JP4158940B2 - デジタル受信装置 - Google Patents

デジタル受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4158940B2
JP4158940B2 JP2006511691A JP2006511691A JP4158940B2 JP 4158940 B2 JP4158940 B2 JP 4158940B2 JP 2006511691 A JP2006511691 A JP 2006511691A JP 2006511691 A JP2006511691 A JP 2006511691A JP 4158940 B2 JP4158940 B2 JP 4158940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data format
data
stream signal
reception quality
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006511691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005096515A1 (ja
Inventor
正宏 対馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2005096515A1 publication Critical patent/JPWO2005096515A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158940B2 publication Critical patent/JP4158940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/004Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for digital television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば、デジタルラジオ放送システムや、デジタルテレビ放送システム、デジタル通信システム、インターネットプロトコルをベースとするデジタル伝送システム等に対応したデジタル受信装置に関する。
近年、映像や音声、文字データ等の各種情報を多重化して伝送するデジタル伝送システムの進展が図られ、例えば、ISDB(Integrated Services Degital Broadcasting)等では、あらゆる情報をデジタルデータとして扱う総合デジタル放送を目指して、サービスの多様化に対応した柔軟なサービス編成が行われつつある。
一方、放送局等から伝送されてくる伝送信号を受信するデジタル受信装置側では、受信品質を考慮した対策が講じられ、例えば、自動車等の移動体に搭載されるデジタル受信装置では、移動中に建物等に影響されて電界強度が変化したり各種フェージングを招来した到来電波を受信した場合でも、ユーザにとって有用な情報を切れ目なく提供するための対策が講じられている。
特開2003−274302号公報に開示されているデジタル放送受信装置では、放送局側から伝送されてくるマルチキャリア変調伝送方式の電波を受信し、上述の電界強度の変化や各種フェージングを招来した到来電波を受信した場合、よりエラー耐性の良い変調方式で変調されている変調信号を選択して復調することで、ユーザにとって有用な情報を切れ目なく提供することとしている。
すなわち、放送局側が、放送番組をエラー耐性の異なる変調方式(DQPSK、QPSK、16QAM、64QAM等)によって変調し、複数の狭帯域チャンネルに割り当てて広帯域伝送するマルチキャリア伝送方式によって伝送すると、デジタル放送受信装置は、電界強度の変化や各種フェージングを招来した到来電波を受信した場合、エラー耐性の良い変調方式で変調されている変調信号を選択して復調することで、ユーザにとって有用な情報を切れ目なく提供することとしている。
特開2003−274302号公報
ところで、上記従来のデジタル放送受信装置は、マルチキャリア伝送方式に対応したデジタル受信装置であり、シングルキャリア伝送方式に対応したデジタル受信装置とはなっていない。
すなわち、このデジタル放送受信装置は、エラー耐性の良い変調方式で変調されている変調信号を選択するためには、受信中の狭帯域チャンネルを別の狭帯域チャンネルに切り替える必要があることから、マルチキャリア伝送方式に対応したデジタル受信装置であり、シングルキャリア伝送方式に対応していない。
このため、例えば衛星放送と地上波放送のように、異なる伝送方式(マルチキャリア伝送方式とシングルキャリア伝送方式)で合成して伝送されてくる電波を受信する場合には、エラー耐性の良い変調方式で変調されている変調信号を選択するという切り替え機能を発揮することができず、有用な情報を切れ目なくユーザに提供することができないという課題がある。
また、この従来のデジタル放送受信装置によって有用な情報を切れ目なくユーザに提供するためには、デジタル放送受信装置側と放送局側で共に新たなインフラ整備が必要となるという課題がある。
本発明は、こうした従来の課題に鑑みてなされたものであり、受信品質が悪化するような場合でも、ユーザに有用な情報を切れ目なく提供することが可能な新規なデジタル受信装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信するデジタル受信装置であって、受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調手段と、前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出手段と、前記復調手段によって復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離手段と、前記情報分離手段で分離され切替え手段で選択されて供給される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコード手段と、受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式と関連付ける適合情報を予め記憶する記憶手段と、前記検出手段で検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を、前記記憶手段に記憶されている適合情報から検索し、前記切替え手段で選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替え手段を制御する制御手段と、を備え、前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、を特徴とする。
請求項に記載の発明は、複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信する受信方法であって、受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調工程と、前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出工程と、前記復調工程で復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離工程と、前記情報分離工程で分離され切替え工程で選択される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコード工程と、受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式とを関連付ける適合情報が予め記憶されている記憶手段を検索することで、前記検出工程で検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を前記適合情報から検索し、前記切替え工程で選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替え工程を制御する制御工程と、を備え、前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、を特徴とする。
請求項に記載の発明は、複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信するデジタル受信装置に設けられているコンピュータに実行させる、コンピュータプログラムであって、受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調ステップと、前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出ステップと、前記復調ステップで復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離ステップと、前記情報分離ステップで分離され切替えステップで選択される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコードステップと、受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式とを関連付ける適合情報が予め記憶されている記憶手段を検索することで、前記検出ステップで検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を前記適合情報から検索し、前記切替えステップで選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替えステップを制御する制御ステップと、を備え、前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、を特徴とする。
請求項に記載の発明は、複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信するデジタル受信装置に設けられているコンピュータに実行させるコンピュータプログラムが記録された記録媒体であって、前記コンピュータプログラムには、受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調ステップと、前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出ステップと、前記復調ステップで復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離ステップと、前記情報分離ステップで分離され切替えステップで選択される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコードステップと、受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式とを関連付ける適合情報が予め記憶されている記憶手段を検索することで、前記検出ステップで検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を前記適合情報から検索し、前記切替えステップで選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替えステップを制御する制御ステップと、が備えられ、前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、を特徴とする。
本発明の実施の形態に係るデジタル受信装置について図1を参照して説明する。
図1(a)は、このデジタル受信装置の構成を表したブロック図、図1(b)は、このデジタル受信装置の機能を説明するための図である。
図1(a)において、このデジタル受信装置1は、復調部2と、誤り訂正部3、情報分離部4、デコード部5及び制御部6を有している。
復調部2は、受信した変調信号S1を復調することにより、復調信号S2を生成して出力する。
例えば、デジタルラジオ放送やデジタルテレビジョン放送を受信するチューナ部(図示略)が復調部2に接続されたり、インターネット等を介して伝送されてきた伝送信号を受信するレシーバが復調部2に接続されていると、復調部2は、これらチューナ部やレシーバから出力される所定の変調方式(DQPSK、QPSK、16QAM、64QAM等)で変調されている変調信号S1を復調することにより、復調信号S2を生成して出力する。
誤り訂正部3は、復調信号S2を誤り訂正し、該誤り訂正後の復調信号S3を出力する。更に、誤り訂正を行う際、復調信号S2のビット誤り率(Bit Error Rate:BER)を測定し、該ビット誤り率を受信品質検出信号Serrとして出力する。
情報分離部4は、復調信号S3をストリーム再生することにより、復調信号S3に多重化されている映像チャンネルや音声チャンネル、文字データチャンネル等の各チャンネルの信号を、各チャンネル別のストリーム信号S4に分離して出力する。
別言すれば、復調信号S3は階層化プロトコルに従って映像信号や音声信号、文字データ等が多重化されたチャンネル構造を有していることから、情報分離部4が、復調信号S3をストリーム再生することにより、映像チャンネルの映像ストリーム信号、映像チャンネルの音声ストリーム信号、文字データチャンネルの文字データストリーム信号等に分離して出力する。
更に、情報分離部4は、ストリーム再生した各ストリーム信号S4のデータ形式を判別すると共に、各ストリーム信号S4のデータ形式を示すデータ形式判別信号Sinfを出力する。例えば、夫々のストリーム信号S4が、MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、JPEG、AC-3等のデータ圧縮方式や、TXT、BMP等の無圧縮方式のデータ形式である場合、これらのデータ形式を判別することによって、データ形式判別信号Sinfを出力する。
デコード部5は、映像や音声、文字データ等の各チャンネル毎に分離されたストリーム信号S4のうち、制御部6から供給される切替え制御信号Scntによって指定されたストリーム信号をデコードすることにより、データ圧縮される前の信号S5に戻して出力する。
より具体的に述べれば、デコード部5は、夫々のストリーム信号S4のうち、映像ストリーム信号が切替え制御信号Scntによって指定された場合、その映像ストリーム信号がMPEG-2やJPEG等のデータ圧縮方式でデータ圧縮されていると、MPEG-2やJPEG等のデータ圧縮方式に準拠したデータ伸張処理を行うことで、データ圧縮される前の映像信号S5に戻して出力する。また、音声ストリーム信号が切替え制御信号Scntによって指定された場合、その音声ストリーム信号がAC-3等のデータ圧縮方式でデータ圧縮されていると、AC-3等のデータ圧縮方式に準拠したデータ伸張処理を行うことで、データ圧縮される前の音声信号S5に戻して出力する。また、文字データストリーム信号が無圧縮データ形式のキャラクタコードデータからなるストリーム信号であった場合、その文字データストリーム信号が切替え制御信号Scntによって指定された場合には、データ伸張処理を行うことなく、文字データストリーム信号をそのままキャラクタコードデータS5として出力する。
そして、デコード部5から出力される映像信号や文字データをディスプレイ等を表示手段(図示略)に供給することによって映像や文字を表示させ、また音声信号をスピーカシステム等(図示略)に供給することによって音声を再生して出力させるようになっている。
制御部6は、情報分離部4から出力される複数チャンネルのストリーム信号S4のうち、デコード部5でデコードさせるべきストリーム信号を制御信号Scntによって指令する。
ここで、制御部6は、次に述べる方法によって、デコード部5でデコードさせるべきストリーム信号を判断するようになっている。
まず、制御部6には、図1(b)に例示するような、受信品質の良否を判断する際の基準となる個々のビット誤り率(BER)に対して、チャンネル毎のストリーム信号の好適なデータ形式を示すデータを対応付けることで、個々のビット誤り率とデータ形式との適合関係がルックアップテーブルの形式でマップ化された適合データを記憶した記憶部(以下「データテーブル」という)TBLが設けられている。
ユーザが操作部(図示略)を操作して所望のチャンネルを選択すると、制御部6は、該選択されたチャンネルのストリーム信号のデータ形式Dtypを、データ形式判別信号Sinfに基づいて検出し、更に、現在受信中のビット誤り率を受信品質検出信号Serrに基づいて検出する。
そして、現在受信中のビット誤り率、すなわち実測したビット誤り率(BER)と等しいビット誤り率(BER)に関連付けられているデータ形式をデータテーブルTBLから検索し、その検索したデータ形式が上述の検出したデータ形式Dtypと適合しているか判断する。
そして更に、データテーブルTBLから検索したデータ形式がデータ形式Dtypと適合している場合には、制御部6は、現在受信中の受信品質に適合したデータ形式Dtypのストリーム信号(別言すれば、チャンネル)が選択されていると判断し、その選択されたチャンネルのストリーム信号をデコードさせるべく、制御信号Scntによってデコード部5を制御する。
一方、データテーブルTBLから検索したデータ形式がデータ形式Dtypと適合していない場合には、現在受信中の受信品質に適合したデータ形式Dtypのストリーム信号(別言すれば、チャンネル)が選択されていないと判断する。そして、実測したビット誤り率(BER)よりも悪いビット誤り率に関連付けられているデータ形式、別言すれば、実測した受信品質に対して、より劣化の少ないデータ形式をデータテーブルTBLから検索し、その検索したデータ形式のストリーム信号をデコードさせるべく、制御信号Scntによってデコード部5を制御する。
例えば、実測したビット誤り率(BER)の値が10 -7 であった場合、10 -7 よりも悪いビット誤り率に関連付けられている、よりエラー耐性の良好なMPEG-4のデータ形式のストリーム信号をデコードさせるべく、制御信号Scntによってデコード部5を制御する。
このように、実測したビット誤り率(BER)とユーザが選択したチャンネルのストリーム信号のデータ形式Dtypとに対する、データテーブルTBLに記憶されているビット誤り率(BER)とデータ形式との関係に適合していない場合に別のチャンネルを受信するように切り替えることにより、たとえ受信品質が悪化した場合であっても、例えば放送局から送られてくる各チャンネルの放送番組等を、より受信品質の良い状態の下で、切れ目無くユーザに提供する。
以上説明したように、本実施形態のデジタル受信装置1によれば、受信中のストリーム信号のデータ形式DtypがデータテーブルTBLに記憶されているデータ形式と適合しているかビット誤差率に基づいて判断し、適合していない場合に、別のチャンネルのストリーム信号を受信するように所謂チャンネル切り替えを行うので、ユーザに対して有用な情報を、より受信品質の良い状態の下で、切れ目なく提供することが可能となっている。
また、本実施形態のデジタル受信装置1は、受信品質が悪化した場合に、エラー耐性の良い変調方式で変調されている変調信号を選択して復調するのではなく、復調部2で復調した復調信号S2を誤り訂正部3で誤り訂正し、更に情報分離部4でストリーム再生した後のストリーム信号S4について、切り替え処理を行うことで所謂チャンネル切り替えを行うので、マルチキャリア伝送方式やシングルキャリア伝送方式等の種々の伝送方式を問わず、ユーザに対して有用な情報を切れ目なく提供することが可能である。
なお、本実施形態では、ビット誤り率に基づいて、受信中のストリーム信号のデータ形式DtypがデータテーブルTBLに記憶されているデータ形式と適合しているか判断し、適合していない場合に、別のチャンネルのストリーム信号を受信するように所謂チャンネル切り替えを行うようにしているが、ビット誤り率以外の受信品質を検出することが可能な物理情報、例えば受信感度等に基づいて、受信中のストリーム信号のデータ形式DtypがデータテーブルTBLに記憶されているデータ形式と適合しているか判断するようにしてもよい。
次に、デジタル受信装置のより具体的な実施例を図2及び図3を参照して説明する。図2(a)は、本実施例のデジタル受信装置の構成を表したブロック図であり、図1と同一又は相当する部分を同一符号で示している。図2(b)は、デジタルラジオ放送等の放送波の構造を説明するための図、図3は、このデジタル受信装置の動作を説明するためのフロ−チャートである。
図2において、このデジタル受信装置1は、デジタルラジオ放送局BRから送信される放送波を受信するアンテナANTが接続されたチューナ部7と、復調部2,誤り訂正部3、情報分離部4、デコード部5、切り替え制御部6、操作部8を備えて構成されている。
ここで、放送局BRから送出される放送波の構造を説明すると、図2(b)に例示するように、文字データ放送チャンネルch.a(1)、複数の映像放送チャンネルch.a(2)〜ch.a(m)、複数の音声放送チャンネルch.b(1)〜ch.b(n)等の複数のチャンネルをグループチャンネルch.Xに割り当てて所定の伝送周波数帯域に多重化して送信するようになっている。
したがって、受信装置側で、放送チャンネルch.Xを同調受信すると、多重化されている文字データ放送チャンネルch.a(1)、複数の映像放送チャンネルch.a(2)〜ch.a(m)、複数の音声放送チャンネルch.b(1)〜ch.b(n)等の夫々の情報を取得することが可能となっている。
なお、説明の便宜上、グループチャンネルch.Xに含まれている文字データ放送チャンネルch.a(1)、映像放送チャンネルch.a(2)〜ch.a(m)、音声放送チャンネルch.b(1)〜ch.b(n)等を子チャンネルと呼ぶこととする。
再び、デジタル受信装置1の構成を述べると、チューナ部7は、アンテナANTに生じる受信信号Sinを高周波増幅し、局部発振周波数の局発信号と混合することによって、周波数変換した中間周波数の変調信号S1を生成して出力する。
復調部2と誤り訂正部3と情報分離部4は、図1に示したデジタル受信装置と同様の構成及び機能を有しており、復調部2が所定の変調方式(DQPSK、QPSK、16QAM、64QAM等)で変調されている変調信号S1を復調信号S2に復調し、誤り訂正部3が復調信号S2を誤り訂正して、誤り訂正後の復調信号S3を出力すると共に、ビット誤り率(BER)を検出して受信品質検出信号Serrを出力し、情報分離部4が、復調信号S3をストリーム再生することによって、復調信号S3に多重化されている映像チャンネルや音声チャンネル、文字データチャンネル等の各チャンネルの信号を、各チャンネル毎のストリーム信号S4a(1)〜S4a(m),S4b(1)〜S4b(n)に分離して出力する。
すなわち、上述のグループチャンネルch.Xを受信した場合、情報分離部4は、文字データ放送チャンネルch.a(1)のストリーム信号S4a(1)と、映像放送チャンネルch.a(2)〜ch.a(m)のストリーム信号S4a(2)〜S4a(m)、音声放送チャンネルch.b(1)〜ch.b(n)のストリーム信号S4b(1)〜S4b(n)に分離して出力する。
デコード部5は、情報分離部4から出力される文字データのストリーム信号S4a(1)と映像ストリーム信号S4a(2)〜S4a(m)を、制御部6からの切替え制御信号Scntの指示に従って切替選択して出力する第1の切替え部SWaと、情報分離部4から出力される音声ストリーム信号S4b(1)〜S4b(n)を、制御部6からの切替え制御信号Scntの指示に従って切替選択して出力する第2の切替え部SWbを備えると共に、第1の切替え部SWaから出力されるストリーム信号(符号略)をデータ伸張することにより、データ圧縮される前の映像信号S5aに戻して出力する映像デコード部5aと、第2の切替え部SWbから出力されるストリーム信号(符号略)をデータ伸張することにより、データ圧縮される前の音声信号S5bに戻して出力する音声デコード部5bを備えて構成されている。
ただし、映像デコード部5aは、無圧縮データ形式の文字データストリーム信号S4a(1)が供給された場合、データ伸張処理を行わずそのまま出力するようになっている。
制御部6は、ユーザが操作部8を操作して、グループチャンネルch.Xと所望の子チャンネルを選択すると、切替え制御信号Scntによって第1,第2の切替え部SWa,SWbを指令することにより、ストリーム信号S4a(1)〜S4a(m),S4b(1)〜S4b(n)のうち、ユーザが選択した子チャンネルのストリーム信号を映像デコード部5a又は音声デコード部5bに供給させる。
また、制御部6は、上述の実施形態のデジタル受信装置と同様に、各ストリーム信号S4a(1)〜S4a(m),S4b(1)〜S4b(n)のデータ形式を示すデータ形式判別信号Sinfと、ビット誤差率(BER)を示す受信品質検出信号Serrを入力する。
また、制御部6は、図1(b)に例示したような、ビット誤り率(BER)と各種データ形式とが適合関係を持って関連付けられている適合データが記憶されているデータテーブルTBLが設けられている。
次に、かかる構成を有するデジタル受信装置1の動作を図3を参照して説明する。
図3において、ユーザが操作部8を操作して、所望のグループチャンネルch.Xを選択し(ステップST1)、更に所望の子チャンネルを選択すると(ステップST2)、チューナ部7が、当該グループチャンネルch.Xに同調して受信を開始し、更に、情報分離部4が子チャンネルch.a(1)〜ch.a(m),ch.b(1)〜ch.b(n)のストリーム信号S4a(1)〜S4a(m),S4b(1)〜S4b(n)を出力する。
次に、制御部6が、ストリーム信号S4a(1)〜S4a(m),S4b(1)〜S4b(n)のデータ形式を判別し(ステップST3)、次にビット誤り率を測定する(ステップST4)。
次に、制御部6が、実測したビット誤り率(BER)とユーザが選択した子チャンネルのストリーム信号のデータ形式Dtypとが、データテーブルTBLに記憶されているビット誤り率(BER)とデータ形式との関係に適合しているか判断する。
すなわち、図1(b)を参照して説明したように、実測したビット誤り率(BER)と等しいビット誤り率(BER)に関連付けられているデータ形式をデータテーブルTBLから検索し、その検索したデータ形式が上述の検出したデータ形式Dtypと適合しているか判断する。
そして、適合していれば、ステップST6へ移行し、不適合であれば、ステップST8へ移行する。
そして、ステップST6では、現在受信中の受信品質に適合したデータ形式Dtypのストリーム信号(別言すれば、子チャンネル)が選択されていると判断し、そのユーザが選択した子チャンネルのストリーム信号をデコードさせるべく、デコード部5を制御し、次に、ステップST7において、ユーザから受信終了の指示がなされたか判断して、終了の指示がなされていれば処理を終了し、終了の指示がなければ、ステップST4からの処理を繰り返す。
次に、ステップST8に移行した場合には、ユーザが選択した子チャンネルのストリームのデータ形式とは異なる別のデータ形式のストリーム信号(別言すれば、別の子チャンネル)を選択する。
すなわち、実測したビット誤り率(BER)よりも悪いビット誤り率に関連付けられているデータ形式、別言すれば、実測した受信品質に対して、より劣化の少ないデータ形式をデータテーブルTBLから検索し、その検索したデータ形式のストリーム信号をデコードさせるべく、制御信号Scntによってデコード部5を制御する。
ここで、より劣化の少ないデータ形式として、データテーブルTBLに記憶されている最も劣化の少ないデータ形式をデータテーブルTBLから検索し、その検索したデータ形式のストリーム信号をデコードさせる。
次に、ステップST9において、現在の受信状態を継続し、ステップST7を介してステップST4に戻り、受信処理を繰り返す。
そして、ステップST8において別のデータ形式のストリーム信号に切り替えた後、ステップST6において、制御部6が、実測したビット誤り率(BER)とユーザが選択した子チャンネルのストリーム信号のデータ形式Dtypとが、データテーブルTBLに記憶されているビット誤り率(BER)とデータ形式との関係に適合することとなったと判断すると、ユーザが選択している元のストリーム信号に戻して、デコード部5にデコードさせ、受信処理を継続する。
以上説明したように、本実施例のデジタル受信装置1によれば、受信品質が悪化した場合をビット誤差率によって実測し、受信中のストリーム信号のデータ形式DtypがデータテーブルTBLに記憶されているデータ形式と適合していないときに、別のチャンネルのストリーム信号を受信するように所謂チャンネル切り替えを行うので、ユーザに対して有用な情報を、より受信品質の良い状態の下で、切れ目なく提供することが可能である。
また、本実施例のデジタル受信装置1は、受信品質が悪化した場合に、エラー耐性の良い変調方式で変調されている変調信号を選択して復調するのではなく、復調部2で復調した復調信号S2を誤り訂正部3で誤り訂正し、更に情報分離部4でストリーム再生した後のストリーム信号について、切り替え処理を行うことで所謂チャンネル切り替えを行うので、マルチキャリア伝送方式やシングルキャリア伝送方式等の種々の伝送方式を問わず、ユーザに対して有用な情報を切れ目なく提供することが可能である。
なお、以上に説明した本実施例のデジタル受信装置1では、図3中のステップST8において、より劣化の少ないデータ形式として、データテーブルTBLに記憶されている最も劣化の少ないデータ形式をデータテーブルTBLから検索することとしているが、より劣化の少ないデータ形式を選択する際のビット誤差率とデータ形式との対応関係を予め設定しておき、該対応関係に従って、より劣化の少ないデータ形式を検索するようにしてもよい。
また、制御部6をマイクロプロセッサ(MPU)等で形成し、上述した制御部6の制御動作を行わせるためのコンピュータプログラムをマイクロプロセッサに実行させるようにしてもよい。
また、該コンピュータプログラムをCDやDVD等の記録媒体に記録しておき、上述のマイクロプロセッサにインストール等して実行させるようにしてもよい。
また、図2(b)に示したデータテーブルTBLに記憶される各種データ形式とビット誤差率との対応関係をユーザが適宜変更したり、新たなデータ形式のデータを記憶させるようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係るデジタル受信装置の構成及び機能を説明するための図である。 実施例に係るデジタル受信装置の構成を説明するための図である。 図2に示したデジタル受信装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1…デジタル受信装置
4…情報分離部
5…デコード部
6…制御部

Claims (7)

  1. 複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信するデジタル受信装置であって、
    受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調手段と、
    前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出手段と、
    前記復調手段によって復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離手段と、
    前記情報分離手段で分離され切替え手段で選択されて供給される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコード手段と、
    受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式と関連付ける適合情報を予め記憶する記憶手段と、
    前記検出手段で検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を、前記記憶手段に記憶されている適合情報から検索し、前記切替え手段で選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替え手段を制御する制御手段と
    を備え、
    前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、
    を特徴とするデジタル受信装置。
  2. 前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、更に映像データのデータ形式を含むとともに、前記映像データのデータ形式が前記画像データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および映像データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること
    を特徴とする請求項1に記載のデジタル受信装置。
  3. 前記適合情報は、前記受信品質の所定範囲ごとに、前記データ形式との関連付けがなされていること、
    を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  4. 前記検出手段は、前記受信品質として、前記復調された復調信号のビット誤差率を検出すること、
    を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  5. 複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信する受信方法であって、
    受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調工程と、
    前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出工程と、
    前記復調工程で復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離工程と、
    前記情報分離工程で分離され切替え工程で選択される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコード工程と、
    受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式とを関連付ける適合情報が予め記憶されている記憶手段を検索することで、前記検出工程で検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を前記適合情報から検索し、前記切替え工程で選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信 号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替え工程を制御する制御工程と、
    を備え、
    前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、
    を特徴とする受信方法。
  6. 複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信するデジタル受信装置に設けられているコンピュータに実行させる、コンピュータプログラムであって、
    受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調ステップと、
    前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出ステップと、
    前記復調ステップで復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離ステップと、
    前記情報分離ステップで分離され切替えステップで選択される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコードステップと、
    受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式とを関連付ける適合情報が予め記憶されている記憶手段を検索することで、前記検出ステップで検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を前記適合情報から検索し、前記切替えステップで選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替えステップを制御する制御ステップと、
    を備え、
    前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、
    を特徴とするコンピュータプログラム。
  7. 複数の子チャンネルのストリーム信号が多重化され、該多重化された信号が所定の変調方式により変調されて伝送されてくるグループチャンネルの信号を受信するデジタル受信装置に設けられているコンピュータに実行させるコンピュータプログラムが記録された記録媒体であって、
    前記コンピュータプログラムには、
    受信した前記グループチャンネルの信号を復調する復調ステップと、
    前記受信したグループチャンネルの受信品質を検出する検出ステップと、
    前記復調ステップで復調された復調信号を、前記複数の子チャンネルのストリーム信号に分離する情報分離ステップと、
    前記情報分離ステップで分離され切替えステップで選択される子チャンネルのストリーム信号をデコードするデコードステップと、
    受信品質と該受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式とを関連付ける適合情報が予め記憶されている記憶手段を検索することで、前記検出ステップで検出された受信品質に対応するストリーム信号のデータ形式を前記適合情報から検索し、前記切替えステップで選択されているストリーム信号のデータ形式と前記検索したストリーム信号のデータ形式とが一致しない場合に、前記検出された受信品質に対応するスト リーム信号のデータ形式よりも、よりエラー耐性の得られるデータ形式の子チャンネルのストリーム信号を選択するように前記切替えステップを制御する制御ステップと、
    が備えられ、
    前記適合情報は、前記受信品質に対してエラー耐性が適合するストリーム信号のデータ形式として、画像データのデータ形式および文字データのデータ形式を含むとともに、前記画像データのデータ形式が前記文字データのデータ形式より、よりエラー耐性の得られるデータ形式であるとして、前記画像データのデータ形式および文字データのデータ形式と受信品質とが関連付けられていること、
    を特徴とする記録媒体。
JP2006511691A 2004-03-31 2005-03-29 デジタル受信装置 Expired - Fee Related JP4158940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107285 2004-03-31
JP2004107285 2004-03-31
PCT/JP2005/005951 WO2005096515A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-29 デジタル受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005096515A1 JPWO2005096515A1 (ja) 2008-02-21
JP4158940B2 true JP4158940B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=35064127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511691A Expired - Fee Related JP4158940B2 (ja) 2004-03-31 2005-03-29 デジタル受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7916809B2 (ja)
JP (1) JP4158940B2 (ja)
WO (1) WO2005096515A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079197B1 (ja) * 2007-02-06 2008-04-23 松下電器産業株式会社 受信装置とこれを用いた受信システム
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
WO2008139476A2 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Sandisk Il Ltd Dual decoder portable media device
US9848209B2 (en) 2008-04-02 2017-12-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive error detection for MPEG-2 error concealment
US9788018B2 (en) * 2008-06-30 2017-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Error concealment techniques in video decoding
US9924184B2 (en) * 2008-06-30 2018-03-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Error detection, protection and recovery for video decoding
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US9131241B2 (en) * 2008-11-25 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjusting hardware acceleration for video playback based on error detection
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8976856B2 (en) * 2010-09-30 2015-03-10 Apple Inc. Optimized deblocking filters
JP5720927B2 (ja) * 2010-10-25 2015-05-20 ソニー株式会社 受信装置及び方法、復調装置及び方法、並びにプログラム
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
CN108111906B (zh) * 2017-12-26 2022-01-04 深圳Tcl数字技术有限公司 搜台方法、装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020129374A1 (en) * 1991-11-25 2002-09-12 Michael J. Freeman Compressed digital-data seamless video switching system
US5862451A (en) * 1996-01-22 1999-01-19 Motorola, Inc. Channel quality management in a cable telephony system
JPH10290440A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送送信方法、ディジタル放送送信装置、及びディジタル放送再生装置
JP4197402B2 (ja) 2002-03-15 2008-12-17 株式会社日立製作所 デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2004032604A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Sharp Corp 送信装置、受信装置及びそれらを備えたデータ伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070136779A1 (en) 2007-06-14
JPWO2005096515A1 (ja) 2008-02-21
WO2005096515A1 (ja) 2005-10-13
US7916809B2 (en) 2011-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158940B2 (ja) デジタル受信装置
JP4157118B2 (ja) デジタル放送受信機においての復調方式選択方法及びその方法を利用するデジタル放送受信機(Methodforselectingmodulationmethodofdigitalbroadcastreceiverandthereceiverthereof)
JP4643406B2 (ja) 放送受信装置
US7475418B2 (en) Digital broadcasting system and method for automatically locating programs after relocation
WO2006061932A1 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3733097B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP4352976B2 (ja) 受信装置及び受信方法
US20070002723A1 (en) Signaling network ID in TPS bits
WO2002009377A1 (en) Communication terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
JP2008535374A (ja) 無線通信システムでロバスト受信を提供する方法及び装置
JP2006148543A (ja) デジタル受信機
JP2005167873A (ja) 受信機、受信方法、受信制御用プログラム及び記録媒体
JP4879664B2 (ja) 移動体用デジタル放送受信装置
JP3714886B2 (ja) デジタル放送受信方法
EP1638226A2 (en) Method and apparatus for receiving digital multimedia broadcast (DMB) via satellite
WO2006035753A1 (ja) 無線受信装置
JP2009021900A (ja) サイマル放送受信装置
JP2006222557A (ja) 受信装置
JP2005210648A (ja) デジタル放送受信装置
JP2001086494A (ja) デジタル放送受信機
US7817751B2 (en) Digital multimedia broadcasting receiver having improved reception capability and channel estimation method of the same
JP2007089083A (ja) 受信装置
JP2007243695A (ja) デジタル放送受信装置
JP3982613B2 (ja) デジタル放送受信機
JP2010028186A (ja) ダイバーシティ受信装置、およびダイバーシティ受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees