JP4175295B2 - 自動車電話装置 - Google Patents

自動車電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4175295B2
JP4175295B2 JP2004171127A JP2004171127A JP4175295B2 JP 4175295 B2 JP4175295 B2 JP 4175295B2 JP 2004171127 A JP2004171127 A JP 2004171127A JP 2004171127 A JP2004171127 A JP 2004171127A JP 4175295 B2 JP4175295 B2 JP 4175295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
telephone
information
display device
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004171127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005354269A (ja
Inventor
健浩 阿部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004171127A priority Critical patent/JP4175295B2/ja
Publication of JP2005354269A publication Critical patent/JP2005354269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175295B2 publication Critical patent/JP4175295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両内に電話機と表示装置とを備え、電話機が有する機能等の情報を表示装置に表示する自動車電話装置に関する。
カーナビゲーション装置で用いるディスプレイ装置やヘッドアップディスプレイ装置などの車載ディスプレイ装置(表示装置)に、電話機の状態(例えば着信の有無)を表示させ、運転者が電話機の情報を容易に得ることができる自動車電話装置がある(特許文献1を参照)。この自動車電話装置を用いると、電話機から出力される情報の視認性が向上する。
特開2002−125013号公報
このような自動車電話装置において、ディスプレイ装置は、電話機の機能に合わせて予め定められた項目(例えば電界強度、電話帳機能)の情報を電話機から受信し、それを表示画面上の予め決められた表示位置に表示する。しかし、これまでの自動車電話装置で用いられるディスプレイ装置は、それと組み合わされる特定の電話機の機能に特化した設計(例えば通信データ形式の設計、表示パネルの設計、画面デザインの設計)が行われているため、電話機だけを機能の異なる他の電話機(例えば他メーカの電話機)に交換したり、ディスプレイ装置だけを画面デザインなどが異なる他のディスプレイ装置に交換することはできなかった。
これに対しては、電話機とディスプレイ装置との間に、表示内容を表わす画面データを作成しそのRGB信号を出力する画像変換ユニットを設ける手段が考えられる。しかしながら、画像変換ユニットについて画面データを作成するコストが必要であり、電話機またはディスプレイ装置を交換すると、画像変換ユニットも交換したりあるいは画像変換ユニット内のソフトウェアを変更する必要が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、電話機と表示装置との組み合わせを自由に変更可能な自動車電話装置を提供することにある。
請求項1に記載した手段によれば、車両内に設置された電話機または車両内に持ち込まれた電話機は、インターフェース装置を介して有線または無線の車内LAN等に接続され、表示装置との間で通信可能となる。電話機は、種々の機能を有しており、そうした機能に関する情報、操作に関する情報または通信状態に関する情報をインターフェース装置に対し出力する。
インターフェース装置は、電話機から入力した上記情報の内容を文字情報として表わす場合の当該文字を表わす文字情報コードであって、選択操作のために後述する表示装置の操作入力部から電話装置に送信可能な文字情報コードを付加したものを生成して表示装置に送信する。ここで、文字情報コードとは、例えばASCIIコード、JISコードなどのキャラクタコード等であって、文字と対応付けられたコードであればよい。表示装置は、インターフェース装置から送信された文字情報コードを受信し、その文字情報コードに対応した文字を画面の所定の表示領域にそのまま表示する。
このように、電話機ごとに異なる機能、操作、状態に関する情報を電話機から表示装置に送信し表示する場合に、上記インターフェース装置を介在させることにより、各電話機に特有の機能コード等ではなく標準的な文字情報コードを用いるので、電話機の機能や表示装置の画面デザインの違いにかかわらず、上記電話機の情報を表示装置の所定の表示領域に表示することが可能となる。これにより、ユーザは制約を受けることなく好みの電話機または車両内に持ち込んだ携帯電話機を利用することができ、利用上の自由度が向上する。
示装置は、表示出力部に加えて操作入力部を備え、操作入力部に対して行われた操作内容に対応した文字(例えば1、2、3、…などの選択番号)を表わす文字情報コードを電話装置に送信する。電話装置のインターフェース装置は、表示装置から操作内容に応じた文字情報コードを受信すると、電話機に対してその文字情報コードに対応した操作内容の情報を出力し、電話機は、直接操作された場合と同様にその操作内容に従った動作を行う。
このように、表示装置における操作内容を電話機特有の機能コード等ではなく標準的な文字情報コードを用いて電話装置に送信するので、表示装置から異なる種類の電話機を操作することが可能となる。その結果、ユーザは電話機または表示装置を自由に交換することができ、利用上の自由度が向上する。
請求項に記載した手段によれば、表示装置は、操作入力部に対して数字の入力操作が行われたときに、専用のコマンドを用いてその入力された数字を電話装置に送信する。数字の入力は、表示装置が自動車電話装置以外の装置(例えばナビゲーション装置)に共用して用いられる場合であっても行われる一般的な操作内容であるため、専用のコマンドを用いて送信することにより汎用性が高まる。
請求項に記載した手段によれば、電話装置のインターフェース装置は、表示装置に対し、電話機ごとに異なるコマンドを用いるのではなく、予め定められた特定のコマンドを共通に用いて、表示装置に表示させる表示情報の数と各表示情報を構成する文字を表わす文字情報コードを送信する。インターフェース装置と表示装置が上記コマンドを標準コマンドとして持つことにより、電話機と表示装置との組み合わせを自由に設定できる。
請求項に記載した手段によれば、インターフェース装置は、表示装置に対し、上記特定のコマンドを用いて当該表示装置における各表示情報の表示領域を指定する表示領域指定情報を送信するので、表示装置の画面デザインの違い(例えば表示画面内における表示領域の位置)にかかわらず、各表示情報を表示装置の所定の表示領域に正しく表示することができる。
請求項に記載した手段によれば、表示装置は、電話機に不可欠な機能に関する情報(例えば、「0」〜「9」、「*」、「#」などのダイヤル等英数字)を表わす文字を所定の表示領域に常時表示するので、通信データ量を減らすことができ、電話装置のインターフェース装置、表示装置の負荷を減らすことができる。
以下、本発明の自動車電話装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図2は、車内LANシステムの部分的な構成を示している。車内LANシステムの通信線1には、電話装置2、ディスプレイ装置3、ナビゲーション装置4などが接続されており、相互に通信可能となっている。電話装置2は、通信線1に接続されたインターフェース装置5と電話機6とから構成されており、この電話装置2とディスプレイ装置3とにより自動車電話装置7が構成されている。なお、ディスプレイ装置3は、ナビゲーション装置4と自動車電話装置7とで共通に用いられるようになっている。また、車内LANシステムは、有線ではなく無線により各装置を接続する構成であってもよい。
図1は、自動車電話装置7の電気的構成を示す機能ブロック図である。
電話機6は、車両に取り付けられた電話機または車両に持ち込まれた携帯電話機であり、ダイヤル発信機能、着信機能などの基本機能の他に、リダイヤル機能、不在着信機能、発信履歴表示情報、着信履歴表示機能、電話帳機能、通話時間表示機能、送信ミュート機能、トーン送出機能、電界強度表示機能などを有している。
また、電話機6は、インターフェース装置5に接続された状態で、上記各機能に関する情報、操作に関する情報(例えばダイヤルの表示文字)および通信状態(例えば電界強度)に関する情報(以下、まとめて機能情報信号と称す)をインターフェース装置5に出力するとともに、インターフェース装置5から操作内容を表わす情報(以下、操作情報信号と称す)を入力するようになっている。さらに、後述するハンズフリー機能を用いるために、電話機6とインターフェース装置5との間で音声信号も入出力されるようになっている。
インターフェース装置5は、機能情報信号の内容を文字情報として表わす際の当該文字を表わす文字情報コードを生成してディスプレイ装置3に送信するとともに、ディスプレイ装置3からその操作内容に応じた文字情報コードを受信して、電話機6に対しその文字情報コードに対応した操作内容の情報すなわち操作情報信号を出力するようになっている。
具体的には、インターフェース装置5は、電話機6との間で機能情報信号と操作情報信号を送受信する電話機IF回路8、車内LANを介してディスプレイ装置3との間で文字情報コードを送受信する車内LANIF回路9、車両内に設置されたスピーカ10とマイク11が接続されたハンズフリー回路12およびこれらの回路を制御する制御装置13から構成されている。制御装置13は、CPU、RAMやEEPROMなどからなるメモリ、スピーカ10に対し音声信号を出力するためのD/A変換器、マイク11から音声信号を入力するためのA/D変換器を備えている。また、EEPROMなどの電気的書き換え可能な不揮発性メモリには、電話機6の機能情報信号から文字情報への変換テーブル、文字情報から操作情報信号への変換テーブル、文字情報コード表などが予め記憶されている。
一方、ディスプレイ装置3(表示装置に相当)は、電話装置2のインターフェース装置5から車内LANを介して受信した文字情報コードに対応した文字を表示パネル14の所定の表示領域に表示するとともに、タッチパネルスイッチなどのスイッチ15(操作入力部に相当)に対して行われた操作に対応した文字を表わす文字情報コードを車内LANを介して電話装置2に送信するようになっている。
ディスプレイ装置3は、上記表示パネル14とスイッチ15の他に、表示パネル14を駆動する表示IF回路16、スイッチ15に対するスイッチIF回路17、車内LANを介して電話装置2との間で文字情報コードを送受信する車内LANIF回路18およびこれらの回路を制御する制御回路19を備えている。
次に、本実施形態の作用について図3ないし図8も参照しながら説明する。
図3は、自動車電話装置7のシーケンス図であり、図4、図5は、それぞれインターフェース装置5の制御回路13、ディスプレイ装置3の制御回路19が実行する処理内容を示すフローチャートである。また、図6ないし図8は、表示パネル14の具体的な表示例を示している。
まず、表示パネル14をナビゲーション等の画面表示から電話画面表示に切り替えるため、ユーザがディスプレイ装置3のスイッチ15に対し所定の操作を行うと、ディスプレイ装置3は、電話装置2に対し、車内LANを介して電話画面表示の画面表示情報要求信号を送信する(図5のステップT1)。電話装置2のインターフェース装置5は、ディスプレイ装置3から画面表示情報要求信号を受信すると(図4のステップS1)、電話機6から受信した機能情報信号に基づいて電話機6の状態を認識し(ステップS2)、ディスプレイ装置3に表示すべき電話機6の機能メニューその他の情報を得る(ステップS3)。
続いて、インターフェース装置5は、機能情報信号から文字情報への変換テーブルおよび文字情報コード表を参照して、電話機6の機能メニューを文字情報として表わす場合の当該文字を表わす文字情報コードを生成し(ステップS4)、その文字情報コードを画面表示情報として所定の文字送信コマンドおよび表示欄指定情報(後述)とともにディスプレイ装置3に送信する(ステップS5)。ここでは、漢字表示ができるように文字情報コードとしてJISコードを用いている。送信データの形式は、文字送信コマンド、表示情報の数および文字情報コードからなる。ディスプレイ装置3は、電話装置2から受信した文字情報コードに対応した文字を、表示欄指定情報により指定された表示領域に表示する(ステップT2、T3)。
図6は、電話画面表示に切り替えた時の表示パネル14の表示例を示している。表示パネル14の表示画面には、情報表示欄14a、メニュー表示欄14bおよびダイヤル等表示欄14cが区分して設けられている。情報表示欄14aは、電界強度(圏内、圏外)および選択された機能を表示する欄であって、メニュー表示欄14bは、電話機の各種機能(例えば着信履歴、発信履歴、電話帳、不在着信)の表示欄である。また、ダイヤル等表示欄14cは、タッチパネルスイッチ構成のスイッチ15の配設位置に対応した「0」〜「9」、「*」、「#」の英数字および「OK」、「Cancel」の英文字(以下、ダイヤル等英数字と称す)の表示欄である。図6(a)、(b)は、情報表示欄14aおよびメニュー表示欄14bの表示内容が一部異なる例であり、図6(c)は、(a)、(b)と異なる画面デザインを有する場合の例である。
表示欄指定情報は、電話装置2から送信されてくる画面表示情報を情報表示欄14a、メニュー表示欄14b、ダイヤル等表示欄14cの何れの表示欄に表示するかを指定するものである。ただし、何れの電話機でも必ず有する基本機能例えば電界強度(圏内、圏外)やダイヤル等英数字は、表示欄指定情報がなくてもディスプレイ装置3が自ら判断して所定の表示欄に表示する。また、電話機6の基本機能であってその表示内容が変わらないもの例えばダイヤル等英数字は、電話装置2から文字情報コードを送信しなくても、ディスプレイ装置3がダイヤル等表示欄14cに自動表示するようにしてもよい。これにより、通信量を減らすことができる。
図6(a)に示す例では、電話装置2からディスプレイ装置3に対し、「文字送信コマンド、表示情報の数(1)、文字情報コード(「圏内」)、表示欄指定情報(情報表示欄14a)」のデータ列と、「文字送信コマンド、表示情報の数(3)、文字情報コード(「1.着信履歴 2.発信履歴 3.電話帳」)、表示欄指定情報(メニュー表示欄14b)」のデータ列が送信される。
この表示状態でユーザがスイッチ15(タッチパネルスイッチ)を操作すると、ディスプレイ装置3は、操作内容に対応した文字を表わす文字情報コードを電話装置2に送信する(図5のステップT4)。例えば、ユーザがタッチパネル方式のカーソルキーをタッチ操作して「3.電話帳」の機能を選択した後「OK」をタッチ操作して選択すると、ディスプレイ装置3は、「3」という文字(選択メニュー番号)を表わす文字情報コードを電話装置2に送信する。従って、ディスプレイ装置3は、選択された機能を示す文字のみを認識すればよく、その機能名称までを認識する必要はない。
また、ユーザがタッチパネル方式のダイヤル等英数字をタッチ操作してダイヤル番号を入力後「OK」をタッチ操作して選択すると、ディスプレイ装置3は、そのダイヤル番号を表わす文字情報コードを電話装置2に送信する。ただし、何れの電話機でも必ず有する機能例えば上記ダイヤル番号の英数字入力操作を行った場合には、上記文字送信コマンドとは別の専用コマンドを用いて送信するようにしてもよい。これは、英数字の入力操作は、ディスプレイ装置3を電話装置2の一部として使用する場合に限らず、ディスプレイ装置3を他の用途に用いる場合でも必ず必要な操作であるため、別の専用コマンドとした方が使い勝手が向上するからである。
さて、電話装置2のインターフェース装置5は、ディスプレイ装置3から文字情報コードを受信すると(ステップS6)、文字情報コード表および文字情報から操作情報信号への変換テーブルを参照して、受信した文字情報コードに対応した操作内容を電話機6に対し出力し(ステップS7)、電話機6は直接操作された場合と同様にしてその操作内容に従った動作を実行する。その後、インターフェース装置5は、再び、電話機6から機能情報信号を受信し電話機6の状態を認識する(ステップS2)。
図7は、「3.電話帳」の機能を選択した場合における表示パネル14の表示例を示している。この場合、電話機6は、自らの電話帳メモリ内のデータをインターフェース装置5に出力する。インターフェース装置5が、ディスプレイ装置3に対し、「文字送信コマンド、表示情報の数(2)、文字情報コード(「電話帳 圏内」)、表示欄指定情報(情報表示欄14a)」のデータ列を送信すると(ステップS5)、ディスプレイ装置3は、「電話帳 圏内」という文字を情報表示欄14aに表示する(ステップT3)。
さらに、インターフェース装置5が、電話機6の電話帳メモリの内容例えば「1.織田 2.豊臣 3.徳川」という文字を表わす文字情報コードと表示情報の数(この例では3)とメニュー表示欄14bを指定する表示欄指定情報とを文字送信コマンドとともにディスプレイ装置3に送信すると(ステップS5)、ディスプレイ装置3は、その文字を情報表示欄14aに表示する(ステップT3)。表示された電話帳からの選択操作およびその後の動作は、上述した機能選択と同様となる。
図8は、ダイヤル番号の英数字入力操作を行った場合における表示パネル14の表示例を示している。この場合、電話機6は、ダイヤル番号に発信を行い通話中の状態に遷移する。インターフェース装置5が、「電話中 圏内」という文字を表わす文字情報コードと表示情報の数(この例では2)と情報表示欄14aを指定する表示欄指定情報とを文字送信コマンドとともにディスプレイ装置3に送信すると(ステップS5)、ディスプレイ装置3は、上記文字を情報表示欄14aに表示する(ステップT3)。
続いて、インターフェース装置5が、「1.終話 2.送話ミュート 3.トーン送出」という文字を表わす文字情報コードと表示情報の数(この例では3)とメニュー表示欄14bを指定する表示欄指定情報とを文字送信コマンドとともにディスプレイ装置3に送信すると(ステップS5)、ディスプレイ装置3は、その文字を情報表示欄14aに表示する(ステップT3)。終話、送話ミュートおよびトーン送出は、通話中に使える機能である。
画面表示情報と操作情報の送受信は、ユーザが表示パネル14を電話画面表示からナビゲーション等の画面表示に切り替えることにより終了する。また、ナビゲーション等の画面表示であっても、電話機6への着信があった場合には、自動的に電話画面表示に切り替わるように設定することもできる。
以上説明したように、本実施形態の自動車電話装置7は、ディスプレイ装置3と電話機6との間にインターフェース装置5を備えている。このインターフェース装置5は、電話機6の機能や状態に関する情報を文字情報に変換するとともに、その文字を表わす文字情報コードを生成してディスプレイ装置3に送信し、ディスプレイ装置3は、受信した文字情報コードに対応した文字を表示パネル14にそのまま表示する。すなわち、電話機6に特有の機能コード等ではなく標準的な文字情報コードを用いて通信を行うので、電話機6の機能やディスプレイ装置3の画面デザインの違いにかかわらず、電話機6の機能や状態に関する情報をディスプレイ装置3の所定の表示欄に正しく表示することができる。
また、ディスプレイ装置3は、スイッチ15に対する操作内容を電話機特有の機能コード等ではなく標準的な文字情報コードを用いて送信し、インターフェース装置5がその文字情報コードを操作内容の情報に変換して電話機6に出力するので、ディスプレイ装置3から異なる種類の電話機6を操作することができる。その結果、ユーザは電話機6またはディスプレイ装置3を自由に交換することができるようになり、利用上の自由度が向上する。
なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のように変形または拡張が可能である。
ディスプレイ装置3は、カーナビゲーション装置に一体的に組み込まれているものであってもよい。
ディスプレイ装置3の操作入力部(上記実施形態ではスイッチ15)は、必要に応じて設ければよい。例えば、ハンズフリー回路12を用いて音声により操作を行う場合には、操作入力部を省略することができる。また、操作入力部は、タッチパネルスイッチなどのスイッチに限られない。
文字情報コードは、JISコードやASCIIコードなどのキャラクタコードであって、文字と対応付けられたコードであればよい。
ダイヤル等表示欄14cのある画面とダイヤル等表示欄14cのない画面など2種類以上の画面を設け、文字送信コマンドの中にどの画面を表示するかを設定する画面選択情報を加えてもよい。ダイヤル発信、メモリ登録など数字入力を伴う操作が必要とされる場合には、ダイヤル等表示欄14cのある画面を選択するとともに数字を大きく表示し、メニュー選択を行う操作が必要とされる場合には、ダイヤル等表示欄14cのない画面を選択するとともにメニューを大きく表示することにより、操作を高めることができる。
本発明の一実施形態を示す自動車電話装置の電気的な機能ブロック図 車内LANシステムの部分的な構成図 自動車電話装置のシーケンス図 インターフェース装置の制御回路が実行する処理内容を示すフローチャート ディスプレイ装置の制御回路が実行する処理内容を示すフローチャート 電話画面表示に切り替えた時の表示パネルの表示例を示す図 電話帳機能を選択した場合における表示パネルの表示例を示す図 ダイヤル番号入力操作を行った場合における表示パネルの表示例を示す図
符号の説明
2は電話装置、3はディスプレイ装置(表示装置)、5はインターフェース装置、6は電話機、7は自動車電話装置、15はスイッチ(操作入力部)である。

Claims (5)

  1. 互いに通信可能に構成された電話装置と表示装置とを備え、
    前記電話装置は、電話機とインターフェース装置とを備え、
    前記表示装置は、操作入力部を備え、この操作入力部に対して行われた操作内容に対応した文字を表わす文字情報コードを前記電話装置に送信するように構成され、
    前記インターフェース装置は、前記電話機から入力される機能に関する情報、操作に関する情報または通信状態に関する情報を受信すると、その情報の内容を文字情報として表わす場合の当該文字を表わす文字情報コードであって、選択操作のために前記表示装置の操作入力部から前記電話装置に送信可能な文字情報コードを付加したものを前記表示装置に送信するように構成されているとともに、前記表示装置の操作入力部から文字情報コードを受信し、その文字情報コードに対応した操作内容の情報を前記電話機に出力するように構成されていることを特徴とする自動車電話装置。
  2. 前記表示装置は、前記操作入力部に対して数字の入力操作が行われたときに、専用のコマンドを用いてその入力された数字を前記電話装置に送信するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の自動車電話装置。
  3. 前記インターフェース装置は、前記表示装置に対し、予め定められた特定のコマンドを用いて、当該表示装置に表示させる表示情報の数と各表示情報を構成する文字を表わす文字情報コードとを送信するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の自動車電話装置。
  4. 前記インターフェース装置は、前記表示装置に対し、前記特定のコマンドを用いて当該表示装置における各表示情報の表示領域を指定する表示領域指定情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項記載の自動車電話装置。
  5. 前記表示装置は、電話機に不可欠な機能に関する情報を表わす文字を、所定の表示領域に常時表示するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の自動車電話装置。
JP2004171127A 2004-06-09 2004-06-09 自動車電話装置 Expired - Fee Related JP4175295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171127A JP4175295B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 自動車電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171127A JP4175295B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 自動車電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354269A JP2005354269A (ja) 2005-12-22
JP4175295B2 true JP4175295B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=35588364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171127A Expired - Fee Related JP4175295B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 自動車電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4175295B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569637B2 (ja) 2008-01-23 2010-10-27 日産自動車株式会社 車載用電話装置および車載用電話装置における発着信履歴の履歴表示方法
JP2009177588A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および位置検出方法
JP5230380B2 (ja) * 2008-11-28 2013-07-10 富士通テン株式会社 車載装置および車載表示システム
JP5582125B2 (ja) * 2011-03-28 2014-09-03 株式会社デンソー 情報表示システムおよび車両用装置
WO2012141294A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 クラリオン株式会社 情報端末、車載情報システム、車載装置、情報端末用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005354269A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180617B2 (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機におけるデータ処理方法
JP6020864B2 (ja) 車載情報システム
JP4506812B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
EP2397372A1 (en) On-vehicle information processing device and method
JP4506813B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
US20080103612A1 (en) Communication System And Information System For A Motor Vehicle
EP1518389A1 (en) Method and communication device for handling data records by speech recognition
JP4175295B2 (ja) 自動車電話装置
JP2006302184A (ja) 情報入力装置
JP2010130369A (ja) 車載装置および遠隔操作システム
JP2009296518A (ja) 表示装置および表示内容の切換え方法ならびにプログラム
JP2010130552A (ja) 遠隔操作システム及び遠隔操作方法
JP4453628B2 (ja) ハンズフリー装置
JP5711068B2 (ja) 車載機
JP5573809B2 (ja) 制御装置
JP3981975B2 (ja) 携帯電話機
JP2007518328A (ja) 車内での移動電話などを対象とした、項目を検索し、選択するための音声インターフェイス
JP2014086808A (ja) 車載システム
KR100692001B1 (ko) 핫키를 갖는 이동 통신 단말기 및 그를 이용한 핫키 실행 방법
JP5246009B2 (ja) 携帯端末および取扱説明書表示方法
JP3173479B2 (ja) イラスト作成方法
KR101368405B1 (ko) 이동통신 단말기
JP4231800B2 (ja) 携帯機器
JP2011103560A (ja) ハンズフリー通話装置
KR101312643B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees