JP4157163B2 - 内部寄生体の抑制に使用するための4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体および該誘導体の製造方法 - Google Patents

内部寄生体の抑制に使用するための4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体および該誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4157163B2
JP4157163B2 JP51547397A JP51547397A JP4157163B2 JP 4157163 B2 JP4157163 B2 JP 4157163B2 JP 51547397 A JP51547397 A JP 51547397A JP 51547397 A JP51547397 A JP 51547397A JP 4157163 B2 JP4157163 B2 JP 4157163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
pyridine
aryl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51547397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11513675A (ja
Inventor
イエシユケ,ペーター
ハルダー,アヒム
メンケ,ノルベルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11513675A publication Critical patent/JPH11513675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157163B2 publication Critical patent/JP4157163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/147Ortho-condensed systems the condensed system containing one ring with oxygen as ring hetero atom and two rings with nitrogen as ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は内部寄生体の抑制のための4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の使用、新規な4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体およびそれらの製造方法に関する。
4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の一部は既知である。しかしながら、内部寄生体に対するそれらの使用は何も知られていない(例えば、T.Hisano et al.Chem.Pharm.Bull.35(3),(1987)pages 1049-1057;Heterocycles 29(6),(1989)pages 1029-1032;Chem.Pharm.Bull.38(3),(1990)pages 605-611;Chem.Pharm.Bull.39(1),(1991)pages 10-17参照)。
本発明は下記の事項に関する:
1.一般式(I)
Figure 0004157163
[式中、
1は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
2は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アルコキシカルボニルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それらは場合により酸素、硫黄、スルホキシルまたはスルホニルにより中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
3は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アルコキシカルボニルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキルアミノを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく;また、ホルミル、アルコキシジカルボニルを表すか或いは場合によりG1、G2、G3およびG4
Figure 0004157163
よりなる群からの基を表し、
ここで
6は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシルまたはスルホニルにより中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
7およびR8は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは
7およびR8は一緒になってスピロ環式環を表し、それは場合により置換されていてもよく、
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシル、−C=CH−NO2、−C=CH−CN、−C=N−R9、スルホキシル、スルホニル、−P(O)−OR10またはP(S)−OR10を示すことができ、
9は水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、アルキルスルホニル、ニトロまたはシアノを表し、そして
10は水素またはアルキルを表し、そして
Qは直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘタリールまたはヘタリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは場合によりG5およびG6
Figure 0004157163
よりなる群からの基を表し、
ここで
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
Yは酸素、硫黄または−NR12を表し、
11は、Yが窒素を表す場合には、窒素原子を介して結合された環式アミノ基を示すことができ、
11およびR12は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いはR11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員の環系、または7〜10−員の二環式環系を示し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−O、−N=、−NR14−によりもしくは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
13は水素またはアルキルを表し、
14は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シアノ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよい]
の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体およびそれらの塩類の、医薬品および動物用医薬品における内部寄生体の抑制のための使用。
式(I)の化合物は置換基の性質により幾何学的および/または光学的異性体または異なる組成の異性体混合物として生じうる。本発明は純粋な異性体および異性体混合物の両者に関する。
式(I)において、破線は単結合を示すかまたは置換基R2を担持する炭素原子と隣接する炭素原子との間および/またはR1およびR5を担持する隣接する炭素原子と置換基窒素原子との間の1つもしくは2つの二重結合を表すことができる。
二重結合が置換基R1を担持する炭素原子と置換基R5を有する隣接する窒素原子との間に存在する場合には、式(I)の化合物はそれらの塩類の形態である。
一般式(I)
Figure 0004157163
[式中、
1は水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により置換されていてもよく、
2およびR3は互いに独立して水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、ハロゲノアルキル、ヒドロキシアルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-2−メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2アルキルスルフィニルアルキル、C1-2アルキルスルホニルアルキル、アミノアルキル、C1-6−アルキルアミノアルキル、C1-6−ジアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキル、C1-4−アルコキシカルボニルを表し、
4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-4アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、C1-4−ジアルキルアミノ、C3-7−シクロアルキルアミノを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、ニトロ−C1-4−アルキル、シアノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、カルバモイル−C1-4−アルキル、カルボキシル−C1-4−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、ホルミル、C1-4−アルコキシジカルボニル或いはG1、G2、G3およびG4
Figure 0004157163
よりなる群からの基を示し、
ここで
6は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシルまたはスルホニルにより中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
7およびR8は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシ−C1-6−アルキル、C1-2−アルコキシ−C1-6−アルキル、メルカプト−C1-6−アルキル、C1-2−アルキルチオ−C1-6−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル−C1-6−アルキル、C1-2−アルキルスルホニル−C1-6アルキル、カルボキシル−C1-6−アルキル、カルバモイル−C1-6−アルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、グアニジノ−C1-6−アルキルを表し、これらの基は場合により1つもしくは2つのベンジルオキシカルボニル基によりまたは1つ、2つ、3つもしくは4つのC1-2−アルキルにより置換されていてもよく;また、C1-4−アルコキシカルボニルアミノ−C1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C3-6−シクロ−C1-2−アルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキルを表し、そして場合により置換されていてもよいアリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表すか、或いは
7およびR8は一緒になってスピロ環式環を表し、
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシル、−C=CH−NO2、−C=CH−CN、−C=N−R9、スルホキシル、スルホニル、−P(O)−OR10またはP(S)−OR10を示し、
9は水素、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、C1-4−アルキルカルボニル、ハロゲノ−C1-4−アルキルカルボニル、C1-4−アルキルスルホニル、ニトロまたはシアノを表し、そして
10は水素またはC1-4−アルキルを表し、そして
Qは直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2−アルキルスルフィニルアルキル、C1-2−アルキルスルホニルアルキル、カルボキシアルキル、カルバモイルアルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、グアニジノ−C1-6−アルキルを表し、これらの基は場合により1つもしくは2つのベンジルオキシカルボニル基、tert−ブチルオキシカルボニル基によりまたは1つ、2つ、3つもしくは4つのC1-2−アルキル基により置換されていてもよく;また、C1-4−アルコキシカルボニルアミノアルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、アリール、アリール−C1-2アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは場合によりG5およびG6
Figure 0004157163
よりなる群からの基を表し、
ここで
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
Yは酸素、硫黄または−NR12を表し、
11は、Yが窒素を表す場合には、窒素原子を介して結合された環式アミノ基を示すことはでき、
11およびR12は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは
11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員の環系、または7〜10−員の二環式環系を示し、それらは場合により酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−O、−N=、−NR14−によりもしくは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
13は水素またはC1-4−アルキルを表し、
14は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-8−シクロアルキル、C3-8−シクロアルキル−C1-2−アルキル、C1-4−アルコキシカルボニル、C1-4−アルキルカルボニル、C3-6−シクロアルキルカルボニル、シアノ、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよい]
の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体およびそれらの塩類並びにそれらの光学的異性体およびラセミ体が、医薬品および動物用医薬品における内部寄生体の抑制のために好適に使用される。
一般式(I)の化合物はある場合には既知でありそして既知の方法と同様な方法により製造することができる。
本発明はさらに下記の事項にも関する。
2.一般式(Ia)
Figure 0004157163
[式中、
1は水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
2およびR3は互いに独立して水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、ハロゲノアルキル、ヒドロキシアルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-2−メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2−アルキルスルフィニルアルキル、C1-2−アルキルスルホニルアルキル、アミノアルキル、C1-6−アルキルアミノアルキル、C1-6−ジアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキル、C1-4−アルコキシカルボニルを表し、
4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、C1-4−ジアルキルアミノ、C3-7−シクロアルキルアミノを表し、それらは場合により置換されていてもよく、但し、
1が水素を表し、
2およびR3がメチルを表す場合には、
4はメチル、n−ブチル、フェニル、2−、3−もしくは4−メチルフェニル、2−、3−もしくは4−クロロフェニル、2−、3−もしくは4−フルオロフェニル、2−クロロ、4−フルオロフェニル、2−フルオロ、4−クロロフェニル、3−クロロ、4−フルオロフェニル、2−、3−もしくは4−ニトロフェニル、4−メトキシフェニル以外の基を表す]
の新規な4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体およびそれらの塩類並びにそれらの光学的異性体およびラセミ体。
3.a)一般式(II)
Figure 0004157163
[式中、
1、R2およびR3は項目2に示されている意味を有する]
のピリジンN−オキシド類を、適宜希釈剤の存在下で、一般式(III)
Figure 0004157163
[式中、
4は項目2に示されている意味を有する]
のマレイン酸イミド類と反応させることを特徴とする、一般式(Ia)
Figure 0004157163
[式中、
1、R2、R3およびR4は項目2に示されている意味を有する]
の新規な4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体およびそれらの塩類の製造方法。
本発明はさらに下記の事項にも関する。
4.一般式(Ib)および(Ic)
Figure 0004157163
[式中、
1は水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
2およびR3は互いに独立して水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、ハロゲノアルキル、ヒドロキシアルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-2−メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2−アルキルスルフィニルアルキル、C1-2−アルキルスルホニルアルキル、アミノアルキル、C1-6−アルキルアミノアルキル、C1-6−ジアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキル、C1-4−アルコキシカルボニルを表し、
4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-4アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、C1-4−ジアルキルアミノ、C3-7−シクロアルキルアミノを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、ニトロ−C1-4−アルキル、シアノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、カルバモイル−C1-4−アルキル、カルボキシル−C1-4−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、ホルミル、C1-4−アルコキシジカルボニル或いはG1、G2、G3およびG4
Figure 0004157163
よりなる群からの基を示し、
ここで
6は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシルまたはスルホニルにより中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
7は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-4−アルケニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキルを表し、そして場合により置換されていてもよいアリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表すか、或いは
8は水素またはメチルを表し、
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシル、−C=CH−NO2、−C=CH−CN、−C=N−R9、スルホキシル、スルホニル、−P(O)−OR10またはP(S)−OR10を示し、
9は水素、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、C1-4−アルキルカルボニル、ハロゲノ−C1-4−アルキルカルボニル、C1-4−アルキルスルホニル、ニトロまたはシアノを表し、そして
10は水素またはC1-4−アルキルを表し、そして
Qは直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2−アルキルスルフィニルアルキル、C1-2−アルキルスルホニルアルキル、カルボキシアルキル、カルバモイルアルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、グアニジノ−C1-6−アルキルを表し、これらの基は場合により1つもしくは2つのベンジルオキシカルボニル基、tert−ブチルオキシカルボニル基によりまたは1つ、2つ、3つもしくは4つのC1-2−アルキル基により置換されていてもよく;また、C1-4−アルコキシカルボニルアミノアルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、アリール、アリール−C1-2アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは場合によりG5およびG6
Figure 0004157163
よりなる群からの基を表し、
ここで
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
Yは酸素、硫黄または−NR12を表し、
11は、Yが窒素を表す場合には、窒素原子を介して結合された環式アミノ基を示すことができ、
11およびR12は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いはR11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員の環系、または7〜10−員の二環式環系を示し、それらは場合により酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−O、−N=、−NR14−によりもしくは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
13は水素またはC1-4−アルキルを表し、
14は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-8−シクロアルキル、C3-8−シクロアルキル−C1-2−アルキル、C1-4−アルコキシカルボニル、C1-4−アルキルカルボニル、C3-6−シクロアルキルカルボニル、シアノ、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよい]
の新規な1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体並びにそれらの塩類並びにそれらの光学的異性体およびラセミ体。
5.一般式(Ia)
Figure 0004157163
[式中、
1、R2、R3およびR4は項目2に示されている意味を有する]
の、例えば方法3に従い得られる、4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体を第1反応段階で適当な触媒の存在下で水素化して一般式(Id)および(Ie)
Figure 0004157163
[式中、
1、R2、R3およびR4は上記の意味を有する]
の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体を生成するか、或いは
一般式(Ie)の新規な誘導体およびそれらの塩類を選択的に製造するためには、一般式(Ia)の誘導体を最初に、適宜希釈剤の存在下で、一般式(IV)
Me−Hal(IV)
[式中、
Halはハロゲン、特に弗素、塩素、臭素またはヨウ素、を表す]
のハロゲン化メチルと反応させ、そして次に生成した一般式(V)
Figure 0004157163
のハロゲン化N1−メチルアンモニウムを適当な希釈剤の存在下で水素化し、その後に生じた一般式(VI)
Figure 0004157163
[式中、
1、R2、R3およびR4は上記の意味を有する]
のN1−メチル誘導体をN1原子で脱メチル化して(Ie)を生成し、そして次に
第2反応段階で、生じた一般式(Id)および(Ie)
Figure 0004157163
[式中、
1、R2、R3およびR4は上記の意味を有する]
の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体を
a)適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基性反応助剤の存在下で、一般式(VII)
5−E (VII)
[式中、
5は上記の意味を有し、そして
Eは電子−求引姓脱離基を表す]
の化合物と反応させるか、或いは
b)一般式(VIII)
Figure 0004157163
[式中、
Aは適当な受容体基、例えば、ニトロ、ニトリル、カルバモイルまたはR13−O−CO−、を表し、そして
8およびR13は項目4に示されている意味を有する]
の化合物と反応させるか、或いは
c)適宜触媒の存在下でまたは塩基性反応助剤の存在下で、適宜希釈剤の存在下で、一般式(IX)
Figure 0004157163
[式中、
5は項目4に示されている意味を有する]
のエポキシドと反応させるか、或いは
d)適宜触媒の存在下で、適宜酸−結合剤の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、一般式(X)
Figure 0004157163
[式中、
G、QおよびXは項目4に示されている意味を有し、そして
Wは適当な脱離基、例えば、ハロゲン、アルコキシ、アルキルチオまたはアリールオキシ、を表す]
の化合物と反応させて、

Figure 0004157163
がカルボキシルを表す一般式(Ib)および(Ic)の新規な1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体並びにそれらの塩類を製造するか、或いは
e)適宜触媒の存在下で、適宜希釈剤の存在下で、一般式(XI)
(Q−C=O)2O (XI)
[式中、
Qは項目4に示されている意味を有する]
の無水カルボン酸と反応させるか、或いは
f)適宜触媒の存在下で、適宜酸−結合剤の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、一般式(XII)
Figure 0004157163
[式中、
G、Q、X、R6、R7およびR8は項目4に示されている意味を有する]
のアミノ酸誘導体またはそれらのカルボキシル−活性化された誘導体と反応させるか、或いは
g)適宜触媒の存在下で、適宜酸−結合剤の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、一般式(XIII)または(XIV)
Figure 0004157163
[式中、基R11、G1、X、X1およびYは項目1に示されている意味を有する]
の化合物と反応させて、

Figure 0004157163
がカルボキシルを表しそしてYが酸素を表す一般式(Ib)および(Ic)の新規な1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体並びにそれらの塩類を製造し、或いは
h)第3反応段階で二酸化炭素および一般式(XV)
2CO3 (XV)
[式中、
Mは1価のアルカリ金属カチオン、好適にはリチウム、ナトリウム、カリウムまたはセシウム、特にカリウムまたはセシウム、を表す]
のアルカリ金属炭酸塩と反応させ、
そして次に、第4反応段階で、生じた一般式(XVI)および(XVII)
Figure 0004157163
[式中、
基R1、R2、R3およびR4は項目4に示されている意味を有し、
Mは塩の形態で結合されている金属カチオン1当量を表す]
の化合物のアルカリ金属塩類を、適宜塩基性反応助剤の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、式(VIIa)
11−Hal (VIIa)
[式中、
11は項目4に示されている意味を有し、そして
Halはハロゲン、例えば弗素、塩素、臭素またはヨウ素、を表す]
のアルキル化剤と反応させるか、或いは
i)一般式(If)および(Ig)
Figure 0004157163
[式中、
基R1、R2、R3、R4、G、WおよびXは項目4に示されている意味を有する]
の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体を、適宜触媒の存在下で、適宜酸−結合剤の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、一般式(XVIII)
11−Y−H (XVIII)
[式中、
基R11およびYは項目4に示されている意味を有する]
の化合物と反応させる
ことを特徴とする、一般式(Ib)および(Ic)
Figure 0004157163
[式中、
1、R2、R3、R4およびR5は項目4に示されている意味を有する]
の新規な1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体並びにそれらの塩類の製造方法。
一般式(I)は本発明に従う4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体およびそれらの塩類の一般的な定義を与える。
本発明に従う4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体並びにそれらの酸付加塩および金属塩錯体は非常に良好な殺内部寄生体、特に駆虫、活性を有しそして好適には動物用医薬品分野において使用することができる。
一般式において、場合により置換されていてもよいアルキルは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルプロピルおよび2−エチルブチルである。メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルが好適であるとして挙げられる。
一般式において、場合により置換されていてもよいアルケニルは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいビニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニルおよび1−エチル−2−メチル−プロペニルである。場合により置換されていてもよいエテニル、2−プロペニル、2−ブテニルまたは1−メチル−2−プロペニルが好適であるとして挙げられる。
一般式において、場合により置換されていてもよいアルキニルは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいエチニル、2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−2−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−b−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニルおよび1−エチル−1−メチル−プロピニルである。
場合により置換されていてもよいエチニル、2−プロピニルまたは2−ブチニルが好適であるとして挙げられる。
一般式において、場合により置換されていてもよいシクロアルキルは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数3〜10、特に3、5または7、の一−、二−および三環式のシクロアルキルを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルおよびアダマンチルである。
一般式において、ハロゲノアルキルは、それ自身でまたは基の成分として、1〜4個の、特に1または2個の、炭素原子および好適には1〜9個の、特に1〜5個の、同一もしくは相異なるハロゲン原子、好適には弗素、塩素および臭素、特に弗素および塩素、を含有する。挙げられる例はトリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチルおよびペンタフルオロ−tert−ブチルである。
一般式において、場合により置換されていてもよいアルコキシは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシである。
一般式において、場合により置換されていてもよいハロゲノアルコキシは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルコキシを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシおよび2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシである。
一般式において、場合により置換されていてもよいアルキルチオは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルチオを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオおよびtert−ブチルチオである。
一般式において、場合により置換されていてもよいハロゲノアルキルチオは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルチオを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、1,1,2,2−テトラフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオおよび2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルチオである。
一般式において、場合により置換されていてもよいアルキルカルボニルは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルカルボニルを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいメチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、sec−ブチルカルボニルおよびtert−ブチルカルボニルである。
一般式において、場合により置換されていてもよいシクロアルキルカルボニルは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数3〜10、特に3、5または7、の一−、二−および三環式のシクロアルキルカルボニルを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘプチルカルボニル、シクロオクチルカルボニル、ビシクロ[2.2.1]−ヘプチルカルボニル、ビシクロ[2.2.2]オクチルカルボニルおよびアダマンチルカルボニルである。
一般式において、場合により置換されていてもよいアルコキシカルボニルは、それ自身でまたは基の成分として、好適には炭素数1〜6、特に1〜4、の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルを示す。挙げられる例は場合により置換されていてもよいメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニルおよびtert−ブトキシカルボニルである。
アリールは、例えば、一−、二−または多核の芳香族基、例えばフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、フルオレニルなど、好適にはフェニルまたはナフチル、である。
一般式において場合により置換されていてもよいアリールは好適には場合により置換されていてもよいフェニルまたはナフチル、特にフェニル、を示す。
一般式において場合により置換されていてもよいアリールアルキルは好適にはアリール部分および/またはアルキル中で場合により置換されていてもよくそして好適にはアリール部分中の炭素数が6または10、特に8(好適にはフェニルまたはナフチル、特にフェニル)でありそして好適にはアルキル部分中の炭素数が1〜4、特に1または2、であるアリールアルキルを示し、アルキル部分は直鎖状もしくは分枝鎖状であることができる。場合により置換されていてもよくベンジルおよびフェニルエチルが例としてそして好適であるとして挙げられる。
一般式において、場合により置換されていてもよいヘタリールは、それ自身でまたは基の成分として、好適には1〜3、特に1または2、個の同一もしくは相異なるヘテロ芳香族を有する5−〜7−員環を示す。ヘテロ芳香族中のヘテロ原子は酸素、硫黄または窒素である。場合により置換されていてもよいフリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−および1,2,4−トリアゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−、1,3,4−、1,2,4−および1,2,5−オキサジアゾリル、アゼピニル、ピロリル、ピリジル、ピペラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−、1,2,4−および1,2,3−トリアジニル、1,2,4−、1,3,2−、1,3,6−および1,2,6−オキサジニル、オキセピニル、チエピニルおよび1,2,4−ジアゼピニルが例としてそして好適であるとして挙げられる。
一般式の場合により置換されていてもよい基は個のもしくはそれ以上の、好適には1〜3、特に1または2、個の同一もしくは相異なる置換基を有することができる。例としてそして好適であるとして挙げられる置換基は、好適には炭素数1〜4、特に1〜2、のアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチル;好適には炭素数1〜4、特に1〜2、のアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシ;アルキルチオ、例えばメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオおよびtert−ブチルチオ;好適には1〜4、特に1〜2、個の炭素原子および好適には1〜5、特に1〜3、個のハロゲン原子を有しハロゲン原子が同一もしくは相異なりそしてハロゲン原子が好適には弗素、塩素または臭素であるハロゲノアルキル、例えばジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、;ヒドロキシル;ハロゲン、好適には弗素、塩素、臭素およびヨウ素、特に弗素および塩素;シアノ;ニトロ;アミノ;1個のアルキル基当たりの炭素数が1〜4、特に1または2、のモノアルキル−およびジアルキルアミノ、例えばメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジメチル−アミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、メチル−n−ブチルアミノ;アルキルカルボニル基、例えばメチルカルボニル;炭素数2〜4、特に2〜3、のアルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニルおよびエトキシカルボニル;炭素数1〜4、特に1または2、のアルキルスルフィニル;1〜4、特に1〜2、個の炭素原子および1〜5個のハロゲン原子を有するハロゲノスルフィニル、例えばトリフルオロメチルスルフィニル;スルホニル(−SO2−OH);炭素数1〜4、特に1または2、のアルキルスルホニル、例えばメチルスルホニルおよびエチルスルホニル;1〜4、特に1〜2、個の炭素原子および1〜5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルホニル、例えばトリフルオロメチルスルホニル、ペルフルオロ−n−ブチルスルホニル、ペルフルオロ−イソブチルスルホニル;アリール炭素数が6または10のアリールスルホニル、例えばフェニルスルホニル;上記の置換基の1つおよびホルムイミノ基(−HC=N−O−アルキル)を有することができるアシル、アリール、アリールオキシ、ヘタリール、ヘタリールオキシである。
使用可能な適する環式アミノ基はヘテロ原子として1個もしくはそれ以上の窒素原子を有するヘテロ芳香族または脂肪族環系であり、ここで複素環式環は飽和していてもまたは未飽和であってもよく、1つの環系または数個の縮合環系であってよく、そして場合により別のヘテロ原子、例えば窒素、酸素および硫黄などを含有していてもよい。環式アミノ基はさらにスピロ環または架橋結合された環系を示すこともできる。環式アミノ基を形成する原子の数は限定されず、例えば単一環系の場合にはそれらは3〜8個の原子を含んでなり、そして三環系の場合にはそれらは7〜11個の原子を含んでなる。
ヘテロ原子として窒素原子を有する飽和および不飽和の単環式基を有する環式アミノ基の例として挙げられるものは1−アゼチジニル、ピロリジノ、2−ピロリン−1−イル、1−ピロリル、ピペリジノ、1,4−ジヒドロ−ピリジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、ホモピペリジノであり、ヘテロ原子として2個もしくはそれ以上の窒素原子を有する飽和および不飽和の単環式基を有する環式アミノ基の例として挙げられるものは1−イミダゾリジニル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−トリアゾリル、1−テトラゾリル、1−ピペラジニル、1−ホモピペラジニル、1,2−ジヒドロ−ピリダジン−1−イル、1,2−ジヒドロ−ピリミジン−1−イル、ペルヒドロピリミジン−1−イルおよび1,4−ジアザシクロヘプタン−1−イルであり、ヘテロ原子として1〜3個の窒素原子および1〜2個の硫黄原子を有する飽和および不飽和の単環式基を有する環式アミノ基の例として挙げられるものはチアゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン−2−イル、チオモルホリノまたはジオキソチオモルホリノであり、飽和および不飽和の縮合環式基を有する環式アミノ基の例として挙げられるものはインドール−1−イル、1,2−ジヒドロベンズイミダゾール−1−イル、ペルヒドロキシピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イルであり;スピロ基を有する環式アミノ基の例として挙げられるものは2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イルであり、架橋結合された複素環式基を有する環式アミノ基の例として挙げられるものは2−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン−7−イルである。
好適な化合物は式(I)
Figure 0004157163
[式中、
1は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリール、ヘテロアリールを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により置換されていてもよく、
2およびR3は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ハロゲノ−C1-4−アルキル、特にクロロメチル、ブロモメチル、ジフルオロメチル、トリフルオメチルまたはトリクロロメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、C1-4アルカノイルオキシ−C1-4−アルキル、特にアセトキシメチル、C1-2−アルコキシアルキル、特にメトキシメチル、C1-2−アルキルチオアルキル、特にメチルチオメチル、C1-2−アルキルスルフィニル−C1-4−アルキル、特にメチルスルフィニルメチル、C1-2−アルキルスルホニル−C1-4−アルキル、特にメチルスルホニルメチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノメチル、C1-6−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチルアミノメチル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、C3-6−シクロアルキルアミノ−C1-2−アルキル、特にモルホリノメチル、チオモルホリノメチル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、エトキシカルボニルを表し、
4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチルsec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチル−プロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、特にフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、1−フルオロエチル、トリフルオロエチル、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、特にヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、C1-4−アルカノイルオキシ−C1-4アルキル、特にアセトキシメチル、アセトキシエチル、2−アセトキシプロピル、C1-2−アルコキシ−C1-4−アルキル、特にメトキシメチル、メトキシエチル、2−メトキシプロピル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、特にメトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、tert−ブトキシ−カルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、アミノ−C1-6−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、2−アミノプロピル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、特にジ−メチル−アミノメチル、ジメチルアミノエチル、ハロゲン化C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキル、特にヨウ化トリメチルアミノメチレン、ヨウ化トリ−メチルアミノエチレン、C3-7−シクロアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にN−ピロリジノエチル、N−モルホリノエチル、N−ピペリジノ−エチル、N−チオモルホリノエチル、N1−(N4−メチルピペラジノ)−エチル、C2-6−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、C2-6−アルキニル、特にエチニル、2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、アリール、特にフェニル、アリール−C1-2−アルキル、特にフェニルメチル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、ヘテロアリール、特にピリジルまたはチアゾリル、N−モルホリニル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4アルキル、特にメチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、トリクロロメチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-2−アルキレンジオキシ、特にメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロメチルチオ、C1-4アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、ジ−C1-4−アルキルアミノ、特にジメチル−アミノ、C1-4−アルキル−カルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、
5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、特にフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、1−フルオロエチル、トリフルオロエチル、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、特にヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、C1-4−アルカノイルオキシ−C1-4−アルキル、特にアセトキシメチル、アセトキシエチル、2−アセトキシプロピル、C1-2−アルコキシ−C1-4−アルキル、特にメトキシメチル、メトキシエチル、2−メトキシプロピル、アミノ−C1-6−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、2−アミノプロピル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ハロゲン化C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキル、特にヨウ化トリメチル−アンモニウムメチレンもしくはトリメチルアンモニウムエチレン、C3-7−シクロアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にN−ピロリジノエチル、N−モルホリノエチル、N−ピペリジノエチル、N−チオモルホリノエチル、N1−(N4−メチル−ピペラジノ)−エチル、ニトロ−C1-4−アルキル、特にニトロメチル、2−ニトロエチル、2−ニトロプロピル、シアノ−C1-4−アルキル、特にシアノメチル、2−シアノエチル、2−シアノプロピル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、特にメトキシカルボニルメチル、2−メトキシカルボニルエチル、2−エトキシカルボニルエチル、カルバモイル−C1-4−アルキル、特にカルバモイルエチル、カルボキシル−C1-4−アルキル、特に2−カルボキシルエチル、C2-6−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、C2-6−アルキニル、特にエチニル、1−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、C1-4−アルコキシジカルボニル、特にメトキシジカルボニルもしくはエトキシジカルボニル、アリール−C1-2−アルキル、特にフェニルメチル、ヘテロアリール、特にピリジル、ピリミジル、ピラジニルもしくはチアゾリル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを示し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4アルキル、特にメチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、トリクロロメチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-2−アルキレンジオキシ、特にメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロメチルチオ、C1-4アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、ジ−C1-4−アルキルアミノ、特にジメチルアミノ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、或いはG1、G2、G3およびG4
Figure 0004157163
よりなる群からの基を示し、
ここで
6は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリール−C1-2−アルキル、特にフェニルメチル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により硫黄により中断されていてもよくそして場合によりヒドロキシルにより置換されていてもよく、
7は水素、炭素数6までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、ヒドロキシ−C1-2−アルキル、特にヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、C1-4−アルカノイルオキシ−C1-4−アルキル、特にアセトキシ−メチル、1−アセトキシメチル、C1-4−アルコキシ−C1-4−アルキル、特にメトキシメチル、1−メトキシエチル、アリール−C1-4−アルコキシ−C1-4−アルキル、特にベンジルオキシメチル、1−ベンジルオキシメチル、メルカプト−C1-4−アルキル、特にメルカプトメチル、C1-4−アルキルチオ−C1-4−アルキル、特にメチルスルフィニルメチル、C1-4−アルキルスルホニル−C1-4−アルキル、特にメチルスルホニルエチル、カルボキシ−C1-4−アルキル、特にカルボキシメチル、カルボキシエチル、C1-4アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、特にメトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、アリール−C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、特にベンジルオキシカルボニルメチル、カルバモイル−C1-4−アルキル、特にカルバモイルメチル、カルバモイルエチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノプロピル、アミノブチル、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アミノ、特にメチルアミノプロピル、メチルアミノブチル、C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノプロピル、ジメチルアミノブチル、グアニド−C1-4−アルキル、特にグアニドプロピル、C1-4−アルコキシ−カルボニルアミノ−C1-4−アルキル、特にtert−ブチルカルボニルアミノ−プロピル、tert−ブチルカルボニルアミノブチル、炭素数6までのアルケニル、特にビニル、2−プロペニル、2−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロヘキシルメチル、ヘタリール−C1-2−アルキル、特にベンゾ[b]チエン−1−イル−メチル、ベンゾ[b]チエン−3−イル、ピリド−2−イル−メチル、ピリド−3−イル−メチル、ピリド−4−イル−メチル、フル−2−イル−メチル、フル−3−イル−メチル、チエン−2−イル−メチル、チエン−3−イル−メチル、インドール−3−イル−メチル、N−メチル−インドール−3−イル−メチル、、イミダゾール−4−イル−メチル、N−メチルイミダゾール−4−イル−メチル、アリール−C1-2−アルキル、特にベンジルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、ヒドロキシル、C1-4−アルキル、特にメチルもしくはtert−ブチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチルエチル、ジフルオロメチルもしくはトリクロロメチル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、エトキシもしくはtert−−ブチルオキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロメチルチオ、C1-2−アルキレンジオキシ、特にメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ、ニトロ、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、C1-4−ジ−アルキルアミノ、特にジメチルアミノ、C3-6−シクロアルキルアミノ、特にピロリジノ、ピペリジノ、C3-6−シクロアルキルチオアミノ、特にチオモルホリノおよびジオキソチオモルホリノ、C3-6−シクロアルキルジアミノ、特にN−メチルピペラジノ、により置換されていてもよく、そして
8は水素またはメチルを表し、
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシル、−C=CH−NO2、−C=CH−CN、−C=N−R9、スルホキシル、スルホニル、−P(O)−OR10またはP(S)−OR10を表し、
9は水素、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、エトキシ、sec−ブチルオキシ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、エチルカルボニル、C1-4−ハロゲノアルキルカルボニル、特にトリフルオロメチルカルボニル、トリクロロメチルカルボニル、C1-4−アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ニトロまたはシアノを表し、そして
10は水素またはC1-4−アルキル、特にメチルもしくはエチル、を表し、そして
Qは直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、1−フルオロエチル、クロロメチル、ブロモメチル、1−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、C2-6−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、1−メチル−2−プロペニルおよび2−ブテニル、C2-6−ハロゲノアルケニル、特にジフルオロビニル、ジクロロビニル、2−クロロ−2−プロペニル、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル、2,3,3−トリクロロ−2−プロペニル、4,4−ジフルオロ−3−ブテニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル、ヘタリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、ヒドロキシル、C1-4−アルキル、特にメチルもしくはtert−ブチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、ジフルオロメチルもしくはトリクロロメチル、C1-4−アルコキシ、トリメトキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロメチルチオ、ニトロ、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、C1-4−ジアルキルアミノ、特にジメチルアミノ、よりなる系からの基により置換されていてもよく、或いは場合によりG5およびG6
Figure 0004157163
よりなる群からの基を表し、
ここで
Figure 0004157163
はカルボキシル、チオカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
Yは酸素、硫黄または−NR12を表し、
11は、Yが窒素を表す場合には、窒素原子を介して結合された環式アミノ基、特に1−アゼチジニル、ピロリジノ、2−ピロリン−1−イル、1−ピロリル、ピペリジノ、1,4−ジヒドロピリジン−1−イル、1−イミダゾリジニル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−トリアゾリル、1−テトラゾリル、1−ピペラジニル、1−ホモピペラジニル、1,2−ジヒドロ−ピリダジン−1−イル、1,2−ジヒドロピリミジン−1−イル、ペルヒドロピリミジン−1−イル、1,4−ジアザシクロ−ヘプタン−1−イル、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン−2−イル、モルホリノ、チオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、を表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4−アルキル、特にメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、C1-4−モノアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、
11およびR12は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、カルボキシル−C1-4−アルキル、特にカルボキシルメチル、C2-4−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、1−メチル−2−プロペニルおよび2−ブテニル、C2-4−アルキニル、特にエチニル、2−プロピニルおよび2−ブチニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルおよびシクロヘキシルメチル、ヘタリール、特にピリジルおよびチアゾリル、ヘタリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4−アルキル、特にメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、C1-4−モノアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-4−ジアルキルアミノC1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、或いは
11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員の環系を表すか、または7〜10−員の二環式環系を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−O、−N=、−NR14−によりまたは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合によりC1-4−アルキル、特にメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、C1-4−モノアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、ハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、により置換されていてもよく、
或いは基G7、G8、G9、G10およびG11
Figure 0004157163
からの基を表し、
ここで
nは数0、1、2、3または4を示すことができ、
13は水素またはC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチルを表し、そして
14は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、C2-6−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、1−メチル−2−プロペニルおよび2−ブテニル、C2-6−アルキニル、特にエチニル、2−プロピニルおよび2−ブチニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルおよびシクロヘキシルメチル、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、sec−ブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、C3-6−シクロアルキルカルボニル、特にシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニルおよびシクロヘキシルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエチルスルホニルエチル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、エチルアミノ、C1-4−モノアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-4ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、C3-7−シクロアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にN−ピロリジノエチル、N−モルホリノエチル、N−ピペリジノエチル、N−チオ−モルホリノエチル、N1−(N4−メチル−ピペラジノ)−エチル、C3-6−シクロアルキル−アミノカルボニル−C1-2−アルキル、特にN−モルホリノカルボニル−メチル、シアノ、アリール、特にフェニル、アリール−C1-2−アルキル、特にフェニルメチル、ヘタリール、特にピリジルまたはチアゾリル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリル−メチルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4−アルキル、特にメチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、トリクロロメチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-2−アルキレンジオキシ、特にメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロメチルチオ、C1-4−アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、ジ−C1-4−アルキルアミノ、特にジメチルアミノ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、
但し条件として、一般式(Ia)の化合物に関しては、
1が水素を表し、
2およびR3がメチルを表す場合には、
4はメチル、n−ブチル、フェニル、2−、3−もしくは4−メチル−フェニル、2−、3−もしくは4−クロロフェニル、2−、3−もしくは4−フルオロフェニル、2−クロロ、4−フルオロフェニル、2−フルオロ、4−クロロフェニル、3−クロロ、4−フルオロフェニル、2−、3−もしくは4−ニトロフェニル、4−メトキシフェニル以外の基を表す]
のものおよびそれらの塩類並びにそれらの光学的異性体およびラセミ体である。
特に好適な化合物は式(I)
Figure 0004157163
[式中、
1は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、を表し、
2は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ハロゲノ−C1-4−アルキル、特にクロロメチル、ブロモメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、C1-4アルカノイルオキシ−C1-4−アルキル、特にアセトキシメチル、C1-2−アルコキシアルキル、特にメトキシメチル、C1-2−アルキルチオアルキル、特にメチル−チオメチル、C1-2−アルキルスルフィニル−C1-4−アルキル、特にメチル−スルフィニルメチル、C1-2−アルキルスルホニル−C1-4−アルキル、特にメチル−スルホニルメチル、C1-6−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチル−アミノメチル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノエチル、C3-6−シクロアルキルアミノ−C1-2−アルキル、特にモルホリノメチル、チオモルホリノメチル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、を表し、
3は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、を表し、
4は、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、特にフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロエチル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、特にメトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、tert−ブトキシカルボニルメチル、C3-7−シクロアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にN−ピロリジノエチル、N−モルホリノエチル、N−ピペリジノ−エチル、N−チオモルホリノエチル、C2-6−アルケニル、特に2−プロペニル、2−ブテニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、アリール−C1-2−アルキル、特にフェニルメチル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、ヘテロアリール、特にピリジルまたはチアゾリル、N−モルホリニル、ヘタリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4アルキル、特にメチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、トリクロロメチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-2−アルキレンジオキシ、特にメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロメチルチオ、C1-4アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、ジ−C1-4−アルキルアミノ、特にジメチルアミノ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、
5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、C1-4−アルカノイルオキシ−C1-4−アルキル、特にメトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、tert−ブトキシカルボニルメチル、アミノ−C1-6−アルキル、特にアミノ−メチル、アミノエチル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、特にメチルアミノエチル、メチルアミノメチル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ハロゲン化C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキル、特にヨウ化トリメチルアンモニウムメチレンもしくはトリメチルアンモニウムエチレン、C3-7−シクロアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にN−ピロリジノエチル、N−モルホリノエチル、N−ピペリジノエチル、N−チオモルホリノエチル、N1−(N4−メチル−ピペラジノ)−エチル、ニトロ−C1-4−アルキル、2−ニトロエチル、シアノ−C1-4−アルキル、特に2−シアノエチル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、特に2−メトキシカルボニルエチル、C2-6−アルケニル、特に2−プロペニル、C2-6−アルキニル、特に2−プロピニル、C1-4−アルコキシジカルボニル、特にメトキシジカルボニルもしくはエトキシジカルボニル、ヘテロアリール、特にピリジル、ピリミジル、ピラジニルもしくはチアゾリル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを示し、これらの基は場合によりハロゲン、特にピリジル、ピリミジル、ピラジニルもしくはチアゾリル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを示し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4アルキル、特にメチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、トリクロロメチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-2−アルキレンジオキシ、特にメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロメチルチオ、C1-4アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、ジ−C1-4−アルキルアミノ、特にジメチルアミノ、C1-4−アルキル−カルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、
或いはG1、G2、G3およびG4
Figure 0004157163
よりなる群からの基を示し、
ここで
6は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、を表し、
6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により硫黄により中断されていてもよくそして場合によりヒドロキシルにより置換されていてもよく、
7は水素、炭素数6までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、を表し、
8は水素またはメチルを表し、
Figure 0004157163
はカルボキシル、−C=CH−NO2、−C=CH−CN、−C=N−R9、スルホニルを表し、
9はC1-4−ハロゲノアルキルカルボニル、特にトリフルオロメチルカルボニル、トリクロロメチルカルボニル、C1-4−アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、エチルスルホニル、ニトロまたはシアノを表し、そして
QはG5およびG6
Figure 0004157163
よりなる群からの基を表し、
ここで
Figure 0004157163
はカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
Yは酸素または−NR12を表し、
11は、Yが窒素を表す場合には、窒素原子を介して結合された環式アミノ基、特にピロリジノ、2−ピロリン−1−イル、1−ピロリル、ピペリジノ、1,4−ジヒドロピリジン−1−イル、1−ピペラジニル、1−ホモピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、を表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4−アルキル、特にメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、C1-4−モノアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-4−ジアルキル−アミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、
11およびR12は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、カルボキシル−C1-4−アルキル、特にカルボキシルメチル、C2-4−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、C2-4−アルキニル、特にエチニル、2−プロピニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4−アルキル、特にメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、C1-4−モノアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-4−ジアルキルアミノC1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、或いは
11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員の環系を表すか、または7〜10−員の二環式環系を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−O、−N=、−NR14−によりまたは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合によりC1-4−アルキル、特にメチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、アミノ−C1-4−アルキル、特にアミノメチル、アミノエチル、C1-4−モノアルキルアミノ−C1-4アルキル、特にメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、ハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、により置換されていてもよく、
或いは基G7、G8、G9、G10およびG11
Figure 0004157163
からの基を表し、
ここで
nは数0、1、2または3を示すことができ、
13はC1-4−アルキル、特にメチルまたはエチル、を表し、そして
14は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、C2-6−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、C2-6−アルキニル、特に2−プロピニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエチルスルホニルエチル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、エチルアミノ、C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、C3-7−シクロアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にN−ピロリジノエチル、N−モルホリノエチル、N−ピペリジノエチル、N−チオモルホリノエチル、N1−(N4−メチルピペラジノ)−エチル、C3-6−シクロアルキルアミノ−カルボニル−C1-2−アルキル、特にN−モルホリノカルボニルメチル、シアノ、アリール、特にフェニル、アリール−C1-2−アルキル、特にフェニルメチル、ヘタリール、特にピリジルまたはチアゾリル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特にピリジルメチルおよびチアゾリルメチルを表し、これらの基は場合によりハロゲン、特に弗素、塩素、臭素もしくはヨウ素、C1-4−アルキル、特にメチル、C1-4−ハロゲノアルキル、特にトリフルオロメチル、トリクロロメチル、アミノ、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、特にメトキシ、C1-2−アルキレンジオキシ、特にメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ、C1-4−ハロゲノアルコキシ、特にトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1-4−アルキルチオ、特にメチルチオ、C1-4−ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオロ−メチルチオ、C1-4−アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル、C1-4−アルキルアミノ、特にメチルアミノ、ジ−C1-4−アルキルアミノ、特にジメチルアミノ、C1-4−アルキルカルボニル、特にメチル−カルボニル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、よりなる系からの基により置換されていてもよく、但し条件として、一般式(Ia)の化合物に関しては、
1が水素を表し、
2およびR3がメチルを表す場合には、
4はメチルまたはn−ブチル以外の基を表す]
のものおよびそれらの塩類並びにそれらの光学的異性体およびラセミ体である。
特別に好適な化合物は式(I)
Figure 0004157163
[式中、
1は水素を表し、
2は直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、を表し、
3はメチルを表し、
4は直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、n−ブチル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、特にシクロプロピルメチル、フェニル−C1-2−アルキル、特にフェニルメチル、2−フェニルエチル、フェニル、N−モルホリニル、ヘテロ−C1-2−アルキル、特に2−クロロ−ピリド−5−イル−メチル、モルホリニルエチルおよびクロロチアゾール−5−イル−メチル、を表し、ここでフェニルまたはヘタリール基はハロゲン、メチル、ハロゲノメチル、フェニル、フェノキシ、C1-4−アルキルフェニル、C1-4−ハロゲノ−アルキル−フェノキシ、C1-4−アルキルフェノキシにより置換されていてもよく、
5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、エチル、シアノ−C1-4−アルキル、特に2−シアノエチル、C1-4−アルカノイルオキシ−C1-4−アルキル、特にメトキシカルボニルメチル、C2-6−アルケニル、特に2−プロペニル、C2-6−アルキニル、特に2−プロピニル、C1-4−アルコキシジカルボニル、特にメトキシジカルボニルまたはエトキシジカルボニル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特に5−クロロピリド−2−イル−メチルおよびクロロ−チアゾール−5−イル−メチルを示し、
或いはG1、G2、G3およびG4
Figure 0004157163
よりなる群からの基を示し、
ここで
6は水素またはメチルを表し、
7は水素、炭素数6までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、特にメチルもしくはエチル、を表し、
8は水素を表し、
Figure 0004157163
はカルボキシルまたはスルホニルを表し、
QはG5およびG6
Figure 0004157163
よりなる群からの基を表し、
ここで
Figure 0004157163
はカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
Yは酸素または−NR12を表し、
11は、Yが窒素を表す場合には、窒素原子を介して結合された環式アミノ基、特にピロリジノ、1−ピロリル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、を表し、
11およびR12は独立して直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、C2-4−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、C2-4−アルキニル、特にエチニル、2−プロピニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、特に5−クロロ−ピリド−2−イル−メチルおよびクロロチアゾール−5−イル−メチルを表し、或いは
11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員環系を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホニル、カルボニル、−N=、−NR14−によりまたは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合によりC1-4−アルキル、特にメチル、エチル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシメチル、アミノ−C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノメチル、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、により置換されていてもよく、
或いは基G7、G8、G9、G10およびG11
Figure 0004157163
からの基を表し、
ここで
nは数0、1または2を示すことができ、
13はC1-4−アルキル、特にメチル、を表し、そして
14は直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、特にメチル、C2-6−アルケニル、特にビニル、2−プロペニル、C2-6−アルキニル、特に2−プロピニル、C3-6−シクロアルキル、特にシクロプロピル、C1-4−アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、ヒドロキシ−C1-4−アルキル、特にヒドロキシエチル、ヒドロキシエチルスルホニルエチル、C1-4−アルキル−アミノ、特にメチルアミノ、エチルアミノ、C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にジメチルアミノエチル、C3-7−シクロアルキルアミノ−C1-4−アルキル、特にN−モルホリノエチル、N−ピペリジノエチル、C3-6−シクロアルキルアミノカルボニル−C1-2−アルキル、特にN−モルホリノ−カルボニルメチル、を表し、
但し条件として、一般式(Ia)の化合物に関しては、
1が水素を表し、
2およびR3がメチルを表す場合には、
4はメチルまたはn−ブチル以外の基を表す]
のものおよびそれらの塩類並びにそれらの光学的異性体およびラセミ体である。
本発明に従い使用される一般式(I)の化合物およびそれらの塩類はさらに1つもしくはそれ以上のキラリティー中心を含有しておりそしてその結果として純粋な立体異性体としてまたは種々の鏡像異性体およびジアステレオ異性体混合物の形態で存在することができ、それらは必要ならそれ自体は既知である方法で分離することができる。本発明は従って特に薬品および動物用医薬品の分野において内部寄生体を抑制するための純粋な鏡像異性体およびジアステレオマー並びにそれらの混合物の両者に関する。
しかしながら、好適には、一般式(I)の化合物およびそれらの塩類の光学的に活性な立体異性体形態が本発明に従い使用される。
挙げられる一般式(I)の化合物の適当な塩は一般的な無毒の塩、すなわち種々の塩基との塩および付加された酸との塩、である。好適であるとして挙げられる塩は、無機塩基とのもの、例えばアルカリ金属塩、例えばナトリウム、カリウムもしくはセシウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩、アンモニウム塩、有機塩基とのおよび有機アミン類との塩、例えばトリエチルアンモニウム、ピリジニウム、ピコリリウム、エタノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム、ジシクロヘキシルアンモニウムもしくはN,N′−ジベンジルエチレンジ−アンモニウム塩、無機酸との塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩もしくはトリヒドロ燐酸塩、有機カルボン酸または有機スルホン酸との塩、例えば蟻酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩もしくはパラ−トルエンスルホン酸塩、塩基性アミノ酸または酸アミノ酸との塩、例えばアルギン酸塩、アスパラギン酸塩もしくはグルタミン酸塩である。
本発明に従う新規な化合物の例を表1〜52に示す。
Figure 0004157163
Figure 0004157163
Figure 0004157163
Figure 0004157163
表2
表2は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−エチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表3
表3は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−n−プロピル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表4
表4は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−イソプロピル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表5
表5は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−シクロプロピル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表6
表6は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−n−ブチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表7
表7は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−sec−ブチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表8
表8は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−イソブチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表9
表9は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−シクロブチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表10
表10は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−シクロプロピルメチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表11
表11は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−シクロペンチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表12
表12は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=2−フェニルエチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表13
表13は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−アリル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表14
表14は、R1=−H;R2,R3=−メチル;
Figure 0004157163
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表15
表15は、R1=−H;R2,R3=−メチル;
Figure 0004157163
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表16
表16は、R1=−H;R2=−CH2−Br,R3,R4=−メチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表17
表17は、R1=−H;R2=−CH2−Br,R3=−メチル;
4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表18
表18は、R1=−H;R2=−CH2−Br,R3=−メチル;
4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表19
表19は、R1=−H;R2=−CH2−Br,R3=−メチル;
4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表20
表20は、R1=−H;R2=−CH2−Br,R3=−メチル;
4=−シクロブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表21
表21は、R1=−H;
Figure 0004157163
3,R4=−メチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表22
表22は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表23
表23は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表24
表24は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表25
表25は、R1=−H;
Figure 0004157163
3,R4=−メチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表26
表26は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表27
表27は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表28
表28は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表29
表29は、R1=−H;
Figure 0004157163
3,R4=−メチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表30
表30は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表31
表31は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表32
表32は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表33
表33は、R1=−H;R2=−CO−O−Me,R3,R4=−メチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表34
表34は、R1=−H;R2=−CO−O−Me,R3=−メチル;
4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表35
表35は、R1=−H;R2=−CO−O−Me,R3=−メチル;
4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表36
表36は、R1=−H;R2=−CO−O−Me,R3=−メチル;
4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表37
表37は、R1=−H;
Figure 0004157163
3,R4=−メチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表38
表38は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表39
表39は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表40
表40は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表41
表41は、R1=−H;
Figure 0004157163
3,R4=−メチル;
5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表42
表42は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表43
表43は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
表44
表44は、R1=−H;
Figure 0004157163
3=−メチル;
4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ib−1)の化合物を含む。
Figure 0004157163
表45は、R1=−H;R2,R3,R4=−メチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
表46
表46は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−エチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
表47
表47は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−n−プロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
表48
表48は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−イソプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
表49
表49は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−シクロプロピル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
表50
表50は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−n−ブチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
表51
表51は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−シクロプロピルメチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
表52
表52は、R1=−H;R2,R3=−メチル;R4=−2−フェニルエチル;R5が表1に挙げられている意味を有する一般式(Ic−1)の化合物を含む。
式(Ia)の化合物はある場合には既知であり、そしてそれらは上記の方法a)項目3により製造することができる(例えば、T.Hisano et al.Chem.Pharm.Bull.35(3),(1987)pages 1049-1057;Heterocycles 29(6),(1989)pages 1029-1032;Chem.Pharm.Bull.38(3),(1990)pages 605-611;Chem.Pharm.Bull.39(1),(1991)pages 10-17参照)。
一般式(Ia)の新規な4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造のための方法3aにおいて3,5−ジメチル−ピリジンN−オキシドを一般式(II)の化合物として使用しそしてN−ベンジル−マレイミドを式(III)の化合物として使用する場合には、この方法は下記の反応式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(II)は本発明に従う方法3aを実施するために出発物質として必要な置換されたピリジンN−オキシド類の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3は好適には本発明に従う式(I)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられた基を表す。
出発物質として使用される置換されたピリジンN−オキシド類はある場合には既知であり、そしてある場合には商業的にまたは文献(例えばJ.M.Essery and K.Schofield J.Chem.Soc.(1960)page 49539)から既知である方法により得られる。
Figure 0004157163
多種の過酸化物、例えば過酸化水素、過酸化tert−ブチル、有機もしくは無機過酸化物またはそれらの塩類、例えば3−クロロ−過安息香酸、過酢酸、過蟻酸、過酸化ジベンゾイルなど、を一般式(II)のN−オキシド類を与えるためのピリジン誘導体の酸化用に使用できる。
過酸化物はその場で別の過酸化物から、例えば過酢酸を酢酸および過酸化水素から、製造することもできる。
過酸化物は好適には出発ピリジンに等しい当量で使用される。反応を完了させるために過剰量を使用することも可能である。それ自体が酸化剤との妨害的な副反応を受けない全ての溶媒、例えば水、アルキルアルコール類、カルボン酸、例えば酢酸もしくは蟻酸、またはハロゲン化された炭化水素類、例えば、特に塩化メチレン、が適する。反応温度は−30℃〜+130℃の間、好適には−10℃〜+80℃の間、である。
式(III)は本発明に従う方法3aを実施するために出発物質としてその他に必要なN−置換されたマレイミド類の一般的な定義を与える。この式において、R4は好適には本発明に従う式(I)の物質の記述に関してこの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられた基を表す。
出発物質として使用される一般式(III)のN−置換されたマレイミド類はある場合には既知であり、そしてある場合には商業的にまたは文献(例えばEP 0608445 A1,N.B.Mehta et al.J.Org.Chem.25(1960)pages 1012-1015;T.F.Braish et al.Synlett(1992)pages 979-980参照)から既知である方法により得られる。
一般的には、本発明に従う方法3aを希釈剤の存在下で実施することが有利である。希釈剤は有利には、反応混合物がこの方法全体にわたり容易に撹拌可能のままであるような量で使用される。本発明に従う方法3aを実施するために使用できる希釈剤は全ての不活性有機溶媒である。
挙げられる例は、ハロゲノ炭化水素類、特にクロロ炭化水素類、例えばテトラクロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン;アルコール類、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール;エーテル類、例えばエチルプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、n−ブチルエーテル、アニソール、フェネトール、シクロヘキシルメチルエーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジ−プロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロジエチルエーテル並びにエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのポリエーテル類;アミン類、例えばトリメチル−、トリエチル−、トリプロピル−、トリブチルアミン、N−メチル−モルホリン、ピリジンおよびテトラメチレンジアミン、ニトロ炭化水素類、例えばニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンゼン、o−ニトロトルエン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリル、m−クロロ−ベンゾニトリル、並びに例えばテトラヒドロ−チオフェンジオキシドおよびジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ベンジルメチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、ジイソアミルスルホキシド、スルホン類、例えばジメチル、ジエチル、ジプロピル、ジブチル、ジフェニル、ジヘキシル、メチルエチル、エチルプロピル、エチルイソブチルおよびペンタメチレンスルホンの如き化合物;脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素類、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンおよび工業用等級炭化水素類、例えば40〜250℃の範囲の沸点を有する成分を含むいわゆるホワイトスピリッツ、シメン、70℃〜190℃の沸点範囲内のベンジン画分、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、石油エーテル、リグロイン、オクタン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ニトロベンゼン、キシレン;エステル類、例えば酢酸メチル、エチル、ブチル、イソブチル、並びに炭酸ジメチル、ジブチル、エチレン;アミド類、例えばヘキサメチレン燐トリアミド、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチル−ホルムアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチル−ピロリドン、N−メチル−カプロ−ラクタム、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジン、オクチルピロリドン、オクチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−2−イミダゾリンジオン、N−ホルミル−ピペリジン、N,N′−1,4−ジホルミル−ピペラジン;ケトン類、例えばアセトン、アセトフェノン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトンである。
上記の溶媒および希釈剤の混合物も本発明に従う方法においてもちろん使用することができる。
好適な希釈剤は芳香族ハロゲノ炭化水素類、例えばクロロベンゼンおよびブロモベンゼン、芳香族ニトロ炭化水素類、例えばニトロベンゼン、芳香族炭化水素類、特にベンゼンおよびトルエン、ケトン類、例えばアセトフェノン、アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、スルホキシド類、例えばテトラメチレンおよびスルホキシド並びにこれらと上記の他の希釈剤との混合物である。
方法3aは一般式(II)の置換されたピリジンN−オキシド類を上記の希釈剤の1種中で一般式(III)のN−置換されたマレイミド類と反応させることにより実施される。
この反応の期間は4〜72時間である。この反応は−10℃〜+250℃の間、好適には0℃〜+200℃の間、の温度において、特に好適には室温〜+150℃において、実施される。それは好適には反応条件下で必要な反応温度に加熱する際に制定される圧力下で実施される。
本発明に従う方法3aを実施するためには、一般的には1モルの式(II)の化合物当たり1.0〜3.0モル、好適には1.0〜2.0モル、のN−置換されたマレイミドが使用される。
反応が完了する時に、反応溶液を真空中で濃縮する。得られた生成物は一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
1〜R4が下記の意味を有する下記の一般式(Ia)の化合物が特に挙げられる:
Figure 0004157163
Figure 0004157163
Figure 0004157163
Figure 0004157163
Figure 0004157163
本発明はまた酸付加塩の形態の一般式(I)の化合物にも関する。塩生成用に使用できる酸は無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸または有機酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、マロン酸、シュウ酸、フマル酸、アジピン酸、ステアリン酸、酒石酸、オレイン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸またはトルエンスルホン酸である。
一般式(Ia)の化合物の適当な塩の製造の例として挙げられるものは塩酸塩生成および一般式(V)の対応するハロゲン化N1−メチルアンモニウム、例えば7−エチル−4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンのヨウ化N1−メチルアンモニウム、の製造である。
Figure 0004157163
塩生成は一般式(Ia)の化合物を、例えば気体状塩酸の如き無機酸類の存在下でまたは例えばヨウ化メチルの如きアルキル化剤を用いて、方法3aに関して挙げられている希釈剤の1種中で、反応させることにより実施される。
反応の期間は10分間〜24時間である。反応は−60℃〜+150℃の間、好適には−10℃〜+80℃の間、の温度において、特に好適には0℃〜室温において、実施される。塩生成に関しては、一般的には1モルの式(Ia)の化合物当たり過剰の酸またはアルキル化剤が使用される。
反応が完了する時に、一般的には沈澱した塩を分離し、洗浄しそして真空中で乾燥する(製造実施例も参照のこと)。
驚くべきことに、新規な一般式(Ia)の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体をジヒドロピリジン部分中の1つもしくは2つの結合の水素化により新規な一般式(Id)および(Ie)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体に転化することができそして方法5に従うその後の反応用に使用することができる。
一般的には、方法5においては新規な一般式(Ia)の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体を最初に触媒の存在下でそして希釈剤の存在下で水素化し、対応する新規な一般式(Id)および(Ie)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体が製造される工程が行われる。
予期されるように、一般式(Id)の化合物は3α異性体および3β異性体を含んでなる異性体混合物の形態で存在する。
例えば、7−ベンジル−4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを水素化用の一般式(Ia)の化合物として使用する場合には、7−ベンジル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(3α−異性体)および7−ベンジル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3β,4a−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(3β−異性体)の異性体混合物が製造される。
Figure 0004157163
例えば、7−メチル−4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを水素化用の一般式(Ia)の化合物として使用する場合には、一般式(Id)の7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(3α−異性体)および7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3β,4a−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(3β−異性体)の異性体混合物の他に、一般式(Ie)の7−メチル−1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンも得られる。
Figure 0004157163
水素化用に使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている不活性有機溶媒、例えば、アルコール、特にエタノール、である。
本発明に従う一般式(Ie)の7−メチル−1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造は下記の水素化条件により影響を受ける可能性がある。
接触水素化を実施するために使用できる適当な触媒は全ての一般的な水素化触媒、例えば、白金触媒(白金シート、白金スポンジ、白金ブラック、コロイド状白金、酸化白金、白金線など)、パラジウム触媒(例えばパラジウムスポンジ、パラジウムブラック、酸化パラジウム、木炭上パラジウム、コロイド状パラジウム、硫酸バリウムパラジウム、炭酸バリウムパラジウム、水酸化パラジウムなど)、ニッケル触媒(例えば還元ニッケル、酸化ニッケル、ラネーニッケルなど)、ルテニウム触媒、コバルト触媒(例えば還元コバルト、ラネーコバルトなど)、鉄触媒(例えば還元鉄、ラネー鉄など)、銅触媒(例えば還元銅、ラネー銅、ウルマン(Ullman)銅など)である。しかしながら、好適には、適宜例えば炭素または二酸化珪素の如き適当な担体上の、貴金属触媒、例えば、白金およびパラジウムまたはルテニウム触媒、が使用される。
水素化を行うためには、式(Ia)の化合物のアルコール溶液を適当な水素化触媒、例えば水酸化パラジウム/木炭、の存在下で反応させる。反応の期間は1〜20時間である。水素化は+10℃〜+150℃の間、好適には+15℃〜+100℃の間、の温度で実施される。
このようにして得られた異性体混合物(3α異性体および3β異性体)は一般的な方法で、例えばクロマトグラフィーによる精製により、処理される(製造実施例も参照のこと)。しかしながら、それを方法5a〜5iに従い直接(それ以上の分離なしで)反応させることもできる。
例えばキラルジホスフィン配位子を有する「キラル水酸化触媒」、例えば(2S,3S)−(−)−2,3−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−ブタン[(S,S)−キラフォス](N.K.Roberts in”Catalytic Aspects of Metal Phosphine Complexes”(1982)page 337 ACS Washington)またはR(+)−2,2′−もしくはS(−)−2,2′−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフタレン[R(+)−BINAPもしくはS(−)−BINAP](A.Miyashita et al.Tetrahedron 40(1984)page 1245参照)を使用することにより、異性体混合物中の1種の異性体(3α異性体もしくは3β異性体)の含有量はもちろん意義あるほど増加させることもでき、または別の異性体(3α異性体もしくは3β異性体)の生成を完全に抑制することさえできる。
一般式(Ie)の1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体は対応する一般式(V)の対応するハロゲン化N1−メチルアンモニウム、例えばヨウ化N1−メチルアンモニウム、から選択的に製造することができ、その後にN1−脱メチル化が行われる
Figure 0004157163
本発明に従う式(Ie)の1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の選択的な製造は7−メチル−4aα,5aα,8aα,8bα−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンの対応するヨウ化N1−メチルアンモニウムの水素化により説明することができる。
Figure 0004157163
対応するヨウ化N1−メチルアンモニウムの水素化は一般式(V)の化合物、例えば7−メチル−4aα,5aα,8aα,8bα−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンのヨウ化N1−メチルアンモニウム、をホウ酸水素化ナトリウムの存在下でその後の方法3aに関して挙げられている希釈剤の1種中で反応させることにより実施される。
不活性有機溶媒、例えばアルコール類、そして特にメタノールまたはエタノール、が水素化方法用の希釈剤として好適に使用される。
反応時間は10分間〜48時間である。反応は−60℃〜+100℃の間、好適には−30℃〜+80℃の間、の温度において、そしてより好適には−10℃〜室温において、実施される。反応は大気圧で実施される。水素化方法用には、1モルの式(V)のハロゲン化N1−メチルアンモニウム当たりわずかに過剰の水素化剤が一般的に使用される。
反応が完了する時に、処理が一般的な方法で、例えばクロマトグラフィー精製により、実施される(製造実施例も参照のこと)。
一般的には、その後のN1−脱メチル化は最初に新規な一般式(VI)の1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類を適当なクロロ蟻酸エステルの存在下でR.F.Olofson et al.(J.Org.Chem.49,4984,page 2081)により記載されている方法で反応させることにより実施され、その結果として一般式Ig)の1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン[6,8(7H)−ジオン類の対応するカルバミン酸エステル類が製造される(方法5iも参照のこと)。
本発明に従う一般式(VI)の1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類の脱メチル化は1−クロロエトキシカルボニルクロリドを使用する7−メチル−4aα,5aα,8aα,8bα−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンからの対応するN1−メチル基の除去により説明することができる:
Figure 0004157163
1−脱メチル化を実施するためには、一般式(VI)の1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類を過剰の1−クロロエトキシカルボニルクロリドの存在下で加熱する。反応時間は1〜24時間である。N1−脱メチル化は0℃〜+200℃の間の温度において、好適には+5℃〜+150℃の間の温度において、そしてより好適には+50℃〜+130℃の間の温度において、実施される。
この方法で得られた1−クロロエトキシカルボニル−1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類を一般的な方法で、例えばクロマトグラフィー精製により、処理する(製造実施例も参照のこと)。
1−クロロエトキシカルボニル−1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類をその後の方法3aに関して挙げられている希釈剤の1種中で反応させる。
不活性有機溶媒、例えばアルコール類、そして特にメタノールまたはエタノール、がN1−脱メチル化用の希釈剤として好適に使用される。
反応時間は10分間〜24時間である。反応は0℃〜+100℃の間の温度において、好適には+10℃〜+80℃の間の温度において、実施される。反応は一般的には大気圧で実施することができる。
反応が完了する時に、生じた塩酸塩を一般的な方法で処理する(製造実施例も参照のこと)。
新規な一般式(Ib)の1−置換された2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5aにおいて7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)の化合物として使用しそしてヨウ化メチルを一般式(VII)の化合物として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(Id)は本発明に従う方法5aを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3およびR4は好適には本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
式(IV)は本発明に従う方法5aを実施するために出発物質としてその他に使用されるアルキル化またはヘテロアリール化剤(R5=ヘテロアリール)の一般的な定義を与える。
式(VII)において、R5は本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとすでに挙げられている意味を有し、そしてEは電子−求引性脱離基の意味を有する。
適する脱離基は、例えば、ハロゲン、例えば、弗素、塩素、臭素およびヨウ素、スルホネート、例えばアリール−およびペルフルオロアルキルスルホネート、モノ置換されたジアゾおよびモノ置換されたニトラト、並びにJ.March,Advanced Organic Chemistry,3rd edition,John Wiley & Sons,New York 1985,pages 310-316にさらに挙げられているものである。
式(VII)のアルキル化またはヘテロアリール化剤は一般的に既知の有機化学化合物であるかまたは商業的にもしくは文献から既知の方法により得られる(例えば、Houben-Weyl,Methoden der organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume V/3,pages 830,862;Volume V/4,pages 361,610)。
一般的には、本発明に従う方法5aを希釈剤の存在下でそして適宜塩基性反応助剤の存在下で実施することが有利である。
本発明に従う方法3aを実施するために使用できる希釈剤は全ての不活性有機溶媒である。
好適な希釈剤はケトン類、特にアセトン、メチルエチルケトンまたはメチルイソブチルケトン、アミド類、特にN,N−ジ−メチルホルムアミド、N,N−ジ−メチルアセトアミドまたはN−メチル−ピロリドン、70℃〜190℃の沸点範囲内のベンジン画分、特にベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ニトロベンゼンまたはキシレン、およびこれらと上記の他の希釈剤との混合物である。
上記の溶媒および希釈剤の混合物はもちろん本発明に従う方法5aにおいて使用することもできる。
全ての適当な酸−結合剤、例えばアミン類、特に第三級アミン類、並びにアルカリ金属およびアルカリ土類金属化合物、を本発明に従う方法5aを実施するための塩基性反応助剤として使用することができる。
これらの例として挙げられるものはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムおよびバリウムの水素化物、水酸化物、酸化物および炭酸塩、並びに他の塩基性化合物、例えばアミジン塩基またはグアニジン塩基、例えば7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ(4.4.0)デセ−5−エン(MTBD)、ジアザビシクロ(4.3.0)−ノネン(DBN)、ジアザビシクロ(2.2.2)−オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセン(DBU)、シクロヘキシルテトラ−ブチルグアニジン(CyTBG)、シクロヘキシルテトラメチルグアニジン(CyTMG)、N,N,N,N−テトラメチル−1,8−ナフタレンジアミン、ペンタメチル−ピペリジン、第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、トリメチルアミン、トリベンジルアミン、トリ−イソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリベンジルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリアミルアミン、トリヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジン、N,N−ジメチル−p−アミノピリジン、N−メチル−ピロリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルイミダゾール、N−メチル−ピロール、N−メチル−モルホリン、N−メチルヘキサ−メチレン−イミン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、4−ジメチルアミノ−ピリジン、キノリン、α−ピコリン、β−ピコリン、イソキノリン、ピリミジン、アクリジン、N,N,N,N′−テトラメチレン−ジアミン、N,N′,N′−テトラ−エチレンジアミン、キノキサリン、N−プロピル−ジイソプロピルアミン、N−エチル−ジイソプロピルアミン、N,N′−ジメチルシクロヘキシルアミン、2,6−ルチジン、2,4−ルチジンまたはトリエチレンジアミンである。
第三級アミン類、特にトリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソ−プロピルエチルアミン、N−プロピル−ジイソプロピルアミン、N,N′−ジメチルシクロヘキシル−アミンまたはN−メチルモルホリン、およびアルカリ金属炭酸塩、特に炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム、が好適に使用される。
方法5aは一般式(Id)の化合物を塩基性反応助剤の存在下で上記の希釈剤の1種中で一般式(VII)の化合物と反応させることにより実施される。
反応の期間は4〜72時間である。反応は−10℃〜+250℃の間、好適には0℃〜+200℃の間、の温度において、特に好適には0℃〜150℃において、実施される。それは常圧で実施される。本発明に従う方法5aを実施するためには、1モルの式(Id)の化合物当たり一般的には1.0〜6.0モル、好適には1.0〜4.0モル、の塩基性反応助剤および1.0〜4.0モル、好適には1.0〜2.0モル、のアルキル化剤(VII)が使用される。
反応が完了する時に、反応溶液を洗浄しそして有機相を分離し、乾燥しそして真空中で濃縮する。得られた生成物を一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
適宜、文献(Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume XI/1,page 648;W.S.Emerson,Org.Reactions 4(1948),page 174参照)から既知であるアミノアルキル化または還元的アミノアルキル化も本発明に従う方法5a用の一般式(Ib)および(Ic)の化合物の製造用に適する。
新規な一般式(Ib)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5bにおいて7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)の化合物として使用しそしてアクリロニトリルを一般式(VIII)の化合物として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(Id)は本発明に従う方法5bを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3およびR4は好適には本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
式(VIII)は本発明に従う方法5bを実施するための出発物質としてその他に使用される化合物の一般的な定義を与える。
式(VIII)において、R8は本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている意味を有し、そしてAは適当な受容体基、例えばニトロ、ニトリル、カルバモイル、カルボキシルまたはC1-4−アルコキシカルボニル、を表す。
式(VIII)の化合物は一般的に既知の有機化学化合物でありそしてそれらはある場合には商業的にまたは文献(例えば、Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume VIII,page 265)から既知である方法により得られる。
化合物(Id)と(VIII)の反応は、適宜、触媒の存在下で希釈剤を用いて実施される。
本発明に従う方法5bを実施するために使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている不活性溶媒、例えば、アルコール類、特にメタノールまたはエタノール、である。
方法5bは一般式(Id)の化合物を、適宜適当な触媒の存在下で、上記の希釈剤の1種中で、一般式(VIII)の化合物と反応させることにより実施される。
反応の期間は4〜72時間である。反応は−10℃〜+200℃の間、好適には−5℃〜+150℃の間、の温度において、特に好適には0℃〜100において、実施される。それは原則的には常圧で実施されるが、高められたまたは減じられた圧力で実施することもできる。好適には、反応は常圧でまたは15バールまでの圧力で実施される。比較的高い温度では、反応を高められた圧力で、適宜15バール以上で、実施することが有利である。
本発明に従う方法5bを実施するためには、1モルの式Idの化合物当たり一般的には1.0〜3.0モル、好適には1.0〜2.0モル、の式(VIII)の化合物が使用される。
反応が完了する時に、反応溶液を洗浄しそして有機相を分離し、乾燥しそして真空中で濃縮する。得られた生成物を一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
新規な一般式(Ib)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5cにおいて7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)の化合物として使用しそして(±)−2,3−エポキシプロピルイソ−プロピルエーテルを一般式(IX)の化合物として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(Id)は本発明に従う方法5cを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3およびR4は好適には本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
式(IX)は本発明に従う方法5cを実施するための出発物質としてその他に使用されるエポキシド類の一般的な定義を与える。
式(IX)において、R5は本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている意味を有する。
式(IX)のエポキシド類は一般的に既知の有機化学化合物でありそしてそれらはある場合には商業的にまたは文献(例えば、Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume VI/3,page 371;D.Swern,Org.Reactions 7(1953),page 378)から既知である方法により得られる。
化合物(Id)と(IX)の反応は、適宜、触媒の存在下でまたは塩基性反応助剤の存在下で希釈剤を用いて実施される。
本発明に従う方法5cを実施するために使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている不活性な非プロトン性溶媒、例えば、エーテル類、特にメチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサン、アルコール類、特にメタノール、である。
方法5aに関して挙げられている全ての塩基性反応助剤、特にアルカリ金属水素化物、を適宜本発明に従う方法5cを実施するために使用される反応助剤として使用することができる。
方法5cは一般式(Id)の化合物を、適宜反応助剤の存在下で、上記の希釈剤の1種中で、一般式(IX)のエポキシドと反応させることにより実施される。
反応の期間は4〜72時間である。反応は−10℃〜+200℃の間、好適には−5℃〜+150℃の間、の温度において、特に好適には0℃〜100℃において、実施される。それは原則的には常圧で実施されるが、高められたまたは減じられた圧力で実施することもできる。好適には、反応は常圧でまたは15バールまでの圧力で実施される。比較的高い温度では、反応を高められた圧力で、適宜15バール以上で、実施することが有利である。
本発明に従う方法5bを実施するためには、1モルの式(Id)の化合物当たり一般的には0.5〜2.0モル、好適には0.5〜1.5モル、のエポキシドが使用される。
反応が完了する時に、反応溶液を洗浄しそして有機相を分離し、乾燥しそして真空中で濃縮する。得られた生成物を一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
新規な一般式(Ib)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5dにおいて7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)の化合物として使用しそしてクロロ蟻酸アリルを一般式(VII)の化合物として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(Id)は本発明に従う方法5dを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3およびR4は好適には本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
式(X)は本発明に従う方法5dを実施するための出発物質としてその他に使用される化合物の一般的な定義を与える。
式(VII)において、G、X、Y、およびWは本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている意味を有する。
式(X)の化合物は一般的に既知の有機化学化合物でありそしてそれらはある場合には商業的にまたは文献(例えば、persubstituted allophanic acid halides:DE-A 2 008 116;carbamoyl chlorides:Liebigs Ann.299,page 85;carbamates:Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume E 4)から既知である方法により得られる。
化合物(Id)と(X)の反応は好適には塩基性反応助剤の存在下で希釈剤を用いて実施される。
本発明に従う方法5dを実施するために使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている不活性な非プロトン性溶媒、例えば、ジオキサン、アセトニトリルまたはテトラヒドロフラン、並びにハロゲノ炭化水素類、特にクロロ炭化水素類、例えば塩化メチレン、である。
方法5aに関して挙げられている全ての酸−結合剤、好適には第三級アミン類、特にトリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピル−エチルアミン、N−プロピル−ジイソプロピルアミン、N,N′−ジメチルシクロヘキシルアミンまたはN−メチルモルホリン、を本発明に従う方法5dを実施するための塩基性反応助剤として使用することができる。
方法5dは一般式(Id)の化合物を塩基性反応助剤の存在下で上記の希釈剤の1種中で一般式(X)の化合物と反応させることにより実施される。
反応の期間は4〜72時間である。反応は−10℃〜+200℃の間、好適には−5℃〜+80℃の間の温度において、特に好適には0℃〜室温において、実施される。それは原則的には常圧で実施される。本発明に従う方法5bを実施するためには、1モルの式(Id)の化合物当たり一般的には1.0〜3.0モル、好適には1.0〜1.5モル、のアシル化剤が使用される。
反応が完了する時に、反応溶液を洗浄しそして有機相を分離し、乾燥しそして真空中で濃縮する。得られた生成物を一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
方法5dにより製造されたハロゲノアシル(カルボニルに関してはG=X)またはハロゲノスルホニル基(スルホニルに関してはG=X)を有する化合物において、ハロゲン基を一般的な方法でその後の一般式(XVIII)(R11−YH)の適当な求核剤、例えばアミノ、ヒドロキシまたはメルカプト化合物、との反応で置換することができる。
Figure 0004157163
ハロゲンの交換は一般的にはここでは塩基性反応助剤の存在下でこの反応用に一般的な反応条件下で実施され、そして適宜触媒により促進させることができる(製造実施例も参照のこと)。
新規な一般式(Ib)および(Ie)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5eにおいて7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンまたは7−メチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)および(Ie)の化合物として使用しそして無水ジグリコール酸を一般式(XI)の無水カルボン酸として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(Id)および(Ie)は本発明に従う方法5eを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンの一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3およびR4は好適には本発明に従う一般式(Ib)および(Ic)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(Id)および(Ie)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類および1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
式(XI)は本発明に従う方法5eを実施するために出発物質としてその他に使用される無水カルボン酸の一般的な定義を与える。
式(XI)において、Qは本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとすでに挙げられている意味を有する。
式(XI)の無水カルボン酸は一般的に既知の有機化学化合物であるかまたは商業的にもしくは文献から既知の方法により得られる(例えば、Houben-Weyl,Methoden der organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume VII/4,page 120;Volume VIII,page 477)。
化合物(Id)および/または(Ie)と(XI)の反応は、適宜、反応助剤の存在下で希釈剤を使用して実施される。
本発明に従う方法5eを実施するために使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている不活性な非プロトン性溶媒、例えば、エーテル類、特にメチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサン、である。
方法5aに関して挙げられている全ての適当な酸−結合剤、好適には第三級アミン類、特にトリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルアミン、N−プロピル−ジイソプロピルアミン、N,N′−ジメチル−シクロヘキシルアミンまたはN−メチルモルホリン、を本発明に従う方法5eを実施するために適宜使用される反応助剤として使用することができる。
方法5eは一般式(Id)および/または(Ie)の化合物を、適宜触媒の存在下で上記の希釈剤の1種中で一般式(XI)の無水カルボン酸と反応させることにより実施される。
ここで使用できる触媒は方法5aに関して挙げられている塩基性反応助剤だけでなく酸触媒でもある。特に全ての鉱酸またはルイス酸がそのような触媒として挙げられる。鉱酸には好適にはハロゲン化水素酸類、例えば弗化水素酸、臭化水素酸もしくはヨウ化水素酸、および硫酸、燐酸、亜燐酸、硝酸が包含され、そしてルイス酸には好適には塩化アルミニウム、三弗化ホウ素またはそのエーテレート、塩化チタン(IV)、塩化錫(IV)が包含される。
反応の期間は4〜72時間である。反応は−10℃〜+250℃の間、好適には−5℃〜+200℃の間、の温度において、特に好適には0℃〜150℃において、実施される。それは常圧で実施される。本発明に従う方法5aを実施するためには、1モルの式(Id)および/または(Ie)の化合物当たり一般的には1.0〜3.0モル、好適には1.0〜1.5モル、の無水カルボン酸が使用される。
或いは、反応混合物が容易に撹拌可能のままであるなら、方法5eは希釈剤なしで過剰の式(XI)の無水カルボン酸を用いて実施することもできる。
反応が完了する時に、反応溶液を洗浄しそして有機相を分離し、乾燥しそして真空中で濃縮する。得られた生成物を一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
新規な一般式(Ib)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5fにおいて7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)の化合物として使用しそしてN−ベンジル−オキシカルボニルサルコシン(Z−Sar−OH)を一般式(XII)のアミノ酸誘導体として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(Id)は本発明に従う方法5fを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3およびR4は好適には本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]−ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
式(XII)は本発明に従う方法5fを実施するための出発物質としてその他に使用されるアミノ酸誘導体の一般的な定義を与える。
式(XII)において、G、Q、X、R6、R7およびR8は本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている意味を有する。
出発物質として使用される天然産出または合成アミノ酸類は、それらがキラルであるなら、(S)または(R)形態(すなわちLまたはD形態)であることができる。
挙げられる例は、
Aad,Abu,jAbu,ABz,2ABz,εAca,Ach,Acp,Adpd,Ahb,Aib,βAib,Ala,βAla,△Ala,Alg,All,Ama,Amt,Ape,Apm,Apr,Arg,Asn,Asp,Asu,Aze,Azi,Bai,Bph,Can,Cit,Cys,(Cys)2,Cyta,Daad,Dab,Dadd,Dap,Dapm,Dasu,Djen,Dpa,Dtc,Fel,Gln,Glu,Gly,Guv,hAla,hArg,hCys,hGln,hGlu,His,hIle,hLeu,hLys,hMet,hPhe,hPro,hSer,hThr,hTrp,hTyr,HyI,Hyp,3Hyp,Ile,Ise,Iva,Kyn,Lant,Lcn,Leu,Lsg,Lys,βLys,△Lys,Met,Mim,Min,nArg,Nle,Nva,Oly,Orn,Pan,Pec,Pen,Phe,Phg,Pic,Pro,△Pro,Pse,Pse,Pya,Pyr,Pza,Qin,Ros,Sar,Sec,Sem,Ser,Thi,βThi,Thr,Thy,Thx,Tia,Tle,Tly,Trp,Trta,Tyr,Val,Nal,Tbg,Npg,Chg,Thiaである(例えば、Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume XV/1 and 2,Stuttgart,1974参照)
式(XIII)の化合物はある場合には商業的にまたは文献(例えば、N-methylamino acids:R.Bowmann et al.J.Chem.Soc.(1950)page 1346;J.R.McDermott et al Can J.Chem.51(1973)page 1915;H.Wurziger et al.Kontakte(Merck,Darmstadt)3(1987)page 8)から既知である方法により得られる。
一般式(Ic)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類と式(XII)のアミノ酸誘導体との反応は好適には結合試薬の存在下でそして塩基性反応助剤の存在下で希釈剤を用いて実施される。
方法5fを実施するために使用される結合試薬はアミド結合を制定するのに適するものである(例えば、Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume 15/2;Bodanszky et al.,Peptide Synthesis 2nd ed.(Wiley & Sons,New York 1976)またはGross,Meienhofer,The Peptides:Analysis Synthesis,Biology(Academic Press,Nwe York 1979参照)。下記の方法が好適に使用される:ペンタクロロ−(Pcp)およびペンタフルオロフェニル(Pfp)、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシ−5−ノルボネン−2,3−ジカルボキサミド(HONB)、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール(HOBt)または3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジンをアルコール成分として用いる活性エステル方法、DCC付加方法によるカルボジイミド類、例えばジシクロ−ヘキシル−カルボジイミド、とのまたは無水n−プロパンホスホン酸(PPA)とのカップリング並びに塩化ピバロイル、クロロ蟻酸エチル(EEDQ)およびイソブチル(IIDQ)を用いる混合無水物方法、またはホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ−ホスホニウム)ヘキサフルオロ燐酸エステル(BOP)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホニウム酸クロリド(BOP−Cl)、またはホスホン酸エステル試薬、例えばシアノホスホン酸ジエチル(DEPC)およびジフェニルホスホリルアジド(DPPA)もしくはウロニウム試薬、例えばテトラフルオロ−ホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラ−メチルウロニウム(TBTU)とのカップリング。
ホスホニウム試薬、例えばビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスホニウム酸クロリド(BOP−Cl)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ−ホスホニウム)ヘキサフルオロ燐酸エステル(BOP)およびホスホン酸エステル試薬、例えばシアノホスホン酸ジエチル(DEPC)またはジフェニルホスホリルアジド(DPPA)が好ましい。
方法5a用に適する全ての酸−結合剤を本発明に従う方法5fを実施するための塩基性反応助剤として同様に使用することができる。
第三級アミン類、特にトリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−プロピル−ジイソプロピルアミン、N,N′−ジメチル−シクロヘキシルアミンまたはN−メチルモルホリン、が好適である。
本発明に従う方法5fを実施するために使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている溶媒、例えば、ハロゲノ炭化水素類、特にクロロ炭化水素類、例えば塩化メチレンまたは1,2−ジクロロエタン、およびこれらと他の上記の希釈剤の混合物である。
方法5fは一般的にはそのような方法で式(Id)の化合物を上記の結合試薬の1種の存在下でそして上記の塩基性反応助剤の1種の存在下で上記の希釈剤の1種中で一般式(XII)のカルボンおと反応させることにより実施される。反応の期間は4〜72時間である。反応は−10℃〜+120℃の間、好適には−5℃〜+50℃の間、の温度において、特に好適には0℃〜室温において、実施される。それは常圧で実施される。
本発明に従う方法5fを実施するためには、1モルの式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン当たり一般的には1.0〜3.0モル、好適には1.0〜1.5モル、の結合試薬が使用される。
反応が完了する時に、反応溶液を洗浄しそして有機相を分離し、乾燥しそして真空中で濃縮する。得られた生成物を一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
新規な一般式(Ib)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,−8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5gにおいて7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)の化合物として使用しそしてイソシアン酸トリクロロアセチルを一般式(XIII)の化合物として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
式(Id)は本発明に従う方法5gを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3およびR4は好適には本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
式(XIII)および(XIV)は本発明に従う方法5gを実施するための出発物質としてその他に使用される化合物の一般的な定義を与える。
式(XIII)および(XIV)において、R11、Y、G1、X1およびXは本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている意味を有する。
式(XIII)および(XIV)の化合物は一般的に既知の有機化学化合物であり、そしてある場合には商業的にまたは文献(例えば、Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],Volume E 4)から既知である方法により得られる。
本発明に従う方法5fによる化合物(Id)と(XIII)または(XIV)の反応は好適には希釈剤の存在下で、適宜塩基性反応助剤の存在下で、実施される。
本発明に従う方法5gを実施するために使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている溶媒、例えば、ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、特にアセトニトリル、並びにエーテル類、例えばエチルプロピルエーテル、n−ブチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、特にテトラヒドロフランおよびジオキサン、である。
方法5gは塩基性反応助剤の存在下で実施することもできる。方法5aに関して挙げられている全ての酸−結合剤、好適には第三級アミン類、特にトリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはN−メチルモルホリン、およびアミジン塩基またはグアニジン塩基、例えばジアザビシクロ−(4.3.0)ノネン(DBN)、ジアザビシクロ(2.2.2)−オクタン(DABCO)、1,8−ジアザ−ビシクロ(5.4.0)−ウンデセン(DBU)、特に1,8−ジアザ−ビシクロ(5.4.0)−ウンデセン(DBU)、を本発明に従う方法5gを実施するためのそのような塩基性反応助剤として使用することができる。方法5gは一般式(Id)の化合物を上記の希釈剤の1種中で、適宜塩基性反応助剤の存在下で、等モル量の式(XIII)または(XIV)の化合物と一緒にすることにより実施される。反応の期間は1〜72時間である。反応は−50℃〜+200℃の間の温度において、好適には−20℃〜+150℃の間の温度で、特に好適には−10℃〜+120℃の間の温度範囲で、実施される。
反応は原則的には常圧で実施することができるが、それを高められたまたは減じられた圧力で実施することもできる。それは好適には常圧または15バールまでの圧力で実施される。比較的高い温度においては、反応を高められた圧力、適宜15バール以上で、実施することが有利である。
反応が完了する時に、反応混合物を一般的な普遍的方法により処理する(製造実施例も参照のこと)。
塩基性反応を与えるアミン、二酸化炭素およびアルキル化剤からの塩基性アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウム塩の存在下における有機カルバミン酸エステル類の製造方法は既知である(EP−A 511 948、EP−A 628 542およびそこに引用されている文献参照)。
本発明に従う一般式(Id)および(Ie)の塩基性1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび/または1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体が、第二級アミノ化合物として、金属炭酸塩の存在下で二酸化炭素およびアルキル化剤と反応して一般式(Ib)および(Ic)のカルバミン酸エステル類を与えることが今回見いだされた。
新規な一般式(Ib)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5hにおいて7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ−[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(Id)の化合物として使用し、二酸化炭素および炭酸カリウムを使用し、そして臭化プロパルギルを一般式(VIIa)の化合物として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
基R1、R2、R3およびR4が一般式(Ib)の化合物の場合の好適なおよび特に好適な意味を有する一般式(Id)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体が方法5hにおいて好適に使用される。
出発物質として使用される一般式(Id)の1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン類は新規でありそして4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3,4−ジアルキル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体(Ia)から上記の水素化方法により得られる。
一般的な市販の生成物、適宜いわゆる「ドライアイス」、を本発明に従う方法における二酸化炭素として使用することができる。
本発明に従う方法5hを実施するための出発物質としてその他に使用される式(VIIa)のアルキル化剤は一般的に既知の有機化学化合物である。
式(VIIa)において、R11は本発明に従う一般式(Ib)の物質の記載に関してこの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている意味を有し、そしてHalは電子−求引性脱離基の意味を有する。
適当な脱離基は、例えば、ハロゲン、例えば弗素、塩素、臭素およびヨウ素、スルホネート、例えばアリール−およびペルフルオロアルキルスルホネート、モノ置換されたジアゾおよびモノ置換されたニトラト、並びにJ.March,Advanced Organic Chemistry,3rd ed.,John Wiley & Sons,New York 1985,pages 310-316に挙げられているものである。
塩基性反応を与えそして本発明で使用することができる化合物はリチウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、ルビジウム、ストロンチウム、セシウム、バリウムの元素、および/またはアンモニウムの1種もしくはそれ以上の塩基性化合物である。挙げられる例は水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、酸化リチウム、過酸化ナトリウム、酸化カリウム、過酸化カリウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化マグネシウム、酸化ストロンチウム、炭酸リチウム、炭酸水素リチウム、炭酸ルビジウム、炭酸水素ルビジウム、炭酸水素セシウム、炭酸セシウム、シアン化リチウム、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、シアン化ルビジウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸セシウム、炭酸アンモニウム、硫化カリウム、硫化水素カリウム、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウムおよび/または天然産出性または合成的に得られるそれらの混合物、例えばドロマイトもしくは酸化炭酸マグネシウムおよび/または対応する炭酸塩上にナトリウムもしくはカリウム金属を分散形態で含有する化合物である。
しかしながら、アルカリ金属炭酸塩および/または炭酸水素塩、特に好適には炭酸セシウムまたは炭酸カリウム、が好ましい。
塩基性反応を与える化合物は無水形態で使用することができ、またはそれらが水和水と共に結晶化する塩である場合には水和形態で使用することができる。しかしながら、好適には無水化合物が使用される。
本発明に従う方法5hを実施するために使用される希釈剤は方法3aに関して挙げられている溶媒、例えば、アミド類、例えばヘキサメチレンホスホロトリアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチル−ピロリドンもしくはN−メチル−カプロラクタム、特にN,N−ジアルキルホルムアミド類、例えばN,N−ジメチル−ホルムアミド、およびスルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ベンジルメチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、ジイソアミルスルホキシド、特にジメチルスルホキシド、である。
或いは、方法5hは使用される塩基を基にして0.5モルより少ない量の塩基性反応助剤の存在下で、すなわち別の塩基の存在下で、実施することもできる。
方法5aに関して挙げられている全ての酸−結合剤、好適には第三級アミン類、特にトリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはN−メチルモルホリン、およびアミジン塩基またはグアニジン塩基、例えば7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ−(4.4.0)デセ−5−イン(MTBD)、ジアザビシクロ−(4.3.0)ノネン(DBN)、ジアザビシクロ(2.2.2)−オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)−ウンデセン(DBU)、シクロヘキシルテトラブチルグアニジン(CyTBG)、シクロヘキシルテトラメチルグアニジン(CyTMG)、シクロヘキシルテトラブチルグアニジン、N,N,N,N−テトラメチル−1,8−ナフタレンジアミン、特にシクロヘキシルテトラ−メチルグアニジン(CyTMG)およびシクロヘキシルテトラメチルグアニジン(CyTMG)、を本発明に従う方法5hを実施するためのそのような塩基性反応助剤として使用することができる。
方法5hは一般式(Id)の化合物を、二酸化炭素、2−〜3−倍過剰量の式(XV)のアルカリ金属炭酸塩および式(VIIa)のアルキル化剤の存在下で、方法3aに関して挙げられている希釈剤の1種中で、適宜塩基性反応助剤の存在下で、室温において一緒にすることにより実施される。第二反応段階では、その場で製造された式(XVI)および(XVII)のアルカリ金属塩の式(VIIa)の化合物を用いるアルキル化は1〜72時間の反応時間にわたりそして−50℃〜+180℃の間の反応温度において実施され、好適な温度は−30℃〜+150℃の間の範囲、特に−10℃〜+100℃の範囲のもの、である。
反応は原則的に常圧で実施することができるが、高められたまたは減じられた圧力で実施することもできる。好適にはそれは常圧または15バールまでの圧力で実施される。比較的高い温度においては、反応を高められた圧力で、適宜15バール以上で、実施することが有利である。
反応生成物を一般的な普遍的方法により処理しそして単離する(製造実施例も参照のこと)。
新規な一般式(Ib)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の製造用の方法5iにおいて1−(4−ニトロフェノキシ−カルボニル)−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを一般式(If)の化合物として使用しそしてモルホリンを一般式(XVIII)の求核剤として使用する場合には、この方法は下記の式により表すことができる:
Figure 0004157163
一般式(If)は本発明に従う方法5iを実施するための出発物質として必要な1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の一般的な定義を与える。この式において、R1、R2、R3、R4、R5、G、WおよびXは好適には本発明に従う一般式(If)の物質の記述に関してこれらの置換基に対して好適であるとしてすでに挙げられている基を表す。
出発物質として使用される一般式(If)の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体は上記の本発明に従う方法5dにより製造することができる。
本発明に従う方法5iを実施するための出発物質としてその他に使用される式(XVIII)の求核剤は一般的に既知の有機化学化合物であり、そしてそれらはある場合に商業的に得られる。式(XVIII)において、R11およびYは本発明に従う一般式(Ib)の物質の記述に関して好適であるとしてすでに挙げられている意味を有する。
方法5iは一般式(If)の化合物を式(XVIII)の求核剤の存在下で上記の希釈剤の1種中で反応させることにより実施される。反応期間は4〜72時間である。反応は+10℃〜+200℃の間、好適には+20℃〜+150℃の間、の温度において、特に好適には希釈剤の沸点において、実施される。
反応は原則的に常圧で実施することができるが、高められたまたは減じられた圧力で実施することもできる。好適にはそれは常圧または15バールまでの圧力で実施される。比較的高い温度においては、反応を高められた圧力で。適宜15バール以上で、実施することが有利である。
反応が完了する時に、反応溶液を洗浄しそして有機相を分離し、乾燥しそして真空中で濃縮する。得られた生成物を一般的な方法で再結晶化、真空蒸留またはカラムクロマトグラフィーにより精製することができる(製造実施例も参照のこと)。
本発明に従う化合物は本発明に従う方法5a〜5iを用いて(S)および(R)立体配置(すなわちLおよびD立体配置)の両者を有する個々の単位から出発物質の元の立体配置を保有しながら得られる。
上記の変法5a〜5i中で使用される「不活性溶媒」は各場合とも特定の反応条件下では不活性であるが所望する反応条件下では不活性でなければならないとは限らない溶媒を意味するとみなされる。
これらの活性化合物は、人間並びに動物飼育および家畜飼育における、生産家畜、飼育動物、動物園用動物、研究室用動物および実験用動物並びに愛玩動物で生じる病原性の内部寄生体の防除用に適しており、温血動物種に対する低い毒性を有する。それらは有害生物の全てのまたは個別の段階に対して並びに抵抗性および通常の敏感性の種類に対して活性である。病原性の内部寄生体の防除により、疾病、死亡および(例えば肉、乳、毛、皮、卵、蜜などの生産における)生産量の減少を減じて、活性化合物の使用によってより経済的で且つ簡単な動物飼育を可能にしようとするものである。病原性の内部寄生体には、条虫類、吸虫類、線虫類および鉤頭虫類、特に下記のもの、が包含される:
擬葉(Pseudophyllidea)目から、例えばジフィロボスリウム(Diphyllobthrium)種、スピロメトラ(Spiroetra)種、シストセファルス(Schistocephalus)種、リグラ(Ligula)種、ボスリジウム(Bothridium)種、ジプロゴノポルス(Diplogonoporus)種、
円葉(Cyclophyllidea)目から、例えばメソセストイデス(Mesocestoides)種、アノプロセファラ(Anoplocephala)種、パラノプロセファラ(Paranoplocephala)種、モニエジア(Moniezia)種、チサノソムサ(Thysanosomsa)種、チサニエジア(Thysaniezia)種、アヴィテリナ(Avitellina)種、スチレシア(Stilesia)種、シトテニア(Cittotaenia)種、アンジラ(Andyra)種、ベルチエラ(Bertiella)種、タエニア(Taenia)種、エキノコッカス(Echinococcus)種、ヒダチゲラ(Hydatigera)種、ダヴァイネア(Davainea)種、ライリエチナ(Raillietina)種、ヒメノレピス(Hymenolepis)種、エキノレピス(Echinolepis)種、エキノコチレ(Echinocotyle)種、ジオルチス(Diorchis)種、ジピリジウム(Dipylidium)種、ジョユーキシエラ(Joyeuxiella)種、ジプロピリジウム(Diplopylidium)種、
単生類(Monogenea)の亜綱から、例えばギロダクチルス(Gyrodactylus)種、ダクチロギルス(Dactylogyrus)種、ポリストマ(Polystoma)種、
二生類(Digenea)の亜綱から、例えばジプロストムム(Diplostomum)種、ポストジプロストムム(Posthodiplostomum)種、シストソマ(Schistosoma)種、トリコビルハルジア(Trichobilharzia)種、オルニトビルハルジア(Ornithobilharzia)種、アウストロビルハルジア(Austrobilharzia)種、ジガントビルハルジア(Gigantobilharzia)種、ロイコクロリジウム(Leucochloridium)種、ブラキライマ(Brachylaima)種、エキノストマ(Echinostoma)種、エキノパリフィウム(Echinoparyphium)種、エキノチャスムス(Echinochasmus)種、ヒポデラエウム(Hypoderaeum)種、ファシシオラ(Fasciola)種、ファスシオリデス(Fasciolides)種、ファスシオロプシス(Fasciolopsis)種、シクロコエルム(Cyclocoelum)種、チフロセルム(Typhlocoelum)種、パランフィストムム(Paramphistomum)種、カリコフォロン(Calicophoron)種、コチロフォロン(Cotylophoron)種、ギガントコチレ(Gigantocotyle)種、フィシェーデリウス(Fischoederius)種、ガストロチラクス(Gastrothylacus)種、ノトコチルス(Notocotylus)種、カタトロピス(Catatropis)種、プラギオチス(Plagiorchis)種、プロストゴニムス(Prosthogonimus)種、ジクロコエリウム(Dicrocoelium)種、ユーリトレマ(Eurytrema)種、トログロトレマ(Troglotrema)種、パラゴニムス(Paragonimus)種、コリリクルム(Collyriclum)種、ナノフィエツス(Nanophyetus)種、オピストルチス(Opisthorchis)種、クロノルチス(Clonorchis)種、メタルチス(Metorchis)種、ヘテロフィエス(Heterophyes)種、メタゴニムス(Metagonimus)種、
エノプリダ(Enoplida)目から、例えばトリクリス(Trichuris)種、カプラリア(Capillaria)種、トリコモソイデス(Trichmosoides)種、トリチネラ(Trichinella)種、
ラブディチア(Rhabditia)目から、例えばミクロネマ(Micronema)種、ストロンギロイデス(Strongyloides)種、
ストロンギルス(Strongylida)目から、例えばストロニルス(Stronylus)種、トリオドントフォルス(Triodontophorus)種、エーソファゴドンツス(Oesophagodontus)種、トリコネマ(Trichonema)種、ギアロセファルス(Gyalocephalus)種、シリンドロファリンクス(Cylindropharynx)種、ポテリオストムム(Poteriostomum)種、シクロコセルスク(Cyclococercus)種、シリコステファヌス(Cylicostephanus)種、エーソファゴストムム(Oesophagostomum)種、チャベルチア(Chabertia)種、ステファヌルス(Stephanurus)種、アンシロストマ(Ancylostoma)種、ウンシナリア(Uncinaria)種、ブノストムム(Bunostomum)種、グロボセファルス(Globocephalus)種、シンガムス(Syngamus)種、シアトストマ(Cyathostoma)種、メタストロンギルス(Metastrongylus)種、ジクチオカウルス(Dictyocaulus)種、ムエレリウス(Muellerius)種、プロトストロンギルス(Protostrongylus)種、ネオストロンギルス(Neostrongylus)種、シストカウルス(Cystocaulus)種、ニューモストロンギルス(Pneumostrongylus)種、スピコカウルス(Spicocaulus)種、エラフォストロンギルス(Elaphostrongylus)種、パレラフォストロンギルス(Parelaphostrongylus)種、クレノソマ(Crenosoma)種、パラクレノソマ(Paracrenosoma)種、アンギオストロンギルス(Angiostrongylus)種、エールロストロンギルス(Aelurostrongylus)種、フィラロイデス(Filaroides)種、パラフィラロイデス(Parafilaroides)種、トリコストロンギルス(Trichostrongylus)種、ヘモンクス(Haemonchus)種、オステルタギア(Ostertagia)種、マルシャラギア(Marshallagia)種、クーペリア(Cooperia)種、ネマトジルス(Nematodirus)種、ヒオストロンギルス(Hyostrongylus)種、オベリスコイデス(Obeliscoides)種、アミドストムム(Amidostomum)種、オルラヌス(Ollulanus)種、
蟯虫(Oxyurida)目から、例えばオキシウリス(Oxyuris)種、エンテロビウス(Enterobius)種、パッサルルス(Passalurus)種、シファシア(Syphacia)種、アスピクルリス(Aspiculuris)種、ヘテラキス(Heterakis)種、
蛔虫(Ascaridia)目から、例えばアスカリス(Ascaris)種、トキサスカリス(Toxascaris)種、トキソカラ(Toxocara)種、パラスカリス(Parascaris)種、アニサキス(Anisakis)種、アスカリジア(Ascaridia)種、
スピルリダ(Spirurida)目から、例えばナトストマ(Gnathostoma)種、フィサロプテラ(Physaloptera)種、テラジア(Thelazia)種、ゴンギロネマ(Gongylonema)種、ハブロネマ(Habronema)種、パラブロネマ(Parabronema)種、ドラシア(Draschia)種、ドラクンクルス(Dracunculus)種、
糸条虫(Filariida)目から、例えばステファノフィラリア(Stephanofilaria)種、パラフィラリア(Parafilaria)種、セタリア(Setaria)種、ロア(Loa)種、ジロフィラリア(Dirofilaria)種、リトモソイデス(Litomosoides)種、ブルギア(Brugia)種、ウチェレリア(Wuchereria)種、オンコセルカ(Onchocerca)種、
ギガントルヒンチダ(Gigantorhychida)目から、例えばフィリコリス(Filicollis)種、モニリフォルミス(Moniliformis)種、マクラカントルヒンクス(Macracanthorhynchus)種、プロステノルチス(Prosthenorchis)種。
生産家畜および飼育動物には、哺乳動物、例えば牛、馬、羊、豚、山羊、ラクダ、水牛、ロバ、兎、鹿、トナカイ、有毛動物、例えばミンク、チンチラ、ラクーン、鳥、例えば鶏、ガチョウ、七面鳥、アヒル、淡水および海水魚、例えば鱒、鯉、鰻、爬虫類、昆虫、例えば蜜蜂および蚕、が包含される。
研究室用動物および実験動物には、ハツカネズミ、鼠、モルモット、ゴールデンハムスター、犬および猫が包含される。
愛玩動物には、犬および猫が包含される。
投与は予防的に並びに治療的に実施することができる。
活性化合物は、直接的にまたは適当な調合物の形状で、腸内に、非経口的に、皮膚に、鼻内に、環境処理により、または例えば片、板、帯、首輪、耳札、脚帯、認識装置の如き活性化合物を含有している成型品を用いて、投与される。
活性化合物の腸内使用は、例えば、粉末、錠剤、カプセル、ペースト、飲料、顆粒、もしくは経口的に投与可能な溶液、懸濁液および乳濁液の形状で、リ(boli)、薬品入り飼料もしくは飲料水の形状で、経口的に行われる。皮膚使用は、例えば、浸漬、噴霧または注ぎおよび滴下、の形状で実施される。非経口的投与は、例えば、注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内)または移植の形状で、行われる。
適当な調合物は下記のものである:
溶液、例えば注射溶液、経口的溶液、希釈後の経口的溶液用の濃縮物、皮膚または体腔に対する使用のための溶液、注ぎおよび滴下用調合物、ゲル;
経口的または皮膚投与用並びに注射用の乳濁液および懸濁液;半−固体調合物;
活性化合物をクリーム基質内にまたは油の水中もしくは水の油中乳濁液基質内に加えてある調合物;
固体調合物、例えば活性化合物を含有している粉末、予備混合物または濃縮物、顆粒、ペレット、錠剤、ボリ、カプセル;エーロゾルおよび吸入剤、成型品。
注射用の溶液は静脈内に、筋肉内におよび皮下に投与される。
注射用の溶液は、活性化合物を適当な溶媒中に溶解させ、そして適宜例えば溶解剤、酸、塩基、緩衝塩、酸化防止剤および防腐剤の如き添加物を加えることにより、製造される。溶液は殺菌濾過されそして引っぱられる。
挙げられる溶媒は、生理学的に許容可能な溶媒、例えば水、アルコール類、例えばエタノール、ブタノール、ベンジルアルコール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール類、N−メチル−ピロリドン、およびこれらの混合物である。
適宜、活性化合物を注射用に適している生理学的に許容可能な植物性油または合成油中に溶解させることもできる。
挙げられる溶解剤は、活性化合物の主溶媒中への溶解を促進させるかまたはそれの沈澱を防止する溶媒である。例は、ポリビニルピロリドン、ポリオキシエチル化されたヒマシ油、ポリオキシエチル化されたソルビタンエステル類である。
防腐剤は、ベンジルアルコール、トリクロロブタノール、p−ヒドロキシ安息香酸エステル類、n−ブタノールである。
経口的溶液は直接投与される。濃縮物は投与濃度まで希釈された後に経口的に投与される。経口的溶液および濃縮物は注射用溶液の場合において以上で記載されている如くして製造され、殺菌条件下での作業を省略することができる。
皮膚上での使用のための溶液は、滴下適用、はけぬり、こすりつけ、はねかけ、または噴霧される。これらの溶液は注射用溶液の場合において以上で記載されている如くして製造される。
製造中に濃稠化剤を加えることが有利である。濃稠化剤は、無機濃稠化剤、例えばベントナイト、コロイド状シリカ、モノステアリン酸アルミニウム、有機濃化剤、例えばセルロース誘導体類、ポリビニルアルコール類およびそれらの共重合体、アクリレート類およびメタクリレート類である。
ゲルは皮膚に適用されるかもしくははけぬりされ、または体腔内に加えられる。ゲルは、注射用溶液の場合において以上で記載されている如くして製造された溶液をクリーム状軟度の透明物質が生成するような量の濃稠化剤で処理することにより、製造される。使用される濃稠化剤は、上記の濃稠化剤である。
注ぎおよび滴下調合物は、皮膚の限定部分に、注がれるかまたははねかけられ、活性化合物が皮膚に浸透しそして全身的に作用する。
注ぎおよび滴下調合物は、活性化合物を皮膚耐性のある適当な溶媒または溶媒混合物中に溶解、懸濁または乳化させることにより、製造される。適宜、例えば着色剤、吸収促進剤、酸化防止剤、光保護剤、および粘着剤の如き他の助剤が加えられる。
溶媒として挙げられるものは、水、アルカノール類、グリコール類、ポリエチレングリコール類、ポリプロピレングリコール類、グリセロール、芳香族アルコール類、例えばベンジルアルコール、フェニルエタノール、フェノキシエタノール、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、安息香酸ベンジル、エーテル類、例えばアルキレングリコールアルキルエーテル類、例えばジプロピレングリコールモノメチルエーテル類、ジエチレングリコールモノ−ブチルエーテル類、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、芳香族および/または脂肪族炭化水素類、植物性または合成油、DMF、ジメチルアセトアミド、N−メチル−ピロリドン、2,2−ジメチル−4−オキシ−メチレン−1,3−ジオキソランである。
着色剤は、動物に対する使用が許可されておりそして溶解または懸濁可能である全ての着色剤である。
吸収促進物質は、例えば、DMSO、延展油、例えばミリスチン酸イソプロピル、ペラルゴン酸ジプロピレングリコール、シリコーン油類、脂肪酸エステル類、トリグリセリド類、脂肪アルコール類である。
酸化防止剤は、亜硫酸塩またはメタ亜硫酸水素塩、例えばメタ亜硫酸水素カリウム、アスコルビン酸、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、トコフェロールである。
光安定剤は、例えば、、ノバンチソリン酸である。
粘着剤は、例えば、セルロース誘導体、澱粉誘導体、ポリアクリレート類、天然重合体、例えばアルギネート類、ゼラチンである。
乳濁液は、経口的に、皮膚にまたは注射形で投与することができる。
乳濁液は、水の油中型または油の水中型のいずれかである。
それらは、活性化合物を疎水性または親水性の相中に溶解させそしてこの相を適当な乳化剤を用いてそして適宜例えば着色剤、吸収促進剤、防腐剤、酸化防止剤、光保護剤、粘度増加用物質の如き他の助剤を用いて他の相と均質化することにより、製造される。
疎水性相(油)として挙げられるものは、
パラフィン油、シリコーン油、天然の植物性油、例えばゴマ油、アーモンド油、ヒマシ油、合成トリグリセリド類、例えば鎖長がC8-12の植物性脂肪酸とのまたは他の特別に選択された天然脂肪酸とのカプリル酸/カプリン酸ビグリセリド、トリグリセリド混合物、ヒドロキシル基を含有していてもよい飽和もしくは不飽和脂肪酸類との部分的グリセリド混合物、並びにC8-12-脂肪酸類のモノ−およびジグリセリド類である。
脂肪酸エステル類、例えばステアリン酸エチル、アジピン酸ジ−n−ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ペラルゴン酸ジプロピレングリコール、中程度の鎖長の分枝鎖状脂肪酸と鎖長がC16-18の飽和脂肪アルコール類とのエステル類、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、鎖長がC12-18の飽和脂肪アルコール類のカプリル酸/カプリン酸エステル類、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、オレイン酸エチル、乳酸エチル、ワックス状脂肪酸エステル類、例えばアヒルからの人造尾腺脂肪、フタル酸ジブチル、アジピン酸ジイソプロピル、後者に関連しているエステル混合物、など。
脂肪アルコール類、例えばイソトリデシルアルコール、2−オクチルドデカノール、セチルステアリルアルコール、オレイルアルコール。
脂肪酸類、例えばオレイン酸およびそれの混合物。
親水性相として挙げられるものは、水、アルコール、例えばプロピレングリコール、グリセロール、ソルビトールおよびそれらの混合物である。
乳化剤として挙げられるものは、非−イオン性表面活性剤、例えばポリオキシエチル化されたヒマシ油、ポリオキシエチル化されたソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノステアレート、グリセロールモノステアレート、ポリオキシエチルステアレート、アルキルフェノールポリグリコールエーテル類;
両性表面活性剤、例えばN−ラウリル−β−イミノジプロピオン酸二ナトリウムまたはレシチン;
アニオン性表面活性剤、例えばラウリル硫酸Na、脂肪アルコール硫酸エーテル、モノ/ジアルキルポリグリコールエーテルオルト燐酸エステル類のモノエタノールアミン塩;
カチオン性表面活性剤、例えば塩化セチルトリメチルアンモニウムである。
他の助剤として挙げられるものは、粘度−増加用物質および乳濁液を安定化させる物質、例えばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、並びに他のセルロースおよび澱粉誘導体類、ポリアクリレート類、アルギネート類、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸の共重合体、ポリエチレングリコール類、ワックス類、コロイド状シリカ、または上記の物質の混合物である。
懸濁液は、経口的に、皮膚にまたは注射形で投与することができる。それらは、活性物質を賦形薬液体中に、適宜例えば湿潤剤、着色剤、吸収促進剤、防腐剤、酸化防止剤および光保護剤の如き他の助剤を用いて、懸濁させることにより、製造される。
賦形薬液体として挙げられるものは、全ての均質溶媒および溶媒混合物である。
湿潤剤(分散剤)として挙げられるものは、上記で示されている表面活性剤である。
別の助剤として挙げられるものは、上記で示されているものである。
半−固体調合物は経口的または皮膚に投与することができる。上記の懸濁液および乳濁液とは、それらは比較的高い粘度だけが異なっている。
固体の調合物を製造するためには、活性化合物を適当な賦形薬と適宜助剤を添加しながら混合しそして混合物を希望する如く調合する。
賦形薬として挙げられるものは、全ての生理学的に許容可能な固体の不活性物質である。そのような無機および有機物質が適している。無機物質の例は、塩化ナトリウム、炭酸塩類、例えば炭酸カルシウム、炭酸水素塩、酸化アルミニウム類、シリカ類、粘土、沈澱したまたはコロイド状の二酸化ケイ素、並びに燐酸塩である。
有機物質は、例えば、砂糖、セルロース、食品、並びに動物飼料、例えば乾燥牛乳、動物ひきわり、穀物ひきわりおよび粗い穀物ひきわり並びに澱粉である。
助剤は、上記ですでに示されている防腐剤、酸化防止剤および着色剤である。
他の適切な助剤は、潤滑剤および円滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、滑石、ベントナイト類、崩壊剤、例えば澱粉もしくは架橋結合されたポリビニルピロリドン、結合剤、例えば澱粉、ゼラチンまたは線状ポリビニルピロリドン、並びに乾燥結合剤、例えば微結晶性セルロース、である。
調合物中では、活性化合物は相乗剤または病原性の内部寄生体に対して活性な他の活性化合物との混合物形で存在することもできる。そのような活性化合物の例は、L−2,3,5,6−テトラヒドロ−6−フェニルイミダゾチアゾール、ベンズイミダゾールカルバメート類、プラジ−クアンテル(prazi-quantel)、ピランテル(pyrantel)、フェバンテル(febantel)である。
すぐ使用できる調合物は、活性化合物を10ppm−20重量%の、好適には0.1−10重量%の、濃度で含有している。
投与前に希釈される調合物は、活性化合物を0.5−90重量%の、好適には5−50重量%の、濃度で含有している。
実施例A
生体内殺線虫剤試験
ヘモンクス・コントルツス(Haemonchus contortus)/羊
実験的にヘモンクス・コントルツスを感染させた羊を寄生体の明白前期間が経過した後に処置した。活性化合物を経口的におよび/または静脈内に純粋な活性化合物として経口的に投与した。
処置の前後に便と共に排泄された虫の卵を数えることにより、効果の程度を測定した。
処置後の卵排泄の完全停止は、虫が排出されたかまたはそれらがもはや卵を産めない程度まで損傷を受けたこと(有効投与量)を意味する。
試験した活性化合物および有効投与割合(有効投与量)は下表からわかる。
Figure 0004157163
実施例B
生体内殺線虫剤試験
トリコストロンギルス・コルブリフォルミス/羊
実験的にトリコストロンギルス・コルブリフォルミスを感染させた羊を寄生体の明白前期間が経過した後に処置した。活性化合物を経口的におよび/または静脈内に純粋な活性化合物として経口的に投与した。
処置の前後に便と共に排泄された虫の卵を数えることにより、効果の程度を測定した。
処置後の卵排泄の完全停止は、虫が排出されたかまたはそれらがもはや卵を産めない程度まで損傷を受けたこと(有効投与量)を意味する。
試験された活性化合物および有効投与割合(有効投与量)は下表からわかる。
Figure 0004157163
製造実施例
実施例1
7−ベンジル−4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]−フロ[3,2−b]ピリジン−6,8[7H)−ジオン
Figure 0004157163
7.4g(0.04モル)のN−ベンジルマレイミドおよび2.4g(0.02モル)の3,5−ジメチル−ピリジンN−オキシドを30mlのトルエン中で還流温度で10時間撹拌する。反応混合物を次に真空中で濃縮しそして残った粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)上で移動相シクロヘキサン:酢酸エチル(1:1)を用いてクロマトグラフィーにかける。3.6g(理論値の58.0%)の7−ベンジル−4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]−フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られる。
融点:123−124℃
1H−NMR(400MHz、CDCl3、δ):1.27(s,3H,C−C 3);1.56(d,3H;=C−C 3;J=1.6Hz);3.94(dd,1H,−C−;J=9.6;7.9);4.24(dd,1H;J=9.6;2.4Hz);4.57(s,2H,−CH2−フェニル);4.76(d,1H,−O−C−;J=7.9Hz);5.74(dd,1H,=C−;J=2.4;1.2Hz)7.26−7.41(2m,5H,フェニル);7.53(t,1H=C−;J=2.4Hz)ppm。
13C−NMR(100MHz、CDCl3,δ):17.8;24.8(−3);42.0(−2);50.1;65.7(−H−)74.4(−O−H−);79.2(−−Me);128.4(=Me);131.1;159.1(=H−;ヘタリール);127.5;128.1;128.7;135.0(=H−;フェニル);172.7;173.7(−=O)ppm。
EI−MS m/z(%):310(M+,100);271(38);214(62)。
以下の表53に挙げられている一般式(Ia)の化合物は同様にして製造することができる。
Figure 0004157163
Figure 0004157163
実施例40
7−エチル−4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]−フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(4)の塩酸塩
Figure 0004157163
乾燥塩化水素ガスを1.5g(6.0ミリモル)の7−エチル−4aα,5aα,8aα,8bα−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]−フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(4)および10mlのアセトンの溶液中に撹拌しながら通す。約20分間の反応時間後に、沈澱した無色の塩酸塩を分離しそして大量のアセトンで洗浄する。
1.6g(理論値の93.6%)の7−エチル−4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]−フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンの塩酸塩が得られる。
融点:134−135℃
1H−NMR(300MHz、CDCl3、100\f”記号”):0.94(t,3H,−C 3,J=7.2Hz);1.34(s,3H;C−C 3);1.84(d,3H;=C−C 3;J=1.6Hz);3.25−3.32(q,2H,−C 2;7.2Hz);3.98(dd,1H,−C−;J=9.6;7.9);4.64(dd,1H,−C−;J=9.6;2.4Hz);4.84(d,1H,−O−C−;J=7.9Hz);6.46(dd,1H,=C−;J=2.4;1.2Hz);8.55(t,1H,=C−;J=2.4Hz)ppm。
実施例41
7−エチル−4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]−フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(4)のヨウ化N1−メチルアンモニウム
Figure 0004157163
1.0g(4.0ミリモル)の7−エチル−4aα,5aα,8aα,8bα−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]−フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(4)を5mlのアセトン中に溶解させ、そして1.4g(9.8ミリモル)のヨウ化メチルを室温で加える。20分後に、沈澱した固体を分離し、大量のアセトンで洗浄しそして乾燥する。
0.81g(理論値の51.9%)のヨウ化N1−メチルアンモニウムが得られる。
融点:134−135℃
1H−NMR(300MHz、CDCl3、δ):0.94(t,3H,−C 3,J=7.2Hz);1.39(s,3H;C−C 3);1.84(d,3H;=C−C 3;J=1.6Hz);3.28−3.31(q,2H,−C 2;7.2Hz);3.88(s,3H,=N+−C 3);4.21(dd,1H,−C−;J=9.6;7.9Hz);4.68(dd,1H,−C−;J=9.6;2.4Hz);4.91(d,1H,−O−C−;J=7.9Hz);6.58(dd,1H,=C−;J=2.4;1.2Hz);8.86(t,1H,=C−;J=2.4Hz)ppm。
EI−MS m/z(%):263(M+−I-,100);271(38);122(75)。
実施例42
7−メチル−4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(2)のヨウ化N1−メチルアンモニウムが同様にして
5.0g(0.021モル)の7−メチル−4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(2)
4.2g(0.030モル)のヨウ化メチル
125mlのアセトン
から製造される。
5.6g(理論値の70.4%)のヨウ化N1−メチルアンモニウムが得られる。
融点:234℃
実施例43
2.0g(6.4ミリモル)の7−ベンジル−4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを70mlのエタノール中で0.3gのPd(OH)2−木炭[Pd含有量20%]の存在下で水素の吸収が終わるまで(約4時間)水素化する。触媒を濾別した後に、反応溶液全体を真空中で濃縮する。1.8g(理論値の99.1%)の(3:1)異性体混合物が得られ、それはシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)上で移動相酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけることができる。7−ベンジル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
融点:129−130℃
13C−NMR(100MHz、CDCl3,δ):18.1;25.3(−3);39.2;48.9;42.0(−2);26.8;61.5;50.3(−H−);75.7(−O−H−);84.8(−−Me);127.5;128.1;128.5;134.8[=H−;フェニル);174.5;175.0(−=O)ppm。
実施例44
7−ベンジル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
融点:115−117℃
13C−NMR(100MHz、CDCl3,δ):18.4;25.0(−3);41.7;41.8;51.2(−2);26.1;52.0;59.7(−H−);76.2(−O−H−);86.6(−−Me);127.3;128.1;135.2(=H−;フェニル);174.2;174.6(−=O)ppm。
下記のものが実施例(2)の水素化で単離された。
実施例45
7−メチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
EI−MS m/z(%):236(M+,61)。
実施例46
7−メチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−1,3,4a−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
5.0g(13.3ミリモル)の7−メチル−4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−テトラヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンのヨウ化N1−メチルアンモニウムアイオダイドを100mlのメタノール中に懸濁させそして0.64g(16.9ミリモル)のNaBH4を一部分ずつ−5℃で加える。混合物を0℃で2時間撹拌した後に、それを室温で約18時間撹拌する。次に反応溶液全体を真空中で濃縮しそして残った残渣をクロロホルム中に加えそして水と共に数回振る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして真空中で濃縮する。2.8g(理論値の87.3%)の7−メチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−1,3,4a−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られる。
融点:124−125℃
1N−NMR(400MHz、CDCl3、δ):1.37(s,3H,−C−C 3);1.57(s,3H;=C−C 3);2.85;2.91(2s,6H,2x−N−C 3);2.97;3.15(2d,2H,−C−C ab−;J=9.8HZ);3.45(dd,1H,−C−;J=9.9;7.7Hz);3.55(d,1H,−C−;J=9.9Hz);4.70(d,1H,−O−C−;J=7.7Hz);5.29(m,1H,=C−)ppm。
実施例47
1−(2−クロロエトキシカルボニル)−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a,7−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
2.4g(9.6ミリモル)の7−メチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−1,3,4a−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを15mlの1,2−ジクロロエタン中で撹拌し、2.7g(19.2ミリモル)の1−クロロエトキシカルボニルグロリドを加えそして混合物を還流温度で20分間加熱する。各場合とも1.3g(9.6ミリモル)の1−クロロエトキシカルボニルクロリドの二部分を次に20分間隔で加え、そして混合物を次に還流温度で5時間撹拌する。反応混合物全体を真空中で濃縮しそしてシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)中で移動相として酢酸エチルを用いて精製する。1.7g(理論値の53.9%)の1−(1−クロロエトキシカルボニル)−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a,7−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られ、それは直ちにさらに反応させることができる。
実施例48
1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a,7−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(45)の塩酸塩
Figure 0004157163
1.7g(5.2ミリモル)の1−(1−クロロエトキシカルボニル)−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a,7−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを4mlのメタノール中で撹拌しそして混合物を最初に50−60℃に加熱し、次にそれを還流温度で約30分間撹拌する。沈澱した塩酸塩を少量のエーテルで洗浄する。1.1g(理論値の77.6%)の1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a,7−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(45)の塩酸塩が得られる。
1H−NMR(400MHz、D2O、δ):1.42(s,3H,−C−C 3);1.78(s,3H;=C−C 3);2.98(2s,6H,2x−N−C 3);3.58;3.67(2d,2H,−C−C ab−;J=9.8HZ);4.11(d,1H,−C−;J=9.9Hz);4.35(dd,1H,−C−;J=9.9;7.7Hz);5.03(d,1H,−O−C−;J=7.7Hz);5.73(m,1H,=C−)ppm。
実施例49
1−アリルオキシカルボニル−7−エチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
遊離塩基を得るために、2.6g(9.1ミリモル)の7−エチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a,7−トリメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(45)の塩酸塩を1.4g(10.9ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(”ヒューニッヒ塩基”)と共に50mlの水および150mlの塩化メチルの混合物中で撹拌する。10分後に、有機相を分離しそして硫酸マグネシウム上で乾燥する。次に1.8g(13.6ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(”ヒューニッヒ塩基”)および1.3g(10.9ミリモル)のクロロ蟻酸アリルを塩化メチレン相に0℃で加えそして混合物を0℃で約10分間そして室温で2時間撹拌する。次に有機相を水で2回抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして真空中で濃縮する。残った粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)中で移動相としてシクロヘキサン:酢酸エチル(1:1)を用いてクロマトグラフィーにかける。1.0g(理論値の32.9%)の1−アリルオキシカルボニル−7−エチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(+/−)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られる。
融点87−90℃
EI−MS m/z(%):334(M+;2);249(M+−[H2C=CH−H2C−O−CO],100]。
方法5aに従う製造
実施例50
1−メチル−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
1.1g(9.6ミリモル)のヨウ化メチルを2.0g(8.4ミリモル)の7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび炭酸水素ナトリウムの100mlのジメチルホルムアミド中溶液に窒素雰囲気下で加えそして混合物を80℃で約5時間撹拌する。反応溶液を水に注ぎそして酢酸エチルで数回抽出しそして有機相を分離しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。
LC−MS(酸)m/z(%):283(MH+,100);265(12);141(37);101(66)
方法5bに従う製造
実施例51
1−(2−シアノエチル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
2.0g(87.9ミリモル)の7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび0.5g(10.0ミリモル)のアクリロニトリルを還流温度で10mlのエタノール中で28時間撹拌する。反応溶液を水と共に2回振りそして有機相を分離しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)上でクロマトグラフィーにかける。
LC−MS(酸)m/z(%):306(MH+,100);253(M+−[NC−CH2−CH2−],29)。
方法5aに従う製造
実施例52
1−((±)−2−ヒドロキシ−3−イソプロポキシプロピ−1−イル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
5.0g(19.2ミリモル)の7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび0.9g(8.0ミリモル)の(±)−2,3−エポキシプロピルイソプロピルエーテルの40mlのテトラヒドロフラン中溶液を還流温度で24時間加熱する。反応溶液全体を次に真空中で濃縮しそして残存する粗製生成物をクロマトグラフィーにかける。
LC−MS(酸)m/z(%):369(MH+,100);253(16)
方法5dに従う製造
実施例53
1−アリルオキシカルボニル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3β,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
2.8g(21.6ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(”ヒューニッヒ塩基”)を2.0g(8.4ミリモル)の7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3β,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび1.1g(9.6ミリモル)のクロロ蟻酸アリル濃縮し100mlの塩化メチレン中溶液に0℃で加えそして混合物を0℃で2時間そして次に室温で2時間撹拌する。反応溶液を水と共に2回振りそして有機相を分離しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)上で酢酸エチルの移動相を使用してクロマトグラフィーにかける。1.9g(理論値の73.9%)の1−アリルオキシカルボニル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3β,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが油状生成物として得られる。
EI−MS m/z(%):322(M+,5);237(100);108(72)。
実施例54
1−アリルオキシカルボニル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
N−アシル化を実施例(53)の反応指示と同様にして4時間にわたり、
2.0g(8.4ミリモル)の7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン1.1g(9.6ミリモル)のクロロ蟻酸アリル
2.8g(21.6ミリモル)のN,N−ジイソ−プロピルエチルアミン(”ヒューニッヒ塩基”)
100mlの塩化メチレン
を使用して実施する。
1.6g(理論値の64.6%)の1−アリルオキシカルボニル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られる。
融点:94−96℃
EI−MS m/z(%):322(M+,6);237(100);108(72)。
実施例55
1−クロロメチルカルボニル−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
N−アシル化を実施例(53)の反応指示と同様にして1時間にわたり、
6.0g(23.7ミリモル)の7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
3.3g(28.5ミリモル)の塩化クロロアセチル
6.6g(65.1ミリモル)のトリエチルアミン
60mlの塩化メチレン
を使用して実施する。
EI−MS m/z(%):328(M+,8);251(M+−[Cl−CH2−CO],100);108(44)。
実施例56
1−(N−モルホリノ−メチルカルボニル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
0.2g(1.8ミリモル)のトリエチルアミンを0.5g(1.5ミリモル)の1−クロロメチルカルボニル−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン(55)および0.15g(1.8ミリモル)のモルホリンの5mlのアセトニトリル中溶液に加えそして混合物を還流温度で1時間加熱する。
反応溶液を真空中で濃縮し、残渣をクロロホルム中に加えそして混合物を水と共に数回振る。有機相を次に分離しそして硫酸マグネシウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)上で酢酸エチルの移動相を使用してクロマトグラフィーにかける。0.25g(理論値の43.3%)の1−(N−モルホリノ−メチルカルボニル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られる。
1H−NMR(300MHz,CDCl3,δ):2.60(m,br.,4H,−(CH22−N−);3.77(m,br.,4H,−(CH22−O−)ppm。
EI−MS m/z(%):379(M+,1);251(M+−[−CO−CH2−Nモルホリン],1);100([−CH2−Nモルホリン],100)。
方法5eに従う製造
実施例57
1−(カルボキシルメチルオキシメチルカルボニル)−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
10mlのテトラヒドロフラン中に溶解させた2.0g(8.4ミリモル)の7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンを1.4g(12.0ミリモル)の無水ジグリコールの20mlの乾燥テトラヒドロフラン中溶液に50℃で滴下しそして次に撹拌をこの温度で12時間続ける。反応溶液全体を次に真空中で濃縮しそして残存する物質を分離しそしてエーテルで数回洗浄する。
LC−MS(酸)m/z(%):355(MH+,100);309(12)。
実施例58
1−(カルボキシルメチルオキシメチルカルボニル)−7−メチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
N−アシル化を実施例(57)の反応指示と同様にして12時間にわたり、
2.0g(8.4ミリモル)の7−メチル−1,2,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−ヘキサヒドロ−3,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
1.4g(12.0ミリモル)の無水ジグリコール酸
30mlのテトラヒドロフラン
を使用して実施する。
LC−MS(酸)m/z(%):353(M−H+,100);237(18)。
方法5fに従う製造
実施例59
1−(N−ベンジルオキシカルボニル−N−メチル−グリシル)−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
3.2g(25.2ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(”ヒューニッヒ塩基”)および2.1g(8.4ミリモル)のビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスホニウム酸クロリド(BOP−Cl)を2.0g(8.4ミリモル)の7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび1.7g(7.6ミリモル)のN−ベンジルオキシカルボニル−サルコシン(Z−Sar−OH)の100mlの塩化メチレン中溶液に0℃で加えそして混合物を0℃で30分間そして次に室温で18時間撹拌する。反応溶液を水と共に2回振りそして有機相を分離しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をリクロプレップ(LiChroprep)RP−18カラム(リクロプレップRP−18−メルク、粒子寸法:0.4〜0.063mm)上でアセトニトリル/水(4:6)の移動相を使用してクロマトグラフィーにかける。
1H−NMR(300MHz,CDCl3,δ):2.98;3.08(2s,6H,2xN−C 3)ppm。
EI−MS m/z(%):444(MH+,4);443(M+,15);237(M+−[−CO−CH2−NMe−CO−O−ベンジル];381);209(20);91(ベンジル;100)。
方法5gに従う製造
実施例60
1−トリクロロアセチルアミノカルボニル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
1.6g(8.4ミリモル)のイソシアン酸トリクロロアセチルを2.0g(8.4ミリモル)の7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンの30mlのアセトニトリル中溶液に0℃で加えそして混合物を0℃で30分間撹拌する。反応溶液を水と共に2回振りそして有機相を分離しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.4〜0.063mm)上で酢酸エチルの移動相を使用してクロマトグラフィーにかける。1.2g(理論値の34.6%)の1−トリクロロアセチルアミノカルボニル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られる。
EI−MS m/z(%):391(M+−Cl,1);355(M+−2Cl,8);306(M+−[Cl3CH];19);237(100)。
方法5hに従う製造
実施例61
1−プロパルギルオキシカルボニル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
2.0g(8.4ミリモル)の7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび30mlのジメチルスルホキシドに二酸化炭素を1時間通気し、そして1.1g(8.4ミリモル)の臭化プロパルギルを次に加え、反応混合物を室温で48時間撹拌し、固体を次に分離し、揮発性成分を減圧下でストリッピングし、残渣を酢酸エチルで抽出しそして有機相を分離した。有機相を次に硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮しそして残存する粗製生成物をリクロプレップ(LiChroprep)RP−18カラム(リクロプレップRP−18−メルク、粒子寸法:0.4〜0.063mm)上でアセトニトリル/水(4:6)の移動相を使用してクロマトグラフィーにかける。
EI−MS m/z(%):320(M+,0.5);237(M+−[HC≡C−CH2−O−CO−];20);20。
下記のものが副生物として単離された:
実施例62
1−プロパルギル−7−メチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
EI−MS m/z(%):276(M+,5);237(M+−[HC≡C−CH2−];100);39([HC≡C−CH2−],46)。
方法5iに従う製造
実施例63
1−(4−ニトロフェノキシカルボニル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
4.4g(34.8ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(”ヒューニッヒ塩基”)を4.0g(15.8ミリモル)の7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンおよび3.2g(15.8ミリモル)のクロロ蟻酸4−ニトロフェニルの100mlの塩化メチレン中溶液に0℃で加えそして混合物を0℃で2時間そして次に室温で18時間撹拌する。反応溶液を水と共に2回振りそして有機相を分離しそして硫酸マグネシウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.4〜0.063mm)上で移動相シクロヘキサン:酢酸エチル(1:1)を使用してクロマトグラフィーにかける。4.0g(理論値の62.4%)の1−(4−ニトロフェノキシカルボニル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンが得られる。
融点:160−167℃
1H−NMR(400MHz,CDCl3,δ):7.42;8.29(2d,4H,4−NO2−フェノキシ;JH,H=9.1Hz)ppm。
EI−MS m/z(%):417(M+,0.29);279(33);223(100)。
実施例64
1−(N−モルホリノカルボニル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン
Figure 0004157163
0.65g(5.0ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(”ヒューニッヒ塩基”)および0.45g(5.2ミリモル)のモルホリンを2.0g(4.8ミリモル)の1−(4−ニトロフェノキシカルボニル)−7−エチル−1,2,3,4,4aα,5aα,8aα,8bα−(±)−オクタヒドロ−3α,4a−ジメチル−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンの40ジオキサン中溶液に室温で加えそして混合物を還流温度で約48時間撹拌する。反応溶液を水と共に2回振りそして有機相を分離しそして硫酸マグネシウム上で乾燥した後に真空中で濃縮する。残存する粗製生成物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。
LC−MS(酸)m/z(%):366(MH+,100);253(3);141(20);101(33)。
下記の表54および55に挙げられている一般式(Ib)、(Ic)および(Id;R5:−H)の化合物をこの方法と同様にして製造することができる。
Figure 0004157163
Figure 0004157163
式(II)の出発物質
実施例(II−1)
3,5−ジメチル−ピリジンN−オキシド
Figure 0004157163
68.6mlの過酸化水素(30%強度)を73.5g(0.68モル)の3,5−ジメチルピリジンの410mlの氷酢酸中溶液に滴下しそして混合物を70−80℃で3時間撹拌する。さらに48mlの過酸化水素(30%強度)を次に加えそして混合物を70−80℃でさらに9時間撹拌する。処理するために、反応バッチ全体を濃水酸化ナトリウム溶液で塩基性にしそしてクロロホルムと共に振ることにより抽出し、そして分離した有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮する。残存する粗製生成物がクロロホルム/ヘキサン混合物と共に撹拌すると結晶化する。
53.6g(理論値の63.4%)の3,5−ジメチル−ピリジンN−オキシドが得られる。
1H−NMR(400MHz,CDCl3,δ):2.27(s,6H,C−C 3);6.94;7.92(2xt,3H;ヘタリール)ppm。
EI−MS m/z(%):123(M+,100);107(M+−0.5)。
実施例(II−2)
3,5−ジエチル−ピリジンN−オキシドが同様にして
30.9g(0.22モル)の3,5−ジエチルピリジン
39mlの過酸化水素(30%強度)
137mlの氷酢酸
から製造される。
33.8g(理論値の97.8%)の3,5−ジエチル−ピリジンN−オキシドが得られる。
1H−NMR(400MHz,CDCl3,δ):1.25(t,6H,2x−C 3;J=7.6Hz);2.60(q,4H;2x−C 3;J=7.6Hz);6.98;7.96(2xt,3H,ヘタリール)ppm。
実施例(II−3)
2−フェニル−3−メチル−ピリジンN−オキシドが同様にして
30.9g(0.18モル)の2−フェニル−3−メチルピリジン
32mlの過酸化水素(30%強度)
112mlの氷酢酸
から製造される。
38.5g(理論値の85.9%)の2−フェニル−3−メチル−ピリジンN−オキシドが得られる。
1H−NMR(300MHz,CDCl3,δ):2.11(s,3H,ヘタリール−C 3);7.13−7.54(3m,7H;フェニル−/ヘタリール−);8.24(m,1H,ヘタリール−)ppm。
式(III)の出発物質
実施例(III−1)
N−モルホリニル−マレイミド
Figure 0004157163
24.3g(0.15モル)の(E/Z)−N−モルホリニル−マレアミド酸を100gの無水酢酸および1.0gの無水酢酸ナトリウムと共に100℃で1時間撹拌する。反応混合物全体を次に氷水に注ぎ、室温で約18時間撹拌しそして塩化メチレンで抽出する。有機相を分離しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した後に、それを真空中で濃縮しそして残存する粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)上でシクロヘキサン:酢酸エチル(1:1)の移動相を使用してクロマトグラフィーにかける。7.7g(理論値の35.2%)のN−モルホリニル−マレイミドが得られる。
融点:104−105℃
1H−NMR(400MHz,CDCl3,δ):3.30(t,4H,−C 2−N−C 2;J=4.4Hz);3,83(t,4H;−C 2−O−C 2;J=4.4Hz);6.64(s,2H,2x=CH−)ppm。
EI−MS m/z(%):182(M+,100)。
実施例(III−2)
N−シクロプロピル−マレイミド
Figure 0004157163
21.6g(0.22モル)の無水マレイン酸を300mlの塩化メチレン中に懸濁させ、そして16.0g(0.22モル)のシクロプロピルアミンを0℃で5分間にわたり滴下する。反応混合物を室温で16時間撹拌した後に、それを0℃に冷却しそして数滴のジメチルホルムアミドを加える。20ml(0.24モル)の塩化オキサリルを次に30分間にわたり加える。
混合物を室温でさらに8時間撹拌し、過剰の塩化オキサリルを真空中でストリッピングし、残存する粗製生成物を再び180mlの塩化メチレン中に溶解させ、そして30.6ml(0.22モル)のトリエチルアミンを加える。反応混合物を室温で1.5時間撹拌しそして濾過しそして残存する濾液を1N HClで洗浄する。有機相を分離しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した後に、それを真空中で濃縮しそして残存する粗製生成物をシリカゲルカラム(シリカゲル60−メルク、粒子寸法:0.04〜0.063mm)上でシクロヘキサン:酢酸エチル(1:1)の移動相を使用してクロマトグラフィーにかける。11.3g(理論値の37.7%)のN−シクロプロピル−マレイミドが得られる。
融点:104−105℃
1H−NMR(400MHz,CDCl3,δ):0.84−0.98(m,4H,−C 2−C 2);2.49−2.56(m,1H;−C−);6.64(s,2H,2x=CH−)ppm。
EI−MS m/z(%):137(M+,19)。
下記の表56に挙げられている化合物を同様にして製造することができる:
Figure 0004157163
Figure 0004157163
Figure 0004157163
前駆体として使用されたN−置換されたマレアミド酸の製造例。
(E/Z)−N−モルホリノ−マレアミド酸
Figure 0004157163
10mlの塩化メチレン中に溶解させたN−アミノモルホリンを14.8g(0.15モル)の無水マレイン酸の290mlの塩化メチレン中溶液に0℃で滴下しそして混合物を次に室温で約18時間撹拌する。反応溶液全体を真空中で濃縮する。25.3g(理論値の83.1%)の(E/Z)−N−モルホリノ−マレアミド酸が得られ、それはさらに精製せずに反応させることができる。
融点:>177℃(分解)
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6,δ):2.72;2.77(2t,4H,−C 2−N−C 2−;J=4.4Hz);3.64;3.66(t,4H;−C 2−O−C 2−;J=4.4Hz);6.06;6.20;6.30;6.80(4d,4H,4x=CH−);9.12;9.78(2s,2H,−N−);13.68(br.s,1H,−CO−O)ppm。
FAB−MS m/z(%):201(M++H,100)、154(90);136(66)。
下記の表57に挙げられている化合物を同様にして製造することができる:
Figure 0004157163
Figure 0004157163

Claims (7)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004157163
    [式中、
    1は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
    2は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アルコキシカルボニルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、R1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それらは場合により酸素、硫黄、スルホキシルまたはスルホニルにより中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
    3は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アルコキシカルボニルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、R4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキルアミノを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
    5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、ホルミル、アルコキシジカルボニルを表すか或いは場合によりG1、G2、G3およびG4
    Figure 0004157163
    よりなる群からの基を表し、
    ここで
    6は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
    6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシルまたはスルホニルにより中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
    7およびR8は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、シクロアルキル、ジクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは
    7およびR8は一緒になってスピロ環式環を表し、それは場合により置換されていてもよく、
    Figure 0004157163
    はカルボキシル、チオカルボキシル、−C=CH−NO2、−C=CH−CN、−C=N−R9、スルホキシル、スルホニル、−P(O)−OR10またはP(S)−OR10を示すことができ、
    9は水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、アルキルスルホニル、ニトロまたはシアノを表し、そして
    10は水素またはアルキルを表し、そして
    Qは直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘタリールまたはヘタリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは場合によりG5およびG6
    Figure 0004157163
    よりなる群からの基を表し、
    ここで
    Figure 0004157163
    はカルボキシル、チオカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
    Yは酸素、硫黄または−NR12を表し、
    11は、Yが−NR 12 を表す場合には、その窒素原子を介して結合された環式アミノ基を示すことができ、
    11およびR12は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは
    11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員の環系、または7〜10−員の二環式環系を示し、それらは場合により酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−O、−N=、−NR14−によりもしくは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
    13は水素またはアルキルを表し、
    14は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シアノ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよい]
    の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体またはそのを有効成分として含有することを特徴とする医薬または動物薬用の内部寄生抑制
  2. 一般式(Ia)
    Figure 0004157163
    [式中、
    1は水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
    2およびR3は互いに独立して水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、ハロゲノアルキル、ヒドロキシアルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-2−メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2−アルキルスルフィニルアルキル、C1-2−アルキルスルホニルアルキル、アミノアルキル、C1-6−アルキルアミノアルキル、C1-6−ジアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキル、C1-4−アルコキシカルボニルを表し、
    4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく;また、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、C3-7−シクロアルキルアミノを表し、
    但し、
    1が水素を表し、
    2およびR3がメチルを表す場合には、
    4はメチル、n−ブチル、フェニル、2−、3−もしくは4−メチルフェニル、2−、3−もしくは4−クロロフェニル、2−、3−もしくは4−フルオロフェニル、2−クロロ4−フルオロフェニル、2−フルオロ4−クロロフェニル、3−クロロ4−フルオロフェニル、2−、3−もしくは4−ニトロフェニル、4−メトキシフェニル、α−ナフチル以外の基を表す]
    の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体もしくはその塩またはその光学的異性体もしくはラセミ体。
  3. a)一般式(II)
    Figure 0004157163
    [式中、
    1、R2およびR3は請求の範囲第項に示されている意味を有する]
    のピリジンN−オキシドを、適宜希釈剤の存在下で、一般式(III)
    Figure 0004157163
    [式中、
    4は請求の範囲第項に示されている意味を有する]
    のマレイン酸イミドと反応させることを特徴とする、請求の範囲第項記載の一般式(Ia)
    Figure 0004157163
    [式中、
    1、R2、R3およびR4は請求の範囲第項に示されている意味を有する]
    の新規な4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体またはそ塩の製造方法。
  4. 一般式(Ib)または(Ic)
    Figure 0004157163
    [式中、
    1は水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
    2およびR3は互いに独立して水素、炭素数4までの直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、ハロゲノアルキル、ヒドロキシアルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-2−メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2−アルキルスルフィニルアルキル、C1-2−アルキルスルホニルアルキル、アミノアルキル、C1-6−アルキルアミノアルキル、C1-6−ジアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキルアミノアルキル、C3-6−シクロアルキル、C1-4−アルコキシカルボニルを表し、
    4は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、C1-4アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく;また、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、C1-4−ジアルキルアミノ、C3-7−シクロアルキルアミノを表し、
    5は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−トリアルキルアンモニウム−C1-6−アルキルハライド、ニトロ−C1-4−アルキル、シアノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルコキシカルボニル−C1-4−アルキル、カルバモイル−C1-4−アルキル、カルボキシル−C1-4−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキル、ホルミル、C1-4−アルコキシジカルボニル或いはG1、G2、G3およびG4
    Figure 0004157163
    よりなる群からの基を示し、
    ここで
    6は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C3-6−シクロアルキル、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、
    6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、5−または6−員環を表し、それは場合により酸素、硫黄、スルホキシルまたはスルホニルにより中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
    7は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-4−アルケニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキルを表し、そして場合により置換されていてもよいアリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表すか、或いは
    8は水素またはメチルを表し、
    Figure 0004157163
    はカルボキシル、チオカルボキシル、−C=CH−NO2、−C=CH−CN、−C=N−R9、スルホキシル、スルホニル、−P(O)−OR10またはP(S)−OR10を示し、
    9は水素、ヒドロキシル、C1-4−アルコキシ、C1-4−アルキルカルボニル、ハロゲノ−C1-4−アルキルカルボニル、C1-4−アルキルスルホニル、ニトロまたはシアノを表し、そして
    10は水素またはC1-4−アルキルを表し、そして
    Qは直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、ハロゲノ−C1-6−アルキル、ヒドロキシ−C1-6−アルキル、C1-4−アルカノイルオキシアルキル、C1-2−アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、C1-2−アルキルチオアルキル、C1-2−アルキルスルフィニルアルキル、C1-2−アルキルスルホニルアルキル、カルボキシアルキル、カルバモイルアルキル、アミノ−C1-6−アルキル、C1-6−アルキルアミノ−C1-6−アルキル、C1-6−ジアルキルアミノ−C1-6−アルキル、グアニジノ−
    1-6−アルキルを表し、これらの基は場合により1つもしくは2つのベンジルオキシカルボニル基、tert−ブチルオキシカルボニル基によりまたは1つ、2つ、3つもしくは4つのC1-2−アルキル基により置換されていてもよく;また、C1-4−アルコキシカルボニルアミノアルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、アリール、アリール−C1-2アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いは場合によりG5およびG6
    Figure 0004157163
    よりなる群からの基を表し、
    ここで
    Figure 0004157163
    はカルボキシル、チオカルボキシルまたはスルホニルを示すことができ、
    Yは酸素、硫黄または−NR12を表し、
    11は、Yが−NR 12 を表す場合には、その窒素原子を介して結合された環式アミノ基を示すことができ、
    11およびR12は互いに独立して水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-2−アルキル、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよく、或いはR11およびR12は、隣接するN原子と一緒になって、炭素環式5−、6−もしくは7−員の環系、または7〜10−員の二環式環系を示し、それらは場合により酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−O、−N=、−NR14−によりもしくは第四級化された窒素により中断されていてもよくそして場合により置換されていてもよく、
    13は水素またはC1-4−アルキルを表し、
    14は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-8−シクロアルキル、C3-8−シクロアルキル−C1-2−アルキル、C1-4−アルコキシカルボニル、C1-4−アルキルカルボニル、C3-6−シクロアルキルカルボニル、シアノ、アリール、アリール−C1-2−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-2−アルキルを表し、それらは場合により置換されていてもよい]
    の新規な1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンまたは1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体もしくはその塩またはその光学的異性体もしくはラセミ体。
  5. 一般式(Id)または(Ie)
    Figure 0004157163
    [式中、
    1、R2、R3およびR4は請求の範囲第4項に示されている意味を有する]
    の1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンまたは1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体を、適宜触媒の存在下で、適宜酸−結合剤の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、一般式(X)
    Figure 0004157163
    [式中、
    G、QおよびXは請求の範囲第項に示されている意味を有し、そしてWは適当な脱離基を表す]
    の化合物と反応させことを特徴とする、請求の範囲第4項記載の一般式(Ib)または(Ic)
    Figure 0004157163
    [式中、
    1、R2、R3およびR4は請求の範囲第項に示されている意味を有し、
    5 は請求の範囲第4項に示されている基G 1 またはG 4 を示し、そして

    Figure 0004157163
    がカルボキシルを表す
    の新規な1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオンもしくは1,2,4a,5a,8a,8b−ヘキサヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体またはそ塩の製造方法。
  6. 請求の範囲第1項に記載の式(I)の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の少なくとも1種を含有することを特徴とする殺内部寄生組成物。
  7. 殺内部寄生組成物の製造のための、請求の範囲第1項に記載の式(I)の4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体の使用。
JP51547397A 1995-10-19 1996-10-07 内部寄生体の抑制に使用するための4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体および該誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4157163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19538960A DE19538960A1 (de) 1995-10-19 1995-10-19 4a,5a,8a,8b-Tetrahydro-6H-pyrrolo [3',4':4,5] furo [3,2-b] pyridin-6,8(7H)-dion Derivate zur Bekämpfung von Endoparasiten, Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19538960.3 1995-10-19
PCT/EP1996/004346 WO1997014695A1 (de) 1995-10-19 1996-10-07 4a,5a,8a,8b-TETRAHYDRO-6H-PYRROLO[3',4':4,5]FURO [3,2-b]PYRIDIN-6,8(7H)-DION DERIVATE ZUR BEKÄMPFUNG VON ENDOPARASITEN UND VERFAHREN ZU IHRER HERSTELLUNG

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513675A JPH11513675A (ja) 1999-11-24
JP4157163B2 true JP4157163B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7775277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51547397A Expired - Fee Related JP4157163B2 (ja) 1995-10-19 1996-10-07 内部寄生体の抑制に使用するための4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体および該誘導体の製造方法

Country Status (24)

Country Link
US (2) US6110928A (ja)
EP (1) EP0871630B1 (ja)
JP (1) JP4157163B2 (ja)
KR (1) KR100444144B1 (ja)
CN (1) CN1111535C (ja)
AR (1) AR004023A1 (ja)
AT (1) ATE211475T1 (ja)
AU (1) AU706836B2 (ja)
BR (1) BR9611002B1 (ja)
CZ (1) CZ295075B6 (ja)
DE (2) DE19538960A1 (ja)
DK (1) DK0871630T3 (ja)
ES (1) ES2170271T3 (ja)
HK (1) HK1017359A1 (ja)
HU (1) HUP9802854A3 (ja)
NO (1) NO323609B1 (ja)
NZ (1) NZ320174A (ja)
PL (1) PL185960B1 (ja)
PT (1) PT871630E (ja)
SK (1) SK284914B6 (ja)
TR (1) TR199800686T2 (ja)
TW (1) TW466241B (ja)
WO (1) WO1997014695A1 (ja)
ZA (1) ZA968788B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19719839A1 (de) * 1997-05-12 1998-11-19 Bayer Ag 6-Substituierte 1,2,4a,5a,8a,8b-Hexahydro- und 1,2,3,4,4a,5a,8a,8b-Oktahydro-6H-pyrrolo/3',4':4,5/furo/3,2-b/pyrid-8(7H)-on Derivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Endoparasiten
DE10201544A1 (de) * 2002-01-17 2003-07-31 Bayer Cropscience Ag Substituierte Pyrazoline

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4032090A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Bayer Ag Polycyclische 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4121365A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate

Also Published As

Publication number Publication date
AU7286596A (en) 1997-05-07
PT871630E (pt) 2002-06-28
CN1204335A (zh) 1999-01-06
PL326323A1 (en) 1998-09-14
SK284914B6 (sk) 2006-02-02
CZ295075B6 (cs) 2005-05-18
HUP9802854A2 (hu) 1999-05-28
CZ118898A3 (cs) 1998-08-12
DK0871630T3 (da) 2002-04-29
EP0871630A1 (de) 1998-10-21
NO981502L (no) 1998-04-02
DE19538960A1 (de) 1997-04-24
TW466241B (en) 2001-12-01
BR9611002A (pt) 1999-07-13
CN1111535C (zh) 2003-06-18
KR19990063812A (ko) 1999-07-26
KR100444144B1 (ko) 2005-01-13
TR199800686T2 (xx) 1998-07-21
DE59608617D1 (de) 2002-02-28
ES2170271T3 (es) 2002-08-01
EP0871630B1 (de) 2002-01-02
ZA968788B (en) 1996-12-03
BR9611002B1 (pt) 2010-11-30
JPH11513675A (ja) 1999-11-24
NZ320174A (en) 2000-12-22
NO323609B1 (no) 2007-06-18
WO1997014695A1 (de) 1997-04-24
AR004023A1 (es) 1998-09-30
US6110928A (en) 2000-08-29
AU706836B2 (en) 1999-06-24
PL185960B1 (pl) 2003-09-30
HK1017359A1 (en) 1999-11-19
HUP9802854A3 (en) 2001-12-28
US6291472B1 (en) 2001-09-18
NO981502D0 (no) 1998-04-02
ATE211475T1 (de) 2002-01-15
SK49298A3 (en) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014159449A (ja) ジデプシペプチドおよびその殺内部寄生虫薬としての使用
EP0973756B1 (de) Thiodepsipeptide zur bekämpfung von endoparasiten und ein verfahren zu ihrer herstellung
JP4157163B2 (ja) 内部寄生体の抑制に使用するための4a,5a,8a,8b−テトラヒドロ−6H−ピロロ[3′,4′:4,5]フロ[3,2−b]ピリジン−6,8(7H)−ジオン誘導体および該誘導体の製造方法
JP4596571B2 (ja) 6−置換 1,2,4a,5a,8a,8b ヘキサヒドロ−および1,2,3,4,4a,5a,8a,8b−オクタヒドロ−6H−ピロロ[3’,4’:4,5]フロ[3,2−b]ピリド−8(7H)−オン誘導体およびそれらの内部寄生体を防除するための使用
CA2235017C (en) 4a,5a,8a,8b-tetrahydro-6h-pyrrolo[3,4':4,5]furo(3,2-b)pyridine-6,8[7h]-dione derivatives for use in controlling endoparasites and a method of producing said derivatives
CZ402099A3 (cs) 6-substituované deriváty 1,2,4a,5a,8a,8bhexahydro- a l,2,3,4,4a,5a,8a,8b-oktahydro6H-pyrrolo[3',4':4,5]furo-[3,2-b]pyrid-8(7H)- onu, způsob jejich výroby, endoparasiticidní prostředek tyto látky obsahující a jejich použití
MXPA99010377A (en) 6-SUBSTITUTED 1,2,4a,5a,8a,8b HEXAHYDRO- AND 1,2,3,4,4a,5a,8a, 8b-OCTAHYDRO-6H-PYRROLO [3',4':4,5]FURO[3,2-b]PYRID-8(7H)-ON DERIVATIVES AND THEIR USE IN COMBATTING ENDOPARASITES

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees