JP4174141B2 - 硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液 - Google Patents

硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液 Download PDF

Info

Publication number
JP4174141B2
JP4174141B2 JP25820299A JP25820299A JP4174141B2 JP 4174141 B2 JP4174141 B2 JP 4174141B2 JP 25820299 A JP25820299 A JP 25820299A JP 25820299 A JP25820299 A JP 25820299A JP 4174141 B2 JP4174141 B2 JP 4174141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
passivation
nitric acid
solution
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25820299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001081573A (ja
Inventor
栄次 佐藤
克樹 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parker Corp
Original Assignee
Parker Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parker Corp filed Critical Parker Corp
Priority to JP25820299A priority Critical patent/JP4174141B2/ja
Publication of JP2001081573A publication Critical patent/JP2001081573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174141B2 publication Critical patent/JP4174141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ステンレス鋼のデスケール酸洗の後で用いる不動態化処理液に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ステンレス鋼は、硝酸−弗酸系の酸洗液を用いてデスケール酸洗を行い、その後、硝酸の含有量が50〜250g/Lの不動態化処理液に浸漬する事により、不動態化処理が行われていた。しかし硝酸は、閉塞海域、内海の環境劣化の誘因となるため、近年その排出が厳しく抑制され、このためその使用も抑制されるという問題点がある。またクロム含有量が高いオーステナイト系ステンレス鋼は、上記の硝酸の含有量が50〜200g/Lの不動態化処理液中で不動態化し易いが、クロム含有量が低いフェライト系あるいはマルテンサイト系のステンレスや硫黄の含有量が高いステンレス鋼は、この不動態化処理液では不動態が不十分であるという問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記の従来の問題点を解決するもので、硝酸を用いない不動態化処理液の提供を課題としている。また本発明者等の知見では、ステンレス鋼の内で、硫黄含有量が高い13Cr鋼(JIS SUS 416, SUS420F)は従来の不動態化処理液では不動態化し難いが、これ等のステンレス鋼にも効果が大きい新たな不動態化処理液の提供を課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は(1)硫酸20〜100g/L、弗酸0.5〜20g/Lの水溶液に、亜塩素酸塩、塩素酸塩、過マンガン酸塩、沃素酸塩、過硫酸塩、過酸化水素から選ばれる1を0.5〜5%または2以上を合計で0.055〜5.0%含有せしめた事を特徴とする、硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液である。
【0005】
本発明では、硫酸20〜100g/L、弗酸0.5〜20g/Lの水溶液を用いる。硫酸が20g/L未満では、液のpHを、<1.00に安定的に保つことが難しい。しかし100g/L超では、処理材の溶解を加速しすぎるためこの範囲に限定した。また弗酸は0.5g/L以下では耐食性の高い材料、例えば304,316では活性化しにくい。しかし20g/L超では、素地を活性化しすぎるため、これ以下に押えた。
【0006】
亜塩素酸塩としては例えば亜塩素酸ナトリウムを、塩素酸塩としては例えば塩素酸ナトリウムを、過マンガン酸塩としては例えば過マンガン酸ナトリウムを、沃素酸塩としては例えば沃素酸ナトリウムを、過硫酸塩としては例えば二硫酸ナトリウムを用いる事ができる。
【0007】
これ等の含有量は1種類の場合は0.5〜5.0重量%であり、2種以上を用いる場合は合計で0.055〜5.0重量%である。これ未満では不動態の形成が不十分でありあるいは不安定である。不動態の形成の上限は5.0%で十分である。過剰に添加しても経済的に不利益である。
【0008】
本発明はまた、(2)前記(1)に記載の不動態化処理液が、更に飽和脂肪酸アルコール類から選ばれる1または2以上を合計で0.3%以下含有する不動態化処理液である。不動態化処理液はステンレス鋼に対して優れた濡れ性を有するものが好ましい。また本発明で硫酸−弗酸に添加する添加剤は化学的に安定化させる事が好ましい。飽和脂肪酸アルコール類は、ステンレス鋼に対する濡れ性を改善し、同時に硫酸−弗酸水溶液中への亜塩素酸塩などの添加物に対して安定化剤としての作用を有する。しかし添加量は0.3%以下で十分である。
【0009】
【発明の実施の形態及び実施例】
金属の本質的な腐食傾向を把握する目安として、標準水素電極を基準とした該金属の与えられた環境中での浸漬電位(以下電位と略記する)が広く用いられている。基準電極には、実用的にはAg−AgCl照合電極を用いる。
【0010】
Feを例えば濃硝酸に浸漬すると、Feの電位は上昇し腐食され難くなる。この電位の上昇は不動態化と称せられ、金属を使用する際の腐食傾向を把握する目安として用いられる。本発明ではステンレス鋼の不動態化を目的とする。即ち本発明はステンレス鋼の電位を上昇せしめるのに有効な処理液に関する。
【0011】
JIS,SUS416及びSUS420は、硫黄の含有量が0.15%以上の13クロム系ステンレス鋼で、快削性ステンレス鋼として広く用いられている。通常ステンレス鋼の不動態化はステンレス鋼を硝酸水溶液に浸漬する事によって行われている。しかし本発明者等の知見によるとSUS416,SUS420等の硫黄の含有量が高いステンレス鋼は、硝酸水溶液に浸漬する従来の方法では、不動態化および白色化は不十分である。
【0012】
本発明は、従来の硝酸水溶液に代替し得る、硝酸を含有しない新たな不動態化・白色化処理液を目的とするが、更に、従来の硝酸水溶液では不動態化・白色化が不十分であったSUS416,SUS420等も十分に不動態化する事が可能な、新たな不動態化処理液を目的としている。
【0013】
本発明者等は、表1に示す主成分を含むSUS416とSUS420の直径が5.5mmのステンレス鋼線を供試材とし、各種の処理液に5分間浸漬する事により不動態化・白色化を試みた。なお何れの試験片も、熱処理後にH2SO4酸洗、ソルト処理につづけて硫酸−弗酸系の酸洗液を用いて酸化スケールを完全に除去した直後のものである。
【0014】
【表1】
Figure 0004174141
【0015】
表2は処理液のベースとなる溶液の成分である。番号1〜5は本発明のベースとなる溶液の例で硝酸を含有しない硫酸−弗酸系のベース溶液である。なお番号6及び7は従来例で、ステンレス鋼の不動態化に慣用されている硝酸溶液である。本発明者等は番号1〜5のベースとなる溶液に亜塩素酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し、表3の供試処理液とした。また番号1〜5のベースとなる溶液に塩素酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し、表4の供試処理液とした。また番号1〜5のベースとなる溶液に沃素酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し表5の供試処理液とした。また番号1〜5のベースとなる溶液に二硫酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し表6の供試処理液とした。また番号1〜5のベースとなる溶液に過酸化水素を0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し表7の供試溶液とした。同様に過マンガン酸ナトリウムを用いて表8の供試溶液を得た。
【0016】
また、番号1〜5のベースとなる溶液に亜塩素酸ナトリウムを0.05%添加し更に塩素酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し表9の供試処理液とした。また番号1〜5のベースとなる溶液に過マンガン酸ナトリウムを0.01%添加し更に沃素酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し表10の供試処理液とした。また番号1〜5のベースとなる溶液に二硫酸ナトリウムを0.05%添加し更に塩素酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞれ添加し表11の供試処理液とした。また番号1〜5のベースとなる溶液に過酸化水素を0.05%添加し更に二硫酸ナトリウムを0.005%,0.05%,0.5%,5%それぞ添加し表12の供試処理液とした。なお番号6及び7は添加剤がない慣用の硝酸溶液である。
【0017】
【表2】
Figure 0004174141
【0018】
【表3】
Figure 0004174141
【0019】
【表4】
Figure 0004174141
【0020】
【表5】
Figure 0004174141
【0021】
【表6】
Figure 0004174141
【0022】
【表7】
Figure 0004174141
【0023】
【表8】
Figure 0004174141
【0024】
【表9】
Figure 0004174141
【0025】
【表10】
Figure 0004174141
【0026】
【表11】
Figure 0004174141
【0027】
【表12】
Figure 0004174141
【0028】
本発明者等は、処理液中に、供試材を一方の単極とし、照合電極(Ag−AgCl)を他方の単極とする電池を形成し、ポテンシオメーターを用いて供試材の電位を測定した。この供試材の電位の測定は、供試材が変わる毎に、また処理液が変わる毎に行った。また測定は供試材の浸漬開始直後から5分間連続に行なった。
【0029】
浸漬開始直後(30sec後)の電位(E0)と浸漬開始3分後の電位(E3)を比較し、(E3−E0)≧0.2Vの場合は十分に不動態化したと評価した。即ち供試材は処理液中に3分間浸漬する事により、0.2ボルト以上、貴側に移行し、不動態化し、表面も白色化している。また(E3−E0)<0.2ボルトの場合は不動態化が不十分であると評価した。
【0030】
この方法で評価した各処理液の効果を表3〜表12に示した。表中の○印は E3−E0が0.2ボルト以上で不動態化の効果が顕著な場合を、また×印はE3−E0が0.2ボルト未満で不動態化の効果が不十分な場合である。
【0031】
表3は亜塩素酸塩を添加した例であるが、表2の1〜5で示した何れのベース溶液においても0.005%の添加では不動態化の効果がない。0.05%に添加量を増加すると、番号1及び番号3のベース溶液においては不動態化の効果があるが番号2,4,5のベース溶液においては不動態化が不十分である。亜塩素酸塩を0.5%あるいは5%添加した場合は表2の1〜5の何れのベース溶液においても顕著な不動態化の効果がみられる。なお表2、表3の番号6及び7の従来の硝酸溶液を用いた場合であるが不動態化は不十分である。
【0032】
表4は添加剤が塩素酸塩の場合の結果で、表5は添加剤が沃素酸塩の場合の結果で、表6は添加剤が二硫酸塩の場合の結果で表7は添加剤が過酸化水素の場合の結果で、表8は添加剤が過マンガン酸塩の場合の結果である。これ等の表にみられる如く、添加剤の添加量が0.5%及び5%の場合は表2の何れのベース溶液に対しても、また何れの添加剤であってもSUS416の供試材もSUS420の供試材も顕著に不動態化する。
【0033】
表9〜表12は、前記の添加剤の2種類を複合添加した例である。表9は亜塩素酸塩と塩素酸塩を複合添加した例である。亜塩素酸のみの添加では表3の如く添加量が0.05%場合は不動態化は不十分であるが、これに塩素酸塩を0.005%添加すると顕著に不動態化する。即ち表9〜表12にみられる如く、添加剤を複合して添加すると、添加剤の合計量が0.055%で少なくても不動態化する。
【0034】
これ等の結果に基づき本発明の不動態化処理液は、硫酸20〜100g/L、弗酸0.5〜20g/Lの水溶液に、亜塩素酸塩、塩素酸塩、過マンガン酸塩、沃素酸塩、過硫酸塩、過酸化水素から選ばれる1を0.5%〜5%または2以上を合計で0.055〜5.0%含有せしめた事を特徴とするが、本発明の不動態化処理液を用いると、表3〜表12の番号6及び7の如く硝酸を用いる従来の方法では不動態化が不十分であったSUS416, SUS420も、顕著に不動態化し白色化する事ができる。
【0035】
なお本発明者等は、本発明の不動態化処理液を用いて、JIS SUS 304鋼及びSUS430鋼に対しても不動態化を試みたが、何れの鋼種に対しても、従来の硝酸の場合と同等のあるいは更に優れた不動態化を達成する事ができた。従って本発明の不動態化処理液は、これ等のオーステナイト系ステンレス鋼(例えばSUS304)あるいはフェライト系ステンレス鋼(例えばSUS 430)に対しても優れた不動態化の性能を発揮する。
【0036】
なお、理由は必ずしも詳かではないが、ステンレス鋼線の需要家においては、表面が白色のステンレス鋼線が好まれている。本発明の不動態化処理液で不動態化したステンレス鋼線は何れも表面は白色である。本発明により不動態化したステンレス鋼線は需要家に出荷されるが、表面が白色であるために、需要家においても好評である。
【0037】
本発明の不動態化処理液が、ステンレス鋼、とりわけCr含有量の低いフェライト系、マルテンサイト系ステンレス鋼や硫黄含有量の高いステンレス鋼の不動態化に顕著に効果を示す理由は、下記の如く考えられる。
【0038】
図1にその概略を示した。図中領域Aは不動態化領域、領域Bは活性化領域という。X軸は、電流密度を示し、腐食速度に相当する。またY軸は電位を示し、+方向に大きいほど、系(この場合、酸洗液)の酸化性が増大する方向となる。この図において曲線Iは、ステンレス鋼の溶解曲線を、曲線II▲1▼、II▲2▼、II▲3▼は、酸洗液中の酸化剤の還元反応曲線に相当する。また、曲線IIIは、酸洗液中の水素イオンの還元曲線に相当する。酸洗液環境での浸漬されたステンレス鋼の安定性(不動態化、白色化)は、これらの還元反応曲線と溶解曲線との交差する状態で決まる。すなわち、どの点に交差する点が位置するかが重要である。
【0039】
このことを明確に判断するには、処理材料の酸洗液中での浸漬電位(前述の酸洗液中での基準電極に対する処理材料の電位)を測定することで評価される。不動態化、白色化したステンレス鋼の電位は、最終的には>+0.2Vを示しすが、図2に示すように電位の時間変化を見ると酸洗初期の短時間内に電位は、−側に短時間変化したのちに+側に移行し、安定的に+0.2V以上を示している。
【0040】
このことから、表面の安定化には不動態化処理前の工程において表面に残留した反応物(例えばスマット、或いは表面に残った反応生成物など)を不動態化処理液浸漬初期に短時間に活性反応を誘発し、その後安定化することが重要であることを示している。
【0041】
図2の(1)の軌跡は図1からみると、交点▲3▼→▲2▼→▲1▼を経て不動態化、白色化していること、また、図2の(2)の軌跡は、酸洗初期に活性反応を示す▲2▼、または▲3▼に移行するが、その後も変化せずに活性反応を維持したままであることを示している。
この時の表面は、灰黒色でむらの有る表面となっている。表面の安定化には、活性状態から不動態状態に移行する条件が必須であることを示している。
【0042】
本発明者らは、このような表面反応を誘発するのに適した添加剤の種類と添加剤の必要量を検討することにより本発明をなすに至った。すなわち、活性溶解を適度に誘発し、且つ酸化性を有する亜塩素酸塩、塩素酸塩、過マンガン酸塩、ヨウ素酸塩、過硫酸塩、過酸化水素が好ましく、またその添加量をこれら1または2以上を0.05〜5.0%にすると、活性反応→不動態化反応への移行を容易に誘発して不動態化、白色化を達成することができることを知得して本発明をなすに至った。
【0043】
【発明の効果】
本発明の不動態化処理液は環境を損なう硝酸を含有していないために、環境管理の点で好ましい。また本発明の不動態化処理液を用いると、従来は不動態化が不十分であったSUS416,SUS420Fも容易に不動態化する事ができる。なお本発明の不動態化処理液で不動態化したステンレス鋼の表面は乳白色であるために、需要家の要望に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】不動態化処理液におけるステンレス鋼の活性/不動態を示す一般的な図。
【図2】不動態化処理液におけるステンレス鋼の電位の時間変化を示す図。
【図3】不動態化処理液におけるステンレス鋼の電位を測定するための装置図。

Claims (1)

  1. 硫酸20〜100g/L、弗酸0.5〜20g/Lの水溶液に、亜鉛素酸塩、塩素酸塩、過マンガン酸塩、沃素酸塩、過硫酸塩、過酸化水素から選ばれる1を0.5〜5%または2以上を合計で0.055〜5.0%含有せしめた事を特徴とする、硝酸を用いない硫黄を0.15%以上含有する13%Cr系ステンレス鋼の不動態化処理液。
JP25820299A 1999-09-13 1999-09-13 硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液 Expired - Fee Related JP4174141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25820299A JP4174141B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25820299A JP4174141B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001081573A JP2001081573A (ja) 2001-03-27
JP4174141B2 true JP4174141B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=17316936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25820299A Expired - Fee Related JP4174141B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174141B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3992977B2 (ja) 2001-12-25 2007-10-17 株式会社パーカーコーポレーション ステンレス鋼のデスケール後の表面仕上げ方法
CN111809171A (zh) * 2020-07-10 2020-10-23 常熟市东升法兰有限公司 一种不锈钢法兰钝化工艺
CN115505913B (zh) * 2022-11-03 2023-11-14 广州市钫立新材料科技有限公司 钢铁钝化剂及钝化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001081573A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Frankel Pitting corrosion
JP6420251B2 (ja) ステンレス鋼表面の光沢化および不動態化
RU2583500C2 (ru) Травление нержавеющей стали в окислительной электролитической ванне с кислотой
EP0414820B1 (en) Method of treating a titanium structure
JP3992977B2 (ja) ステンレス鋼のデスケール後の表面仕上げ方法
Casanova et al. A comparison between corrosion performances of titanium grade 2 and 7 in strong reducing acids
JP4174141B2 (ja) 硝酸を用いないステンレス鋼の不動態化処理液
WO1993017148A1 (en) Process and composition for desmutting surfaces of aluminum and its alloys
CN110438511A (zh) 一种不锈钢紧固件的防锈方法
JP6526406B2 (ja) ステンレス鋼部品の不動態化処理方法及びステンレス鋼部品用の不動態化処理液
Igual Muñoz et al. Effect of aqueous lithium bromide solutions on the corrosion resistance and galvanic behavior of copper-nickel alloys
JP3971953B2 (ja) 孔食発生の判定方法
JP3057033B2 (ja) ステンレス鋼防食表面処理方法
JP3687314B2 (ja) ステンレス鋼用酸洗液
JPH11172476A (ja) 鉄系金属の酸洗処理方法及び酸洗処理装置
JP2001226790A (ja) アルミニウム材用酸性洗浄液およびその洗浄方法
JPH11256374A (ja) ステンレス鋼及びチタン用酸洗処理液及びその酸洗処理方法
Ismail et al. Influence of zinc and lead on brass corrosion in dilute sulfuric acid
WO1999032690A1 (en) Pickling process with at least two steps
JP5755508B2 (ja) ステンレス鋼用の電解研磨液およびステンレス鋼
KAMARSKA ELECTROCHEMICAL BEHAVIOUR OF ALUMINUM ALLOY EN AW-2024 IN CITRIC ACID
JP3225880B2 (ja) ステンレス鋼の酸洗方法
JPH04120286A (ja) 金属表面処理剤
Viera et al. Comparative study of the effect of oxygen and oxygen/ozone mixtures on the electrochemical behaviour of different metals
JPS60215771A (ja) 耐食合金の不働態化処理方法及び不働態化処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4174141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees