JP4171022B2 - 親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法 - Google Patents

親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4171022B2
JP4171022B2 JP2005502550A JP2005502550A JP4171022B2 JP 4171022 B2 JP4171022 B2 JP 4171022B2 JP 2005502550 A JP2005502550 A JP 2005502550A JP 2005502550 A JP2005502550 A JP 2005502550A JP 4171022 B2 JP4171022 B2 JP 4171022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
compound
integer
hydrocarbon group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005502550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006511680A (ja
Inventor
ヘルツィヒ クリスティアン
ドルマイアー ジークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2006511680A publication Critical patent/JP2006511680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171022B2 publication Critical patent/JP4171022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/458Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法に関する。
US-A 5,001,210には、アミノ官能性のシロキサンテレケル(Siloxantelechele)を環状カーボネートと反応させた後にジ−又はポリ−イソシアナートを用いて目的生成物へ変換することによるポリウレタンの製造方法が記載されている。ポリエーテルは、ポリエーテルジオール及び−モノオールと比較して高価であるジアミノポリエーテルの形で使用される。
EP-A 1 178 069には、アルケニルポリエーテルがジイソシアナートと反応され、かつ加水分解を受けやすい基を有するこれらのシラン上に付加されることによるポリエーテルウレタン中間体の製造が記載されている。シロキサン鎖ポリマーはこうして得ることはできない。
分枝鎖状ポリエーテルシロキサンは、Chemical Abstracts 136: 38808から公知である。ハイドロジェンシロキサンはジビニルシロキサン及びアリルポリエーテルと同時に反応される。過剰量のポリエーテルは生成物混合物中に結合されずに残っている。生成物は紡織繊維柔軟剤(Textilweichmacher)として使用され、かつウレタン−及び尿素基を含まない。
US 2003/0032726もしくは相応するWO 02/088209(A. Andrew Shores)には、(A)ポリイソシアナート、(B)ジメチルポリシロキサンセグメント及び1つ又はそれ以上のイソシアナート反応性基を有するシリコーン、(C)1つ又はそれ以上のイソシアナート−反応性基及び1つ又はそれ以上のイオン化可能な基を有する反応物及び(D)場合により、1つ又はそれ以上のイソシアナート反応性基を有するがしかしイオン化可能な基を有しない有機物質及び(E)前記のイオン化可能な基についての対イオンを供給する化合物からなる反応生成物が記載されており、その際にシリコーン(B)又は反応物(C)のいずれか又は双方ともがただ一つのイソシアナート反応性基を有する。
US 2003/0032751(A. Andrew Shores)には、(A)ポリイソシアナート、(B)ジメチルポリシロキサンセグメント及び1つ又はそれ以上のイソシアナート反応性基を有するシリコーン、(C)1つ又はそれ以上のイソシアナート反応性基及び1つ又はそれ以上のイオン化可能な基を有する反応物及び(D)場合により、1つ又はそれ以上のイソシアナート反応性基を有するがしかしイオン化可能な基を有しない有機物質及び(E)前記のイオン化可能な基についての対イオンを供給する化合物からなる反応生成物が記載されており、その際に反応生成物の平均分子量は600〜20 000である。
親水性のセグメント又はブロックが水素結合の形成の際に供与体又は受容体として作用する有機基により中断されている親水性シロキサンコポリマーを提供するという課題が存在していた。さらに、単純な方法において製造可能であり、かつ水中に容易に分散されうる、特に自己分散性である、すなわち乳化剤を併用せずに乳濁液、特にマイクロエマルションを形成する親水性シロキサンコポリマーを提供するという課題が存在していた。前記課題は本発明により解決される。
本発明の対象は、
第一工程において
Siに結合した水素原子を1分子当たり少なくとも1個、好ましくはSiに結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン(1)を、一般式
−(A−C2n−A−H (I)
[式中、Rは、ヒドロシリル化反応においてSi−H基が付加されることができる置換又は非置換の一価炭化水素基を表し、好ましくは脂肪族C−C多重結合を有する炭化水素基を表し、
Aは、−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、ウレタン基及び尿素基の群から選択される二価の極性有機基、好ましくは酸素原子−O−を表し、
は、−O−、−NH−及び−NR′−(ここでR′は炭素原子1〜18個を有する一価炭化水素基を表す)の群から選択される二価の極性有機基、好ましくは酸素原子−O−を表し、
nは1〜20、好ましくは1〜4、特に2又は3の整数であり、かつ
mは正の整数、好ましくは5〜50である]で示される実質的に線状のオリゴマー化合物又はポリマー化合物(2)と反応させ、かつ
第二工程において
こうして得られたH−A基を有する中間生成物(4)を、1分子当たり少なくとも2個のイソシアナート基を有する有機化合物(5)と反応させる
ことにより製造可能である親水性シロキサンコポリマーであり、
但し、親水性シロキサンコポリマーを製造するために使用される化合物(1)及び(2)の含水量は、その都度化合物(1)及び(2)の全質量に対して、2000質量ppmよりも低く、好ましくは1500質量ppmよりも低く、特に1000質量ppmよりも低い。
含水量は室温(20℃)及び周囲雰囲気の圧力(1020hPa)に関連する。
本発明によるシロキサンコポリマーは、25℃で好ましくは1 000〜100 000 000mPa・s、25℃で特に10 000〜10 000 000mPa・sの粘度を有する。
さらに本発明の対象は、
第一工程において
Siに結合した水素原子を1分子当たり少なくとも1個、好ましくはSiに結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン(1)を、
一般式
−(A−C2n−A−H (I)
[式中、Rは、ヒドロシリル化反応においてSi−H基が付加されることができる置換又は非置換の一価炭化水素基を表し、好ましくは脂肪族C−C多重結合を有する炭化水素基を表し、
Aは、−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、ウレタン基及び尿素基の群から選択される二価の極性有機基、好ましくは酸素原子−O−を表し、
は、−O−、−NH−及び−NR−(ここでRは炭素原子1〜18個を有する一価炭化水素基を表す)の群から選択される二価の極性有機基、好ましくは酸素原子−O−を表し、
nは1〜20、好ましくは1〜4、好ましくは2又は3の整数であり、かつ
mは正の整数、好ましくは5〜50である]で示される実質的に線状のオリゴマー化合物又はポリマー化合物(2)と反応させ、
かつ第二工程において
こうして得られたH−A基を有する中間生成物(4)を、1分子当たり少なくとも2個のイソシアナート基を有する有機化合物(5)と反応させることによる親水性シロキサンコポリマーの製造方法であり、
但し、親水性シロキサンコポリマーを製造するために使用される化合物(1)及び(2)の含水量は、その都度化合物(1)及び(2)の全質量に対して、2000質量ppmよりも低く、好ましくは1500質量ppmよりも低く、特に1000質量ppmよりも低い。
第一の方法工程において、オルガノポリシロキサン(1)として、一般式
SiO(4−e−f)/2 (II)
[式中、Rは同じか又は異なっていてよく、かつ基1個当たり炭素原子1〜18個を有する置換又は非置換の一価炭化水素基を表し、
eは0、1、2又は3であり、
fは0、1又は2であり、
かつe+fの総和は0、1、2又は3であるが、
但し、Siに結合した水素原子が1分子当たり少なくとも1個、好ましくはSiに結合した水素原子が少なくとも2個存在する]で示される単位からなる好ましくは線状、環状又は分枝鎖状のオルガノポリシロキサンが使用される。
好ましくは、オルガノポリシロキサン(1)として一般式
3−gSiO(SiRO)(SiRHO)SiR3−g (III)
[式中、Rは前記のこれについて記載された意味を表し、
gは0、1又は2であり、
oは0又は1〜1500の整数であり、かつ
pは0又は1〜200の整数であり、
但し、Siに結合した水素原子が1分子当たり少なくとも1個、好ましくはSiに結合した水素原子が少なくとも2個存在する]で示されるそのようなオルガノポリシロキサンが使用される。
本発明の範囲内で、式(III)は、o個の単位−(SiRO)−及びp個の単位−(SiRHO)−が任意の様式でオルガノポリシロキサン分子中に分配されていてよいことが理解されるべきである。
特に好ましくは式(III)中のgが1であり、かつ式(III)中のpが0であり、かつオルガノポリシロキサン(1)としてα,ω−ジハイドロジェンポリジオルガノシロキサン、特にα,ω−ジハイドロジェンポリジメチルシロキサンが使用される。
オルガノポリシロキサン(1)は好ましくは25℃で10〜1 000mPa・s、25℃で特に50〜1000mPa・s及び25℃で特に好ましくは60〜600mPa・sの平均粘度を有する。
基Rの例は、アルキル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、1−n−ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基、ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基、オクチル基、例えばn−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル基、ノニル基、例えばn−ノニル基、デシル基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例えばn−ドデシル基、及びオクタデシル基、例えばn−オクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;アリール基、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基及びフェナントリル基;アルカリール基、例えばo−、m−、p−トリル基、キシリル基及びエチルフェニル基;及びアラルキル基、例えばベンジル基、α−及びβ−フェニルエチル基である。
置換された基Rの例は、ハロゲンアルキル基、例えば3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル基、2,2,2,2′,2′,2′−ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基及びハロゲンアリール基、例えばo−、m−及びp−クロロフェニル基である。
好ましくは基Rは炭素原子1〜6個を有する一価炭化水素基であり、その際にメチル基は特に好ましい。
基Rの例は全面的に基R′に当てはまる。
は好ましくは脂肪族C−C多重結合を有する一価炭化水素基を表す。
基Rの例は、アルケニル基、例えばビニル基、5−ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、1−プロペニル基、アリル基、3−ブテニル−及び4−ペンテニル基、及びアルキニル基、例えばエチニル基、プロパルギル基及び1−プロピニル基である。
好ましくは基Rはアルケニル基、特にω−アルケニル基であり、その際にアリル基が特に好ましい。
オリゴマー化合物又はポリマー化合物(2)として、一般式
C=CH−R−(OC2n−OH (IV)
[式中、Rは炭素原子1〜10個を有する二価炭化水素基、好ましくは式−CH−、−CH(CH)−又は−C(CH−の基であり、かつ
n及びmは前記のこれらについて記載された意味を表す]で示されるポリエーテルが好ましい。
ポリエーテル(2)の好ましい例は、一般式
C=CH−R−(OCHCH[OCHCH(CH)]−OH (IV′)
[式中、Rは前記のこれについて記載された意味を表し、かつ
a及びbは0又は1〜200の整数であるが、但し、a+bの総和が少なくとも1であり、好ましくは5〜50である]で示されるそのようなポリエーテルである。
オリゴマー化合物又はポリマー化合物(2)のさらなる例は、不飽和ポリエステル、例えばHC=CH−R−[O(O)CC2n−OH、不飽和ポリカーボネート、例えばHC=CH−R−[OC(O)OC2n−OH及び不飽和ポリアミド、例えばHC=CH−R−[NHC(O)C2n−NHであり、
ここでR、n及びmは前記のこれらについて記載された意味を表す。
化合物(2)は、第一の方法工程において、オルガノポリシロキサン(1)中のSiに結合した水素のグラム原子当たり、好ましくは脂肪族C−C多重結合を有する基である、特にω−アルケニル基である基Rの好ましくは1.0〜4.0mol、特に1.3〜2.5molの量で使用される。
第一の方法工程において、好ましくは脂肪族多重結合へのSiに結合した水素の付加を促進する触媒(3)が使用される。触媒(3)として、本発明による方法の場合にも、これまでも脂肪族多重結合へのSiに結合した水素の付加を促進するのに使用されることができた同じ触媒が使用されることができる。触媒は、好ましくは白金族の群からの金属又は白金族の群からの化合物又は錯体である。そのような触媒の例は、担体、例えば二酸化ケイ素、酸化アルミニウム又は活性炭上に存在していてよい金属の及び微細に分配された白金、白金の化合物又は錯体、例えば白金ハロゲン化物、例えばPtCl、HPtCl×6HO、NaPtCl×4HO、白金−オレフィン−錯体、白金−アルコール−錯体、白金−アルコラート−錯体、白金−エーテル−錯体、白金−アルデヒド−錯体、白金−ケトン−錯体、HPtCl×6HO及びシクロヘキサノンからの反応生成物を含め、白金−ビニル−シロキサン錯体、例えば検出できる無機的に結合したハロゲン含分を有するか又は有しない白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチル−ジシロキサン錯体、ビス−(γ−ピコリン)−白金ジクロリド、トリメチレンジピリジン白金ジクロリド、ジシクロペンタジエン白金ジクロリド、ジメチルスルホキシドエチレン白金−(II)−ジクロリド、シクロオクタジエン−白金ジクロリド、ノルボルナジエン−白金ジクロリド、γ−ピコリン−白金ジクロリド、シクロペンタジエン−白金ジクロリド、並びに四塩化白金とオレフィン及び第一アミン又は第二アミン又は第一及び第二アミンとの反応生成物、例えば1−オクテン中に溶解された四塩化白金とs−ブチルアミン又はアンモニウム−白金錯体との反応生成物である。
触媒(3)は第一の方法工程において、その都度元素白金として計算して及びオルガノポリシロキサン(1)及び化合物(2)の全質量に対して好ましくは1〜50質量ppm(100万質量部当たりの質量部)の量で、特に2〜20質量ppmの量で使用される。
第一の方法工程は、好ましくは周囲雰囲気の圧力で、すなわちほぼ1020hPa(絶対)で実施されるが、しかしより高い又はより低い圧力でも実施されることもできる。さらに第一の方法工程は好ましくは60℃〜140℃の温度、特に80℃〜120℃で実施される。
第二の方法工程において、1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有する有機化合物(5)として、好ましくは一般式
O=C=N−R−N=C=O (V)
[式中、Rは基1個当たり炭素原子4〜40個を有する二価炭化水素基を表す]で示されるそのような有機化合物が使用される。
有機化合物(5)の例はヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、トリレン−2,4−ジイソシアナート、トリレン−2,6−ジイソシアナート、フェニレン−1,3−ジイソシアナート、4,4′−メチレン−ビス(シクロヘキシルイソシアナート)、4,4′−メチレン−ビス(フェニルイソシアナート)及びジメチルフェニルジイソシアナートである。
有機化合物(5)は第二の方法工程において、中間生成物(4)中の−H−A基1mol当たりイソシアナート基好ましくは0.5〜1.0mol、特に0.8〜1.0molの量で使用される。
冒頭に挙げられたUS 2003/0032726及びUS 2003/0032751においては、本発明による方法とは異なり、ポリイソシアナートは常に明らかな過剰量で使用される。より少ない量は冒頭に挙げられたUS−明細書においては思いとどまらせる、それというのもこれらは生成物の粘度を高め、これはそのために難しく取り扱われうるからであり、かつ溶剤を必要にするからである。そのために0.5〜1.0molの不足量でのポリイソシアナート(5)の本発明による使用に対する明らかな先入観が支配的である。
本発明による方法の第二工程における反応のためには、好ましくは縮合触媒(6)、例えばジ−n−ブチルスズジラウレート、スズ−II−オクトエート、ジブチルスズジアセテート、カリウムオクトエート又は第三アミン、例えばジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノプロピルジプロパノールアミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、N−メチルイミダゾール又はN−エチルモルホリンが使用される。
好ましいシロキサンコポリマーは、第一の方法工程においてα,ω−ジハイドロジェンポリジオルガノシロキサン(1)が過剰量で式(IV)のポリエーテル(2)と反応され、かつ第二の方法工程において中間生成物(4)、すなわちHO−ポリエーテル−ポリシロキサン−ポリエーテル−OHは、式(V)のジイソシアナート(5)と反応され、その際にウレタン基がシロキサンコポリマー中へ導入されることにより得られる。第一工程からの遊離ポリエーテルも、その際にウレタン形成により結合される:
CH=CH−R−(OC2n−OC(O)NH−R−NHC(O)O[(C2nO)−R−CHCH−RSiO(RSiO)−RSiO−CHCH−R−(OC2n−OC(O)NH−R−NHC(O)O](C2nO)−R−CH=CH (VI)
ここでR、R、R、n、m及びoは前記のこれらについて記載された意味を表し、かつ
xは0又は1〜20の整数、好ましくは0又は1〜4の整数である。
本発明による親水性シロキサンコポリマー中のウレタン基は、供与体及び受容体として水素結合の形成の際に作用させることができる。
本発明による方法の第二工程において、有機化合物(5)に付加的に、イソシアナート基に対して反応性であるさらに別の化合物(7)が使用されることができる。別の化合物(7)の例は、式
−(A−C2n−A−H (VII)、
HO−R−NR−R−OH (VIII)、
HO−R−NR (IX)、
HO−R(NR (X)、
HO−R(NR (XI)、
(HO)−NR (XII)、
HNR (XIII)
で示される群から選択されるそのような化合物であり、
ここでRは水素原子を表すか又は場合により1つ又はそれ以上の窒素原子を有していてよい基Rを表し、
は基1個当たり炭素原子1〜10個を有する二価炭化水素基を表し、
は、1個又はそれ以上の酸素原子を有する、基1個当たり炭素原子1〜100個を有する三価有機基、好ましくは炭素原子1〜100個を有する三価炭化水素基を表し、
は、1個又はそれ以上の酸素原子を有する、基1個当たり炭素原子1〜100個を有する四価有機基、好ましくは炭素原子1〜100個を有する四価炭化水素基を表し、かつ
、n及びmは前記のこれらについて記載された意味を表す。
式(VII)の化合物の例は、メチルポリエチレンオキシド、ブチルポリエチレンオキシド、メチルポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシド及びメチルポリプロピレンオキシドである。
式(VIII)の化合物の例は、N−メチルジエタノールアミン、N−メチルジプロパノールアミン、ジメチルアミノプロピルジプロパノールアミン、N−ドデシルジエタノールアミン及びN−ステアリルジプロパノールアミンである。
式(IX)の化合物の例は、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルプロパノールアミン、N,N−ジメチルアミノプロピル−メチルエタノールアミン及びジメチル−2−(2−アミノエトキシ)エタノールである。
式(X)の化合物の例は、1,5−ビス(ジメチルアミノ)−ペンタン−3−オール、1,5−ビス(メチルアミノ)−ペンタン−3−オール、1,7−ビス(ジメチルアミノ)−ヘプタン−4−オール及びN,N−ビス−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミンである。
式(XI)の化合物の例は、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)−フェノール、1,1,1−トリス(ジメチルアミノメチル)−メタノール及び2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)−シクロヘキサノールである。
式(XII)の化合物の例は、N,N−ビス(ジメチルアミノプロピル)−3−アミノプロパン−1,2−ジオール、N,N−ビス(ジメチルアミノプロピル)−2−アミノプロパン−1,3−ジオール、N,N−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)−カルバミノ酸モノグリセリドである。
式(XIII)の化合物の例は、ジブチルアミン、オクチルアミン、ベンジルアミン、3−(シクロヘキシルアミノ)−プロピルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エチルアミン、ジプロピレントリアミン、イソホロンジアミン、ジメチルアミノプロピルメチルアミン、アミノプロピルモルホリン、N,N−ビス(ジメチルアミノプロピル)アミン、ジメチルアミノプロピルアミンである。
式(VIII)〜(XIII)の化合物は、シロキサンコポリマー中でプロトン化可能な窒素を組み込むという可能性を提供する。
式(VII)の化合物は第二の方法工程において、化合物(2)中のH−A基1mol当たり、好ましくはH−A基0〜2mol、特に0〜1molの量で使用される。
式(VIII)の化合物は第二の方法工程において、化合物(2)中のH−A基1mol当たり、好ましくはHO基0〜2mol、特に0〜1molの量で使用される。
式(IX)の化合物は第二の方法工程において、化合物(2)中のH−A基1mol当たり好ましくはHO基0〜2mol、特に0〜1molの量で使用される。
式(X)の化合物は第二の方法工程において、化合物(2)中のH−A基1mol当たり好ましくはHO基0〜2mol、特に0〜1molの量で使用される。
式(XI)の化合物は第二の方法工程において、化合物(2)中のH−A基1mol当たり好ましくはHO基0〜2mol、特に0〜1molの量で使用される。
式(XII)の化合物は第二の方法工程において、化合物(2)中のH−A基1mol当たり好ましくはHO基0〜2mol、特に0〜1molの量で使用される。
式(XIII)の化合物は第二の方法工程において、化合物(2)中のH−A基1mol当たり好ましくはHN基0〜2mol、特に0〜1molの量で使用される。
化合物(7)の使用の場合にも、健康を脅かすイソシアナート基の安全に反応を完了させることを保証するために、ポリイソシアナート(5)は好ましくは不足量で使用される。故に有機化合物(5)は、第二の方法工程において、中間生成物(4)及び化合物(7)の総和からのイソシアナート基と反応する官能基の総和1mol当たり好ましくはイソシアナート基0.5〜1.0mol、特に0.8〜1.0molの量で使用される。
第二の方法工程は、好ましくは周囲雰囲気の圧力、すなわちほぼ1020hPa(絶対)で実施されるが、しかしまたより高い又はより低い圧力で実施されることもできる。さらに第二の方法工程は好ましくは40℃〜140℃の温度、特に60℃〜100℃で実施される。
部分的に極めて高い生成物粘度を低下させるために、場合により低分子量物質、例えばアルコール又はエーテルが添加されることができる。このための例はエタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−ブトキシエタノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジエチルエーテル及びジメトキシエタンであり、その際にジエチレングリコールモノブチルエーテルが好ましい例である。好ましい添加量は極めて粘稠な生成物の場合には本発明による親水性シロキサンコポリマーに対して50質量%まで、特に好ましくは30質量%までである。そのうえ、そのような添加は、それから生じる生成物が純粋なシロキサンコポリマーよりも、水中により容易に分散可能であるという利点を有する。
本発明によるシロキサンコポリマーは、別の助剤、例えば乳化剤なしで、水中に容易に分散されることができ、そのために自己分散性であり、かつ乳濁液、特にマイクロエマルションをもたらす。
故に、本発明の対象は、
(A)本発明による親水性シロキサンコポリマー及び
(B)水
を含有する乳濁液、好ましくはマイクロエマルションである。
乳濁液は、本発明による親水性シロキサンコポリマー(A)を好ましくは20〜60質量%、特に30〜50質量%含有する。
さらに、本発明の対象は、
(A)本発明による親水性シロキサンコポリマーを
(B)水と
混合することによる、乳濁液、好ましくはマイクロエマルションの製造方法である。
シリコーン乳濁液を製造するための専門技術は公知である。通常、製造は、本発明によるシロキサンコポリマーを水と共に単純に撹拌し、場合により引き続いてローター−ステーター−ホモジナイザー、コロイドミル又は高圧ホモジナイザーを用いて均質化することにより行われる。
例1:
Siに結合した水素0.055質量%及び50質量ppmの含水量を有するα,ω−ジハイドロジェンポリジメチルシロキサン491gを、式
C=CH−CH−(OCHCH[OCHCH(CH)]−OH
で示され、a:b=1.0の比、978質量ppmの含水量及び13.7のヨウ素価(使用される、調べるべき材料100g当たりの脂肪族多重結合への付加の際に消費されたヨウ素量(単位:g)を表す数を、ヨウ素価と呼ぶ)を有するアリルアルコールエトキシラート/プロピルオキシラート1001gと混合し、混合物を100℃に温め、混合物に25℃で1000mPa・sの粘度を有するα,ω−ジビニルジメチルポリシロキサン中の白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン−錯体の2.7質量%の(元素白金に対して)溶液0.28g、いわゆるKarstedt−触媒(その製造はUS 3,775,452に記載されている)の溶液を計量供給する。反応混合物は約6℃だけ温まり、その上で同じ量の触媒を後計量供給する。反応混合物はそこで均質になる。100〜110℃で1時間の反応時間後に、25℃で2 220mm/sの粘度を有するポリエーテル−ポリシロキサン−中間生成物の試料を冷却する。
100℃で、目下、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナート45.5g(中間生成物のHO基1mol当たりイソシアナート基1.0mol)を計量供給し、かつウレタン形成をジ−n−ブチル−スズジラウレート100mgで触媒する。100℃で2時間後に、澄明な反応生成物を冷却する。この生成物は25℃で約100 000mPa・sの粘度を有する。
高粘稠な油40gを50℃で水60gと混合する。生成物は容易に乳化可能であり、かつ0.14mequ./gのウレタン含量を有する乳濁しているマイクロエマルションを形成する。
比較試験:
例1を内容にのっとって繰り返すが、しかし比較のために、製造に制約されて水3,620ppmを含有するポリエーテルの他のチャージを使用する。全バッチに対して、含水量は636ppmの代わりに目下、水2,350ppmである。
ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナートとの反応の際に、強い発泡が生じる。反応終了後に、1.5倍量の水(油含量40%)の導入後に自発的に乳濁液を形成しない、依然として殆ど撹拌できない油が得られる。Turrax装置を用いて強いせん断力を長く導入することにより濁った不均一な混合物が形成される。
例2:
50質量ppmの含水量を有する例1からのα,ω−ジハイドロジェンポリジメチルシロキサン960gを、式
C=CH−CH−(OCHCH10.2−OH
で示され、686質量ppmの含水量を有するポリエーテル536gと混合し、100℃に温める。ついで例1に記載されたKarstedt−触媒溶液0.28gを添加し、その上で反応混合物の温度は19℃に上昇し、澄明な生成物が生じる。100〜110℃で1時間後、Siに結合した水素の完全な転化が達成される。ポリエーテル−ポリシロキサン−中間生成物は25℃で760mm/sの粘度を有する。
目下、N−メチルジエタノールアミン63g(ポリエーテルのHO基1mol当たりHO基1.02mol)及びヘキサメチレンジイソシアナート178g(中間生成物及びN−メチルジエタノールアミンのHO基の総和の1mol当たりイソシアナート基0.99mol)を連続して計量供給する。ウレタン形成をジ−n−ブチルスズジラウレート100mgで触媒する。100℃で2時間後に冷却し、70℃で酢酸64gを添加する。澄明で褐色がかった生成物は25℃で120 000mPa・sの粘度を有する。
高粘稠な油40gを50℃で水60gと混合する。軽く撹拌しながら0.39 mequ./gのウレタン含量及び0.12のアミン価(アミン価は物質1gの中和のために必要である1N HCl ml数に相当する)を有するマイクロエマルションが形成される。
例3:
例1からのアリルアルコールエトキシラート/プロポキシラート1411gを、Siに結合した水素0.052質量%を有するα,ω−ジハイドロジェンポリジメチルシロキサン813gと混合し、良好に撹拌して100℃に温める。同一の触媒反応により、1時間の反応時間後に25℃で2,490mm/sの粘度を有するポリエーテル−ポリシロキサン−中間生成物が得られる。
100℃で、N,N−ビス(3−ジメチルアミノプロピル−)N−イソプロパノールアミン83gを撹拌混入し、ヘキサメチレンジイソシアナート92gを計量供給する。NCO基と反応する有機基の総和に対してNCO基からの商は0.995であり、その中に含まれている水を考慮すると0.87に過ぎない。弱い発熱反応後に120℃に温め、ジブチルスズラウレート50mgの添加後に粘度の同時上昇の際に、さらに3時間、IRにおいてイソシアナートがもはや検出されることができなくなるまで完全に反応させる。25℃で極めて粘稠な油は0.42mequ./gの塩基性窒素含量を有する。
例4:
例3からのα,ω−ジハイドロジェンポリジメチルシロキサン635gを、式
C=CH−CH−(OCHCH9.5−OH
で示されるポリエーテル205gと、例2と同じように反応させる。ポリエーテル−ポリシロキサン−中間生成物は0.512mequ./gのOH濃度を有し、かつ水177ppmを含有する。
この中間生成物200gを、ビス−(ジメチルアミノプロピル)アミン10.3gと混合し、84℃に温める;ヘキサメチレンジイソシアナート13.2gを計量供給する。
NCO基と反応する有機官能基の総和に対するNCO基の比は0.998であり、水を含める場合に0.97である。
さらなる触媒反応なしで、約90℃で1時間で軽い発熱反応においてイソシアナート基の完全転化が達成される。ポリマー混合物は1g当たり塩基性窒素0.49mequ.を有する。
このポリマー32gをジエチレングリコールモノブチルエーテル8g中の酢酸1.04gの溶液で中和する。水60gを用いて、スパチュラでの撹拌後に薄く黄色がかったマイクロエマルションが自発的に形成される。
例5:
例4において製造されたポリエーテル−ポリシロキサン中間生成物200g(0.512mequ. OH/g)を、その合成のために使用されるポリエーテルの付加的な26.2g並びにビス−(ジメチルアミノプロピル)アミン14.8gと混合し、80℃に温める。ヘキサメチレンジイソシアナート19.8gの添加により中程度の発熱反応が開始し、この反応は90℃で約2時間後に終了しており、かつイソシアナートはもはや検出されることができない。NCOと反応する基(OH、NH)の総和に対するNCOの比は水を含めずに既に0.995であり;含まれている水を考慮すると0.97に過ぎない。
高粘稠なポリマー混合物は0.60mequ./gの塩基性窒素の濃度を有する。
マイクロエマルションを製造するためには、この生成物32gをジエチレングリコールモノブチルエーテル8g中の酢酸1.29gの溶液で中和し、その後水60gと共に撹拌する。
例6:
例4において製造されたポリエーテル−ポリシロキサン−中間生成物200g(0.512mequ. OH/g)を、ビス−(ジメチルアミノプロピル)アミン4.5gのみ一緒にさらにポリエーテルを添加せずに88℃に温める。ヘキサメチレンジイソシアナート10.6gの添加により軽い発熱反応が開始する。NCO基と反応する有機官能基の総和に対するNCO基の比は0.998であり、反応混合物中に含まれている水を考慮した場合に0.97である。
100℃で1時間後、イソシアナートはもはや検出できない。高粘稠なポリマーは0.22mequ./gの塩基性窒素含量を有する。
ジエチレングリコールモノブチルエーテル8g中の酢酸0.46gからの溶液で塩基性生成物32gを中和した後に、水60gを撹拌混入することにより安定なマイクロエマルションが得られる。

Claims (10)

  1. 親水性シロキサンコポリマーの製造方法において、
    第一工程において
    Siに結合した水素原子を1分子当たり少なくとも1個有するオルガノポリシロキサン(1)を、一般式
    −(A−C2n−A−H (I)、
    [式中、Rは、ヒドロシリル化反応においてSi−H基が付加されることができる置換又は非置換の一価炭化水素基を表し、
    Aは、−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、ウレタン基及び尿素基の群から選択される二価の極性有機基を表し、
    は、−O−、−NH−及び−NR′−(ここでR′は炭素原子1〜18個を有する一価炭化水素基を表す)の群から選択される二価の極性有機基を表し、
    nは1〜20の整数であり、かつ
    mは正の整数である]で示される実質的に線状のオリゴマー化合物又はポリマー化合物(2)と反応させ、
    かつ第二工程において
    こうして得られたH−A基を有する中間生成物(4)を、1分子当たり少なくとも2個のイソシアナート基を有する有機化合物(5)と中間生成物(4)中のH−A 基1 mol 当たりイソシアナート基0.5〜1.0 mol の量で反応させるが、
    但し、親水性シロキサンコポリマーを製造するために使用される化合物(1)及び(2)の含水量は、その都度化合物(1)及び(2)の全質量に対して、2000質量ppmよりも低い
    ことを特徴とする、親水性シロキサンコポリマーの製造方法。
  2. オルガノポリシロキサン(1)として、一般式
    3−gSiO(SiRO)(SiRHO)SiR3−g (III)
    [式中、Rは同じか又は異なっていてよく、かつ基1個当たり炭素原子1〜18個を有する置換又は非置換の一価炭化水素基を表し、
    gは0、1又は2であり、
    oは0又は1〜1500の整数であり、かつ
    pは0又は1〜200の整数であるが、
    但し、Siに結合した水素原子が1分子当たり少なくとも1個存在する]で示されるオルガノポリシロキサンが使用されている、請求項記載の方法。
  3. オルガノポリシロキサン(1)がα,ω−ジハイドロジェンジオルガノポリシロキサンである、請求項記載の方法。
  4. 式(I)中のA及びAが酸素原子−O−である、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 化合物(2)が、一般式
    C=CH−R−(OC2n−OH (IV)
    [式中、Rは炭素原子1〜10個を有する二価炭化水素基であり、かつ
    n及びmは請求項1に記載された意味を有する]で示されるポリエーテルである、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 化合物(5)が、一般式
    O=C=N−R−N=C=O (V)
    [式中、Rは基1個当たり炭素原子4〜40個を有する二価炭化水素基を表す]で示されるジイソシアナートである、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. 第二の方法工程において、別の化合物(7)として、式
    −(A−C2n−A−H (VII)、
    HO−R−NR−R−OH (VIII)、
    HO−R−NR (IX)、
    HO−R(NR (X)、
    HO−R(NR (XI)、
    (HO)−NR (XII)及び
    HNR (XIII)
    で示される群から選択される化合物が併用されており、
    ここでRは窒素原子を有するか又は有しない基Rを表し、
    は基1個当たり炭素原子1〜10個を有する二価炭化水素基を表し、
    は1個又はそれ以上の酸素原子を有する、基1個当たり炭素原子1〜100個を有する三価有機基を表し、
    は1個又はそれ以上の酸素原子を有する、基1個当たり炭素原子1〜100個を有する四価有機基を表し、かつ
    、n及びmは請求項1にこれらについて記載された意味を表す、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  8. 親水性シロキサンコポリマーが、一般式
    CH=CH−R−(OC2n−OC(O)NH−R−NHC(O)O[(C2nO)−R−CHCH−RSiO(RSiO)−RSiO−CHCH−R−(OC2n−OC(O)NH−R−NHC(O)O](C2nO)−R−CH=CH (VI)
    [式中、Rは同じか又は異なっていてよく、かつ基1個当たり炭素原子1〜18個を有する置換又は非置換の一価炭化水素基を表し、
    は炭素原子1〜10個を有する二価炭化水素基を表し、
    は基1個当たり炭素原子4〜40個を有する二価炭化水素基を表し、
    nは1〜20の整数であり、かつ
    mは正の整数であり、
    oは0又は1〜1500の整数であり、かつ
    xは0又は1〜20の整数である]で示されるシロキサンコポリマーである、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  9. (A)請求項1からまでのいずれか1項記載の方法により製造された親水性シロキサンコポリマー、及び
    (B)水
    を含有している乳濁液。
  10. (A)請求項1からまでのいずれか1項記載の方法により製造された親水性シロキサンコポリマーを、
    (B)水と
    混合することによる、請求項記載の乳濁液の製造方法。
JP2005502550A 2002-12-19 2003-12-18 親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP4171022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10259612 2002-12-19
DE10343203 2003-09-18
PCT/EP2003/014494 WO2004056907A2 (de) 2002-12-19 2003-12-18 Hydrophile siloxancopolymere und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511680A JP2006511680A (ja) 2006-04-06
JP4171022B2 true JP4171022B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=32683458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502550A Expired - Fee Related JP4171022B2 (ja) 2002-12-19 2003-12-18 親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7319120B2 (ja)
EP (1) EP1572780B1 (ja)
JP (1) JP4171022B2 (ja)
DE (1) DE50310265D1 (ja)
WO (1) WO2004056907A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4171022B2 (ja) 2002-12-19 2008-10-22 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法
DE102004027003A1 (de) * 2004-06-03 2005-12-22 Wacker-Chemie Gmbh Hydrophile Siloxancopolymere und Verfahren zu deren Herstellung
US20080027201A1 (en) * 2004-06-15 2008-01-31 Iskender Yilgor Segmented urea and siloxane copolymers and their preparation methods
DE102005036602A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polyammonium-Polysiloxancopolymere
WO2007049188A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions and systems comprising organosilicone microemulsions and methods employing same
US7678752B2 (en) * 2005-10-24 2010-03-16 The Procter & Gamble Company Fabric care composition comprising organosilicone microemulsion and anionic/nitrogen-containing surfactant system
US7759435B2 (en) * 2006-09-26 2010-07-20 Loctite (R&D) Limited Adducts and curable compositions using same
EP3311777B1 (en) 2008-06-20 2020-11-18 Coloplast A/S A biomaterial
DE102008042381A1 (de) 2008-09-26 2010-04-01 Evonik Goldschmidt Gmbh Emulgator-Systeme für kosmetische und pharmazeutische Öl-in-Wasser-Emulsionen
US8263543B2 (en) 2009-04-17 2012-09-11 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising organosiloxane polymers
US20150274970A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Wacker Chemical Corporation Control of internal viscosity in in situ polymerized organopolysiloxane emulsions
ES2865325T3 (es) * 2016-12-16 2021-10-15 Henkel Ag & Co Kgaa Proceso para la preparación de polisiloxanos que tienen grupos funcionales hidroxilo
EP3655462B1 (en) 2017-07-19 2023-06-28 The Procter & Gamble Company Functionalized siloxane polymers and compositions comprising same
JP6957727B2 (ja) 2017-07-19 2021-11-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 官能化シロキサンポリマー及びそれを含む組成物
CN113881053B (zh) * 2021-10-29 2022-09-16 山东东岳有机硅材料股份有限公司 兼具亲水性和耐水洗性能的聚硅氧烷共聚物的制备方法及应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775452A (en) * 1971-04-28 1973-11-27 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US5011210A (en) * 1990-04-10 1991-04-30 Tachi-S Co. Ltd. Structure for fixing the terminal end of carpet in automotive seat
US5229454A (en) * 1991-12-11 1993-07-20 Chemrex Inc. Process for removing water from polyurethane ingredients
US5543171A (en) * 1992-12-14 1996-08-06 Shores; A. Andrew Process of manufacturing a coated article
IT1318639B1 (it) 2000-07-25 2003-08-27 Mapei Spa Procedimento per la preparazione di composizioni organico-sili-coniche.
US7041767B2 (en) 2000-07-27 2006-05-09 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polysiloxane polymers, method for their production and the use thereof
AU2001281419A1 (en) 2000-07-27 2002-02-13 Ceiling Solutions (Pty) Ltd Ceiling board
WO2002010256A1 (de) 2000-07-27 2002-02-07 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Ein- oder mehrfachquartäre polysiloxane
US6632537B2 (en) * 2001-01-17 2003-10-14 A. Andrew Shores Silicone and ionically modified isocyanate adduct
US6613859B2 (en) * 2001-01-17 2003-09-02 A. Andrew Shores Silicone and ionically modified urethane oligomer
AU2002254761A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-11 SHORES, , A. Andrew Water-reducible urethane oligomers
EP1487904A1 (de) 2002-03-20 2004-12-22 GE Bayer Silicones GmbH & Co. KG Verzweigte polyorganosiloxanpolymere
DE10221521A1 (de) 2002-05-14 2003-12-04 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Formulierungen von Silikonweichmachern für die textile Ausrüstung
DE10259036A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-08 Basf Ag Allylgruppen-haltiges Polyetherurethan
JP4171022B2 (ja) 2002-12-19 2008-10-22 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004056907A3 (de) 2004-09-16
US7319120B2 (en) 2008-01-15
EP1572780A2 (de) 2005-09-14
US20060155051A1 (en) 2006-07-13
WO2004056907A2 (de) 2004-07-08
JP2006511680A (ja) 2006-04-06
DE50310265D1 (de) 2008-09-11
EP1572780B1 (de) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171022B2 (ja) 親水性シロキサンコポリマー及びそれらの製造方法
JP4299268B2 (ja) 親水性シロキサンコポリマー及びその製造方法
US20090088488A1 (en) Use of linear siloxanes and process for their preparation
US7645360B2 (en) Defoamer formulations
EP0947537B1 (en) Continuous manufacture of silicone copolymers
US20040210024A1 (en) Organopolysiloxane/polyurea/polyurethane block copolymers
US20080051482A1 (en) Foams Containing Silicon
EP0377447A2 (en) Polysiloxane-polyamide block copolymers
US20100184935A1 (en) Process for preparing silicone polyethers
JP2012509376A (ja) 消泡剤組成物
JPH06166754A (ja) ポリシロキサン−ポリオキシアルキレン−ブロック共重合体
JPH06228317A (ja) ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体およびポリウレタン発泡材の製造のための該ブロック共重合体からなる安定化剤
US7459514B2 (en) Process for the preparation of organopolysiloxanes having silanol groups
KR20090013695A (ko) 아미노알킬기를 포함하는 오르가노폴리실록산의 다단계제조 방법
JPH10511995A (ja) 実質的に環状成分不含のポリオルガノ−シロキサン及び有機官能性シロキサンの製法
US8741979B2 (en) Process for producing siloxane copolymers with urethane-sulphonamido linking groups
CN100540590C (zh) 亲水性硅氧烷共聚物及其制造方法
JPH10279692A (ja) シロキサンブロックコポリマー及びその使用
EP0378079B1 (en) Polysiloxane-polyurea block copolymers
US5157095A (en) Hydrosilylation of unsaturated aliphatic isocyanates
JPS6355531B2 (ja)
JPH1081751A (ja) オキシアルキレン基を有する有機ケイ素化合物、その製造方法、その平衡化法ならびに織物の処理、紡織繊維処理および皮革処理のための方法
CN113881053A (zh) 兼具亲水性和耐水洗性能的聚硅氧烷共聚物的制备方法及应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4171022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees