JP2018182362A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018182362A
JP2018182362A JP2017073535A JP2017073535A JP2018182362A JP 2018182362 A JP2018182362 A JP 2018182362A JP 2017073535 A JP2017073535 A JP 2017073535A JP 2017073535 A JP2017073535 A JP 2017073535A JP 2018182362 A JP2018182362 A JP 2018182362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
gap
feed pad
common feed
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017073535A
Other languages
English (en)
Inventor
一成 斉藤
Kazunari Saito
一成 斉藤
耕造 清水
Kozo Shimizu
耕造 清水
槙悟 土井
Shingo Doi
槙悟 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2017073535A priority Critical patent/JP2018182362A/ja
Publication of JP2018182362A publication Critical patent/JP2018182362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構成により異なる周波数帯の電波をそれぞれ同時に受信可能にする。【解決手段】アンテナ装置1は、第1の周波数帯(L1帯)の信号を受信するための導電体からなる第1アンテナ21Aと、第1アンテナとの間に誘電体によるギャップG3を介して配置され、第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯(L2帯)の信号を受信するための導電体からなる第2アンテナ21Bと、第1アンテナとの間に誘電体による第1のギャップG1を介して配置され、第2アンテナとの間に誘電体による第2のギャップG2を介して配置され、第1アンテナに第1のギャップを介して給電するとともに、第2アンテナに第2のギャップを介して給電する共通の給電パッド23とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、アンテナ装置に関する。
従来、異なる周波数帯の電波のそれぞれに対応したアンテナを備えた多周波数帯複合型のアンテナ装置が提案されている。
特許文献1に記載のアンテナ装置にあっては、第1の周波数を持つ信号を送受信する第1のパッチには、第1の給電線が接続され、第2の周波数を持つ信号を送受信する第2のパッチには、第2の給電線が接続される。
特開2013−098786号公報
しかし、従来の2周波数帯複合型のアンテナ装置にあっては、給電点が2つであるため、アクティブアンテナを構成する場合も各周波数帯に対応するため低雑音増幅回路(LNA:Low Noise Amplifier)が2ブロック必要であり、最終段にダイプレクサが必要である。
本発明は以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、簡素な構成により異なる周波数帯の電波をそれぞれ同時に受信可能にするアンテナ装置を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するための請求項1記載の発明は、少なくとも異なる2以上の周波数帯の信号を受信するための導電体からなるアンテナを別個に備えるとともに、そのうち少なくとも2つのアンテナにギャップを介して給電する導電体からなる共通の給電パッドを備えたアンテナ装置である。
請求項2記載の発明は、第1の周波数帯の信号を受信するための導電体からなる第1アンテナと、
前記第1アンテナとの間にギャップを介して配置され、前記第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯の信号を受信するための導電体からなる第2アンテナと、
前記第1アンテナとの間に第1のギャップを介して配置され、前記第2アンテナとの間に第2のギャップを介して配置され、前記第1アンテナに前記第1のギャップを介して給電するとともに、前記第2アンテナに前記第2のギャップを介して給電する共通の給電パッドとを備える請求項1に記載のアンテナ装置である。
請求項3記載の発明は、前記第1アンテナ及び前記第2アンテナはともに、ループ状に形成されている請求項2に記載のアンテナ装置である。
請求項4記載の発明は、前記第1アンテナ、前記第2アンテナ及び前記共通の給電パッドはともに、誘電体基体の同一面に形成されている請求項3に記載のアンテナ装置である。
請求項5記載の発明は、前記第1の周波数帯が前記第2の周波数帯より高い周波数帯であるとして、前記第1アンテナ及び前記共通の給電パッドは、前記第2アンテナによるループに囲まれ、前記共通の給電パッドは、前記第1アンテナによるループの外に配置されている請求項4に記載のアンテナ装置である。
請求項6記載の発明は、前記第1アンテナが形成するループは、ミアンダ部を有する請求項5に記載のアンテナ装置である。
請求項7記載の発明は、前記共通の給電パッドに、異なる2以上の周波数帯の信号を処理する共通の低雑音増幅回路が接続された請求項1から請求項6のうちいずれか一に記載のアンテナ装置である。
本発明によれば、共通の給電パッドから、2つのアンテナにそれぞれギャップを介して給電するので、給電点が一つになり、低雑音増幅回路(LNA:Low Noise Amplifier)を共通化することができ、従って簡素な構成により異なる周波数帯の電波をそれぞれ同時に受信可能である。
また、多周波数帯複合型のアンテナ装置は、PCV(フェーズセンターバリエーション)が同一である必要があるという懸案があるが、本発明のアンテナ装置ではその懸案は不要となる。
本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置に含まれるアンテナ素子の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置に含まれるアンテナ素子の平面図である。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置に含まれる回路基板の平面図である。 本発明例のアンテナ装置の周波数に対する軸比及び利得を示す図である。 本発明例のアンテナ装置のL1帯の総合特性の指向性を示す図である。 本発明例のアンテナ装置のL1帯の総合特性の指向性を示す図である。 本発明例のアンテナ装置のL2帯の総合特性の指向性を示す図である。 本発明例のアンテナ装置のL2帯の総合特性の指向性を示す図である。 本発明の変形例に係るアンテナ装置に含まれるアンテナ素子の斜視図である。
以下に本発明の一実施形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。
図1〜図3を参照して、アンテナ装置1の全体構成を説明する。図1に、アンテナ装置1の分解構成を示す。図2に、アンテナ装置1の断面構成を示す。図3に、アンテナ装置1の斜視構成を示す。
本実施の形態のアンテナ装置1は、異なる2つの周波数帯の規格としてのGPSのL1帯(第1の周波数帯)のループアンテナ及びGPSのL2帯(第2の周波数帯)のループアンテナを複合したものである。GPSのL1帯の搬送波の周波数帯は、1575.42±1.023[MHz]であり、その中心周波数が1575.42[MHz]である。GPSのL2帯の搬送波の周波数帯は、1227.60±1.023[MHz]であり、その中心周波数が1226.60[MHz]である。また、GPSは、右旋の円偏波の信号を用いて通信を行う規格である。
アンテナ装置1は、移動体としての自動車のダッシュボード等に取り付けられる。図1及び図2に示すように、アンテナ装置1は、アンテナ素子2Aと、基板部3と、シールドケース4と、クッションシート5と、トップカバー6と、ブラケット7と、螺子8と、を備える。
アンテナ素子2Aは、アンテナ装置1のループアンテナの本体部分であり、衛星から送信されたGPSのL1帯及びL2帯の無線信号の受信アンテナである。アンテナ素子2Aは、例えば、40×40×4t[mm]の正方形板形状を有する。
基板部3は、アンテナ素子2Aの下面(裏面)に取り付けられたPCB(Printed Circuit Board)であり、同軸ケーブル3aの一端が接続されている。同軸ケーブル3aの他端は、GPSの受信機のアンテナ接続端子に接続される。基板部3の形状は、アンテナ素子2Aの下面に対応した面積の正方形又はアンテナ素子2Aの下面よりも小さな面積を有する形状とされる。アンテナ素子2Aは、例えば、両面テープにより基板部3に貼り付けられて固定される。
シールドケース4は、基板部3を下面から覆うケースであり、外部から基板部3への電波等の侵入を遮断し、基板部3を流れる信号にノイズがのることを防ぐ。シールドケース4は、ブリキ等の金属製の導電体で構成される。クッションシート5は、シールドケース4をブラケット7に取り付ける際、それらの間に挟み込まれクッションとなるシートである。クッションシート5は、例えば、両面テープにより構成される。
トップカバー6は、アンテナ素子2A、基板部3、シールドケース4及びクッションシート5を上面(表面)から覆うカバーである。トップカバー6は、樹脂により形成され、外部の衝撃等からアンテナ素子2A、基板部3、シールドケース4及びクッションシート5を保護する。トップカバー6には、螺子8に対応する4箇所の雌螺子部(図示略)を有する。また、トップカバー6には、アンテナ素子2A及び基板部3を取り付けるためのフック(図示略)を有する。アンテナ素子2A及び基板部3をトップカバー6のフックで止めることにより、トップカバー6に対するアンテナ素子2A及び基板部3の位置決めを正確に行うことができる。トップカバー6は、例えば、44.2×44.2×12.5t[mm]の正方形板形状を有する。
ブラケット7は、接地板と、ダッシュボード等へのアンテナ装置1の取り付けの固定金具と、を兼ねる。ブラケット7は、銅等の金属導体で構成され、接地される。ブラケット7には、螺子8用の4つの通し穴7aがあけられている。ブラケット7は、例えば、70[mm]又は90[mm]角の正方形板形状を有する。
螺子8は、トップカバー6をブラケット7に取り付けるための4本の雄螺子である。螺子8は、ブラケット7にあけられた通し穴7aに通され、トップカバー6の雌螺子部に螺合される。このため、ブラケット7に対するトップカバー6の位置決めを正確に行うことができる。これにより、ブラケット7に対するアンテナ素子2A及び基板部3の位置決めも正確となる。
図3に示すように、組み立て後のアンテナ装置1において、同軸ケーブル3a、トップカバー6、ブラケット7(及び螺子8)が露出する。
さらに、図4〜図6を参照して、アンテナ素子2A及び基板部3につき説明する。図4に、アンテナ素子2Aの斜視構成を示す。図5に、アンテナ素子2Aの平面構成を示す。図6に、基板部3の回路部32の平面構成を示す。
図4及び図5に示すようにアンテナ素子2Aについて、X軸、Y軸、Z軸をとる。Z軸は、アンテナ素子2Aの平面上の中心にとられている。
図4及び図5に示すように、アンテナ素子2Aは、第1アンテナ21Aと、第2アンテナ21Bと、アンテナ基体22と、共通の給電パッド23と、を有する。第1アンテナ21A及び第2アンテナ21B並びに共通の給電パッド23は、アンテナ基体22の上面(表面)に形成された金属導体の電極である。すなわち、第1アンテナ21A、第2アンテナ21B及び共通の給電パッド23はともに、アンテナ基体22の同一面に形成されている。
また、第1アンテナ21A及び第2アンテナ21Bはともに、ループ状に形成されている。
より高い周波数帯に対応した第1アンテナ21A及び共通の給電パッド23は、第2アンテナ21Bによるループに囲まれ、共通の給電パッド23は、第1アンテナ21Aによるループの外に配置されている。
第2アンテナ21Bは、矩形状のループを形成している。第2アンテナ21Bにより囲まれた面において、第1アンテナ21Aと、共通の給電パッド23とが一方向(X方向)に並んで配置される。
X軸の負の方向側において、第1アンテナ21Aの一辺部21A1、共通の給電パッド23及び第2アンテナ21Bの一辺部21B1は、互いに平行に、ストレートに形成されている。
共通の給電パッド23と第1アンテナ21Aの一辺部21A1との間の第1のギャップG1は所定寸法とされ、共通の給電パッド23から第1アンテナ21Aに第1のギャップG1を介して給電する。第1のギャップG1の寸法により、L1帯のインピーダンスが調整されている。
共通の給電パッド23と第2アンテナ21Bの一辺部21B1との間の第2のギャップG2は所定寸法とされ、共通の給電パッド23から第2アンテナ21Bに第2のギャップG2を介して給電する。第2のギャップG2の寸法により、L2帯のインピーダンスが調整されている。
本実施形態では、第1のギャップG1よりも第2のギャップG2が大きく形成されており、共通の給電パッド23は、第1アンテナ21Aの一辺部21A1側寄りの位置している。
第1アンテナ21Aと第2アンテナ21Bとの間にギャップG3を設けることにより、L1帯とL2帯との結合を弱くし、L1帯の利得を増大させている。ギャップG3をより大きく設けるために、第1アンテナ21Aが形成するループは、ミアンダ部21A2,21A3を有する。本実施形態では、ミアンダ部21A2,21A3は、共通の給電パッド23に対向する一辺部21A1に離接する2辺部に形成されている。これに拘わらず、一辺部21A1の対辺部21A4にもミアンダ部を形成してもよい。
第2アンテナ21Bは、例えば、アンテナ基体22の上面よりも小さな、X方向32.55×Y方向31.6[mm]の長方形の銀箔でアンテナ基体22にパターン形成されている。その場合に、第1アンテナ21Aは、例えば、X方向22.9×Y方向24.1[mm]の外形寸法をとり、銀箔でアンテナ基体22にパターン形成されている。共通の給電パッド23のY方向寸法は、共通の給電パッド23に対向する一辺部21A1のY方向寸法より短くされている。
第1アンテナ21A及び第2アンテナ21Bには、給電パッド23が電磁的に結合される。なお、第1アンテナ21A及び第2アンテナ21Bには、角部をC面(三角形状に切欠き)として、摂動素子が形成されている。
アンテナ基体22は、所定の比誘電率を有する誘電体で形成された板である。アンテナ基体22の比誘電率εrは、例えば、6.8である。この比誘電率εrによる波長短縮効果により、アンテナ素子2Aを小型化できる。アンテナ基体22は、誘電体に限定されるものではなく、所定の比透磁率μrを有する磁性体としたり、所定の比誘電率εr及び比透磁率μrを有する磁性誘電体としてもよい。比透磁率μrでも波長短縮効果が生ずる。アンテナ基体22は、例えば、40×40×4t[mm]の正方形板形状を有する。
共通の給電パッド23は、金属導体からなり、アンテナ基体22に貫通形成された導体ピン23aを介して、基板部3の回路部32の入力端子32aに接続される。
基板部3は、基板本体部31と、回路部32と、を備える。回路部32は、給電パッド23と接続される接続端子である入力端子32aと、同軸ケーブル3aと接続される接続端子である出力端子32bとを有する。
基板本体部31は、ガラス繊維にエポキシ樹脂を染み込ませたFR(Flame Retardant Type)4等の絶縁体の基板である。
回路部32は、低雑音増幅回路(LNA:Low Noise Amplifier)であり、給電パッド23及び同軸ケーブル3aに接続されている。回路部32は、給電パッド23から出力された電気信号を増幅して同軸ケーブル3aへ出力する。LNA構成として、例えば、初段アンプ+フィルタ+2nd AMP+π型ATT が適用される。
回路部32の低雑音増幅回路は、L1、L2の周波数帯の信号を処理する共通の低雑音増幅回路である。以下にアンテナ特性を示す。
図7に、以上の実施形態のアンテナ装置1に従う本発明例のアンテナ装置の周波数に対する軸比及び利得を示す。図8及び図9に、同本発明例のアンテナ装置のL1帯の総合特性の指向性を示す。図10及び図11に、同本発明例のアンテナ装置のL2帯の総合特性の指向性を示す。
図7に示すように、L1帯及びL2帯で、5〔dB〕以下の低い軸比と、0〔dBic〕以上の高い利得が得られ、図8及び図9に示すようにL1帯における良好な指向性、図10及び図11に示すようにL2帯における良好な指向性が得られた。
(変形例)
上記アンテナ装置1に対する変形例のアンテナ装置は、上記アンテナ装置1のアンテナ素子2Aに対して図12に示すアンテナ素子2Bを適用したものである。図12に示すようにアンテナ素子2Bは、第3アンテナ21Cが付加されているとともに、共通の給電パッド23Bを3バンドに対応してH形に変形したものである。但し、第2アンテナ21Bは、GPSのL5帯に対応し、第3アンテナ21CがGPSのL2帯に対応する。第1アンテナ21Aは、上記アンテナ装置1と同様にGPSのL1帯に対応する。
上記アンテナ装置1と同様に、第2アンテナ21Bのループの中に第1アンテナ21Aのループが形成される。第3アンテナ21Cは、共通の給電パッド23Bとともに、第1アンテナ21Aと第2アンテナ21Bの間に配置される。
共通の給電パッド23Bは、第1アンテナ21Aの一辺部21A1に対して第1のギャップG1を介して対向配置されたストレート部23B1と、第2アンテナ21Bの一辺部21B1に対して第2のギャップG2を介して対向配置されたストレート部23B2と、これら両者の中央部をX方向に繋ぐブリッジ部23B3とからなるアルファベットのH形に形成されている。
第3アンテナ21Cは、開いたループ状に形成されており、その2つの端部21C1,21C2を、共通の給電パッド23BのH形構造の上下にできる凹部に侵入させており、給電パッド23Bとの間に各3辺でギャップG4が形成されている。その他の構成は、上記アンテナ装置1と同様である。
以上のように、本発明のアンテナ装置は、少なくとも異なる2以上の周波数帯の信号を受信するための導電体からなるアンテナを別個に備えるとともに、そのうち少なくとも2つのアンテナに誘電体によるギャップを介して給電する導電体からなる共通の給電パッドを備えたものとして実施することができる。2バンド以上の各アンテナに対して給電パッド及びLNAを共通化することができる。
図12に示すアンテナ装置は、アンテナ及び給電パッドを一面上においてコンパクトに構成するためにアンテナループ内に他のアンテナループを配置する条件で構成された3重構造の例である。これに拘わらず、各アンテナをループ状に、かつ、互いに外部に形成し、それぞれにギャップを介して共通の給電パッドを近接配置してもよい。
(効果、応用等)
以上の実施形態のアンテナ装置によれば、共通の給電パッド(23,23B)から、2つのアンテナ(21A,21B)にそれぞれ誘電体(22)によるギャップを介して給電するので、給電点が一つになり、低雑音増幅回路(32)を共通化することができ、従って簡素な構成により異なる周波数帯の電波をそれぞれ同時に受信可能である。
また、多周波数帯複合型のアンテナ装置は、PCV(フェーズセンターバリエーション)が同一である必要があるという懸案があるが、本アンテナ装置ではその懸案は不要となる。
L1帯アンテナとL2帯アンテナを複合することにより、従来のL1帯のみを使用したGPS(GNSS)アンテナより、位置精度が向上する。
本アンテナ装置にL5帯(1176.45MHz)アンテナやL6帯(LEX)アンテナを複合することにより、センチメーター級と言われるGPS(GNSS)アンテナを構成することが可能となる。
センチメーター級と言われる位置精度のGPS(GNSS)アンテナを構成できることから、ADAS(先進運転システム)や、無人機(農業機器;自動運転で無人農業、IT施工機器;無人で切削等の工事等)のGPS(GNSS)アンテナに本発明を利用可能である。
1 アンテナ装置
2A,2B アンテナ素子
3 基板部
3a 同軸ケーブル
4 シールドケース
5 クッションシート
6 トップカバー
7 ブラケット
8 螺子
21A 第1アンテナ
21B 第2アンテナ
21A2,21A3 ミアンダ部
21C 第3アンテナ
22 アンテナ基体
23 給電パッド
23B 給電パッド
32 回路部
32a 入力端子
32b 出力端子
G1 第1のギャップ
G2 第2のギャップ

Claims (7)

  1. 少なくとも異なる2以上の周波数帯の信号を受信するための導電体からなるアンテナを別個に備えるとともに、そのうち少なくとも2つのアンテナにギャップを介して給電する導電体からなる共通の給電パッドを備えたアンテナ装置。
  2. 第1の周波数帯の信号を受信するための導電体からなる第1アンテナと、
    前記第1アンテナとの間にギャップを介して配置され、前記第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯の信号を受信するための導電体からなる第2アンテナと、
    前記第1アンテナとの間に第1のギャップを介して配置され、前記第2アンテナとの間に第2のギャップを介して配置され、前記第1アンテナに前記第1のギャップを介して給電するとともに、前記第2アンテナに前記第2のギャップを介して給電する共通の給電パッドとを備える請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記第1アンテナ及び前記第2アンテナはともに、ループ状に形成されている請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記第1アンテナ、前記第2アンテナ及び前記共通の給電パッドはともに、誘電体基体の同一面に形成されている請求項3に記載のアンテナ装置。
  5. 前記第1の周波数帯が前記第2の周波数帯より高い周波数帯であるとして、前記第1アンテナ及び前記共通の給電パッドは、前記第2アンテナによるループに囲まれ、前記共通の給電パッドは、前記第1アンテナによるループの外に配置されている請求項4に記載のアンテナ装置。
  6. 前記第1アンテナが形成するループは、ミアンダ部を有する請求項5に記載のアンテナ装置。
  7. 前記共通の給電パッドに、異なる2以上の周波数帯の信号を処理する共通の低雑音増幅回路が接続された請求項1から請求項6のうちいずれか一に記載のアンテナ装置。
JP2017073535A 2017-04-03 2017-04-03 アンテナ装置 Pending JP2018182362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073535A JP2018182362A (ja) 2017-04-03 2017-04-03 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073535A JP2018182362A (ja) 2017-04-03 2017-04-03 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018182362A true JP2018182362A (ja) 2018-11-15

Family

ID=64276087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017073535A Pending JP2018182362A (ja) 2017-04-03 2017-04-03 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018182362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153179A1 (ja) 2020-01-28 2021-08-05 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219619A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JPH114113A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信機
US6002368A (en) * 1997-06-24 1999-12-14 Motorola, Inc. Multi-mode pass-band planar antenna
JP2004088214A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 2共振型ループアンテナ
JP2007053732A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Tatung Co デュアル周波数アンテナ
JP2007228326A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Omron Corp ループアンテナ、およびrfidタグ
US20120146865A1 (en) * 2009-11-13 2012-06-14 Hitachi Metals, Ltd. Frequency-variable antenna circuit, antenna device constituting it, and wireless communications apparatus comprising it
JP2015201854A (ja) * 2009-11-17 2015-11-12 トプコン ポジショニング システムズ, インク. 統合ナビゲーションレシーバを備えたコンパクトマルチパス耐性アンテナシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219619A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JPH114113A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信機
US6002368A (en) * 1997-06-24 1999-12-14 Motorola, Inc. Multi-mode pass-band planar antenna
JP2004088214A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 2共振型ループアンテナ
JP2007053732A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Tatung Co デュアル周波数アンテナ
JP2007228326A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Omron Corp ループアンテナ、およびrfidタグ
US20120146865A1 (en) * 2009-11-13 2012-06-14 Hitachi Metals, Ltd. Frequency-variable antenna circuit, antenna device constituting it, and wireless communications apparatus comprising it
JP2015201854A (ja) * 2009-11-17 2015-11-12 トプコン ポジショニング システムズ, インク. 統合ナビゲーションレシーバを備えたコンパクトマルチパス耐性アンテナシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153179A1 (ja) 2020-01-28 2021-08-05 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9660340B2 (en) Multiband antenna
CN110998974B (zh) 天线模块和通信装置
US11631933B2 (en) Antenna module and communication device
US9698487B2 (en) Array antenna
JP6874829B2 (ja) アンテナモジュールおよび通信装置
EP1357636B1 (en) Multiple-resonant antenna, antenna module, and radio device using the multiple-resonant antenna
US7132984B2 (en) Antenna with built-in filter
US11056793B2 (en) Antenna module
CN109155467B (zh) 天线装置
US20220181766A1 (en) Antenna module and communication device equipped with the same
CN109565112B (zh) 天线装置
WO2017211378A1 (en) C-fed antenna formed on multi-layer printed circuit board edge
US11217891B2 (en) Antenna device
US6856290B1 (en) Reduced size TM cylindrical shaped microstrip antenna array having a GPS band stop filter
GB2429336A (en) Compact loop antenna
JP5644702B2 (ja) アンテナ装置
JP2018182362A (ja) アンテナ装置
US11588243B2 (en) Antenna module and communication apparatus equipped with the same
EP1360741A1 (en) A layered micro strip patch antenna
JP2003234613A (ja) アンテナ素子
JP7246583B2 (ja) アンテナ装置
US11978967B2 (en) UWB antenna
TWI581501B (zh) Antenna device
WO2001006594A1 (en) A dual band antenna device and an antenna assembly
KR101257891B1 (ko) 커플링 소자를 갖는 패치 안테나 장치, 안테나 모듈 및 통신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706