JP4168897B2 - 路車間通信システムにおける路側装置及び車載装置 - Google Patents

路車間通信システムにおける路側装置及び車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4168897B2
JP4168897B2 JP2003353455A JP2003353455A JP4168897B2 JP 4168897 B2 JP4168897 B2 JP 4168897B2 JP 2003353455 A JP2003353455 A JP 2003353455A JP 2003353455 A JP2003353455 A JP 2003353455A JP 4168897 B2 JP4168897 B2 JP 4168897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication protocol
communication
switching
vehicle device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003353455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005123691A (ja
Inventor
寛行 久保谷
浩治 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003353455A priority Critical patent/JP4168897B2/ja
Priority to CNB2004100811510A priority patent/CN100373820C/zh
Priority to US10/957,943 priority patent/US7890057B2/en
Priority to EP04023562A priority patent/EP1523130A3/en
Publication of JP2005123691A publication Critical patent/JP2005123691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168897B2 publication Critical patent/JP4168897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、路側装置と車載装置との間で電波や赤外線などにより通信を行う路車間通信システムに関するものである。
従来、路車間通信システムにおいて、路側装置は、車載装置より取得した車載装置識別子を含むIPアドレス(Internet Protocol Address)を生成し、そのIPアドレスを車載装置に通知することによって、その車載装置にIPアドレスを割り当て、インターネットと接続する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この方法によれば、車載装置からのDSRC(Dedicated Short Range Communication)初期接続要求時に、路側装置がARIB−STD−T75(以後、T75と記す)で規定されている車載装置識別子LID(Link IDentifier)を取得し、ネットワークプレフィクスと合成してIPアドレスを生成し、DSRC初期接続応答時に、そのIPアドレスを電文に重畳させて車載装置に通知するようにしており、IPアドレスを割り当てるために新たな通信シーケンスを必要とせず、LIDを用いて車載装置を特定する通信プロトコルでの通信とIPアドレスを用いて車載装置を特定する通信プロトコルでの通信とが出来るという効果を有する。
特開2003−92576号公報
しかしながら、従来の路車間通信システムでは、路側装置に実装されたアプリケーションが、第1の通信プロトコル(例えば、IPアドレスを用いて車載装置を特定するIP系の通信プロトコル)と、第2の通信プロトコル(例えば、LIDを用いて車載装置を特定する非IP系の通信プロトコル)とを利用して、車載装置に実装されたアプリケーションとデータ通信を行う場合、路側装置のアプリケーションにおいて、第1の通信プロトコルで車載装置を特定する識別子(例えば、IPアドレス)と第2の通信プロトコルで車載装置を特定する識別子(例えば、LID)とを結びつけて管理することが出来ないため、路側装置が複数の通信プロトコル上で、任意の車載装置を特定し、必要に応じて複数の通信プロトコルを切り替えて使用することができないという問題があった。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものであり、路側装置が複数の通信プロトコル上で任意の車載装置を特定し、必要に応じて複数の通信プロトコルを切り替えて使用することができる路車間通信システムを提供することを目的とするものである。
本発明の路車間通信システムは、路側装置と、路側装置と少なくとも第1および第2の通信プロトコルを含む通信プロトコルのいずれかで通信を行う車載装置とを含む路車間通信システムであって、路側装置が、第1の通信プロトコルで第2の通信プロトコルへの切替要求を車載装置に発行する通信プロトコル切替要求発行手段と、切替要求に対する車載装置からの第2の通信プロトコルによる切替応答を受信する切替応答受信手段と、切替要求発行手段で発行した切替要求と切替応答受信手段で受信した切替応答とを対応づけて管理する通信プロトコル切替管理手段とを備え、車載装置が、第1の通信プロトコルで第2の通信プロトコルへの切替要求を受信する切替要求受信手段と、切替要求受信手段が受信した切替要求に応じて通信に使用する通信プロトコルを第2の通信プロトコルに切り替え
る通信プロトコル切替手段と、第2の通信プロトコルで切替要求に対する切替応答を送信する切替応答送信手段とを備えた構成を有する。
この構成により、路側装置が複数の通信プロトコル上で任意の車載装置を特定し、必要に応じて複数の通信プロトコルを切り替えて使用することが可能となる。したがって、通信でやり取りされるデータの種類に応じて、適切な通信プロトコルを使い分けることが可能な路車間通信システムを実現することが可能となる。
また、本発明の路車間通信システムは、切替要求が切替要求を識別する要求識別子を含み、切替応答が要求識別子に対応する応答識別子を含む構成を有する。
この構成により、路側装置は、車載装置から受信した切替応答が、路側装置が過去に発行したどの通信プロトコルの切替要求に対応するものかを知ることが可能となる。すなわち、どの車載装置からの応答であるかを知ることができる。したがって、路側装置が切替応答の送り元の車載装置にデータを送信することで、複数種類の通信プロトコル上で同一車載装置を特定し、データ通信することが可能となる。
また、本発明の路車間通信システムは、第1の通信プロトコルが車載装置をIPアドレス以外の識別子を用いて特定する通信プロトコルであり、第2の通信プロトコルが、IPアドレスを用いて車載装置を特定する通信プロトコルであるという構成を有する。
この構成により、IPアドレスを用いて車載装置を特定する通信プロトコルを使用しての路側装置−車載装置間のデータ通信が可能となる。また、車載装置へのIPアドレスの割り当てはLIDといったIPアドレス以外の識別子を用いて特定する通信プロトコルと完全に独立させて行うことができるため、異なる車載装置に同一のIPアドレスが割り当てられることがあるという従来の問題を回避することが可能となる。
さらに、本発明の路車間通信システムは、第1の通信プロトコルが車載装置をIPアドレスを用いて特定する通信プロトコルであり、第2の通信プロトコルが、車載装置をIPアドレス以外の車載装置識別子を用いて車載装置を特定する通信プロトコルであるという構成を有する。
この構成により、LIDといったIPアドレス以外の車載装置識別子により車載装置を特定する通信プロトコルを使用しての路側装置−車載装置間データ通信が可能となる。したがって、路側装置は路側装置−車載装置間データ通信で送受信するデータの種類に応じて、IPアドレス以外の車載装置識別子により車載装置を特定する通信プロトコルを選択することが出来るという効果を生ずる。
車載装置が、第1の通信プロトコルで第2の通信プロトコルへの切替要求を発行し、車載装置が切替要求に応じて通信プロトコルを第2の通信プロトコルに切り替えて切替応答を送信し、路側装置が切替応答を受信して切替要求と対応づけて管理することにより、路側装置が複数の通信プロトコル上で任意の車載装置を特定し、必要に応じて複数の通信プロトコルを切り替えて使用することが可能となる。したがって、通信でやり取りされるデータの種類に応じて、適切な通信プロトコルを使い分けることが可能な路車間通信システムを提供することができるようになるという効果を有する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
本発明の第1の実施の形態における路車間通信システムである駐車場料金決済システムの構成を示す概念図を図1に示す。図1において、車両1は、路側装置20及び車両入出場ゲート(図示せず)を含む路側システム2が形成する通信エリア3内に存在しており、車両1に搭載された車載装置10と路側システム2の間でデータの送受信が行われる構成となっている。
車両1に搭載された車載装置10は、図2に示すように、路側システム2を構成する路側装置20への電波送信と路側装置20からの電波受信を行うアンテナ11と、T75で規定されているデータの変調・復調などを行うDSRCプロトコル部12と、ARIB TR−T17(以後、T17という)で規定されている各種通信制御などを行うASL下位プロトコル部13と、T17で規定されアプリケーションとの連携に関する制御等を行う非IP系ASL上位プロトコル部14と、DSRCプロトコル上でのIP系通信を実現するIP系プロトコル部15と、これらのプロトコル上で動作するアプリケーション部16と、ISO/IEC7816で規定されているようなクレジット機能を持ったICカード171と、ユーザからの入力を受け付けるためのボタン172と、Webページを閲覧するためのアプリケーション及び情報を視覚的に表示するための画面を持ったブラウザ173とを備えている。
そして、アプリケーション部16は、路側装置20からの要求に応じてデータ通信で使用する通信プロトコルを切り替える通信プロトコル切替制御部161を備えている。
また、路側システム2を構成する路側装置20は、図3に示すように、車載装置10への電波送信と車載装置10からの電波受信を行うアンテナ21と、T75で規定されてデータの変調・復調などを行うDSRCプロトコル部22と、T17で規定されていて各種通信制御などを行うASL下位プロトコル部23と、T17で規定されていてアプリケーションとの連携に関する制御等を行う非IP系ASL上位プロトコル部24と、DSRCプロトコル上でのIP系通信を実現するIP系プロトコル部25と、これのプロトコル上で動作するアプリケーション部26とを備えている。
そして、アプリケーション部26は、車載装置10との間でデータ通信を行う際に使用する通信プロトコル切替要求を車載装置10に対して行う通信プロトコル制御部261とを備えている。
次に、本発明の第1の実施の形態における路車間通信システムである駐車場料金決済システムについて、特に駐車場出庫時に注目し、図4を用いてその動作を説明する。
車載装置10を搭載した車両1が駐車場内に設置された出庫ゲートに差し掛かり、路側システム20を備えた路側システム2が構成する通信エリア3に進入する(ステップS401)と、路側システム20と車載装置10は所定の初期接続処理を行い通信可能状態となる(ステップS402)。このとき、車載装置10は、初期接続要求時に路側装置20に対してLIDを通知する。
路側装置20では、必要に応じてIP系プロトコル部25で新規のIPアドレスを生成し、車載装置10から取得したLIDと対応付ける。また、作成したIPアドレスは車載装置10に通知され、IP系プロトコル部15で自身のLIDとの変換のために管理される。また、路側装置20のIP系プロトコル部25から車載装置10に対して初期アクセス用URL(Uniform Resource Locator)が通知される。
車載装置10のアプリケーション部16は、初期接続処理時に路側装置20のアプリケーション部26から通知された初期アクセス用URLに対してIP系通信を利用して、料
金案内画面情報要求を送信する(ステップS403)。路側装置20のアプリケーション部26は、車載装置10からの料金案内画面情報要求に応じて、当該車両1に対する料金請求情報と決済確認情報を含む料金案内画面情報を車載装置10に送信する(ステップS404)。
車載装置10のアプリケーション部16は、ブラウザ173を用いて料金案内画面を表示しユーザのボタン172の押下を待つ(ステップS405)。車載装置10のアプリケーション部16は、ボタン172の押下を検出すると(ステップS405)、路側装置20のアプリケーション部26に対して、IP系通信を用いてボタン押下情報と次画面情報要求を送信する(ステップS406)。
路側装置20のアプリケーション部26は、車載装置10からのボタン押下情報と次画面情報要求に応じて、車両1に対して決済処理中画面情報を送信する(ステップS407)。車載装置10のアプリケーション部16は、ブラウザ173を用いて決済処理中画面を表示する(ステップS408)。路側装置20の通信プロトコル制御部261では、車載装置10との間で非IP系通信を行うための通信プロトコル切替要求を生成する。
通信プロトコル切替要求には、要求を識別するための要求識別子(例えば、通信プロトコル切替要求を生成した時刻)が添付される(ステップS409)。路側装置20は通信プロトコル切替要求を、IP系通信により車載装置10に送信する(ステップS410)。車載装置10のアプリケーション部16の通信プロトコル切替制御部161では、IP系通信で通信プロトコル切替要求を受信すると、添付された要求識別子から対応する応答識別子(例えば、要求識別子と同じ内容)を生成する(ステップS411)。
生成された応答識別子を含む応答データは、非IP系通信により路側装置20に送信される(ステップS412)。路側装置20のアプリケーション部26の通信プロトコル制御部261では、非IP系通信で取得した応答データに含まれる応答識別子と発行済みの要求識別子を対応付けることで、応答データを送信した車載装置10のLIDを特定する(ステップS413)。
車載装置10のLIDが特定されると、路側装置20のアプリケーション部26は、車載装置10のアプリケーション部16に対して非IP系通信でICカードアクセス要求を送信する(ステップS414)。車載装置10のアプリケーション部16ではICカード171に対して所定の決済処理を行い、ICカード171からの応答を非IP系通信で路側装置20のアプリケーション部26に送信する(ステップS415)。
決済処理を完了すると、路側システム2は車両入出場ゲートを開ける。
このように、本実施の形態によれば、IP系通信、非IP系通信をそれぞれ両方使用して、例えば駐車場料金決済システムを実現することが出来る。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
本発明の第2の実施の形態における路車間通信システムである電子メール配信システムの構成を表す概念図を図5に示す。
図5に示す第2の実施の形態と、図1に示す第1の実施の形態は、若干異なった構成を有している。図5において、図1と同一の番号を付したものは、図1に示す第1の実施の形態のものと同一のものを示しており、ここではその詳細な説明を省略し、異なる点のみを説明する。異なる点は、路側システム2がインターネット4に接続している点である。
車載装置10は、図6に示すように、第1の実施の形態と若干異なった構成を有している。図6において、図2と同一の番号を付したものは、図2に示す第1の実施の形態のものと同一のものを示しており、ここではその詳細な説明を省略し、異なる点のみ説明する。異なる点は、車載装置10を構成するアプリケーション部16上からICカード171とブラウザ173を省き、液晶表示部(LCD)174を設けた点である。
路側装置20は、図7に示すように、第1の実施の形態と若干異なった構成を有している。図7において、図3と同一の番号を付したものは、図3に示す第1の実施の形態のものと同一のものを示しており、ここではその詳細な説明を省略し、異なる点のみ説明する。異なる点は、路側装置20がインターネット4に接続しており、路側装置20のアプリケーション部26が、事前に登録された車載装置10を所有するユーザのメールアドレス宛に送られた電子メールをインターネット4経由で取得、保存し、当該車載装置10に配信する電子メール管理部262を設けたことである。
次に、本発明の第2の実施の形態における電子メール配信システムについて、その動作を、図8を用いて説明する。
路側装置20のアプリケーション部26の電子メール管理部262は、事前に登録を受けた車載装置10を所有するユーザのメールアドレス宛に送られた電子メールをインターネット4に経由で取得する(ステップS801)。電子メール管理部262は、電子メールを取得すると、メールアドレスの所有者が所有する車載装置10に対して、非IP系通信で電子メール受信通知を送信する(ステップS802)。
車載装置10のアプリケーション部16は、電子メール受信通知を受信すると、路側装置20に対して、IP系通信で電子メール取得要求を送信する(ステップS803)。路側装置20のアプリケーション部26の電子メール管理部262は、車載装置10からの電子メール取得要求を受信すると、当該車載装置10を所有するユーザのメールアドレス宛に送られた電子メールを、IP系通信で車載装置10に送信する(ステップS804)。
車載装置10のアプリケーション部16は、電子メールを取得するとLCD174に電子メール取得メッセージを表示し、ユーザのボタン172の押下を待つ(ステップS805)。ボタン押下を検出すると(ステップS806)、アプリケーション部16はLCD174に取得した電子メールを表示する(S807)。
このように、本実施の形態によれば、IP系通信、非IP系通信をそれぞれ両方使用して、例えば電子メール配信システムを実現することが出来る。
なお、図2、6では、アプリケーション部16、IP系プロトコル部15、非IP系ASL上位プロトコル部14及び、ASL下位プロトコル部13がいずれも同じ車載装置10内に構成されているが、これらの内の少なくとも一つが車載装置10の外部の装置内に構成されていて、車載装置10と有線通信もしくは無線通信により交信可能であるような構成であっても構わない。
図3、7では、アプリケーション部26、IP系プロトコル部25、非IP系ASL上位プロトコル部24及び、ASL下位プロトコル部23がいずれも同じ路側装置20内に構成されているが、これらの内の少なくとも一つが路側装置20の外部の装置内に構成されていて、路側装置20と有線通信もしくは無線通信により交信可能であるような構成であっても構わない。
図2、6において、アプリケーション部16が複数に分割されて構成されていても構わない。
図3、7において、アプリケーション部26が複数に分割されて構成されていても構わない。
また、要求識別子は路側装置が通信プロトコル切替要求を生成した時刻であり、応答識別子は要求識別子と同じ内容の場合で説明したが、路側装置が応答識別子により対応する要求識別子を判別できれば、要求識別子は路側装置が通信プロトコル切替要求を送信した時刻でも、路側装置が通信プロトコル切替要求の送信に付与した連番でも、路側装置が自身の通信エリア内にいる車載装置に付与した管理番号でもよい。
さらに、第1の通信プロトコルがIP系通信プロトコルで第2の通信プロトコルが非IP系通信プロトコルの場合に、要求識別子は無し若しくはIPアドレスで、応答識別子がIPアドレスでもよく、逆に、第1の通信プロトコルが非IP系通信プロトコルで、第2の通信プロトコルがIP系通信プロトコルの場合に、要求識別子は無し若しくはLIDで、応答識別子がLIDでもよい。
以上のように、本発明の路車間通信システムは、車載装置が、第1の通信プロトコルで第2の通信プロトコルへの切替要求を発行し、車載装置が切替要求に応じて通信プロトコルを第2の通信プロトコルに切り替えて切替応答を送信し、路側装置が切替応答を受信して切替要求と対応づけて管理することにより、路側装置が複数の通信プロトコル上で任意の車載装置を特定し、必要に応じて複数の通信プロトコルを切り替えて使用することが可能となる。
したがって、通信でやり取りされるデータの種類に応じて、適切な通信プロトコルを使い分けることが可能となるという効果を有し、路側装置と車載装置との間で電波や赤外線などにより通信を行う路車間通信システム等として有用である。
本発明の第1の実施の形態における路車間通信システムの構成を示す概念図 本発明の第1の実施の形態における車載装置の構成図 本発明の第1の実施の形態における路側装置の構成図 本発明の第1の実施の形態における路車間通信システムの動作を表すフローチャート 本発明の第2の実施の形態における路車間通信システムの構成を示す概念図 本発明の第2の実施の形態における車載装置の構成図 本発明の第2の実施の形態における路側装置の構成図 本発明の第2の実施の形態における路車間通信システムの動作を表すフローチャート
符号の説明
1 車両
2 路側システム
3 路側システムが形成する通信エリア
4 インターネット
10 車載装置
11 アンテナ
12 DSRCプロトコル部
13 ASL下位プロトコル部
14 非IP系ASL上位プロトコル部
15 IP系プロトコル部
16 アプリケーション部
20 路側装置
21 アンテナ
22 DSRCプロトコル部
23 ASL下位プロトコル部
24 非IP系ASL上位プロトコル部
25 IP系プロトコル部
26 アプリケーション部
161 通信プロトコル切替制御部
171 ICカード
172 ボタン
173 ブラウザ
174 LCD
261 通信プロトコル制御部
262 電子メール管理部

Claims (4)

  1. 路車間通信システムで使用される路側装置であって、
    IP系通信プロトコルおよび非IP系通信プロトコルを含む通信プロトコルを用いて車載装置と無線で通信を行う通信部と、
    前記IP系通信プロトコル上で前記車載装置を識別する第1の識別情報と、前記非IP系通信プロトコル上で前記車載装置を識別する第2の識別情報とを対応付けるIP系プロトコル部と、
    前記IP系通信プロトコルによる第1の処理と前記非IP系通信プロトコルによる第2の処理とを切り替えて、IP系の通信および非IP系の通信を両方使用した処理を実行するアプリケーション部と、
    を備え、
    前記アプリケーション部は、
    前記IP系通信プロトコルまたは非IP系通信プロトコルを用いて、前記非IP系通信プロトコルまたはIP系通信プロトコルへの切替要求を前記車載装置に発行する切替要求発行部と、
    前記切替要求に対する前記車載装置からの前記非IP系通信プロトコルまたはIP系通信プロトコルを用いた切替応答を受信する切替応答受信部と、
    前記切替要求発行部で発行した前記IP系通信プロトコルまたは非IP系通信プロトコルを用いた切替要求と、前記切替応答受部で受信した前記非IP系通信プロトコルまたはIP系通信プロトコルを用いた切替応答とを対応付け、前記IP系通信プロトコルによる第1の処理と前記非IP系通信プロトコルによる第2の処理において前記車載装置を特定する特定部と、
    を備え、
    前記特定部により特定された前記車載装置との通信により、前記第1の処理と前記第2の処理とを切り替えて、IP系の通信および非IP系の通信を両方使用した処理を実行することを特徴とする路側装置。
  2. 前記切替要求は、前記切替要求を識別する要求識別子を含み、前記切替応答は、前記要求識別子に対応する応答識別子を含むことを特徴とする請求項1に記載の路側装置。
  3. 路車間通信システムで使用される車載装置であって、
    IP系通信プロトコルおよび非IP系通信プロトコルを含む通信プロトコルを用いて車載装置と無線で通信を行う通信部と、
    前記IP系通信プロトコル上で前記車載装置を識別する第1の識別情報と、前記非IP系通信プロトコル上で前記車載装置を識別する第2の識別情報とを対応付けるIP系プロトコル部と、
    前記IP系通信プロトコルによる第1の処理と前記非IP系通信プロトコルによる第2の処理とを切り替えて、IP系の通信および非IP系の通信を両方使用した処理を実行するアプリケーション部と、
    を備え、
    前記アプリケーション部は、
    前記IP系通信プロトコルまたは非IP系通信プロトコルを用いて、前記非IP系通信プロトコルまたはIP系通信プロトコルへの切替要求を受信する切替要求受信部と、
    前記切替要求受信部が受信した切替要求に応じて、前記路側装置との間の通信に用いる通信プロトコルを前記非IP系通信プロトコルまたはIP系通信プロトコルに切り替える通信プロトコル切替部と、
    前記第非IP系通信プロトコルまたはIP系通信プロトコルで前記切替要求に対する切替応答を送信する切替応答送信部と
    を備え、
    前記切替要求受信部で受信した切替要求と前記切替応答送信部で送信した切替応答とを対応付けて当該車載装置を特定した前記路側装置との間で通信により、前記第1の処理と前記第2の処理とを切り替えて、IP系の通信および非IP系の通信を両方使用した処理を実行することを特徴とする車載装置。
  4. 前記切替要求は、前記切替要求を識別する要求識別子を含み、前記切替応答は、前記要求識別子に対応する応答識別子を含むことを特徴とする請求項3に記載の車載装置。
JP2003353455A 2003-10-08 2003-10-14 路車間通信システムにおける路側装置及び車載装置 Expired - Fee Related JP4168897B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353455A JP4168897B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 路車間通信システムにおける路側装置及び車載装置
CNB2004100811510A CN100373820C (zh) 2003-10-08 2004-09-30 道路-车辆通信系统以及用于其中的路边设备和移动设备
US10/957,943 US7890057B2 (en) 2003-10-08 2004-10-04 Road-vehicle communication system, and roadside apparatus, mobile apparatus which are used for the same
EP04023562A EP1523130A3 (en) 2003-10-08 2004-10-04 Road-vehicle communication system, and roadside apparatus, mobile apparatus which are used for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353455A JP4168897B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 路車間通信システムにおける路側装置及び車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005123691A JP2005123691A (ja) 2005-05-12
JP4168897B2 true JP4168897B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34611740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353455A Expired - Fee Related JP4168897B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-14 路車間通信システムにおける路側装置及び車載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168897B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101192434B1 (ko) * 2008-12-17 2012-10-17 한국전자통신연구원 교차로에서의 능동형 안전 운전 지원 시스템 및 그 방법
JP2015075664A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
CN104050734A (zh) * 2014-07-04 2014-09-17 苏州天趣信息科技有限公司 一种用于高速公路行车记录的方法、系统及其移动终端
JP6521153B2 (ja) * 2018-06-29 2019-05-29 株式会社ニコン 交換レンズ
JP6816787B2 (ja) * 2019-04-26 2021-01-20 株式会社ニコン 交換レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005123691A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7890057B2 (en) Road-vehicle communication system, and roadside apparatus, mobile apparatus which are used for the same
AU753840B2 (en) Mobile apparatus and method for receiving and filtering from program-accompanying data on the basis of a defined position
US10171955B2 (en) Method for communication between vehicles
JP5723052B2 (ja) 位置情報サービスシステム、電子タグを用いた位置情報サービス方法、携帯情報端末、および端末プログラム
CN109154890B (zh) 软件更新装置及软件更新系统
US6549625B1 (en) Method and system for connecting a mobile terminal to a database
JP5289928B2 (ja) 情報通信システム、通信機器、サーバ、及びプログラム
KR100838815B1 (ko) Dsrc를 이용한 주차 요금 정산 시스템
EP4213524A1 (en) System and method for acquiring vehicle information, and vehicle
KR20070065519A (ko) 무선 통신을 이용한 실시간 교통 정보 수집 방법 및 시스템
JPWO2018230025A1 (ja) 車輌運行システム、車載機、電子鍵及び車輌運行方法
JP4168897B2 (ja) 路車間通信システムにおける路側装置及び車載装置
CN102984809A (zh) 用于建立通信连接的方法和通信装置
KR20140039847A (ko) 하이패스 단말기와 스마트폰이 연동된 통행료 처리 시스템 및 그 제어방법
KR101703567B1 (ko) IoT기반 무선 주차관제시스템
KR20080051538A (ko) Url 제공장치 및 그 방법 그리고 제공받은 특정url로 인터넷 접속하는 이동단말 및 인터넷 접속방법
CN112802214A (zh) 用于连接车载单元的方法、用户设备和etc系统
EP1930856A2 (en) Communication device and communication management system
JP3900946B2 (ja) 特定道路情報サーバ、車載通信処理装置及び特定道路情報クライアントプログラム
KR20170090244A (ko) 차량 nfc태그를 이용한 원터치 안심번호 서비스 방법 및 시스템.
JP5974546B2 (ja) リーダライタ、アプリケーション起動確認方法、及びアプリケーション起動確認プログラム
JP4168896B2 (ja) 路車間通信システム
JP2003046430A (ja) 自動更新機能付き端末器
JP2016051355A (ja) 位置情報サービスシステム、電子タグを用いた位置情報サービス方法、携帯情報端末、および端末プログラム
WO2021137482A1 (ko) 근접 센싱을 이용한 단말 간 인증 및 정보 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4168897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees