JP4166699B2 - 化粧製品 - Google Patents

化粧製品 Download PDF

Info

Publication number
JP4166699B2
JP4166699B2 JP2003557540A JP2003557540A JP4166699B2 JP 4166699 B2 JP4166699 B2 JP 4166699B2 JP 2003557540 A JP2003557540 A JP 2003557540A JP 2003557540 A JP2003557540 A JP 2003557540A JP 4166699 B2 JP4166699 B2 JP 4166699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
hair conditioning
solid hair
cosmetic product
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003557540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516026A (ja
Inventor
アムブローセン,ヘレン
コンスタンチン,マーク
コンスタンチン,マーガレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmetic Warriors Ltd
Original Assignee
Cosmetic Warriors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmetic Warriors Ltd filed Critical Cosmetic Warriors Ltd
Publication of JP2005516026A publication Critical patent/JP2005516026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166699B2 publication Critical patent/JP4166699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はヘアコンディショニング化粧製品およびこの製品の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
化粧品による毛髪の洗浄およびコンディショニングは液体製品を用いて行われてきた。コンディショニング製品は毛髪のシャンプー後、毛髪の静電気を減らし、櫛通りを良くしつやを与えるため使用される。製品は液状で、手のひらに取り、毛髪に付け、マッサージを万遍なく行い、それからすすぎ落とす。
【0003】
従来のあるコンディショニング製品の調合を以下に示す。
重量%
水 91.0
メチルパラベン 0.2
プロピレングリコール 5.0
プロピルパラベン 0.1
セテアリルアルコール(および)
ラウリル硫酸ナトリウム 1.8
セテアリルアルコール 0.7
ラノリン 0.7
臭化セトリモニウム 0.5
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
コンディショナは従来、たとえば硬質、あるいは半硬質のプラスチック製の容器に入れて提供されている。それは通常、製品を入れるためのプラスチック容器とキャップの使用を伴う。瓶を使用すると、特に移動の際などに割れる可能性がある。容器は使用後に廃棄処理が必要で、包装容器による環境への影響につながる。このように容器は製品コストを著しく押し上げ、空容器の廃棄処理が環境汚染を引き起こす。
【0005】
さらに従来のコンディショナは、その中で微生物が繁殖しないように保存剤が必要である。しかしこのような保存剤はユーザの皮膚を刺激し、生分解性を低下させる欠点がある。
【0006】
本発明は、環境問題、特に製品包装の廃棄処理などに関する意識が高まる背景の中、考案されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の特徴の1つによれば、乳化固形組成物の形状を有し、少なくとも1つのヘアコンディショニング成分と少なくとも1つの固形成分を含むヘアコンディショニング化粧品が提供される。その際に少なくとも1つの固形成分はココアバターを含み、製品は10〜50重量%のココアバターを含む混合物から調製される
【0008】
本発明の別の特徴により、乳化固形ヘアコンディショニング製品の製造方法が提供される。この製造方法は、少なくとも1つのヘアコンディショニング成分とココアバターを含む混合物を製造するような複数の成分を混合する方法で、混合物を約45〜60℃の範囲に加温し、この混合物を冷却して約35〜25℃に温度が下がったとき別の混合物成分を加え、さらに混合物を冷却して乳化固形ヘアコンディショニング製品を製造する。
【0009】
この化粧製品は固形なのでプラスチック容器を必要とせず、その結果コストを低減し環境汚染を回避する利点がある。さらに、本発明は訴求力ある新商品を提供することができる。
文書WO−02−47634A、US−A−4344446、EP−A−0823252、WO−03−000205Aには、様々なヘアコンディショニング製品が開示されている。文書WO−01−82889Aには、様々な化粧ローションが開示されている。
【0010】
本発明による製品の断面を示す図面を参照しながら本発明の実施例を以下の例を用いて詳細に説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明は、従来の液状のものと同等あるいはそれ以上の効果を有する固形コンディショニング製品を作ることを意図したものである。意外なことに、たとえば前述の従来の液状ヘアコンディショニング製品に含まれるヘアコンディショニング成分に植物性油、特にココアバターを混ぜた簡単な混合物から比較的安定した固形製品ができることがわかった。また任意にココアバターを他の乳化ワックスと組合せて使用することもできるし、またこのようなワックスを単独で使用してもよい。本発明では、調合に水が含まれていても適切な処理条件の制御により製品成分の乳化を非常に高い水準で達成でき、比較的安定した固形製品が得られることがわかった。
【0012】
たとえば、本発明による固形コンディショニング製品は以下の範囲の材料で調合できる。
重量%
ココアバター 10% − 50%
セテアリルアルコール(および)
ラウリル硫酸ナトリウム 6% − 30%
ステアリン酸グリセリル(および)
PEG100ステアレート 0% − 20%
セテアリルアルコール 2% − 15%
臭化セトリモニウム 0.5% − 5%
ラノリン 0.5% − 5%
プロピレングリコール 5% − 30%
水 0% − 25%
【0013】
最初の3成分、つまりココアバター、セテアリルアルコール(および)ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸グリセリル(および)PEG100ステアレートは固形化して、ヘアコンディショニングに有効に作用する。残りの成分は従来の液状コンディショナの主成分で、乳化ワックスを加えることにより固形化される。セテアリルアルコールおよびラウリル硫酸ナトリウムは、1つの成分として予め混合するのではなく、別個に使用あるいは添加してもよい。同様に、乳化ワックスとして作用するステアリン酸グリセリルおよびPEG100ステアレートも、予め混合するのではなく、別個に使用あるいは添加してもよい。
【0014】
従って本発明の特徴は、従来の液状コンディショナのコンディショニング成分を、製品を固形化する少なくとも1つの別の成分、好ましくはココアバターおよび/または乳化ワックス、と混合する点にある。
【0015】
このように本発明によるコンディショニング製品の1つの例は、次のように調合し得る。
重量%
ココアバター 25.0
セテアリルアルコール(および)
ラウリル硫酸ナトリウム 25.0
ステアリン酸グリセリル(および)
PEG100ステアレート 10.0
セテアリルアルコール 5.0
臭化セトリモニウム 1.5
ラノリン 1.5
プロピレングリコール 27
5.0
合計 100.0
【0016】
本発明によるコンディショニング製品の製造方法は特に有利であると考えられ、混合物に25重量%までの水が含まれていても非常に安定した乳化混合物を提供することができる。成分をすべて混合した混合物を最高で約60℃まで加温する。この温度範囲については、約45〜60℃が特に好都合であることがわかっている。この温度でココアバターおよび、加えられた他の乳化ワックスが存在すればこれも共に軟化し、成分の混合は容易になるが、この段階ではまだ乳化しない。そして加温した温度から混合物を冷却し、冷却サイクルの初期段階で約35℃に下がったところで成分の混合を中断してもよいが、それは最終製品中の成分の分散あるいは乳化に関して特にメリットがないことがわかっているからである。この冷却サイクルで温度が約35〜25℃の範囲に下がったときに成分を混合することを推奨する。この温度範囲で成分の効果的かつ高品質の乳化が生じこることが認められており、これがまた製造プロセスの初期段階における混合物の最高加温温度に依存することもわかっている。約27〜30℃の範囲の温度が成分をさらに混合するのに特に好適である。
【0017】
通常、化粧製品に乳化ワックスを使用する場合、ワックスを軟化し、混合している成分の分散を効率的にするために、混合した成分を約75℃まで加温する。しかし本発明の場合、75℃まで温度を上げると、次の混合成分の分散および乳化は減退し、得られる製品の品質が劣化することがわかった。したがって本発明による固形コンディショニング製品は同種の公知の製品とは異なっている。
【0018】
本発明によるコンディショニング製品はまた、針状微粒子あるいは粉末状微粒子の成分を金型で圧縮して固形組成物を作り、場合によっては加工しやすくするために結合材を使用して得られる固形製品とは著しく異なっている。さらに成分を比較的低い、最高で約60℃で加温することで混合できるので、製造工程により成分が劣化する危険性が減少する。その上、この製造工程は単純かつ低コストで行うことができるが、乳化した製品の品質は優れている。したがって本発明によれば、製造工程パラメータを制御することで予期せぬ特別な利点がもたらされると考えられる。粉々に崩れることなく切断できるが、製品使用における通常の取扱には十分な硬さがあり、また全成分の約25%が水であっても微生物の繁殖による製品劣化を防ぐために化学保存剤を添加、あるいは包装を使用しなくてすむ優れた品質と安定した乳化製品が得られることを考えると、特にこの利点が認められる。これは、最初に成分を加温する温度が比較的低いことにより、得られる製品成分の乳化が非常に良好なためである。従来の加温温度約75℃で行なうと、ココアバターおよび/または乳化ワックスの乳化特性は著しく低下する。
【0019】
前述のように、従来の液状コンディショナの主成分は水であり、それはコンディショニング成分の濃度が低いという欠点を伴い、その結果本発明による固形コンディショニング製品と同等のコンディショニング効果を得るためには従来のコンディショナを大量に使う必要がある。このように従来のコンディショニング製品は、より高い流通コストと、それに対応する大きな環境への影響というさらなる相対的欠点を有する。
【0020】
本発明による固形コンディショニング製品は棒状でもよい。小さな形状にも、大きなケーキの形状に成形してもよい。この組成物は硬化した固形製品なので、微粒子あるいは粒状のものを圧縮した固形製品と違って、製品を崩すことなく容易に小さく切り出すことができる。この点に関してこの製品の組成は食用のケーキの組成と比較できる。ココアバターを使用すると、意外にも僅かの加温で成分を混合してペースト状にでき、混合物は調合に相当の割合で水が含まれていても自然に硬化して固形製品になるところが特に利点だと考えられる。このように本発明で使用する固形製品という用語には、粉末あるいは微粒子を含み(形状や大きさに関わらず)、結合材を使用しあるいは使用せずに、金型で圧縮して固形に成形する製品を含まない。
【0021】
固形形状の製品であるため、微生物の繁殖が著しく抑制されるので、この固形システムにおいては、特定の成分は化学保存剤なしに使用できる。それは、この点で代表的な従来の液状コンディショニング製品と固形コンディショニング製品の調合が大きく異なることからわかる。さらに固形コンディショニングバーは、プラスチック容器を必要としないので、環境への影響を大幅に抑制できる利点もある。目を見張るような大きなコンディショナのケーキを作って視覚的に訴えることもできる。あるいは、小さい便利な個別の形状に作って製品の実用性を顧客に伝えることもできる。従来の保存剤は使用しないので、ユーザに与える刺激が低減される。固形バーの生分解性もまた保存剤を使用しないために向上する。
【0022】
使用時に、バー(bar)は直接頭や手に擦りつけ、そしてヘアコンディショナを髪につける時に利用される。こうすると所望の効果を得るのに相応しい分量が得られる。大きな棒は切ったり、手で折ったりでき、従ってコンディショニング製品の固形棒と小さなかけらを必要なだけ折って使用することができる。このようなバーの切断あるいは破断特性を改善するために、たとえば25重量%まで、典型的には1〜10%の範囲の少量の水を含ませることができる。この場合、前述の典型例の組成は最終製品の90〜99重量%になる。もちろん必要であればこのような分量の水分を、小さな形状のものにも含ませることができる。
【0023】
さらに、調合中のステアリン酸グリセリル(および)PEG100ステアレートの1部あるいは全部を、ステアリン酸のような他の物質に置き換えることができる。これらの成分は、固形化のみならずヘアコンディショニング特性も備えている。大豆レシチンのような他のコンディショニング成分はラノリンのようなコンディショニング成分に置き換えることができる。ハーブ、果物、および/または野菜を組合せて最終調合の特性を変えることができ、最終製品の5〜25重量%を変化させることができる。香料および/または着色剤のような少量の添加物を加えてもよい。
【0024】
成分の相対的な割合の1例を上述したが、使用に適した固形ヘアコンディショニング製品が得られるという要件さえ満たせば、当然にこの割合および成分自体を変更することができる。
【0025】
数年前から、コンディショニング特性を有する液状シャンプーの調合法は存在する。しかし、この種の固形製品はこれまで知られていない。固形シャンプーの調合を固形コンディショニングの調合と組合わせることで、2つの別個の製品を使用しなくても1度で毛髪の洗浄とコンディショニングの効果のある棒状の製品を製造することができる。これは包装や保存剤を必要としないコンディショニングバーの利点をすべて備えている。同様に、本発明によるシャンプー兼コンディショニングバーは、個別の小さな形状に成形することも、また小さく切り分け得る大きなケーキに成形することもできる。
【0026】
シャンプー剤のコンディショニング剤に対する割合は変えることができる。乾燥した毛髪にはコンディショナ成分は多い方が好都合であり、ボリュームのない細い毛髪にはシャンプー成分に対するコンディショニング成分の少ない方が洗髪およびコンディショニングにより適している。
【0027】
以下の例にシャンプーとコンディショナが50:50の基本割合を示す。しかし、この割合はシャンプーが30〜70重量%、コンディショナが30〜70重量%の範囲で変更してよい。
シャンプー兼コンディショニングバーの例
シャンプー 重量%
ラウリル硫酸ナトリウム 48.5
コカミドD.E.A. 1.5
コンディショナ
ココアバター 12.5
セテアリルアルコール(および)
ラウリル硫酸ナトリウム 12.5
ステアリン酸グリセリル(および)
PEG100ステアレート 5.0
セテアリルアルコール 2.5
臭化セトリモニウム 0.75
ラノリン 0.75
プロピレングリコール 13.5
水 2.5
合計 100.0
この種類の製品における各割合の範囲は、コンディショナに対するシャンプーの割合を反映している。しかしコンディショナ中の成分の割合はコンディショニングバーの場合と同様に変動する。
【0028】
バー中のコンディショナとシャンプーの分布は、ユーザが両方を同時につけられるものが理想的である。2つの位相の配置を図1〜3に示す。いずれの図においても、形状3が固形シャンプー兼コンディショナを表す。
【0029】
図1および図2が示すように、シャンプー2あるいはコンディショナ1がバー3の中心を形成することができる。図3が示すように螺旋のようなパターンを棒全体にわたっていずれの位相で描いてもよい。2つの調合を合わせて均質な混合物を得ることも可能である。バーは小さな個別の形状でも、また小さな部分に切り分けた大きなケーキでもよい。
【0030】
もちろん他の特徴と同様に、この固形のシャンプーとコンディショニングの組合せ製品の一般的な外見上の美的訴求力や販売可能性は、固形コンディショニング単体の製品と同様である。
【0031】
前述の説明は単に例示のためのものであり、当分野の技術者には、冒頭の特許請求の範囲により規定される本発明の範囲を逸脱することなく改善し得るものであることが理解されるであろう
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】バー中のコンディショナとシャンプーの位相の配置を示す図面である。
【図2】バー中のコンディショナとシャンプーの位相の配置を示す図面である。
【図3】バー中のコンディショナとシャンプーの位相の配置を示す図面である。

Claims (19)

  1. 乳化固形組成物の形状を有し、少なくとも1つのヘアコンディショニング成分と少なくとも1つの固形剤成分を含み、この少なくとも1つの固形剤成分がココアバターを含み、10〜50重量パーセントのココアバターを含む混合物から調製された固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  2. 少なくとも1つの固形剤成分がステアリン酸グリセリル、PEG100ステアレート、ステアリン酸のうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  3. ステアリン酸グリセリル、PEG100ステアレート、ステアリン酸のうちの少なくとも1つを20重量%まで含む混合物から調製される請求項2に記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  4. 少なくとも1つの固形剤成分がセテアリルアルコールおよびラウリル硫酸ナトリウムを含む請求項2に記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  5. 6〜37重量%のセテアリルアルコールおよびラウリル硫酸ナトリウムを含む混合物から調製される請求項4記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  6. 少なくとも1つの固形剤成分がヘアコンディショニング成分でもある請求項1〜5のいずれかに記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  7. 少なくとも1つのコンディショニング成分がプロピレングリコール、セテアリルアルコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ラノリン、大豆レシチン、臭化セトリモニウムのうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  8. さらに25重量%までの水を含む請求項1〜7のいずれかに記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  9. さらに5〜25重量%の、ハーブ、果物、野菜のうちの少なくとも1つを含む請求項1〜8のいずれかに記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品。
  10. シャンプーおよび請求項1〜9のいずれかに記載の固形ヘアコンディショニング化粧製品を含む固形ヘアトリートメント製品。
  11. 0〜70重量%のシャンプーと70〜30重量%の固形ヘアコンディショニング化粧製品を含む請求項10に記載の固形ヘアトリートメント製品。
  12. 固形ヘアコンディショニング化粧製品がシャンプーに取り囲まれている請求項10または11記載の固形ヘアトリートメント製品。
  13. シャンプーが固形ヘアコンディショニング化粧製品に取り囲まれている請求項10または11記載の固形ヘアトリートメント製品。
  14. 固形ヘアコンディショニング化粧製品とシャンプーがパターンを形成している請求項10から13のいずれかに記載の固形ヘアトリートメント製品。
  15. 固形ヘアコンディショニング化粧製品とシャンプーが使用者の毛髪に同時に適用できるようにパターンが配置されている請求項14記載の固形ヘアトリートメント製品。
  16. パターンが螺旋形パターンを含む請求項15記載の固形ヘアトリートメント製品。
  17. 乳化固形ヘアコンディショニング化粧製品の製造方法であって、少なくとも1つのヘアコンディショニング成分とココアバターを含む混合物を提供するように複数の成分を混合するステップと、混合物を45℃〜60℃の温度範囲に加温するステップと、混合物を冷却するステップと、混合物が35℃〜25℃の温度範囲になったときさらに混合物を混合するステップと、さらに混合物を冷やして乳化固形ヘアコンディショニング製品を提供するステップと、を含む乳化固形ヘアコンディショニング化粧製品の製造方法。
  18. 混合物が27℃〜30℃の間の温度になったときさらに混合する請求項17に記載の製造方法。
  19. 成分の1つが混合物の25重量%までの水を含むように選択される請求項17または18に記載の製造方法。
JP2003557540A 2002-01-11 2003-01-13 化粧製品 Expired - Lifetime JP4166699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0200601A GB2383950B (en) 2002-01-11 2002-01-11 Cosmetic product
PCT/GB2003/000096 WO2003057182A1 (en) 2002-01-11 2003-01-13 Solid hair conditioning product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516026A JP2005516026A (ja) 2005-06-02
JP4166699B2 true JP4166699B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=9928936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557540A Expired - Lifetime JP4166699B2 (ja) 2002-01-11 2003-01-13 化粧製品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7670998B2 (ja)
EP (1) EP1467697B1 (ja)
JP (1) JP4166699B2 (ja)
AT (1) ATE415935T1 (ja)
AU (1) AU2003202011B2 (ja)
CA (1) CA2473086C (ja)
DE (1) DE60325014D1 (ja)
ES (1) ES2316720T3 (ja)
GB (1) GB2383950B (ja)
WO (1) WO2003057182A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2464012C1 (ru) 2008-08-08 2012-10-20 Шисейдо Компани Лтд. Композиция для кондиционирования волос
US9539444B2 (en) 2009-02-03 2017-01-10 Shiseido Company, Ltd. Hair conditioning composition and low energy method of producing the same
FR2954109B1 (fr) * 2009-12-23 2012-03-02 Oreal Utilisation pour le traitement cosmetique des fibres keratiniques d'alcane(s) lineaire(s) volatil(s), d'alcool(s) gras solide(s) et d'epaississant(s) polymerique(s) a motif sucres
USD668384S1 (en) * 2010-07-27 2012-10-02 The Procter & Gamble Company Cosmetic product
US9693935B2 (en) * 2013-01-13 2017-07-04 Sarah McCoy Personal care solid granules that sustain essential oils and or plant herbal extracts that emulsify in hot water creating therapeutic solution
EP2818155A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Kao Corporation, S.A. Hair conditioner
EP3015135B1 (en) 2014-10-29 2020-09-09 Noxell Corporation Hair colouration with a cationic or anionic coloured polymer, method and kit thereof
EP3015134B1 (en) 2014-10-29 2020-08-26 Noxell Corporation Hair colouration with a cationic coloured polymer, method and kit thereof
WO2016161360A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Nutech Ventures Effective hair styling compositions and processes
GB2537652A (en) * 2015-04-22 2016-10-26 Cosmetic Warriors Ltd Composition
EP3238785B1 (en) * 2016-04-25 2022-08-24 Wella Operations US, LLC Hair treatment method and kit thereof
GB201617908D0 (en) * 2016-10-24 2016-12-07 Cosmetic Warriors Ltd Composition
USD861980S1 (en) * 2017-06-22 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Oval dentifrice patch
USD861981S1 (en) * 2017-06-22 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Oval dentifrice patch
GB201820878D0 (en) * 2018-12-20 2019-02-06 Cosmetic Warriors Ltd Composition
DE102019210157A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Feste kosmetische Reinigungsmittel
WO2021004673A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Solid hair conditioning compositions
USD901130S1 (en) * 2019-09-04 2020-11-10 Lamb-Weson/Meijer V.O.F. Cut potato product
USD901829S1 (en) * 2019-09-04 2020-11-17 Lamb-Weston/Meijer V.O.F. Cut potato product
CN111419737A (zh) * 2020-04-10 2020-07-17 大连交通大学 一种固体护发剂及其制备方法
CA3236525A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-04 Sophie FORTIN Shampoo in solid form to be reconstituted in an aqueous environment
WO2023117331A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Unilever Ip Holdings B.V. Powdered cosmetic composition

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932614A (en) * 1972-02-02 1976-01-13 Fabalon, Inc. Method of lubricating or softening the skin
US4017574A (en) * 1975-06-04 1977-04-12 Colgate-Palmolive Company Process for making variegated soap
US4012341A (en) * 1975-06-24 1977-03-15 American Cyanamid Company Unique all synthetic detergent shampoo bar
US4344446A (en) * 1980-03-17 1982-08-17 Susan Bjurman Combined scalp and hair care products and method
US4360387A (en) * 1980-08-15 1982-11-23 Jojoba Growers & Processors Inc. Isomorphous jojoba oil compositions containing trans-isomerized jojoba oil
US4742083A (en) * 1983-08-24 1988-05-03 Lever Brothers Company Method of relieving pain and inflammatory conditions employing substituted salicylamides
GB8804138D0 (en) * 1988-02-23 1988-03-23 Constantine & Weir Ltd Solid shampoo composition
US4941990A (en) * 1988-03-10 1990-07-17 Mclaughlin James H Skin cleansing-cream conditioning bar
US4919838A (en) * 1988-09-30 1990-04-24 Hubert M. Tibbetts Bar shampoo and skin soap
US5578307A (en) * 1992-01-17 1996-11-26 Alfatec-Pharma Gmbh Shaped articles containing plant extract(s), in particular pellets, and their pharmaceutical or cosmetic use
US6197356B1 (en) * 1993-08-03 2001-03-06 Immunopath Profile, Inc. Process for preparing hypoallergenic foods
US5597849A (en) * 1994-11-14 1997-01-28 Medical Polymer Technologies, Inc. Stick formulations for topical drug delivery of therapeutic agents and uses thereof
US5648066A (en) * 1995-10-03 1997-07-15 Estee Lauder Companies Solid silicone compositions and methods for their preparation and use
US5874392A (en) * 1996-05-09 1999-02-23 Halvorson; Raymond George Soap
US5849280A (en) * 1996-08-06 1998-12-15 A-Veda Corporation Hair conditioning solid
CA2323788A1 (en) * 1998-03-12 1999-09-16 John Mark Kaiser Rheologically modified confectioneries produced by employing particular particle size distributions
US6241978B1 (en) * 1998-07-20 2001-06-05 Gary D. Schlaeger Method for manufacturing, apparatus and technique for applying solid antiseptic emulsions of wax compositions and soluble extracts of vegetative plants to hair
IL126741A0 (en) * 1998-10-25 1999-08-17 Yam Daniel Solidification of fluid oils and their use
US20010014315A1 (en) * 1999-02-11 2001-08-16 Marie Harbeck Bar soap composition
GB2346619B (en) * 1999-02-15 2001-04-25 Lush Ltd Surfactants
US6541441B2 (en) * 1999-12-01 2003-04-01 Jose Alejandro Mumoli Single-dose soap unit and method
GB2361641B8 (en) * 2000-04-28 2012-04-04 Lush Ltd Cosmetic lotions.
GB0015617D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Vectura Ltd Improved preparations for dermal delivery of active substances
GB2369995B (en) * 2000-12-15 2004-06-16 Lush Ltd Henna product
WO2003000205A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Unilever Plc Hair conditioning compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1467697A1 (en) 2004-10-20
CA2473086A1 (en) 2003-07-17
GB2383950B (en) 2006-01-18
GB0200601D0 (en) 2002-02-27
ES2316720T3 (es) 2009-04-16
DE60325014D1 (de) 2009-01-15
EP1467697B1 (en) 2008-12-03
US20060188460A1 (en) 2006-08-24
WO2003057182A1 (en) 2003-07-17
ATE415935T1 (de) 2008-12-15
JP2005516026A (ja) 2005-06-02
US7670998B2 (en) 2010-03-02
AU2003202011B2 (en) 2007-11-29
CA2473086C (en) 2011-08-30
AU2003202011A1 (en) 2003-07-24
GB2383950A (en) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166699B2 (ja) 化粧製品
EP2723305B1 (en) Solid cosmetic composition having dispersed therein gas bubbles
KR20140118504A (ko) 파우더를 포함하는 화장료 조성물 및 그 제조방법
AU2016252233B2 (en) Solid effervescent hair conditioning composition
KR101663141B1 (ko) 캡슐을 포함하는 이층상 고보습 화장료 조성물 및 그 제조방법
EP2398445B1 (en) Solid cosmetic composition comprising cream of tartar
KR20080074315A (ko) 유화타입의 2층상 클렌징 화장료 조성물 및 제조 방법
KR102166416B1 (ko) 내부에 기체 거품이 분산되어 있는 식물성 버터를 포함하는 고체 화장료 조성물
JP4809566B2 (ja) ココアバターを含む化粧ローション
US7479292B2 (en) Hair pomade composition and method of making the same
US20200345590A1 (en) Cleansing and conditioning tablets, compositions, and methods of manufacture thereof
KR20220029951A (ko) 꿀비누 및 그 제조방법
AU2008249532A1 (en) Cleansing composition
JP2515525B2 (ja) 化粧料
JPH06305939A (ja) ホット感を有する頭髪用化粧料
JP2014018188A (ja) 抹茶ペーストの製造方法並びに抹茶ペースト
KR100645987B1 (ko) 저온공법을 이용한 스크럽제 제조방법
JPS61286316A (ja) 皮膚洗浄用化粧料
WO2003034983A3 (en) Compositions and a new method for making a water-in-oil emulsion
WO2019047000A1 (zh) 一种含有红球姜花苞提取物的无硅洗发水
JP2003261420A (ja) 造形メークアップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4166699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term