JP4166111B2 - 強誘電液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

強誘電液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4166111B2
JP4166111B2 JP2003102088A JP2003102088A JP4166111B2 JP 4166111 B2 JP4166111 B2 JP 4166111B2 JP 2003102088 A JP2003102088 A JP 2003102088A JP 2003102088 A JP2003102088 A JP 2003102088A JP 4166111 B2 JP4166111 B2 JP 4166111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
ferroelectric liquid
upper substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003102088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004309723A (ja
Inventor
義博 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Original Assignee
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Finetech Miyota Co Ltd filed Critical Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority to JP2003102088A priority Critical patent/JP4166111B2/ja
Publication of JP2004309723A publication Critical patent/JP2004309723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166111B2 publication Critical patent/JP4166111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は強誘電液晶表示装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置はブラウン管に代わる表示装置として普及し、薄型化、軽量化ができるとともに低消費電力で使用可能なためますます改良がなされてきている。ブラウン管とくらべると反応速度が遅いため、チラツキが発生する問題があったが、反応速度の速い液晶として強誘電液晶が開発されたため、その実用化が進められている。
【0003】
強誘電液晶表示装置は液晶表示装置における上基板と下基板の間隔を1μm程度にしなければならず、量産技術が確立されていないのが現状であるが、最近、ビューファインダー等に使用されるような小さな強誘電液晶表示装置が量産され始めている。
【0004】
図1は従来技術による強誘電液晶表示装置の断面図である。強誘電液晶表示素子は、上基板1と下基板2により挟持されている強誘電液晶5で構成されるが、上基板1には透明電極3(例えばITO、SnO2)が形成され、下基板2には画素電極4が形成されている。強誘電液晶表示素子は回路基板6に固定(例えば両面テープで)され、回路基板6に形成された電極7と上基板1に形成された透明電極3は導電媒体(例えば導電ペースト)8で接続されている。透明電極3と導電媒体8の電気的接続の信頼性が乏しいため、レーザー9により透明電極3と導電媒体8を溶着している。10はレーザー9を照射することにより形成される穴である。
【0005】
液晶表示素子の上基板の電極と下基板の電極の間に接点ブロック設け、レーザービームでか焼することにより導電性を持たせて電極間を電気的に接続する技術が公開されている。図2は従来技術による液晶表示素子の断面図である。液晶表示素子は、上基板11と下基板12により挟持されている液晶15で構成されるが、上基板11にはITO13が形成され、下基板12には電極14が形成されている。さらに電極14の上には不導体化フィルム16が形成されている。下基板12に形成された不導体化フィルム16と上基板11に形成されたITO13の間には接点ブロック(銀ペーストブロック)17が設けられている。レーザービーム19を照射することにより、不導体化フィルム16に穴18を形成する。この時、電極14の1箇所にも穴が形成される。このように、か焼により穴を形成することによって、ITO13からなる電極と、電極14との電気的接触状態が良好に保たれる。(例えば、特許文献1参照)
【0006】
【特許文献1】
特開平7−72495号公報(第3頁、図3)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
図1に示すような、上基板の透明電極と回路基板の電極を接続する導電媒体をレーザーにより穴をあけて接続する場合、穴が導電媒体内に形成されるため、レーザー照射により発生したガスがたまり、透明電極と導電媒体の接触面を侵食して剥離する可能性がある。本発明の目的は、前記課題を解決することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
一対の基板はオフセットされ、上基板には透明電極が形成され、下基板には画素電極が形成され、一対の基板間に強誘電液晶を挟持する強誘電液晶表示素子を回路基板に搭載し、上基板の透明電極と対向する回路基板の電極を導電媒体で接続する強誘電液晶表示装置において、レーザーで上基板の透明電極と導電媒体とを貫通するガス抜き穴を設けた強誘電液晶表示装置とする。
【0009】
導電媒体は上基板と回路基板間で径小部を有し、ガス抜き穴は径小部より外周に設けた強誘電液晶表示装置とする。
【0010】
前記ガス抜き穴は上基板の平面に対し斜めに設けた強誘電液晶表示装置とする。
【0011】
前記ガス抜き穴を複数個設けた強誘電液晶表示装置とする。
【0012】
少なくとも、回路基板に強誘電液晶表示素子を固定する工程と、回路基板の電極と上基板の透明電極間に導電媒体を塗布する工程と、導電媒体を硬化するキュア工程と、レーザーで上基板の透明電極と導電媒体とを貫通するガス抜き穴を設ける工程を有する強誘電液晶表示装置の製造方法とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
図3は本発明による強誘電液晶装置の一実施形態を示す断面図である。従来技術と同じ構成部材には同じ符号を用いている。本実施形態では、回路基板6に形成されている電極パッド7’と上基板1に形成された透明電極3の端部3’とがずれた位置関係にある。導電媒体8は例えば導電ペーストであり、電極パッド7’からはみ出さないように塗布し、透明電極3には適当に広がるように塗布する。図に示すように上基板1と回路基板6の間で径小部8’ができるように導電ペースト8を塗布する。これは導電ペースト8の粘度を調整することで容易に実現できる。
【0014】
レーザー9は上基板1の上部から垂直に、導電ペースト8の径大部を透過し且つ径小部8’にかからない位置に照射する。これにより、上基板1の透明電極3と導電ペースト(導電媒体)8とを貫通するガス抜き穴10’を設けることができる。
【0015】
図4は図3に示した強誘電液晶表示装置の上面図である。貫通穴10’を3個設けることで信頼性を高めている。
【0016】
図5は本発明の他の実施形態であり、上基板1の端面(即ち透明電極3の端部3’)と回路基板の電極パッド7’の端面7’aがほぼ対向している配置構造の強誘電液晶表示装置の断面図である。レーザー9を導電ペースト8の左斜め上から照射した例であり、上基板1の透明電極3と導電ペースト(導電媒体)8とを貫通するガス抜き穴10’は図で示すように斜めに開けられる。本構造では、導電ペースト8に径小部を形成しなくても上基板1の透明電極3と導電ペースト(導電媒体)8とを貫通するガス抜き穴10’を設けることができる。
【0017】
次に本発明による強誘電液晶表示装置の製造工程を説明する。
1.回路基板に強誘電液晶表示素子を固定する。固定は接着剤、両面テープ等を使用する。
2.回路基板の電極と上基板の透明電極間に導電ペーストを塗布する。回路基板に形成される導電パッドは導電ペーストが付き易くしてあり、回路基板は導電ペーストが付きにくい表面にしておくことで、導電ペーストのはみ出しを防止すると良い。最初に導電パッドに導電ペーストを塗布しそのまま上基板の透明電極に塗布する。導電ペーストの塗布には一般にディスペンサーが使用されるが、前述のように導電ペーストを塗布しやすい粘度に調整することが好ましい。
3.導電媒体を硬化するためにキュアする。キュア温度は強誘電液晶の耐熱性を考慮して決める。
4.レーザーで上基板の透明電極と導電ペーストとを貫通するガス抜き穴を設ける。レーザー光線の焦点は透明電極の位置にするのが好ましく、また、できるだけ小さなスポット径にするのが好ましい。
【0018】
本明細書において透明電極と導電ペーストとを貫通するガス抜き穴と表現しているが、透明電極は透明であるため、穴が開く場合と開かない場合が発生する。透明電極と導電ペーストとを貫通するガス抜き穴とはいずれの場合も含まれるものとする。
【0019】
【発明の効果】
本発明によると、上基板の透明電極と導電媒体とを貫通するガス抜き穴を設けたので、導電媒体内にレーザー照射により発生したガスがたまり、透明電極と導電媒体の接触面が侵食されることを防止できる。
【0020】
導電媒体に径小部を設けることや、レーザーを斜めに照射することで、上基板の透明電極と導電媒体とを貫通するガス抜き穴を容易に形成することができる。
【0021】
ガス抜き穴を複数個形成することで導通の信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による強誘電液晶表示装置の断面図
【図2】従来技術による液晶表示素子の断面図
【図3】本発明による強誘電液晶装置の一実施形態を示す断面図
【図4】図3に示した強誘電液晶表示装置の上面図
【図5】本発明の他の実施形態であり、上基板1の端面(即ち透明電極3の端部3’)と回路基板の電極パッド7’の端面7’aがほぼ対向している配置構造の強誘電液晶表示装置の断面図
【符号の説明】
1 上基板
2 下基板
3 透明電極
3’ 透明電極端部
4 画素電極
5 強誘電液晶
6 回路基板
7 電極
7’ 電極パッド
7’a 電極パッド7’の端面
8 導電媒体(導電ペースト)
8’ 径小部
9 レーザー
10 穴
10’ 穴
11 上基板
12 下基板
13 ITO
14 電極
15 液晶
16 不動体化フィルム
17 接点ブロック(銀ペーストブロック)
18 穴
19 レーザービーム

Claims (6)

  1. 一対の基板はオフセットされ、上基板には透明電極が形成され、下基板には画素電極が形成され、一対の基板間に強誘電液晶を挟持する強誘電液晶表示素子を回路基板に搭載し、上基板の透明電極と対向する回路基板の電極を導電媒体で接続する強誘電液晶表示装置において、レーザーで上基板の透明電極と導電媒体とを貫通するガス抜き穴を設けたことを特徴とする強誘電液晶表示装置。
  2. 導電媒体は上基板と回路基板間で径小部を有し、ガス抜き穴は径小部より外周に設けたことを特徴とする請求項1記載の強誘電液晶表示装置。
  3. ガス抜き穴は上基板の平面に対し斜めに設けたことを特徴とする請求項1記載の強誘電液晶表示装置。
  4. 上基板の端面と回路基板の電極端面がほぼ対向していることを特徴とする請求項1、2又は3記載の強誘電液晶表示装置。
  5. ガス抜き穴を複数個設けたことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の強誘電液晶表示装置。
  6. 少なくとも、回路基板に強誘電液晶表示素子を固定する工程と、回路基板の電極と上基板の透明電極間に導電媒体を塗布する工程と、導電媒体を硬化するキュア工程と、レーザーで上基板の透明電極と導電媒体とを貫通するガス抜き穴を設ける工程を有することを特徴とする強誘電液晶表示装置の製造方法。
JP2003102088A 2003-04-04 2003-04-04 強誘電液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4166111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102088A JP4166111B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 強誘電液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102088A JP4166111B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 強誘電液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004309723A JP2004309723A (ja) 2004-11-04
JP4166111B2 true JP4166111B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=33465681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102088A Expired - Fee Related JP4166111B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 強誘電液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166111B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591694B2 (en) 2007-03-23 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display device
US8105458B2 (en) 2007-03-23 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display device
JP2011249460A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Meijo University 白色発光ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004309723A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345153B2 (ja) 映像表示装置の製造方法
KR20170130003A (ko) 이방성 도전 필름을 포함하는 표시 장치 및 이방성 도전 필름의 제조 방법
JP2004184805A (ja) 導電配線の接続構造
JP2598152B2 (ja) タッチパネル
JP3025256B1 (ja) 表示パネルへのtcpフィルムの実装方法
JP2005049380A (ja) 調光体及び合わせガラス
JP4273551B2 (ja) 映像装置及びその製造方法
JP4166111B2 (ja) 強誘電液晶表示装置及びその製造方法
TWI240136B (en) Flat panel display and assembly process of the flat panel display
KR20070095540A (ko) 회로기판이 없는 led-백라이트유닛 및 그 제조방법
CN112585525B (zh) 调光片及调光片的制造方法
JPH0425523B2 (ja)
JPH11135909A (ja) 電子機器及びフレキシブル配線板
JPH05174890A (ja) 接合構造
JP4352876B2 (ja) ディスプレイパネルの電極接続方法、およびこれを用いたプラズマディスプレイの製造方法
JP2003248554A (ja) タッチパネル
JPH10112584A (ja) 回路基板の接続方法、回路基板の接続構造及びその構造を用いた液晶装置
KR101703048B1 (ko) 저항막 방식 터치패널 및 그의 제조방법
JPH11126685A (ja) 電界発光灯
CN216719949U (zh) 显示面板及其制作装置和显示装置
JPH10197887A (ja) 液晶表示セルおよび液晶表示セル製造方法
JP2002217239A (ja) 異方性導電膜
JP2007033910A (ja) 表示パネル
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JPS6214118A (ja) エレクトロクロミツク素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees