JP4160753B2 - 弁の電気的なコンタクトのための構造体 - Google Patents

弁の電気的なコンタクトのための構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4160753B2
JP4160753B2 JP2001527140A JP2001527140A JP4160753B2 JP 4160753 B2 JP4160753 B2 JP 4160753B2 JP 2001527140 A JP2001527140 A JP 2001527140A JP 2001527140 A JP2001527140 A JP 2001527140A JP 4160753 B2 JP4160753 B2 JP 4160753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
valve
electrical
pressing section
spring element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001527140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003510543A (ja
Inventor
ロイブル ヨーゼフ
ショイエラー ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Siemens AG
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH, Siemens AG filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003510543A publication Critical patent/JP2003510543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160753B2 publication Critical patent/JP4160753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Description

【0001】
本発明は、電気的な弁、特に自動車のオートマチックトランスミッションのための切換弁または圧力制御弁の電気的なコンタクトのための構造体であって、電気的な配線エレメントを有しており、電気的な弁が、弁ケーシングの外側に配置された少なくとも1つのコンタクトばねエレメントを備えており、該コンタクトばねエレメントが組み付けられた状態で、配線エレメントの露出した対応コンタクトエレメントをばね圧下で負荷している形式のものに関する。
【0002】
オートマチックトランスミッションでは、液圧的な装置が電気的な弁によって起動制御される。弁はトランスミッションへの最終組付け時に初めて組み込まれるので、その取り付けは通常は差込固定装置によって行われる。このような差込固定装置はトランスミッションの内部の適当な個所に設けられている。
【0003】
このような構造体において困難であるのは、電気的な弁の、確実で長期にわたって安定した電気的なコンタクトを得ることである。コンタクトの確実性に対する要求は実際には高度なものである。何故ならばトランスミッションでは一方では極端な環境条件(−40°C〜140°Cの温度、33gまでの振動加速度)が支配しており、他方では(高い修理コストおよび場合よっては故障の際の危険に基づき)高い確実性の要求が維持されなければならないからである。
【0004】
電気的な弁のコンタクトに密に関係している別の観点は、電気的な弁のための電気的な供給の実現に関するものである。トランスミッション内部の個々の導体の最良な解体と配置とを可能にする安価な給電構想が求められる。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4233783号明細書に記載された磁石弁は、固定エレメントに挿入した状態で、挿入コンタクトを介して、固定エレメントで延びている配線エレメントの端部と接続されている。配線エレメントは、他方の端部でコネクタのコンタクトピンに接続されている。このコンタクトピンは、固定エレメントの上面に形成されている。構造体全体は手間がかかり、さらに、挿入コンタクトは、コンタクト確実性に関する実際の要求を常に満たすものではない。
【0006】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4324781号明細書には別の差込可能な電磁弁が記載されている。弁本体の外面に取り付けられた電気的な接続部は、ばねコンタクトとして形成されている。電気的なコンタクトは、ばねエレメントの、差込方向に向けられたコンタクトピンによって行われる。このコンタクトピンは端面で所定の圧力下で対応コンタクトに押し付けられる。
最も近い先行技術である明細書US5038125には、スリップ制御された液圧的なブレーキ装置のための弁ブロックが記載されている。組み込まれた円形シール部材を有した導体路支持体が、弁体の内側領域で延びている。弁コイルの接触のために、ここではコンタクトばねの屈曲された接触領域が、導体路支持体の露出している導体路に接触している。
【0007】
本発明の課題は、使用するコンタクト部の材料に基づき高度なコンタクト安全性を持続的に保証するような電気的な弁の電気的なコンタクトのための構造体を提供することである。
【0008】
この課題は、請求項1の特徴部により解決される。
【0009】
接触面の押圧区分が錫被覆されていることにより、かつ、対応コンタクトエレメントの対応面が錫被覆されていることにより、摩耗の少ないコンタクト個所が実現される。このようなコンタクト個所により、電気的な弁の妨げられない確実な機能形式が保証される。これにより必用なコンタクト品質は、充分な期間(トランスミッションの耐用期間)にわたって維持される。
このような材料対によって試験の際には、電気的な接触抵抗に関して最良の結果が得られた。
【0010】
接触面は、球面の形状でも、円筒周面の形状でも実現することができる。
【0011】
有利には、コンタクトばねエレメントは、円弧状に延びる押圧区分を有しており、その外面が接触面を形成している。
【0012】
本発明の特に有利な構成は、配線エレメントがフレキシブルなプリント配線板であることを特徴とする。コンタクト個所の領域における摩耗が僅かであることに基づき、対応コンタクトエレメントはこの場合、プリント配線板の導体路の単純な表面金属被覆部として実現することができる。本発明により可能となるフレキシブルなプリント配線板の使用は、コスト的な観点でも有利であり、トランスミッション内部の全接続コンセプトの範囲で、別のメカトロニクス構成部分(アクチュエータ、センサ、制御電子機器等)がフレキシブルなプリント配線板によって電気的に取り付けられるならば、特に有利である。
【0013】
円形の接触面が約1.2〜1.7mmの曲率半径を有しているならば、特に良好なコンタクト特性が得られる。
【0014】
対応コンタクトエレメントに加えられるばね力の有利な範囲は、12〜15Nである。この範囲にある力は、一方では確実なコンタクトのために十分な大きさであり、他方では、対応コンタクトエレメントの大きな損傷を生ぜしめない。
【0016】
接触面の構造化により、及び/又は接触面を超えて突出するフック状部材を設けることにより、対応接触面上の接触面の摩擦運動は効果的に排除される。
【0017】
本発明の別の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
【0018】
次に図面につき本発明の実施例を詳しく説明する。
【0019】
図1に示したように電磁弁1は円筒状の弁本体2を有している。この弁本体2は、差込固定取り付け装置(詳しく図示せず)を介して底部領域で、トランスミッションに設けられた構成郡の固定本体3に連結されている。電磁弁1には軸方向に向けられた電磁コイル(同様に図示せず)が設けられている。電磁コイルのコイル孔には磁石可動子が挿入されている。この磁石可動子は、ピストンエレメント4に可動に連結されている。このピストンエレメント4は、弁本体2を底面側で離れ、固定本体3の円筒室5に密に長手方向摺動可能に収容されている。ピストンエレメント4と円筒室5とは圧力室7を規定する。圧力室のシール性はリングシール部材6.1,6.2によって保証されている。圧力室7には圧力液が充填されていて、液圧的に操作可能なトランスミッション機構(図示せず)に圧力液通路を介して接続されている。
【0020】
固定体3の上側には、プラスチックから製造された支持エレメント8が延びている。この支持エレメント8はその表面にフレキシブルなプリント配線板9を支持している。フレキシブルなプリント配線板9により組み込まれた電気的な配線エレメントが実現される。この配線エレメントを介して、トランスミッション内部に分配配置された別の複数の電子的な構成群または電気機械的な構成群(例えばトランスミッション制御装置、アクチュエータ、センサ)が電気的に互いに接続されている。この場合、支持エレメント8は、トランスミッション内室内で、フレキシブルなプリント配線板9を支持し、規定されたように案内するために働いている。
【0021】
支持エレメント8はオプションであって、即ちフレキシブルなプリント配線板9は、固定体3の上面に直接に載置されてもよい。
【0022】
弁本体2の外壁には、プラスチック製のコンタクトケーシング10が取り付けられている。このコンタクトケーシング10は、カバー区分10.1と側壁10.2とを有している。弁本体2の周壁と、コンタクトケーシング10のカバー区分10.1と、側壁10.2とが、コンタクト室11を取り囲んで制限している。このコンタクト室11内には底面側で、フレキシブルなプリント配線板9が突入している。
【0023】
コンタクト室11の脚部領域は、オイル密に閉じられていないので、コンタクト室11へのトランスミッションオイルの進入またはコンタクト室11からのトランスミッションオイルの流出が可能である。しかしながら側壁10.2により、コンタクト室11への金属片の進入は効果的に防止されている。
【0024】
コンタクト室11内にはコンタクトばねエレメント12が取り付けられている。コンタクトばねエレメント12は上方の区分(図示せず)で、コンタクトケーシング10のカバー区分10.1に係止されている。コンタクトばねエレメント12の上方の区分は、詳しくは図示していない方法で、電気的な引き込み線に接続されている。この引き込み線は、カバー区分10.1から弁本体2の壁を貫通して延びており、コンタクトばね12は電気的に電磁コイルに接続されている。
【0025】
コンタクトばねエレメント12の上方の固定区分には、アングル状区分12.1が続いている。アングル状区分12.1の両脚は、互いに90°を成して方向付けられていて、その外面で、カバー区分10.1から側壁10.2への移行領域におけるコンタクトケーシング10の内壁に接触している。
【0026】
コンタクトばねエレメント12のアングル状区分12.1には、円弧状区分12.2が続いている。円弧状区分12.2は、ここに図示したようなプレロードをかけられた状態でほぼ180°にわたって延びており、屈曲部によって、弁1の軸方向で延びる移行区分12.3に移行している。コンタクトばねエレメント12の下端部は、円弧状に延びる押圧区分12.4によって形成されている。従ってコンタクトばねエレメントはS字形区分を有している。
【0027】
コンタクトばねエレメント12の作用形式は次の通りである。
【0028】
電磁弁1を固定体3に装着する際に、コンタクトばねエレメント12の円弧状の押圧区分12.4の外面が、フレキシブルなプリント配線板9の表面に接触する。この場合、円弧状の区分12.2は、構造的に設定された距離だけ変形されるまたは圧縮される。これによりフックの法則により、相応のばね力が生ぜしめられる。
【0029】
ばね力は、コンタクトばね12の材料選択および寸法設定により、電磁弁1の正確な組み込み位置を考慮して正確に規定することができ、12N〜15N、有利には14Nである。このような押圧力は、本発明の円弧状の押圧区分12.4と組み合わせで最良であることがわかった。これにより一方では、大きな振動が生じた際も確実な電気的な接触を保証することができ、他方では、時間の経過によりフレキシブルなプリント配線板のコンタクト領域に損傷が生じることが回避される。この場合、円弧状の押圧区分12.4の外面は、対応コンタクトエレメントとの接触領域で、丸められた、角のない延在部を有している。
【0030】
押圧区分12.4の外面は、(例えば銅から成っている)導体路の露出している表面上に直接に載置することができる。対応コンタクトエレメントとして金属被覆部(コンタクトパッド)が導体路上に取り付けられていると有利である。機械的かつ電気的な優れたコンタクト特性は、錫から成るコンタクトパッドと、コンタクト区分12.4の錫被覆された外面(接触面)とにより得られる。
【0031】
押圧区分12.4の接触面には、簡単な圧刻加工部または構造を設けることができる。このような接触面により、押圧区分12.4の対応コンタクトエレメントにおける位置安定性が高められる。
【0032】
図2Aおよび図2Bに示したコンタクトばねエレメント12′は、上方領域(アングル状区分12.1)で、軸方向に対して45°傾けられて延びている傾斜区分12.5′を付け加えた点でのみ、図1で示したコンタクトばねエレメント12と異なっている。コンタクトばねエレメント12′は、弛緩した状態で0.4mmの厚さDと25.2mmの全長Lを有している。円弧状区分12.2′の曲率半径は4mmで、60°の角度を成して移行区分12.3′に移行している。
【0033】
円弧状の押圧区分12.4′の曲率半径R1は1.4mmで、有利には1.2mm〜1.7mmの範囲にある。押圧区分12.4の円弧状の延在部は同様に60°の角度を成して取り囲んでいる。円弧状区分12.2′の始点から、押圧区分12.4′の頂点まではL1=14.5mmのサイズに設けることができる。
【0034】
図2Bによれば、コンタクトばねエレメント12′が、押圧区分12.4の領域で、その他の領域よりも狭い幅を有していることが示されている。押圧区分12.4′(および接触面14′)のこの幅Bは例えば4mmである。
【0035】
図2Cには、接触面14′を有した押圧区分12.4′の下方領域が詳しく示されている。接触面14′は平面的に形成されていて、側方の縁部で突出するフックまたはカラー13.1′,13.2′を有している。これらのカラー13.1′,13,2′は例えば対応接触面(図示せず)に埋め込まれ、対応接触面における接触面14′の滑りを防止する。
【0036】
コンタクトばねエレメント12,12′は、各種の適した金属、または導電性を有し、かつ良好な持続弾性特性を有する適した金属合金から形成することができる。適当な材料選択は、合金CuSn6とCuNi9Sn2とから実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フレキシブルなプリント配線板にコンタクトされるコンタクトばねエレメントを有した、固定本体に装着された電磁弁を示す概略的な断面図である。
【図2】 図2Aは、図1に示したコンタクトばねエレメントとは僅かに異なる本発明による別のコンタクトばねエレメントの縦断面図であり、図2Bは、図2Aに示したコンタクトばねエレメントの側方図であり、図2Cは、図2Bを詳しく示した図である。

Claims (8)

  1. 電気的な弁(1)、特に自動車のオートマチックトランスミッションのための切換弁または圧力制御弁の電気的なコンタクトのための構造体であって、電気的な配線エレメント(9)を有しており、
    電気的な弁(1)が、弁ケーシング(2)の外側に配置された少なくとも1つのコンタクトばねエレメント(12,12′)を備えており、該コンタクトばねエレメント(12,12′)が組み付けられた状態で、配線エレメント(9)の露出した対応コンタクトエレメントをばね圧下で負荷していて、
    コンタクトばねエレメント(12,12′)が、円形の接触面(14´)を備えた押圧区分(12.4,12.4′)を有している形式のものにおいて、
    押圧区分(12.4,12.4′)が、錫被覆された接触面(14′)を有していて、
    対応コンタクトエレメントが、錫被覆された対応接触面を有しており、
    配線エレメントがフレキシブルなプリント配線板(9)であって、
    押圧区分(12.4,12.4′)に、接触面(14′)を超えて突出するフック状固定部材(13.1′,13.2′)が形成されていることを特徴とする、弁(1)の電気的なコンタクトのための構造体。
  2. コンタクトばねエレメント(12,12′)の押圧区分(12.4,12.4′)が円弧状に形成されている、請求項1記載の構造体。
  3. コンタクトばねエレメント(12,12′)がS字形の区分を有している、請求項1または2記載の構造体。
  4. 円形の接触面(14′)が約1.2〜1.7mmの曲率半径を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の構造体。
  5. 対応コンタクトエレメントに加えられるばね力が12〜15Nである、請求項1から4までのいずれか1項記載の構造体。
  6. 押圧区分(12.4,12.4′)が、円弧軸線に対して平行に測定された約3〜5mmの幅を有している、請求項2から5までのいずれか1項記載の構造体。
  7. 押圧区分(12.4,12.4′)の接触面(14′)が構造化されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の構造体。
  8. コンタクトばねエレメント(12,12′)が、銅・錫合金、特にCuSn6、または銅・錫・ニッケル合金、特にCuNi9Sn2から成っている、請求項1からまでのいずれか1項記載の構造体。
JP2001527140A 1999-09-28 2000-09-25 弁の電気的なコンタクトのための構造体 Expired - Lifetime JP4160753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19946438A DE19946438C1 (de) 1999-09-28 1999-09-28 Aufbau zum elektrischen Kontaktieren eines Ventils
DE19946438.3 1999-09-28
PCT/DE2000/003321 WO2001023793A2 (de) 1999-09-28 2000-09-25 Aufbau zum elektrischen kontaktieren eines ventils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003510543A JP2003510543A (ja) 2003-03-18
JP4160753B2 true JP4160753B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=7923569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527140A Expired - Lifetime JP4160753B2 (ja) 1999-09-28 2000-09-25 弁の電気的なコンタクトのための構造体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6616486B2 (ja)
EP (1) EP1216374B1 (ja)
JP (1) JP4160753B2 (ja)
KR (1) KR100472109B1 (ja)
CN (1) CN1377450A (ja)
AR (1) AR028176A1 (ja)
BR (1) BR0014309A (ja)
DE (2) DE19946438C1 (ja)
MX (1) MXPA02003117A (ja)
WO (1) WO2001023793A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002066868A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-29 Siemens Vdo Automotive Corporation Mechatronics pressure sensor and contact
DE10110257A1 (de) * 2001-03-02 2002-09-19 Siemens Ag Mechatronische Getriebeanordnung für Kraftfahrzeuge
DE10130390A1 (de) * 2001-06-23 2003-01-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Reduzierung der thermischen Belastung von Anfahrschaltelementen bei Automatgetrieben oder automatisierten Handschaltgetrieben
DE10211798A1 (de) 2002-03-16 2004-05-19 Festo Ag & Co. Kontaktierungseinrichtung für Ventilantriebe und damit ausgestattete Ventilanordnung
DE10337197B4 (de) * 2003-08-13 2006-07-27 Daimlerchrysler Ag Anordnung zum elektrischen Kontaktieren eines Elektromagnetventils
DE102006030158B4 (de) 2006-06-29 2022-11-10 Zf Friedrichshafen Ag Steuergerät für ein automatisches oder automatisiertes Getriebe eines Kraftfahrzeuges
DE102010023319B4 (de) 2009-07-20 2023-03-02 Aventics Gmbh Anschlussplatte für Aktuatoren
JP5528853B2 (ja) * 2010-03-04 2014-06-25 本田技研工業株式会社 弁体の取付構造
DE102015201234A1 (de) 2015-01-26 2016-07-28 Zf Friedrichshafen Ag Kontaktanordnung und Magnetventilantriebsanordnung
DE102015223779A1 (de) 2015-11-30 2017-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Kontaktanordnung und Steuereinrichtung für ein Fahrzeug
DE102018213158A1 (de) 2018-08-07 2020-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur elektrischen Kontaktierung und Stromverbinder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815077A (en) * 1973-02-28 1974-06-04 Itt Electrical connector assembly
US4632478A (en) * 1984-03-02 1986-12-30 Hitachi, Ltd. Contact of connector
US4697863A (en) * 1985-10-22 1987-10-06 Amp Incorporated Electrical connector assembly for antiskid braking system
DE3833474C2 (de) * 1988-10-01 1996-12-19 Teves Gmbh Alfred Ventilblock für eine schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage
JP2963253B2 (ja) 1991-10-07 1999-10-18 本田技研工業株式会社 ソレノイドバルブの取付構造
DE4324781B4 (de) * 1993-07-23 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetventil
US5949320A (en) * 1996-12-19 1999-09-07 Kelsey-Hayes Company Self fusing solenoid coil
DE19725289A1 (de) * 1997-06-14 1998-12-17 Itt Mfg Enterprises Inc Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003510543A (ja) 2003-03-18
AR028176A1 (es) 2003-04-30
EP1216374A2 (de) 2002-06-26
BR0014309A (pt) 2002-05-21
WO2001023793A3 (de) 2001-08-16
EP1216374B1 (de) 2003-05-21
DE50002288D1 (de) 2003-06-26
MXPA02003117A (es) 2002-10-31
KR100472109B1 (ko) 2005-03-09
CN1377450A (zh) 2002-10-30
US20020127910A1 (en) 2002-09-12
DE19946438C1 (de) 2001-05-17
KR20020042692A (ko) 2002-06-05
WO2001023793A2 (de) 2001-04-05
US6616486B2 (en) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160753B2 (ja) 弁の電気的なコンタクトのための構造体
JP3814467B2 (ja) 車両用電子制御装置
US6300565B1 (en) Controller for a motor vehicle
JP5340303B2 (ja) 接続エレメント並びに該接続エレメントを有する流体アセンブリ
JP2002537664A (ja) 車両用の制御装置
EP1841303A2 (en) Electronic control device
JP3768530B2 (ja) エレクトロハイドロリック式の調圧装置、特にスリップコントロール機能を備えた車両ブレーキ装置のためのエレクトロハイドロリック式の調圧装置
KR100533221B1 (ko) 유압 브레이크 제어장치
JP6188155B2 (ja) スイッチ装置
CN105706308A (zh) 电连接装置
EP1247067A1 (en) Low cost hall position sensor and method for fabricating the same
US11571951B2 (en) Connector system and heater system
JP4308531B2 (ja) エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置
WO1997032322A1 (en) Component with a rigid and a flexible electrical termination
US20080121292A1 (en) Fluid pressure control device
EP3623663B1 (en) Actuator unit for a vehicle gearbox
CN109642658B (zh) 非接触式抑制器开关
WO2002066868A1 (en) Mechatronics pressure sensor and contact
PL187290B1 (pl) Podzespół wsuwany dla czujnika prędkości obrotowej
CN220985442U (zh) 电机和包括该电机的执行机构
JP2018179253A (ja) 自動変速機のバルブボディ構造
EP3623662B1 (en) Actuator unit for a vehicle gearbox
EP3628540B1 (en) Windshield sensing device
USRE39272E1 (en) Controller for a motor vehicle
US20020076973A1 (en) Configuration for forming a contact between a component of an engine or transmission and an electrical printed ciruit board

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4160753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250