JP4161233B2 - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4161233B2
JP4161233B2 JP26169398A JP26169398A JP4161233B2 JP 4161233 B2 JP4161233 B2 JP 4161233B2 JP 26169398 A JP26169398 A JP 26169398A JP 26169398 A JP26169398 A JP 26169398A JP 4161233 B2 JP4161233 B2 JP 4161233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
banknote
stopper
banknotes
bill stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26169398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000090325A (ja
Inventor
利通 大澤
正中 渋沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP26169398A priority Critical patent/JP4161233B2/ja
Publication of JP2000090325A publication Critical patent/JP2000090325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161233B2 publication Critical patent/JP4161233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42142Forming a pile of articles on edge by introducing articles from beneath

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙幣処理装置に関し、さらに詳しくは、国外の紙幣のように短手寸法が金種により異なる複数の紙幣の出金集積動作を正確に行える紙幣処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、従来の紙幣処理装置は、紙幣を立てて集積して出金するための接客部と、この接客部内に下方から紙幣を搬送する紙幣搬送手段と、この紙幣搬送手段によって前記接客部内に下方から搬送された紙幣の上端をぶつけて紙幣の勢いを吸収するビルストッパとを有している。なお、前記紙幣搬送手段には、前記接客部の底部にゴム等の柔らかい材質の羽車(この歯車を「舌片」と称す。)が設けてあり、この舌片が搬送されてくる紙幣をかきはじいて接客部内に紙幣を集積するようになっている。また、前記ビルストッパは、前記接客部の紙幣取り出し口を覆うシャッタの裏側に、紙幣の短手寸法に合わせて、出金の集積ができる一定の高さに配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の紙幣処理装置は、ビルストッパを一定の高さに配置し、国内の紙幣のように短手寸法がいずれの金種でも同じ場合の仕様になっている。
しかし、上記従来の紙幣処理装置では、国外の紙幣のように短手寸法が金種により異なる場合には、紙幣の集積の際に整列不良やジャム等の不具合が発生しやすい問題点がある。例えば、ビルストッパが配置されている一定の高さよりも短い紙幣の場合のときには、ビルストッパに跳ね返された紙幣が整列しないで集積され、ジャムが発生する場合がある。また、その高さよりも長い紙幣のときには、ビルストッパが邪魔になって集積ができず、ジャムが発生する場合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、紙幣を立てて集積して出金するための接客部と、この接客部内に下方から紙幣を搬送する紙幣搬送手段と、この紙幣搬送手段によって前記接客部内に下方から搬送された紙幣の上端をぶつけて紙幣の勢いを吸収するビルストッパとを有する紙幣処理装置において、ビルストッパの位置を上下方向に移動するビルストッパ上下手段を備え、紙幣の短手寸法に応じてビルストッパを上下させるようにしたことを構成上の特徴とする。これにより、紙幣の短手寸法に応じてビルストッパを上下させるため、短手寸法の異なる紙幣を扱っても整列不良やジャム等の不具合を発生させずに、正確に紙幣を集積することができる。
【0005】
なお、ビルストッパ上下手段は、ビルストッパを上下方向に平行に移動させる平行リンク機構と、この平行リンク機構を駆動する駆動源とで構成してもよい。この場合、駆動源は、ソレノイドコイルによるオンとオフとで平行リンク機構を駆動するようにしてもよく、また、ステッピングモータにより段階的に出力を取り出すようにしてもよい。
【0006】
また、ビルストッパ上下手段は、ビルストッパに取り付けたドライブスクリュウと、このスクリュウに螺合した軸と、この軸を回転させる駆動源とで構成してもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、これによりこの発明が限定されるものではない。
第1の実施の形態
図1〜図3は、第1の実施の形態の紙幣処理装置の概略図であり、図1に短い紙幣の集積時を示し、図2に長い紙幣の集積時を示し、図3にシャッタの開放時を示している。
【0008】
図1〜図3において、17は紙幣処理装置の筐体であり、18は接客部で、筐体17内に備えられ、紙幣を立てて集積して出金する機能を有している。1は接客部18のシャッタ、2は筐体17と接客部18、主にシャッタ1との合わせを形成するエスカッション、3は接客部18に紙幣を集積させる空間(以下「接客プール」という。)を形成するフロントガイド、4は同じく接客プールを形成するリアガイド、5は左右一対でシャッタ1の開閉を行うシャッタアーム、6は接客プールの底面を形成し、また、舌片ローラ7によりリアガイド4側にたたき出された紙幣を再び舌片ローラ7の排出口に戻さないようにブレーキ効果材として作用するボトムプレート、8はここでは表現しない紙幣出金部から紙幣を接客部18へ搬送する搬送ベルト、9はシャッタアーム5と連結して、シャッタ1を開閉させるモータAssy 、10は搬出してきた紙幣の勢いを止めるビルストッパ、11はビルストッパ10を可動させるソレノイド、12はビルストッパ10を可動させるジョイントレバ、13はソレノイド11とジョイントレバ12を連結させるソレノイドリンクである。ソレノイド11とジョイントレバ12とソレノイドリンクとがビルストッパ上下手段として作用し、ソレノイド11が駆動源、ジョイントレバ12とソレノイドリンク13が平行リンク機構の機能を実現する。14はシャッタ1とビルストッパ10と平行リンク機構で連結させるストッパリンクである。15は接客プール内に集積された短手寸法の短い紙幣(以下「短い紙幣」という。)であり、また、図2と図3において、16は接客プール内に集積された短手寸法の長い紙幣(以下「長い紙幣」という。)である。また、前記モータAssy 9は、モータ本体9aと軸に一体化したアーム9bとで構成される。そのアーム9bは、前記シャッタアーム5にリンク19で接続されている。
【0009】
図4は、第1の実施の形態の制御系のブロック構成図である。図において、100は舌片ローラ駆動部であり、前記舌片ローラ7を駆動する。101は搬送ベルト駆動部であり、前記搬送ベルト8を巻回したローラを回転させて搬送ベルト8を駆動する。102はモータAssy 駆動部であり、前記モータAssy 9を駆動する。103はソレノイド可動部であり、前記ソレノイド11を駆動する。104は制御部であり、上記各部や図示しない装置全体を制御するとともに、出金対象の紙幣の短手寸法を金種により把握してソレノイド11のON/OFFを決定する。
【0010】
それでは、図1〜図4を参照して、第1の実施の形態の出金集積動作を説明する。
図1では、短い紙幣15が、搬送ベルト8によって搬送されて接客プール内に集積される。このとき、ビルストッパ10は、ここでは表現していないリセットスプリングで短い紙幣15の短手寸法に合わせた高さ位置を保持してある。このため、紙幣の衝突力に負けることなく、ストッパとしての機能を保持するようになっている。なお、このとき、ソレノイド11はOFFとする。
【0011】
図2では、短い紙幣15の集積が完了した後に、さらに長い紙幣16が搬送される場合は、ソレノイド11をON(吸引)することにより、連結したビルストッパ10がストッパリンク14の平行リンク機構によりビルストッパ10aの位置へ移動し、長い紙幣16を集積するのに適した位置へ配置される。
そして、長い紙幣16は、搬送ベルト8によって搬送されて接客プール内に集積される。これにより、短い紙幣15に続いて長い紙幣16を正確に集積することができる。
【0012】
図3では、集積が完了すると、モータAssy 9のモータ本体9aを回転させることにより、シャッタアーム5がシャッタ1を開口位置1bへ移動させる。このとき、シャッタ1に付随してビルストッパ10、ソレノイド11、ジョイントレバ12、ソレノイドリンク13、ストッパリンク14は、短い紙幣15と長い紙幣16を取りやすくするために退避する。したがって、短手寸法の異なる外国紙幣等を取り扱うことができるようになる。
【0013】
上記第1の実施の形態によると、紙幣の短手寸法に応じてソレノイドによりビルストッパを2段階で上下させるため、短手寸法の異なる紙幣を扱っても整列不良やジャム等の不具合を発生させずに、短手寸法の小さい紙幣から順に2種類の短手寸法の紙幣を正確に集積することができる効果が得られる。
第2の実施の形態
図5は、第2の実施の形態の紙幣処理装置の概略図である。なお、上記第1の実施の形態と同一部の説明は省略する。21はビルストッパ10を可動させるために動力を与えるステッピングモータ、22はステッピングモータ21の軸トルクをギア伝達させるモータギア、23はステッピングモータからの動力をビルストッパ10へ伝え、可動させるスイングアームである。
【0014】
図6は、第2の実施の形態の制御系のブロック構成図である。図において、100は舌片ローラ駆動部であり、前記舌片ローラ7を駆動する。101は搬送ベルト駆動部であり、前記搬送ベルト8を巻回したローラを回転させて搬送ベルト8を駆動する。102はモータAssy 駆動部であり、前記モータAssy 9を駆動する。105はステッピングモータ駆動部であり、前記ステッピングモータ21を駆動する。106は制御部であり、上記各部や図示しない装置全体を制御するとともに、出金対象の紙幣の短手寸法を金種により把握してステッピングモータ21の駆動状態を決定する。
【0015】
それでは、図5を参照して、第2の実施の形態の出金集積動作を説明する。
図において、まず、これから出金される紙幣の短手寸法(L1とおく)の情報より、ステッピングモータ21を駆動させて、モータギア22によりスイングアーム23を動かし、ビルストッパ10をその短手寸法L1の紙幣が最適な出金集積を行える位置(予め設定してある)へ移動し、紙幣の集積を行う。
【0016】
次に搬送される紙幣の短手寸法(L2とおく)の情報により、同様にビルストッパ10が集積に最適な位置へ移動し、紙幣の集積を行う。なお、L2>L1である。その次に搬送される紙幣の短手寸法(L3とおく)の情報により、同様にビルストッパ10が集積に最適な位置へ移動し、紙幣の集積を行う。なお、L3>L2である。そして、搬送される紙幣に応じて、L4…Lmax まで、同様に集積を行う。
【0017】
上記第2の実施の形態によると、紙幣の短手寸法に応じてステッピングモータによりビルストッパを多段階で上下させるため、短手寸法の異なる紙幣を扱っても整列不良やジャム等の不具合を発生させずに、短手寸法の小さい紙幣から順に複数の短手寸法の紙幣を正確に集積することができる効果が得られる。
第3の実施の形態
図7は第3の実施の形態の紙幣処理装置の概略図、図8はビルストッパ上下機構の概略図である。なお、上記第1の実施の形態と同一部の説明は省略する。30はビルストッパ、31はビルストッパ30の構成の一部であるストッパナットで、図8に示すように両側に配置してある。32はビルストッパを上下に移動させるステッピングモータ(以下モータという)、33はモータ32に直結したドライブスクリュウ、34は同じくモータ32に付くドライブプーリ、35はタイミングベルト、43はドリブンスクリュウ、44はドリブンプーリ、45はドリブンスクリュウ43の軸を受ける軸受である。
【0018】
図9は、第3の実施の形態の制御系のブロック構成図である。図において、100は舌片ローラ駆動部であり、前記舌片ローラ7を駆動する。101は搬送ベルト駆動部であり、前記搬送ベルト8を巻回したローラを回転させて搬送ベルト8を駆動する。102はモータAssy 駆動部であり、前記モータAssy 9を駆動する。107はドライブスクリュウ駆動部であり、前記ドライブスクリュウ33を回転させるためにモータ32を駆動する。108は制御部であり、上記各部や図示しない装置全体を制御するとともに、出金対象の紙幣の短手寸法を金種により把握してモータ32の回転数を決定する。
【0019】
それでは、図7と図8を参照して、第3の実施の形態の出金集積動作を説明する。
図において、まず、これから出金される紙幣の短手寸法(仮にL1とする)の情報により、ステッピングモータ32を駆動させて、ドライブスクリュウ33、ドライブプーリ34を回転させる。ドリブンプーリ44はタイミングベルト35により、ドライブプーリ34より駆動力が伝達され、ドリブンスクリュウ43が回転する。ここで、ドライブスクリュウ33とドリブンスクリュウ43は位相を合わせてあるので、各々が同期して回転する。これにより、ストッパナット31でジョイントしているビルストッパ30は短手寸法L1の紙幣が最適な出金集積を行える位置へ移動し、紙幣の集積を行う。以後は、上記第2の実施の形態と同様に、搬送される紙幣に応じて、L3…Lmax まで集積を行う。
【0020】
上記第3の実施の形態によると、紙幣の短手寸法に応じてドライブスクリュウによりビルストッパをスライド移動で上下させるため、短手寸法の異なる紙幣を扱っても整列不良やジャム等の不具合を発生させずに、短手寸法の小さい紙幣から順に複数の短手寸法の紙幣を正確に集積することができる効果が得られる。また、ドライブスクリュウを用いたので、上記第2の実施の形態のステッピングモータを用いた場合と比べて、ビルストッパのコンパクトな移動空間と広範囲の移動量が設定できる効果が得られる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の紙幣処理装置によると、紙幣の短手寸法に応じてビルストッパを上下させるため、短手寸法の異なる紙幣を扱っても整列不良やジャム等の不具合を発生させずに、正確に紙幣を集積することができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の紙幣処理装置の概略図
【図2】第1の実施の形態の紙幣処理装置の概略図
【図3】第1の実施の形態の紙幣処理装置の概略図
【図4】第1の実施の形態の制御系のブロック構成図
【図5】第2の実施の形態の紙幣処理装置の概略図
【図6】第2の実施の形態の制御系のブロック構成図
【図7】第3の実施の形態の紙幣処理装置の概略図
【図8】第3の実施の形態のビルストッパ上下機構の概略図
【図9】第3の実施の形態の制御系のブロック構成図
【符号の説明】
100 紙幣処理装置
1 シャッタ
2 エスカッション
3 フロントガイド
4 リアガイド
5 シャッタアーム
6 ボトムプレート
7 舌片ローラ
8 搬送ベルト
9 モータAssy
10 ビルストッパ
11 ソレノイド
12 ジョイントレバ
13 ソレノイドリンク
14 ストッパリンク
15 短い紙幣
16 長い紙幣
21 ステッピングモータ
22 モータギア
23 スイングアーム
30 ストッパナット
32 ステッピングモータ
33 ドライブスクリュウ
34 ドライブプーリ
35 タイミングベルト
43 ドリブンスクリュウ
44 ドリブンプーリ
45 軸受

Claims (5)

  1. 紙幣を立てて集積して出金するための接客部と、この接客部内に下方から紙幣を搬送する紙幣搬送手段と、この紙幣搬送手段によって前記接客部内に下方から搬送された紙幣の上端をぶつけて紙幣の勢いを吸収するビルストッパとを有する紙幣処理装置において、
    ビルストッパの位置を上下方向に移動するビルストッパ上下手段を備え、紙幣の短手寸法に応じてビルストッパを上下させるようにしたことを特徴とする紙幣処理装置。
  2. 請求項1において、ビルストッパ上下手段は、ビルストッパを上下方向に平行に移動させる平行リンク機構と、この平行リンク機構を駆動する駆動源とで構成したことを特徴とする紙幣処理装置。
  3. 請求項2において、駆動源は、ソレノイドコイルによるオンとオフとで平行リンク機構を駆動するようにしたことを特徴とする紙幣処理装置。
  4. 請求項2において、駆動源は、ステッピングモータにより段階的に出力を取り出すようにしたことを特徴とする紙幣処理装置。
  5. 請求項1において、ビルストッパ上下手段は、ビルストッパに取り付けたドライブスクリュウと、このスクリュウに螺合した軸と、この軸を回転させる駆動源とで構成したことを特徴とする紙幣処理装置。
JP26169398A 1998-09-16 1998-09-16 紙幣処理装置 Expired - Fee Related JP4161233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26169398A JP4161233B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26169398A JP4161233B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000090325A JP2000090325A (ja) 2000-03-31
JP4161233B2 true JP4161233B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=17365409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26169398A Expired - Fee Related JP4161233B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161233B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5625773B2 (ja) * 2010-11-09 2014-11-19 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP5457397B2 (ja) 2011-05-26 2014-04-02 富士通フロンテック株式会社 紙幣入出金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000090325A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9517904B2 (en) Device for handling single sheets, for introducing and distributing rectangular single sheets, especially bank notes, respectively into and out of a container
US5662202A (en) Currency validator with cassette cash box
EP0793201B1 (en) Bill handling machine
JP5465188B2 (ja) 紙葉類取扱装置
US6443442B1 (en) Extraction equipment for paper money
CN108694773B (zh) 纸币分离堆叠部
JP4161233B2 (ja) 紙幣処理装置
EP0989082B1 (en) Apparatus for dispensing notes
US7318586B2 (en) Method and device for stacking sheet material
EP0113326B1 (en) An arrangement for dispensing sheets from a store thereof, for example bank notes
US20060151939A1 (en) Customer access apparatus for media dispenser
JP6547344B2 (ja) 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
JP2771093B2 (ja) 紙幣出金装置
JP3710531B2 (ja) 現金回収装置
US7575155B2 (en) Rotating path switch
US20040056411A1 (en) Dispensing unit for dispensing single sheets
JP3552819B2 (ja) 紙幣収納庫
TWI425448B (zh) 紙張類處理裝置
JP3018719B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH0449725Y2 (ja)
JP2502518Y2 (ja) 紙葉類収納装置
KR100510369B1 (ko) 쉬트체를처리하는장치
EP0878782B1 (en) Apparatus for handling sheet-like objects
JP2022073533A (ja) 金庫ユニット
JPS5825487Y2 (ja) 紙葉類放出機におけるシャッタおよび振分装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees