JP4156191B2 - エマルジョン製造装置 - Google Patents

エマルジョン製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4156191B2
JP4156191B2 JP2000356053A JP2000356053A JP4156191B2 JP 4156191 B2 JP4156191 B2 JP 4156191B2 JP 2000356053 A JP2000356053 A JP 2000356053A JP 2000356053 A JP2000356053 A JP 2000356053A JP 4156191 B2 JP4156191 B2 JP 4156191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
main body
booster pump
mixing
emulsifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000356053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002159832A (ja
Inventor
秀雄 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2000356053A priority Critical patent/JP4156191B2/ja
Priority to US09/988,407 priority patent/US7175335B2/en
Priority to KR1020010072535A priority patent/KR20020040573A/ko
Publication of JP2002159832A publication Critical patent/JP2002159832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156191B2 publication Critical patent/JP4156191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4521Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/81Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis the stirrers having central axial inflow and substantially radial outflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • B01F33/8212Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles with moving and non-moving stirring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0431Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0436Operational information
    • B01F2215/0468Numerical pressure values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エマルジョン製造装置に係り、詳しくは、少なくとも2種類以上の液体同士を混合してエマルジョンを製造するエマルジョン製造装置に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より、エンジンの排気中の窒素酸化物(NOx)、黒煙等の有害物質を低減するために、燃料と水とを混合した水エマルジョン燃料を用いることが知られている。このような水エマルジョン燃料は、燃料と水との混合を良好にするのに界面活性剤が用いられている。
このような水エマルジョン燃料を製造する装置としては、以下に挙げるものが知られている。
▲1▼燃料、水、および界面活性剤を高速のミキサーで混合してからその混合液をエンジンに供給するもの。
▲2▼燃料、水、および界面活性剤に回転を与えながらその回転によって混合された混合液をエンジンに供給するもの。
【0003】
また、上記▲1▼、▲2▼以外の装置として、以下のものが提案されている。
▲3▼筒状本体と、この筒状本体内に噴射口が配置された流体加速用ノズルと、筒状本体内に配置された衝突壁および攪拌用ロータまたはステータとを備えているもの。この製造装置では、燃料、水、および界面活性剤をミキサー等で混合した後にこの混合液を液体加速用ノズルで筒状本体内に噴射し、混合液を衝突壁に衝突させて混合液の粒子の微小化を図っている。また、筒状本体内に充満した混合液は、攪拌用ロータまたはステータによって攪拌されてより均一に混ざり合った状態となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような▲1▼〜▲3▼のエマルジョン燃料の製造装置では、以下のような問題がある。
▲1▼および▲2▼の製造装置では、燃料、水、および界面活性剤をミキサーで混合したり、液体に回転力を与えることで混合したりしているから、これらの製造装置で製造した水エマルジョン燃料は混合が十分でない。このため、水エマルジョン燃料の安定性が悪く、保存に不向きであり、保存中に燃料と水とが分離しやすい。そして、燃料と水とが分離したものがエンジンの燃料系統に供給されると、燃料系統にさび等の劣化が生じ、エンジンの耐久性等の性能に悪影響が生じるおそれがある。
一方、▲3▼の製造装置では、水エマルジョン燃料の製造に時間がかかるため、製造した水エマルジョン燃料を連続的にエンジンに供給するためには、製造した水エマルジョン燃料をためておく貯蓄タンクが必要であるうえ、装置全体が大がかりなものとなるのでコスト面に問題がある。
【0005】
本発明の目的は、分離しにくい安定したエマルジョンを製造できるとともに、コストダウンおよび小型化を図ることができるエマルジョン製造装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のエマルジョン製造装置は、上記目的を達成するために、以下の構成を備える。
請求項1に記載の発明は、少なくとも2種類以上の液体同士を混合してエマルジョンを製造するエマルジョン製造装置であって、前記複数の液体同士を略均一に混ぜ合わせる混合手段と、この混合手段で製造された混合液を昇圧する昇圧ポンプと、この昇圧ポンプから圧送された混合液を乳化状態にする乳化手段とを備え、前記乳化手段は、前記混合液が流入する複数の部屋を有し、前記複数の部屋は、各部屋間に配置される隔壁によって区切られ、前記隔壁には、当該隔壁を挟んで隣り合う前記部屋同士を連通する少なくとも1つ以上の小孔が形成され、前記昇圧ポンプは、前記乳化手段で乳化状態にされた混合液を燃料として利用するエンジンによって駆動されていることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、少なくとも2種類以上の液体同士を混合してエマルジョンを製造するエマルジョン製造装置であって、前記複数の液体同士を略均一に混ぜ合わせる混合手段と、この混合手段で製造された混合液を昇圧する昇圧ポンプと、この昇圧ポンプから圧送された混合液を乳化状態にする乳化手段とを備え、前記乳化手段は、前記混合液が流入する複数の部屋を有した筒状の本体を備え、前記複数の部屋は、各部屋間に配置される隔壁によって区切られ、前記隔壁には、当該隔壁を挟んで隣り合う前記部屋同士を連通する少なくとも1つ以上の小孔が形成され、前記本体内には、前記隔壁同士間の間隔、および/または前記隔壁と前記本体内の一端との間の間隔を一定に保つスペーサが配置され、前記スペーサは、前記本体の長手方向に沿って前記隔壁と交互に配列され、前記隔壁およびスペーサは、前記本体内に配置されるスプリングによって前記本体の長手方向に沿う一方向に付勢されて前記本体に押し当てられていることを特徴とする。
【0007】
この発明によれば、混合手段で複数の液体同士が混合され、この混合液は昇圧ポンプによって乳化手段へ圧送される。乳化手段の部屋に混合液が流入すると、混合液は隔壁の小孔から高速で噴出されて隣の部屋に流入する。この際、小孔から高速で噴出された混合液と、隣の部屋に充満している混合液とで流体摩擦が生じるので混合液を粒径の細かい乳化状態にすることができる。
また、混合手段で複数の液体同士を略均一に混合して、この混合液を乳化手段に供給しているから、均一に混ぜ合わされたエマルジョンを製造できる。
さらに、本発明のエマルジョン製造装置は、混合手段および構造が簡単な乳化手段から構成されているので、装置全体を小型化できるとともに、コストダウンを図ることができる。
また、本発明によれば、たとえば、エンジンのクランクシャフトやカムシャフト等から駆動力を取り出して昇圧ポンプを駆動しているので、昇圧ポンプを駆動するための別体のモータ等が不要になり、部品点数を低減できるとともに、コストダウンおよび省スペース化を図ることができる。
そして、特に請求項2の発明によれば、筒状の本体内に隔壁とスペーサとが交互に配列され、これら隔壁およびスペーサがスプリングによって本体内の端部に付勢されているから、隣り合う隔壁間の間隔等を一定に保持できて、本体内に複数の部屋を容易に形成できる。
また、筒状の本体内に隔壁およびスペーサを交互に挿入して、これら隔壁およびスペーサをスプリングで付勢するだけで、隔壁を位置決め・固定できるので、乳化手段の組み立て作業を容易にできる。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のエマルジョン製造装置において、前記隔壁の小孔の相当円直径は、0.5mm〜2mmであることを特徴とするものである。
この発明によれば、隔壁の小孔の相当円直径を0.5mm〜2mmとしているため、より高圧かつ高速(たとえば40〜50m/s)で小孔から混合液を噴出でき、小孔から高速で噴出された混合液と、隣の部屋に充満している混合液との流体摩擦をより大きくできて、混合液を粒径がより細かくて分離しにくい乳化状態にすることができる。
なお、小孔の相当円直径を0.5mmよりも小さくすると、混合液が小孔を通るときの抵抗が大きくなりすぎるため効率のよい混合を行うことができない。一方、小孔の相当円直径を2mmよりも大きくすると、生じる流体摩擦が小さいため、混合液を十分な乳化状態にすることができない可能性がある。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のエマルジョン製造装置において、前記昇圧ポンプの吐出圧は、5MPa〜15MPaであることを特徴とするものである。
この発明によれば、昇圧ポンプの吐出圧を5MPa〜15MPaとしたので、請求項3に記載の発明と略同様な作用効果が期待できる。
つまり、小孔から混合液を高圧かつ高速で噴出できて、流体摩擦をより大きくでき、混合液を粒径がより細かくて分離しにくい乳化状態にすることができる。
なお、昇圧ポンプの吐出圧を5MPaよりも小さくすると、混合液の噴出速度が小さくなって流体摩擦が小さくなるため、混合液の粒子を十分に微細化できない可能性がある。一方、昇圧ポンプの吐出圧を15MPaよりも大きくすると、混合液の小孔からの噴出速度が大きくなりすぎて、混合液が小孔を通るときの抵抗が大きくなるため効率のよい混合を行うことができない。
【0010】
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のエマルジョン製造装置において、前記混合手段は、前記複数の液体と界面活性剤とを略均一に混ぜ合わせることを特徴とするものである。
この発明によれば、液体の表面張力を下げる界面活性剤を用いているので、分離しにくい安定したエマルジョンを作ることができる。
【0011】
以上のエマルジョン製造装置において、前記昇圧ポンプは、回転速度が変更可能な電動モータによって駆動されていることが好ましい。
このようにすれば、回転速度が変更可能な電動モータによって昇圧ポンプを駆動しているので、電動モータの回転速度を任意に設定することで、昇圧ポンプの吐出流量を容易に調整できて、隔壁の小孔から噴出する混合液の速度や圧力を容易に調整できる。
【0013】
また、本発明のエマルジョン製造装置において、前記昇圧ポンプは、可変容量形であることが好ましい。
このようにすれば、昇圧ポンプとして可変容量形のポンプを用いたので、昇圧ポンプの吐出圧を自由に設定でき、隔壁の小孔から噴出する混合液の速度や圧力を簡単に調整できる。
【0014】
さらに、本発明のエマルジョン製造装置において、前記昇圧ポンプの上流側には、前記混合手段で製造された混合液を前記昇圧ポンプに圧送する予圧送ポンプが設けられていることが好ましい。
このようにすれば、予圧送ポンプにより、昇圧ポンプ入口側の混合液の流体圧を高くできるので、昇圧ポンプ入口でのキャビテーションを防止できる。
【0016】
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のエマルジョン製造装置において、前記複数の液体は、水および燃料の2種類の液体であることを特徴とするものである。
この発明によれば、水エマルジョン燃料を製造でき、これをエンジンに利用すれば排気中のNOxや黒鉛等を低減することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係るエマルジョン製造装置1が示されている。
エマルジョン製造装置1は、複数の液体、たとえば水、燃料、および界面活性剤を乳化状態に混合して水エマルジョン燃料を製造するものであり、本実施形態では、この水エマルジョン燃料をエンジンの燃料系統に供給している。
液体供給装置10、混合手段20、予圧送ポンプとしてのフィードポンプ30、フィルタ40、昇圧ポンプ50、乳化手段60、およびリリーフ弁70を備えている。
【0018】
液体供給装置10は、水、燃料、および界面活性剤がそれぞれ収納された水タンク10W、燃料タンク10F、および界面活性剤タンク10Sを備えている。各タンク10W,10F,10Sの出口には、流出流量を調整するための流量調整弁11W,11F,11Sが設けられている。
これら流量調整弁11W,11F,11Sの下流側には混合手段20が配置されており、各タンク10W,10F,10Sからの流体は各流量調整弁11W,11F,11Sを通過した後に合流して混合手段20に流れ込むようになっている。
【0019】
混合手段20は、図2および図3に示すように、電動モータ20Aが内部に収納された基台21を備え、この基台21上には、上端開口が蓋部22Aで閉じられかつ下端開口が基台21上面で閉じられた円筒状の本体22が立設されている。本体22内中心部において、蓋部22Aの下部には、本体22よりも径の小さい円筒部材23が下方に突出して設けられ、この円筒部材23は、上端が蓋部22A下面に固定されているとともに、下端が基台21の上面近くで下方へ開口している。
円筒部材23の外周面には、本体22の内径と略同じ大きさの径を有する円盤部材24が円筒部材23の長手方向(上下方向)に沿って複数枚設けられ、これら円盤部材24には、多数の小孔24Aが形成されている。このような円盤部材24は、たとえばパンチングメタル等を用いて構成すればよい。なお、各円盤部材24は、当該円盤部材24上部に十字状(図3)に配置された4枚の側面略三角形状(図2)の補強部材241によって、円筒部材23への取付強度が補強されている。
円筒部材23下端の開口付近には、円筒部材23の軸線と略同一の軸線上に回転軸を有したインペラ25が配置され、このインペラ25は、前述した基台21内部の電動モータ20Aによって回転されるようになっている。
【0020】
このような混合手段20の本体22には、2個所の入口201,202と、2個所の出口203,204とが設けられている。
2個所の入口201,202は、両方とも蓋部22Aの略中央に形成され、それぞれ本体22の外側と円筒部材23内部とを連通している。
入口201,202のうち、第1入口201は、各タンク10W,10F,10Sからの水、燃料、および界面活性剤を円筒部材23内に導入するための開口であり、第2入口202は、混合手段20よりも下流に配置された乳化手段60またはリリーフ弁70を通過した液体を再び円筒部材23内に導入するための開口である。
【0021】
2個所の出口203,204は、両方とも本体22の側面部分に形成され、それぞれ本体22の内外を連通している。
出口203,204のうち、第1出口203は、本体22内の液体をフィードポンプ30に供給するための開口であり、最も上方に配置された円盤部材24よりも上方に位置している。第2出口204は、本体22内の液体を排出するための開口であり、基台21の上面付近に位置している。なお、第2出口204は通常閉じられており、本体22内を空にしたいときに第2出口204を開くことで本体22内の液体を全て排出できるようになっている。
【0022】
このような混合手段20の構成において、本体22内に液体が略充満されている状態では、各入口201,202から円筒部材23内に流入した液体は、回転するインペラ25によって、円筒部材23下端の開口から円筒部材23の外側に流れ出る。ここで、最も下方に配置された円盤部材24の下面と、本体22の内周面と、基台21の上面とである程度閉鎖された空間A(図2中一点鎖線で囲まれた空間A)が形成されているので、インペラ25によって、この空間A内で液体が攪拌されて、水、燃料、および界面活性剤が均一に混ぜ合わせられる。
【0023】
攪拌された液体はインペラ25の回転力によって上昇し、各円盤部材24の小孔24Aを通り抜けていく。これにより、水、燃料、および界面活性剤がより均一に混ぜ合わされる。
インペラ25によって攪拌された液体は本体22下部では旋回流であるが、複数枚の円盤部材24の小孔24Aを通り抜けていくうちに整流されるので、本体22上部では略上昇流のみとなる。このため、最上段の円盤部材24よりも上方に位置する第1出口203からは、整流された混合液を取り出すことが可能となる。そして、このような混合液は、第1出口203からフィードポンプ30に供給される。
【0024】
図1に戻って、フィードポンプ30は、混合手段20で製造された混合液を圧送して昇圧ポンプ50に供給するためのポンプであり、本実施形態では、エマルジョン製造装置1で製造された水エマルジョン燃料を利用するエンジンにおける燃料系統のフィードポンプが用いられている。このようなフィードポンプ30は、前述したエンジンのクランクシャフトやカムシャフト等から駆動力を得ている。
フィードポンプ30の吐出圧は、当該フィードポンプ30よりも下流に配置された昇圧ポンプ50の入口圧が負圧(大気圧に対して)とならない程度に設定されていればよい。このようにすることで、昇圧ポンプ50の入口でキャビテーションを防止できるようになる。
フィルタ40は、液体中のゴミや汚れを取り除くためのものであり、本実施形態では、前述したエンジンの燃料系統の燃料フィルタが用いられている。
【0025】
昇圧ポンプ50は、可変容量形のプランジャポンプであり、たとえば斜軸式アキシャル形プランジャポンプ、斜板式アキシャル形プランジャポンプや回転シリンダ式ラジアル形プランジャポンプ等が挙げられる。このような昇圧ポンプ50は、回転速度が変更可能な電動モータ50Aによって駆動されている。
ここで、昇圧ポンプ50の吐出圧は、5MPa〜15MPaに設定されている。
【0026】
乳化手段60およびリリーフ弁70は、昇圧ポンプ50の下流側に並列に設けられている。リリーフ弁70は、安全弁としての役割を果たしており、乳化手段60の入口圧がリリーフ弁70の設定圧を超えると、リリーフ弁70が液体を混合手段20へ逃がすようになっている。
【0027】
乳化手段60は、図4ないし図6に示すように、円筒状の本体61を有し、この本体61の左端の開口には、介装部材621を介して左側蓋部62が取り付けられ、右端の開口には、右側蓋部63が取り付けられている。
左側蓋部62は、キャップ状に形成され、凹部空間62Bが介装部材621に形成された連通孔621Aを介して本体61の円筒内と連通されている。左側蓋部62には、本体61の長手方向と略直交する方向(図4の紙面直交方向)に入口62Aが形成され、左側蓋部62の内外を連通している。入口62Aは、凹部空間62Bの上部、すなわち凹部空間62Bの中心からオフセットされた位置に円周方向に向かって形成されており、液体は、入口62Aから流入すると、凹部空間62Bの壁面に沿って流れて旋回流となる(図5参照)。
一方、右側蓋部63には、本体61の長手方向に沿って出口63Aが形成されている。
【0028】
本体61の内部には、長手方向に沿って複数、本実施形態では3枚の円盤状の隔壁64が配列されており、隔壁64同士の間、隔壁64と右側蓋部63との間には薄肉円筒状の本発明のスペーサとしての第1スペーサ65がそれぞれ設けられている。これにより、本体61内には、隔壁64で区切られた複数の部屋61Aが形成されている。
また、各隔壁64には、隣り合う部屋61A同士を連通する複数の小孔64Aが形成され、本実施形態では120°ずつ互いに間隔をあけた3つの小孔64A形成されている。ここで、本体61の長手方向から見た際、隣り合う隔壁64の小孔64Aの位置が互いに重ならないように、各小孔64Aが配置されている。
このような小孔64Aは、図4中左側から右側に向かうほど縮径する縮径孔部641、および縮径孔部641の右側(小径側)に連続して形成された円筒孔部642で構成されている。円筒孔部642の相当円直径Dは、0.5mm〜2mmに設定されている。
【0029】
本体61の内部において、図4中最も左側に配置された隔壁64の左側には、薄肉円筒状の第2スペーサ66が配置され、この第2スペーサ66の左側には、円盤状のばね受け部材67が配置されている。これにより、最も左側に配置された隔壁64とばね受け部材67との間にも部屋61Aが形成されることとなる。
ばね受け部材67には、ばね受け部材67を挟んで左側の空間と右側の空間とを連通する連通孔67Aが形成されている。このばね受け部材67の連通孔67Aおよび前述した介装部材621の連通孔621Aは、両方とも軸方向が本体61の長手方向に沿っているとともに、互いにオフセットされている。
【0030】
ばね受け部材67と介装部材621との間にはスプリング68が配置されている。介装部材621は本体61の左側端部に固定されているから、ばね受け部材67は、スプリング68によって図4中右側に付勢され、ばね受け部材67よりも図中右側に配置された隔壁64およびスペーサ65,66も右側に付勢される。このことにより、隔壁64、スペーサ65,66、およびばね受け部材67は、本体61の右側端部に固定された右側蓋部63に押し当て、これら隔壁64、スペーサ65,66、およびばね受け部材67が位置決めされる。
【0031】
ここで、このように構成された乳化手段60の組み立て順序について説明すると、まず、本体61に右側蓋部63を取り付けた後、本体61内に隔壁64、スペーサ65,66、およびばね受け部材67を配列する。次に、本体61内にスプリング68を挿入し、本体61の左側端部に介装部材621および左側蓋部62を取り付けて乳化手段60の組み立てが完了する。
このように、スプリング68および第1スペーサ65を用いることで、隔壁64の位置決めが容易となり、乳化手段60の組み立て作業が簡単になる。
【0032】
このような乳化手段60の構成において、本体61内に液体が略充満されている状態では、昇圧ポンプ50によって圧送されて入口62Aから左側蓋部62に流入した混合液は、旋回流となり、オフセットされた介装部材621の連通孔621Aおよびばね受け部材67の連通孔67Aを順に通り抜けていくことで、さらに混ぜ合わせられる。
そして、このように混ぜ合わせられた混合液は、各隔壁64の小孔64Aを通り抜けて、当該隔壁64を挟んだ左側の部屋61Aから右側の部屋61Aへ流入する。ここで、小孔64Aの円筒孔部642の相当円直径が0.5mm〜2mmとされているとともに、昇圧ポンプ50の吐出圧が5MPa〜15MPaに設定されているから、混合液は、隔壁64の小孔64Aから右側の部屋61Aに高速かつ高圧で噴出されることとなる。この際、隔壁64の小孔64Aから噴出された混合液と、右側の部屋61Aに充満している混合液とで流体摩擦が生じるので、この摩擦により混合液の粒子が分裂して、粒径の小さい水エマルジョン燃料が得られるようになる。
【0033】
次に、昇圧ポンプ50の吐出圧と、水エマルジョン燃料の粒径の大きさとの関係を、図7のグラフを参照しながら説明する。
図7のグラフにおいて、縦軸は水エマルジョン燃料の粒径の大きさを示し、横軸は、昇圧ポンプ50の吐出圧の大きさ、すなわち乳化手段60の入口圧の大きさを示しており、乳化手段60の入口圧が高くなるにつれて、水エマルジョン燃料の粒径が小さくなることが分かる。
水エマルジョン燃料は、粒径が大きいと燃料と水とが分離して不均一になりやすいので、粒径の大きい水エマルジョン燃料をエンジンに使用した場合、エンジンの性能が安定しないという不具合が生じる。このため、水エマルジョン燃料の粒径を小さくすることが望ましい。
【0034】
本実施形態のエマルジョン製造装置1のように、乳化手段60で製造した後、連続的にエンジン(たとえば、燃料系統の燃料噴射ポンプ)に供給するようなシステムであった場合には、水エマルジョン燃料の製造から使用までの時間が長くないので、平均粒径の大きさが約2.5μm以下であればよく、粒径約2.5μm以下の水エマルジョン燃料を製造するためには、乳化手段60の入口圧、すなわち昇圧ポンプ50の吐出圧の下限を5MPa以上とすればよいことがグラフから分かる。
一方、昇圧ポンプ50の耐久性やエネルギー消費等を考慮すると、上限を15MPa以下にすることが好ましい。
つまり、乳化手段60の入口圧(昇圧ポンプ50の吐出圧)を、5MPa〜15MPa(50kgf/cm2〜150kgf/cm2)に設定することが好ましい。
【0035】
また、平均粒径が2μm以下である水エマルジョン燃料は、長期にわたって分離が進みにくくて安定しているので、停止と作動を繰り返すエンジンの燃料として最適であり、このような粒径2μm以下の水エマルジョン燃料を製造するためには、乳化手段60の入口圧の下限を約7.5MPa以上にすることが望ましい。
さらに、グラフからも分かるように、乳化手段60の入口圧を12MPaよりも大きく設定しても、粒径の低減効果が小さい。このことにより、省エネルギー化を図るためにも乳化手段60の入口圧の上限を12MPa以下にすることがより望ましい。
【0036】
上述したように、製造したい水エマルジョン燃料の粒径の大きさ等によって、乳化手段60の入口圧の大きさ、すなわち昇圧ポンプ50の吐出圧の大きさを、5MPa〜15MPaの範囲で適宜設定すればよい。昇圧ポンプ50の吐出圧の大きさは、昇圧ポンプ50を駆動させる電動モータ50Aの回転速度を変更したり、昇圧ポンプ50がたとえば斜板式アキシャル形プランジャポンプで合った場合、斜板角度を変えて吐出容量を変更したりすることで任意に設定できる。
【0037】
上述では、昇圧ポンプ50の吐出圧と、水エマルジョン燃料の粒径の大きさとの関係を説明したが、乳化手段60における隔壁64の小孔64Aの大きさによっても、製造される水エマルジョン燃料の粒径の大きさが変化する。
本実施形態では、小孔64Aの相当円直径Dを0.5mm〜2mmとすることで、混合液の小孔64Aから高圧かつ高速(たとえば40〜50m/s)で噴出できるようにして、小孔64Aから噴出された混合液と、噴出した側の部屋61Aに充満している混合液とで生じる流体摩擦を大きくしている。これにより、粒径がより微細化された分離しにくい乳化状態の混合液が製造できるようになる。
なお、小孔64Aの相当円直径を0.5mmよりも小さくすると、混合液が小孔64Aを通るときの抵抗が大きくなりすぎるため効率のよい混合を行うことができない。一方、小孔64Aの相当円直径を2mmよりも大きくすると、生じる流体摩擦が小さいため、混合液を十分な乳化状態にすることができない可能性がある。
【0038】
次に、本実施形態の作用を説明する。
まず、流量調整弁11W,11F,11Sによって、適量ずつの水、燃料、界面活性剤が、液体供給装置10から混合手段20に供給される。混合手段20のおいて、インペラ25等で略均一に混合された混合液は、フィードポンプ30によって圧送され、フィルタ40を通って、昇圧ポンプ50に供給される。昇圧ポンプ50によって乳化手段60に圧送された混合液は、上述したように隔壁64の小孔64Aから高圧かつ高速で噴出されることで安定した乳化状態となる。つまり、良質な水エマルジョン燃料が製造される。このようにして製造された水エマルジョン燃料は、図示しないエンジンの燃料系統の燃料噴射ポンプ等に供給される。
なお、乳化手段60の小孔64A等が詰まる等の不具合があった場合には、乳化手段60の入口圧が通常よりも大きくなるため、リリーフ弁70が開いて、昇圧ポンプ50で圧送された混合液が混合手段20へ逃がされる。
【0039】
ここで、エマルジョン製造装置1からエンジンへ供給する水エマルジョン燃料の供給量を、エンジンで使用する水エマルジョン燃料の使用量よりも大きく設定しておき、図1に示すように、余剰製造した水エマルジョン燃料を再び混合手段20に戻す構成としてもよい。このようにすれば、混合手段20内には、ある程度の量の水エマルジョン燃料が常に収容されていることとなるから、エマルジョン製造装置1の始動時においても安定した良質の水エマルジョン燃料をエンジンに供給できるようになる。
【0040】
上述のような本実施形態によれば、次のような効果がある。
(1)乳化手段60において、隔壁64の小孔64Aから高圧かつ高速で噴出された混合液と、噴出された側の部屋61Aに充満している混合液とで流体摩擦が生じるので、混合液を粒径の細かい乳化状態にすることができ、安定した良質な水エマルジョン燃料を得ることができる。
また、混合手段20で複数の液体同士を略均一に混合して、この混合液を乳化手段60に供給しているから、均一に混ぜ合わされた水エマルジョン燃料を製造できる。
さらに、エマルジョン製造装置1は、混合手段20および構造が簡単な乳化手段60から構成されているので、装置全体を小型化できるとともに、コストダウンを図ることができる。
【0041】
(2)乳化手段60において、隔壁64の小孔64Aの相当円直径を0.5mm〜2mmとしているため、より高圧かつ高速(たとえば40〜50m/s)で小孔64Aから混合液を噴出でき、流体摩擦をより大きくできる。これにより、混合液を粒径がより細かくて分離しにくい乳化状態にすることができる。
【0042】
(3)昇圧ポンプ50の吐出圧を5MPa〜15MPaとしたので、乳化手段60の小孔64Aから混合液を高圧かつ高速で噴出でき、混合液を粒径がより細かくて分離しにくい乳化状態にすることができる。
【0043】
(4)水および燃料の表面張力を下げる界面活性剤を用いているので、分離しにくい安定した水エマルジョン燃料を作ることができる。
【0044】
(5)回転速度が変更可能な電動モータ50Aによって昇圧ポンプ50を駆動しているので、電動モータ50Aの回転速度を任意に設定することで、昇圧ポンプ50の吐出流量を容易に調整できて、乳化手段60における小孔64Aから噴出する混合液の速度や圧力を容易に調整できる。
【0045】
(6)昇圧ポンプ50として可変容量形のポンプを用いたので、昇圧ポンプ50の吐出圧を自由に設定でき、乳化手段60の小孔64Aから噴出する混合液の速度や圧力を簡単に調整できる。
【0046】
(7)昇圧ポンプ50の上流側にフィードポンプ30を設けたので、昇圧ポンプ50入口側の混合液の流体圧を高くでき、昇圧ポンプ50入口でのキャビテーションを防止できる。
【0047】
(8)乳化手段60において、本体61内に隔壁64と第1スペーサ65とが交互に配列され、これら隔壁64および第1スペーサ65がスプリング68によって右側蓋部63に付勢されているから、隣り合う隔壁64間の間隔等を一定に保持できて、本体61内に複数の部屋を容易に形成できる。
また、本体61内に隔壁64および第1スペーサ65を交互に挿入して、これら隔壁64および第1スペーサ65をスプリング68で付勢するだけで、隔壁64を位置決め・固定できるので、乳化手段60の組み立て作業を容易にできる。
【0048】
(9)エマルジョン製造装置1で水エマルジョン燃料を製造して、これをエンジンに供給しているので、当該エンジンの排気中のNOxや黒鉛等を低減することができる。
【0049】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は、本発明に含まれるものである。
たとえば、前記実施形態では、乳化手段60において、スペーサ65,66およびスプリング68を用いることにより、本体61内に隔壁64を位置決め固定したが、溶接等の接着手段で隔壁54を本体61内に位置決め固定してもよく、このような場合も本発明に含まれる。
【0050】
前記実施形態では、フィードポンプ30を設けたが、フィードポンプ30は特に設けなくともよい。しかし、昇圧ポンプ50の入口でのキャビテーションを防止するためにフィードポンプ30を設けることが望ましい。
また、フィードポンプ30として、エマルジョン製造装置1で製造した水エマルジョン燃料を利用するエンジンのフィードポンプを用いたが、エンジンのフィードポンプと別個のポンプを用いてもよい。
【0051】
前記実施形態では、昇圧ポンプ50が可変容量形のプランジャポンプであったが、プランジャポンプでなくともよく、また、定容量形のポンプであってもよい。
また、前記実施形態では、昇圧ポンプ50を電動モータ50Aで駆動させたが、たとえば、エンジンのクランクシャフトやカムシャフト等から駆動力を取り出して昇圧ポンプ50を駆動してもよい。このような場合、昇圧ポンプ50を駆動するための別体の電動モータ50Aが不要になるから、部品点数を低減できるとともに、コストダウンおよび省スペース化を図ることができる。
【0052】
前記実施形態では、エマルジョン製造装置1に安全弁としてリリーフ弁70を設けたが、たとえば図8に示すようなエマルジョン製造装置1Aであってもよい。
図8において、エマルジョン製造装置1Aは、昇圧ポンプ50の電動モータ50Aの回転数を制御するコントローラ82を備えている。このコントローラ82は、昇圧ポンプ50および乳化手段60間の流路に設けられた圧力センサ81からの出力信号に応じて、すなわち乳化手段60の入口圧に応じて電動モータ50Aの回転数を変更する。
このようなエマルジョン製造装置1Aにおいて、乳化手段60の小孔64A等が詰まる等の不具合があった場合、乳化手段60の入口圧が通常よりも大きくなるので、コントローラ82は、圧力センサ81からの出力信号に基づいて電動モータ50Aの回転数を下げ、昇圧ポンプ50の吐出容量を小さくする。これにより、乳化手段60の入口圧を常に一定に保つことができ、乳化手段60に無理な負荷がかかるのを防止できる。
【0053】
前記実施形態では、水、燃料、および界面活性剤を混ぜ合わせて水エマルジョン燃料を製造したが、界面活性剤は必ずしも用いる必要はなく、界面活性剤を用いずに、水および燃料だけを混ぜ合わせて水エマルジョン燃料を製造した場合も本発明に含まれる。
【0054】
前記実施形態では、昇圧ポンプ50の吐出圧を5MPa〜15MPaとしたが、この数値範囲外の値に設定してもよく、このような場合、昇圧ポンプ50の吐出圧の値に適宜対応して、乳化手段60における隔壁64の小孔64Aの相当円直径Dの大きさを変えることで、小孔64Aから液体を高圧・高速で噴出できるようになる。
【0055】
前記実施形態では、乳化手段60において、隔壁64の小孔64Aの相当円直径を0.5mm〜2mmとしたが、この数値範囲外の値に設定してもよく、このような場合、小孔64Aの相当円直径Dの値に適宜対応して、昇圧ポンプ50の吐出圧の大きさを変えることで、小孔64Aから液体を高圧・高速で噴出できるようになる。
【0056】
前記実施形態では、エマルジョン製造装置1は、製造した水エマルジョン燃料を連続的にエンジンに供給したが、たとえば水エマルジョン燃料を貯蓄タンクにためるようにしてもよく、このような場合も本発明に含まれる。
【0057】
前記実施形態では、エマルジョン製造装置1によって、水、燃料、および界面活性剤を混ぜ合わせて水エマルジョン燃料を製造したが、エマルジョン製造装置1を、たとえば、農業、化粧品、食品、医療等の分野における乳化剤(エマルジョン)の製造および各液体の混合に用いてもよい。
【0058】
【発明の効果】
本発明のエマルジョン製造装置によれば、分離しにくい安定したエマルジョンを製造できるとともに、コストダウンおよび小型化を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るエマルジョン製造装置の概略を示すブロック図である。
【図2】前記実施形態における混合手段を示す縦断面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図である。
【図4】前記実施形態における乳化手段を示す縦断面図である。
【図5】図4のV−V線に沿った断面図である。
【図6】図4のVI−VI線に沿った断面図である。
【図7】前記実施形態における粒径の大きさと乳化手段の入口圧の大きさとの関係を示すグラフである。
【図8】本発明の変形例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 エマルジョン製造装置
20 混合手段
30 予圧送ポンプであるフィードポンプ
50 昇圧ポンプ
50A 電動モータ
60 乳化手段
61 本体
61A 部屋
64 隔壁
64A 小孔
65 スペーサである第1スペーサ
68 スプリング

Claims (6)

  1. 少なくとも2種類以上の液体同士を混合してエマルジョンを製造するエマルジョン製造装置であって、
    前記複数の液体同士を略均一に混ぜ合わせる混合手段と、
    この混合手段で製造された混合液を昇圧する昇圧ポンプと、
    この昇圧ポンプから圧送された混合液を乳化状態にする乳化手段とを備え、
    前記乳化手段は、前記混合液が流入する複数の部屋を有し、
    前記複数の部屋は、各部屋間に配置される隔壁によって区切られ、
    前記隔壁には、当該隔壁を挟んで隣り合う前記部屋同士を連通する少なくとも1つ以上の小孔が形成され、
    前記昇圧ポンプは、前記乳化手段で乳化状態にされた混合液を燃料として利用するエンジンによって駆動されていることを特徴とするエマルジョン製造装置。
  2. 少なくとも2種類以上の液体同士を混合してエマルジョンを製造するエマルジョン製造装置であって、
    前記複数の液体同士を略均一に混ぜ合わせる混合手段と、
    この混合手段で製造された混合液を昇圧する昇圧ポンプと、
    この昇圧ポンプから圧送された混合液を乳化状態にする乳化手段とを備え、
    前記乳化手段は、前記混合液が流入する複数の部屋を有した筒状の本体を備え、
    前記複数の部屋は、各部屋間に配置される隔壁によって区切られ、
    前記隔壁には、当該隔壁を挟んで隣り合う前記部屋同士を連通する少なくとも1つ以上の小孔が形成され、
    前記本体内には、前記隔壁同士間の間隔、および/または前記隔壁と前記本体内の一端との間の間隔を一定に保つスペーサが配置され、
    前記スペーサは、前記本体の長手方向に沿って前記隔壁と交互に配列され、
    前記隔壁およびスペーサは、前記本体内に配置されるスプリングによって前記本体の長手方向に沿う一方向に付勢されて前記本体に押し当てられていることを特徴とするエマルジョン製造装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のエマルジョン製造装置において、
    前記隔壁の小孔の相当円直径は、0.5mm〜2mmであることを特徴とするエマルジョン製造装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のエマルジョン製造装置において、
    前記昇圧ポンプの吐出圧は、5MPa〜15MPaであることを特徴とするエマルジョン製造装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のエマルジョン製造装置において、
    前記混合手段は、前記複数の液体と界面活性剤とを略均一に混ぜ合わせることを特徴とするエマルジョン製造装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のエマルジョン製造装置において、
    前記複数の液体は、水および燃料の2種類の液体であることを特徴とするエマルジョン製造装置。
JP2000356053A 2000-11-22 2000-11-22 エマルジョン製造装置 Expired - Fee Related JP4156191B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356053A JP4156191B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 エマルジョン製造装置
US09/988,407 US7175335B2 (en) 2000-11-22 2001-11-19 Emulsion producing apparatus
KR1020010072535A KR20020040573A (ko) 2000-11-22 2001-11-21 에멀젼 제조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356053A JP4156191B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 エマルジョン製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002159832A JP2002159832A (ja) 2002-06-04
JP4156191B2 true JP4156191B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18828361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000356053A Expired - Fee Related JP4156191B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 エマルジョン製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7175335B2 (ja)
JP (1) JP4156191B2 (ja)
KR (1) KR20020040573A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4005479B2 (ja) * 2002-11-11 2007-11-07 Thk株式会社 ホモジナイザー
KR100494445B1 (ko) * 2003-08-14 2005-06-10 최광남 유화장치
JP4491526B2 (ja) * 2004-07-13 2010-06-30 紘一 根石 簡易廃油改質・燃料化装置及び燃焼装置と組み合わせた前記装置
DE102005017075A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Ekato Unimix Gmbh Vorrichtung zum Homogenisieren und/oder Dispergieren fliessfähiger Stoffe
JP2007105678A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Spg Techno Kk 弁構造を利用した軽重質油乳化燃料の生成方法とその装置
WO2007069298A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Yugengaisha Biofuture 乳化装置、かかる乳化装置を用いるエマルジョンの精製方法
JP2007190502A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Taiyo:Kk エマルション燃料生成装置、乳化器、混合乳化器、及びエマルション燃料生成方法
US20070189112A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Sandra Knape Procedure and device for homogenizing
WO2007117041A1 (ja) * 2006-04-10 2007-10-18 Nippon Oil Corporation 連続乳化方法およびそのための乳化装置
KR100852499B1 (ko) * 2007-07-04 2008-08-18 주식회사 네가트론 이종 유체의 에멀젼 믹싱장치
JP5216295B2 (ja) 2007-10-05 2013-06-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 乳化液の粒径および粒径分布を制御する方法およびこの方法に使用する装置
JP5021550B2 (ja) * 2008-04-11 2012-09-12 利春 深井 エマルジョン製造装置
US8322910B2 (en) * 2008-07-25 2012-12-04 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for mixing by producing shear and/or cavitation, and components for apparatus
JP2011021803A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Communication Link Co Ltd 水油燃焼装置
JP5380545B2 (ja) * 2009-10-22 2014-01-08 エウレカ・ラボ株式会社 気/液または液/液の分散、溶解、可溶化、または乳化用の処理装置
JP2011098324A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Sankei C & C:Kk 静止ミキサ及びその製造方法並びにその静止ミキサを用いた水処理装置
JP2011105375A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Aura Tec:Kk 循環タンク及び液注入混合装置
US20110172137A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Francesc Corominas Method Of Producing A Fabric Softening Composition
EP2353705A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-10 Bayer MaterialScience AG Vorrichtung und Verfahren zum Mischen von Dispersionen und Gasen
RU2469199C1 (ru) * 2011-08-02 2012-12-10 Федеральное государственное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный авиационный инженерный университет" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Устройство для обработки углеводородного топлива
CA2848032A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Cavitronix Corporation Emulsion-producing hydraulic circuit and method for re-emulsifying a separated liquid
WO2013121295A2 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Wiab Water Innovation Ab Mixing device
CN103029940B (zh) * 2012-11-22 2014-11-26 江南大学 摩擦材料加料防错自动管理系统
DE102015014943A1 (de) * 2015-11-19 2017-05-24 Roman TANIEL Emulgiersystem und Emulgierverfahren
US11666874B2 (en) * 2017-12-14 2023-06-06 Glaxosmithkline Intellectual Property Deveelopment Limited Methods and apparatus for variable emulsification
CN110935380A (zh) * 2019-12-05 2020-03-31 江西纳森科技有限公司 一种有机硅粘接密封胶加工高效分散搅拌设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000086A (en) * 1975-04-28 1976-12-28 Vish Minno-Geoloshki Institute - Nis Method of and apparatus for emulsification
US4533254A (en) * 1981-04-17 1985-08-06 Biotechnology Development Corporation Apparatus for forming emulsions
US5984519A (en) * 1996-12-26 1999-11-16 Genus Corporation Fine particle producing devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20020060950A1 (en) 2002-05-23
KR20020040573A (ko) 2002-05-30
JP2002159832A (ja) 2002-06-04
US7175335B2 (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156191B2 (ja) エマルジョン製造装置
US4938606A (en) Method of and an apparatus for producing a water-in-oil emulsion
CN101606828B (zh) 隔膜泡沫泵
EP2489516B1 (en) Liquid circulation system and inkjet printer
US8206126B2 (en) Fuel pump with inner channel priming
KR20020053869A (ko) 환원제 도우징 장치
US7802973B2 (en) Compact vane pump with mixed suction and return flows
JP4733711B2 (ja) 混合燃料供給装置および混合燃料の供給方法
KR100858760B1 (ko) 환원제/공기 혼합물 제조 장치
JP4788730B2 (ja) 燃料供給装置
EP2817087B1 (en) Installation and process for preparing a water/diesel fuel emulsion
US7134621B2 (en) Mixing apparatus
WO2015029118A1 (ja) 塗布装置
EP0020500A1 (en) INJECTION PUMP FOR FUEL.
CN109195678B (zh) 用于过滤器组件的自调节空气管理阀
JP4800331B2 (ja) 燃料ポンプ及び燃料供給装置
WO2010029856A1 (ja) 燃料供給装置用混合器
EP2795129A2 (en) Mixing pump
JP4063589B2 (ja) 気泡除去装置
EP2189212B1 (en) Emulsifier system
US5782604A (en) Pump
CN218105741U (zh) 气液混合仓、发泡机构及泡沫泵
KR100551231B1 (ko) 연속식 에멀젼 제조 장치
CN201050428Y (zh) 在线燃油泵总成的排气装置
JP2806137B2 (ja) エマルジョン燃料エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees