JP4164846B2 - 複数のアドレスバッファとカラムプリデコーダとの間で共通アドレスバスラインを利用する半導体メモリ素子 - Google Patents

複数のアドレスバッファとカラムプリデコーダとの間で共通アドレスバスラインを利用する半導体メモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4164846B2
JP4164846B2 JP36841099A JP36841099A JP4164846B2 JP 4164846 B2 JP4164846 B2 JP 4164846B2 JP 36841099 A JP36841099 A JP 36841099A JP 36841099 A JP36841099 A JP 36841099A JP 4164846 B2 JP4164846 B2 JP 4164846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
address
response
transistor
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36841099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000195266A (ja
Inventor
済 薫 柳
鍾 煕 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2000195266A publication Critical patent/JP2000195266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164846B2 publication Critical patent/JP4164846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は半導体メモリ素子に関し、特に複数のアドレスバッファとカラムプリデコーダとの間で共通アドレスバスラインを利用する半導体メモリ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は従来のビットラインを選択するためのカラムアドレス信号をデコードするための半導体メモリ素子のブロック図である。ビットラインを選択するために、従来の半導体メモリ素子は、外部アドレスバッファブロック11と、内部アドレスバッファブロック12と、カラムプリデコーダ(column predecoder)13と、カラムデコーダ(column decoder)14と、メモリアレイブロック15とを備える。
【0003】
従来の半導体メモリ素子は、外部カラムアドレス信号及び内部カラムアドレス信号とによってビットラインを選択して、メモリアレイブロック15のメモリセルで読み出し及び書き込み動作を遂行する。図1に示すように、外部アドレスバッファブロック11は、アドレス信号A0ないしANに対してN+1個の外部アドレスバッファ111を有している(ここでNは正の整数である)。外部アドレスバッファブロック11に含まれる外部アドレスバッファ111は、アドレス信号ADD及びADDBがロードされる2本の相補形外部アドレスバスラインに接続される。外部アドレスバッファブロック11に含まれたN+1個の外部アドレスバッファ111は2(N+1)ビット分の2本の外部アドレスバスラインを介してカラムプリデコーダ13に接続される。
【0004】
内部アドレスバッファブロック12は、N+1個の内部アドレスバッファ(図示せず)を有する。内部アドレスバッファブロック12に含まれた内部アドレスバッファは、アドレス信号INT ADD及びINT ADDBがロードされる2本の相補形内部アドレスバスラインに接続される。内部アドレスバッファブロック12に含まれるN+1個の内部アドレスバッファは2(N+1)ビット分2本の内部アドレスバスラインを介してカラムプリデコーダ13に接続される。したがって、4(N+1)ビット分に対する2本の外部アドレスバスライン及び2本の内部アドレスバスラインにより、外部及び内部アドレスブロック11及び12とカラムプリデコーダ13との間接続される。
【0005】
図2は、従来のビットラインを選択するためのカラムアドレス信号をデコードするDDR(double data rate) SDRAM(synchronous dynamic random access memory)のブロック図である。
【0006】
従来のDDR SDRAMは、図1において説明したような内部及び外部アドレスバッファブロック11及び12だけでなく、遅延素子ブロック26を含む。遅延素子ブロック26はN+1個の遅延素子を有する。遅延素子ブロック26に含まれた遅延素子はアドレス信号2CLK DLY ADD及び2CLK DLY ADDBがロードされる2本の相補形アドレスバスラインに接続される。遅延素子ブロック26に含まれるN+1個の遅延素子は、2(N+1)ビット分の2クロック遅延されたアドレスバスラインを有する。DDR SDRAMから書き込み命令が出力された後、DDR SDRAMが書き込み動作を遂行するために2クロック遅延されたアドレスバスラインを必要とする。従って、DDR SDRAMは、2(N+1)ビット分2本の内部アドレスバスラインと、2(N+1)ビット分2本の外部アドレスバスライン及び2(N+1)ビット分2本の2クロック遅延されたアドレスバスラインとを含む6(N+1)ビット分に対する6本のアドレスバスラインを必要とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このような場合において、アドレスバスラインの数を減少させて集積度を増加させることのできる半導体メモリ素子の開発が望まれていた。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するために案出されたものであり、その目的は複数のアドレスバッファとカラムプリデコーダとの間に1本の共通アドレスバスラインを利用してアドレスバスラインの数を減少させて集積度を増加させることのできる半導体メモリ素子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は、DDR型の同期式半導体メモリ素子において、外部からのN+1ビットのアドレス信号をバッファリングすることにより、バッファリングされた読み出し用アドレス信号を生成する外部アドレスバッファと、ライトコマンド信号及びクロック信号に応答して、バッファリングされたアドレス信号を所定時間遅延させることにより、遅延された書き込み用アドレス信号を生成する遅延手段と、共通アドレスバスラインからアドレス信号が入力されて、インクリメントされたバーストアドレス信号を出力する内部アドレスバッファと、読み出し制御信号に応答して上記読み出し用アドレス信号を選択し、書き込み制御信号に応答して上記書き込み用アドレス信号を選択し、バースト制御信号に応答して上記バーストアドレス信号を選択し、上記共通アドレスバスラインにロードするスイッチング手段と、上記スイッチング手段により選択され、上記スイッチング手段との間を接続するN+1本の共通アドレスバスラインを介して伝送されたアドレス信号をプリデコードするプリデコード手段とを含み、上記スイッチング手段は、上記読み出し制御信号に応答して、上記バッファリングされた読み出し用アドレス信号をスイッチングする第1スイッチング手段と、上記書き込み制御信号に応答して、上記遅延された書き込み用アドレス信号をスイッチングする第2スイッチング手段と、上記バースト制御信号に応答して、上記バーストアドレス信号をスイッチングする第3スイッチング手段とを含む。
【0010】
上記第1スイッチング手段は、上記外部アドレスバッファに接続され、上記バッファリングされた読み出し用アドレス信号に応答してターンオンされる第1トランジスタと、上記第1トランジスタに直列接続され、上記読み出し制御信号に応答してターンオンされる第2トランジスタとを含んでいてもよい。
【0011】
上記第2スイッチング手段は、上記遅延手段に接続され、上記遅延されたアドレス信号に応答してターンオンされる第トランジスタと、上記第トランジスタに直列接続され、上記書き込み制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含んでいてもよい。
【0012】
上記第3スイッチング手段は、上記内部アドレスバッファに接続され、上記バーストアドレス信号に応答してターンオンされる第トランジスタと、上記第トランジスタに直列接続され、上記バースト制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含んでいてもよい。
【0013】
上記スイッチング手段は、上記共通アドレスバスラインをプレチャ―ジするプレチャージ手段をさらに含んでいてもよい。
【0014】
上記プリデコード手段に接続され、上記外部アドレス信号に関する情報を示すアドレストレース信号を生成する信号生成手段をさらに含んでいてもよい。
【0015】
上記アドレストレース信号は、第1アドレストレース信号と、第2アドレストレース信号及び第3アドレストレース信号とを含んでいてもよい。
【0016】
上記信号生成手段は、上記読み出し制御信号に応答して上記第1アドレストレース信号を生成する第1信号生成手段と、上記書き込み制御信号に応答して上記第2アドレストレース信号を生成する第2信号生成手段と、上記バースト制御信号に応答して上記第3アドレストレース信号を生成する第3信号生成手段とを含んでいてもよい。
【0017】
上記第1信号生成手段は、ターンオン状態に維持される第1トランジスタと、上記第1トランジスタに接続され、上記読み出し制御信号に応答してターンオンされる第2トランジスタとを含んでいてもよい。
【0018】
上記第2信号生成手段は、ターンオン状態に維持される第トランジスタと、上記第トランジスタに接続され、上記書き込み制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含んでいてもよい。
【0019】
上記第3信号生成手段は、ターンオン状態に維持される第トランジスタと、上記第トランジスタに接続され、上記バースト制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含んでいてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
図3は、本発明にかかるビットラインを選択するためのアドレス信号をデコードするDDR SDRAMのブロック図である。図に示すように、DDR SDRAは、外部アドレスバッファブロック(外部アドレスバッファ)31と、内部アドレスバッファブロック(内部アドレスバッファ)32と、カラムプリデコーダ33と、カラムデコーダ34と、メモリアレイブロック35と、遅延素子ブロック36と、スイッチングユニットブロック37と、プレチャージユニットブロック38と、アドレストレース回路39とを含む。
【0021】
図3に示すように、外部アドレスバッファブロック31は、外部からのアドレス信号A0ないしAN外部アドレス信号)に対してN+1個の外部アドレスバッファ311を有する。読み出し命令(読み出し制御信号)が出力されると、外部アドレスバッファブロック31に含まれた外部アドレスバッファ311は、スイッチングユニットブロック37を介して共通アドレスバスラインに接続される。これにより、外部アドレスバッファ311によりバッファリングされた読み出し用アドレス信号ADDが共通アドレスバスラインにロードされる。共通アドレスバスラインは、スイッチングユニットブロック37とカラムプリデコーダ33との間を接続している。外部アドレスバッファブロック31に含まれたN+1個の外部アドレスバッファ311は、スイッチングユニットブロック37を介してN+1ビット分の共通アドレスバスラインに接続される。ここでNは正の整数である。
【0022】
また、遅延素子ブロック36は、N+1個の遅延素子(図示せず)を有する。書き込み命令(書き込み制御信号)が出力されると、遅延素子ブロック36に含まれた遅延素子はスイッチングユニットブロック37を介して共通アドレスバスラインに接続される。この場合、遅延素子により2クロック遅延された書き込み用アドレス信号2CLK DLY ADDが共通アドレスバスラインにロードされる。遅延素子ブロック36に含まれたN+1個の遅延素子は、スイッチングユニットブロック37を介してN+1ビット分の共通アドレスバスラインに接続される。
【0023】
図3に示すように、外部アドレスバッファブロック31は、外部からのN+1ビットのアドレス信号A0ないしAN(外部アドレス信号)に対してN+1個の外部アドレスバッファ311を有する。読み出し命令(読み出し制御信号)が出力されると、外部アドレスバッファブロック31に含まれた外部アドレスバッファ311は、スイッチングユニットブロック37を介して共通アドレスバスラインに接続される。これにより、外部アドレスバッファ311によりバッファリングされた読み出しアドレス信号ADDが共通アドレスバスラインにロードされる。共通アドレスバスラインは、スイッチングユニットブロック37とカラムプリデコーダ33との間を接続している。外部アドレスバッファブロック31に含まれたN+1個の外部アドレスバッファ311は、スイッチングユニットブロック37を介してN+1ビット分(N+1本)の共通アドレスバスラインに接続される。ここでNは正の整数である。
【0024】
N+1ビット分の共通アドレスバスラインに接続されたスイッチングユニットブロック37は、読み出し命令と、書き込み命令と、バースト読み出し及び書き込み命令とに応答して、バッファリングされたアドレス信号ADD、2クロック遅延されたアドレス信号2CLK DLY ADD及びインクリメントされた内部アドレス信号INT ADDのいずれかを選択するスイッチング動作を実行する。
【0025】
また、内部アドレスバッファブロック32は、共通アドレスバスラインからアドレス信号ADD_COLを受信し、インクリメントされた内部アドレス信号(バーストアドレス信号)INT ADDを生成するために、N+1個の内部アドレスバッファ(図示せず)を有する。バースト読み出し及び書き込み命令が出力されると、内部アドレスバッファブロック32に含まれた内部アドレスバッファは、スイッチングユニットブロック37を介して共通アドレスバスラインに接続される。この時、内部アドレスバッファにより生成された内部アドレス信号INT ADDは共通アドレスバスラインにロードされる。内部アドレスバッファブロック32に含まれたN+1個の内部アドレスバッファは、スイッチングユニットブロック37を介してN+1ビット分の共通アドレスバスラインに接続される。
【0026】
このようにして、DDR SDRAMでは、N+1ビット分1本の共通アドレスバスラインを介して、外部アドレス情報、2クロック遅延されたアドレス情報及びインクリメントされた内部アドレス情報のいずれかが選択され、カラムプリデコーダ33に出力される。図3に示すアドレスバスラインの数は、図2に示したアドレスバスラインの数に比較して17%まで減少する。
【0027】
図4は、本発明にかかるDDR SDRAMに含まれたアドレスバッファ回路の概略図である。読み出し命令が出力されて、アドレスバッファ回路が外部回路(図示せず)からアドレス信号を受信すると、アドレスバッファ回路は、読み出し制御信号CASATV6 RDに応答して、外部回路からのアドレス信号を共通アドレスバスラインにロードする。すなわち、アドレスバッファ回路は、読み出し制御信号CASATV6 RDに応答してアドレス信号として出力信号ADD COLを出力する。外部アドレスバッファ41は、外部回路からのアドレス信号をバッファリングし、ラッチ42は外部アドレスバッファ41によりバッファリングされたアドレス信号をラッチする。
【0028】
例えば、読み出し命令が出力されて、外部アドレスバッファ41が外部回路からアドレス信号を受信すると、読み出し制御信号CASATV6 RDは「ハイ(high)」になり、NMOSトランジスタG18はターンオン(turn-on)される。この時、書き込み制御信号CASATV6 WT及びバースト制御信号ICASATV6が「ロー(low)」になってNMOSトランジスタG50及びG19はターンオフされる。NMOSトランジスタG18が読み出し制御信号CASATV6 RDに応答してターンオンされ、NMOSトランジスタG17がラッチ42によりラッチされたアドレス信号に応答してターンオンされると、NMOSトランジスタG13は出力信号ADD COLとして「ロー」レベル信号を出力する。NMOSトランジスタG17のゲート端子が「ハイ」レベル信号を受信すると、NMOSトランジスタG17はターンオンされる。NMOSトランジスタG13は、NMOSトランジスタG17と、G20またはG49のゲート端子が「ハイ」レベル信号を受信する時まで「ハイ」レベル信号を出力する。
【0029】
また、書き込み命令が出力され、遅延素子43がバッファリングされたアドレス信号を2クロックの間遅延させると、書き込み制御信号CASATV6 WTが「ハイ」になってNMOSトランジスタG50がターンオンされる。遅延素子43がバッファリングされたアドレス信号と、ライトコマンド信号CASATV6及びクロック信号CLKT4 LWを受信する。この時、読み出し制御信号CASATV6 RD及びバースト制御信号ICASATV6が「ロー」になって、NMOSトランジスタG18及びG19がターンオフされる。NMOSトランジスタG50が書き込み制御信号CASATV6 WTに応答してターンオンされて、NMOSトランジスタG49が遅延されたアドレス信号に応答してターンオンされると、NMOSトランジスタG13は出力信号ADD COLとして「ロー」レベル信号を出力する。NMOSトランジスタG49が「ハイ」レベル信号を受信すると、NMOSトランジスタG49がターンオンされる。
【0030】
また、バースト読み出し及び書き込み命令が出力されて、内部アドレスバッファ46が、内部アドレス信号を生成するために出力信号ADD COLとしてバッファリングされたアドレス信号または遅延されたアドレス信号を受信すると、バースト制御信号ICASATV6が「ハイ」になってNMOSトランジスタG19がターンオンされる。
【0031】
この時、書き込み制御信号CASATV6 WT及び読み出し制御信号CASATV6 RDが「ロー」になってNMOSトランジスタG50及びG18はターンオフされる。NMOSトランジスタG19がバースト制御信号ICASATV6に応答してターンオンされて、NMOSトランジスタG20が内部アドレス信号に応答してターンオンされると、NMOSトランジスタG13は出力信号ADD COLとして「ロー」レベル信号を出力する。NMOSトランジスタG20が「ハイ」レベル信号を受信すると、NMOSトランジスタG20がターンオンされる。
【0032】
プレチャージユニット45は、NMOSトランジスタG13に接続されている。NMOSトランジスタG13が出力信号ADD COLを出力した後、プレチャージユニット45はNMOSトランジスタG13の端子をプレチャージする。PMOSトランジスタP25、P26及びP53はインバータ30の入力端子に電源電圧を印加する。PMOSトランジスタP54のソース端子は、電源電圧に接続される。PMOSトランジスタP54のドレイン端子はインバータ30の入力端子に接続される。
【0033】
図5は、図3に示すカラムプリデコーダ33に接続されるアドレストレース回路39の回路図である。
【0034】
アドレストレース回路39は、全てのアドレスバッファからのアドレス情報がカラムプリデコーダ33に到着したかどうかをカラムプリデコーダ33に知らせるために、アドレストレース信号ADD TRACEを生成する。図5に示すNMOSトランジスタG17、G20及びG49はターンオン状態で一定に維持される。読み出し制御信号CASATV6 RDと、書き込み制御信号CASATV6 WT及びバースト制御信号ICASATV6のいずれかがアクティブ化されると、アドレストレース回路39は、図3に示したカラムプリデコーダ33に、アドレストレース信号ADD TRACEとして「ロー」レベル信号を出力する。
【0035】
アドレストレース回路39は、複数のアドレスバッファの中で最外郭(outmost)アドレスバッファに隣接するように位置する。また、アドレストレース回路39は、図4に示すアドレスバッファ回路における外部アドレスバッファ41と、ラッチ42と、遅延素子43と、プレチャージユニット45と、内部アドレスバッファ46とを除外した回路と同一とすることができる。
【0036】
本発明の技術思想は、上記の好ましい実施例によって具体的に説明したが、上記した実施例はその説明のためのものであって、本発明はこれに限定されないことに留意されるべきである。また、本発明の技術分野における通常の専門家であるならば、本発明の技術思想の範囲内で種々の実施例が可能であることが理解される。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、半導体メモリ素子において、アドレスバスラインの数を大幅に減らすことができ、これにより半導体素子の集積度を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のビットラインを選択するためのアドレス信号をデコードする半導体メモリ素子のブロック図である。
【図2】 従来のビットラインを選択するためのアドレス信号をデコードするDDR SDRAMのブロック図である。
【図3】 本発明にかかるビットラインを選択するためのアドレス信号をデコードするDDR SDRAMのブロック図である。
【図4】 本発明にかかるDDR SDRAMに含まれたアドレスバッファ回路の概略図である。
【図5】 図3に示すカラムプリデコーダに接続されるアドレストレース回路の回路図である。
【符号の説明】
11、31 アドレスバッファブロック
12、32 内部アドレスバッファブロック
13、33 カラムプリデコーダ
14、34 カラムデコーダ
15、35 メモリアレイブロック
26、36 遅延素子ブロック

Claims (11)

  1. DDR型の同期式半導体メモリ素子において、
    外部からのN+1ビットのアドレス信号をバッファリングすることにより、バッファリングされた読み出し用アドレス信号を生成する外部アドレスバッファと、
    ライトコマンド信号及びクロック信号に応答して、バッファリングされたアドレス信号を所定時間遅延させることにより、遅延された書き込み用アドレス信号を生成する遅延手段と、
    共通アドレスバスラインからアドレス信号が入力されて、インクリメントされたバーストアドレス信号を出力する内部アドレスバッファと、
    読み出し制御信号に応答して上記読み出し用アドレス信号を選択し、書き込み制御信号に応答して上記書き込み用アドレス信号を選択し、バースト制御信号に応答して上記バーストアドレス信号を選択し、上記共通アドレスバスラインにロードするスイッチング手段と、
    上記スイッチング手段により選択され、上記スイッチング手段との間を接続するN+1本の共通アドレスバスラインを介して伝送されたアドレス信号をプリデコードするプリデコード手段とを含み、
    上記スイッチング手段は、上記読み出し制御信号に応答して、上記バッファリングされた読み出し用アドレス信号をスイッチングする第1スイッチング手段と、上記書き込み制御信号に応答して、上記遅延された書き込み用アドレス信号をスイッチングする第2スイッチング手段と、上記バースト制御信号に応答して、上記バーストアドレス信号をスイッチングする第3スイッチング手段とを含むDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  2. 上記第1スイッチング手段は、上記外部アドレスバッファに接続され、上記バッファリングされた読み出し用アドレス信号に応答してターンオンされる第1トランジスタと、
    上記第1トランジスタに直列接続され、上記読み出し制御信号に応答してターンオンされる第2トランジスタとを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  3. 上記第2スイッチング手段は、上記遅延手段に接続され、上記遅延された書き込み用アドレス信号に応答してターンオンされる第トランジスタと、
    上記第トランジスタに直列接続され、上記書き込み制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  4. 上記第3スイッチング手段は、
    上記内部アドレスバッファに接続され、上記バーストアドレス信号に応答してターンオンされる第トランジスタと、
    上記第トランジスタに直列接続され、上記バースト制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  5. 上記スイッチング手段は、
    上記共通アドレスバスラインをプレチャ―ジするプレチャージ手段をさらに含む請求項1記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  6. 上記プリデコード手段に接続され、上記外部アドレス信号に関する情報を示すアドレストレース信号を生成する信号生成手段をさらに含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  7. 上記アドレストレース信号は、
    第1アドレストレース信号と、第2アドレストレース信号及び第3アドレストレース信号とを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  8. 上記信号生成手段は、
    上記読み出し制御信号に応答して上記第1アドレストレース信号を生成する第1信号生成手段と、
    上記書き込み制御信号に応答して上記第2アドレストレース信号を生成する第2信号生成手段と、
    上記バースト制御信号に応答して上記第3アドレストレース信号を生成する第3信号生成手段とを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  9. 上記第1信号生成手段は、
    ターンオン状態に維持される第1トランジスタと、上記第1トランジスタに接続され、上記読み出し制御信号に応答してターンオンされる第2トランジスタとを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  10. 上記第2信号生成手段は、
    ターンオン状態に維持される第トランジスタと、
    上記第トランジスタに接続され、上記書き込み制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
  11. 上記第3信号生成手段は、
    ターンオン状態に維持される第トランジスタと、上記第トランジスタに接続され、上記バースト制御信号に応答してターンオンされる第トランジスタとを含む請求項記載のDDR型の同期式半導体メモリ素子。
JP36841099A 1998-12-24 1999-12-24 複数のアドレスバッファとカラムプリデコーダとの間で共通アドレスバスラインを利用する半導体メモリ素子 Expired - Fee Related JP4164846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980058577A KR100326270B1 (ko) 1998-12-24 1998-12-24 어드레스버퍼와칼럼프리디코더사이에서하나의공통어드레스버스라인을사용하는반도체메모리소자
KR1998-58577 1998-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000195266A JP2000195266A (ja) 2000-07-14
JP4164846B2 true JP4164846B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=19565659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36841099A Expired - Fee Related JP4164846B2 (ja) 1998-12-24 1999-12-24 複数のアドレスバッファとカラムプリデコーダとの間で共通アドレスバスラインを利用する半導体メモリ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6166988A (ja)
JP (1) JP4164846B2 (ja)
KR (1) KR100326270B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173728B2 (ja) * 1998-12-07 2001-06-04 日本電気株式会社 半導体装置
TWI226015B (en) * 1999-08-31 2005-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital signal processor and control method of the same
KR100709451B1 (ko) * 2000-11-16 2007-04-18 주식회사 하이닉스반도체 글로벌 판독 데이터 버스라인 프리챠지회로
KR100390238B1 (ko) 2001-05-18 2003-07-07 주식회사 하이닉스반도체 뱅크 어드레스를 이용한 반도체 메모리 소자의 어드레스제어 장치
KR20030049003A (ko) * 2001-12-13 2003-06-25 삼성전자주식회사 공유된 입출력 라인을 프리차지할 수 있는 반도체 메모리장치
US6841991B2 (en) 2002-08-29 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Planarity diagnostic system, E.G., for microelectronic component test systems
KR100673126B1 (ko) * 2002-10-28 2007-01-22 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치의 클럭 버퍼 회로
US7149841B2 (en) * 2003-03-31 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Memory devices with buffered command address bus
US7672179B1 (en) 2006-12-15 2010-03-02 Nvidia Corporation System and method for driving a memory circuit using a pull-up resistance for inhibiting a voltage decay on a transmission line
CN117153215B (zh) * 2023-10-26 2024-01-23 长鑫存储技术有限公司 一种控制电路和存储器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0164797B1 (ko) * 1995-03-31 1999-02-01 김광호 라이트 리커버리 제어회로 및 그 제어방법
KR100268434B1 (ko) * 1997-12-29 2000-10-16 윤종용 반도체 메모리 장치 및 그것의 번-인 테스트방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6166988A (en) 2000-12-26
KR20000042412A (ko) 2000-07-15
JP2000195266A (ja) 2000-07-14
KR100326270B1 (ko) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385127B1 (en) Synchronous semiconductor device and method for latching input signals
US6272066B1 (en) Synchronous semiconductor memory device capable of high speed reading and writing
KR100543915B1 (ko) 메모리소자의 데이터 입력장치
JP4499069B2 (ja) 同期式半導体メモリ装置のカラム選択ライン制御回路及びその制御方法
US6185151B1 (en) Synchronous memory device with programmable write cycle and data write method using the same
KR100266899B1 (ko) 동기형 메모리 장치
JP4164846B2 (ja) 複数のアドレスバッファとカラムプリデコーダとの間で共通アドレスバスラインを利用する半導体メモリ素子
KR20200033691A (ko) 반도체장치
KR100396882B1 (ko) 칼럼 선택 라인 인에이블 시점을 조절하기 위한 칼럼어드레스디코더와 디코딩 방법 및 칼럼 어드레스 디코더를구비하는 반도체 메모리 장치
GB2371663A (en) Semiconductor memory device
US6055207A (en) Synchronous semiconductor memory device having a column disabling circuit
KR100712539B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 칼럼 디코더 및 반도체 메모리장치의 칼럼 선택 라인 신호 발생 방법
US6781919B2 (en) Address selection circuit and semiconductor memory device with synchronous and asynchronous address signal paths
US6600342B1 (en) Column decoder of semiconductor memory device
US20120155193A1 (en) Burst termination control circuit and semiconductor memory device using the same cross-references to related application
US7120083B2 (en) Structure and method for transferring column address
US6301189B1 (en) Apparatus for generating write control signals applicable to double data rate SDRAM
US6580656B2 (en) Semiconductor memory device having memory cell block activation control circuit and method for controlling activation of memory cell blocks thereof
US6108245A (en) Write recovery time control circuit in semiconductor memory and control method thereof
KR100390835B1 (ko) 반도체메모리소자의 로우어드레스 디코딩 장치
JP2000215666A (ja) 半導体メモリ装置及びそのアドレスデコ―ディング方法
KR100390238B1 (ko) 뱅크 어드레스를 이용한 반도체 메모리 소자의 어드레스제어 장치
US6246633B1 (en) Semiconductor memory device permitting stabilized operation and high-speed access
JPH09251773A (ja) 半導体記憶装置
KR20000031555A (ko) 반도체 메모리 장치의 워드라인 디코딩 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees