおいてソフト的に構成される。
【0012】
なお、上記曲率半径算出手段11においては、曲率半径Rが下式(3)を用いて求められるようになっている。
R=1/{2(1/n)×(Δλ/λ)}・・・・・・(3)
【0013】
ところで、被検体の曲面形状に応じた干渉計基準レンズの基準面の曲率半径をサブミクロンオーダーの高精度で簡易に測定することは従来困難とされていた。本発明者は、このような事情に鑑み、試行錯誤の結果、光源に波長可変レーザを用いて平面の段差測定を行う手法を光学球面の曲率半径測定に適用すれば高精度で簡易に測定できることを見出した。
【0014】
すなわち、光源に波長可変レーザを用いて平面の段差測定を行う手法とは、段差が存在する被検面に対して波長可変レーザ光源からのビームを照射し、段差を生じている2つの平面からの2つの反射光束により生じる干渉光が検出できるように設定し、しかる後該ビームの波長が基準波長λからΔλだけ波長走査され得るようにし、この干渉光の強度変化の周波数をFFT(高速フーリエ変換)により求め、この周波数に基づいて段差を求める手法である。
【0015】
このように波長可変レーザを用いて測定された段差の値は極めて高精度であり、装置構成としても極めて簡易なものである。
したがって、このような光源に波長可変レーザを用いて平面の段差測定を行う手法にヒントを得てなされた本発明も、高精度かつ簡易な装置構成とすることが可能である。
【0016】
以下、上記実施形態装置の作用を説明する。
波長可変レーザ光源1からのレーザ光はコリメータレンズ6により平行光とされ、第2基準レンズ5Rによって屈折され、第1基準レンズ5Fの基準面5aから垂直に射出され反射体7の反射平面において正反射され、この後、第1基準レンズ5Fの基準面5aの位置5bに垂直に再入射する。一方、上記第2基準レンズ5Rによって屈折されたレーザ光は、第1基準レンズ5Fの基準面5aの位置5bにも垂直に入射し、その一部はこの位置5bにおいて反射される。これにより該位置5bを透過したレーザ光Lと該位置5bにおいて反射したレーザ光Lはともに同一方向に進むことになり、またいずれも同一光源1からのレーザ光であるから両者は互いに干渉する。なお、上記説明においては、基準面5aの位置5bで干渉する光のみについて言及したが、これらの現象は基準面5aの全領域において生じているものである。このような光学面の配置は周知のキャッツアイ技術を応用したものである。
【0017】
上記干渉光を生成する2つのレーザ光L、Lは、図1からも明らかなように、第1基準レンズ5Fの基準面5aと反射平面上の反射点との距離rの2倍に相当する光路差を有している。しかも、この反射平面上の反射点位置は第2基準レンズ5Rの焦点位置と一致し、かつ2つのレーザ光L、Lは第1基準レンズ5Fの両面に対して垂直に入射されるように設定されているから、上記距離rは基準面5aの曲率半径Rに等しい。
【0018】
ところで、上記2つのレーザ光L、Lの光路差は、上述した平面段差測定における光路差と等価と考えてよいことは上記に説明した。すなわち、上記光源に波長可変レーザを用いて平面の段差測定を行う手法においては、計測された光強度変化の周波数をn、レーザ光L、Lの基準波長をλ、この波長の変化幅をΔλとすると、段差は1/{2(1/n)×(Δλ/λ)}により求められるから、上記距離rも1/{2(1/n)×(Δλ/λ)}により求められる。
【0019】
すなわち、例えば波長可変レーザの基準波長λを660nmとし、この波長の変化幅Δλを10nmとしたとき、上記干渉光の強度変化は、上記距離rが小さいときは図2の(A)に示す如く低い周波数となり、逆に上記距離rが大きいときは図2の(B)に示す如く高い周波数となり、しかもこの周波数の変化は上記距離rの変化に比例するものである。
【0020】
より詳しく説明すると、波長可変レーザにより、波数(2π/λ)をk1からk2にスキャンし、Δkごとに画像を取り込んだとすると、干渉縞強度変化I(x,y,k)は、一般に、
I(x,y,k)=I(x,y){1+γcos[kL(x,y)]}
となる。
【0021】
ここで、L(x,y)は光路差2r、I(x,y)は干渉縞強度分布、γは干渉縞モジュレーションをそれぞれ示す。このときのある画素における干渉縞変化がn回であったとすると、
(k2-k1)=2πn
となり、k=2π/λゆえ、
L(x,y)=2πn/(k2-k1)=nλ1λ2/(λ1-λ2)
となる。
【0022】
すなわち、波長をスキャンした際の周波数nを求めることにより、上記光路差が測定できる。この周波数nを決定するため、フーリエ変換が必要となる。
ここに、上記周波数nは下式(4)の如き周知のフーリエ変換式を用いてフーリエ変換手段10(コンピュータ)により容易に求められる。
【0023】
【数1】
Figure 0004183220
【0024】
このようにして求められた距離rが最終的な解である曲率半径Rであり、これらの演算は前述したように曲率半径算出手段11において行われる。
なお、本発明の光学球面曲率半径測定装置としては、基準レンズのレンズ面の曲率半径のみならずその他の種々の光学球面についての適用が可能である。
【0025】
また、光学球面を有する被検体としては、光学球面とは反対側の面が、光学球面に対して同心球面とされている必要はなく、要は光学球面に対して入出射光線が垂直となるように構成されていればよい。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の光学球面曲率半径測定装置によれば、光源に波長可変レーザを用いて平面の段差測定を行う手法にヒントを得、キャッツアイの技術を応用して光学球面の曲率半径を測定するようにしているので、サブミクロンオーダーの高精度で、しかもコンパクトかつ構成簡易な装置構成により光学球面の曲率半径を測定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る光学球面曲率半径測定装置を示す概略図
【図2】図1の実施形態装置の作用を説明するために用いられるグラフを示す図
【符号の説明】
1 波長可変レーザ光源
5 基準レンズ部
5F 第1基準レンズ
5R 第2基準レンズ
5a 基準面
6 コリメータレンズ
7 反射体
9 光強度検出手段
10 フーリエ変換手段
11 曲率半径算出手段
20 ハーフプリズム
21 光ファイバ

Claims (4)

  1. 被検体の凹状の光学球面の曲率半径を測定する装置において、出力光の波長を時間的に変化させ得る光源と、
    該光源からの光ビームのうち一部の光が前記光学球面で垂直に反射されるとともに、その余の光が前記光学球面から垂直に射出されるように、光軸に沿って入射した該光ビームを該被検体に所定の角度で入射せしめる収束レンズと、
    前記収束レンズと前記被検体とからなる光学系の焦点位置に、該光学系の光軸に対して垂直に配置された反射面と、
    前記光学球面で垂直に反射された光と、前記反射面で反射され、前記光学球面に垂直に再入射した光との間で生じた光干渉の強度変化を検出する光強度検出手段と、
    この光強度検出手段により検出された光強度変化の周波数nを計測するフーリエ変換手段と、
    計測された光強度変化の周波数n、前記出力光の基準波長λおよびこの波長の変化幅Δλに基づいて前記光学球面の曲率半径Rを求める曲率半径算出手段とを備えたことを特徴とする光学球面曲率半径測定装置。
  2. 前記曲率半径算出手段が、下式(1)を用いて前記曲率半径Rを求めることを特徴とする請求項1記載の光学球面曲率半径測定装置。
    R=1/{2(1/n)×(Δλ/λ)}・・・・・・(1)
  3. 前記光源がレーザ光源であることを特徴とする請求項1または2記載の光学球面曲率半径測定装置。
  4. 前記被検体の光学球面が干渉計に用いられる基準レンズの基準面であることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記載の光学球面曲率半径測定装置。
JP2000044154A 2000-02-22 2000-02-22 光学球面曲率半径測定装置 Expired - Fee Related JP4183220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044154A JP4183220B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 光学球面曲率半径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044154A JP4183220B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 光学球面曲率半径測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001235317A JP2001235317A (ja) 2001-08-31
JP4183220B2 true JP4183220B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=18566963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044154A Expired - Fee Related JP4183220B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 光学球面曲率半径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183220B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102128600A (zh) * 2010-12-10 2011-07-20 西安科技大学 一种利用激光测量透镜曲率半径的方法及其装置
CN105115444A (zh) * 2015-09-08 2015-12-02 上海现代先进超精密制造中心有限公司 一种离轴抛物面镜面形精度的检测装置及检测方法
CN105588521A (zh) * 2014-11-17 2016-05-18 中国航空工业第六一八研究所 一种球面反射镜半径的测量方法
CN110966955A (zh) * 2019-11-15 2020-04-07 南京理工大学 一种基于平面配准的球面子孔径拼接方法
CN110966957A (zh) * 2019-11-22 2020-04-07 南京理工大学 一种多个球面标准镜头同步测量的绝对检验方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268889B2 (en) * 2004-09-22 2007-09-11 Corning Incorporated Phase-resolved measurement for frequency-shifting interferometry
CN101825446B (zh) * 2010-04-13 2011-12-28 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种测量球面反射镜曲率半径的装置与方法
CN102168955B (zh) * 2011-05-18 2012-09-19 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光学球面曲率半径的检测方法
CN108106560B (zh) * 2018-01-30 2024-01-26 青岛海泰光电技术有限公司 光学元件大曲率半径的比较法测量方法及其测量装置
CN113806678B (zh) * 2021-09-07 2022-08-26 江苏科技大学 一种基于相关系数匹配的曲率半径测量方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511271B2 (ja) * 1987-07-23 1996-06-26 株式会社トプコン 曲率半径測定装置および測定方法
JPH0545140A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Ricoh Co Ltd 曲率半径の測定方法及び装置
JP3146591B2 (ja) * 1992-02-14 2001-03-19 株式会社ニコン 基準面の形状測定法および形状測定システム
JP3491337B2 (ja) * 1994-05-13 2004-01-26 株式会社デンソー 半導体厚非接触測定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102128600A (zh) * 2010-12-10 2011-07-20 西安科技大学 一种利用激光测量透镜曲率半径的方法及其装置
CN102128600B (zh) * 2010-12-10 2012-02-01 西安科技大学 一种利用激光测量透镜曲率半径的方法及其装置
CN105588521A (zh) * 2014-11-17 2016-05-18 中国航空工业第六一八研究所 一种球面反射镜半径的测量方法
CN105588521B (zh) * 2014-11-17 2020-01-14 中国航空工业第六一八研究所 一种球面反射镜半径的测量方法
CN105115444A (zh) * 2015-09-08 2015-12-02 上海现代先进超精密制造中心有限公司 一种离轴抛物面镜面形精度的检测装置及检测方法
CN105115444B (zh) * 2015-09-08 2018-09-07 上海现代先进超精密制造中心有限公司 一种离轴抛物面镜面形精度的检测装置及检测方法
CN110966955A (zh) * 2019-11-15 2020-04-07 南京理工大学 一种基于平面配准的球面子孔径拼接方法
CN110966957A (zh) * 2019-11-22 2020-04-07 南京理工大学 一种多个球面标准镜头同步测量的绝对检验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001235317A (ja) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856838B2 (ja) 物体の形状を測定する方法および装置
US6359692B1 (en) Method and system for profiling objects having multiple reflective surfaces using wavelength-tuning phase-shifting interferometry
KR101596290B1 (ko) 두께 측정 장치 및 두께 측정 방법
KR20220017433A (ko) 광학 요소의 계면들을 측정하기 위한 장치 및 방법
US9255879B2 (en) Method of measuring refractive index distribution, method of manufacturing optical element, and measurement apparatus of refractive index distribution
JP4183220B2 (ja) 光学球面曲率半径測定装置
JPH1144641A (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JP3423486B2 (ja) 光学素子の屈折率分布の測定方法および装置
JP2007298281A (ja) 被検体の面形状の測定方法及び測定装置
JP2017198613A (ja) 屈折率計測方法、屈折率計測装置、及び光学素子の製造方法
JP2000065684A (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JP3808965B2 (ja) 面形状測定装置および測定方法
JP4148592B2 (ja) 複屈折測定方法及び複屈折測定装置
JP3714853B2 (ja) 位相シフト干渉縞同時撮像装置における平面形状計測方法
US8363977B2 (en) Deformation measurement method and apparatus
JP2595050B2 (ja) 微小角度測定装置
JP3599921B2 (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JP4298105B2 (ja) 干渉縞測定解析方法
JP2005308439A (ja) パターン投影法による三次元形状計測装置
JP3922702B2 (ja) 干渉計装置の被検体位置調整方法
JP4007473B2 (ja) 波面形状測定方法
JP4112072B2 (ja) 光学的測定装置及び光学的測定用アダプター
JP7112649B2 (ja) データ取得装置
JPH03156305A (ja) 非球面形状測定装置
JP3998844B2 (ja) フリンジスキャンを用いた干渉計装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees