JP4150536B2 - 建物の解体機の移動装置 - Google Patents

建物の解体機の移動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4150536B2
JP4150536B2 JP2002175214A JP2002175214A JP4150536B2 JP 4150536 B2 JP4150536 B2 JP 4150536B2 JP 2002175214 A JP2002175214 A JP 2002175214A JP 2002175214 A JP2002175214 A JP 2002175214A JP 4150536 B2 JP4150536 B2 JP 4150536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support base
endless track
building
demolition machine
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002175214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004017793A (ja
Inventor
俊仁 岡本
Original Assignee
俊仁 岡本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊仁 岡本 filed Critical 俊仁 岡本
Priority to JP2002175214A priority Critical patent/JP4150536B2/ja
Publication of JP2004017793A publication Critical patent/JP2004017793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150536B2 publication Critical patent/JP4150536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はビル等の建物を解体する場合に、バックホーや専用の建物の解体機で上部階の床面に通過孔を形成しながら、順次上部階へ移動させる建物の解体機の移動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビル等の建物を解体する場合に、ブレーカや挟着破砕機を駆動アームの先端部に取付けられたバックホー等の建物の解体機で、上部階の床面に該建物の解体機を通過させることができる通過孔を形成し、該通過孔を通過して建物の解体機を上部階へ移動させるために、油圧シリンダーを用いた伸縮台を用いる方法が本願出願人から提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本願出願人が先に提案した油圧シリンダーを用いた伸縮台を使用する方法でも建物の解体機を順次上部階へ移動させることができるが、建物の解体機が上部階へ移動した後、伸縮台を上部階へ移動させる作業に手数がかかり、面倒であるという欠点があった。
【0004】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、建物の解体機で上部階の床面に形成した通過孔を通過させて押し上げることができるとともに、該通過孔を自力で通過して上部階へ移動することができ、かつ建物の解体を乗せた状態でも走行することができる建物の解体機の移動装置を提供することを目的としている。
【0005】
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0006】
【発明を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は建物の解体機を支持することができる支持台と、この支持台の両側部より複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、該支持台を移動させる左右の無限軌道と、この無限軌道を駆動させる走行装置と、前記支持台の両側部に前記無限軌道に接触することなく複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、前後端部が前記無限軌道の前後端部よりも外方に位置する左右の脚支持体と、この左右の脚支持体の前後端部に、不使用時の収納時には該左右の脚支持体の上部に位置でき、使用時には立設するように回動できるように枢支された、収縮状態の下端部は前記無限軌道の下端部よりも上部に位置する油圧シリンダー等を用いた前後左右の伸縮脚と、この前後左右の伸縮脚を収納状態や立設状態にそれぞれ回動させる油圧シリンダー等を用いた前後左右の伸縮脚回動装置と、前記前後左右の伸縮脚の下端部にそれぞれ不使用時の収納時には、該前後左右の伸縮脚に沿うように位置し、使用時には先端部が外方へ突出するように回動できるように枢支された前後左右の脚片と、この前後左右の脚片をそれぞれ収納、使用状態に回動させる油圧シリンダー等を用いた前後左右の脚片回動装置とで建物の解体機の移動装置を構成している。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施の形態により、本発明を詳細に説明する。
【0008】
図1ないし図9に示す本発明の第1の実施の形態において、1はバックホー等の回動アーム2の先端部にブレーカや挟着破砕機3を取付けた建物の解体機4を乗せて走行するとともに、該建物の解体機4を上部階への移動および自力での上部階への移動を行なうことができる本発明の建物の解体機の移動装置で、この建物の解体機の移動装置1は前記建物の解体機4を走行させて上部に乗るように支持することができる支持台5と、この支持台5の両側部より複数個の油圧シリンダー6によって外方へ移動可能に取付けられた、該支持台5を移動させる左右の無限軌道7、7と、この無限軌道7、7を油圧モ−タ8、8で駆動させる走行装置9と、前記支持台5の両側部より複数個の油圧シリンダー10によって前記無限軌道7、7に接触することなく外方へ移動可能に取付けられた前後端部が前記無限軌道7、7の前後端部よりも外方に位置する左右の脚支持体11、11と、この左右の脚支持体11、11の前後端部に、不使用時には該左右の脚支持体11、11の上部に位置でき、使用時には立設するように回動できるように取付けられた収納状態の下端部は前記無限軌道7、7の下端部よりも上部に位置する油圧シリンダ−12、12、12、12を用いた前後左右の伸縮脚13、13、13、13と、この前後左右の伸縮脚13、13、13、13を収納状態や立設状態にそれぞれ回動させる油圧シリンダ−14、14、14、14を用いた前後左右の伸縮脚回動装置15、15、15、15とで構成されている。
【0009】
前記支持台5は鋼材を用いて形成したフレ−ム16と、このフレ−ム16の上面を覆うカバ−17と、前記フレ−ム16の前後端部に前記建物の解体機4が走行しながら上部にスム−ズに乗り上がれるように形成された傾斜面18、18とで構成されている。
【0010】
前記左右の無限軌道7、7は前記支持台5の中央部よりも前後部寄りの部位に作動杆6a、6a、6a、6aが左右の外方へ突出するように固定された2対の油圧シリンダ−6、6、6、6と、この2対の油圧シリンダ−6、6、6、6の先端部に固定された無限軌道支持体19、19と、この無限軌道支持体19、19の前後部に回転可能に取付けられたスプロケット20、20、20、20、この前後部のスプロケット20、20、20、20に掛け渡された無限軌道本体21、21と、前記前後部のいずれか一方あるいは両方、本発明の実施の形態では前方のスプロケット20、20の軸20a、20aに取付けられた油圧モ−タ8、8とで構成されている。
【0011】
前記走行装置9は前記支持台5に取付けられたエンジン22、このエンジン22の駆動によって駆動される油圧ポンプ23、この油圧ポンプ23へ油圧を供給する油圧タンク24、前記油圧ポンプ23の油圧を前記油圧モ−タ8、8に供給する油圧供給ホ−ス25、25とで構成されている。
【0012】
前記左右の脚支持体11、11は前記左右の無限軌道7、7の前後端部よりも外方に位置する前記支持台5の前後部に作動杆10a、10a、10a、10aが左右の外方へ突出するように固定された2対の油圧シリンダ−10、10、10、10と、この2対の油圧シリンダ−10、10、10、10の作動杆10a、10a、10a、10aの先端部に支柱部分11a、11aが固定されたチャンネル状の左右の脚支持体本体26、26とで構成されている。
【0013】
前記前後左右の伸縮脚13、13、13、13は複数段に伸縮する油圧シリンダ−12、12、12、12と、この油圧シリンダ−12、12、12、12の先端部の作動杆12a、12a、12a、12aの先端部に固定された固定脚片27、27、27、27とで構成されている。
【0014】
前記前後左右の伸縮脚回動装置15、15、15、15は前記前後左右の伸縮脚13、13、13、13の油圧シリンダ−12、12、12、12のシリンダ−12b、12b、12b、12bの先端部寄りの部位に固定され、前記左右の脚支持体本体26、26の前後端部に枢支ピン28、28、28、28で回動可能に枢支された取付け金具29、29、29、29と、一端部が前記左右の脚支持体本体26、26の中央部寄りの部位に枢支ピン30、30、30、30で枢支され、他端部が前記取付け金具29、29、29、29に枢支ピン31、31、31、31で枢支された油圧シリンダ−14、14、14、14とで構成されている。
【0015】
上記構成の建物の解体機の移動装置1は支持台5上に建物の解体機4を乗せ、解体する建物33の入口より内部に入り込み、建物の解体機4で上部階の床面を該建物の解体機4および建物の解体機の移動装置1が通過できる大きさの通過孔34を形成する。
【0016】
しかる後、前後左右の伸縮脚回動装置15、15、15、15を作動させて、前後左右の伸縮脚13、13、13、13を立設状態に位置させた後、前後左右の伸縮脚13、13、13、13を伸長させて、支持台5に取付けられている左右の無限軌道7、7の下端部が上部階の床面よりも上部に位置する所まで上昇させる。
【0017】
次に、左右の無限軌道7、7を2対の油圧シリンダ−6、6、6、6を伸長させて、無限軌道支持体19、19を外方へ突出させて、通過孔34の外周部の床面上に左右の無限軌道7、7が支持されるように位置させる。
【0018】
しかる後、前後左右の伸縮脚13、13、13、13を収縮させ、左右の無限軌道7、7を上部階の床面に支持させるとともに、下端部が上部階の床面よりも上部に位置するように収縮させる。
【0019】
この状態で、走行装置9によって建物の解体機4を乗せた、建物の解体機の移動装置1を通過孔34以外の部位へ移動させた後、前述と同様な方法で、上部階の床面に通過孔34を形成して、建物の解体機4を乗せた建物の解体機の移動装置1を上部階へ移動させ、最上階まで移動させた後、最上部の躯体を建物の解体機4で解体しながら、順次下方へ移動しながら建物を解体する。
【0020】
【発明の異なる実施の形態】
次に、図10ないし図23に示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。なお、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当って、前記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0021】
図10ないし図12に示す本発明の第2の実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、前後左右の伸縮脚13、13、13、13の下端部に、不使用時には該前後左右の伸縮脚13、13、13、13に沿うように収納でき、使用時には先端部が外方へ突出する前後左右の脚片35、35、35、35と、この前後左右の脚片35、35、35、35をそれぞれ収納、使用状態に回動させる油圧シリンダ−36、36、36、36を用いた前後左右の脚片回動装置37、37、37、37を用いた点で、このように構成された建物の解体機の移動装置1Aにしても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られるとともに、下部階に形成した通過孔34部位とほぼ同じ部位の上部階の床面に通過孔34を形成しながら、建物の解体機4を乗せた建物の解体機の移動装置1Aを前後左右の脚片35、35、35、35を前後左右の脚片回動装置37、37、37、37の作動および左右の無限軌道7、7を出没させる2対の油圧シリンダ−6、6、6、6を作動させて、前後左右の伸縮脚13、13、13、13を支持する左右の脚支持体11、11を左右方向に出没させることにより、ほぼ同じ位置での上部階への移動を行なうことができる。
【0022】
図13ないし図15に示す本発明の第3の実施の形態において、前記本発明の第2の実施の形態と主に異なる点は、支持台5の前後左右部位あるいは支持台5の両側部に左右の脚支持体11、11を固定的に取付けるとともに、必要時に先端部を外方に突出させることができる回動可能な突片38、38、38、38を有する前後左右の脚片35A、35A、35A、35Aを用いた点で、このように構成した建物の解体機の移動装置1Bにしても、前記本発明の第2の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0023】
図16ないし図18に示す本発明の第4の実施の形態において、前記本発明の第2の実施の形態と主に異なる点は、左右の脚支持体11、11の前後端部に固定的に前後左右の伸縮脚13、13、13、13を取付けた点で、このように構成された建物の解体機の移動装置1Cにしても、前記本発明の第2の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0024】
図19および図20に示す本発明の第5の実施の形態において、前記本発明の第3の実施の形態と主に異なる点は、左右の脚支持体11、11の前後端部に固定的に前後左右の伸縮脚13、13、13、13を取付けた点で、このように構成された建物の解体機の移動装置1Dにしても、前記本発明の第3の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0025】
図21ないし図23に示す本発明の第6の実施の形態において、前記本発明の第5の実施の形態と主に異なる点は、前後左右の伸縮脚13、13、13、13の下端部の作動杆13a、13a、13a、13aの前部および後部作動杆13a、13a、13a、13aの下部に取付けられた前後の伸縮脚片支持部材39、39と、この前後の伸縮脚片支持部材39、39の両端部より外方に突出する作動杆が前後左右の伸縮片本体40、40、40、40となる油圧シリンダ−41、41、41、41と、この前後左右の伸縮片本体40、40、40、40の先端部に枢支ピン42、42、42、42で自重により回動可能に取付けられた支持片43、43、43、43とを用いた点で、このように構成された建物の解体機の移動装置1Eにしても、前記本発明の第5の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0026】
なお、前記本発明の各実施の形態では支持台5にバックホ−の回動ア−ム2の先端部にブレ−カや挟着破砕機3を取付けた建物の解体機4を乗せるものについて説明したが、本発明はこれに限らず、建物の解体のために作られた専用の建物の解体機を支持台5に乗せてもよい。
また、油圧シリンダ−6、10、12、14、32、36を用いるものについて説明したが、これに限らず、エア−シリンダ−を用いてもよい。
【0027】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0028】
(1)建物の解体機を支持することができる支持台と、この支持台の両側部より複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、該支持台を移動させる左右の無限軌道と、この無限軌道を駆動させる走行装置と、前記支持台の両側部に前記無限軌道に接触することなく複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、前後端部が前記無限軌道の前後端部よりも外方に位置する左右の脚支持体と、この左右の脚支持体の前後端部に、不使用時の収納時には該左右の脚支持体の上部に位置でき、使用時には立設するように回動できるように枢支された、収縮状態の下端部は前記無限軌道の下端部よりも上部に位置する油圧シリンダー等を用いた前後左右の伸縮脚と、この前後左右の伸縮脚を収納状態や立設状態にそれぞれ回動させる油圧シリンダー等を用いた前後左右の伸縮脚回動装置と、前記前後左右の伸縮脚の下端部にそれぞれ不使用時の収納時には、該前後左右の伸縮脚に沿うように位置し、使用時には先端部が外方へ突出するように回動できるように枢支された前後左右の脚片と、この前後左右の脚片をそれぞれ収納、使用状態に回動させる油圧シリンダー等を用いた前後左右の脚片回動装置とで構成されているので、支持台に建物の解体機を乗せて走行することができる。
したがって、解体作業現場へ容易に移動することができ、効率よく建物の解体作業を行なうことができる。
【0029】
(2)前記(1)によって、支持台に乗せた建物の解体機で上部階の床面に形成した通過孔を前後左右の伸縮脚を伸長させることにより、通過して建物の解体機を移動させることができる。
したがって、建物の解体機の上部階への移動を容易に行なうことができる。
【0030】
(3)前記(1)によって、前後左右の伸縮脚の伸縮および左右の無限軌道の左右方向に伸縮させることにより、容易に上部階への移動を自力で行なうことができる。
したがって、上部階への移動を楽に行なうことができる。
【0031】
(4)前記(1)によって、前後左右の伸縮脚を不使用時に収納状態にすることができる。
したがって、前後左右の伸縮脚が不使用時にじゃまになるのを効率よく阻止することができる。
【0032】
(5)前記(1)によって、下部階の通過孔とほぼ同じ位置の上部階の床面に通過孔を形成しながら、上部へ自力で移動することができる。
したがって、上部階へ押し上げた後、移動したり、通過孔に支持板を設置することなく、効率よく上部階へ移動することができる。
【0033】
(6)請求項2も前記(1)〜(3)と同様な効果が得られる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の正面図。
【図2】本発明の第1の実施の形態の平面図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の側面図。
【図4】本発明の第1の実施の形態の建物の解体機を乗せた状態の側面図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の建物の解体機を乗せた状態の平面図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の通過孔を形成する状態の説明図。
【図7】本発明の第1の実施の形態の通過孔を通過させた説明図。
【図8】左右の無限軌道を外方へ突出させた説明図。
【図9】前後左右の伸縮脚を収縮させた状態の説明図。
【図10】本発明の第2の実施の形態の側面図。
【図11】本発明の第2の実施の形態の平面図。
【図12】本発明の第2の実施の形態の通過孔を通過させた説明図。
【図13】本発明の第3の実施の形態の側面図。
【図14】本発明の第3の実施の形態の平面図。
【図15】本発明の第3の実施の形態の通過孔を通過させた説明図。
【図16】本発明の第4の実施の形態の側面図。
【図17】本発明の第4の実施の形態の平面図。
【図18】本発明の第4の実施の形態の正面図。
【図19】本発明の第5の実施の形態の正面図。
【図20】本発明の第5の実施の形態の平面図。
【図21】本発明の第6の実施の形態の側面図。
【図22】本発明の第6の実施の形態の平面図。
【図23】本発明の第6の実施の形態の正面図。
【符号の説明】
1、1A、〜1E:建物の解体機の移動装置、
2:回動アーム、 3:ブレーカや挟着破砕機、
4:建物の解体機、 5:支持台、
6:油圧シリンダー、
7:無限軌道、
8:油圧モータ、 9:走行装置、
10:油圧シリンダー、 11:左右の脚支持体、
12:油圧シリンダー、 13:前後左右の伸縮脚、
14:油圧シリンダー、
15:前後左右の伸縮脚回動装置、
16:フレーム、
17:カバー、
18:傾斜面、 19:無限軌道支持体、
20:スプロケット、
21:無限軌道本体、
22:エンジン、 23:油圧ポンプ、
24:油圧タンク、 25:油圧供給ホース、
26:左右の脚支持体本体、
27:固定脚片、 28:枢支ピン、
29:取付け金具、 30:枢支ピン、
31:枢支ピン、 33:解体する建物、
34:通過孔、
35、35A:前後左右の脚片、
36:油圧シリンダー、
37:前後左右の脚片回動装置、
39:伸縮脚片支持部材、40:伸縮片本体、
41:油圧シリンダー、 42:枢支ピン、
43:支持片。

Claims (2)

  1. 建物の解体機を支持することができる支持台と、この支持台の両側部より複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、該支持台を移動させる左右の無限軌道と、この無限軌道を駆動させる走行装置と、前記支持台の両側部に前記無限軌道に接触することなく複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、前後端部が前記無限軌道の前後端部よりも外方に位置する左右の脚支持体と、この左右の脚支持体の前後端部に、不使用時の収納時には該左右の脚支持体の上部に位置でき、使用時には立設するように回動できるように枢支された、収縮状態の下端部は前記無限軌道の下端部よりも上部に位置する油圧シリンダー等を用いた前後左右の伸縮脚と、この前後左右の伸縮脚を収納状態や立設状態にそれぞれ回動させる油圧シリンダー等を用いた前後左右の伸縮脚回動装置と、前記前後左右の伸縮脚の下端部にそれぞれ不使用時の収納時には、該前後左右の伸縮脚に沿うように位置し、使用時には先端部が外方へ突出するように回動できるように枢支された前後左右の脚片と、この前後左右の脚片をそれぞれ収納、使用状態に回動させる油圧シリンダー等を用いた前後左右の脚片回動装置とからなることを特徴とする建物の解体機の移動装置。
  2. 建物の解体機を支持することができる支持台と、この支持台の両側部より複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、該支持台を移動させる左右の無限軌道と、この無限軌道を駆動させる走行装置と、前記支持台の両側部に前記無限軌道に接触することなく複数個の油圧シリンダー等によって外方へ移動可能に取付けられた、前後端部が前記無限軌道の前後端部よりも外方に位置する左右の脚支持体と、この左右の脚支持体の前後端部に立設状態に取付けられた収納状態の下端部は前記無限軌道の下端部よりも上部に位置する油圧シリンダー等を用いた前後左右の伸縮脚とからなることを特徴とする建物の解体機の移動装置。
JP2002175214A 2002-06-17 2002-06-17 建物の解体機の移動装置 Expired - Fee Related JP4150536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175214A JP4150536B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 建物の解体機の移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175214A JP4150536B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 建物の解体機の移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004017793A JP2004017793A (ja) 2004-01-22
JP4150536B2 true JP4150536B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=31173935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002175214A Expired - Fee Related JP4150536B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 建物の解体機の移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150536B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100334314C (zh) * 2005-06-09 2007-08-29 大连久鼎特种建筑工程有限公司 建筑物移位的转向方法
JP6620992B2 (ja) * 2016-09-27 2019-12-18 株式会社フクブル 建物の解体重機と建物の解体方法
CN107140054B (zh) * 2017-05-19 2019-08-02 山东大学 一种转弯机器人及转弯方法
CN114056453B (zh) * 2021-12-27 2023-06-30 浙江工业大学 一种地下管廊巡查的履带及腿部双运动模式爬行机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004017793A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150536B2 (ja) 建物の解体機の移動装置
JP4041338B2 (ja) 法枠移動作業機械
JP4099347B2 (ja) 建物の解体方法および建物の解体機
JP3852914B2 (ja) 建物の解体機
JP3897480B2 (ja) 斜坑掘削機の発進方法および装置
JP2011057399A (ja) 高所作業車の作業台
JPH0637273B2 (ja) 高所作業装置
JP3798508B2 (ja) バックホーのブーム先端に装着する石割機
JP2762244B2 (ja) 警報ロボット装置における転倒防止装置
CN216341206U (zh) 一种隧道作业车
JPH056637B2 (ja)
JP2003267675A (ja) 高所作業台
JP2000016781A (ja) 高所作業車
CN117231246B (zh) 一种自动化台车施工装备及方法
JPH1016632A (ja) 法面作業車
JPS5814538B2 (ja) 高所作業車
JP2757947B2 (ja) 高所作業車
JP2000016779A (ja) 高所作業車
JP2001146394A (ja) 高所作業車
JP2019082057A (ja) エレクタ装置
JPH0622715Y2 (ja) 高所作業車
JPH0743276Y2 (ja) シールド掘進機におけるセグメントの真円保持装置
JP2001049999A (ja) 補強用セグメント組立装置
JP4913283B2 (ja) 高所作業車
CN113818718A (zh) 一种隧道作业车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees