JP4176793B2 - レドーム用フッ素樹脂組成物、レドームおよびレドームの製造方法 - Google Patents

レドーム用フッ素樹脂組成物、レドームおよびレドームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4176793B2
JP4176793B2 JP2006243004A JP2006243004A JP4176793B2 JP 4176793 B2 JP4176793 B2 JP 4176793B2 JP 2006243004 A JP2006243004 A JP 2006243004A JP 2006243004 A JP2006243004 A JP 2006243004A JP 4176793 B2 JP4176793 B2 JP 4176793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radome
fluororesin
ptfe
composition
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006243004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008067069A (ja
Inventor
道直 林
利光 富安
宗一郎 山内
賢宏 北島
竹志 横山
静夫 加治木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Valqua Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Valqua Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Valqua Industries Ltd filed Critical Nippon Valqua Industries Ltd
Priority to JP2006243004A priority Critical patent/JP4176793B2/ja
Priority to PCT/JP2007/067404 priority patent/WO2008029878A1/ja
Priority to CN200780033392.XA priority patent/CN101512834B/zh
Publication of JP2008067069A publication Critical patent/JP2008067069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176793B2 publication Critical patent/JP4176793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、レドーム用フッ素樹脂組成物およびレドームに関する。
屋外用のアンテナには、直射日光、雨、雪、鳥などからの保護を目的として、一般に、レドームと称される、誘電体からなるカバーが設けられている。
近年では、通信情報量の増大によって高周波数領域の電波の利用が拡大していることに伴い、アンテナの誘電損失(電波の送受信ロス)を極力低減することが要求されている。このため、アンテナを覆うレドームとしても、誘電損失の低いものが求められている。
レドームの素材としては、従来、ポリプロピレン、ABS、AES樹脂等のエンジニアリングプラスチック材料や、これらを使用した繊維強化プラスチック(FPR:Fiber Reinforced Plastics)、セラミックスなどが使用されている。また、特開平8−1815
22号公報(特許文献1)および特開2004−364192号公報(特許文献2)には、素材としてフッ素樹脂を使用したレドームが開示されている。
特開平8−181522号公報 特開2004−364192号公報
レドームは屋外のアンテナに使用されるが、景観を損ねないためには、レドームの色は、景観に溶け込みやすいグレー色(灰色)であることが望ましい。レドームの色がグレー色(灰色)であると、たとえばレドームを道路周辺に設置する場合に、運転中のドライバーの視野に入ってもその注意を引くこともなく、夜間の車両のライトを過度に反射して交通安全を妨げることがない点でも好ましい。
フッ素樹脂は、誘電特性に優れる(すなわち、誘電率および誘電正接が低い)点で、レドーム形成材料として好適であるが、白色であることから、フッ素樹脂を用いてグレー色(灰色)のレドームを製造するためには、レドームを着色する必要がある。
フッ素樹脂以外の素材からなるレドームであれば、塗装によりグレー色(灰色)に着色することが可能であるが、フッ素樹脂は濡れ性が低いため、フッ素樹脂からなるレドームにおいては塗装が剥がれ易いという問題がある。また、特にミリ波帯のような高周波数領域では、塗装が電波の送受信ロスを悪化させるという問題もある。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、ミリ波帯においても好適に使用できる、誘電特性に優れた、グレー色(灰色)のレドームおよびこのようなレドームの製造に用いるフッ素樹脂系材料を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意研究した結果、フッ素樹脂に少量のカーボン粉末を配合してなる組成物を用いると、誘電特性をほとんど低下させることなく、グレー色(灰色)のレドームを製造できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明のレドーム用フッ素樹脂組成物は、フッ素樹脂およびカーボン粉末を含有することを特徴としている。
前記レドーム用フッ素樹脂組成物は、前記カーボン粉末を、前記フッ素樹脂100質量
部に対して0.2質量部以下含有することが望ましい。
前記レドーム用フッ素樹脂組成物は、さらに窒化ボロンを10質量部以下含有していてもよい。
本発明のレドームは、前記レドーム用フッ素樹脂組成物からなることを特徴としている。
本発明のレドームの製造方法は、前記レドーム用フッ素樹脂組成物を成形することを特徴としている。
本発明のレドーム用フッ素樹脂組成物を用いると、誘電率および誘電正接が低いためミリ波帯においても好適に使用でき、灰色であるため景観にも溶け込みやすく、道路周辺に設置して場合であれば、運転中のドライバーの視野に入ってもその注意を引くこともなく、夜間の車両のライトを過度に反射して交通安全を妨げることもないレドームを製造することができる。
本発明のレドームは、誘電率および誘電正接が低いためミリ波帯においても好適に使用できる。またその色が灰色であるため景観にも溶け込みやすく、道路周辺に設置して場合であれば、運転中のドライバーの視野に入ってもその注意を引くこともなく、夜間の車両のライトを過度に反射して交通安全を妨げることもない。
以下、本発明のレドーム用フッ素樹脂組成物(以下、単に「組成物」ともいう。)およびレドームについてより詳細に説明する。
[レドーム用フッ素樹脂組成物]
本発明のレドーム用フッ素樹脂組成物は、フッ素樹脂およびカーボン粉末を含有することを特徴としている。
<フッ素樹脂>
前記フッ素樹脂としては、四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、変性PTFE、四フッ化エチレン−エチレン共重合樹脂(ETFE)、三フッ化塩化エチレン樹脂(PCTFE)、四フッ化エチレン−六フッ化プロピレンエチレン共重合樹脂(FEP)および四フッ化エチレン−パーフロロアルキル共重合樹脂(PFA)など、従来公知のフッ素樹脂を用いることができる。
これらのフッ素樹脂を用いると、耐侯性および撥水性に優れ、野外での使用に好適なレドームを製造することができる。
またミリ波帯での電波送受信ロスが小さいレドームを製造する観点からは、これらのフッ素樹脂の中でも、誘電特性に優れた(すなわち、誘電率および誘電正接が小さい)四フッ化エチレン樹脂(以下「PTFE」ともいう。)、変性PTFE、四フッ化エチレン−パーフロロアルキル共重合樹脂(以下「PFA」ともいう。)および四フッ化エチレン−六フッ化プロピレンエチレン共重合樹脂(以下「FEP」ともいう。)が好ましい。
さらに、カーボンを配合して透明性が低いグレー色(灰色)のアンテナレドームを製造する観点からは、これらのフッ素樹脂の中でも、特に白色の四フッ化エチレン樹脂(PTFE)が好ましい。
前記フッ素樹脂は1種単独で使用してもよく2種以上を併用してもよい。たとえば、主成分として比較的透明度の高いPFAおよび/またはFEPを使用する場合において、比較的透明度の低いPTFEを併用することで、PFAおよび/またはFEPを主成分とする本発明の組成物およびレドームの透明度を抑制することができる。
原料としての前記フッ素樹脂の態様としては、PTFEの場合はモールディングパウダー、ファインパウダー、水にフッ樹脂微粒子を分散させてなるディスパージョン、PFAおよびFEPの場合は、ペレット、粉末などが挙げられる。PFAおよび/またはFEPを使用する場合において併用するPTFEとしては、溶融混練りする際に高分散し易い点で、焼成された粉末PTFE(たとえば、日本バルカー工業(株)社製のユノンP−300、ユノンP−310など)が望ましい。PFAおよびFEPは、PTFEと同等の誘電率(2.1)、誘電正接(0.0002以下)を有するため、それぞれをどのような比率で混合してもPTFEを用いた場合と同等の誘電特性を有するレドームを製造することができる。
ただし溶融押し出し成型やインジェクション成型などを行ってレドーム得る場合は、溶融時の成型性を考慮してPTFE(PTFE焼成パウダー(バルカー製ユノンP−300またはユノンP−310等))は90%以下とすることが望ましい。
<カーボン粉末>
本発明においては、前記フッ素樹脂に黒色顔料としてカーボン粉末が少量添加されてなる組成物を用いることにより、グレー色(灰色)のレドームが製造される。
一方、アニリンブラックなどの有機系の黒色顔料は、フッ素樹脂(組成物)の成形温度に耐えることができず、金属系の黒色顔料はシールド効果を有するためレドーム用途には適さず、いずれも本発明では用いることができない。
前記カーボン粉末(カーボン粒子)の平均粒子径(日機装(株)社製:マイクロトラック粒度分布測定装置によって測定された平均粒子径)は、分散性に優れる点で小さいことが望ましく、好ましくは10μm以下であり、さらに好ましくは1〜0.1μmである。
前記カーボン粉末の吸油量(DBP吸油量(A法)によって測定された吸油量)は、好ましくは1〜300cm3/100gである。吸油量がこのように少ないことは、アンテ
ナレドームの汚れ防止の観点から好ましい。このようなカーボン粉末としては、ASTM分類:N−990(吸油量:30〜50cm3/100g)のカーボン粉末が挙げられる
前記カーボン粉末は、前記レドーム用フッ素樹脂組成物中に、フッ素樹脂100質量部に対して通常0.2質量部以下、好ましくは0.001〜0.1質量部、より好ましくは0.005〜0.05質量部含まれる。カーボン粉末の含有量が上記範囲にあると、誘電特性に優れ、所望の(たとえば、マンセルN6〜N9近似)グレー色(灰色)のレドームを製造することができる。一方、カーボン量が多すぎると、レドームの誘電損失が高くなってしまう。
レドームのグレー色(灰色)の程度は、カーボン粉末量を増減させることによって調整することができる。
<その他の成分>
窒化ボロン粉末;
本発明のレドーム用フッ素樹脂組成物は、さらに窒化ボロン粉末を含有していてもよい。この窒化ボロン粉末によって、本発明の組成物およびレドームの透明度を抑制することができる。
前記窒化ボロン粉末の平均粒子径(日機装(株)社製:マイクロトラック粒度分布測定装置によって測定された平均粒子径)は、たとえば7〜12μmである。
前記窒化ボロン粉末は、前記レドーム用フッ素樹脂組成物中に、フッ素樹脂100質量
部に対して好ましくは10質量部以下、さらに好ましくは0.1〜1質量部含まれる。窒化ボロン粉末の含有量が多すぎると、前記組成物の誘電率が高くなるため、電波透過特性が良好なレドームを製造することができない。
[レドーム]
本発明のレドームは、前記レドーム用フッ素樹脂組成物からなることを特徴としている。
本発明のレドームは、誘電率および誘電正接とも小さく、具体的には、JIS R1641に準拠して測定される33GHzでの誘電率はたとえば2.1〜2.6であり、JIS R1641に準拠して測定される33GHzでの誘電正接はたとえば0.0002〜0.005以下である。したがって、本発明のレドームは、特にミリ波帯対応のレドームとして好適に用いることができる。
また本発明のレドームの色は、グレー色(灰色)、たとえばマンセルN6〜N9近似である。したがって、本発明のレドームは、景観に溶け込みやすく、また道路周辺に設置された場合であれば、運転中のドライバーの視野に入ってもその注意を引くこともなく、または夜間に車両のライトを過度に反射して交通安全を妨げることもない。
[レドームの製造方法]
本発明のレドームの製造方法は、前記レドーム用フッ素樹脂組成物を成形することを特徴としている。
前記レドーム用フッ素樹脂組成物をレドームに成形する方法を、ベースとするフッ素樹脂ごとに、以下に例を挙げて説明する。
○PTFE(モールディングパウダー)がベースの場合
前記レドーム用フッ素樹脂組成物を所定の金型に詰めて圧縮し、プレフォーム品を作成する。次に、このプレフォーム品をPTFEの融点以上で焼成し、成形品を得る。
焼成された成形品がブロックの場合は、これを任意の形状に切削加工し、レドームとする。
また、焼成された成形品(円筒状のブロック)からシート、フィルム状に切削したものに固定用のネジ穴などを開けて、レドームとしても良い。また、このシートを熱加工により任意の形状に曲げてレドームとしても良い。
○PTFE(ファインパウダー)がベースの場合
前記レドーム用フッ素樹脂組成物にアルコール等の有機溶剤を加えてペーストを調製し、これを押し出してシート状またはフィルム状とし、次いで加熱乾燥により前記有機溶剤を飛ばした(除去した)後、フッ素樹脂の融点以上で焼成してシートまたはフィルムを作成する。
また、前記のシートまたはフィルムと、PTFE(モールディングパウダー)から得られるシートやフィルムとを熱圧着させて、レドームを製造しても良い。このPTFE(モールディングパウダー)は、カーボンなどが添加されていない白色の純PTFEであっても良い。
前記のシートまたはフィルムに固定用のネジ穴などを開けてレドームを製造しても良く、このシートを熱加工により任意の形状に曲げてレドームとしても良い。
○PTFE(ディスパージョン)がベースの場合
前記レドーム用フッ素樹脂組成物を、ガラスクロスやガラス不織布等の補強材に含浸さ
せ乾燥させ(水分を飛ばし)、次いで焼成して、シートまたはフィルムを得る。
このシートまたはフィルムと、PTFE(モールディングパウダー)から得られるシートやフィルムとを熱圧着させて、レドームを製造しても良い。このPTFE(モールディングパウダー)は、カーボンなどが添加されていない白色の純PTFEであっても良い。
○PFA,FEP,ETFE,PCTFEまたはECTFEがベースの場合
前記レドーム用フッ素樹脂組成物をインジェクション成形することにより、レドームを得ることができる。
また、溶融押し出し成形することにより、シートやフィルムが得られる。この場合は固定用のネジ穴などを明けレドームとしても良く、このシートを熱加工により任意の形状に曲げてレドームとしても良い。
このシート、フィルムに固定用のネジ穴などを開けてレドームを製造しても良く、このシートを熱加工により任意の形状に曲げてレドームとしても良い。
このシートまたはフィルムと、PTFE(モールディングパウダー)から得られるシートやフィルムとを熱圧着させて、レドームを製造しても良い。このPTFE(モールディングパウダー)は、カーボンなどが添加されていない白色の純PTFEであっても良い。
上記の方法の他にも、特許文献1(特開平8−181522号公報)、または特許文献2(特開2004−364192号公報)に記載されたレドームの製造方法において、フッ素樹脂に代えて本発明のレドーム用フッ素樹脂組成物を用いてレドームを製造することもできる。
[実施例]
以下、本発明の製造方法を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
[実施例1]
PTFE粉末(M12、ダイキン社製)100質量部、および
カーボン粉末(MTカーボン、Cancarb社製)0.05質量部
をミキサー(粉砕機SCM−40、石崎電製作所製)で混合して組成物を調製し、この組成物を金型(縦150mm×横150mm×深さ10mm)に充填し、熱プレス(圧力:2MPa、温度:350℃)にて、厚み1mmのシートを成形した。
レドームに代えて、このシートの色を、およびこのシートからφ20mmに打ち抜いた試験片について、以下の方法で誘電特性を評価した。結果を表1に示す。
色:
熱プレスにより得られたシートをマンセル色見本帳に照らし合わせ、目視にて判断した。
誘電特性:
試験片について、33GHzで、JIS R1641に準拠して誘電率および誘電正接を測定した。
[実施例2〜4、比較例1]
表1に示すように配合成分およびその量を変更した以外は実施例1と同様の方法で試験片を作成し、評価した。結果を表1に示す。なお、ボロン粉末としてはデンカボロンナイトライド(電気化学工業社製)を使用した。
Figure 0004176793
実施例1〜4の試験片はグレー色(灰色)であり、かつ比較例1の試験片と比較して誘電特性をほとんど損ねていなかった。

Claims (4)

  1. フッ素樹脂および該フッ素樹脂100質量部に対して0.001〜0.2質量のカーボン粉末を含有することを特徴とするレドーム用フッ素樹脂組成物。
  2. さらに窒化ボロン粉末を前記フッ素樹脂100質量部に対して10質量部以下含有することを特徴とする請求項1に記載のレドーム用フッ素樹脂組成物。
  3. 請求項1または2に記載のレドーム用フッ素樹脂組成物からなるレドーム。
  4. 請求項1または2に記載のレドーム用フッ素樹脂組成物を成形することを特徴とするレドームの製造方法。
JP2006243004A 2006-09-07 2006-09-07 レドーム用フッ素樹脂組成物、レドームおよびレドームの製造方法 Active JP4176793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243004A JP4176793B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 レドーム用フッ素樹脂組成物、レドームおよびレドームの製造方法
PCT/JP2007/067404 WO2008029878A1 (en) 2006-09-07 2007-09-06 Fluororesin composition for radome, and radome
CN200780033392.XA CN101512834B (zh) 2006-09-07 2007-09-06 天线罩用含氟树脂组合物及天线罩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243004A JP4176793B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 レドーム用フッ素樹脂組成物、レドームおよびレドームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067069A JP2008067069A (ja) 2008-03-21
JP4176793B2 true JP4176793B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=39157303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243004A Active JP4176793B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 レドーム用フッ素樹脂組成物、レドームおよびレドームの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4176793B2 (ja)
CN (1) CN101512834B (ja)
WO (1) WO2008029878A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021059697A (ja) 2019-10-09 2021-04-15 日東電工株式会社 フッ素樹脂シート及び粘着テープ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718957B2 (ja) * 1988-10-05 1998-02-25 ポリプラスチックス株式会社 結晶性熱可塑性樹脂成形品の静電塗装方法並びに塗装プラスチックス成形品
JPH10163729A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sumitomo Electric Ind Ltd メタルスペースフレームレードーム用膜材
WO2003014224A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article, film, and fiber each comprising the same
FR2834983B1 (fr) * 2002-01-22 2004-12-17 Eads Launch Vehicules Procede de fabrication de fibres de nitrure de bore a partir de borylborazines
CN100441637C (zh) * 2002-12-20 2008-12-10 通用电气公司 热固性复合材料组合物、方法及产品
WO2005019320A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 混合ポリテトラフルオロエチレン粉体及びポリテトラフルオロエチレン多孔成形体及びこれらの製造方法、ポリテトラフルオロエチレン多孔発泡成形体並びに高周波信号伝送用製品
EP1661947B1 (en) * 2003-08-25 2016-05-11 Daikin Industries, Ltd. Product for high-frequency signal transmission, process for producing the same and high-frequency transmission cable
CN1280237C (zh) * 2004-12-01 2006-10-18 山东中材先进材料股份有限公司 天线罩涂层材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008029878A1 (en) 2008-03-13
CN101512834A (zh) 2009-08-19
JP2008067069A (ja) 2008-03-21
CN101512834B (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI388656B (zh) 熱導性聚合物組成物以及使用該組成物的物件
KR20180040654A (ko) 알루미나계 열 전도성 산화물 및 그의 제조 방법
EP2087031A1 (en) Powder compositions and methods of manufacturing articles therefrom
KR20180101272A (ko) 방열 분체 도료 조성물, 이를 통해 제조된 방열 분체 도료 및 그 제조방법
CN107325404B (zh) 一种疏水及耐热型热塑性弹性体及其制备方法
CN105778435A (zh) 耐热老化绝缘膜的pet复合物及其制备方法
EP1904563B1 (en) Filled perfluoropolymer composition comprising a low melting fluoropolymer additive
KR100991506B1 (ko) 합성목재 조성물 및 그 제조방법
JP2007118416A5 (ja)
WO2021112164A1 (ja) 分散液、分散液の製造方法及び成形物
JP4176793B2 (ja) レドーム用フッ素樹脂組成物、レドームおよびレドームの製造方法
WO2015008583A1 (ja) 組成物及び絶縁電線
EP3752555B1 (en) Thermoconductive filler particles and polymer compositions containing them
JP6166577B2 (ja) フッ素樹脂組成物、及びその成形物
JP5962967B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
WO2017147311A1 (en) Compositions and methods for reducing the surface temperature of composite articles
CN105153574A (zh) 一种硅藻土改性的pvc塑料的制备方法
KR101791069B1 (ko) 그라파이트 복합 성형 소재 및 이를 이용한 방열재 제조방법
KR101905366B1 (ko) 열전도성 레이저 직접 구조화 조성물
US20200216641A1 (en) Filler particle containing fibres, having improved anchoring in a polytetrafluoroethylene matrix
JP4492388B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP7358669B1 (ja) 熱伝導性粒子及びその製造方法、混合物、物品、樹脂組成物、並びに、熱伝導性薄膜
JP6033361B2 (ja) 成形品
CN102827438A (zh) 一种电缆填充料组合物
JP4329814B2 (ja) 難燃性の改良された樹脂組成物、電子部品および難燃性の改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4176793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250