JP4171321B2 - 多段圧縮式コンプレッサ - Google Patents

多段圧縮式コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP4171321B2
JP4171321B2 JP2003036960A JP2003036960A JP4171321B2 JP 4171321 B2 JP4171321 B2 JP 4171321B2 JP 2003036960 A JP2003036960 A JP 2003036960A JP 2003036960 A JP2003036960 A JP 2003036960A JP 4171321 B2 JP4171321 B2 JP 4171321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealed container
refrigerant
pressure
container
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003036960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004245152A (ja
Inventor
俊行 江原
裕之 松森
孝 佐藤
大 松浦
隆泰 斎藤
美暁 黒澤
栄寿 福田
有智 吉田
茂夫 高草木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003036960A priority Critical patent/JP4171321B2/ja
Publication of JP2004245152A publication Critical patent/JP2004245152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171321B2 publication Critical patent/JP4171321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、密閉容器内に第1及び第2の圧縮要素を備え、第1の圧縮要素で圧縮され、吐出された冷媒を密閉容器内に吐出し、この密閉容器内の中間圧の冷媒を第2の圧縮要素に吸い込んで圧縮する多段圧縮式コンプレッサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種多段圧縮式コンプレッサ、例えば内部中間圧型多段(2段)圧縮式ロータリコンプレッサでは、第1の回転圧縮要素の吸込ポートから冷媒ガスがシリンダの低圧室側に吸入され、ローラとベーンの動作により圧縮されて中間圧となりシリンダの高圧室側より吐出ポート、吐出消音室を経て密閉容器内に吐出される。そして、この密閉容器内の中間圧の冷媒ガスは第2の回転圧縮要素の吸込ポートからシリンダの低圧室側に吸入され、ローラとベーンの動作により2段目の圧縮が行なわれて高温高圧の冷媒ガスとなり、高圧室側より吐出ポート、吐出消音室を経て外部の放熱器などに流入する構成とされている。また、このような多段圧縮式コンプレッサをカーエアコン等の冷媒回路に用いた場合、第2の圧縮要素で圧縮された冷媒ガスの圧力が上がりすぎてしまい、冷媒回路の高圧側に異常負荷がかかる。このような冷媒回路に及ぼす悪影響を防ぐため、冷媒回路の高圧側にリリーフ弁を設けて第2の圧縮要素で圧縮された冷媒が異常上昇した場合に、リリーフ弁により冷媒を冷媒回路の外部に逃がすような構成としていた(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−135817号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
一方で、前述した内部中間圧型の多段圧縮式コンプレッサでは、運転条件によって、コンプレッサ内部の圧力が冷媒回路の高圧側より高くなってしまう場合がある。しかしながら、従来の内部中間圧型のコンプレッサには異常上昇した中間圧の冷媒ガスを外部に逃がすような装置は殆ど設けられていない。また、このような装置があっても、装置の通路抵抗などにより中間圧が外部に吐出し難く、高圧より中間圧の圧力の方が高くなってしまっていた。これにより、中間圧と高圧の圧力逆転現象が発生して、運転挙動が不安定になると共に、異常上昇した冷媒ガスの圧力により密閉容器が破損してしまう危険性もあった。
【0005】
本発明は、係る従来技術の課題を解決するために成されたものであり、所謂内部中間圧の多段圧縮式コンプレッサにおいて、オーバーチャージ等により密閉容器内の圧力が異常上昇する不都合を回避して、コンプレッサの耐久性及び信頼性を向上させると共に、当該コンプレッサを備えた装置の信頼性も向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、請求項1の発明では、第1の圧縮要素で圧縮され、吐出された冷媒を密閉容器内に吐出し、この密閉容器内の中間圧の冷媒を第2の圧縮要素に吸い込んで圧縮する多段圧縮式コンプレッサにおいて、密閉容器の外面に取り付けられ、この密閉容器との間に当該密閉容器内に吐出された冷媒を第2の圧縮要素に吸い込ませるための冷媒導入通路を構成する蓋部材を備え、この蓋部材は、常には密閉容器内と外部との連通を阻止しており、密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、蓋部材と密閉容器との間に冷媒導入通路の内外を連通する隙間が構成されるようにしたので、密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、蓋部材と密閉容器との間に構成される隙間から冷媒導入通路内の冷媒を外部に逃がすことができるようになる。
【0007】
請求項2の発明では、第1の圧縮要素で圧縮され、吐出された冷媒を密閉容器内に吐出し、この密閉容器内の中間圧の冷媒を第2の圧縮要素に吸い込んで圧縮する多段圧縮式コンプレッサにおいて、密閉容器内に設けられ、第1及び第2の圧縮要素を駆動する電動要素と、密閉容器に取り付けられ、電動要素に給電するためのターミナルを備え、このターミナルは、常には密閉容器内と外部との連通を阻止しており、密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、ターミナルと密閉容器との間に、この密閉容器内と外部とを連通する隙間が構成されるようにしたので、密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、ターミナルと密閉容器との間に形成される隙間から冷媒を密閉容器の外部に逃すことができるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、図面に基づき本発明の実施形態を詳述する。図1は本発明の多段圧縮式コンプレッサの実施例として、第1及び第2の回転圧縮要素32、34を備えた内部中間圧型多段(2段)圧縮式のロータリコンプレッサ10の縦断面図、図2はロータリコンプレッサ10の平断面図を示している。
【0009】
各図において、10は例えば電気自動車(HEVやPEV)などの車両のエンジンルームに搭載される内部中間圧型多段(2段)圧縮式のロータリコンプレッサで、二酸化炭素(CO2)を冷媒として使用している。このコンプレッサ10は円筒状の密閉容器12と、この密閉容器12の内部空間の上側に配置収納された駆動要素としての電動要素14及びこの電動要素14の下側に配置され、電動要素14の回転軸16により駆動される第1及び第2の圧縮要素としての第1の回転圧縮要素32(1段目)及び第2の回転圧縮要素34(2段目)からなる回転圧縮機構部18にて構成されている。
【0010】
実施例の密閉容器12はアルミニウム材により形成され、電動要素14と回転圧縮機構部18を収納する容器本体12Aと、この容器本体12Aの上部開口を閉塞する略椀状のエンドキャップ(蓋体)12Bとで構成されている。このエンドキャップ12Bの上面中心には円形の取付孔12Dが形成されており、この取付孔12Dには電動要素14に電力を供給するためのターミナル(配線を省略)20が取り付けられている。尚、21はこのターミナル20に接続される外部配線である。また、容器本体12Aの上端は外側に拡張されていると共に、他の部分より肉厚に形成されており、この拡張部13Aの内壁にエンドキャップ12Bの下端が挿入され、拡張部13Aの内壁にエンドキャップ12Bを挿入した状態で外側からアーク溶接して固定することで密閉容器12が形成されている。
【0011】
また、前記ターミナル20は当該ターミナル20を保護するためのカバーとしての金属製(アルミニウムなど)ターミナルカバー100により全周を覆われている。このターミナルカバー100の周辺部には複数のボルト孔が形成されている。また、このターミナルカバー100のボルト孔に対応するエンドキャップ12Bにはボルト溝が形成されており、ターミナルカバー100のボルト孔とエンドキャップ12Bのボルト溝が一致するように配置して、ターミナルカバー100の上側からボルト溝にボルト102をねじ込んで固定することにより、ターミナルカバー100はエンドキャップ12B上端中央部に取り付けられている。
【0012】
電動要素14は所謂磁極集中巻き式のDCモータであり、密閉容器12の上部空間の内周面に沿って環状に取り付けられたステータ22と、このステータ22の内側に若干の間隔を設けて挿入設置されたロータ24とからなる。このロータ24は中心を通り鉛直方向に延びる回転軸16に固定されている。ステータ22は、ドーナッツ状の電磁鋼板を積層して構成され、密閉容器12の内面に焼嵌めされた積層体26と、この積層体26の歯部に直巻き(集中巻き)方式により巻装されたステータコイル28を有している。また、ロータ24はステータ22と同様に電磁鋼板の積層体30で形成され、この積層体30内に永久磁石MGを挿入して形成されている。
【0013】
また、回転軸16の下端部には給油手段としてのオイルポンプ99が形成されている。このオイルポンプ99により、密閉容器12内の底部に構成されたオイル溜めから潤滑用のオイルが吸い上げられて、回転軸16内の軸中心に鉛直方向に形成された図示しないオイル孔を経て、このオイル孔に連通する横方向の給油孔82、84(上下偏心部42、44にも形成されている)から上下偏心部42、44や第1及び第2の回転圧縮要素32、34の摺動部等にオイルが供給される。これにより、第1及び第2の回転圧縮要素32、34の摩耗の防止やシールが行われる。
【0014】
前記第1の回転圧縮要素32と第2の回転圧縮要素34との間には中間仕切板36が挟持されている。即ち、第1の回転圧縮要素32と第2の回転圧縮要素34は、中間仕切板36と、この中間仕切板36の上下に配置された上シリンダ38、下シリンダ40と、この上下シリンダ38、40内を、180度の位相差を有して回転軸16に設けられた前記上下偏心部42、44により偏心回転される上下ローラ46、48と、この上下ローラ46、48に当接して上下シリンダ38、40内をそれぞれ低圧室側と高圧室側に区画する図示しないベーンと、上シリンダ38の上側の開口面及び下シリンダ40の下側の開口面を閉塞して回転軸16の軸受けを兼用する支持部材としての上部支持部材54及び下部支持部材56にて構成されている。
【0015】
上部支持部材54および下部支持部材56には、吸込ポート161(下側の吸込ポートは図示せず)にて上下シリンダ38、40の内部とそれぞれ連通する吸込通路60(上側の吸込通路は図示せず)と、一部を凹陥させ、この凹陥部を上部カバー66、下部カバー68にて閉塞することにより形成される吐出消音室62、64とが設けられている。
【0016】
この上部カバー66はアルミニウム材により構成され、外周面は密閉容器12内壁に当接するように形成されている。また、上部カバー66の外周面は図示する如く縦方向(回転軸の軸方向。実施例では上方向。)に拡張されており、この拡張された外周面と密閉容器12とをタック溶接することで、密閉容器12に取り付けられている。そして、上部カバー66は上部支持部材54の凹陥部の上面開口を閉塞することで、この上部支持部材54内に、第2の回転圧縮要素34の上シリンダ38内部と図示しない吐出ポートにて連通した吐出消音室62を画成すると共に、この上部カバー66の上側に、当該上部カバー66と所定間隔を存して電動要素14が設けられる。
【0017】
上部カバー66は前記上部支持部材54の軸受け54Aが貫通する孔が形成された略ドーナッツ状の円形アルミ板から構成されており、周辺部が4本の主ボルト78・・・により、上から上部支持部材54に固定されている。この主ボルト78・・・は上部支持部材54を貫通し、それらの先端は下部支持部材56に螺合して、上部カバー66、上部支持部材54、上シリンダ38、中間仕切板36、下シリンダ40及び下部支持部材56を一体化する。尚、下部カバー68は下部支持部材56にボルト固定されている。
【0018】
前記上シリンダ38の上下面、即ち、上シリンダ38と上部支持部材54との間、及び、上シリンダ38と中間仕切板36との間には断熱プレート140及び141が設けられている。これら断熱プレート140、141は熱伝導率の低い断熱性の金属、例えばステンレスの板材を圧延して0.3mmから0.5mmの板状に成形したものである。係る断熱プレート140の存在により、上シリンダ38の上側に設けられた上部支持部材54の吐出消音室62に吐出された高温高圧の冷媒ガスの熱が上シリンダ38に伝達され難くなる。
【0019】
また、断熱プレート141の存在により、第1の回転圧縮要素32からの熱侵入が殆ど無くなる。これらにより、吐出消音室62に吐出された高温高圧の冷媒及び第1の回転圧縮要素32からの熱により、上シリンダ38が加熱されて、上シリンダ38に吸い込まれる冷媒が加熱されてしまう不都合を抑制、若しくは、回避できるので、第2の回転圧縮要素34における圧縮効率の改善を図ることができるようになる。
【0020】
一方、前記中間仕切板36は、略ドーナッツ形状を呈しており、この中間仕切板36には給油孔131が形成されている。この給油孔131は中間仕切板36上面(上シリンダ38側の面)に、内周面から外側に所定範囲で半径方向に向かって形成された溝を前記断熱プレート141で覆うことにより形成されている。この給油孔131の外側部分は上シリンダ38内の低圧室側に連通している。
【0021】
また、断熱プレート141には、給油孔131の密閉容器12側の端部に対応する位置に連通孔(縦孔)133が穿設されている。そして、上シリンダ38には断熱プレート141の連通孔133と吸込ポート161(第2の回転圧縮要素34の吸込側)とを連通するインジェクション用の連通孔134が穿設されている。ここで、中間仕切板36の給油孔131の回転軸16側の開口は、回転軸16に形成された給油孔82、84を介して図示しないオイル孔に連通している。
【0022】
この場合、後述する如く密閉容器12内は中間圧となるため、2段目で高圧となる上シリンダ38内にはオイルの供給が困難となるが、中間仕切板36を係る構成としたことにより、密閉容器12内底部のオイル溜めから汲み上げられて図示しないオイル孔を上昇し、給油孔82、84から出たオイルは、中間仕切板36の給油孔131に入り、連通孔133、134を経て上シリンダ38の吸込側(吸込ポート161)に供給されるようになる。
【0023】
そして、冷媒としては地球環境にやさしく、可燃性及び毒性等を考慮して自然冷媒である前述した二酸化炭素(CO2)が使用され、潤滑油としてのオイルは、例えば鉱物油(ミネラルオイル)、アルキルベンゼン油、エーテル油、エステル油、PAG(ポリアルキルグリコール)など既存のオイルが使用される。尚、本実施例では冷媒として二酸化炭素を使用しているが、本発明はこの冷媒に限定されるものでなく他の冷媒、例えば炭化水素など既存の冷媒を使用しても構わない。
【0024】
密閉容器12の容器本体12Aには、上部支持部材54の図示されない吸込通路と電動要素14の直下側との間、及び、下部支持部材56の吸込通路60と吐出消音室62とに対応する位置に、冷媒導入部92、及び、冷媒導入部94と冷媒吐出部96がそれぞれ形成されている。
【0025】
ここで、冷媒導入部92は密閉容器12の容器本体12Aに一体成形された肉厚部13Bと、この肉厚部13Bの外面に取り付けられてこの肉厚部13Bとの間に、密閉容器12内に吐出された冷媒を第2の回転圧縮要素34に吸い込ませるための冷媒導入通路92Aを構成する蓋部材112(リリーフ手段)により構成されている。即ち、容器本体12Aに形成された肉厚部13Bと蓋部材112の対向する面に断面半円弧状の溝がそれぞれ形成されており、これらの溝が相対向することで肉厚部13Bと蓋部材112との間に図2に示すような通路としての冷媒導入通路92Aが構成されている。
【0026】
また、容器本体12Aの肉厚部13Bには密閉容器12内と前記冷媒導入通路92Aとを連通するための連通管93Aと、第2の回転圧縮要素34の図示しない吸込通路と冷媒導入通路92Aとを連通する連通管93Bが取り付けられている。そして、肉厚部13Bと蓋部材112間(冷媒導入通路92Aの周辺全体)にはパッキン(シール材)114が介設されており、蓋部材112は肉厚部13Bに係るパッキン114を介してボルト120・・・により固定されている。
【0027】
この蓋部材112は前記容器本体12Aと同様にアルミニウム材にて構成されている。そして、常には肉厚部13Bと蓋部材112は密着して冷媒導入通路92Aを外部から封止しているが、この蓋部材112自体の弾性やボルト120・・・の径(締め付け強度)を設定したり、ボルト120・・・の形状を中空とすることや、ボルト120・・・の外径の一部を細くすることで通路面積を調整して一定の圧力でリリースできるようすることにより、密閉容器12内の冷媒の圧力が所定値、例えば16MPaGに上昇した場合、冷媒導入通路92Aに流入する冷媒の係る圧力により、蓋部材112が外側に離れるように蓋部材112自体若しくはボルト120・・・が変形し、肉厚部13Bと蓋部材112の間に隙間が形成されるように構成されている。この隙間により冷媒導入通路92Aの内外は連通され、当該通路内の中間圧の冷媒が密閉容器12外に逃げることになる。
【0028】
このような構成としたことにより、密閉容器12内の中間圧の冷媒の圧力が異常に上昇してしまった場合に、蓋部材112と肉厚部13Bとの間に隙間が形成され、冷媒導入通路92Aから密閉容器12内の冷媒ガスを外部に逃がすことができるようになるので、コンプレッサ10の耐久性が向上し、信頼性の向上を図ることができるようになる。
【0029】
更に、密閉容器12の容器本体12Aと一体に形成された肉厚部13Bに蓋部材112を宛い、これらの周辺部をパッキン114を介してボルト120・・で固定するという簡単な構造でリリーフ手段を構成し、両者で密閉容器12内に吐出された冷媒を第2の回転圧縮要素34に導入するための冷媒導入通路92Aを構成しながら、中間圧が上昇し過ぎて密閉容器12内の圧力が16MPaGに達した場合には中間圧を外部に逃がすことができるので、部品点数の削減や生産コストの低減を図ることができるようになる。
【0030】
また、蓋部材112の肉厚を変更したり、ボルト120の径を変更することで、冷媒を逃がす圧力設定値(実施例では16MPaG)を自由に調節することができるので、コンプレッサの使用用途に合わせて容易にリリ−フ圧力を設定することが可能となる。
【0031】
更にまた、このように中間圧を調整することで第2の回転圧縮要素34で圧縮された冷媒ガスの異常上昇を回避することができるので、冷媒回路の高圧側に設けていたリリーフ弁を廃止することも可能となる。
【0032】
一方、密閉容器12の容器本体12Aの下面には、支持脚150が取り付けられている。この支持脚150は、厚いアルミ板により形成されており、容器本体12A下面から外方に向けて突出して形成されている。そして、この支持脚150の下面には後述する支持装置200の弾性マウンティング204が取り付けられている。
【0033】
そして、ロータリコンプレッサ10の密閉容器12周囲には当該ロータリコンプレッサ10を支持するための支持装置200が構成されている。この支持装置200は、密閉容器12の外側に所定間隔を存して設けられ、密閉容器12を囲繞する防音壁202と、密閉容器12の容器本体12Aの下面の支持脚150に取り付けられた前述した弾性マウンティング204と、防音壁202の上面に形成された孔206内に設けられた上部弾性支持部材207にて構成されている。
【0034】
防音壁202は、電動要素14の運転中に発生する騒音が外部に漏れる不都合を回避するために設けられており、密閉容器12の外側を覆うような略円筒状を呈して車両のエンジンルーム内に固定されている。防音壁202の上端には略円形の孔206が形成されており、この内側に上部弾性支持部材207が取り付けられている。
【0035】
また、容器本体12A下面の支持脚150に取り付けられた弾性マウンティング204は、密閉容器12の下部を支持するために形成されたものであり、硬質ゴムなどの弾性材から構成され、図示しないボルトにて支持脚150に取り付けられている。また、弾性マウンティング204の下面は防音壁202に固定されている。
【0036】
他方、防音壁202の孔206内に取り付けられた上部弾性支持部材207は、硬質ゴムなどの弾性材にて構成されており、全周に渡って波打つように湾曲した湾曲部208を有している。そして、この湾曲部208により、ターミナルカバー100から伝達される振動を吸収して、防音壁202に当該振動が伝わらないような構成とされている。上部弾性支持部材207の中心部には前記ターミナルカバー100を挿通するための挿通孔209が形成されている。この挿通孔209にターミナルカバー100が挿通され、全周において当該上部弾性支持部材207に固定される。これにより、ターミナルカバー100は上部弾性支持部材207を介して防音壁202の孔206の内周面に取り付けられる。即ち、ターミナルカバー100は上部弾性支持部材207を介して防音壁202に支持されている。
【0037】
このように、ロータリコンプレッサ10の密閉容器12の下部に設けられた弾性マウンティング204によりロータリコンプレッサ10の下部を支持すると共に、上部弾性支持部材207により密閉容器12の上端を支持することにより、縦型のロータリコンプレッサ10において上部が不安定になる不都合を解消することができるようになる。更に、これらを弾性部材にて構成することで防音壁202にロータリコンプレッサ10から発生する振動を伝達し難くすることができるようになる。
【0038】
以上の構成で次に本発明のロータリコンプレッサ10の動作を説明する。配線21及びターミナル20を介してロータリコンプレッサ10の電動要素14のステータコイル28に通電されると、電動要素14が起動してロータ24が回転する。この回転により回転軸16と一体に設けた上下偏心部42、44に嵌合された上下ローラ46、48が上下シリンダ38、40内を偏心回転する。
【0039】
これにより、冷媒導入部94及び下部支持部材56に形成された吸込通路60を経由して図示しない吸込ポートからシリンダ40の低圧室側に吸入された低圧の冷媒ガスは、ローラ48と図示しないベーンの動作により圧縮されて中間圧となり下シリンダ40の高圧室側より図示しない連通路を経て中間吐出管121から密閉容器12内に吐出される。これによって、密閉容器12内は中間圧となる。
【0040】
そして、密閉容器12内の中間圧の冷媒ガスは冷媒導入部92の連通管93Aに流入する。この場合、連通管93A内に流入した中間圧の冷媒ガスの圧力が前述した16MPaGより低い場合には、この連通管93Aから冷媒導入通路92A及び連通管93Bを経て上部支持部材54に形成された図示しない吸込通路を経由し、吸込ポート161から第2の回転圧縮要素34の上シリンダ38の低圧室側に吸入され、ローラ46と図示しないベーン50の動作により2段目の圧縮が行われて高圧高温の冷媒ガスとなり、高圧室側から図示しない吐出ポートを通り上部支持部材54に形成された吐出消音室62を経て冷媒吐出部96より外部に吐出される。
【0041】
一方、第1の回転圧縮要素32で圧縮され、密閉容器12内に吐出された中間圧の冷媒ガスの圧力が前述した設定値である16MPaGまで上昇した場合、冷媒導入部92の連通管93Aから冷媒導入通路92Aに流入した冷媒の係る圧力により前述の如く(蓋部材112が外側に押されて変形、或いは、ボルト120・・の締め付け力に抗して蓋部材112が外側に移動)肉厚部13Bと蓋部材112との間に隙間が形成される。そして、この隙間から密閉容器12内の冷媒ガスの一部が外部に逃げる。
【0042】
これにより、前述した如く異常上昇した密閉容器12内の冷媒ガスを外部に逃がして係る異常圧力上昇による損傷の発生を回避できるようになる。また、係る流出により密閉容器12内の圧力が16MPaGより低く規制されるので、冷媒導入通路92A及び連通管93Bを経て第2の回転圧縮要素34に吸い込まれ、第2の回転圧縮要素34で圧縮される冷媒の圧力が上がりすぎてしまう不都合を回避することができるようになる。
【0043】
尚、係るリリーフ機能によって密閉容器12内の圧力が16MPaG未満に低下すると、肉厚部13Bと蓋部材112の間に形成された隙間は閉塞される。
【0044】
このように、密閉容器12の容器本体12Aと一体成形された肉厚部13Bの外側に取り付けられ、この肉厚部13Bとの間に、第1の回転圧縮要素32で圧縮され密閉容器12内に吐出された冷媒を第2の回転圧縮要素34に吸い込ませるための冷媒導入通路92Aを構成する蓋部材112によりリリーフ手段を構成すると共に、密閉容器12内の圧力が16MPaGに上昇した場合、蓋部材112と密閉容器12との間に冷媒導入通路92Aの内外を連通する隙間を形成されるようにしたので、この隙間から異常上昇した中間圧の冷媒を外部に逃がすことができるようになる。
【0045】
これにより、密閉容器12の損傷の発生や、異常上昇した中間圧の冷媒ガスが第2の回転圧縮要素34に吸い込まれて圧縮される不都合を回避することができるようになり、ロータリコンプレッサ10の耐久性を向上させて、信頼性の改善を図ることができるようになる。
【0046】
従って、当該ロータリコンプレッサ10を備えた装置、例えば本発明のロータリコンプレッサ10が冷媒回路の一部を構成する冷媒サイクル装置の信頼性の向上を図ることができるようになる。
【0047】
次に、本発明の他の実施例について図3を用いて詳述する。尚、図3において図1及び図2と同一の符号が付されているものは同一、若しくは、同様の機能を奏するものとする。
【0048】
図3で220はこの場合のターミナルであり、このターミナル220には電動要素14に電力を供給するための配線21が接続されている。ターミナル220は下面平坦なアルミニウム材から成る板状を呈している。そして、エンドキャップ12Bの天面中央部に形成された透孔213Bを塞ぐかたちでターミナル220はエンドキャップ12Bにボルト222・・・にて固定されている。また、ターミナル220とエンドキャップ12Bとの間の透孔213B周辺にはパッキン(シール材)214が介設されている。
【0049】
前記ターミナル220は、常にはエンドキャップ12Bの上面にパッキン214を介して密着して透孔213Bを封止しているが、このターミナル220自体の弾性やボルト222・・・の径(締め付け強度)を設定することにより、密閉容器12内の冷媒の圧力が前述した所定値である16MPaGに上昇した場合、係る密閉容器12内の冷媒圧力により、ターミナル220が外側に離れるようにターミナル220自体若しくはボルト222・・・が変形し、ターミナル220とエンドキャップ12Bの間に隙間が形成されるように構成されている。この隙間により密閉容器12内は外部に連通され、密閉容器12内の中間圧の冷媒が外部に逃げることになる。
【0050】
このように、密閉容器12内の中間圧の冷媒の圧力が上がりすぎてしまった場合に、ターミナル220とエンドキャップ12Bとの間に隙間が形成され、この隙間から冷媒ガスを外部に逃がすので、前述した実施例と同様に異常上昇した密閉容器12内の冷媒ガスを外部に逃がして係る異常圧力上昇による損傷の発生を回避できるようになる。
【0051】
これにより、中間圧が設定値より低い圧力に維持されるので、冷媒導入部92から第2の回転圧縮要素34で圧縮される冷媒の圧力が上がりすぎてしまう不都合も回避することができるようになる。従って、ロータリコンプレッサ10の耐久性の向上を図ることができるようになり、信頼性を確保することができるようになる。
【0052】
更に、密閉容器12のエンドキャップ12Bにパッキン214を介してターミナル220をボルト222・・で固定するだけで、中間圧が上昇しすぎた場合に密閉容器12内の中間圧の冷媒ガスを逃がすためのリリーフ手段としての機能を実現することができるので、部品点数や生産コストの増大を回避することができるようになる。
【0053】
また、ターミナル220の肉厚やボルト222の径を変えることで冷媒を逃がす圧力の設定値を自由に調節することができるようになるので、コンプレッサの使用用途に合わせて容易にリリーフ圧力を設定することができるようになる。尚、本実施例では図3に示すようにリリーフ手段(冷媒導入部92の蓋部材112及びターミナル220)を2つ設けるものとしているが、リリーフ手段をターミナル220のみとしても構わない。また、2つ設けた場合には異常上昇した中間圧の冷媒ガスを早期に設定値以下の圧力にすることができる。
【0054】
尚、上述した各実施例では、冷媒導入部92の蓋部材112やターミナル220によりリリーフ手段を構成するものとしたこのリリーフ弁300は、密閉容器12内の圧力が設定値(16MPaG)に上昇した場合にその圧力で当該リリーフ弁300中に設けられた弁体302が押され、密閉容器12の内外が連通されて冷媒ガスが密閉容器12外に流出するものである。
【0055】
また、上記各実施例では内部中間圧型の多段圧縮式ロータリコンプレッサを採りあげたが、それに限らず、密閉容器内が中間圧となる多段圧縮式のコンプレッサであれば圧縮形式は問わない。
【0056】
【発明の効果】
以上詳述した如く請求項1の発明によれば、第1の圧縮要素で圧縮され、吐出された冷媒を密閉容器内に吐出し、この密閉容器内の中間圧の冷媒を第2の圧縮要素に吸い込んで圧縮する多段圧縮式コンプレッサにおいて、密閉容器の外面に取り付けられ、この密閉容器との間に当該密閉容器内に吐出された冷媒を第2の圧縮要素に吸い込ませるための冷媒導入通路を構成する蓋部材を備え、この蓋部材は、常には密閉容器内と外部との連通を阻止しており、密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、蓋部材と密閉容器との間に冷媒導入通路の内外を連通する隙間が構成されるようにしたので、冷媒導入通路内の内外を連通する隙間から冷媒を密閉容器の外部に逃がすことができるようになる。
【0057】
これにより、密閉容器内の中間圧が上がりすぎてしまった場合に、密閉容器内と外部とを連通させて、冷媒ガスを逃がすことができるようになるので、密閉容器内が異常高圧となる不都合、並びに、異常上昇した中間圧の冷媒ガスが第2の圧縮要素に吸い込まれて圧縮される不都合を回避することができるようになる。従って、コンプレッサの耐久性を改善し、信頼性の向上を図ることができるようになるものである。更に、当該コンプレッサを備えた装置全体の信頼性の向上も図ることができるようになる。
【0058】
特に、密閉容器と蓋部材との間に形成される隙間から冷媒ガスを外部に逃がすことができるようになるので、格別なリリーフ弁などを設けること無く、密閉容器内の異常圧力上昇を解消できるようになり、部品点数の削減とコストの低減を図ることができるようになるものである。
【0059】
また、請求項2の発明によれば、第1の圧縮要素で圧縮され、吐出された冷媒を密閉容器内に吐出し、この密閉容器内の中間圧の冷媒を第2の圧縮要素に吸い込んで圧縮する多段圧縮式コンプレッサにおいて、密閉容器内に設けられ、第1及び第2の圧縮要素を駆動する電動要素と、密閉容器に取り付けられ、電動要素に給電するためのターミナルを備え、このターミナルは、常には密閉容器内と外部との連通を阻止しており、密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、ターミナルと密閉容器との間に、この密閉容器内と外部とを連通する隙間が構成されるようにしたので、この密閉容器内と外部とを連通する隙間から冷媒を密閉容器の外部に逃すことができるようになる。
【0060】
これにより、密閉容器内の中間圧が上がりすぎてしまった場合に、密閉容器内と外部とを連通させて、冷媒ガスを逃がすことができるようになるので、密閉容器内が異常高圧となる不都合、並びに、異常上昇した中間圧の冷媒ガスが第2の圧縮要素に吸い込まれて圧縮される不都合を回避することができるようになる。従って、コンプレッサの耐久性を改善し、信頼性の向上を図ることができるようになるものである。更に、当該コンプレッサを備えた装置全体の信頼性の向上も図ることができるようになる。
【0061】
特に、密閉容器とターミナルとの間に形成される隙間から冷媒ガスを外部に逃がすことができるようになるので、格別なリリーフ弁などを設けること無く、密閉容器内の異常圧力上昇を解消できるようになり、部品点数の削減とコストの低減を図ることができるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した実施例の内部中間圧型多段圧縮式ロータリコンプレッサの縦断面図である。
【図2】 図1のロータリコンプレッサの平断面図である。
【図3】 本発明の他の実施例の内部中間圧型多段圧縮式ロータリコンプレッサの縦断面図である。
【図4】 本発明の参考例の内部中間圧型多段圧縮式ロータリコンプレッサの縦断面図である。
【符号の説明】
10 ロータリコンプレッサ
12 密閉容器
12A 容器本体
12B エンドキャップ
13B 肉厚部
32 第1の回転圧縮要素
34 第2の回転圧縮要素
36 中間仕切板
38 上シリンダ
40 下シリンダ
54 上部支持部材
56 下部支持部材
66 上部カバー
68 下部カバー
92 冷媒導入部
92A 冷媒導入通路
93A、93B 連通管
94 冷媒導入部
96 冷媒吐出部
100 ターミナルカバー
102 ボルト
112 蓋部材
114 パッキン
120 ボルト
220 ターミナル
222 ボルト
214 パッキン
300 リリーフ弁

Claims (2)

  1. 密閉容器内に第1及び第2の圧縮要素を備え、前記第1の圧縮要素で圧縮され、吐出された冷媒を前記密閉容器内に吐出し、この密閉容器内の中間圧の冷媒を前記第2の圧縮要素に吸い込んで圧縮する多段圧縮式コンプレッサにおいて、
    前記密閉容器の外面に取り付けられ、該密閉容器との間に当該密閉容器内に吐出された冷媒を前記第2の圧縮要素に吸い込ませるための冷媒導入通路を構成する蓋部材を備え、
    該蓋部材は、常には前記密閉容器内と外部との連通を阻止しており、前記密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、前記蓋部材と密閉容器との間に前記冷媒導入通路の内外を連通する隙間が構成されることを特徴とする多段圧縮式コンプレッサ。
  2. 密閉容器内に第1及び第2の圧縮要素を備え、前記第1の圧縮要素で圧縮され、吐出された冷媒を前記密閉容器内に吐出し、この密閉容器内の中間圧の冷媒を前記第2の圧縮要素に吸い込んで圧縮する多段圧縮式コンプレッサにおいて、
    前記密閉容器内に設けられ、前記第1及び第2の圧縮要素を駆動する電動要素と、前記密閉容器に取り付けられ、前記電動要素に給電するためのターミナルを備え、
    該ターミナルは、常には前記密閉容器内と外部との連通を阻止しており、前記密閉容器内の圧力が設定値に上昇した場合、前記ターミナルと密閉容器との間に該密閉容器内と外部とを連通する隙間が構成されることを特徴とする多段圧縮式コンプレッサ。
JP2003036960A 2003-02-14 2003-02-14 多段圧縮式コンプレッサ Expired - Fee Related JP4171321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036960A JP4171321B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 多段圧縮式コンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036960A JP4171321B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 多段圧縮式コンプレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004245152A JP2004245152A (ja) 2004-09-02
JP4171321B2 true JP4171321B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=33021906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036960A Expired - Fee Related JP4171321B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 多段圧縮式コンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171321B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110431307B (zh) * 2017-04-19 2021-07-13 大金工业株式会社 具有端子保护结构的压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004245152A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1081383B1 (en) Rotary compressor
JP4007383B2 (ja) ロータリ圧縮機
KR20070049969A (ko) 로터리 압축기
KR20070025953A (ko) 밀폐식 전동 압축기
JP3728227B2 (ja) ロータリコンプレッサ
JP2008138526A (ja) 圧縮機
JP2004251150A (ja) 多段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP4171321B2 (ja) 多段圧縮式コンプレッサ
JP4004278B2 (ja) 回転式圧縮機
JP2007085254A (ja) 圧縮機
JP2003172280A (ja) 多段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP4033756B2 (ja) 密閉式電動圧縮機
JP2009002352A (ja) 圧縮機
JP2004245178A (ja) ロータリコンプレッサ
JP5028243B2 (ja) ロータリコンプレッサ及びその製造方法
JP2006200374A (ja) ロータリコンプレッサ
JP2003201982A (ja) ロータリコンプレッサ
JP2005220752A (ja) 圧縮機
JP4371758B2 (ja) 圧縮機
JP2004237906A (ja) 圧縮機の支持装置
JP5040111B2 (ja) 圧縮機
JP2007092738A (ja) 圧縮機
JP2004245177A (ja) 圧縮機
JP3762690B2 (ja) ロータリコンプレッサ
JP2003286985A (ja) ロータリコンプレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees