JP4182118B2 - デュアル周波数アンテナ - Google Patents

デュアル周波数アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4182118B2
JP4182118B2 JP2006139158A JP2006139158A JP4182118B2 JP 4182118 B2 JP4182118 B2 JP 4182118B2 JP 2006139158 A JP2006139158 A JP 2006139158A JP 2006139158 A JP2006139158 A JP 2006139158A JP 4182118 B2 JP4182118 B2 JP 4182118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
patch
dual frequency
frequency antenna
rectangular ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006139158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007053732A (ja
Inventor
知難 張
旭賢 孫
Original Assignee
大同股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同股▲ふん▼有限公司 filed Critical 大同股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2007053732A publication Critical patent/JP2007053732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182118B2 publication Critical patent/JP4182118B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/007Details of, or arrangements associated with, antennas specially adapted for indoor communication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0428Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
    • H01Q9/0457Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means electromagnetically coupled to the feed line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は一種のデュアル周波数アンテナに関するものであり、特に、共平面の矩形環とパッチで構成されたデュアル周波数アンテナを指す。
無線LAN(wireless LAN)設備、例えば、無線LANカード及び無線LANアクセスポイント(AP)は、ネットワークハードウエア構造の設定を簡易化でき、並びに十分にゆとりのあるデータ伝送周波数範囲を提供できる。現在、無線LANの規格は、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gの三種類に分けられ、その作業周波数はそれぞれ2.4GHz(2400〜2484MHz)、5.2GHz(5150〜5350MHz)、2.4GHzとされ、その周波数幅は、それぞれ11M、54M,及び54Mバイト(Byte)とされる。これにより、同時に田井種類のデータを伝送する能力を提供するために、無線LAN設備にはデュアル周波数アンテナを組み合わせて、無線LAN設備を二種類の作業モードで切り換え可能とし、並びにそれぞれ2.4GHz及び5.4GHzの作業周波数で作業できるようにする必要がある。
このほか、無線LAN設備の小型化の目的を達成するため、マイクロストリップアンテナ(microstrip antenna)を無線LAN設備のアンテナとして採用するのが好ましい。しかし、現在、マイクロストリップアンテナを無線LAN設備のアンテナとなすための好ましい解決策はなく、このため、デュアル周波数で作業できるマイクロストリップアンテナに対する需要がある。本発明者は無線LAN設備のアンテナとなすことができて使用者の要求を満足させられる新たなデュアル周波数アンテナを設計した。
本発明の目的は、一種のデュアル周波数アンテナを提供することにあり、それは比較的小さい回路面積を具備し並びにデュアル周波数信号を受信できるものとする。
上述の目的を達成するため、本発明は一種のデュアル周波数アンテナを提供し、それは、中心が中空とされた矩形環と、矩形環の中空部分に置かれたパッチと、矩形環をトリガして矩形環状アンテナを形成でき、また、パッチをトリガしてパッチアンテナを形成することができるフィード線と、を包含し、そのうち、矩形環、パッチ、及びフィード線は共平面であり、デュアル周波数アンテナは無線LAN設備が必要なアンテナとされ得る。
請求項1の発明は、デュアル周波数アンテナにおいて、
中心が中空とされた矩形環と、
該矩形環のその中空部分に置かれたパッチと、
該矩形環をトリガして矩形環状アンテナを形成でき、該パッチをトリガしてパッチアンテナを形成できるフィード線と、
を包含し、該矩形環、該パッチ、及び該フィード線が同一平面であり、該フィード線が該矩形環と該パッチの中間に位置し、且つ該フィード線、該矩形環及び該パッチが相互に電気的接続を形成せず、該デュアル周波数アンテナは無線LAN設備が必要とするアンテナとされ得ることを特徴とする、デュアル周波数アンテナとしている。
請求項2の発明は、請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、デュアル周波数アンテナがFR4材料の回路板に置かれたことを特徴とする、デュアル周波数アンテナとしている。
請求項3の発明は、請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、該無線LAN設備が少なくとも、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gのうち二つの規格に符合することを特徴とする、デュアル周波数アンテナとしている。
請求項4の発明は、請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、該パッチが一組の除去された斜辺を具えたことを特徴とする、デュアル周波数アンテナとしている。
請求項5の発明は、請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、該デュアル周波数アンテナが二層基板上に置かれたことを特徴とする、デュアル周波数アンテナとしている
本発明によるとデュアル周波数アンテナは、矩形環状アンテナ及びパッチアンテナが結合されて比較的的小さい回路面積を具備し、並びにデュアル周波数(低周波数及び高周波数)信号を受信でき、無線LAN設備が必要とするアンテナとされる。そのうち、無線LAN設備はIEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g規格に符合する。
矩形環状(square ring)アンテナ及びパッチ(patch)アンテナは二種類のよく目にするアンテナであるが、現在両者を結合させる情報はどの文献にも記載されておらず、ゆえに本発明のデュアル周波数アンテナは、矩形環状アンテナとパッチアンテナを結合して形成し、デュアル周波数アンテナを比較的小さい回路面積を具備するものとなし、並びにデュアル周波数(低周波数及び高周波数)信号を受信でき、使用者のデュアル周波数アンテナに対する要求を満足させる。このほか、そのうちの一つの以下の本発明の実施例の説明中には、良好なゲインを提供できる二層基板のデュアル周波数アンテナが記載されている。
第1実施例:
図1に示されるように、本実施例中にあって、本発明のデュアル周波数アンテナ10は、矩形環12、パッチ14、及びフィード線(feed line)16を包含し、矩形環12、パッチ14、及びフィード線16は相互に電気的接続を発生せず、矩形環12、パッチ14、及びフィード線16は単層基板の上表面に置かれ、この単層基板の誘電率εは好ましくは4.4とされる。フィード線16は信号結合の方法でそれぞれ矩形環12及びパッチ14をトリガし、矩形環状アンテナ及びパッチアンテナを形成し、そのうち矩形環状アンテナは低周波数信号(2.4GHzに設定されている)、パッチアンテナは高周波数信号(5.2GHzに設定されている)の受信及び伝送をそれぞれ請け負う。
周知のとおり、アンテナの作業周波数とアンテナ自身の物理寸法には関係があり、これにより、矩形環状アンテナが必要とする周長は低周波数信号が対応する波長の1/4とされ、ゆえに、その辺長は一般アンテナが必要とする1/2波長の長さよりはるかに小さく、ゆえに矩形環状アンテナは比較的小さい面積しか占有せず、並びに固定方向性(directivity)の特徴を具備している。このほか、矩形環状アンテナはプリント回路工程を利用して製造でき、並びに好ましくはFR4材料の回路板を採用することで良好な電気特性を獲得できる。このほか、矩形環状アンテナの中心部分は中空とされ、ゆえに使用者はその必要な抵抗値により矩形環状アンテナの環の幅を調整でき、一般には、環の幅が狭くなるほど、矩形環状アンテナの抵抗は高くなる。矩形環状アンテナの設定作業周波数は2.4GHzとされるため、矩形環12の内辺長は15.4mmとされるのが好ましく、その環の幅は2.3mmとされるのが好ましい。最後に、矩形環12の中間は中空とされ、パッチ14が矩形環状アンテナの中空部分に置かれることで回路面積節約の目的が達成される。
パッチアンテナに設定された作業周波数は5.2GHzであり、このため、パッチ14の辺長は13mmとされるのがよい。フィード線16の長さは使用者の必要により決定され、好ましくは19mmとされ、その幅は好ましくは1mmとされ、且つフィード線16と矩形環12及びパッチ14はそれぞれ0.2mm離間している。
図2に示されるように、本発明のデュアル周波数アンテナ10のリターンロス(return loss)は周波数2.4GHz、4.6GHz、及び5.2GHzにあって比較的低く、リターンロスはそれぞれ−23、−28、−25ゲインとされ、無線LAN設備の二つの作業周波数と一致し、ゆえに、本発明のデュアル周波数アンテナ10は無線LAN設備が必要とするアンテナとされうる。
第2実施例:
第1実施例のデュアル周波数アンテナ10は方向性を具備し、特定方向の極性信号を受信及び伝送するのに適用されるのみで、円形極性(circular polarized)信号を受信したければ、第1実施例のデュアル周波数アンテナ10を調整する必要がある。図3に示されるように、本実施例では、本発明のデュアル周波数アンテナ30は、一つの矩形環32、パッチ34、及びフィード線36を包含する。そのうち、フィード線36の特徴はフィード線16と同じであり、矩形環32の特徴は矩形環12と類似するが、異なるところは、矩形環32のそのうち一組の対角の角度が90度でなく、延伸された斜辺を具備し、この斜辺の長さが1mmに等しいことが好ましいことである。パッチ34の特徴はパッチ14と類似するが、異なるところは、パッチ34のそのうち一組の対角の角度が90度でなく、除去された斜辺を具備し、この斜辺の長さが2.3mmに等しいことが好ましいことである。矩形環32、パッチ34の形状により、本実施例のデュアル周波数アンテナ30は円形極性の低周波数信号(2.4GHzに設定されている)及び高周波数信号(5.2GHzに設定されている)の受信と伝送を行える。
第3実施例:
図4に示されるように、本実施例では、本発明のデュアル周波数アンテナ50は矩形環52、パッチ54、及びフィード線56を包含する。矩形環52、パッチ54、及びフィード線56は相互に電気的接続を発生せず、更に特に、本発明のデュアル周波数アンテナ50は二層基板(two−level substrate)を採用している点が、第1及び第2実施例が単層基板(single level substrate)を採用しているのとは異なる。且つ矩形環52、パッチ54、及びフィード線56が二層基板の上表面に置かれる。図5に示されるように、矩形環状アンテナの設定作業周波数は2.45GHzとされ、これにより矩形環52の外辺長は28mmとされて、内辺長は20mmとされるのがよく、その環の幅は4mmとされるのがよい。このほか、パッチアンテナの設定作業周波数は5.2GHzとされ、これにより、パッチ54の辺長は16mmとされるのがよい。フィード線56の長さは使用者の必要により決定されるが、7mmとされて、その幅は1mmとされるのがよく、且つフィード線56と矩形環52及びパッチ54は相互に1mm及び0.2mm離間するのがよい。最後に、二層基板の第1層材料の誘電率ε1は4.4とされるのがよく、厚さは1.6mmとされるのがよく、矩形環52、パッチ54及びフィード線56が第1層材料の上表面に置かれる。第2層材料の誘電率ε2は1とされるのがよく(即ち空気を誘電体とする)、厚さは3mm、第2層材料の下表面は接地面とされるのがよい。本発明のデュアル周波数アンテナ50は低周波数時の水平ゲイン線62及び垂直ゲイン線64、及び高周波数時の水平ゲイン線72及び垂直ゲイン線74はそれぞれ図6及び7に示されるとおりであり、明らかに、このアンテナは水平分極下で、デュアル周波数がいずれも高ゲインを有し、且つ第1実施例の性能が比較的良好である。このほか、第2実施例と同様に、使用者は第3実施例のデュアル周波数アンテナ50に対しても少し調整を行って、それを円形極性信号を受信及び伝送可能とすることができる。
上述の実施例は説明に便利なように提示したものであり、本発明の主張する権利範囲は特許請求の範囲の記載に準じるものとし、上述の実施例に制限されるものではない。
本発明の第1実施例の表示図である。 本発明の第1実施例のリターンロス波形図である。 本発明の第2実施例の表示図である。 本発明の第3実施例の表示図である。 本発明の第3実施例の断面図である。 本発明の第3実施例の低周波数ゲイングラフである。 本発明の第3実施例の高周波数ゲイングラフである。
符号の説明
10 デュアル周波数アンテナ 12 矩形環
14 パッチ 16 フィード線
30 デュアル周波数アンテナ 32 矩形環
34 パッチ 36 フィード線
50 デュアル周波数アンテナ 52 矩形環
54 パッチ 56 フィード線

Claims (5)

  1. デュアル周波数アンテナにおいて、
    中心が中空とされた矩形環と、
    該矩形環のその中空部分に置かれたパッチと、
    該矩形環をトリガして矩形環状アンテナを形成でき、該パッチをトリガしてパッチアンテナを形成できるフィード線と、
    を包含し、該矩形環、該パッチ、及び該フィード線が同一平面であり、該フィード線が該矩形環と該パッチの中間に位置し、且つ該フィード線、該矩形環及び該パッチが相互に電気的接続を形成せず、該デュアル周波数アンテナは無線LAN設備が必要とするアンテナとされ得ることを特徴とする、デュアル周波数アンテナ。
  2. 請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、デュアル周波数アンテナがFR4材料の回路板に置かれたことを特徴とする、デュアル周波数アンテナ。
  3. 請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、該無線LAN設備が少なくとも、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gのうち二つの規格に符合することを特徴とする、デュアル周波数アンテナ。
  4. 請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、該パッチが一組の除去された斜辺を具えたことを特徴とする、デュアル周波数アンテナ。
  5. 請求項1記載のデュアル周波数アンテナにおいて、該デュアル周波数アンテナが二層基板上に置かれたことを特徴とする、デュアル周波数アンテナ。
JP2006139158A 2005-08-12 2006-05-18 デュアル周波数アンテナ Expired - Fee Related JP4182118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094127437A TWI260821B (en) 2005-08-12 2005-08-12 Dual operational frequency antenna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007053732A JP2007053732A (ja) 2007-03-01
JP4182118B2 true JP4182118B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=37742062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139158A Expired - Fee Related JP4182118B2 (ja) 2005-08-12 2006-05-18 デュアル周波数アンテナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070035450A1 (ja)
JP (1) JP4182118B2 (ja)
TW (1) TWI260821B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7994999B2 (en) * 2007-11-30 2011-08-09 Harada Industry Of America, Inc. Microstrip antenna
JP5006259B2 (ja) * 2008-05-29 2012-08-22 古河電気工業株式会社 複合アンテナ
CN103187615B (zh) * 2011-12-31 2016-07-27 华为终端有限公司 天线及其制造方法、印刷电路板、通信终端
JP2018182362A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
US11056800B2 (en) * 2018-10-16 2021-07-06 Google Llc Antenna arrays integrated into an electromagnetic transparent metallic surface

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167337A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Sony Corp 複合平面アンテナ
FR2701168B1 (fr) * 1993-02-04 1995-04-07 Dassault Electronique Dispositif d'antenne microruban perfectionné notamment pour récepteur hyperfréquence.
JPH11122032A (ja) * 1997-10-11 1999-04-30 Yokowo Co Ltd マイクロストリップアンテナ
JP3252812B2 (ja) * 1998-10-05 2002-02-04 株式会社村田製作所 表面実装型円偏波アンテナおよびそれを用いた無線装置
DE19940470A1 (de) * 1999-08-26 2001-03-01 Lutz Rothe Multibandstrahlersystem mit Sektorcharakteristik
JP2003152431A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Toko Inc 多周波平面アンテナ
JP3420232B2 (ja) * 2001-11-16 2003-06-23 日本アンテナ株式会社 複合アンテナ
US6795026B2 (en) * 2001-12-05 2004-09-21 Accton Technology Corporation Dual-band FR4 chip antenna
JP2003188636A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Tdk Corp 複合アンテナ
US6919853B2 (en) * 2002-03-04 2005-07-19 M/A-Com, Inc. Multi-band antenna using an electrically short cavity reflector
JP2004007559A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多共振アンテナ、アンテナモジュールおよび多共振アンテナを用いた無線装置
JP4558287B2 (ja) * 2003-07-29 2010-10-06 古河電気工業株式会社 二周波共用平面パッチアンテナ及び多周波共用平面パッチアンテナ
JP2005236393A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Alps Electric Co Ltd 異周波共用アンテナ
US7164385B2 (en) * 2005-06-06 2007-01-16 Receptec Holdings, Llc Single-feed multi-frequency multi-polarization antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007053732A (ja) 2007-03-01
US20070035450A1 (en) 2007-02-15
TW200707844A (en) 2007-02-16
TWI260821B (en) 2006-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI509888B (zh) 指向性天線及智慧型天線系統
US7064725B2 (en) Conical beam cross-slot antenna
JP4244050B2 (ja) 超広帯域アンテナシステム及びこれを備えるセットトップボックス
US6741219B2 (en) Parallel-feed planar high-frequency antenna
US6765539B1 (en) Planar multiple band omni radiation pattern antenna
US8736494B2 (en) Dual band antenna
JP2003037434A (ja) 全方向に放射する電磁波を送受信する装置
US10741898B2 (en) Phase shifter having arc-shaped phase delay lines on opposite sides of a PCB which are adjusted by slidable parts, an antenna, and radio communications device formed therefrom
US20130169494A1 (en) Circular polarization antenna
JP2003527016A (ja) マルチセグメント化した誘電体共振アンテナ
JP4182118B2 (ja) デュアル周波数アンテナ
US20100231476A1 (en) Multisector parallel plate antenna for electronic devices
CN104466379B (zh) 一种有金属片加载的宽带圆极化贴片天线
US6956533B2 (en) Antenna having a monopole design, for use in several wireless communication services
US8242961B2 (en) UWB antenna and portable wireless communication device using the same
US20220029309A1 (en) Dual polarised planar antenna, base station and method of manufacture
US11189916B2 (en) Double-frequency antenna structure with high isolation
CN1917287B (zh) 变频天线
US20170271768A1 (en) Patch antenna
JP2006295630A (ja) アンテナ装置
JP4307489B2 (ja) ダイバシティ受信スロット付きフラットプレートアンテナ
JP4608209B2 (ja) アンテナ
JP2000114848A (ja) ダイバーシティアンテナ
US10381733B2 (en) Multi-band patch antenna module
JP2005101995A (ja) 広帯域アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees