JP4161350B2 - 陶磁器製ねじ式蓋及びその製造法 - Google Patents

陶磁器製ねじ式蓋及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4161350B2
JP4161350B2 JP2005361020A JP2005361020A JP4161350B2 JP 4161350 B2 JP4161350 B2 JP 4161350B2 JP 2005361020 A JP2005361020 A JP 2005361020A JP 2005361020 A JP2005361020 A JP 2005361020A JP 4161350 B2 JP4161350 B2 JP 4161350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum mold
mold
type lid
screw
ceramic screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005361020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007137043A5 (ja
JP2007137043A (ja
Inventor
辰芳 瀬井
Original Assignee
株式会社清山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社清山 filed Critical 株式会社清山
Priority to JP2005361020A priority Critical patent/JP4161350B2/ja
Publication of JP2007137043A publication Critical patent/JP2007137043A/ja
Publication of JP2007137043A5 publication Critical patent/JP2007137043A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161350B2 publication Critical patent/JP4161350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

本発明は、容器を密封するための陶磁器製ねじ式蓋の製造法に関する。
ねじ式蓋と言えば、プラスチックかアルミのような金属が主であり、陶磁器製ではまず、不可能とされてきた。陶磁器の生地を成形するのに石膏型を使うが、外側に複雑な形をしたものは成形可能だが、内側にでこぼこのある形を型抜きするのは非常に困難である。よって従来の陶磁器製の蓋は、溝に沿ってのせる、かぶせるものが主で、中にはストッパーなど多少の工夫はあるものの、密封となると他のシリコンゴムやコルク、プラスチックや金属など別の素材に頼る他ないのが現状である。
陶磁器製でこのねじ式蓋を作る場合、石膏型で生地を成形しなければならないが、通常の石膏型を分割して型を取る方法では、内側型がねじ状のでこぼこの形状なので生地から抜けず、特に小さいサイズでは常識的に無理である。あるいは、ふたを左右別々に分割して、それぞれ型抜きする方法もあるが、その分割した生地を接着する際、歪みやすくなると同時に接着面に付いた余分な土の筋を削り取るのは、内側などは困難である。
通常の方法では不可能なのだが、このねじ式という特長を生かして、生地成形方法を試行錯誤して以下の様に開発した。
本発明1は、陶磁器製ねじ式蓋を製造する際に、前記陶磁器製ねじ式蓋をかぶせる容器のねじ口外側に合わせて、前記陶磁器製ねじ式蓋の内側石膏型を吸水しにくい石膏型で形成するとともに、泥しょうの注入口を設けた外側石膏型を成形し、前記内側石膏型と前記外側石膏型とで形成された型に泥しょうを流し込み、前記型に流し込んだ泥しょうの生地を外側石膏型の水分吸収により半乾燥させた後、先ず、前記外側石膏型を外し、次に前記生地の外側面を触っても後が残らない程度にさらに乾燥させて、前記内側石膏型が前記生地の内側面の水分吸収を遅らせることにより、水分を保つて滑りを良くした状態で、前記生地と前記内側石膏型とを共にねじり回転させて、前記生地を前記内側石膏型から外して形成することを特徴とする陶磁器製ねじ式蓋の製造方法である。更に、図面を用いて以下説明すると、陶磁器製ねじ式蓋を製造するのに、その蓋をかぶせる容器のねじ口外側に合わせて、前記陶磁器製ねじ式蓋の内側石膏型を吸水しにくい石膏型で形成するとともに、泥しょうの注入口を設けた外側石膏型を成形し、その型に泥しょうを流し込み、半乾燥させ、まず外側型(図1−A)を外す。生地(図1−C)の外側面を触っても跡が残らない程度にさらに乾燥させてから、前記内側石膏型が前記生地の内側面の水分吸収を遅らせることにより、水分を保つて滑りを良くした状態で、内側の石膏型(図1−B)と生地(図1−C)を共にねじ式に回転させて、型から外す方法である。
本発明2は、陶磁器製ねじ式蓋を製造する際に、前記陶磁器製ねじ式蓋をかぶせる容器のねじ口外側に合わせて、前記陶磁器製ねじ式蓋の内側石膏型を吸水しにくい石膏型で形成するとともに、泥しょうの注入口を設けた外側石膏型を成形し、前記内側石膏型と前記外側石膏型とで形成された型に泥しょうを流し込み、前記型に流し込んだ泥しょうの生地を外側石膏型の水分吸収により半乾燥させた後、先ず、前記外側石膏型を外し、次に前記生地の外側面を触っても後が残らない程度にさらに乾燥させて、前記内側石膏型が前記生地の内側面の水分吸収を遅らせることにより、水分を保つて滑りを良くした状態で、前記生地と前記内側石膏型とを共にねじり回転させて、前記生地を前記内側石膏型から外して形成することを特徴とする陶磁器製ねじ式蓋に係る発明である。
常識では製造不可能な陶磁器製のねじ式蓋を製造出来ると言うことは、業界の中でも、全て陶磁器製の密封容器を市場に供給する上で、大変なメリットになる。 今までの陶磁器製の蓋は、コルクやゴムを接着させ、密封可能にしてきたが、コルクやゴムは消耗してしまい、密封できなくなった陶磁器容器も使いづらくなる。しかし容器と蓋双方共、陶磁器製であれば見た目も美しく、強い衝撃で破損しない限り、半永久的に繰り返し使用可能となる。コスト面でもコルクやゴムを不要とする上、それらを接着する手間も不要となり低価格を実現できる。
本発明の重要な点は、生地を成形する際に内側の石膏型(図1−B)をねじ式に回転させて型外しをするタイミングである。まず図1のワンセットになった石膏型に泥しょうを注入する。次第に泥しょうの水分を石膏型が吸収し、生地が固まると共に収縮する。ここで収縮が進みすぎると内側の石膏型がねじ式に回らず抜けなくなるので、この内側の石膏型を吸水しにくい特殊な石膏型で作り、生地の内側面の水分吸収を遅らせ、水分を保つことによって滑りがよくなり、生地と内側の石膏型共にねじ式に回転しやすくなる。
また、焼成後の完成品の内底にパッキンを使用することで、完全密封できる。
ねじ式蓋の生地を成形する石膏型の組み合わせ方を断面、側面とで表した図である。 図1で表しているB.内側石膏型の側面を分かりやすくした立体図である。 図1のA.外側石膏型の外面全体図である。 図1のC.ねじ式蓋の生地部分の外面全体図である。

Claims (2)

  1. 陶磁器製ねじ式蓋を製造する際に、前記陶磁器製ねじ式蓋をかぶせる容器のねじ口外側に合わせて、前記陶磁器製ねじ式蓋の内側石膏型を吸水しにくい石膏型で形成するとともに、泥しょうの注入口を設けた外側石膏型を成形し、前記内側石膏型と前記外側石膏型とで形成された型に泥しょうを流し込み、前記型に流し込んだ泥しょうの生地を外側石膏型の水分吸収により半乾燥させた後、先ず、前記外側石膏型を外し、次に前記生地の外側面を触っても後が残らない程度にさらに乾燥させて、前記内側石膏型が前記生地の内側面の水分吸収を遅らせることにより、水分を保つて滑りを良くした状態で、前記生地と前記内側石膏型とを共にねじり回転させて、前記生地を前記内側石膏型から外して形成することを特徴とする陶磁器製ねじ式蓋の製造方法。
  2. 陶磁器製ねじ式蓋を製造する際に、前記陶磁器製ねじ式蓋をかぶせる容器のねじ口外側に合わせて、前記陶磁器製ねじ式蓋の内側石膏型を吸水しにくい石膏型で形成するとともに、泥しょうの注入口を設けた外側石膏型を成形し、前記内側石膏型と前記外側石膏型とで形成された型に泥しょうを流し込み、前記型に流し込んだ泥しょうの生地を外側石膏型の水分吸収により半乾燥させた後、先ず、前記外側石膏型を外し、次に前記生地の外側面を触っても後が残らない程度にさらに乾燥させて、前記内側石膏型が前記生地の内側面の水分吸収を遅らせることにより、水分を保つて滑りを良くした状態で、前記生地と前記内側石膏型とを共にねじり回転させて、前記生地を前記内側石膏型から外して形成することを特徴とする陶磁器製ねじ式蓋。
JP2005361020A 2005-11-15 2005-11-15 陶磁器製ねじ式蓋及びその製造法 Expired - Fee Related JP4161350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361020A JP4161350B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 陶磁器製ねじ式蓋及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361020A JP4161350B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 陶磁器製ねじ式蓋及びその製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007137043A JP2007137043A (ja) 2007-06-07
JP2007137043A5 JP2007137043A5 (ja) 2008-04-17
JP4161350B2 true JP4161350B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=38200466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005361020A Expired - Fee Related JP4161350B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 陶磁器製ねじ式蓋及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161350B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101073079B1 (ko) * 2011-04-04 2011-10-12 이주연 도자기 스크류 캡 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007137043A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011502812A5 (ja)
ITBO20070503A1 (it) Prodotto sanitario in materiale ceramico.
KR100882319B1 (ko) 도자기 밀폐용기 제조방법
CN104552561A (zh) 用于注浆成型的多孔模具
JP4161350B2 (ja) 陶磁器製ねじ式蓋及びその製造法
KR100396326B1 (ko) 플라스틱 마개용 도자기 병 및 그 제조방법
KR20170125433A (ko) 도자기 밀폐용기 제조방법
JP6475890B1 (ja) 塩の包装体、塩の包装体の製造方法
KR100914751B1 (ko) 도자기 밀폐 용기 제조방법
JP5736504B2 (ja) 陶磁器スクリューキャップの製造方法
KR101223215B1 (ko) 밀폐용 도자기 마개 성형방법
KR20100109095A (ko) 도자기 밀폐 용기 제조방법
JP2009190225A5 (ja)
JP2007137043A5 (ja)
CN206899607U (zh) 一种玩具模具
KR200301960Y1 (ko) 플라스틱 마개용 도자기 병
JP6434217B2 (ja) 固形粉末化粧料の製造方法および固形粉末化粧料
JPH01255504A (ja) 焼物容器の製法
CN209580245U (zh) 一种浮雕阴雕模具加工装置
KR101294604B1 (ko) 오목 형태의 도자기 기물 안에 칸막이 형성방법
KR20030041591A (ko) 각형 옹기와 그 성형방법
KR101853086B1 (ko) 이장 주입성형법을 이용한 이중 밀폐용기 및 그 제작방법
BR0115656A (pt) Método para formar um filtro de ar, filtro de ar obtido, molde para formá-lo e embalagem para o mesmo
FR2760995A1 (fr) Procede de fabrication d'elements en beton et moule pour sa mise en oeuvre
FR2489205A1 (fr) Moules pour la fabrication de pieces moulees en matiere ceramique

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees