JP4169865B2 - 耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート - Google Patents

耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート Download PDF

Info

Publication number
JP4169865B2
JP4169865B2 JP11171699A JP11171699A JP4169865B2 JP 4169865 B2 JP4169865 B2 JP 4169865B2 JP 11171699 A JP11171699 A JP 11171699A JP 11171699 A JP11171699 A JP 11171699A JP 4169865 B2 JP4169865 B2 JP 4169865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
erosion
brazing
core material
brazing sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11171699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000303132A (ja
Inventor
正裕 野村
茂信 難波
利樹 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP11171699A priority Critical patent/JP4169865B2/ja
Publication of JP2000303132A publication Critical patent/JP2000303132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169865B2 publication Critical patent/JP4169865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、自動車用熱交換器の部品材料等として用いられるAl合金ブレージングシートに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用熱交換器、例えばカーエアコンのエバポレータは、Al合金ブレージングシートを成形加工したチューブ材とフィン材より構成され、両者が真空ろう付け等によってろう付けされ、組み立てられる。前記Al合金ブレージングシートとしては、従来、JISA3003等のAl合金を芯材とし、これにAl−Si系合金やAl−Ge系合金等のろう材をクラッドしたものが使用されている。
【0003】
近年、自動車の軽量化の一環として、熱交換器の軽量化ひいてはAl合金ブレージングシートの薄肉化が求められている。Al合金ブレージングシートを薄肉化した場合には、許容腐食深さも小さくする必要がある。エロージョンの程度が大きい場合、共晶部が優先腐食経路となるため、腐食が助長されることが知られている。このため、Al合金ブレージングシートの芯材に使用されるAl合金として、ブレージングシートを薄肉化した場合には、耐食性のみならず、耐エロージョン性の向上が望まれる。なお、エロージョンとは、ろう付けの際にAl合金ブレージングシートのろう材が芯材を侵食し、芯材厚さを減少させる現象をいう。
【0004】
かかるエロージョンを抑制する技術として、特開平2−153048号公報に記載されているように、ろう付けの際に芯材の再結晶を完了させるべく、サブグレインの残存を防止するため、ブレージングシートに予め加工率5〜15%の冷間圧延を行い、145〜195℃で焼鈍する技術がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記公報記載の技術は、本来必要でない冷間加工、焼鈍工程を製造工程に追加することになり、製造工程が煩雑になるとともに、製造コスト高を招来する。
【0006】
本発明はかかる問題に鑑みなされたもので、余分な製造工程を追加することなく製造することができる、耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシートを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、Al合金ブレージングシートにおける芯材のエロージョンは、ろう材に含まれるSiがろう付けの際に芯材へ侵入することにより引き起こされることに着目し、Si元素が芯材に侵入する前、あるいは侵入しても芯材のごく表層部で化合物となって析出させることができれば、エロージョンを抑制、軽減できるとの技術的思想に基づき本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、請求項1に記載した本発明のAl合金ブレージングシートは、芯材の両面あるいは片面にSi:6.0〜13.5wt %(以下、「%」と記す。)を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記芯材はJISA3003Al合金にCa、LiあるいはYのいずれか一種が含有され、Ca、LiあるいはYの含有量がCa:0.1〜5.0%、Li:0.1〜10.0%、Y:0.05〜1.0%とされたAl合金で形成されたものである。
【0009】
本発明におけるAl合金ブレージングシートの基本構成は、図1に示すように、JISA3003Al合金をベースとするAl合金によって形成された芯材1の両面(図1(A) 参照)あるいは片面(図1(B) 参照)にSi:0.8〜13.5%を含有するAl合金によって形成されたろう材2が積層形成されたものである。
【0010】
芯材1のベースを形成するJISA3003Al合金中のMnは高温強度、ろう接後強度の向上に効果があり、成形加工性が低下しない範囲で含有される。なお、芯材成分として、腐食電位等の観点からさらにMg:0.05〜0.5%、Ti:0.05〜0.3%を含有させてもよい。
また、ろう材2をSi:6.0〜13.5%を含有するAl合金で形成するのは、SiはAlの液相線温度を低くし、この範囲でろう材の溶融時に良好な流動性が得られるようになるからである。なお、本発明において使用するAl合金ろう材は、Si:6.0〜13.5%を含有しているものであれば、本発明の目的を達成するものであるが、本発明の効果を阻害しない範囲で他の元素を含んでいてもよい。例えば、Mgを0.05〜2.5%含有させることで、ろう付け性を阻害するAlの酸化皮膜に対して効果的である。
【0011】
請求項1に記載した発明では、芯材1を形成するAl合金として、JISA3003Al合金にCa、LiあるいはY(以下、これらの元素をエロージョン抑制元素と呼ぶ場合 がある。)のいずれか一種が含有され、これらの元素が上記所定範囲(各元素について好ましい下限は上記所定範囲の下限×1.2、好ましい上限は上記所定範囲の上限×0.8%)とされたところに特徴がある。エロージョン抑制元素は、ろう付けの際にろう材から芯材に侵入してきたSiと結合してSi元素をSi化合物(シリサイド)として固定するため、Si元素の芯材への侵入に起因するエロージョンを有効に抑制することができる。各エロージョン抑制元素の含有量の下限を下回ると、ろう材から芯材に侵入するSiを十分に化合物としてトラップすることができず、エロージョン抑制効果が劣化するようになる。一方、各エロージョン抑制元素の含有量の上限を上回ると、粗大なAlとの金属間化合物が多量に形成されるようになり、機械的特性等に悪影響を及ぼすようになる。上記エロージョン抑制元素のうち、特にCa、LiはSiと結合しやすいため、好適な元素である。
【0012】
前記エロージョン抑制元素の含有範囲は、個々の元素を単独添加する場合であるが、各元素の添加量がその下限未満の場合でも、複合添加することでろう材から侵入してきたSiをSi化合物として固定し、エロージョンの抑制、防止を図ることができる。
【0013】
請求項2に記載した発明は、芯材の両面あるいは片面にSi:6.0〜13.5%を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記芯材はJISA3003Al合金にCa、LiおよびYが含有され、Ca、LiおよびYの含有量が下記 (1) 式および (2) 式を満足するものである。
[Ca]/0.1 +[Li]/0.1 +[Y ] 0.05≧1……(1)
[Ca]/5.0 +[Li]/10.0+[Y ] 1.0 ≦1……(2)
但し、[X ]は元素Xの含有量(
【0014】
この発明において、エロージョン抑制元素を複合添加する場合の下限を示す(1) 式は、各エロージョン抑制元素についての(含有量/下限値)の値の総和を1以上(好ましくは1.2以上)とするものであり、またエロージョン抑制元素を複合添加する場合の上限を示す(2) 式は、各エロージョン抑制元素についての(含有量/上限値)の値の総和を1以下(好ましくは0.8以下)とするものである。このように添加元素の総和の上限、下限を規定することで、請求項1と同様、ろう材から芯材に侵入したSiを複合添加したエロージョン抑制元素により化合物として固定することができ、エロージョンを抑制、防止することができる。
【0015】
なお、上記エロージョン抑制元素を単独で、あるいは複合して添加する場合、ろう付け温度が高いと、芯材が溶融するおそれがある。従って、高温でろう付けする際には、添加元素の含有量をろう付け温度でのAl合金の固相線上の濃度以下に止めるのがよい。
【0016】
上記請求項1および2に記載した発明は、芯材を形成するAl合金にエロージョン抑制元素を単独あるいは複合添加し、ろう付けの際にろう材から芯材に侵入してきたSiをSi化合物としてトラップし、Si元素の侵入に起因するエロージョンを抑制、防止するものである。この場合、Siはろう材と芯材の界面から芯材のごく表層部でトラップされるため、必ずしも芯材の全部にエロージョン抑制元素が含有されている必要はない。請求項3および4にかかる発明はかかる観点からなされたものである。
【0017】
すなわち、請求項3に記載された発明は、JISA3003Al合金で形成された芯材の両面あるいは片面にエロージョン抑制層を介してSi:6.0〜13.5%を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記エロージョン抑制層はJISA3003Al合金にCa、LiあるいはYのいずれか一種が含有され、Ca、LiあるいはYの含有量が、Ca:0.1〜5.0%、Li:0.1〜10.0%、Y:0.05〜1.0%とされたAl合金で形成されたものである。
【0018】
また、請求項4に記載された発明は、JISA3003Al合金で形成された芯材の両面あるいは片面にエロージョン抑制層を介してSi:6.0〜13.5%を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記エロージョン抑制層はJISA3003Al合金にCa、LiおよびYが含有され、Ca、LiおよびYの含有量が前記(1) 式および(2) 式を満足するAl合金で形成されたものである。
【0019】
請求項3、4の発明におけるAl合金ブレージングシートの基本構成は、図2に示すように、JISA3003Al合金で形成された芯材1Aの両面(図2(A) 参照)あるいは片面(図2(B) 参照)にエロージョン抑制層3を介してSi:6.0〜13.5%を含有するAl合金で形成されたろう材2が積層形成されたものである。また、エロージョン抑制層の層厚は、10μm 以上、好ましくは50μm 以上であれば本発明の効果を十分に発揮することができるが、ブレージングシートの薄肉化の観点からはエロージョン抑制層は120μm 以下、好ましくは100μm 以下が適当である。
【0020】
なお、本発明のAl合金ブレージングシートの製造方法としては、通常、芯材およびろう材、あるいは芯材、エロージョン抑制層およびろう材の各部素材を溶製後、熱間圧延により薄板に加工し、これを上記順序で積層してクラッド圧延し、焼鈍後に冷間圧延を施して所定の製品厚に加工すればよい。冷間圧延の途中あるいは冷間圧延後に必要に応じて適宜焼鈍を行ってもよい。
【0021】
なお、Al合金芯材とAl合金ろう材との間にエロージョン防止層を設けたブレージングシートとしては、特開平9−310139号公報に記載のものがあるが、このブレージングシートにおけるエロージョン防止層は基本的に純Alを用いるものである。純Alはろう付けの際に再結晶しやすく、これによってろう材からのSiの侵入を防止するものであり、本発明のエロージョン抑制層と作用、効果が別異であり、技術的思想を異にするものである。
【0022】
【実施例】
下記成分のJISA3003Al合金をベースとし、これに下記表1、表2に記載した含有量となるように種々のエロージョン抑制元素を添加して芯材用Al合金を溶製し、熱間圧延により薄板とし、さらに冷間圧延、焼鈍を施して芯材用薄板を得た。一方、Al−10%Si−1.2%Mg合金からなるろう材用薄板を前記芯材用薄板の両面に積層してクラッド圧延し、焼鈍後、冷間圧延、焼鈍を施して、図1(A) に示す芯材(厚さ420μm )の両面にろう材(90μm ×2)が積層されたブレージングシートを得た。なお、冷間圧延後の焼鈍では、加工歪を完全に除却し、ブレージングシートが完全焼鈍材になるようにした。
・JISA3003Al合金成分(残部実質的にAl)
Si:0.6%、Fe:0.7%、Mn:1.2%、Zn:0.1%
【0023】
このAl合金ブレージングシートに引張り加工による伸び歪量として3%、7%の歪を付与して、ろう付け条件を模擬した熱処理を施し、エロージョンによって生じる芯材の侵食深さを光学顕微鏡を用いて測定した。Al合金ブレージングシートに上記歪を付与したのは、3003Al合金を芯材として用いた従来例(表1の試料No. 1)において、3〜7%の歪を付与した場合にエロージョンが極大値を取り、一番厳しい条件となるためである。前記熱処理は、歪を付与したAl合金ブレージングシートを赤外線イメージ加熱炉を用いて真空中で加熱し、590℃で2分間保持後、炉内で冷却した。加熱時の昇温速度は、室温から550℃までは10℃/分、550〜590℃までは5℃/分とした。保持後の冷却速度は定かではないが、数十℃/分と考えられる。
【0024】
耐エロージョン特性の評価については、3%、7%の歪付与材において、少なくとも一方がろう付前素材のろう材と芯材界面からの芯材侵食深さが50μm 以上となるか否かで良否を判断した。50μm 以上の侵食がある場合、従来と大差がなく、却って合金元素の添加によりコスト高となる。3%、7%の歪付与材ともに50μm 未満では、芯材の薄肉化等が期待でき、工業的意義が著大である。3%、7%の歪付与材のうちの大きい方の芯材侵食深さの測定結果を表1、表2に併せて示す。なお、以下の説明において、3%、7%の歪付与材のうちの大きい方の芯材侵食深さを最大芯材侵食深さと呼ぶことがある。
【0025】
【表1】
Figure 0004169865
【0026】
【表2】
Figure 0004169865
【0027】
エロージョン抑制元素を添加していない試料No. 1の従来例では、80μm の最大芯材侵食深さが観察されたが、エロージョン抑制元素を本発明範囲内で添加した発明例では最大芯材侵食深さが全て50μm 未満であり、優れた耐エロージョン特性を備えていることがわかる。なお、発明例では、ろう付後の芯材に未再結晶領域が観察されており、本発明は従来の再結晶を利用したエロージョン抑制技術とは明らかに異なっている。
【0028】
一方、Caを本発明範囲より過多に添加した試料No. 5では、機械的特性等を阻害する多量の粗大晶出物が芯材に生成したため侵食深さの測定は省略した。また、Liは非常に高価であり、かつ活性な金属で爆発の可能性があるため、実施例では約5%の添加に止めたが、Al−Li2元系状態図から10.0%を越えると粗大なAlLi金属間化合物が晶出し、耐食性、加工性が劣化することがわかる。
【0029】
また、Yを発明範囲を越えて過多に添加した試料No. 12は、機械的特性や耐食性を悪化させると考えられる粗大な晶出物が芯材に生成したため、侵食深さの測定は行わなかった。また、エロージョン抑制元素を複合添加した場合でも、前記 (1) 式および (2) 式を満足する表2の試料 No. 21では最大芯材侵食深さが40μ m であり、優れた耐エロージョ ン特性が得られた。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、Siを所定量含有するろう材が隣接して積層された芯材あるいはエロージョン抑制層を、JISA3003Al合金に所定のエロージョン抑制元素を単独あるいは複合して含有するAl合金で形成したので、ろう付けの際にろう材から芯材側に侵入してきたSiをSi化合物として析出固定することができる。このためSi元素の芯材内部への侵入を抑制、防止することができ、耐エロージョン特性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のAl合金ブレージングシートの構造を示す断面模式図である。
【図2】 本発明のAl合金ブレージングシートの他の構造を示す断面模式図である。
【符号の説明】
1,1A 芯材
2 ろう材
3 エロージョン抑制層

Claims (4)

  1. 芯材の両面あるいは片面にSi:6.0〜13.5wt %(以下、「%」と記す。)を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記芯材はJISA3003Al合金にCa、LiあるいはYのいずれか一種が含有され、Ca、LiあるいはYの含有量がCa:0.1〜5.0%、Li:0.1〜10.0%、Y:0.05〜1.0%とされたAl合金で形成された耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート。
  2. 芯材の両面あるいは片面にSi:6.0〜13.5%wt %(以下、「%」と記す。)を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記芯材はJISA3003Al合金にCa、LiおよびYが含有され、Ca、LiおよびYの含有量が下記(1) 式および(2) 式を満足する耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート。
    [Ca]/0.1 +[Li]/0.1 +[Y ] 0.05≧1……(1)
    [Ca]/5.0 +[Li]/10.0+[Y ] 1.0 ≦1……(2)
    但し、[X ]は元素Xの含有量(
  3. JISA3003Al合金で形成された芯材の両面あるいは片面にエロージョン抑制層を介してSi:6.0〜13.5%wt %(以下、「%」と記す。)を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記エロージョン抑制層はJISA3003Al合金にCa、LiあるいはYのいずれか一種が含有され、Ca、LiあるいはYの含有量がCa:0.1〜5.0%、Li:0.1〜10.0%、Y:0.05〜1.0%とされたAl合金で形成された耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート。
  4. JISA3003Al合金で形成された芯材の両面あるいは片面にエロージョン抑制層を介してSi:6.0〜13.5%wt %(以下、「%」と記す。)を含有するAl合金で形成されたろう材が積層されたAl合金ブレージングシートであって、前記エロージョン抑制層はJISA3003Al合金にCa、LiおよびYが含有され、Ca、LiおよびYの含有量が下記(1) 式および(2) 式を満足するAl合金で形成された耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート。
    [Ca]/0.1 +[Li]/0.1 +[Y ] 0.05≧1……(1)
    [Ca]/5.0 +[Li]/10.0+[Y ] 1.0 ≦1……(2)
    但し、[X ]は元素Xの含有量(
JP11171699A 1999-04-20 1999-04-20 耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート Expired - Lifetime JP4169865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171699A JP4169865B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171699A JP4169865B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000303132A JP2000303132A (ja) 2000-10-31
JP4169865B2 true JP4169865B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=14568362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11171699A Expired - Lifetime JP4169865B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4169865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368309B2 (ja) 2020-05-01 2023-10-24 E&Cエンジニアリング株式会社 ストリップラインの昇降装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2862894B1 (fr) * 2003-11-28 2007-02-16 Pechiney Rhenalu Bande en alliage d'alluminium pour brasage
JP4566729B2 (ja) * 2004-12-24 2010-10-20 三菱アルミニウム株式会社 耐エロージョン性に優れた熱交換器用の高強度アルミニウム合金フィン材および熱交換器
US10300563B2 (en) 2014-10-09 2019-05-28 Uacj Corporation Aluminum alloy brazing sheet and brazing method
JP2017110266A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社神戸製鋼所 ろう付け後の強度に優れたアルミニウム合金製ブレージングシート
JP6263574B2 (ja) 2016-05-30 2018-01-17 株式会社Uacj ブレージングシート及びその製造方法並びにアルミニウム構造体のろう付方法
CN106222496A (zh) * 2016-08-17 2016-12-14 任静儿 一种热交换器的铝合金材料及制备方法
CN106244876A (zh) * 2016-08-17 2016-12-21 任静儿 一种铝合金导线制备方法
CN106222462A (zh) * 2016-08-17 2016-12-14 任静儿 一种热交换器的铝合金材料制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368309B2 (ja) 2020-05-01 2023-10-24 E&Cエンジニアリング株式会社 ストリップラインの昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000303132A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037129B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ろう付けシート、ろう付けされた組立構造およびそれらの製造方法
JP5073290B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ろう付けシート
KR101557903B1 (ko) 고온에서 고강도를 갖는 브레이징용 샌드위치 재료
US7255932B1 (en) Ultra-longlife, high formability brazing sheet
JP2011202285A (ja) ろう付け用シート
JP4912555B2 (ja) 改善された電気伝導率及び高い強度をもつアルミニウム合金複合材料並びに製法及び使用
JP5079198B2 (ja) アルミニウム蝋付け合金
WO2015015767A1 (ja) アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金クラッド材を用いた熱交換器
AU717614B2 (en) Aluminium alloy for use as core material in brazing sheet
US6413331B1 (en) Aluminium alloy for use in a brazed assembly
KR20070094887A (ko) 알루미늄합금 브레이징 시트 제조방법 및 경량 브레이징열교환기 조립체
JP6418714B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金クラッド材を用いた熱交換器及びその製造方法
JP7262477B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP4169865B2 (ja) 耐エロージョン特性に優れたAl合金ブレージングシート
JP3533434B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器用ブレージングシート
JPH1088266A (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JP3360026B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートのろう付け方法
JP2020070498A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
CN115038546B (zh) 多层铝钎焊板材料
JP5184112B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材
JP2017172025A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2002294377A (ja) ろう付け用アルミニウム合金複合材
JP2017110266A (ja) ろう付け後の強度に優れたアルミニウム合金製ブレージングシート
JP3984444B2 (ja) 高強度アルミニウムブレージングシート及びそれを使用した熱交換器
JPH09184038A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート条の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term