JP4164552B2 - 電極検査システム - Google Patents

電極検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP4164552B2
JP4164552B2 JP2002564568A JP2002564568A JP4164552B2 JP 4164552 B2 JP4164552 B2 JP 4164552B2 JP 2002564568 A JP2002564568 A JP 2002564568A JP 2002564568 A JP2002564568 A JP 2002564568A JP 4164552 B2 JP4164552 B2 JP 4164552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite electrode
electrode
transducers
pair
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002564568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526146A5 (ja
JP2004526146A (ja
Inventor
ゲリー、ディー.シーブス
ポール、エス.シロッキー
トーマス、イー.マイケルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graftech International Holdings Inc
Original Assignee
Graftech International Holdings Inc
Ucar Carbon Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graftech International Holdings Inc, Ucar Carbon Co Inc filed Critical Graftech International Holdings Inc
Publication of JP2004526146A publication Critical patent/JP2004526146A/ja
Publication of JP2004526146A5 publication Critical patent/JP2004526146A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164552B2 publication Critical patent/JP4164552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/24Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity by observing the transmission of wave or particle radiation through the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/225Supports, positioning or alignment in moving situation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2493Wheel shaped probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/27Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the material relative to a stationary sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/048Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/105Number of transducers two or more emitters, two or more receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2634Surfaces cylindrical from outside
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2698Other discrete objects, e.g. bricks

Description

本発明は全体的に円柱形の炭素製品、特に黒鉛電極のための自動検査システムに関する。
リサイクルされたくず鉄材料から鋼を製造する現在の技術は、高エネルギの電気アークによってくず鉄および他の材料を溶解させる電気アーク炉の使用に高度に依存している。電気アーク炉に利用される1つの重要な部品は大型炭素電極の柱である。これらの炭素電極はその形状が全体的に円柱形であり、かつ両端部にねじが形成されたピン形の接続部および箱形の接続部を一体に有している。これらの円柱形の炭素電極は、典型的には15〜30インチの範囲の直径と典型的には約10フィートに及ぶ長さとを有している。
炭素電極は、電気アーク炉内における製鋼プロセスの間に消費される。本質的に、電極は最後に製鋼プロセスの途中で燃え尽きてなくなる。電極はねじで取り付けられた電極の柱として炉内に配置されるとともに、最も下側の電極が燃え尽きるに従い電極の柱が進められ、周期的に新しい電極の区画が柱の頂部末端に追加される。
電極の下端において予想される燃え尽きに加えて、製鋼炉内の非常に厳しい環境条件により、電極は、その内部における物理的な不整合に起因する、より早い望ましくない消耗率にしばしば悩まされる。その実例は電極の大きな塊への分離を生じさせ得るクラックであり、これにより電極の使用量が増大し電極の寿命およびその有効性を減少させる。
したがって、他のやり方では確認できない内部欠陥を確認するための電極の非破壊検査を提供する品質管理技術が必要である。そのようなシステムは、さまざまな工程パラメータを改善するために製造工程において監視装置として利用することができ、炭素電極のロットを製造する際の改良された製品をもたらす。そのような検査システムはまた、電気アーク炉で同じ製品を使用する需用先に供給する前に不満足な製品を検出して排除するために用いることができる。さらにこのシステムは、優れた工程パラメータを確認するべく、電極の内部構造と製造工程パラメータおよび製品の性能とを関連づけるために用いることができる。
本発明に先行するものが用いられてきたが、それは説明したタイプのものを検査するためのものとしては初歩的なものである。この先行するシステムには試験をする炭素電極を受け入れるクレードルが設けられている。炭素電極は、炭素電極の長さに対して垂直な横断方向への動きによってこのクレードル上に移動する。一対のローラ形トランスデューサが、2つの別個なトランスデューサ配置機構を使用して電極の両側に配置されている。テスト作業の間、これらローラ形トランスデューサは、それぞれ検査する電極の長さの全体に沿って同時に移動する。これらのローラ形トランスデューサは、電極の軸線方向の地形測量的な走査イメージを生成する。次いでローラ形トランスデューサが炭素電極から離されて取り除かれると、炭素電極はクレードルから持ち上げられるとともに電極の長さに対して横方向に再び移動させられて試験クレードルから取り除かれる。
先行するシステムは、本発明のシステムの主題である一般的なタイプの検査を実行するために作動可能ではあるが、所望の検査量をこなすための充分な能力で作動することができない。
したがって、最新の電極製造工場において製造される大量の炭素電極の検査を可能とするために、電極を取り扱う改良されたシステムを提供する概説したタイプの検査システムが必要である。
本発明は、全体として円柱形の炭素電極を検査するための改良されたシステムを提供する。本発明はまた、他の大きな円柱形の炭素製品の取扱いおよび検査のために用いることができる。
本発明の一つの態様においては、検査対象の炭素電極の周囲に検査用トランスデューサを配置するための改良されたロボット検査システムが提供される。このロボット検査システムは、間隔を開けて配置された第1および第2の枝を有したヨークを備える。ロボットアーム組立体は、それに取り付けられたヨークを有している。このアーム組立体は、ヨークが電極の周りに受け入れられた作動位置とヨークが電極から取り除かれた離脱位置との間で移動可能である。一対のローラ形トランスデューサが、ヨークの第1および第2の枝にそれぞれ取り付けられるとともに、ロボットアーム組立体がその作動位置にあるときに電極の周りの円周方向に間隔を開けた位置において電極と作動的に相互作用するように構成される。
本発明の別の態様においては、現に説明しているこのシステムは、第2のヨークおよび第2の対のトランスデューサを支持する、ロボットの様な第2のアーム組立体を備える。第1および第2のロボットアーム組立体はそれぞれマスタおよびスレーブであり、互いに同期して動くように構成されている。第1および第2のロボットアーム組立体がそれらの作動位置にあって第1および第2のヨークが電極の周囲に受け入れられたときには、各ヨークが同時に検査する長さの半分だけ縦走することができるように、第1および第2のヨークは検査する電極の長さの半分に概ね等しい距離だけ間隔を開けて配置される。
本発明の他の態様においては、この検査システムは、一定の長手方向位置に電極を受け入れるとともに、電極が長手方向に固定されている間に電極をその長手方向軸の回りに回転させる回転ステーションを有する。第1の対のトランスデューサを有しているマスタロボットは、電極の周りの円周方向に間隔を開けた位置で電極と係合するように構成される。スレーブロボットは、マスタロボットと同期して動くように構成されるとともに第1の対のトランスデューサから長手方向に間隔を開けた位置で電極と係合するよう構成された第2の対のトランスデューサを有しており、その結果として第1および第2の対のトランスデューサが電極の長さの第1および第2の部分をそれぞれ同時に走査することができる。
本発明の他の態様においては、回転装置ステーションを有した現に説明している検査システムが、回転装置ステーションにある電極の長手方向軸と同一線上の電極移動経路を有するコンベヤシステムを備える。さらにこの回転装置ステーションは、好ましくは、1セットの駆動回転ローラ上に電極を載置するとともにこの駆動回転ローラから電極を持ち上げるための昇降装置を備える。このように、円柱形の炭素電極は直線状の経路内を移動し、かつこの検査ステーションは製造作業の直線状経路に整列して配置されるとともにその一部となる。
本発明のさらに他の態様においては、円柱形炭素電極の内部の物理的な欠陥を検査する方法が提供される。この方法は、
(a) 第1および第2の対のトランスデューサを、前記製品の長さに沿って長手方向に間隔をおいた第1および第2の位置に配置するとともに、各対のトランスデューサを前記製品の円周周りに間隔をおいて配置する段階と、
(b) 前記製品をその長手方向軸周りに回転させる段階と、
(c) 前記段階(b)の間に、前記製品と前記第1および第2の対のトランスデューサとの間に相対的な長手方向の動きを与え、前記第1および第2の対のトランスデューサに前記製品の長さの第1および第2の部分を同時に走査させる段階と、
を備える。
したがって、本発明の全般的な目的は、電極を含むがそれには限定されない円柱形炭素製品を検査するための改良されたシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は、製品の長さの多数の部分を同時に走査することができる複数セットのトランスデューサを用いることにより炭素製品を迅速に検査することができ、それによって、一対のトランスデューサで製品を走査するときに必要な時間に比べたときに走査時間を減少させることができるシステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、製品が検査ステーションを通って移動するときに炭素製品がその長手方向軸に平行な直線状経路内を移動する、検査システムを提供することにある。
本発明の他のおよびさらなる目的、特徴および利点は、添付の図面を参照しながら以下の開示を読むことにより当業者にとって直ちに明らかとなる。
ここで図面、特に図1を参照すると、円柱形炭素電極を検査するための装置若しくはシステムが参照符号10によって示されている。
図1においては、一連の円柱形炭素電極12A、12Bおよび12Cが示されている。このシステム10は検査ステーション18を有している。第1の炭素電極12Aは検査ステーション18の上流側にある。第2の炭素電極12Bは検査ステーション18内の所定位置にある。第3の炭素電極12Cはすでに検査ステーション18を通過しており、今や検査ステーションの下流側にある。
マスタロボット20およびスレーブロボット22が、検査ステーション18の両側に配置されている。ロボット20および22は、例えばミシガン州のFanuc Robotics North America of Rochesterから入手可能なFanuc Model S-430iロボットとすることができる。これらのロボットは6つの運動軸を有している。このS―430iモデルは、最大積載量275ポンドの118インチリーチロボットである。
検査ステーション18とマスタおよびスレーブロボット20、22とを有しているこのシステム10の構造の詳細は、図2〜図9の斜視図に最も良く示されている。
図1において、接尾辞A、BおよびCは一連の3本の円柱形電極の参照を容易にするために用いられている。その他の図においては、図示を簡単にするために1つの電極だけが図示されているが、この電極は参照符号12によって単純に識別されている。
各電極12は、長さ14と、この長さ14に平行な長手方向軸16とを有している。図1には電極12A、BおよびCが模式的に描かれているが、それらのピン形端および箱形端は図示していない。図2〜図9には各電極がピン形端を含めてより詳細に示されている。電極が電気アーク炉内の電極ストリング内に組み立てられるときに、2つの箱形端と、隣接する電極間に配置されてそれらを接続する別個のピンコネクタとともに製造されることは、当業者が理解するところである。
図2〜図9においては、コンベヤシステム24が複数のV字形の支持部によって模式的に示されている。このコンベヤシステム24は、下流部分26、検査ステーション部分28および上流部分30を含む。各V字形部材24は、円柱形の電極部分12の1つが抱持される一対のV字形ローラを模式的に描写している。電極12は、何らかの従来のコンベヤ駆動システムによって、電極12の縦軸16と平行な方向においてコンベヤシステム24の長手方向に沿って移動させることができる。例えば、1つ若しくは複数のV字形ローラ部材24は、コンベヤシステムの経路に沿って電極を選択的に前進させることができる被駆動支持ローラとすることができる。他の任意の従来のコンベヤシステムもまた用いることができる。例えばベルトコンベアを用いることができる。
コンベヤシステム24の検査ステーション部分28は、昇降装置32も含む。V字形の支持部分28はそれぞれ、図2および図3に示された位置から図4に示された位置へと降下することができ、図4では間隔を開けて配置された二対の駆動(駆動力が与えられる)回転ローラ34A、34Bに電極12が支持されている。なお、駆動回転ローラ34A、34Bは検査工程の間に電極12の長手方向軸16周りに電極12を回転させるために用いられるが、その詳細は後述する。
検査ステーション18は、図3〜図7に示したように、一定の長手方向位置に位置に電極12を受け入れるとともに、電極12の長手方向位置を固定しつつその長手方向軸16周りに電極12を回転させる検査ステーション18として説明することができる。
駆動回転ローラ34は、長手方向に間隔を開けて配置された第1および第2の対34A,34Bを含む。ローラ対34A、34Bのうちの少なくとも一方が、異なる長さの電極12に対応するために他方のローラ対に対して長手方向に移動可能なモータ付きの位置決めスライド35に取り付けられている。
昇降装置32は、駆動回転ローラ34A、34B上に電極12を配置するとともに駆動回転ローラ34A、34Bから電極12を持ち上げるためのシステムを提供する。
前述したように、この検査ステーション18はV字形ローラコンベヤ24の中間部分28を含む。このコンベヤの部分28には駆動力が与えられるようになっており、またコンベヤの部分28は電極検出スイッチを具備した格納式のストッパローラ29を含む。電極12はコンベヤ24の上流部分30から検査ステーション18に入る。回転ローラの前側の組34Bは検査ステーションの前端において電極をぴたりと停止させるために、好ましくはわずかに傾けられている。コンベヤの駆動ローラは、図2において持ち上げられた状態にあるストッパローラ29に対して電極を位置決めする。次いで電極12は、回転ローラ34A,34B上へと昇降装置32によって約12インチ降ろされる。検査が終了すると、V字形ローラ28は上昇して電極12を回転ローラ34A,34Bから持ち上げるとともに、コンベヤ24の出口部分26の高さ位置に電極12を位置決めする。ストッパローラ29が引っ込むと電極12はコンベヤ24の出口部分26上に動かされる。
マスタおよびスレーブロボット20、22はそれぞれ同様に構成されている。以下の説明は、図2〜図9の前景にあって最も容易に説明できるスレーブロボット22についてなされる。
スレーブロボット22はベース36を有している。ベース36上に取り付けられているターンテーブル38は垂直軸周りに回転する。駆動装置39が、ターンテーブル38上に支持され、ロボット22を駆動する。ロボットアーム組立体40は、ターンテーブル38に対する旋回のための肩接続部42を含む。アーム組立体40は、主アーム44および前アーム46を有し、これらが旋回のための肘接続部48で接続されている。前アーム46は手首機構48を支持している。
図8に最も良く示されているように、ヨーク50がロボットアーム組立体40の手首機構48に取り付けられている。ヨークは、手首機構48への接続部の両側に間隔を開けて対向配置された第1および第2の枝52、54を有している。
空圧シリンダ56、58が第1および第2の枝52、54の外側端部にそれぞれ取り付けられている。そして空圧シリンダ56、58は、一組のトランスデューサ60、62を支持している。トランスデューサ60、62はローラ形のトランスデューサであり、その詳細が図10に示されている。トランスデューサ60、62とそのヨーク50および空圧シリンダ56、58の各対は、図4および図5に示されているようにロボットアーム組立体40がその作動位置に動いたときに、電極12の周りの円周方向に間隔を開けた位置において電極12と作動的に相互に作用し合うように配置されている。
空圧シリンダ56、58は、伸張可能なラムと称することもでき、電極12との係合のためにトランスデューサを配置し若しくは取り除く間に、各トランスデューサが必要に応じて電極12まで進み電極12から後退することを可能としている。好ましくは、図4および図5に示したように、トランスデューサ60、62は電極12の直径方向の両側において電極12と係合するように配置される。図4および図5に示したようにローラ形トランスデューサ60、62が電極12と係合するときには、各ローラ形トランスデューサは電極12の長さ14とほぼ平行であってかつ電極12の長手方向軸16と平行な軸周りに回転可能である。
図3および図4の状態間における動きを比較すると判るように、ヨーク50は、ロボットアーム組立体40に旋回自在に取り付けられるとともに、ロボットアーム組立体が図4の作動位置に移動したときにヨーク50が電極12の上方において下向きに旋回するように構成されている。
また、図4から明らかなように、マスタおよびスレーブロボット20、22のロボットアーム組立体40が電極12の周りに収まったときに、マスタおよびスレーブロボット20、22のヨーク50は電極12の検査される部分の約半分に等しい間隔を開けて配置される。したがって、図4に示したように二対のローラトランスデューサが電極12と係合した後には、電極12が駆動回転ローラ34A,34Bによってその長手方向軸周りに回転するが、ロボット20、22は電極12の長さの約半分に沿ってそれらのヨーク50並びに関連するローラトランスデューサを移動させる。このように、1つの電極12を走査するための時間は、1つのロボットのみを使用する場合に必要な時間に較べると半分に減少する。
電極12の長さ14のうち検査されるべき部分は実質的に長さ14の全体であるが、正確に長さ14の全てではないことが判る。
検査ステーション18は、電極12の後端と軸線方向に係合するよう配置された、電極12の円周位置を検出するためのエンコーダヘッド67を有したエンコーダ66をさらに含む。このように、走査作業によって集められたデータは、をの電極12の円周方向の特定の位置を識別する物理的な目印と関連づけることができる。このエンコーダ66は、電極12の異なる直径に対応するために、検査ステーション18に対する高さが調節できるように構成されている。
このエンコーダ組立体66は、検査の間に電極の円周方向位置を収集するために用いられる。このエンコーダ組立体66は、エンコーダ66が図2に示した離脱位置から図5に示した検査位置へと旋回できるようにするために、旋回アーム上に取り付けられている。モータ付スライドが、エンコーダヘッド67を電極12の端部上で芯合わせするために、エンコーダ組立体66のエンコーダヘッド67の高さをコンピュータ制御できるように設けられている。ソフトウェアがエンコーダ組立体66の自動調整を制御する。エンコーダ66は、エンコーダヘッドを67を電極の端部に装填しかつそこから引き出すためのダブルアクション型の空気シリンダ機構80を有している。
トランスデューサ60、62はローラ形トランスデューサであり、これらは電極12の外周に係合して、電極12が駆動回転ローラ34によって回転されるときに自らの軸周りに回転(自転)する。トランスデューサ60、62は、いずれか一方が電極12内に音波を送信するとともに、いずれか他方が電極12を通過した後の音波を受信する超音波トランスデューサである。一般に、トランスデューサ60、62は電極12内の音速を測定するシステムを提供する。トランスデューサ60、62の各対は、人体の断面画像を撮るためにX線体軸断層写真機(CATスキャンマシン)を用いる場合と同様に適切なソフトウェアによって処理されたときに電極12の断面構造の視覚的な表示を出力する信号を提供する。トランスデューサ60,62から集められたデータはまた、電極12の外側表面の視覚的な表示を生成するために利用することができる。電極12を成す炭素材料中の音速の測定に基づいたこれらのさまざまな視覚的な表示は、電極内に含まれるか電極の表面上にある亀裂のような様々な物理的な欠陥の高度に正確な表示を提供するとともに、電極の断面内の材料密度の相違並びに電極の長手方向に沿った材料密度の相違を表示する。
図10にローラ形トランスデューサ60のうちの一つの断面形状が示されている。間隔を開けて配置された第1および第2のステンレス鋼製リム68および70が内側ゴムリング72を支持しており、この内側ゴムリング72上に外側の交換可能なゴム製着地インサート74が取り付けられている。このゴム製着地インサート74は、3/16〜1/4インチの厚みを有しており、これにより中心エラストマの整合した圧縮がもたらされる。この特徴によりステンレス鋼製リム組立体に一定の深さが与えられ、これにより耐用寿命および性能の一貫性がもたらされる。2つの外側のステンレス鋼製リム68,70は、安定したキャスティングフレームを提供することによって、またローラの表面を再仕上げできる回数を増加させることによって、表面再仕上げのコストを減少させる。
ローラ形トランスデューサ60の内部の詳細は図11に概略的に示されている。この内部詳細構造には、外側リム68および70に対して固定されたピエゾ電気トランスデューサ100を含まれる。トランスデューサ100は、トランスデューサ100と電極12に係合するインサート74との間で音波を伝導するオイルバス102内にある。
トランスデューサ60、62を電極12に対して一定の空気圧で押し付けるとともに走査終了後にトランスデューサ60、62を電極12から後退させるために、空気ラム56および58が用いられている。各トランスデューサホイール組立体を個別に調整するために、手動空気圧レギュレータが設けられている。
図1に模式的に示されているように、トランスデューサ対60、62の受信側によって集められた電子的な信号はデータ収集計測システム90に導かれる。このデータ収集システム90には、トランスデューサの各対のための、マサチューセッツ州WalthamのPanametrics, Inc.から入手可能なPanametric model 5058PR高電圧パルサ/レシーバが含まれる。このシステムには、各組の受信側のトランスデューサの近くに取り付けられた低ノイズ20dBゲインの前段アンプが含まれる。トランスデューサの各対にパワーカプラが設けられ、電圧を供給するとともに関連する前置増幅器からのRF信号を受信する。Panametric dual channel model 910探傷装置が2つのパワーカプラから信号を受信する。
データ収集システム90からの信号は、システム10の機構の制御およびデータ分析の両方に用いられるIBM互換機パソコンである1つのコンピュータシステム92に導かれる。このコンピュータシステムは、好ましくはWindows NT4.0オペレーティングシステム上で作動する500MHz以上のPentiumプロセッサを有している。
このコンピュータシステムは、電極12の超音波テストのために必要な全てのソフトウェアを含むとともに、システム10の以下の機能を制御するためのソフトウェアを統合する。
(1)回転装置コンベヤ送り オン/オフ制御;
(2)回転装置コンベヤ電極 停止 上昇/下降制御;
(3)回転装置コンベヤ昇降装置 上昇/降下制御;
(4)回転装置コンベヤエンコーダ 検査ステーション内/外への旋回;
(5)回転装置エンコーダ 電極直径の補償 増加/減少制御;
(6)回転装置エンコーダ 伸張/後退 空気シリンダ制御;
(7)電極のさまざまな長さを補償するための回転装置支持ローラの位置制御;
(8)ターミナル電極中心線に対するロボット方位の極座標内位置制御;
(9)回転装置の速度および位置の制御;
(10)モデル9100探傷装置の制御。
コンピュータシステムは、製造環境内においてシステムが安全に作動することを支持するための完全なメニュー構造を提供する。特有の構成は以下を含む:
(1)オペレータのログイン
(2)予め設定されているメニューからの部品寸法の選択
(3)システムクリヤセンサ状態に関するシステム保守メニュー
(4)セットアップパラメータを特定するためのメニュー
(5)走査オプションに関するメニュー
(6)オペレータによって準備される分析オプションに関するメニュー。
このように、本発明による装置および方法が容易にその目的および言及した利点を達成することが判る。また、本発明の開示を目的として本発明の好ましい実施例を図示し説明してきたが、部品および段階の構成および構造に数多くの変更を当業者によってなすことができるし、それらの変更は添付の請求の範囲によって定められる本発明の範囲および精神の範囲内に含まれる。
図1は、本発明による電極検査システムの概略平面図である。図1は、検査ステーションを通って左側から右側へと軸線方向に延びる経路内を移動する製造ライン上の一連の電極を示している。この検査ステーションにおいては、二対の検査用トランスデューサを電極に係合させるためのマスタおよびスレーブのロボットが電極の両側に示されている。 図2〜図9は、1つの炭素電極が検査ステーション内に移動し、検査され、検査ステーションから出て行く一連の流れを示す、図1のシステムの概略斜視図である。図2は空の検査ステーションを示しているが、両ロボット組立体が検査ステーションから完全に離脱するとともに、円柱形の炭素電極が検査ステーションの上流に配置され、コンベヤシステムに沿って検査ステーション内に移動しようとしている。 図3においては、カーボン電極は検査ステーション内に移動している。検査ステーションの昇降装置はまだ上昇状態にある。ロボットは、対応するトランスデューサの組を有した各々のヨークを電極の上方位置に旋回させている。 図4においては、昇降装置が支持駆動ローラ上へと電極を降ろしており、かつロボットによって支持されているヨークが走査を開始する初期位置にローラトランスデューサの組を配置するために下方に旋回している。両ヨークは走査される電極の長さの約半分に等しい間隔を開けて配置されている。 図5は、走査終了時におけるロボットおよびローラトランスデューサの位置を示している。トランスデューサの各組は、図4の位置から図5の位置へと移動するときに電極の長さの半分を走査する。 図6においては、走査が完了し、ロボットに支持されているヨークは電極と係合しない上方位置へと旋回して戻っている。 図7においては、ロボットは各々のヨークを検査ステーションから離れる方向に揺動させ続けている。 図8においては、昇降装置が電極を排出コンベヤに沿った位置へと持ち上げ直しており、かつ電極は検査ステーションから排出コンベヤ上へと移動し始めている。 図9においては、電極が検査ステーションから完全に退出するとともに、排出コンベヤによって検査ステーションの下流へと移動している。ロボットは、各々のヨーク組立体を検査ステーションから離れた位置に旋回させている。ロボットは図2のように完全離間位置へと揺動し続け、次の電極が検査ステーション内に移動し、このようにして図2に示したように新たな工程が開始される。 図10は、ローラトランスデューサの外側リムおよびゴム係合部材の断面図である。 図11は、図10の方向に対して90度の方向をなすローラ形トランスデューサの概略断面図であり、オイルバス内のピエゾ電気トランスデューサを示している。

Claims (14)

  1. 高エネルギの電気アークによって電気アーク炉中においてくず鉄および他の材料を熔解する用途に適した、長さおよび前記長さに平行な長手方向軸を有した円柱形の黒鉛電極を検査するための装置であって、
    前記黒鉛電極を一定の長手方向位置に受け入れるとともに、前記黒鉛電極が前記一定の長手方向位置にある間に前記黒鉛電極を前記長手方向軸の周りに回転させる回転ステーションと、
    前記黒鉛電極の一端に軸方向で係合し、前記黒鉛電極の円周方向位置を検出するエンコーダであって、異なる直径の黒鉛電極を受け入れることができるように回転ステーションに対して相対的に上下に調整可能なエンコーダと、
    前記黒鉛電極の周りの円周方向に間隔をおいた位置で前記黒鉛電極と係合するように配置された第1の対のトランスデューサを有するマスタロボットと、
    前記第1の対のトランスデューサに対して長手方向に間隔をおいた位置で前記黒鉛電極製品と係合するように配置された第2の対のトランスデューサを有し、これにより前記第1および第2の対のトランスデューサが前記黒鉛電極の長さの第1および第2の部分をそれぞれ同時に走査できるようになっている、前記マスタロボットと同期して動くように構成されたスレーブロボットと、
    を備えたことを特徴とする装置。
  2. 前記トランスデューサが前記黒鉛電極中の音速を測定する超音波トランスデューサであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記各ロボットは2つのアームを持つ二股のヨークを有しており、各アームにぞれぞれ前記トランスデューサのうちの1つが取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記回転ステーションが、前記黒鉛電極を前記長手方向軸の周りに回転させるための駆動回転ローラを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記駆動回転ローラは、長手方向に間隔を開けて配置された第1および第2の対の駆動回転ローラを含んでおり、これら駆動回転ローラの対の少なくとも1つが前記黒鉛電極の異なる長さに対応するために長手方向に移動可能であることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記回転ステーションは、前記黒鉛電極を前記駆動回転ローラ上に載置するとともに前記製品を前記駆動回転ローラから持ち上げるための昇降装置を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記検査ステーションにおける前記黒鉛電極の長手方向軸と同一線上にある黒鉛電極移動経路を有したコンベヤシステムを更に備えたことを特徴とする請求項1に記載した装置。
  8. 高エネルギの電気アークによって電気アーク炉中においてくず鉄および他の材料を熔解する用途に適した、長さおよび前記長さに平行な長手方向軸を有した円柱形の黒鉛電極を検査するための装置であって、
    前記黒鉛電極を一定の長手方向位置に受け入れるとともに、前記黒鉛電極が前記一定の長手方向位置にある間に前記黒鉛電極を前記長手方向軸の周りに回転させる検査ステーションと、
    前記黒鉛電極の一端に軸方向で係合し、前記黒鉛電極の円周方向位置を検出するエンコーダであって、異なる直径の黒鉛電極を受け入れることができるように前記検査ステーションに対して相対的に上下に調整可能なエンコーダと、
    前記黒鉛電極の周りの円周方向に間隔をおいた位置で前記黒鉛電極と係合するように配置された第1の対のトランスデューサを有するマスタロボットと、
    前記第1の対のトランスデューサに対して長手方向に間隔をおいた位置で前記黒鉛電極製品と係合するように配置された第2の対のトランスデューサを有し、これにより前記第1および第2の対のトランスデューサが前記黒鉛電極の長さの第1および第2の部分をそれぞれ同時に走査できるようになっている、前記マスタロボットと同期して動くように構 成されたスレーブロボットと、
    を備えたことを特徴とする装置。
  9. 前記トランスデューサが前記黒鉛電極中の音速を測定する超音波トランスデューサであることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記各ロボットは2つのアームを持つ二股のヨークを有しており、各アームにぞれぞれ前記トランスデューサのうちの1つが取り付けられていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 前記検査ステーションが、前記黒鉛電極を前記長手方向軸の周りに回転させるための駆動回転ローラを含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  12. 前記駆動回転ローラは、長手方向に間隔を開けて配置された第1および第2の対の駆動回転ローラを含んでおり、これら駆動回転ローラの対の少なくとも1つが前記黒鉛電極の異なる長さに対応するために長手方向に移動可能であることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記検査ステーションは、前記黒鉛電極を前記駆動回転ローラ上に載置するとともに前記製品を前記駆動回転ローラから持ち上げるための昇降装置を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  14. 前記検査ステーションにおける前記黒鉛電極の長手方向軸と同一線上にある製品移動経路を有したコンベヤシステムを更に備えたことを特徴とする請求項8に記載した装置。
JP2002564568A 2001-02-15 2002-02-15 電極検査システム Expired - Fee Related JP4164552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26895201P 2001-02-15 2001-02-15
PCT/US2002/004660 WO2002065099A1 (en) 2001-02-15 2002-02-15 Electrode inspection system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004526146A JP2004526146A (ja) 2004-08-26
JP2004526146A5 JP2004526146A5 (ja) 2005-06-23
JP4164552B2 true JP4164552B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=23025214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564568A Expired - Fee Related JP4164552B2 (ja) 2001-02-15 2002-02-15 電極検査システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6871560B2 (ja)
EP (1) EP1368633B1 (ja)
JP (1) JP4164552B2 (ja)
KR (1) KR100879677B1 (ja)
BR (1) BR0207265A (ja)
ES (1) ES2396054T3 (ja)
MX (1) MXPA03007308A (ja)
WO (1) WO2002065099A1 (ja)
ZA (1) ZA200306334B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10300827A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 Intelligendt Systems & Services Gmbh & Co Kg Einrichtung zur Ultraschallprüfung eines Werkstückes in Durchschallungstechnik
DE102005041971A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-15 Intelligendt Systems & Services Gmbh & Co Kg Prüfanlage zur zerstörungsfreien Prüfung eines Werkstücks
US20090178465A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Ethridge Roger E Acoustic transducer support frame and method
US8833169B2 (en) * 2011-12-09 2014-09-16 General Electric Company System and method for inspection of a part with dual multi-axis robotic devices
GB201200274D0 (en) * 2012-01-09 2012-02-22 Airbus Operations Ltd Tool and method for manipulating a transducer assembly
JP6084378B2 (ja) * 2012-06-22 2017-02-22 日本鋳鍛鋼株式会社 検査システム
KR101435292B1 (ko) 2012-12-28 2014-08-27 현대제철 주식회사 전극봉 검사 방법
KR101435293B1 (ko) 2012-12-28 2014-08-27 현대제철 주식회사 전극봉 검사 장치
US10302600B2 (en) 2016-01-19 2019-05-28 Northrop Grumman Innovation Systems, Inc. Inspection devices and related systems and methods
WO2020161692A1 (en) * 2019-02-10 2020-08-13 Scanmaster (Irt) Ltd System and method for more efficient ultrasonic inspection of jet-engine disks

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780570A (en) 1970-03-02 1973-12-25 Automation Ind Inc Ultrasonic inspection device
US3896662A (en) * 1973-12-27 1975-07-29 Us Army Ultrasonic measuring device
US4312230A (en) * 1980-02-15 1982-01-26 Republic Steel Corporation Method and apparatus for pipe inspection
US4554834A (en) 1983-10-28 1985-11-26 Carnegie-Mellon University Acoustic sensor and method of using same for determining the position of a tool relative to a workpiece
GB8423023D0 (en) * 1984-09-12 1984-10-17 Short Brothers Ltd Ultrasonic scanning system
US5031458A (en) * 1987-05-22 1991-07-16 The Boeing Company Portable ultrasonic inspection probe for laminated structures
US5063780A (en) * 1990-02-15 1991-11-12 General Electric Company Ultrasonic dimensional and flaw inspection of thin-walled tubular elements
DE4015847A1 (de) * 1990-05-17 1991-11-21 Messerschmitt Boelkow Blohm Ultraschall-pruefkopfanordnung
US5404755A (en) 1992-04-10 1995-04-11 Olson Engineering, Inc. Scanning apparatus and method for non-destructive materials evaluation and mapping through use of acoustic waves
US5493910A (en) * 1992-11-03 1996-02-27 Institute Of Paper Science And Technology, Inc. Method and system of measuring ultrasonic signals in the plane of a moving web
US5770913A (en) * 1995-10-23 1998-06-23 Omnific International, Ltd. Actuators, motors and wheelless autonomous robots using vibratory transducer drivers
FR2745905B1 (fr) 1996-03-08 1998-04-24 Lorraine Laminage Appareil de detection acoustique de defauts dans une bande en defilement
US5814731A (en) 1997-01-28 1998-09-29 Alexander; Alton Michel Ultrasonic scanning apparatus for nondestructive site characterization of structures using a planar based acoustic transmitter and receiver in a rolling pond
US5857534A (en) * 1997-06-05 1999-01-12 Kansas State University Research Foundation Robotic inspection apparatus and method
US5996413A (en) 1997-10-31 1999-12-07 The Metropolitan Water District Of Southern California Method for testing a prestressed concrete conduit
US6459748B1 (en) * 1999-11-08 2002-10-01 Westinghouse Electric Company Llc Floating ultrasonic testing end effector for a robotic arm
US6484583B1 (en) * 2000-09-26 2002-11-26 General Electric Company Through-transmission ultrasonic inspection apparatus and method
US6460414B1 (en) * 2000-11-17 2002-10-08 Sonoscan, Inc. Automated acoustic micro imaging system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1368633B1 (en) 2012-10-10
KR20030077628A (ko) 2003-10-01
EP1368633A4 (en) 2009-06-10
ZA200306334B (en) 2004-09-08
US20020148295A1 (en) 2002-10-17
BR0207265A (pt) 2004-06-15
ES2396054T3 (es) 2013-02-18
WO2002065099A1 (en) 2002-08-22
US6871560B2 (en) 2005-03-29
EP1368633A1 (en) 2003-12-10
KR100879677B1 (ko) 2009-01-21
MXPA03007308A (es) 2004-06-30
JP2004526146A (ja) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2775223C (en) Method and apparatus for a railway wheel ultrasonic testing apparatus
JP4164552B2 (ja) 電極検査システム
US7305898B2 (en) Installation for non-destructive inspection of a part
KR20060009377A (ko) 반응기 헤드 구성 요소들의 검사 방법 및 장치
JP2007271629A (ja) タイヤ均等性試験装置
US20070068286A1 (en) Ultrasonic testing of pipe
EP0045770A1 (en) Method and apparatus for pipe inspection
CN110243838B (zh) 一种超高压容器检测装置及其检测方法
CN109324118B (zh) 一种用于管道的超声波探伤系统
CN116237395A (zh) 一种公路护栏加工用校直机及其使用方法
CN114354416A (zh) 一种石油化工机械管道强度检测装置
CN113588053A (zh) 玻璃出料量检测系统与玻璃生产系统
JPH06347250A (ja) 板厚測定装置
CN111122696A (zh) 一种检测钢材多通道涡流检测系统
CN110793475A (zh) 一种检测装置及生产线
CN215894253U (zh) 一种弯曲强度检验设备
CN111426748B (zh) 一种管材用全自动涡流探伤机
CN219016195U (zh) 一种塔身焊缝探伤仪
JPH07100646A (ja) 溶接装置
JPS6236536B2 (ja)
AU2004243333C1 (en) Ultrasonic testing of pipe
AU2007200995B2 (en) Ultrasonic testing of pipe
CN117388365A (zh) 一种高压储氢气瓶超声相控阵自动检测系统
JPH11108650A (ja) 管状物の検査装置
Macecek et al. Ultrasonic Production Monitoring of Small Diameter ERW Pipes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees