JP4167731B2 - 置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール除草剤 - Google Patents

置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール除草剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4167731B2
JP4167731B2 JP04566296A JP4566296A JP4167731B2 JP 4167731 B2 JP4167731 B2 JP 4167731B2 JP 04566296 A JP04566296 A JP 04566296A JP 4566296 A JP4566296 A JP 4566296A JP 4167731 B2 JP4167731 B2 JP 4167731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
optionally
halogen atoms
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04566296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08253476A (ja
Inventor
ピーター・ジヨン・ウエプロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JPH08253476A publication Critical patent/JPH08253476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167731B2 publication Critical patent/JP4167731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
ある種のベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物が除草活性すなわちオーキシン様活性を有することは知られている(U.S.3,657,263、EP442655−A2、E. Chrystal, T. Cromartie, R. Ellis および M. Battersby, Proceedings of the Brighton Crop Protection Conference - Weeds, 1, pp. 189-194 (1993)、K. Sato, T. Honma および S. Sugai, Journal of Agricultural and Biological Chemistry, 49, pp. 3563-3567 (1985) 並びに M. Giannella, F. Gualtieri および C. Melchiorre, Phytochemistry, 10, pp. 539-544 (1971) )。しかしながら、これらの刊行物のいずれにも本発明の除草剤は記載されていない。
【0002】
U.S.4,844,728は、ピラゾール−スルホンアミド除草剤の製造において中間体として使用されるある種のピラゾール−1,2−ベンゾイソチアゾールおよび−ベンゾイソキサゾール化合物を記載している。しかしながら、本発明の化合物はその特許には特に記載されておらずそしてこれらの中間体化合物に関する除草剤活性は開示されていない。
【0003】
【発明の要旨】
本発明は除草剤として有用な置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物を記載する。
【0004】
本発明の置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物は構造式I
【0005】
【化7】
Figure 0004167731
[式中、
Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシであり、
1はハロゲン、X12またはR2であり、
XおよびX1は各々独立してOまたはSであり、
2は水素、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルケニル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC4−C7シクロアルケニル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルキニル、或いは
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR3基、1個のCO24基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
3、R5、R6およびR7は各々独立して水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ベンジルまたはフェニルであり、
9は1個のCO210基で置換されたC1−C4アルキルであり、
4、R8およびR10は各々独立して水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ベンジル、フェニルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、マンガン、銅、亜鉛、コバルト、銀もしくはニッケルカチオンであり、Qは
【0006】
【化8】
Figure 0004167731
【0007】
【化9】
Figure 0004167731
から選択され、
11およびR12は各々独立して水素、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキル、または
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
3−C6シクロアルキル
であり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらは場合によりO、SまたはNにより中断されていてもよくそして場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい4−〜7−員の飽和もしくは不飽和環を表し、
13、R14およびR15は各々独立して水素またはC1−C3アルキルであり、
AおよびA1は各々独立してOまたはSであり、
Vはヒドロキシ、ハロゲン、C1−C3アルコキシまたはC1−C3アルキルチオであり、
WはハロゲンまたはC1−C3アルキルであり、そして
ZはNまたはCHである]
を有する。
【0008】
本発明はまたこれらの化合物を含有する組成物並びにこれらの化合物および組成物を使用する方法にも関する。有利なことに、本発明の化合物、およびそれらを含有する組成物が望ましくない植物種の抑制のために有用であることが見いだされた。本発明の化合物は望ましくない植物種の発芽後抑制のために特に有用である。
【0009】
【発明の詳細な記述】
本発明は望ましくない植物の葉またはそれらの種子もしくは他の増殖器官(propagating organs)を含有する土壌もしくは水に、除草的に有効な量の式I、すなわち置換されたベンゾイソキサゾールまたはベンゾイソチアゾール化合物を適用することを含んでなる、望ましくない植物種の抑制方法を提供する。
【0010】
本発明はまた望ましくない植物種の種子もしくは他の増殖器官を含有する土壌または水に、除草的に有効な量の式I、すなわち置換されたベンゾイソキサゾールまたはベンゾイソチアゾール化合物を適用することを含んでなる、移植されたイネの中の望ましくない植物種の抑制方法も提供する。
【0011】
本発明の置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物は構造式I
【0012】
【化10】
Figure 0004167731
[式中、R、R1、XおよびQは以上で定義されている通りである]
を有する。
【0013】
本発明の好適な式Iの置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物は、
Rが水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシであり、
1がハロゲン、X12またはR2であり、
XがOまたはSであり、
1がOであり、
2が水素、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、
3−C6アルケニル、
3−C6アルキニル、或いは
場合により1〜3個のハロゲン原子、1個のC1−C4アルコキシ基、1個のC1−C4アルキルチオ基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
9が1個のCO210基で置換されたC1−C4アルキルであり、
4およびR10が各々独立して水素またはC1−C4アルキルであり、
Qが
【0014】
【化11】
Figure 0004167731
であり、
11およびR12が各々独立して水素、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキル、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
3−C6シクロアルキル
であり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらはR1112が場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C5アルキレン基である環を形成することができ、そして
AおよびA1が各々独立してOまたはSである
ものである。
【0015】
本発明のより好適な式Iの除草剤は構造式II
【0016】
【化12】
Figure 0004167731
[式中、
Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシであり、
1はハロゲン、X12またはR2であり、
XはOまたはSであり、
1はOであり、
2は水素、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、
3−C6アルケニル、
3−C6アルキニル、或いは
場合により1〜3個のハロゲン原子、1個のC1−C4アルコキシ基、1個のC1−C4アルキルチオ基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
9は1個のCO210基で置換されたC1−C4アルキルであり、
4およびR10は各々独立して水素またはC1−C4アルキルであり、
Qは
【0017】
【化13】
Figure 0004167731
であり、
11およびR12は各々独立して水素、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキル、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
3−C6シクロアルキル
であり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらはR1112が場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C5アルキレン基である環を形成することができ、そして
AおよびA1は各々独立してOまたはSである]
を有するものである。
【0018】
本発明のより好適な置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物の他の群は、
Rが水素またはハロゲンであり、
1がハロゲン、X12またはR2であり、
XがOまたはSであり、
1がOであり、
2が水素、
場合により1個のCO24基で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
3−C4アルケニル、
3−C4アルキニル、或いは
場合により1個のC1−C4アルコキシ基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
9が1個のCO210基で置換されたC1−C4アルキルであり、
10がC1−C4アルキルであり、
11およびR12は各々独立してC1−C4アルキルであり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらはR1112が場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C5アルキレン基である環を形成でき、そして
AおよびA1がOである
構造式IIを有するものである。
【0019】
望ましくない植物種の発芽後抑制のために特に有用である本発明の最も好適な除草剤は、
Rが水素、FまたはClであり、
1がハロゲン、X12またはR2であり、
XがOまたはSであり、
1がOであり、
2が水素、
場合により1個のCO24基で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
3−C4アルケニル、
3−C4アルキニル、或いは
場合により1個のC1−C4アルコキシ基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
9が1個のCO210基で置換されたC1−C4アルキルであり、
10がC1−C4アルキルであり、
11およびR12が各々独立してC1−C4アルキルであり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらはR1112が場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいブチレン基である環を形成でき、そしてAおよびA1がOである
構造式IIを有するものである。
【0020】
特に有効な除草剤である本発明の置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物には中でも下記のものが包含される:
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−α−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル、
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル、
N−[3−(o−メトキシフェニル)−1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、
N−(3−フェニル−1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル)−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、
N−(1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル)−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−6−フルオロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、
5−(3,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−ピロリン−1−イル)−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、
N−[3−(アリルオキシ)−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、および
2−{[6−クロロ−5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル]オキシ}プロピオン酸メチル。
【0021】
上記のハロゲンの例は弗素、塩素、臭素およびヨウ素である。「C1−C4ハロアルキル」および「C1−C4ハロアルコキシ」は1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されたそれぞれC1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシ基であると定義される。上記の式Iにおいて、アルカリ金属にはナトリウム、カリウムおよびリチウムが包含される。さらに、式Iのアルカリ土類金属にはマグネシウムおよびカルシウムが包含される。
【0022】
本発明の化合物は望ましくない植物種の発芽後抑制に特に有用である。
【0023】
QがQ1である本発明のある種の化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールを標準的方法、例えば不活性溶媒中でのホスゲンまたは塩化パラジウムおよび一酸化炭素、を用いてその対応する式IVのイソシアナートに転化させることにより製造できる。式IVの化合物を次にトリエチルアミンの存在下で式VIのアミノエステルである式Vのアミノ酸で処理し、その後式VIIの中間体ウレアをエタノール性塩化水素で処理するか、または例えばカリウムt−ブトキシドの如き塩基の存在下で式VIIIのα−ブロモカルボキシアミドで処理して所望する化合物を生成する。上記の反応は以下のフローダイアグラムIに示される。
【0024】
フローダイアグラムI
【0025】
【化14】
Figure 0004167731
QがQ2である式Iの化合物は、亜硝酸ナトリウム、ナトリウムアジド、酢酸、塩化水素および酢酸ナトリウムを用いる処理または亜硝酸ナトリウム、ヒドラジン水和物および酢酸を用いる処理により式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールからその対応する式IXのアジドへの転化により製造できる。式IXの化合物を次に式Xのイソシアナートで処理して所望する生成物を与える。
【0026】
フローダイアグラムII
【0027】
【化15】
Figure 0004167731
或いは、QがQ2である式Iの化合物は、式IVのイソシアナートをトリメチルシリルアジドと反応させて式XIの化合物を生成しそして式XIの化合物を一般的方法によりアルキル化することにより製造できる。
【0028】
フローダイアグラムIII
【0029】
【化16】
Figure 0004167731
QがQ6でありそしてAおよびA1がOである式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールを式XIIの無水物化合物と、好ましくは高められた温度において、反応させることにより製造できる。
【0030】
フローダイアグラムIV
【0031】
【化17】
Figure 0004167731
QがQ6でありそしてAまたはA1の少なくとも1つがSである式Iの化合物は、QがQ6でありそしてAおよびA1がOである式Iの化合物を例えばトルエン、キシレンまたはクロロホルムの如き不活性溶媒の中で五硫化燐またはローソン試薬(2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)で処理することにより製造できる。
【0032】
QがQ3である式Iの化合物は、QがQ6でありそしてAおよびA1がOである式Iの化合物をホウ水素化ナトリウムと反応させてVがOHである化合物を生成し、VがOHである化合物を塩基および適当なアルキル化剤と反応させてVがC1−C3アルコキシである化合物を生成するかまたはVがOHである化合物を例えばクロロホルムの如き不活性溶媒中で例えば三塩化燐、塩化チオニル、三臭化燐、トリフェニルホスフィン−ヨウ素、三ヨウ化燐もしくはトリフェニルホスフィン−ヨウ素の如きハロゲン化剤と反応させてVがハロゲンである化合物を生成し、そしてさらにVがハロゲンである化合物をC1−C3アルキルスルフィドと反応させてVがC1−C3アルキルチオである化合物を生成することにより製造できる。
【0033】
フローダイアグラムV
【0034】
【化18】
Figure 0004167731
QがQ5であり、Zが窒素でありそしてAおよびA1が酸素である式Iの化合物は、式IVのイソシアナートを式XIIの置換されたN−アルコキシ−カルボニルヒドラジンと反応させて中間化合物を生成しそしてこの中間化合物を塩基と反応させて所望する化合物を得ることにより製造できる。
【0035】
フローダイアグラムVI
【0036】
【化19】
Figure 0004167731
同様に、QがQ5であり、Zが窒素であり、Aが硫黄でありそしてA1が酸素である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールをチオホスゲンと反応させて式XIIIのイソチオシアナートを生成し、このイソシアナートを式XIIの置換されたN−アルコキシカルボニルヒドラジンと反応させて中間化合物を生成しそしてこの中間化合物を塩基と反応させることにより製造できる。
【0037】
フローダイアグラムVII
【0038】
【化20】
Figure 0004167731
QがQ5であり、Zが炭素であり、Aが硫黄でありそしてA1が酸素である式Iの化合物は、式VIIIのイソチオシアナートを不活性溶媒中で式VIのアミノエステルと反応させて中間体であるチオウレア化合物を生成しそしてこのチオウレア化合物を高められた温度においてエタノール性塩化水素または塩基で処理することにより製造できる。
【0039】
フローダイアグラムVIII
【0040】
【化21】
Figure 0004167731
QがQ5でありそしてAおよび/またはA1が硫黄である式Iの化合物は、QがQ5でありそしてAおよびA1が酸素である式Iの化合物を例えばトルエン、キシレンまたはクロロホルムの如き不活性溶媒の中で五硫化燐またはローソン試薬(2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)で処理することにより製造できる。
【0041】
QがQ4である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールを標準的な方法によりジアゾ化して中間化合物を生成し、それを亜硫酸ナトリウムを用いて還元して式XIVのヒドラジンを生成することにより製造できる。このヒドラジンを次に式XVのイミノ−エステルと反応させて式XVIのアミドラゾンを生成しそしてこのアミドラゾンを場合によりトリエチルアミンの存在下でホスゲンまたは適当なホスゲン同等物と反応させて所望する化合物を生成する。
【0042】
フローダイアグラムIX
【0043】
【化22】
Figure 0004167731
QがQ7である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールを塩基の存在下で不活性溶媒中でXVIIのβ−アミノアルデヒドと反応させて中間化合物を生成しそしてこの中間化合物をホスゲンまたはホスゲン同等物と反応させることにより製造できる。
【0044】
フローダイアグラムX
【0045】
【化23】
Figure 0004167731
QがQ8でありそしてWがハロゲンである式Iの化合物は、式XIVのヒドラジン化合物またはその塩酸塩を場合により例えばトリエチルアミンまたは酢酸ナトリウムの如き塩基の存在下で例えばエタノールまたはトルエンの如き不活性溶媒の中で式XVIIIの2−アルコキシ−カルボニルアルカノンと反応させて式XIXの2,3−ジヒドロピラゾール−3−オンを生成しそしてこの2,3−ジヒドロピラゾール−3−オンをオキシ塩化燐またはオキシ臭化燐を用いてハロゲン化することにより製造できる。
【0046】
フローダイアグラムXI
【0047】
【化24】
Figure 0004167731
QがQ8でありそしてWがC1−C3アルキルである式Iの化合物は、式XIVのヒドラジン化合物を場合により塩基の存在下で不活性溶媒中で式XXの1,3−ジケトンと反応させることにより製造できる。
【0048】
フローダイアグラムXII
【0049】
【化25】
Figure 0004167731
QがQ9である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールをジアゾ化して中間体であるジアゾニウム塩を生成しそしてこの中間体の塩をその場でトリエチルアミンの存在下で式XXIのβ−アミノ酸と反応させることにより製造できる。
【0050】
フローダイアグラムXIII
【0051】
【化26】
Figure 0004167731
QがQ10である式Iの化合物は、式XIVのヒドラジンを例えばトリエチルアミンまたはピリジンの如き塩基の存在下で式XXIIのアシルハライドと反応させて式XXIIIのアシルヒドラジドを生成しそしてこのアシルヒドラジドを場合によりトリエチルアミンの存在下でクロロ蟻酸トリクロロメチル、ホスゲンまたは適当なホスゲン同等物と反応させることにより製造できる。
【0052】
フローダイアグラムXIV
【0053】
【化27】
Figure 0004167731
QがQ11であり、Aが硫黄であり、A1が酸素でありそしてZがCHである式Iの化合物は、式XIIIのイソチオシアナートを式XXIVのアミンと反応させて式XXVのチオウレアを生成しそしてこのチオウレアを塩基の存在下で式XXVIのα−ハロカルボニルハライドと反応させることにより製造できる。
【0054】
フローダイアグラムXV
【0055】
【化28】
Figure 0004167731
QがQ11であり、Aが硫黄であり、A1が酸素でありそしてZが窒素である式Iの化合物は、式XIIIのイソチオシアナートを式XXVIIの置換されたヒドラジンと反応させて式XXVIIIの中間化合物を生成しそしてこの中間化合物を例えばトリエチルアミンの如き塩基の存在下でホスゲンまたは適当なホスゲン同等物と反応させることにより製造できる。
【0056】
フローダイアグラムXVI
【0057】
【化29】
Figure 0004167731
QがQ11であり、AおよびA1が酸素でありそしてZがCHである式Iの化合物は、式IVのイソシアナートを式XXIVのアミンと反応させて式XXIXのウレアを生成し、このウレアを脱水して式XXXのカルボジイミドを生成し、このカルボジイミドを式XXVIのα−ハロカルボニルハライドと反応させて式XXXIのハロアミジンを生成し、このハロアミジンを水性酸を用いて加水分解してアシルウレアを生成し、このアシルウレアをその場で加熱して式XXXIIのO−アシルウレアを生成しそしてこのO−アシルウレアを例えばトリエチルアミンの如き塩基と反応させることにより製造できる。
【0058】
フローダイアグラムXVII
【0059】
【化30】
Figure 0004167731
【0060】
【化31】
Figure 0004167731
QがQ12でありそしてAおよびA1が酸素である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールを式XIIの無水物と反応させて式XXXIIIの酸−アミドを生成しそしてこの酸−アミドを例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの如き脱水剤を用いて脱水することにより製造できる。
【0061】
フローダイアグラムXVIII
【0062】
【化32】
Figure 0004167731
QがQ12であり、Aが硫黄でありそしてA1が酸素である式Iの化合物は、式XXXIIIの酸−アミドを五硫化燐またはローソン試薬と反応させ、その後に塩基と反応させて式XXXIVの酸−チオアミドを生成し、そしてこの酸−チオアミドを例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの如き脱水剤を用いて脱水することにより製造できる。
【0063】
フローダイアグラムXIX
【0064】
【化33】
Figure 0004167731
QがQ13である式Iのある種の化合物は、式XXVのチオウレアをヨードメタンと反応させて式XXXVのイソチオウレアを生成しそしてこのイソチオウレアを式XXXVIのクロロ−オキシムと反応させることにより製造できる。
【0065】
フローダイアグラムXX
【0066】
【化34】
Figure 0004167731
QがQ14である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールをクロロ蟻酸エチルと反応させて式XXXVIIのカルバメートを生成しそしてこのカルバメートを高められた温度においてエタノールを除去しながら式XXXVIIIのヒドロキシエステルと反応させることにより製造できる。
【0067】
フローダイアグラムXXI
【0068】
【化35】
Figure 0004167731
或いは、QがQ14である式Iの化合物は、式IVのイソシアナートを式
XXXVIIIのヒドロキシエステルと反応させて式XXXIXの中間化合物を生成しそしてこの中間化合物を例えばトルエンの如き不活性溶媒の中で例えば酢酸ナトリウムの如き塩基と反応させることにより製造できる。
【0069】
フローダイアグラムXXII
【0070】
【化36】
Figure 0004167731
QがQ15である式Iの化合物は、式IVのイソシアナートを式XLのα−アミノ−α,β−不飽和エステルと反応させて式XLIのウレアを生成しそしてこのウレアを例えばトルエンの如き不活性溶媒中で高められた温度において例えば酢酸ナトリウムの如き塩基と反応させることにより製造できる。
【0071】
フローダイアグラムXXIII
【0072】
【化37】
Figure 0004167731
或いは、QがQ15である式Iの化合物は、式IVのイソシアナートを式XLIIのアミノ酸と反応させて式XLIIIのウレアを生成し、このウレアを水性酸と反応させて式XLIVのヒダントインを生成しそしてこのヒダントインを式XLVのアセタールと反応させることにより製造できる。
【0073】
フローダイアグラムXXIV
【0074】
【化38】
Figure 0004167731
QがQ16である式Iの化合物は、式IVのイソシアナートを例えばトリエチルアミンの如き塩基の存在下で式XLVIのヒドロキシアルケノエート(hydroxy alkenoate)と反応させることにより製造できる。
【0075】
フローダイアグラムXXV
【0076】
【化39】
Figure 0004167731
QがQ17である式Iの化合物は、QがQ6である式Iの化合物を例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランの如き溶媒の中で高められた温度において式XLVIIのグリニヤール試薬と反応させて式XLVIIIの中間化合物を生成しそしてこの中間化合物を高められた温度において硫酸水素カリウムと反応させることにより製造できる。
【0077】
フローダイアグラムXXVI
【0078】
【化40】
Figure 0004167731
QがQ18である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールを無水酢酸中で触媒量の酢酸ナトリウムを用いて高められた温度において、酢酸中で高められた温度において、またはキシレン中で触媒量のp−トルエンスルホン酸を用いて高められた温度において、式XLIXの無水物と反応させることにより製造できる。
【0079】
フローダイアグラムXXVII
【0080】
【化41】
Figure 0004167731
或いは、QがQ18である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールをキシレン中で還流下で式Lの二酸(diacid)と反応させることにより製造できる。
【0081】
フローダイアグラムXXVIII
【0082】
【化42】
Figure 0004167731
QがQ19である式Iの化合物は、式IIIのアミノベンゾイソキサゾールまたはアミノベンゾイソチアゾールを酢酸中で触媒量の濃塩酸を用いてエチルマロニルジウレタンおよび亜硝酸ナトリウムと反応させて式LIのヒドラゾンを生成し、このヒドラゾンを塩基を用いて環化させて式LIIのトリアジンジオンを生成しそしてこのトリアジンジオンを高められた温度においてメルカプト酢酸を用いて脱炭酸反応させそして場合によりQがQ19でありそしてR11が水素である式Iの化合物をアルキルハライドおよび例えば水素化ナトリウムの如き塩基を用いてアルキル化することにより製造できる。
【0083】
フローダイアグラムXXIX
【0084】
【化43】
Figure 0004167731
【0085】
【化44】
Figure 0004167731
或いは、QがQ19でありそしてR11が水素である式Iの化合物は、式XIVのヒドラジンを硫酸溶液中でアセトンと反応させて式LIIIのヒドラゾンを生成し、このヒドラゾンを酢酸溶液中でシアン化カリウムと反応させて式LIVのトリアゾリジンを生成しそしてこのトリアゾリジンをピルビン酸および硫酸と反応させることにより製造できる。
【0086】
フローダイアグラムXXX
【0087】
【化45】
Figure 0004167731
QがQ20である式Iの化合物は、式IVのイソシアナートを例えば水素化ナトリウムの如き塩基の存在下で式LVのアミノエステルと反応させて式LVIの中間化合物を生成しそしてこの中間化合物を酸を用いて環化しそして場合によりQがQ20でありそしてR15が水素である式Iの化合物をC1−C3アルキルハライドおよび例えば水素化ナトリウムの如き塩基を用いてアルキル化することにより製造できる。
【0088】
フローダイアグラムXXXI
【0089】
【化46】
Figure 0004167731
QがQ21である式Iの化合物は、QがQ20でありそしてR11が水素である式Iの化合物をホウ水素化ナトリウムと反応させることにより製造できる。
【0090】
フローダイアグラムXXXII
【0091】
【化47】
Figure 0004167731
或いは、QがQ21である式Iの化合物は、式LVIIのアミンを式LVIIIのα,β−不飽和エステルと反応させて式LIXのアミノエステルを生成しそしてこのアミノエステルを式IVのイソシアナートと反応させ、その後に酸性メタノール溶液中で加熱することにより製造できる。
【0092】
フローダイアグラムXXXIII
【0093】
【化48】
Figure 0004167731
QがQ22である式Iの化合物は、式XIVのヒドラジンを式LXのβ−カルボニルアルデヒドと反応させ、その後に酸性条件下で環化して式LXIのジヒドロピリダジノンを生成しそしてこのジヒドロピリダジノンを例えばジオキサンまたはトルエンの如き不活性溶媒の中で高められた温度においてクロラニルまたは2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(DDQ)を用いて脱水素することにより製造できる。
【0094】
フローダイアグラムXXXIV
【0095】
【化49】
Figure 0004167731
式IIIのアミノベンゾイソキサゾールおよびアミノベンゾイソチアゾールは、式LXIIのニトロベンゾイソキサゾールまたはニトロベンゾイソチアゾールを酢酸中で鉄を用いて還元することにより製造できる。
【0096】
フローダイアグラムXXXV
【0097】
【化50】
Figure 0004167731
式LXIIのある種のニトロベンゾイソチアゾール化合物は、式LXIIIのケトンをアンモニアおよび硫黄と反応させることにより製造できる。
【0098】
フローダイアグラムXXXVI
【0099】
【化51】
Figure 0004167731
或いは、R1がR2でありそしてR2が式Iに関して以上で記載されている通りに場合により置換されていてもよいフェニルである式LXIIのある種のニトロベンゾイソチアゾールは、式LXIVのベンズアルデヒドを式LXVの臭化フェニルマグネシウムと反応させて式LXVIのベンゾフェノンを生成し、このベンゾフェノンを塩基およびメチルメルカプタンと反応させて式LXVIIIの中間化合物を生成し、それを式LXIXのそのオキシムに転化させそしてこのオキシムを無水酢酸およびピリジンと反応させることにより製造できる。
【0100】
フローダイアグラムXXXVII
【0101】
【化52】
Figure 0004167731
【0102】
【化53】
Figure 0004167731
式LXVIIのある種の化合物は、式LXXの塩化ベンゾイルを例えば塩化アルミニウムの如きルイス酸の存在下で式LXXIのメトキシベンゼンと反応させることにより製造できる。
【0103】
フローダイアグラムXXXVIII
【0104】
【化54】
Figure 0004167731
1がOR2である式LXIIのある種のニトロベンゾイソキサゾール化合物は、式LXXIIのサリチル酸メチルをヒドロキシルアミン塩酸塩および例えばナトリウムメトキシドの如き塩基と反応させて式LXIIIのサリチロヒドロキサム酸を生成し、このサリチロヒドロキサム酸を1,1′−カルボニルジイミダゾールおよび例えばトリエチルアミンの如き塩基と反応させて式LXXIVの1,2−ベンゾイソキサゾール−3−オールを生成し、この1,2−ベンゾイソキサゾール−3−オールを式LXXVのハライド化合物および例えば炭酸カリウムの如き塩基と反応させて式LXXVIの中間化合物を生成しそしてこの中間化合物を硝酸と反応させることにより製造できる。
【0105】
フローダイアグラムXXXIX
【0106】
【化55】
Figure 0004167731
或いは、R1がCH2CO2(C1−C4アルキル)である式LXIIのある種のニトロベンゾイソキサゾール化合物は、式LXXVIIのフェノールをオキシ塩化燐中でマロン酸および塩化亜鉛と反応させて式LXXVIIIの4−ヒドロキシクマリンを生成し、この4−ヒドロキシクマリンをヒドロキシルアミン塩酸塩および例えばナトリウムメトキシドの如き塩基と反応させて式LXXIXの1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸を生成し、この1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸を塩化水素の存在下でC1−C4アルコールと反応させて式LXXXの1,2−ベンゾイソキサゾール−3−アセテートを生成しそしてこの1,2−ベンゾイソキサゾール−3−アセテートを硝酸と反応させることにより製造できる。
【0107】
フローダイアグラムXL
【0108】
【化56】
Figure 0004167731
1がR2であるニトロベンゾイソキサゾール化合物のあるものは、式LXVIIのベンゾフェノンを例えば水酸化カリウムの如き塩基の存在下でヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させて式LXXXIのオキシムを生成しそしてこのオキシムを例えば水酸化カリウムの如き塩基と反応させることにより製造できる。
【0109】
フローダイアグラムXLI
【0110】
【化57】
Figure 0004167731
本発明の置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物は広範囲の望ましくない植物種の抑制に有用な有効な除草剤である。これらの化合物は乾燥地および湿潤地区域の両者に固有の雑草を抑制するために有効である。これらの化合物はまた水性除草剤としても有用でありそして上記の植物の葉またはそれらの種子もしくは他の増殖器官、例えば枝、塊茎もしくは根茎を含有する土壌もしくは水に、約0.016〜4.0kg/haのそして好適には約0.125〜4.0kg/haの割合で適用された時に該植物を抑制するのに有効である。
【0111】
有利なことに、本発明の化合物は移植されたイネ栽培物の中の重要な雑草を含む望ましくない植物種を抑制するのに有効であることが見いだされた。該化合物は移植されたイネ植物および種々の雑草種の種子または他の増殖器官を含有する土壌または水に適用できる。
【0112】
本発明の化合物は、特に雑草調節が望まれる場所に発芽後に適用された時に、広範囲の除草剤としての使用に最も良く適する。しかしながら、本発明のある種の化合物は選択的である。実際に、本発明の化合物の一部は例えばダイズおよびイネの如き作物中で選択的である。
【0113】
本発明の置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール化合物は単独で使用された時に望ましくない植物種を抑制するのに有効であるが、それらを他の除草剤を含む他の生物学的化学物質と組み合わせて使用することもできる。
【0114】
本発明の式Iの化合物は作物に、農業的に許容可能な不活性の固体または液体担体中に分散または溶解された除草的に有効な量の式Iの化合物を含んでなる固体または液体の除草剤組成物の形状で適用できる。これらの組成物は発芽前または発芽後処理として適用することができる。
【0115】
式Iの化合物は乳化可能な濃厚物、水和剤、顆粒状調合物、散布可能な濃厚物などとして調合できる。
【0116】
本発明のさらなる理解を助けるために、下記の実施例を主として本発明のさらに個別の詳細事項を説明する目的のために示す。本発明の全範囲は特許請求の範囲で規定されているため、本発明がこれらの実施例により限定されると考えるべきではない。NMRという語は核磁気共鳴分光を示す。
【0117】
【実施例】
実施例1
4−クロロサリチル酸メチルの製造
【0118】
【化58】
Figure 0004167731
温度を45−50℃に保ちながら塩化水素気体を4−クロロサリチル酸(100g、0.579モル)のメタノール中混合物の中で泡立たせる。反応混合物を次に室温で5、6時間撹拌し、真空中で濃縮しそしてエーテルで抽出する。一緒にした有機抽出物を連続的に食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して琥珀色の油を得る。油を減圧下で蒸留して標記生成物を無色の油として与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0119】
実施例2
4−クロロサリチロヒドロキサム酸の製造
【0120】
【化59】
Figure 0004167731
温度を10℃より下に保ちながらヒドロキシルアミン塩酸塩(20.65g、0.297モル)をナトリウムメトキシド(53g、0.99モル)のメタノール中混合物に加える。4−クロロサリチル酸メチル(46.2g、0.248モル)のメタノール中混合物を次に反応混合物に加えそして生じた混合物を室温で10日間撹拌し、濃塩酸(pH3)を用いて酸性化しそして濾過して標記生成物を灰白色の固体として与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0121】
本質的に同じ工程を使用したが4−クロロサリチル酸メチルを4−フルオロサリチル酸フェニルで置換すると、4−フェニルサリチロヒドロキサム酸が桃白色の固体、融点184℃(分解)として得られる。
【0122】
実施例3
6−クロロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−オールの製造
【0123】
【化60】
Figure 0004167731
1,1′−カルボニルジイミダゾール(12.76g、78.5ミリモル)およびトリエチルアミン(12.6mL、90ミリモル)のテトラヒドロフラン中溶液を4−クロロサリチロヒドロキサム酸(13.39g、71.4ミリモル)のテトラヒドロフラン中の還流懸濁液にゆっくり加える。反応混合物を1時間還流させ、冷却し、真空中で濃縮し、水で希釈し、濃塩酸(pH1)を用いて酸性化しそして濾過して固体を得る。この固体のエーテル中溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で抽出する。一緒にした水性抽出物を濃塩酸を用いて酸性化しそして生じた沈澱を集めそして一夜乾燥して標記生成物を白色の固体、融点218−219℃、として与える。
【0124】
本質的に同じ工程を使用して、下記の化合物が得られる:
【0125】
【表1】
Figure 0004167731
実施例4
2− [( 6−クロロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−イル ) オキシ ] プロピオン酸メチルの製造
【0126】
【化61】
Figure 0004167731
6−クロロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−オール(6.8g、40.1ミリモル)、炭酸カリウム(8.3g、60ミリモル)および2−ブロモプロピオン酸メチル(10.0g、60.1ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド中混合物を室温で一夜撹拌しそして水で希釈する。生じた水性混合物を濃塩酸
(pH5−pH6)を用いて酸性化しそして塩化メチレンで抽出する。一緒にした有機抽出物をヘキサンで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して残渣を得る。シリカゲルおよび酢酸エチル/ヘキサン溶液を使用する残渣のカラムクロマトグラフィーで標記生成物を金色の油として与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0127】
本質的に同じ工程を使用して、下記の化合物が得られる:
【0128】
【表2】
Figure 0004167731
実施例5
2− [( 6−クロロ−5−ニトロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−イル ) オキシ ] プロピオン酸メチルの製造
【0129】
【化62】
Figure 0004167731
温度を10℃より下に保ちながら硝酸(70%、3.0mL、47ミリモル)を2−[(6−クロロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル)オキシ]プロピオン酸メチル(6.0g、23.5ミリモル)の濃硫酸(50mL)中混合物にゆっくり加える。反応混合物を氷/水浴上で1時間撹拌しそして氷上に注ぐ。生じた水性混合物をエーテルで希釈し、5、6分間撹拌しそしてエーテルを一夜にわたり自然に蒸発させる。生じた混合物を濾過して固体を得て、それを塩化メチレンの中に溶解させる。塩化メチレン溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して固体を得て、それをエーテル/ヘキサン溶液から再結晶化させて標記生成物を固体、融点98−101℃、として与える。
【0130】
本質的に同じ工程を使用して、下記の化合物が得られる:
【0131】
【表3】
Figure 0004167731
実施例6
2− [( 5−アミノ−6−クロロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−イル ) オキシ ] プロピオン酸メチル , 塩酸塩の製造
【0132】
【化63】
Figure 0004167731
2−[(6−クロロ−5−ニトロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル)オキシ]プロピオン酸メチル(2.0g、6.7ミリモル)、活性炭上5%パラジウム(0.1g)および濃塩酸(0.6mL)のエタノール中懸濁液を430mLの水素が吸収されるまで水素化する。反応混合物を次に珪藻土を通して濾過しそして真空中で濃縮して標記生成物を褐色のゴムとして与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0133】
本質的に同じ工程を使用して、下記の化合物が得られる:
【0134】
【表4】
Figure 0004167731
実施例7
2− {[ 6−クロロ−5− ( 1−シクロヘキセン−1 , 2−ジカルボキシイミド ) −1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−イル ] オキシ } プロピオン酸メチルの製造
【0135】
【化64】
Figure 0004167731
2−[(5−アミノ−6−クロロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル)オキシ]プロピオン酸メチル,塩酸塩(3.0g、6.6ミリモル)、無水3,4,5,6−テトラヒドロフタル酸(1.22g、8.03ミリモル)および酢酸ナトリウム(0.66g、8.05ミリモル)の酢酸中混合物を1時間還流させ、真空中で濃縮し、炭酸水素ナトリウム溶液で希釈しそしてエーテルで抽出する。有機抽出物を一緒にし、連続的に飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して褐色のゴムを得る。シリカゲルおよびエーテル/ヘキサン溶液を使用するゴムのカラムクロマトグラフィーで標記生成物を白色の固体として与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0136】
本質的に同じ工程を使用して、下記の化合物が得られる:
【0137】
【表5】
Figure 0004167731
実施例8
7−フルオロ−4−ヒドロキシクマリンの製造
【0138】
【化65】
Figure 0004167731
3−フルオロフェノール(31.5g、0.281モル)、マロン酸(29.24g、0.281モル)および塩化亜鉛(100.0g、0.734モル)のオキシ塩化燐(70mL、0.751モル)中混合物を一夜にわたり65℃に加熱しそして氷/水混合物の中に注ぐ。生じた水性混合物を濾過して薄緑色の固体を得る。この固体の10%炭酸水素ナトリウム溶液中混合物を室温で2時間撹拌し、木炭を用いて脱色しそして珪藻土を通して濾過する。濾液を濃塩酸を用いて酸性化しそして生じた沈澱を集めそして乾燥して標記生成物を褐色の固体、融点229−230℃、を与える。
【0139】
実施例9
6−フルオロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸の製造
【0140】
【化66】
Figure 0004167731
ナトリウムメトキシド(22.3g、0.412モル)のメタノール中溶液をヒドロキシルアミン塩酸塩(30.4g、0.438モル)のメタノール中溶液に加える。生じた混合物を室温で30分間撹拌しそして濾過する。濾液を7−フルオロ−4−ヒドロキシクマリン(18.5g、0.103モル)のメタノール中の還流溶液に加える。反応混合物を一夜還流させそして真空中で濃縮して黄色の固体を得る。この固体の炭酸水素ナトリウム溶液中溶液をエーテルで洗浄しそして6N塩酸を用いて酸性化する。生じた沈澱を濾過しそして乾燥して固体を与え、それを水から再結晶化させて標記生成物をベージュ色の固体、融点132−133℃、として与える。
【0141】
本質的に同じ工程を使用するが、7−フルオロ−4−ヒドロキシクマリンを4−ヒドロキシクマリンで置換すると、1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸が灰白色の固体、融点123−127℃、として得られる。
【0142】
実施例10
6−フルオロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチルの製造
【0143】
【化67】
Figure 0004167731
塩化水素気体を6−フルオロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸(13.7g、0.702モル)のメタノール中冷(氷/水浴)溶液の中で15分の期間にわたり泡立たせる。反応混合物を真空中で濃縮して褐橙色の固体を得る。シリカゲルおよび塩化メチレンを用いるこの固体のフラッシュカラムクロマトグラフィーで標記生成物を白色の固体、融点60−61℃、として与える。
【0144】
本質的に同じ工程を使用するが、6−フルオロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸を1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸で置換すると、1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチルが油として得られる。
【0145】
実施例11
6−フルオロ−5−ニトロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチルの製造
【0146】
【化68】
Figure 0004167731
6−フルオロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル(6.0g、28.7ミリモル)を一部分ずつ硝酸(90%、60mL)に0℃において加える。反応混合物を0℃において30分間撹拌しそして氷/水混合物の中に注ぐ。水性混合物を塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を一緒にし、連続的に水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して黄色の固体を得る。シリカゲルおよびエーテル/石油エーテル溶液を用いるこの油のフラッシュカラムクロマトグラフィーで標記生成物を薄黄色の固体として与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0147】
本質的に同じ工程を使用して、下記の化合物が得られる:
【0148】
【表6】
Figure 0004167731
実施例12
5− ( , 4−ジメチル−2 , 5−ジオキソ−3−ピロリン−1−イル ) −6−フルオロ−α−メチル−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチルの製造
【0149】
【化69】
Figure 0004167731
5−アミノ−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル(2.6g、11.0ミリモル)の酢酸中溶液を、無水2,3−ジメチルマレイン酸(1.39g、11.0ミリモル)に加える。反応混合物を5、6時間還流させそして真空中で濃縮して褐色の油を得る。この油のエーテル中溶液を連続的に炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して褐色の油を得る。シリカゲルおよびエーテル/ヘキサン溶液を使用するこの油のカラムクロマトグラフィーで標記生成物を白色の固体、融点106−107℃、として与える。
【0150】
本質的に同じ工程を使用したが、無水2,3−ジメチルマレイン酸を無水3,4,5,6−テトラヒドロフタル酸で置換すると、5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチルが白色の固体、融点117℃、として得られる。
【0151】
実施例13
6−フルオロ−α−メチル−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチルの製造
【0152】
【化70】
Figure 0004167731
水素化ナトリウム(2.32g、57.9ミリモル、油中60%)を一部分ずつ6−フルオロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル(12.07g、57.7ミリモル)のテトラヒドロフラン中溶液に−2℃において加える。混合物を2℃において30分間撹拌し、ヨウ化メチル(10.65g、75.0ミリモル)で処理し、5℃において50分間撹拌しそして氷上に注ぐ。水性混合物を塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して標記生成物を油として与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0153】
実施例14
N− [ 3− ( アリルオキシ ) −1 , 2−ベンゾイソキサゾール−5−イル ] −1−シクロヘキセン−1 , 2−ジカルボキシイミドの製造
【0154】
【化71】
Figure 0004167731
N−(3−ヒドロキシ−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド(0.75g、2.64ミリモル)、炭酸カリウム(0.6g、4.35ミリモル)および臭化アリル(1g、8.3ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド中混合物を60−70℃に2時間加熱しそして水で希釈する。水性混合物をエーテルで抽出する。有機抽出物を一緒にし、連続的に水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して黄色の油を得る。シリカゲルおよびエーテル/ヘキサン溶液を使用するこの油のカラムクロマトグラフィーでゴムを生成する。このゴムのエーテル/ヘキサン混合物中溶液をシリカゲルの栓の中に通しそして結晶化させて標記生成物を薄黄色の固体、融点88−89℃、として与える。
【0155】
本質的に同じ工程を使用したが、臭化アリルを臭化プロパルギルで置換すると、N−[3−(2−プロピニルオキシ)−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミドが薄黄色の固体、融点147−148℃、として得られる。
【0156】
実施例15
2−クロロ−2′−メトキシ−5−ニトロベンズヒドロールの製造
【0157】
【化72】
Figure 0004167731
2−ブロモアニソール(50g、0.267モル)のエーテル中溶液をマグネシウム(7.1g、0.293モル)のエーテル中混合物に一部分ずつ加える。添加が完了した後に、反応混合物を還流下で1時間加熱し、エーテルで希釈し、0℃に冷却し、2−クロロ−5−ニトロアルデヒド(39g、0.21モル)のテトラヒドロフラン中溶液で処理し、室温に暖めそして氷/水混合物で希釈する。水性混合物を塩酸(pH2−pH3)を用いて酸性化した後に、有機相を分離しそして水相をエーテルで抽出する。抽出物を一緒にし、連続的に10%炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して標記生成物を褐色のゴムとして与える。
【0158】
実施例16
2−クロロ−2′−メトキシ−5−ニトロベンゾフェノンの製造
【0159】
【化73】
Figure 0004167731
反応混合物の温度を25−35℃に保ちながら、酸化クロム(VI)(91g、0.919モル)の1:4水/酢酸溶液中溶液を2−クロム−2′−メトキシ−5−ニトロベンズヒドロール(64.2g、0.219モル)に一部分ずつ加える。反応混合物を次に25−35℃において1時間撹拌し、冷却し、水で希釈しそして真空中で濃縮して残渣を得る。残渣を水で希釈しそして塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、シリカゲル(10g)と混合しそして濾過する。濾液を真空中で濃縮して油を得る。この油のメタノール/水溶液中溶液を木炭を用いて脱色しそして真空中で濃縮して残渣を生ずる。シリカゲルおよび塩化メチレン/ヘキサン溶液を用いるこの残渣のカラムクロマトグラフィーで標記生成物を白色の固体として与える。
【0160】
実施例17
2−クロロ−2′−メトキシ−5−ニトロベンゾフェノンのオキシムの製造
【0161】
【化74】
Figure 0004167731
2−クロロ−2′−メトキシ−5−ニトロベンゾフェノン(1.44g、4.94ミリモル)を酢酸ナトリウム(0.61g、7.48ミリモル)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(0.52g、7.48ミリモル)の1:10水/エタノール混合物中混合物に加える。反応混合物を6時間還流させ、冷却し、水で希釈しそして濾過する。濾液を塩化メチレンで5、6回抽出する。抽出物を一緒にし、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして濾過する。濾液をヘキサンで曇り点まで希釈し、シリカゲル(1g)で処理しそして濾過する。濾液が結晶化しそして固体を集めて標記生成物を固体、融点173−178℃、として与える。
【0162】
実施例18
3− ( o−メトキシフェニル ) −5−ニトロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾールの製造
【0163】
【化75】
Figure 0004167731
2−クロロ−2′−メトキシ−5−ニトロベンゾフェノンのオキシム(6.5g、16.28ミリモル)の2:1エタノール/テトラヒドロフラン混合物中溶液を水酸化カリウムのエタノール中溶液に一部分ずつ加える。反応混合物を45分間撹拌し、追加の水酸化カリウム(4.9g)で処理し、5、6分間撹拌し、氷−水で希釈し、濃塩酸(pH1−pH2)を用いて酸性化しそして塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を一緒にし、連続的に食塩水および飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ヘキサンで希釈し、放置して結晶化させた。標記生成物を濾過により集め、そして濾液を真空中で濃縮して固体を与える。シリカゲルおよび塩化メチレン/ヘキサン溶液を用いるこの固体のカラムクロマトグラフィーでさらに標記生成物を白色の固体、融点170−171℃、として与える。
【0164】
実施例19
o− ( 5−ニトロ−1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−イル ) フェノールの製造
【0165】
【化76】
Figure 0004167731
三臭化ホウ素の塩化メチレン(15mL、15ミリモル)中1モル溶液を3−(o−メトキシフェニル)−5−ニトロ−1,2−ベンゾイソキサゾール(1.96g、7.25ミリモル)の塩化メチレン中溶液に0℃において加える。反応混合物を室温に暖めそして2時間撹拌しそして氷/水混合物で希釈する。相を分離しそして水相を塩化メチレンで抽出する。有機相および塩化メチレン抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して標記生成物を固体、融点172−176℃、として与える。
【0166】
実施例20
{ o− [ 5− ( 1−シクロヘキセン−1 , 2−ジカルボキシイミド ) −1 , 2−ベンゾイソキサゾール−3−イル ] フェノキシ } 酢酸メチルの製造
【0167】
【化77】
Figure 0004167731
ブロモ酢酸メチル(0.75mL、7.69ミリモル)をN−[3−(o−ヒドロキシフェニル)−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド(1.0g、2.77ミリモル)および炭酸カリウム(0.61g、4.42ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド中混合物に加える。反応混合物を室温において一夜撹拌し、氷/水混合物で希釈しそして塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を一緒にし、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して濃色の油を与える。シリカゲルおよびエーテル/ヘキサン溶液を用いるこの油のカラムクロマトグラフィーで薄黄色の固体を与える。この固体を塩化メチレン/ヘキサン混合物の中に溶解させ、シリカゲルで処理し、濾過しそして氷浴上で結晶化させる。固体を集めそして乾燥して標記生成物を薄黄色の固体、融点119−122℃、として与える。
【0168】
本質的に同じ工程を使用したが、ブロモ酢酸メチルを2−ブロモプロピオン酸メチルで置換すると、{o−[5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル]フェノキシ}−α−メチル酢酸メチルが薄黄色のゴムとして得られる。
【0169】
実施例21
5−アミノ−1 , 2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチルの製造
【0170】
【化78】
Figure 0004167731
鉄(0.74g、13.3ミリモル)を5−ニトロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル(0.67g、2.7ミリモル)の酢酸中溶液に50℃において一部分ずつ加える。反応混合物を50℃において5、6分間撹拌し、冷却しそして珪藻土を通して濾過する。標記生成物を含有する生じた濾液をさらに精製せずに実施例22で使用する。
【0171】
本質的に同じ工程を使用して、下記の化合物が得られる。
【0172】
【化79】
Figure 0004167731
実施例22
5− ( 1−シクロヘキセン−1 , 2−ジカルボキシイミド ) −1 , 2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチルの製造
【0173】
【化80】
Figure 0004167731
実施例21で得られた濾液および無水3,4,5,6−テトラヒドロフタル酸(0.44g、2.65ミリモル)の混合物を還流下で5、6分間加熱し、冷却しそして珪藻土を通して濾過する。生じた濾液を真空中で濃縮して残渣を得る。この残渣の塩化メチレン中溶液を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮してゴムを与える。シリカゲルおよびエーテル/ヘキサン溶液を用いるこのゴムのクロマトグラフィーで固体を生じ、それを塩化メチレン/ヘキサン溶液から再結晶化させて標記生成物を橙色の固体(0.38g、融点143−144℃)として与える。
【0174】
本質的に同じ工程を使用したが、適当に置換された5−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾールおよび適当な無水物を使用すると、下記の化合物が得られる。
【0175】
【表7】
Figure 0004167731
実施例23
α−メチル−1 , 2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチルの製造
【0176】
【化81】
Figure 0004167731
水素化ナトリウム(1.25g、油中60%、31.3ミリモル)のテトラヒドロフラン中混合物を1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル(6.0g、29.0ミリモル)のテトラヒドロフラン中溶液に加える。30分間撹拌した後に、反応混合物をヨウ化メチル(2.0mL、32.0ミリモル)で処理し、1時間撹拌しそして氷を用いて急冷する。水性混合物を塩酸(pH5−pH6)で中和しそして塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して褐色の油を得る。シリカゲルおよびエーテルのヘキサン中10%〜25%溶液を用いる固体を油のクロマトグラフィーで標記生成物を琥珀色の油として与え、それはNMR分光分析により同定される。
【0177】
実施例24
α−メチル−5−ニトロ−1 , 2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチルの製造
【0178】
【化82】
Figure 0004167731
反応混合物の温度を5℃より下に保ちながらα−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル(15.96g、72.13ミリモル)を硝酸(90%、100mL)に滴々添加する。反応混合物を一夜撹拌し、氷上に注ぎそして塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を一緒にし、連続的に水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して橙色の油を得る。シリカゲルおよびエーテル/ヘキサン溶液を用いるこの油のカラムクロマトグラフィーで標記生成物を橙色の固体、融点88−90℃、として与える。
【0179】
実施例25
3−メチル−5−ニトロ−1 , 2−ベンゾイソチアゾールの製造
【0180】
【化83】
Figure 0004167731
氷/水浴中で冷却された鋼製ボンベの中で無水アンモニア(30g)をメタノールに加える。添加が完了した後に、2−クロロ−5−ニトロアセトフェノン(12.1g、60.7ミリモル)および硫黄(2.0g、62.4ミリモル)を反応混合物に加える。ボンベを密封し、約80−85℃に一夜加熱し、氷/水浴の中で冷却しそして排出する。反応混合物をメタノールで希釈しそして真空中で濃縮して黄色の固体を得る。この黄色の固体の塩化メチレン中溶液を乾燥シリカゲルパッドの中に通しそして真空中で濃縮して固体を生成し、これを塩化メチレン/ヘキサン溶液から再結晶化させて標記生成物を固体、融点124−125℃、として与える。
【0181】
実施例26
2′−メトキシ−2− ( メチルチオ ) −5−ニトロベンゾフェノンの製造
【0182】
【化84】
Figure 0004167731
メタンチオール(1.7g、35.3ミリモル)のテトラヒドロフラン中溶液をカリウムtert−ブトキシド(4.0g、35.7ミリモル)のテトラヒドロフラン中溶液に0℃において加える。2−クロロ−2′−メトキシ−5−ニトロベンゾフェノン(10.0g、34.3ミリモル)の溶液を冷たい反応混合物に一部分ずつ加える。反応混合物を次に室温に暖めそして一夜撹拌しそして氷で希釈する。生じた水性混合物を濾過して標記生成物を黄色の固体(9.9g、融点119−122℃)として与える。
【0183】
実施例27
2′−メトキシ−2− ( メチルチオ ) −5−ニトロベンゾフェノンのオキシムの製造
【0184】
【化85】
Figure 0004167731
2′−メトキシ−2−(メチルチオ)−5−ニトロベンゾフェノン(8.8g、29.0ミリモル)、酢酸ナトリウム(5.25g、64.0ミリモル)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(2.2g、31.7ミリモル)のメタノール中混合物を2時間還流させ、追加のヒドロキシルアミン塩酸塩(10g)および酢酸ナトリウム(5g)で処理し、さらに38時間還流させそして氷/水混合物の中に加える。生じた水性混合物を濾過して標記生成物を薄黄色の固体(8.9g、融点198−203℃)として与える。
【0185】
実施例28
3− ( o−メトキシフェニル ) −5−ニトロ−1 , 2−ベンゾイソチアゾールの製造
【0186】
【化86】
Figure 0004167731
2′−メトキシ−2−(メチルチオ)−5−ニトロベンゾフェノンのオキシム(8.3g、26.1ミリモル)および無水酢酸(20mL)のピリジン(150mL)中溶液を5日間還流させ、冷却しそして真空中で濃縮して濃色の固体を得る。この固体のメタノール中混合物を濃塩酸(pH5)を用いて酸性化し、水で希釈しそして濾過して固体を得る。この固体の塩化メチレン中溶液をシリカゲルパッドの中に通しそして真空中で濃縮して標記生成物を固体、融点193−198℃、として与える。
【0187】
実施例29
試験化合物の発芽後除草剤評価
本発明の化合物の発芽後除草剤活性は下記の試験により示され、そこでは種々の双子葉および単子葉植物が水性アセトン混合物中に分散されている試験化合物で処理される。試験では、苗植物をジフィー平地で約2週間成長させる。試験化合物を0.5%の Atlas Chemical Industries のモノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン表面活性剤である TWEENR20 を含有する50/50アセトン/水混合物の中に、40psiで予め決められた時間にわたり操作される噴霧ノズルにより適用された時に植物に1ヘクタール当たり約0.125kg〜1.000kgに相当する試験化合物を与えるのに十分な量で分散させる。噴霧後に、植物を温室ベンチの上に置きそして従来の温室実施法に相応する一般的方法で管理する。処理から4〜5週間後に、苗植物を試験しそして以下に示されている評価システムに従い評価する。得られたデータは以下の表Iに報告されている。ある化合物に関して1回以上の試験が含まれている時には、データは平均化される。
【0188】
これらの評価で使用された植物種は頭文字、通称および科学名により報告されている。
【0189】
この発芽後除草剤評価および以下の実施例における発芽前評価で使用された化合物には化合物番号が指定されておりそして名称により同定されている。表I中のデータは化合物番号により報告されている。
【0190】
除草剤評価目盛り
除草剤評価の結果は評価目盛り(0−9)で表示される。この目盛りは対照と比べた植物の起立性、勢い、奇形、寸法、黄変および全体的な植物の外観に基づく。
【0191】
評価 意味 対照と比べた%調節
9 完全な死滅 100
8 ほぼ完全な死滅 91−92
7 良好な除草剤効果 80−90
6 除草剤効果 65−79
5 明確な損傷 45−64
4 損傷 30−44
3 中程度の効果 16−29
2 僅かな効果 6−15
1 痕跡量の効果 1−5
0 効果なし 0
− 評価なし
除草剤評価で使用された植物種
頭文字 通称 科学名
ABUTH ベルベットリーフ ABUTILON THEOPHRASTI, MEDIC.
AMARE ピッグウィード、レッドルート AMARANTHUS RETROFLEXUS, L.
AMBEL ラグウィード、コモン AMBROSIA ARTEMISIIFOLIA, L.
IPOHE アサガオ、アイビーリーフ IPOMOEA HEDERACEA, (L)JACQ.
IPOSS アサガオ種 IPOMOEA SPP.
DIGSA クラブグラス、(ヘイリー)L DIGITARIA SANGUINALIS, (L)SCOP
ECHCG バーンヤードグラス ECHINOCHLOA GRUS-GALLI, (L)BEAU
SETVI フォックステール、グリーン SETARIA VIRIDIS, (L)BEAUV
GLXMAW ダイズ、ウィリアムズ GLYCINE MAX(L)MERR. CV.WILLIAMS
ORYSAT イネ、テボネット ORYZA SATIVA, L. TEBENNET
ORYSA イネ(未特定) ORYZA SATIVA L. (未特定)
Figure 0004167731
Figure 0004167731
【0192】
【表8】
Figure 0004167731
【0193】
【表9】
Figure 0004167731
【0194】
【表10】
Figure 0004167731
【0195】
【表11】
Figure 0004167731
実施例30
試験化合物の発芽前除草剤評価
本発明の試験化合物の発芽前除草剤活性は下記の試験により例示され、そこでは種々の単子葉および双子葉植物の種子を別個に充填土と混合しそして別個のピントコップ中で土の頂部から約1インチに植える。植え付け後に、試験化合物を1個のコップ当たり1ヘクタール当たり約0.50kg〜4.0kgに相当する試験化合物を与えるのに十分な量で含有する選択されたアセトン水溶液をコップに噴霧する。処理されたコップを次に温室ベンチの上に置き、水やりをしそして従来の温室実施法に相応する一般的方法で管理する。処理から4〜5週間後に、試験を停止しそして実施例29に示されている評価システムに従い評価する。
【0196】
得られたデータは以下の表IIに報告されている。評価された化合物は実施例29に示されている化合物番号により報告されている。
【0197】
【表12】
Figure 0004167731
実施例31
灌水された水田状態下での移植後適用および発芽前雑草調節に対するイネの耐性
移植後の除草剤適用に対する移植されたイネの耐性を下記の通り測定する:2つの10日目の苗(CV. Tebonnet)を直径が10.5cmであり排水孔のない32オンスプラスチック容器中のシルト土の中に移植する。移植後に、容器に潅水しそして水の高さを土の表面から1.5〜3cm上に保つ。移植後3日目に、容器の灌水された土の表面を1.0、0.5、0.25、0.125および0.063kg/haに相当する活性成分を与える試験化合物を含有する選択された水/アセトン50/50容量/容量混合物で処理する。処理された容器を温室ベンチの上に置き、水の高さが上記の通りに保たれるように水やりしそして通常の温室工程に従い管理する。処理から3〜4週間後に、試験を停止しそして各々の容器を試験しそして除草剤効果を実施例29に示されている評価システムに従い評価する。得られたデータは以下の表IIIに報告されている。
【0198】
灌水された水田状態下での発芽前除草剤活性を下記の通り測定する:植物種または成長器官を直径が10.5cmであり排水孔のない32オンスプラスチック容器中のローム土の頂部0.5cmに植える。水をこの容器に加えそして実験期間中は土の表面から1.5〜3cm上に保つ。試験化合物を1.0、0.5、0.25、0.125および0.063kg/haに相当する活性成分を与えるように直接ピペットで加えられる水/アセトンの50/50容量/容量混合物として適用する。処理された容器を温室ベンチの上に置き、水の高さが上記の通りに保たれるように水やりしそして通常の温室工程に従い管理する。処理から3〜4週間後に、試験を停止しそして各々の容器を試験しそして除草剤効果を実施例29に示されている評価システムに従い評価する。得られたデータは以下の表IIIに報告されている。
【0199】
この実施例で使用された植物種は頭文字、通称および科学名により報告されている。
【0200】
Figure 0004167731
表IIIのデータからわかるように、N−[3−(o−メトキシフェニル)−1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミドが移植されたイネの存在下でのウォーターグラス、ライスフラットセッジ、フラットセッジおよびモノコリアの発芽前調節に有用であることがわかる。
【0201】
Figure 0004167731
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
【0202】
1. 構造式
【0203】
【化87】
Figure 0004167731
[式中、
Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシであり、
1はハロゲン、X12またはR2であり、
XおよびX1は各々独立してOまたはSであり、
2は水素、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルケニル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC4−C7シクロアルケニル、
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルキニル、或いは
場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR3基、1個のCO24基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
3、R5、R6およびR7は各々独立して水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ベンジルまたはフェニルであり、
9は1個のCO210基で置換されたC1−C4アルキルであり、
4、R8およびR10は各々独立して水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ベンジル、フェニルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、マンガン、銅、亜鉛、コバルト、銀もしくはニッケルカチオンであり、Qは
【0204】
【化88】
Figure 0004167731
【0205】
【化89】
Figure 0004167731
から選択され、
11およびR12は各々独立して水素、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキル、または
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
3−C6シクロアルキル
であり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらは場合によりO、SまたはNにより中断されていてもよくそして場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい4−〜7−員の飽和もしくは不飽和環を表し、
13、R14およびR15は各々独立して水素またはC1−C3アルキルであり、
AおよびA1は各々独立してOまたはSであり、
Vはヒドロキシ、ハロゲン、C1−C3アルコキシまたはC1−C3アルキルチオであり、
WはハロゲンまたはC1−C3アルキルであり、そして
ZはNまたはCHである]
を有する化合物。
【0206】
2. X1がOであり、
2が水素、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、
3−C6アルケニル、
3−C6アルキニル、或いは
場合により1〜3個のハロゲン原子、1個のC1−C4アルコキシ基、1個のC1−C4アルキルチオ基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
4およびR10が各々独立して水素またはC1−C4アルキルであり、
Qが
【0207】
【化90】
Figure 0004167731
であり、そして、
11およびR12が各々独立して水素、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキル、または
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
3−C6シクロアルキル
であり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらはR1112が場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C5アルキレン基である環を形成することができ、そして
AおよびA1が各々独立してOまたはSである、
上記1に従う化合物。
【0208】
3. 構造式
【0209】
【化91】
Figure 0004167731
を有する、上記2に従う化合物。
【0210】
4. 5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−α−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル、5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル、N−[3−(o−メトキシフェニル)−1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、N−(3−フェニル−1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル)−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、N−(1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル)−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、{o−[5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル]フェノキシ}酢酸メチル、5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−6−フルオロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、5−(3,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−ピロリン−1−イル)−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、N−[3−(アリルオキシ)−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、および2−{[6−クロロ−5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル]オキシ}プロピオン酸メチルよりなる群から選択される、上記3に従う化合物。
【0211】
5. 望ましくない植物の葉またはそれらの種子もしくは他の増殖器官を含有する土壌もしくは水に、除草的に有効な量の構造式
【0212】
【化92】
Figure 0004167731
[式中、R、R1、XおよびQは上記1に記載されている通りである]
を有する化合物を適用することを含んでなる、望ましくない植物種の抑制方法。
【0213】
6. X1がOであり、
2が水素、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC1−C4アルキル、
場合により1個のC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオまたはCO24基で置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、
3−C6アルケニル、
3−C6アルキニル、或いは
場合により1〜3個のハロゲン原子、1個のC1−C4アルコキシ基、1個のC1−C4アルキルチオ基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニル
であり、
4およびR10が各々独立して水素またはC1−C4アルキルであり、
Qが
【0214】
【化93】
Figure 0004167731
であり、そして、
11およびR12が各々独立して水素、
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキル、または
場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい
3−C6シクロアルキル
であり、そして
11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらはR1112が場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C5アルキレン基である環を形成しうる、上記5に従う方法。
【0215】
7. 化合物が
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−α−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル、
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−酢酸メチル、
N−[3−(o−メトキシフェニル)−1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、
N−(3−フェニル−1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル)−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、
N−(1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル)−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、
{o−[5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル]フェノキシ}酢酸メチル、
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−6−フルオロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、
5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、
5−(3,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−ピロリン−1−イル)−6−フルオロ−α−メチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−酢酸メチル、
N−[3−(アリルオキシ)−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル]−1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、および
2−{[6−クロロ−5−(1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル]オキシ}プロピオン酸メチル
よりなる群から選択される、上記6に従う方法。
【0216】
8. 該化合物を該植物の葉に約0.016kg/ha〜4.0kg/haの割合で適用することを含んでなる、上記5に従う方法。
【0217】
9. 望ましくない植物種の種子もしくは他の増殖器官を含有する土壌または水に、除草的に有効な量の構造式
【0218】
【化94】
Figure 0004167731
[式中、R、R1、XおよびQは上記1に記載されている通りである]
を有する化合物を適用することを含んでなる、移植されたイネの中の望ましくない植物種の抑制方法。
【0219】
10. 不活性固体または液体担体および除草的に有効な量の構造式
【0220】
【化95】
Figure 0004167731
[式中、R、R1、XおよびQは上記1に記載されている通りである]
を有する化合物を含んでなる除草剤組成物。

Claims (4)

  1. 構造式
    Figure 0004167731
    [式中、Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシであり、R1はハロゲン、X12またはR2であり、XおよびX1は各々独立してOまたはSであり、R2は水素、場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC1−C4アルキル、場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルケニル、場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC4−C7シクロアルケニル、場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1〜3個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のCOR3基、1個のCO24基、1個のCONR56基または1個のフェニル基(これは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR7基、1個のCO28基もしくは1個のOR9基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルキニル、或いは場合により1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1−C4アルキル基、1〜3個のC1−C4アルコキシ基、1個のC3−C6シクロアルキル基、1個のC1−C4ハロアルキル基、1個のC1−C4アルキルチオ基、1個のシアノ基、1個のニトロ基、1個のCOR3基、1個のCO24基または1個のOR9基で置換されていてもよいフェニルであり、R3、R5、R6およびR7は各々独立して水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ベンジルまたはフェニルであり、R9は1個のCO210基で置換されたC1−C4アルキルであり、R4、R8およびR10は各々独立して水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ベンジル、フェニルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、マンガン、銅、亜鉛、コバルト、銀もしくはニッケルカチオンであり、Qは
    Figure 0004167731
    であり、R11およびR12は各々独立して水素、場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル、または場合により1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルであり、そしてR11およびR12がそれらが結合している原子と一緒になっている時には、それらは場合によりO、SまたはNにより中断されていてもよくそして場合により1〜3個のメチル基または1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されていてもよい4−〜7−員の飽和もしくは不飽和環を表しAおよびA1は各々独立してOまたはSである]を有する化合物。
  2. 望ましくない植物の葉またはそれらの種子もしくは他の増殖器官を含有する土壌もしくは水に、除草的に有効な量の構造式
    Figure 0004167731
    [式中、R、R1、XおよびQは請求項1に記載されている通りである]を有する化合物を適用することを特徴とする、望ましくない植物種の抑制方法。
  3. 望ましくない植物種の種子もしくは他の増殖器官を含有する土壌または水に、除草的に有効な量の構造式
    Figure 0004167731
    [式中、R、R1、XおよびQは請求項1に記載されている通りである]を有する化合物を適用することを特徴とする、移植されたイネの中の望ましくない植物種の抑制方法。
  4. 不活性固体または液体担体および除草的に有効な量の構造式
    Figure 0004167731
    [式中、R、R1、XおよびQは請求項1に記載されている通りである]を有する化合物を含んでなる除草剤組成物。
JP04566296A 1995-02-10 1996-02-08 置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール除草剤 Expired - Fee Related JP4167731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/387,143 US5484763A (en) 1995-02-10 1995-02-10 Substituted benzisoxazole and benzisothiazole herbicidal agents
US387143 1995-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253476A JPH08253476A (ja) 1996-10-01
JP4167731B2 true JP4167731B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=23528658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04566296A Expired - Fee Related JP4167731B2 (ja) 1995-02-10 1996-02-08 置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール除草剤

Country Status (21)

Country Link
US (2) US5484763A (ja)
EP (1) EP0726268B1 (ja)
JP (1) JP4167731B2 (ja)
KR (1) KR960031458A (ja)
CN (1) CN1055686C (ja)
AR (1) AR000929A1 (ja)
AT (1) ATE197301T1 (ja)
AU (1) AU711291B2 (ja)
BR (1) BR9600368A (ja)
CA (1) CA2169145C (ja)
CZ (1) CZ27896A3 (ja)
DE (1) DE69610786T2 (ja)
DK (1) DK0726268T3 (ja)
ES (1) ES2153076T3 (ja)
GR (1) GR3035281T3 (ja)
HU (1) HU218871B (ja)
IL (1) IL117073A (ja)
SI (1) SI0726268T1 (ja)
SK (1) SK16596A3 (ja)
TW (1) TW290430B (ja)
ZA (1) ZA96937B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207830B1 (en) 1987-09-23 2001-03-27 Syngenta Crop Protection, Inc. Process for the production of 3-aryl-uracils
IL123719A0 (en) * 1995-10-04 1998-10-30 Fmc Corp Herbicidal heterocyclic benzisoxazoles and benzisoxazolidinones
US6200967B1 (en) 1996-06-25 2001-03-13 Eli Lilly And Company Anticoagulant agents
AU3496297A (en) 1996-06-25 1998-01-14 Eli Lilly And Company Anticoagulant agents
JPH10330359A (ja) * 1997-03-31 1998-12-15 Nippon Bayeragrochem Kk フエニルアセチレン誘導体及び除草剤
US6156700A (en) * 1997-09-17 2000-12-05 American Cyanmid Company 3-(1,2-Benzisothiazol- and isoxazol-5-yl)-2,4(1H,3H)-pyrimidinedione or thione and 3-(1,2-benzisothiazol- and isoxazol-5-yl)-4(3H)-pyrimidinone or thione herbicidal agents
IL125947A0 (en) * 1997-09-17 1999-04-11 American Cyanamid Co 3-(1,2-benzisothiazol- and isoxazol-5-yl)-2,4(1h,3h)-pyrimidinedione or thione and 3-(1,2-benzisothiazol- and isoxazol-5-yl)-4(3)-pyrimidinone or thione herbicidal agents
US6140270A (en) * 1998-09-14 2000-10-31 American Cyanamid Company Process for the preparation of 6-(perfluoroalkyl) uracil compounds from 2-(N,N-disubstituted) amino-4-(perfluoroalkyl)-1,3-oxazin-6-one compounds
IL147298A0 (en) * 1999-07-16 2002-08-14 Basf Ag Process for the preparation of substituted benzisothiazole compounds
CA2408396A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Basf Aktiengesellschaft Herbicidal 3-heterocyclic substituted benzisothiazole and benzisoxazole compounds
EP1226127B1 (en) 2000-05-04 2009-07-01 Basf Se Substituted phenyl sulfamoyl carboxamides
JP2004508377A (ja) * 2000-09-08 2004-03-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 縮合テトラヒドロ−[1h]−トリアゾール類の製造方法
IL157709A0 (en) * 2001-03-02 2004-03-28 Teva Pharma Process for the preparation of 1,2-benzisoxazole-3-acetic acid
US7464262B2 (en) * 2003-09-12 2008-12-09 Applied Minds, Inc. Method and apparatus for synchronizing audio and video in encrypted videoconferences
US7488747B2 (en) * 2003-12-29 2009-02-10 Sepracor Inc. Pyrrole and pyrazole DAAO inhibitors
PL380766A1 (pl) * 2003-12-29 2007-03-19 Sepracor Inc. Benzo[d]izooksazol-3- olowe inhibitory DAAO
MX2008000250A (es) 2005-07-06 2008-03-19 Sepracor Inc Combinaciones de eszopiclona y trans-4-(3,4-diclorofenil)-1,2,3,4- tetrahidro-n-metil-1-naftalenamina o trans 4-(3,4-diclorofenil)-1, 2,3,4-tetrahidro-1-naftalenamina y metodos de tratamiento de menopausia y trastornos del estado de animo, ansiedad y
CN101426372A (zh) * 2006-01-06 2009-05-06 塞普拉柯公司 基于四氢萘酮的单胺再摄取抑制剂
CN101394847B (zh) 2006-01-06 2017-05-24 塞普拉柯公司 作为单胺重摄取抑制剂的环烷基胺类
CA2648121C (en) 2006-03-31 2013-08-06 Sepracor Inc. Preparation of chiral amides and amines
US7579370B2 (en) * 2006-06-30 2009-08-25 Sepracor Inc. Fused heterocycles
US7884124B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-08 Sepracor Inc. Fluoro-substituted inhibitors of D-amino acid oxidase
US20080082066A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Weyerhaeuser Co. Crosslinked carboxyalkyl cellulose fibers having non-permanent and temporary crosslinks
US7902252B2 (en) * 2007-01-18 2011-03-08 Sepracor, Inc. Inhibitors of D-amino acid oxidase
MX2009007410A (es) * 2007-01-18 2009-09-09 Sepracor Inc Inhibidores de d-aminoacido oxidasa.
CN101686672A (zh) 2007-05-31 2010-03-31 塞普拉柯公司 苯基取代的环烷胺作为一元胺再摄取抑制剂
US20100120740A1 (en) * 2008-08-07 2010-05-13 Sepracor Inc. Prodrugs of fused heterocyclic inhibitors of d-amino acid oxidase
US20110034434A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Sepracor Inc. Prodrugs of fused heterocyclic inhibitors of d-amino acid oxidase
CN107602497B (zh) * 2017-10-10 2020-05-22 浦拉司科技(上海)有限责任公司 一种3-氨基-5-烷基异噁唑的制备方法
CN111217762B (zh) * 2018-11-23 2021-08-20 华中师范大学 多卤代5-(2-羟基苯基)异噁唑类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6914846A (ja) * 1968-10-07 1970-04-09
CA1205077A (en) * 1983-03-28 1986-05-27 Jay K. Rinehart Herbicidally active 3-isoxazolyl-2-imidazolidinone derivatives
US4738709A (en) * 1985-01-10 1988-04-19 Ppg Industries, Inc. Herbicidally active substituted benzisoxazoles
JPH0720957B2 (ja) * 1985-11-26 1995-03-08 日産化学工業株式会社 ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、製法および除草剤
IL97102A0 (en) * 1990-02-16 1992-03-29 Ici Plc Heterocyclic compounds
CZ283018B6 (cs) * 1991-02-01 1997-12-17 Merck Sharp And Dohme Limited Deriváty imidazolu, triazolu a tetrazolu a farmaceutické přípravky na jejich bázi
US5252536A (en) * 1991-12-31 1993-10-12 American Cyanamid Company Substituted indolinones useful as herbicidal agents
GB9207396D0 (en) * 1992-04-03 1992-05-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9210400D0 (en) * 1992-05-15 1992-07-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU672802B2 (en) * 1992-07-24 1996-10-17 Merck Sharp & Dohme Limited Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
WO1994010158A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-11 Toyama Chemical Co., Ltd. Novel 1,2-benzisoxazole derivative or salt thereof, and brain protective agent comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
HU9600302D0 (en) 1996-04-29
SI0726268T1 (en) 2001-02-28
DE69610786D1 (de) 2000-12-07
SK16596A3 (en) 1996-11-06
AU711291B2 (en) 1999-10-07
ZA96937B (en) 1997-11-06
DK0726268T3 (da) 2000-11-27
TW290430B (ja) 1996-11-11
GR3035281T3 (en) 2001-04-30
CZ27896A3 (en) 1996-09-11
CN1055686C (zh) 2000-08-23
US5523278A (en) 1996-06-04
CN1136561A (zh) 1996-11-27
BR9600368A (pt) 1999-08-03
ES2153076T3 (es) 2001-02-16
US5484763A (en) 1996-01-16
IL117073A0 (en) 1996-06-18
EP0726268A1 (en) 1996-08-14
DE69610786T2 (de) 2001-06-07
EP0726268B1 (en) 2000-11-02
AU4440896A (en) 1996-08-22
HUP9600302A1 (en) 1997-02-28
JPH08253476A (ja) 1996-10-01
KR960031458A (ko) 1996-09-17
CA2169145A1 (en) 1996-08-11
AR000929A1 (es) 1997-08-27
HU218871B (hu) 2000-12-28
CA2169145C (en) 2007-03-27
IL117073A (en) 2000-06-29
ATE197301T1 (de) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167731B2 (ja) 置換されたベンゾイソキサゾールおよびベンゾイソチアゾール除草剤
EP0105721B1 (en) 2-substituted phenyl-4,5,6,7-tetrahydro-2h-indazoles, and their production and use
EP0636622B1 (en) Isoxazole derivatives and their use as herbicides
RU2113434C1 (ru) 2-[(4-гетероцикл-феноксиметил)фенокси]-алканоаты, гербицидная композиция, способ подавления нежелательной растительности
EP0908457B1 (en) 3-(1,2-benzisothiazol- and isoxazol-5-Y1)-2,4(1H,3H)-pyrimidinedione or thione and 3-(1,2-benzisothiazol- and isoxazol-5-y1)-4(3H)-pyrimidinone or thione herbicidal agents
JP3383813B2 (ja) 置換されたフェニル複素環式除草剤
EP1637525B1 (en) Benzoxazole compound, process for producing the same, and herbicides
JPH02178276A (ja) 除草剤化合物、除草剤組成物及び雑草の撲滅又は抑制方法
EP0152890B1 (en) 2-substituted phenyl-3-chlorotetrahydro-2h-indazoles and their production and use
SI9300485A (en) Herbicides containing 4-hetroaroylisoxazole derivates
EP0142769B1 (en) Tetrahydrobenzotriazoles, their production and use
EP0367242A2 (en) Aryloxy benzotriazole herbicidal agents and methods for the preparation thereof
HU189543B (en) Herbicide compositions containing phenoxy-cinnamoic acid derivativers and process for producing the active agents
HU208226B (en) Herbicidal compositions comprising pyrrolidine-2,5-dione or 4,5,6,7-tetrahydroisoindole-1,3-dione derivatives as active ingredient and process for producing the active ingredient
IE903691A1 (en) Herbicides derived from 2-azolyl nicotinate
EP0235567B1 (en) Indazole compounds, their production, use and intermediates
EP0003619B1 (en) Heterocyclic-substituted anilide derivatives, a process for their preparation, herbicidal compositions containing them and a method of controlling undesired plant growth using them
AU612701B2 (en) 1,5-diphenyl-1,2,4-triazole-3-carboxylic acid derivatives for the protection of cultivated plants from the phytotoxic action of herbicides
EP0544218B1 (en) Arylindazole derivatives and their use
EP0433655B1 (en) 2-(1-substituted-2-imidazolin-2-yl)benzoic and nicotinic acids and a method for their preparation
EP0142648B1 (en) 2-substituted phenyl-4,5,6,7-tetrahydro-2h-isoindole-1,3 diones, and their production and use
AU4762593A (en) Herbicidal quinolinyloxadiazoles
JP2000159610A (ja) 農園芸用植物病害防除剤および新規イソオキサゾールカルボン酸誘導体
US4362550A (en) Herbicidal triazinones
JP5016760B2 (ja) ベンゾオキサゾール誘導体,その製法及び除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees