JP4175672B2 - 山形頂部の容器のシール方法 - Google Patents

山形頂部の容器のシール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4175672B2
JP4175672B2 JP52201999A JP52201999A JP4175672B2 JP 4175672 B2 JP4175672 B2 JP 4175672B2 JP 52201999 A JP52201999 A JP 52201999A JP 52201999 A JP52201999 A JP 52201999A JP 4175672 B2 JP4175672 B2 JP 4175672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
seal
container
forming
seal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52201999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507320A5 (ja
JP2001507320A (ja
Inventor
ジアコメリ,ペーター
エノ,ケネス
ポクサ,ケネス
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2001507320A publication Critical patent/JP2001507320A/ja
Publication of JP2001507320A5 publication Critical patent/JP2001507320A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175672B2 publication Critical patent/JP4175672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/328Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect
    • B29C66/3282Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect for reinforcing the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/346Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • B29C66/43122Closing the top of gable top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81465General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed behind the other in a single row in the feed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • B29C66/92441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power the pressure, the force or the mechanical power being non-constant over time
    • B29C66/92443Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power the pressure, the force or the mechanical power being non-constant over time following a pressure-time profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • B29C66/92451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power using joining tools having different pressure zones or using several joining tools with different pressures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • B29C66/9292Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. pressure diagrams
    • B29C66/92921Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. pressure diagrams in specific relation to time, e.g. pressure-time diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding
    • B31B50/642Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding using sealing jaws or sealing dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/067Gable-top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S53/00Package making
    • Y10S53/02High frequency electric sealing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

技術分野
本発明は容器に係わり、特に切妻形すなわち山形の閉止部分を有する容器に関する。
背景技術
厚紙材料で作られた山形容器はさまざまな環境のもとで沢山ある。そのような容器は一般に食料品および非食料品の両方に関して使用されている。
典型的にこの形式の容器は、両面をポリエチレンで被覆されている予備成形された厚紙ブランク、または他の周知の熱シール可能な材料から作られている。このブランクは予備形成された折曲げ線を有し、折曲げ線は容器を作るために予め定めた手順でブランク各部の順次の折曲げを可能にする。予備的な1つの折曲げ段階において、容器は開放端部を有するカップ形状になされる。閉止部分は山形を形成するパネル(以下に山形パネルと称する)と複数の折りしろ部分(フィン)とで構成されており、その後、パネルが上方へ向かって収束するように閉止部分が再形成され、折りしろは互いに重なり合った状態とされる。
この容器の閉止部分は多数のさまざまな技術を用いてシールされることができ、そのような技術の中に超音波シール技術がある。超音波シール方法は、シーリングホーン/ソノトロード(sonotrode)とアンビルとの間に折りしろを挟むことで実施できる。ホーン/ソノトロードを通して発生される衝動エネルギーが密着された折りしろ上の熱シール可能材料を溶着させる。代表的な超音波シール装置および方法は米国特許第5564255号、同第5575884号、および同第5605026号の各々に記載されており、これらの特許の全てはテトラ・レーヴァル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・エス・エー(Tetra Laval Holdings and Finance S.A.)社に譲渡されている。
無菌環境内に保持されるべきことが要求される製品に関しては、折りしろ間に気密シールを要求される。通常の高温空気シール技術では、それらの製品に関する気密シールの要求される品質を達成することができない。したがって、このような作業のほとんどにおいて超音波シールが使用されている。通常の超音波シール技術は硬度に無欠陥(integrity)な気密シールを形成することは実行できても、それらの超音波シール技術には対処しなければならない時間的要素がある。
さらに詳しくは熱シール可能材料は、溶着後にシールを安定して保持するように十分に冷却されねばならない。シールは、シーリングホーン/ソノトロードとアンビルとの間における圧搾力(captive force)が解放された後、山形パネルおよび折りしろの復元力によって応力作用状態におかれる。この問題は冷却時間をさらに付加することで、最少限に止めることができる。しかしながらこのようにすることは、最新式の充填設備で意図される運転速度と相容れることができない。例えば、14000パッケージ/1時間の運転速度で運転されるように設計されたラインは、各シール段階に約580ミリ秒だけしか許容されない。したがって高度に無欠陥な気密シールを製造するという目的と、充填ラインで迅速にシールを形成するという目的とが競合することになる。露出された折りしろ面積の実質的に全体にわたってシールすることにより、折りしろ間に一層強大な保持力を確立できる。しかしながらシールされる面積が大きくなればなるほど、シールにおける熱保有力が増大し、シールを安定化させるための冷却時間は長くなる。
発明の開示
本発明は、開放端部を有する容器を構成する周壁構造、および該容器の開放端部を閉止するための山形パネルおよび複数の折りしろを有する閉止部分を形成するシート材料を準備する段階と、複数の折りしろが重ね合された状態にされ且つ山形パネルが折りしろと周壁構造との間に位置されるような閉止状態に閉止部分をなすために該閉止部分を再形成する段階と、第1シーリングパターンを使用して複数の折りしろの間をシールする段階と、第1シーリングパターンを使用してシールした後、第2シーリングパターンを使用して複数の折りしろの間をシールする段階とを含んで成る容器の形成方法に関する。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、第1ステーションで実施される。この容器は第2ステーションへ再位置決めされ、第2ステーションで第2シーリングパターンを使用してシールする段階が実施される。
第2シーリングパターンを使用してシールする段階は、超音波シール技術を使用して気密シールすることを伴うことができる。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、容器の予め定めた第1面積部分をシールする段階を伴い、第2シーリングパターンを使用してシールする段階は、予め定めた第1面積部分と重ならない予め定めた第2面積部分をシールする段階を伴うことができる。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、予め定めた第1面積部分の一部分が山形パネルに隣接して位置するようにして予め定めた第1面積部分をシールする段階を伴い、第2シーリングパターンを使用してシールする段階は、予め定めた第2面積部分の一部分が予め定めた第1面積部分の一部分よりも山形パネルから隔てられるようにして予め定めた第2面積部分をシールする段階を伴うことができる。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、予め定めた第1面積部分の一部分が山形パネルに隣接して位置し、且つ予め定めた第1面積部分の第2部分がその予め定めた第1面積部分の一部分よりも山形パネルから隔てられるようにして、予め定めた第1面積部分をシールする段階を伴うことができる。第2シーリングパターンを使用してシールする段階は、予め定めた第2面積部分の一部分が予め定めた第1面積部分の一部分と第2部分との間に位置され、且つ少なくともその一方から完全に隔てられるようにして予め定めた第2面積部分をシールする段階を伴うことができる。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、第1の実質的の真直線部分と、第1の真直線部分から隔てられ且つ実質的に平行な第2の実質的な真直線部分とを含んで成る予め定めた第1面積部分をシールする段階を伴うことができる。第2シーリングパターンを使用してシールする段階は、第1および第2真直線部分の間にあって且つそれらの各々と実質的に平行な実質的な真直線部分を含んで成る予め定めた第2面積部分をシールする段階を伴うことができる。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、予め定めた第1面積部分の第3部分が第1および第2真直線部分の間を連結するようにして、予め定めた第1面積部分をシールする段階を伴うことができる。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、非気密シールを行う段階を伴い、第2シーリングパターンを使用してシールする段階は、気密シールを行う段階を伴うことができる。
第1シーリングパターンを使用してシールする段階は、超音波シール技術を使用して第1温度および第1エネルギーレベルでシールする段階を伴い、第2シーリングパターンを使用してシールする段階は、超音波シール技術を使用して第2温度および第2エネルギーレベルでシールする段階を伴うことができ、ここで少なくともa)第1温度は第2温度と異なるか、またはb)第1エネルギーレベルは第2エネルギーレベルと異なる。
本発明はまた、開放端部を有する容器を構成する周壁構造、および該容器の開放端部を閉止するための山形パネルおよび複数の折りしろを有する閉止部分を形成するシート材料を準備する段階と、複数の折りしろが重ね合された状態にされ且つ山形パネルが折りしろと周壁構造との間に位置されるような閉止状態に閉止部分をなすために該閉止部分を再形成する段階と、シーリングパターンを使用して少なくとも3つの線部分を有する予め定めた面積部分で複数の折りしろの間をシールする段階とを含んで成る容器の形成方法を意図する。
1つの形態において、少なくとも1つの折りしろは自由端部を有して第1折曲げ線に沿って一方の山形パネルに結合され、第1折曲げ線とこの1つの折りしろとの間を第1寸法とされており、またシールする段階は、線部分の1つが第1寸法の1/4より大きくない肉厚を有するように、シールを行う段階を伴う。
本発明はさらに、a)開放端部を有する容器を構成する周壁構造、およびb)容器の開放端部を閉止するために山形パネルおよび複数の折りしろを有する閉止部分、を形成するシート材料を有する容器を意図する。シールは容器の予め定めた面積部分で複数の折りしろ間に形成される。第1シーリングパターンを使用して予め定めた面積部分の一部分にシールの一部分を形成し、また第2シーリングパターンを使用して予め定めた面積部分の第2部分にシールの第2部分を形成することにより、シールされるのであり、シールの一部分および第2部分は非同時的にシールされる。
1つの形態において、シールの一部分は非気密シールであり、シールの第2部分より先にシールを行われる。シールの第2部分は気密シールとされることができる。
1つの形態において、シールの一部分は第1および第2部分を有し、シールの第2部分は少なくとも部分的にシールの一部分における第1および第2部分の間に位置される。
1つの形態において、少なくとも1つの折りしろは自由端部を有して第1折曲げ線に沿って山形パネルの一方に連結され、シールの一部分および第2部分の一方の少なくとも一部分は第1折曲げ線に実質的に平行な真直線を実質的に延在する。
シールの一部分および第2部分の少なくとも一方は超音波シール技術を使用して形成されることができる。
本発明はまた、a)開放端部を有する容器を構成する周壁構造、およびb)容器の開放端部を閉止するために山形パネルおよび複数の折りしろを有する閉止部分、を形成するシート材料を有する容器を意図する。シールは、a)超音波シール技術を使用して第1温度および第1エネルギーレベルで予め定めた面積部分の一部分にシールの一部分を形成する、またb)超音波シール技術を使用して第2温度および第2エネルギーレベルで予め定めた面積部分の第2部分にシールの第2部分を形成する、ことによって形成される。少なくとも、i)第1温度は第2温度と異なる、ii)第1エネルギーレベルは第2エネルギーレベルと異なる、のいずれかである。
本発明はまた、開放端部を有する容器を構成する周壁構造、および該容器の開放端部を閉止するために山形パネルと自由端部を有する複数の折りしろとを有する閉止部分を形成するシート材料を準備する段階と、複数の折りしろが重ね合された状態にされ且つ第1および第2折りしろが第1および第2折りしろの自由端部の近くで接触されるようにして閉止状態となるように閉止部分を再形成する段階と、第1および第2保持面を準備する段階と、第1および第2折りしろの自由端部の間に間隙が形成されないように第1および第2折りしろの自由端部に十分に接近して作用する圧搾力で第1および第2折りしろを互いに捕捉保持するために、第1および第2保持面の少なくとも一方をその第1および第2保持面の他方および閉止部分に対して移動させる段階と、第1および第2保持面によって第1および第2折りしろが互いに捕捉保持されるように、第1および第2折りしろの間をシールする段階とを含んで成る容器の形成方法を意図する。
第1および第2保持面の少なくとも一方を移動させる段階は、第1および第2保持面が第1および第2折りしろを互いに捕捉保持して、第1および第2保持面が第1および第2折りしろの自由端部まで十分に延在するように、第1および第2保持面の少なくとも一方を第1および第2保持面の他方および閉止部分に対して移動させる段階を伴うことができる。
第1および第2保持面の少なくとも一方を移動させる段階は、第1および第2保持面が第1および第2折りしろを互いに捕捉保持して、第1および第2保持面が第1および第2折りしろの自由端部まで、またそれを超えて十分に延在するように、第1および第2保持面の少なくとも一方を第1および第2保持面の他方および閉止部分に対して移動させる段階を伴うことができる。
第1および第2保持面を準備する段階は、第1および第2保持面が第1および第2折りしろを互いに捕捉保持するように、非均一間隙を有する第1および第2保持面を準備する段階を伴うことができる。
第1および第2保持面を準備する段階は、円弧形部分を有する第1面を形成する段階を伴うことができる。
第1および第2保持面の少なくとも一方を移動させる段階は、第1面の円弧部分が第1および第2折りしろの自由端部から離れる方向へ向かって第2面から次第に隔てられるようにして、第1および第2保持面の少なくとも一方を第1および第2保持面の他方および閉止部分に対して移動させる段階を伴うことができる。
第1および第2折りしろの間をシールする段階は、第1シーリングパターンを使用してシールし、第2シーリングパターンを使用して複数の折りしろの間をシールし、またシールの一部分を超音波シールするために第1および第2シーリングパターンを使用した後、第1シーリングパターンを使用して第1および第2折りしろの間をシールする段階を伴うことができる。
本発明はまた、或る面積部分を有する実質的に平坦な第1シール面を有する第1部材と、或る面積部分を有する第2シール面を有する自由端部を備えた細長い突起を有する第2部材とを有して成る容器のシーリング組立体を意図する。第1および第2部材は両者間の容器に捕捉力を生じる作動位置へ向かって相対的に移動可能である。第1および第2面は、捕捉位置で第1および第2部材と互いに向い合う。第1および第2面の面積部分において第1および第2面の間に非均一間隙が形成されている。
第1および第2部材は、それらの第1および第2部材が作動位置とされた状態で第1シール面が基準面と実質的に平行であるように、基準面に対して移動可能とされることができる。第2面は基準面に対して角度を形成するような平坦部分を有することができる。この角度は5°程度とすることができる。
1つの形態において、第2面の平坦部分はその第2面の実質的に全面積部分にわたって延在する。第2面の平坦部分は実質的に細長い突起の全長にわたって延在することができる。
第2部材は、第3シール面を有する自由端部を備えた第2の細長い突起を有することができる。
本発明はまた、第1および第2の角度を有する山形パネルと、重なり合った状態でこれらの山形パネルから上方へ突出した複数の折りしろとを有する容器と組合わされるシーリング組立体を意図する。折りしろの中の第1の折りしろは第1方向へ向いた露出表面の面積部分を有し、折りしろの中の第2の折りしろは第1方向と反対方向へ向いた露出表面の面積部分を有する。第1および第2部材が作動位置とされ、容器がシール位置とされた状態で、これらの折りしろは第1および第2面の間に位置される。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明により作られた完成容器の斜視図であり、
図2は図1の容器を形成するのに使用された部分的に形成されたブランクの斜視図であり、
図3は山形パネルおよび折りしろが図1の完成状態となるように折曲げられている図2と同様なブランクの斜視図であり、
図4は図1〜図3の完成容器の平面図であり、
図5は容器に充填し、本発明によりその上から折りしろ間をシールするためのラインの斜視図であり、
図6は図1〜図4と同様な容器の閉止部分の断片的な斜視図であって、本発明による容器の折りしろの間のシール構造の1つを示す斜視図であり、
図7は図6と同様な図面であって、図6のシール構造におけるシーリングパターンの1つを示す斜視図であり、
図8は図6および図7と同様な図面であって、本発明によるシーリングパターンの変更形態を示す斜視図であり、
図9は図8と同様な図面であって、図7のシーリングパターンと関連して他のシーリングパターンが使用された斜視図であり、
図10は容器の閉止部分の断片的な横断面図であって、本発明により複数の折りしろ間をシールする協働する超音波シール部材を示す横断面図であり、
図11は図10と同様な図面であって、本発明によるシール部材の変更形態を示す横断面図であり、
図12は図10および図11と同様な図面であって、本発明によるシール部材の他の変更形態を示す横断面図であり、
図13は図6のシール構造を得るための本発明による2段階シール作動を使用したエネルギー保持量を示すグラフであり、
図14は図6のシール構造を得るために1段階シール作動を使用したエネルギー保持量を示す図12と同様な横断面図である。
発明を実施する最良の態様
図1〜図4をまず参照すれば、容器は本発明の代表的な製品の1つとして符号10で示されている。容器10は厚紙ブランク12で形成されており、このブランク12は下面または両面をポリエチレンのような熱可塑材料または他の周知の熱シール可能材料で被覆されている。ブランク12は素材からダイカットされて形成でき、図1の完成状態となす容器の一貫した形成を容易にするために折曲げ線が全体を通して予備形成されている。
容器10は、製品が保存されるようにするために容器16を構成する周壁構造14を有する。この周壁構造14はこの実施例においては4つの連続した壁パネル18,20,22,24で構成されており、これらの壁パネルは壁パネル26,28,30,32へ延在し、それらの壁パネルは容器10の底部を閉止する壁34を協働して形成するように通常方法で再形成される。
壁パネル18は上方へ延在して山形パネル38を形成しており、この山形パネルは自由端部42を有する折りしろ40で終端している。壁パネル22は同様に山形パネル44および自由端部48を有する折りしろ46へと上方へ延在している。壁パネル20は自由端部54を有する折りしろ52を備えたフラップ50へと上方へ延在している。壁パネル24は自由端部60を有する折りしろ58を備えた同様なフラップ56を有している。山形パネル38,44、フラップ50,56、および折りしろ40,46,52,58は協働して容器16の開放上端部の閉止部分を形成する。
逆Y字形の折曲げ線62は折りしろ52を二分し、フラップ50が図3に示されるように内方へ折畳めるようにする。フラップ56の同様な折曲げ線64は図3に示されるようにフラップ56をフラップ50へ向けて内方へ折畳めるようにする。折りしろ52,58がそれぞれ折曲げ線62,64のまわりでそれ自体に向かって折畳まれると、折りしろ40,46,52,58は図4に示されるように互いに重なり合った状態となる。これは閉止部分の閉止状態を表す。図2に示されるように、折りしろ40,46はそれぞれ自由端部54,60を超えて僅かな距離を上方へ延在し、閉止状態において折りしろ40,46はその自由端部42,48の近くで互いに直接に接触する。しかしながらこの構造は不可欠ではない。
本発明は折りしろ40,46,52,58の間のシールに関する。1つの形態において、参照することで本明細書で援用するテトラ・レーヴァル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・エス・エー社の米国特許第5564255号、同第5575884号、および同第5605026号の各々に示されているような、超音波シール技術を用いてシールが行われる。
図6および図7において、容器10の1つのシール構造が示されている。最初に、シールは図7に示されるような第1シーリングパターンを使用して折りしろ40,46,52,58の間で行われる。第1シーリングパターンは図6および図7における折りしろ40の露出面から見られるように予め定めた第1面積部分に形成される。シール面積部分の第1真直線部分(すなわち真直線状の第1シール部分)68は山形パネル38と折りしろ40との間の折曲げ線70の近くに位置している。シール面積部分の第2真直線部分(すなわち真直線状の第2シール部分)72は折りしろ40の頂部でその自由端部42の近くに位置している。真直線部分68,72は互いに、また折曲げ線70に対して実質的に平行である。折りしろ40,46が折りしろ52,58よりも長い垂直幅を有するので、第2真直線部分72におけるシールは折りしろ40,46の間に直接に形成される。
図6に示されたように、第2シーリングパターンは予め定めた第2面積部分で折りしろ40,46,52,58の間をシールするのに使用される。この実施例においては、予め定めた第2面積部分は真直線部分68,72に対して平行でその中間に位置する真直線の形態をした真直線部分(すなわち真直線状の第3シール部分)76を含んでいる。
好ましい形態においては、シール処理は図7の第1シーリングパターンを使用して開始される。第1シーリングパターンを使用してシールが行われた後、図6の第2シーリングパターンを使用してシールが行われる。
シール部分すなわち真直線部分68,72,76の厚さTは、折曲げ線70と折りしろ40の自由端部42との間の寸法T1に比べて比較的小さい。図示実施例においては、厚さTは寸法T1の1/6程度であり、以下に説明する理由から、寸法T1の1/4より大きくないのが好ましい。
シール部分すなわち第1真直線部分68は折曲げ線70における折りしろ40,46,52,58の間の閉止状態を保持するのに有効である。すなわち、第1真直線部分68は折りしろ40,46および山形パネル38,44が合う位置における閉止部分のスプリングバックに抵抗する。シール部分すなわち第2真直線部分72は折りしろ40,46,52,58の重なり合った状態を保持し、また折りしろの自由端部42,48,54,60を互いにシールして、それらの間から塵や他の粒状物質が排出されるのを防止する。
この構造によれば、真直線部分76におけるシールの一体性が一貫して積極的に得られる。折りしろ40,46,52,58はシール部分すなわち真直線部分68,72によって実質的に閉止状態に安定化されているので、シール部分すなわち真直線部分76は折曲げられた厚紙の記憶に起因する折りしろ40,46,52,58の間のあらゆる重大な引離し力に耐えることは要求されない。
この構造は、異なるシール部分に対して異なるエネルギーおよび(または)温度のレベルを使用できるようにする。例えば、超音波シール技術が使用されると仮定して、真直線部分68,72でシールするのに小さなエネルギーが使用でき、および(または)低い温度を発生できる。何故なら、そこにおいては気密シールであることは要求されないからである。真直線部分68,72のシールは低い温度および(または)エネルギーレベルで形成されるので、シールの安定化/硬化は内容物(mass)充填作業で望まれるように非常に迅速に行われる。容器10内を無菌環境に保持するために気密シールされることを要求されるシール部分すなわち真直線部分76においてのみ、より高い温度および(または)エネルギーレベルが要求され得る。
比較的狭い幅の複数の真直線部分68,72,76を使用してシールすることにより、折りしろ40,46,52,58におけるシール部分、およびそのシール部分の付近における熱保持は比較的小さくなる。この結果として、溶着/硬化は迅速に行われる。シール部分すなわち真直線部分68,72,76を互いに十分に間隔を隔てることにより、冷却もまた向上される。冷却は、真直線部分68,72,76の厚さTを比較的小さくすることでさらに向上される。これらの因子の全てはシール部分からの迅速な熱放散に寄与し、これはシールの一体性を損うことなくシール時間の短縮を可能にする。
図8および図9において、図6および図7のシーリングパターンに対する代替シーリングパターンが示されている。さらに詳しくは、第1シーリングパターンは、協働して全体的に「C」字形をなす真直線部分80,82,84,86によって定められている予め定めた第1面積部分において形成されるように示されている。部分80は折曲げ線70に隣接した位置で中断されており、折曲げ線70と、折りしろ40の自由端部42に隣接した部分84に対して実質的に平行である。真直線部分82,86は一般に互いに平行で、それぞれ部分80,84の間を結んでいる。
第2シーリングパターンは、真直線部分80,84の間に位置し、それらに平行した真直線部分88を定める面積部分を占有する。分離パターンの有利な作用は、図6および図7の実施例に関して先に説明したのと同じである。他のパターンも本発明により考えられることは理解しなければならない。
図6〜図9に示したシーリングパターンを形成するためにさまざまな方法が使用できる。これらのシーリングパターンは共に1つのステーションで形成できる。シーリングパターンは同時に形成できるが、非同時に形成されるのが好ましい。図5および図10に示された装置系においては、容器10は容器に内容物(製品)が導入される符号90で示される充填ステーションから、第1シーリングパターンを使用してシールが行われる符号92で示される第1シールステーションへ、そしてさらに第1シールステーション92から隔てられた第2ステーション94へと次々に移動され、第2ステーション94では第2シーリングパターンを使用してシールが行われる。
第1シールステーション92において、容器10はアンビル98とシーリングホーン/ソノトロード100の間に位置される。シーリングホーン/ソノトロード100は通常のエネルギー変換装置101を含み、上述した特許に記載されているように当業者に周知の方法で作動できる。位置決め機構102,104は、アンビル98およびシーリングホーン/ソノトロード100を互いに接近および(または)離反する方向へ選択的に移動して、容器10を第1シールステーション92のシーリング位置に選択的に保持および解放できるようにさせる。しかしながらアンビル98およびシーリングホーン/ソノトロード100の一方は静止状態に保持されることができる。アンビル98およびシーリングホーン/ソノトロード100が図10の作動位置へ向かって互いに移動されると、折りしろ40,52,46はシーリングホーン/ソノトロード100からの細長い突起110の平坦な保持面108と、対面するアンビル98の保持面112との間に捕捉される。この捕捉係合は山形パネル38,44のすぐ上方に確立される。対面する保持面108,112は容器10に対して圧搾力を生じる顎すなわちジョーとして作用する。圧搾力はシーリングホーン/ソノトロード100が全エネルギー化パルスを通じて付勢される間保持される。
第2の細長い突起114は、折りしろ40,46の自由端部42,48の近くでアンビル面112に対して折りしろ40,48を捕捉保持するために、平坦面116を有している。この保持力は自由端部42,48に十分に接近した位置で伝えられ、したがって容器が振動されたときに厚紙から繊維のような異物を周囲環境へ排出させるような間隙はそれらの間に実質的に存在しない。容器10の内部に収容された製品(内容物)が汚損する可能性は最少限に抑えられる。突起114は突起110よりもアンビル面112の近くまで延在する。何故ならその表面116は、この特定実施例において保持面108が4層の厚紙を捕捉保持するのに対して、たった2層を捕捉保持するだけだからである。
シール部分すなわち第1真直線部分68を形成するための超音波シール段階が終了した後、アンビル98およびシーリングホーン/ソノトロード100は収縮されて容器10を第2ステーション94へ向う矢印118の方向へ前進できるようにするのに対して、第2アンビル120およびシーリングホーン/ソノトロード122がアンビル98およびシーリングホーン/ソノトロード100と同じようにして協働するように、位置決めされる。シーリングホーン/ソノトロード122はエネルギー変換装置124を有し、このエネルギー変換装置124が付勢されて容器10に接触するシーリングホーン/ソノトロード122の箇所でシールを行う。この場合、シール部分すなわち真直線部分76を形成するために第2シーリングパターンを使用してシールが行われる。第2アンビル120およびシーリングホーン/ソノトロード122は位置決め機構126,128により捕捉配列状態と間隔を隔てられた状態との間を相対的に移動され、後者の状態は第2アンビル120を第2アンビル120とシーリングホーン/ソノトロード122との間で移動させる状態である。
図11において、シーリングホーン/ソノトロード130の変更形態が示されている。シーリングホーン/ソノトロード130はシーリングホーン/ソノトロード100の保持面108と同じ形状で同じ機能の保持面132を有する。しかしながら、突起114に代えて、シーリングホーン/ソノトロード130は半径Rの湾曲面134を備えており、この結果として湾曲面134の垂直方向の範囲に沿ってアンビル面112と湾曲面134との間に非均一な間隙が形成されている。湾曲面134は折りしろ40,46の自由端部42,48まで完全に、またそれを超えて延在する。この曲率は、自由端部42,48が湾曲面134とアンビル面112との間で挟持されることになると同時に、折りしろの自由端部42,48から図11において下方へ移動するにつれてアンビル面112,134の間の折りしろ40,46の実質的な長さに沿って生じる圧搾力が次第に弱まるように選定される。この特定実施例において、折りしろ52の自由端部54を超える折りしろ40,46の延長部分のほぼ半分が湾曲面134とアンビル面112との間で互いに接触されている。この構造によれば、自由端部42,48は折りしろ40,46の間の何処においても過大力を生じることなく互いに圧搾される。湾曲面134およびアンビル面112が接近する方向へ移動するときに自由端部42,48において緊密なシールが形成され、この表面は両者間からの異物の移動を遮断し、また切断した自由端部42,48から繊維が分離するのを最少限に抑えるカバーとして作用する。
保持面108,116のいずれか一方に対応する保持面の変更形態が図12に示されている。図12において、アンビル140は平坦面142を有して示されている。シーリングホーン/ソノトロード144はその自由端部に平坦面148を有する突起146を有している。アンビル140およびシーリングホーン/ソノトロード144は、折りしろ40,46のときと同様に、先に説明したように容器10を捕捉係合するために相対的に移動可能である。この実施例において、平坦面142は基準面Pに平行である。アンビル140は基準面Pに対して角度θをなし、この角度は10°未満であるのが好ましく、5°程度であるのが一層好ましい。
従来の平行なアンビル面およびシーリングホーン/ソノトロード面によれば、臨界シール圧力は理想的に正確に制御される。したがってそれらの面が形成されている突起の範囲は正確に制御されねばならない。図12の構造によれば、箇所Aにおける圧力は臨界圧力を超え、箇所Bにおける圧力は臨界圧力より低い。箇所A,Bの間は臨界圧力を正確に発生させる箇所である。シール材料の流れは、シールを補強するように角度の付けられた平坦面148によって有利に方向決めされる。
本発明の利点は図13および図14に示されたようにエネルギーグラフを用いて明らかにできる。ここでシール#1は真直線部分76に対応し、シール#2は真直線部分68に対応し、シール#3は真直線部分72に対応する。図14における単段方法ではシールするのに多量のエネルギーが要求されることが見られる。これは、シールが実質的に大きい面積部分で行われること、また気密シールが形成されねばならないという事実による。この結果、サイクルが終了した後、比較的多量の熱エネルギーがシール箇所における、およびシール箇所に近い容器の折りしろに保持される。他方、図13におけるように2段/サイクル構造を使用することで、別個のシール段階を開始するために要求されるエネルギー入力は一層少量となる。この結果、シール箇所で、およびシールに隣接する箇所において、容器が保持する熱エネルギーは少量となる。容器10をシール段階の間で移動させることで、付加的な冷却時間がその過程に組入れられる。
本発明の実施によって生じた小さな熱保持は必要とされるエネルギー入力を小さくすることに寄与するだけでなく、シールする真直線部分が細く、互いに十分に間隔を隔てられ、これにより熱が隣接するシールされていない折りしろの冷たい部分へ即座に伝導できるという事実に寄与する。
この特定実施例の前述した説明は、本発明に包含される広義の概念を説明することを意図している。

Claims (5)

  1. 開放端部を有する容器の周壁構造と、一端縁が前記周壁構造に連結されるとともに他端縁に折りしろが連結されている山形パネルおよびフラップを有していて前記開放端部を閉止する閉止部分とを形成するためのシート材料を準備する段階と、
    山形パネルおよびフラップに連結された折りしろが重ね合せられて、山形パネルおよびフラップが折りしろと周壁構造との間に位置するとともに、フラップが山形パネルの内側へ折畳まれた閉止状態に前記閉止部分を形成する段階と、
    重ね合せられた折りしろに、山形パネルの前記他端縁に沿って延びる真直線状の第1シール部分と、第1シール部分から隔てられ、重ね合せられた折りしろの自由端縁に沿って第1シール部分と実質的に平行に延びる真直線状の第2シール部分とを形成する第1シール段階と、
    前記第1シール段階の後に、重ね合せられた折りしろの、前記第1シール部分と第2シール部分との間の位置に、第1および第2シール部分のそれぞれに実質的に平行な真直線状の第3シール部分を形成する第2シール段階とを含む容器の形成方法。
  2. 請求項1に記載された容器の形成方法であって、前記第2シール段階が、超音波シール技術を使用して気密シールする段階を含んでいる容器の形成方法。
  3. 請求項1に記載された容器の形成方法であって、前記第1シール段階が非気密シールする段階を含み、前記第2シール段階が気密シールする段階を含んでいる容器の形成方法。
  4. 請求項1に記載された容器の形成方法であって、前記折りしろが重ね合わせられたときに山形パネルに連結された複数の折りしろの自由端縁が、フラップに連結された折りしろを間に介在させずに直接接触し、その直接接触した自由端縁に沿って前記第2シール部分が形成される容器の形成方法。
  5. 請求項1に記載された容器の形成方法であって、前記第1シール段階において、第1シール部分と第2シール部分との一端部同士および他端部同士のそれぞれを結ぶシール部分を形成して、それらシール部分と前記第1および第2シール部分とが重ね合せられた折りしろの周縁を包囲するようにする容器の形成方法。
JP52201999A 1997-10-06 1998-10-02 山形頂部の容器のシール方法 Expired - Fee Related JP4175672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/944,701 US5890347A (en) 1997-10-06 1997-10-06 Method and apparatus for sealing a gabled container
US08/944,701 1997-10-06
PCT/US1998/020641 WO1999017991A1 (en) 1997-10-06 1998-10-02 Method and apparatus for sealing a gabled container

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001507320A JP2001507320A (ja) 2001-06-05
JP2001507320A5 JP2001507320A5 (ja) 2006-01-05
JP4175672B2 true JP4175672B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=25481908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52201999A Expired - Fee Related JP4175672B2 (ja) 1997-10-06 1998-10-02 山形頂部の容器のシール方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5890347A (ja)
JP (1) JP4175672B2 (ja)
AU (1) AU9596898A (ja)
WO (1) WO1999017991A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4316053B2 (ja) * 1999-07-05 2009-08-19 四国化工機株式会社 超音波シール装置
DE10000052A1 (de) * 2000-01-03 2001-07-05 Focke & Co Vorrichtung zum thermischen Siegeln von Faltlappen sowie Getriebe zum Betätigen von Siegelorganen
US6430899B1 (en) 2000-06-09 2002-08-13 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Top sealing and creasing apparatus and method for a gable top carton
JP2002045979A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Sanko Kikai Kk 超音波シール装置
US7585266B2 (en) * 2000-08-29 2009-09-08 Nestec S.A. Methods for producing and using containers for housing product
US20020170272A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Rodney Wayne Cooper Contoured seal facing for seal jaws in vertical form, fill, and seal packaging system
US6733622B2 (en) * 2002-04-01 2004-05-11 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for ultrasonically stomping slider end stops on zipper
US6743330B2 (en) * 2002-05-17 2004-06-01 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for forming slider end stops on zipper
US6877296B2 (en) * 2002-07-22 2005-04-12 Frito-Lay North America, Inc. Isolated targeting of problem areas in hermetic seals
TWI320769B (en) * 2003-07-21 2010-02-21 Ima Spa A device for sealing lengths of filter paper
GB0617030D0 (en) 2006-08-30 2006-10-11 Elopak Systems Improvements in or relating to packaging
NL1033019C2 (nl) * 2006-12-07 2008-06-10 Robert Bosch Verpakkingsmachin Inrichting voorzien van tenminste twee tegenover elkaar gelegen bekkens alsmede een werkwijze voor het vervaardigen van een naad in een aantal tegenover elkaar gelegen folielagen met behulp van een dergelijke inrichting.
EP2225089B1 (de) * 2007-07-11 2013-03-13 Elag Verpackungen AG Verfahren zum verbinden von folien
US9987194B2 (en) 2014-08-26 2018-06-05 Muffin Incorporated Multi-cell sealed container
US9527621B1 (en) * 2016-07-01 2016-12-27 Il ho CHOI Liquid container with spout with being easily opened
DE102017119273A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-28 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Schweißwerkzeug mit Siegelfläche
JP6679686B2 (ja) * 2018-09-27 2020-04-15 Ckd株式会社 包装体の製造装置及び包装体の製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2056330A (en) * 1934-10-16 1936-10-06 American Paper Bottle Co Mechanism for partially folding container closures
US2410587A (en) * 1943-01-14 1946-11-05 American Paper Bottle Co Mechanism for partially closing containers
US3200557A (en) * 1961-09-25 1965-08-17 Int Paper Co Method and apparatus for sealing milk containers and the like
US3294616A (en) * 1963-10-03 1966-12-27 Branson Instr Apparatus for sealing polymeric sheet material by ultrasonic energy
US3468731A (en) * 1966-07-01 1969-09-23 Branson Instr Method and apparatus for sonically sealing the end portion of thermoplastic tubular containers
US3649421A (en) * 1967-04-05 1972-03-14 Robertshaw Controls Co Sonic welding apparatus having fluid action aligning means
US3661661A (en) * 1967-06-05 1972-05-09 Robertshaw Controls Co Sonic welding apparatus having universal aligning means
US3612385A (en) * 1969-03-10 1971-10-12 Lucas Industries Ltd Ultrasonic welding tools
US3586589A (en) * 1969-07-17 1971-06-22 Branson Instr Ultrasonic tool and stand
US3863826A (en) * 1973-04-23 1975-02-04 Branson Instr Sonic or ultrasonic apparatus
DE2338908C3 (de) * 1973-08-01 1981-06-04 Elbatainer Kunststoff- Und Verpackungsgesellschaft Mbh, 7505 Ettlingen Ultraschall-Schweißverfahren und -vorrichtung zum flüssigkeitsdichten Einschweißen eines verschließbaren Gießstutzens in einen dünnwandigen Flüssigkeitsbehälter sowie ein Gießstutzen hierfür
US3996724A (en) * 1975-10-16 1976-12-14 Ex-Cell-O Corporation Rotary carton closing and sealing apparatus
ZA775779B (en) * 1976-10-08 1978-05-30 Ex Cell O Corp Carton sealing method and apparatus
DE2812137C2 (de) * 1978-03-20 1985-06-27 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Stegnahtverschlusses an einer insbesondere einen Giebel aufweisenden Faltschachtel aus mit thermoplastischem Kunststoff beschichtetem Kartonmaterial durch Ultraschallschweißen
DE2812138C2 (de) * 1978-03-20 1983-06-01 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Falten und Verschließen von giebelförmigen Köpfen von Faltschachteln
US4403465A (en) * 1980-05-02 1983-09-13 Nimco Corporation Method and device for closing and sealing gable shaped folding cartons
US4357186A (en) * 1980-06-17 1982-11-02 The Mead Corporation Machine and method for forming and applying carrying straps to article cartons
US4401501A (en) * 1981-03-11 1983-08-30 Simmons Usa Corporation Apparatus for making assemblies of pocketed springs
NO158212C (no) * 1981-05-11 1988-08-03 Elopak Ltd Emne for fremstilling av emballasje i form av en sadeltakformet kartongbeholder med helletut, emballasje utfoert av emnet samt fremgangsmaate ved fremstilling av emballasjen.
CH654247A5 (de) * 1981-11-02 1986-02-14 Sig Schweiz Industrieges Ultraschall-schweissvorrichtung und verwendung derselben.
DE3322402A1 (de) * 1983-06-22 1985-01-03 Jagenberg Ag Vorrichtung zum falten und verschliessen des kopfes einer von einer innenseitig mit einer thermoplastischen kunststoffschicht ueberzogenen kartonbahn bzw. einer aus einem zuschnitt gebildeten faltschachtel in einer falt- und schweissstation
US4647325A (en) * 1984-07-12 1987-03-03 Presto Products, Incorporated Ultrasonic spot welding tip assembly and method for using the same
GB8525028D0 (en) * 1985-10-10 1985-11-13 Elopak As Sealing of container closures
JP2509901Y2 (ja) * 1986-05-26 1996-09-04 四国化工機 株式会社 容器の頂部折り畳み装置
US4803827A (en) * 1987-11-17 1989-02-14 Baxter International Inc. Means for segregating sterile and nonsterile environments in a packaging machine
US5321930A (en) * 1988-10-24 1994-06-21 Fbi Brands Ltd. Die for manufacturing a shelf-stable cable top carton
US4951444A (en) * 1989-02-06 1990-08-28 Durden To A.M.E. Engineering, Inc. Multi-station die-less packaging machine
US5083702A (en) * 1990-03-22 1992-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Gable-top container and method and apparatus for construction thereof
US5085029A (en) * 1990-12-04 1992-02-04 Elopak Systems A.G. Carton top sealing mechanism
DE69209398T2 (de) * 1991-08-01 1996-08-14 Tetra Laval Holdings & Finance Kartons mit balgförmigem Oberteil
US5214905A (en) * 1991-09-13 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for sealing a gable-top container
US5255494A (en) * 1991-12-10 1993-10-26 Tetra Alfa Holdings S.A. Method and apparatus for forming carton opening arrangement, and cartons made thereby
US5605026A (en) * 1994-02-02 1997-02-25 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Ultrasonic carton sealer
US5518578A (en) * 1994-09-28 1996-05-21 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Apparatus for sealing the fin of a gabled carton
US5564255A (en) * 1994-09-28 1996-10-15 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Apparatus and method for sealing and creasing gabled containers
US5575884A (en) * 1994-09-28 1996-11-19 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Ultrasonic piston converter
US5713181A (en) * 1994-10-04 1998-02-03 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Carton bottom seal

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999017991A1 (en) 1999-04-15
US5890347A (en) 1999-04-06
AU9596898A (en) 1999-04-27
JP2001507320A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175672B2 (ja) 山形頂部の容器のシール方法
US4403465A (en) Method and device for closing and sealing gable shaped folding cartons
US5965238A (en) Synthetic resin panel welding method and hollow panel structures fabricated by the method
GB1592292A (en) Carton sealing method and apparatus
JPS6020187B2 (ja) 容器のシール方法及び装置
USRE29568E (en) Carton sealing apparatus
CA1101810A (en) Ultrasonic welding of web-seam closures for folding boxes
JP2002347788A (ja) 側面蛇腹付き袋
RU2166468C2 (ru) Устройство для запечатывания гребня контейнера со щипцовым верхом (варианты)
JP2004526639A (ja) 箱体、ならびに箱体を作製するための半加工品、方法および装置
US3910014A (en) Apparatus for closing and sealing containers
US20080276569A1 (en) Element for producing a package for packaging a food product, corresponding package, assembly comprising such a package and a food product, cutting installation and method
US3455496A (en) Seal end carton
US3905280A (en) Apparatus for welding thermoplastic coated paperboard cartons
JP4051377B2 (ja) 密封装置
JP4675309B2 (ja) プラスチックチャック付袋体の製袋方法
US4569474A (en) Continuous sealing rim for carton
US5826407A (en) Method of ultrasonically vibrating a workpiece
US3377767A (en) Method of sealing seal end carton
US4228899A (en) Container with a dispensing orifice and blank therefor
US4292787A (en) Paperboard carton
JPS6344612B2 (ja)
JPH10194206A (ja) 袋詰め方法及び袋詰め装置
JPS5822895Y2 (ja) カ−トン容器の超音波シ−ル装置
JPS6340727B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees